検索結果(高市)

6,634件中67ページ目の検索結果(0.126秒) 2025-09-28から2025-10-12の記事を検索
FNN : フジテレビ自民総裁選“首相としてトランプ氏に最初にかける言葉"5人の候補が考え披露 日米関税合意など議論
FNN : フジテレビ 9月28日 10:21
... 敏充前幹事長「日本が最も頼りになる」 林官房長官「石破首相同様、日米同盟を堅持していく」 高市前経済安保相「日本は米国の対中戦略やインド太平洋戦略に不可欠の存在だ」 小泉農水相「日本は最高のパートナー」 一方、アメリカの関税措置を巡る日米合意について議論した際には、高市氏が“合意に不平等な部分がある"と指摘。 高市氏は、日本円で約80兆円の対米投資の決め方を巡り、「運用の過程でもし日本の国益を損な ...
新潟日報[自民総裁選]都道府県連幹部アンケート、要職に裏金議員容認20人…新潟県連の岩村幹事長は「起用すべきでない」と回答
新潟日報 9月28日 10:15
自民党総裁選の演説会で訴える(右から届け出順に)小林元経済安保相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相=24日、東京・秋葉原 共同通信社は27日、10月4日投開票の自民党総裁選を前に、人事方針や政策について党都道府県連幹部47人に実施したアンケートをまとめた。派閥裏金事件に関係した議員を党要職や閣僚などに「起用してもよい」...
47NEWS : 共同通信【速報】高市氏、日米関税合意の再交渉に言及
47NEWS : 共同通信 9月28日 10:11
自民党総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相は28日のフジテレビ番組で、日米関税交渉合意に盛り込まれた80兆円規模の対米投資について「国益を損なう不平等な部分が出てきた場合には再交渉の可能性はある」と言及した。 自民党高市早苗フジテレビ
リアルライブ移民、外国人労働者、外国人旅行者…… 総裁選で外国人政策焦点になるが、SNSで誤情報広がる
リアルライブ 9月28日 10:00
... 手当などの不適正利用の是正、総理が司令塔となり、年内にアクションプランを策定。 林芳正氏:「総量コントロール」を。特定の地域に外国人が集中することによる問題を避けるため、広く分散して受け入れていく。 高市早苗氏:外国人問題の司令塔(機能)を強化。「経済的な利益や福祉を求めて入国する難民」への対応を見直す。不法滞在者対策の強化。外国からの対日投資の厳格な審査。 茂木敏充氏:ルールを守らない外国人に対 ...
毎日新聞林芳正氏、靖国神社のA級戦犯分祀論に言及 自民総裁選
毎日新聞 9月28日 09:41
... 敏充前幹事長も靖国神社参拝について「天皇陛下が手を合わせることができない、こういう状況を変えていかなければいけない」と同調した。 Advertisement 一方、これまで靖国神社への参拝を続けてきた高市早苗前経済安全保障担当相は「靖国神社は戦没者慰霊の中心的な施設であり、平和を祈るお社だ」と強調。B・C級戦犯を含めて「刑が執行された段階で日本国内ではもう罪人ではない」とした。小林鷹之元経済安保担 ...
サンケイスポーツ小泉進次郎農相、陣営の投稿要請問題にテレビ番組でも触れる「二度と同じようなことを起こさないように陣営には徹底」
サンケイスポーツ 9月28日 09:29
... 示した問題について改めてコメントした。 問題をめぐっては、小泉氏は26日の会見で陣営の広報班長だった牧島かれん元デジタル相の事務所が要請したと認め、陳謝していた。牧島氏は広報班長を辞任した。 番組には高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官、茂木敏光前幹事長、小林鷹之元経済安全保障担当相、小泉氏の候補者5人が出演。ネット戦略の話題の中で、番組キャスターの松山俊行氏が小泉氏陣営の投稿要請問題に触 ...
産経新聞「小泉総裁」なら女房役は…うんざり人事話より「テッセイ」って何だ?
産経新聞 9月28日 09:00
総裁選挙公開討論会でスローガンを披露する左から小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農水相=23日午後、党本部(春名中撮影)自民党総裁選、永田町では早くも「小泉進次郎で決まり」の声が。 で、『週刊新潮』(10月2日号)は「自民党総裁選の内幕」として、「早くも小泉新総裁で囁(ささや)かれる 『人事』『連立』『総選挙』」。 <「菅氏はもとより、 ...
しんぶん赤旗韓国でトップ逮捕の統一協会/自民総裁選推薦人3割が接点/問われる癒着 再調査は必須
しんぶん赤旗 9月28日 09:00
... の氏名が公表されました。 総裁選に立候補した5人が提出した各20人の推薦人名簿を点検すると、茂木敏充前幹事長陣営が最多の9人、候補者本人も関連団体の会合に出席していた小林鷹之元経済安保相の陣営が7人、高市早苗前経済安保相の陣営も7人、林官房長官陣営は4人、小泉進次郎農水相陣営は推薦人代表の加藤勝信財務相はじめ3人の計30人が統一協会との接点がありました。 この調査は、あくまでも自己申告にもとづくも ...
GQ JAPAN「いきり」の政治に騙されてはいけない
GQ JAPAN 9月28日 09:00
... トランプ大統領をはじめ、声が大きい為政者による暴走が止まらない。「言ったもん勝ちを許してはならない」とライターの武田砂鉄が警鐘を鳴らす。武田砂鉄「どうしてすべてを問わないのか?」──高市早苗による「捏造発言」問題を考える高市早苗による「捏造発言」問題は、なぜだか逃げ切りムードの気配。ライターの武田砂鉄が憤る(2023年4月記)。READ MORE LIFESTYLE AND CULTURE STO ...
産経新聞自民党総裁選、多くが「財務省の緊縮財政」 高市氏以外なら国民生活軽視の恐れ 田中秀臣
産経新聞 9月28日 09:00
高市早苗前経済安保相=24日午後、東京都千代田区(酒井真大撮影)インフレ目標政策唱えていた伊藤隆敏氏伊藤隆敏・米コロンビア大教授が逝去した。伊藤氏の死亡を伝える記事の多くは、アベノミクスで黒田東彦日銀総裁時代に導入された「インフレ目標政策(インフレターゲティング)」を、日本の経済学者でいち早く唱えたことが特記されていた。対前年比2%を安定的に目指すインフレ目標政策は、今日も日銀が採用している重要な ...
スポーツ報知「最後まで戦い抜いてまいりたい」…陣営「称賛投稿」要請の波紋を巡り小泉進次郎農相、「日曜報道」生出演で決意を述べる
スポーツ報知 9月28日 08:50
... THE PRIME」(日曜・午前7時半)は28日、自民党総裁選(10月4日投開票)候補者がスタジオ生出演し討論を行った。 自民党総裁選には小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人(届け出順)が立候補している。 その中でネット戦略が議論になり、同局の松山俊行キャスターから小泉氏へインターネット配信動画へのコメント投稿を巡り、陣営内で参考 ...
日刊スポーツ三谷幸喜氏、2年連続の自民党総裁選に独特意見「同…
日刊スポーツ 9月28日 08:22
... る」と独特な例をあげながら持論を展開。安住紳一郎アナウンサーが「総裁選が最近多いですからね」と同調すると、三谷氏は「毎年ですからね。今決まっても、来年の今ごろ、もう1回やっているかもしれないと思うと、何かやっぱり(気持ちが)のらないですよね」と続けた。 総裁選には小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)も出馬している。
日刊スポーツ菊間千乃氏「昨年の方が盛り上がっていた」自民党総…
日刊スポーツ 9月28日 08:02
... というか、あまり特徴的な発言をなさらない。皆さん、同じような感じのお話をしているので、結局どこで選ぶのか、というと、やりきれる実行力があるか、とか、イメージとか、何かそういうところで選ばれるのかな、という感じが、今のところはしています」と私見を述べた。 総裁選には小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)も出馬している。
週刊プレイボーイ麻生太郎の不気味な動き、したたかに立ち回る林芳正陣営...。自民党総裁選の隠れたキーマンたちのサバイバル暗躍に注目!
週刊プレイボーイ 9月28日 07:45
... 女性首相の期待がかかる高市氏は? 「高市さんを支援するのは旧安倍派所属の議員や当選5回以下の若手が中心。経済財政的には国の赤字を恐れずにまずは政府支出を増やして民間経済を刺激し、成長しようというリフレ派のポジションです。また、外交では中国に警戒的。家族を重視するなど保守性向も強く、夫婦別姓やLGBT支援には反対の議員が多い。高市さんも同様です。 こう見ると、小泉推しのグループと高市推しのグループは ...
日刊スポーツ小沢一郎氏、強烈皮肉「茶番劇にもそれなりに意味」…
日刊スポーツ 9月28日 07:29
... した。 この問題は25日発売の「週刊文春」報道で表面化した。同誌によるとコメントの中には「総裁まちがいなし」「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」のほか、「ビジネスエセ保守に負けるな」と、保守色の強い高市早苗・前経済安保担当相(64)を念頭に置いたような内容もあったとされる。 小泉氏は26日の閣議後会見でこの件について報道内容を認めて謝罪。「参考例の中に一部行き過ぎた表現があった。私自身は知らなか ...
時事通信連立拡大、改憲・安保を重視 高市早苗前経済安保相―自民総裁選・候補者インタビュー
時事通信 9月28日 07:11
インタビューに答える高市早苗前経済安全保障担当相=25日、国会内 自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相はインタビューに応じ、連立政権の枠組み拡大に関し、憲法改正や外交・安保政策で一致できるかを重視する考えを示した。 ―物価高対策は。 給付付き税額控除は中・低所得者層の負担軽減を狙ったものだ。ガソリン税暫定税率の廃止を議論する。所得税の基礎控除の引き上げは年内に決着させたい。自治体向 ...
時事通信小林・高市氏、防衛費増を主張 自民総裁選、財源論乏しく
時事通信 9月28日 07:04
... 強くしたたかな外交を展開する」と呼び掛ける。 高市氏は昨年の総裁選で打ち出した靖国神社参拝について今回は明言せず、「いかに戦没者を慰霊し平和を祈るか適切に判断する」。中国に対し、安保上の懸念があるとしながら「率直に対話を重ねていく」と語り、韓国とも「関係を深化させる」と述べて現実路線をアピールしている。 北朝鮮による日本人拉致問題については、小林、茂木、高市各氏は金正恩朝鮮労働党総書記とのトップ会 ...
産経新聞総裁候補は信念に基づき国防政策を語れ 自衛隊総司令官としての覚悟を問う
産経新聞 9月28日 07:00
自民党総裁選の共同記者会見を前に写真に納まる(左から)小林元経済安保相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相=23日午前、東京・永田町の党本部 野党が示した現実的な防衛政策「21世紀の国防構想と憲法改正」。日本維新の会が9月18日付で発表した提言の骨子は?憲法第9条第2項を削除し、国防軍保持を明記する?集団的自衛権行使を全面的に容認し、日米安保条約を日本も西太平洋地域においては米国 ...
FNN : フジテレビ“不法滞在"外国人問題など議論 自民総裁選5候補
FNN : フジテレビ 9月28日 06:05
... い人については極めて厳格な措置を取っていく」と述べました。 林芳正官房長官は「外国人が入ってくる時に、地域的に集中しない。じっくり時間をかけて理解を進めながら、そういう方を受け入れる」と述べました。 高市早苗前経済安保相は「留学生とか研究者を装って、装ってじゃないですが、実際にそれで入ってきて、日本の機微情報・重要情報を持って帰ってしまう人もいますので、このあたりも徹底する」と述べました。 小泉進 ...
現代ビジネス《自民党総裁選》「ステマ指示」だけではない。「無能」「売国」「マスカット」…わずか数日で小泉進次郎を急失速させる国民的批判を全て解説してみた
現代ビジネス 9月28日 06:00
... 、支持率は進次郎が32%で、二位28%の高市早苗氏を上回る堂々の一位だったのだが、告示直後の23、24日の同調査では、その順位が入れ替わり二位に凋落してしまっている(一位の高市氏が34%に対し、二位の進次郎は28%)。 わずか4日間で、これだけの変化があったということは、所信演説や僅か一度や二度の討論会を目にした多くの党員・党友が、「進次郎はやっぱダメだな」「高市さんの方がいいや」と判断してしまっ ...
日刊ゲンダイ小泉進次郎が総理・総裁なら「岸田外相」カムバック説…意外と本人はニンマリ
日刊ゲンダイ 9月28日 06:00
... 一など散見されるが、外相への起用となれば憲政史上初のサプライズ人事となろう。 ■軽量首相に厚み加えたい菅構想 「菅はシタタカだな。この人事構想は菅自身が親しい記者を通じて岸田の耳に入るよう意図的に流している。小泉VS高市の決選投票を見越して、岸田とその周辺のアタリを確かめているんだよ」とは、麻生派所属のベテラン議員の解説だ。再登板への意欲を隠さない岸田にとってはもちろん、垂涎モノのお誘いであろう。
NHK自民総裁選 候補者が就任直後に取り組む課題について主張展開
NHK 9月28日 05:31
... ぐにできないにしても『この政策を一緒にやろう』と話をしたい。給付やガソリン税の暫定税率の廃止で大まかな方向性の一致を見た上で、経済対策の策定を指示し、補正予算案を編成して成立させたい」と述べました。 高市・前経済安全保障担当大臣は「経済対策の策定を指示し補正予算案を組む。ガソリンと軽油の暫定税率を廃止するための法改正もする。自治体向けの重点支援交付金の拡充、診療報酬や介護報酬の前倒しの改定を行い、 ...
琉球新報裏金議員起用容認20人 要職否定12人都道府県連幹部47人 自民党総裁選アンケート 政治改革議論は低調
琉球新報 9月28日 05:00
... んだ人はいなかった。 総裁選では多くの候補が外国人政策の厳格化を主張する一方、政治改革の議論は低調となっている。小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)が立候補し、いずれも裏金事件に関係した旧安倍派議員らの要職起用を否定していない。 外国人による土地買収を巡っては、投資目的の購入が都心部の不動産価格 ...
琉球新報所得税減税最多14人 現金給付支持されず 物価高対策
琉球新報 9月28日 05:00
... は単純な現金給付に否定的な主張が目立ち、小林鷹之元経済安全保障担当相は時限的な所得税の定率減税を提唱している。地方組織でも減税が支持されている現状がうかがえた。 参院選で自民は一律2万円の現金給付を掲げ、大敗した。総裁選候補からは「国民から『ノー』と言われた」(高市早苗前経済安保相)、「転換すべきだ」(茂木敏充前幹事長)との意見が出ている。小泉進次郎農相は所得税の基礎控除の引き上げを主張している。
読売新聞[自民総裁選 候補者に聞く]分厚い中間層つくる…高市早苗氏 64
読売新聞 9月28日 05:00
朝日新聞高市氏「堂々と大臣出れば」 「竹島の日」式典、認識示す
朝日新聞 9月28日 05:00
[PR] 高市早苗前経済安全保障相(64)は27日、自民党総裁選(10月4日投開票)の候補者5人が出演する党のユーチューブ番組で、島根県が条例で定める「竹島の日」の式典に閣僚が出席するべきだとの認識を示した。竹島(韓国名・独島〈トクト〉)は日韓両国が領有権を主張している。 高市氏は「本来だったら堂々と大臣…
TBSテレビ自民党総裁選5候補 賃上げや減税策などで論戦 インターネット討論番組で
TBSテレビ 9月28日 04:17
... 価連動型できちんと引き上げていく」 林芳正 官房長官 「スタートアップとかニッチなところで世界シェアを持ってる。稼げる企業、これを地方でも増やしていく。稼げれば賃金を出せる、そういう状況になってる」 高市早苗 前経済安保担当大臣 「まさに危機管理投資、いろんなリスクを最小化していくための投資を官民で思い切ってやっていこうと。今もうその時期じゃないか。世界の潮流がまさにそうだ」 小泉進次郎 農水大臣 ...
山陰中央新聞竹島の日式典、閣僚出席を 高市氏、配慮の必要なし
山陰中央新聞 9月28日 04:00
自民党総裁選に立候補し...
毎日新聞自民党総裁選 「逆効果」に気づかない感覚が…
毎日新聞 9月28日 02:01
... や追及を求める国民の声など、なかったことにしたいかのように見える。にもかかわらず、各大手マスコミはこの「から騒ぎ」を好意的に取り上げ、必要以上に注目させようと血眼になっている。全く謎だ。 候補の一人、高市早苗氏は総務相時代、放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返せば、放送法違反を理由に電波停止を命じられる可能性に言及した。また、政権が特定の番組について不快感をあらわ(圧力だと私は思う)にしていたこ ...
日本経済新聞裏金議員要職容認20人 自民党総裁選、共同通信の47都道府県幹部調査
日本経済新聞 9月28日 02:00
... で「強化する必要はない」を選んだ人はいなかった。 総裁選では多くの候補が外国人政策の厳格化を主張する一方、政治改革の議論は低調となっている。小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相が立候補し、いずれも裏金事件に関係した旧安倍派議員らの要職起用を否定していない。 外国人による土地買収を巡っては、投資目的の購入が都心部の不動産価格高騰につながって ...
日本経済新聞自民総裁選の党員投票、各候補の伸びしろは 野党協力にらみ発信変化
日本経済新聞 9月28日 02:00
自民党総裁選の各候補が党員票の獲得に追い込みをかける。高市早苗前経済安全保障相らは保守色を抑えて支持層の拡大をねらう。小泉進次郎農相は安倍晋三元首相の功績に言及し保守票の取り込みをめざす。総裁選後の野党との政策協議もにらみ主張の独自色は薄まっている。 「人工知能(AI)サナエを温かく見守ってもらい、楽しんで使ってもらえれば」。高市氏は26日、X(旧ツイッター)でチャット形式で自身の政策や人柄を答. ...
産経新聞「自分以外で総理になってほしい人は?」手が止まる4候補 林芳正氏だけは…総裁選討論会
産経新聞 9月28日 00:19
... 党総裁選に立候補した小林鷹之氏、茂木敏充氏、1人置いて、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏=26日午後、名古屋市(泰道光司撮影)自民党総裁選(10月4日投開票)の5候補が27日夜、東京都内で臨んだ討論会「ひろゆきと語る夜」で自分以外に首相になってほしい候補を挙げるよう求められた際、林芳正官房長官以外の4候補が応じなかった場面があった。高市早苗前経済安全保障担当相は「難しい」と漏らし、小泉進次郎農林 ...
NHK自民総裁選 小泉陣営の好意的コメント投稿要請に各候補者言及
NHK 9月28日 00:02
... 。 茂木前幹事長は「小泉氏はきちんと責任を感じて話しているのでみんなでフェアにやっていきたい」と述べました。 林官房長官は「小泉氏が責任をとって謝罪したのはリーダーとしてあるべき姿だ」と述べました。 高市・前経済安全保障担当大臣は「同じ意見だ」と述べました。 また、小泉氏は、事案について改めて説明した上で「ほかの候補の皆さんにこの問いに答えなくてはいけない環境をつくってしまい、申し訳ない」と述べま ...
日本経済新聞林氏と茂木氏、討論会質問に英語で回答 自民総裁選候補の対応割れる
日本経済新聞 9月28日 00:00
自民党総裁選に出馬した各候補は27日夜に出演したネット討論会で、英語で回答を求められる場面があった。林芳正氏、茂木敏充氏はそれぞれ英語で答えた。高市早苗氏や小泉進次郎氏、小林鷹之氏は正確に伝えるためなどとしてほぼ日本語で返答した。 日本をどのような国にしたいかと問われた。林氏は「全ての人、特に若い世代や次世代にとって日本を平和で希望のある国にしたい」と述べた。茂木氏は「トランプ米大統領に米国の諸. ...