検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,278件中664ページ目の検索結果(0.733秒) 2025-09-17から2025-10-01の記事を検索
毎日新聞島根、鳥取大会 鳥取城北勝ち進む /島根
毎日新聞 9月17日 05:06
秋季高校野球大会は15日、島根、鳥取両県で計11試合があり、島根ではベスト16が出そろい、鳥取では今夏の甲子園に出場した鳥取城北などが勝ち進んだ。鳥取では16日にも4試合があった。【村瀬達男、渕脇直樹】
毎日新聞県立美術館 入館者20万人 年間目標、半年たらずで達成 倉吉の家族連れらに記念品 /鳥取
毎日新聞 9月17日 05:06
今年3月末に開館した鳥取県立美術館(倉吉市駄経寺町)の入館者が12日、20万人を達成した。20万人は県と美術館が掲げていた1年間の入場者数の目標で、3月30日の開館から半年たらずで達成。節目の入場者となった家族連れに、中原美由紀副知事、尾崎信一郎館長からオリジナルのTシャツや色鉛筆などの記念品が贈られた。 20万人目に選ばれたのは、倉吉市の宮脇理子さん(26)一家の3人と、横浜市から帰省中という兄 ...
毎日新聞ヤングケアラー 元当事者の声、支援に活用 県、意見交換検討 /和歌山
毎日新聞 9月17日 05:06
宮崎泉知事は16日、ヤングケアラーの支援に生かそうと、元当事者と自治体職員らが意見交換する場の設置を検討すると明らかにした。開会中の県議会9月定例会で、山下直也県議(自民)の一般質問に答えた。 県こども未来課によると、県はこれまで、市町村のヤングケアラー支援担当者や、養護教諭など教育関係者らの研修会を実施するなどしてきた。だが、県独自の実態…
毎日新聞基準地価 平均変動率35年連続下落 和歌山市は住宅・商業地とも上昇 /和歌山
毎日新聞 9月17日 05:06
県は、7月1日時点の基準地価を公表した。林地などを除く県全体の平均変動率は前年比マイナス0・4%で、35年連続の下落となった。前年のマイナス0・5%と比べて下落率は縮小し、4年連続の縮小となった。和歌山市の住宅地・商業地はいずれも上昇した。【藤木俊治】 基準地価は1平方メートル当たりの価格を示したもので、土地取引の目安になる。県が指名した不動産鑑定士19人の評価を基に算出した。 調査対象は213地 ...
毎日新聞上富田町長選 「3期目目指す」 奥田氏出馬会見 /和歌山
毎日新聞 9月17日 05:06
任期満了に伴う上富田町長選(2026年1月20日告示、25日投開票)で、現職の奥田誠氏(61)が16日、出馬会見を開き「3期目を目指して無所属で立候補する」と語った。
毎日新聞竜墨書道会展が開幕 岡山で21日まで 多字数作品中心に43点出品 /岡山
毎日新聞 9月17日 05:06
書道団体「竜墨書道会」(会長・片山竜篁毎日書道展審査会員)の第38回展が16日、岡山市北区の県天神山文化プラザで開幕した。21日まで。 多字数作品を中心に会員27人が43点を出品した。片山さんは「窮探極覧」という画数の多い4文字作品がメイン。「しっかりと収められたと思います」。山根史朗さん(毎日書…
毎日新聞2、3次大会 16チーム対戦相手決まる 19日から /島根
毎日新聞 9月17日 05:06
島根県高校秋季野球大会の2次、3次大会の組み合わせが決まった。2次大会は19〜21日、松江市営野球場と江津市民球場で3回戦と準々決勝を行う。3次大会の準決勝は27日、決勝と3位決定戦は28日、いずれも松江市営野球場で開かれる。 今年の秋季中国大会は10月24日〜11月2日に山口県であり、島根県から上位3校が出場する。中国大会の成績は来春の選抜高校野球大会出場の選考資料になる。【村瀬達男】
毎日新聞出勤「前向き」3割 原発事故時の松江赤十字病院 4割が「条件次第」 職員の意思、今夏調査 /島根
毎日新聞 9月17日 05:06
「医療の継続」課題に 原発事故時に入院患者らの屋内退避先となっている松江赤十字病院(松江市)の職員に対し、実際の事故発生後に出勤の意思があるかどうかを尋ねたところ、回答があった約500人のうち出勤に前向きなのは約3割にとどまることが、同病院と福島県立医大の調査で分かった。約4割は意思はあるが条件次第と回答した。家族の被ばくや安全確保が主な理由。医療を継続できるか課題が浮かび上がった。 同病院は、2 ...
毎日新聞X(ツイッター)発信中!! /和歌山
毎日新聞 9月17日 05:06
毎日新聞和歌山支局はX(ツイッター、@mainichi_waka)で和歌山発の記事を紹介したり、ニュースを速報したりしています。毎日新聞のマスコットキャラクター「なるほドリ」が目印です。パソコンやタブレット、スマートフォンなどでご覧いただけます。「いいね!」や「フォロー」をお待ちしています♪
毎日新聞オータムコンサート「ホルンが奏でる世界の名曲」 /和歌山
毎日新聞 9月17日 05:06
毎日新聞県大会 鳥取城北勝ち進む /鳥取
毎日新聞 9月17日 05:06
秋季高校野球大会は15日、島根、鳥取両県で計11試合があり、島根ではベスト16が出そろい、鳥取では今夏の甲子園に出場した鳥取城北などが勝ち進んだ。鳥取では16日にも4試合があった。【村瀬達男、渕脇直樹】
毎日新聞橋本音頭で深まる交流 スペイン・ガリシアから16人 橋本高を訪問 /和歌山
毎日新聞 9月17日 05:06
スペイン・ガリシア州の青少年交流訪問団16人が11日、橋本市の県立橋本高校を訪れて生徒たちと交流した。訪問団の一行は2年生の授業にも参加し、英語で会話を楽しんだ。 県とガリシア州は1998年、熊野古道と、ガリシア州を通る「サンティアゴへの道」が互いに宗教的な起源の巡礼道であることを縁に姉妹道提携を結び、2010年度から青少年交流事業を実施する。この一環で7…
毎日新聞立憲県連 定期大会 候補擁立撤回、批判の声 野田氏「参院選、深く反省」 /和歌山
毎日新聞 9月17日 05:06
立憲民主党県連は15日、和歌山市内で定期大会を開いた。参院選を目前に控えた6月、党本部が日本維新の会と協議する中で、公認候補に内定していた村上賀厚氏の擁立を撤回したことに厳しい意見が相次いだ。大会で講演した党の野田佳彦代表は「和歌山では結果が出ず、比例代表も厳しい選挙になり、深く反省せざるを得ない」と陳謝した。 冒頭、大会をもって県連代表を退任した山本忠相・和歌山市議が「政治の世界に入って初めての ...
毎日新聞明治期の港、遺構展示へ 27年春 神戸海軍操練所跡に /兵庫
毎日新聞 9月17日 05:05
神戸市は、幕末に坂本龍馬らが学んだ神戸海軍操練所跡(神戸市中央区新港町)付近で発掘された、明治期の港の遺構などを展示する施設を設けると発表した。2027年春オープン予定という。 遺構は防波堤の石積みや敷石、灯台「神戸灯竿(とうかん)」の基礎などでウオーターフロントエリアの再開発に伴う発掘調査で見つかった。この防波堤の下には操練所の一部とみら…
中日新聞砺波工生 積み重ねた努力結実
中日新聞 9月17日 05:05
電験3種に合格した馬場野大生さん(右)と砂川晃慈さん(中)、左は2人を祝福する荒木雄介教諭=砺波市の砺波工業高で 先生の一発合格に奮起電験3種 狭き門突破馬場野さん、砂川さん喜び 難関とされる国家資格の第3種電気主任技術者試験(電験3種)に、砺波工業高校電気科3年の馬場野大生(たいせい)さん(18)=砺波市=と砂川晃慈(てるちか)さん(18)=同=が16日、合格した。同校の2人合格は2年ぶり。励ま ...
中日新聞【2025年 戦後 80年】大空襲資料 常設展示を 「語り継ぐ議員連盟」など 知事に要望書渡す
中日新聞 9月17日 05:05
新田八朗知事(左)に要望を伝える中川忠昭県議(奥右から3人目)=県庁で 富山市選出の県議と富山市議でつくる超党派の「富山大空襲を語り継ぐ議員連盟」と富山大空襲を語り継ぐ会は16日、新田八朗知事に、富山大空襲に関わる資料の常設展示を求める要望書を手渡した。冒頭以外非公開で、議連の中川忠昭県議によると、新田知事は「県と市で連携し進めたい」と述べたという。 県庁で、中川県議や同会の高安昌敏代表幹事らが新 ...
中日新聞M7.6や液状化 模擬体験 県立図書館で防災フェア
中日新聞 9月17日 05:05
来場者に地震による液状化の仕組みを説明する金沢地方気象台の担当者(左)=金沢市小立野で 今月の防災月間に合わせて、県は15日、金沢市小立野の県立図書館で、「いしかわ防災フェア」を開き、多くの家族連れが体験や展示を通じて、災害時に自らの命を守る「自助」の大切さを学んだ。 自助の取り組みを県民に知ってもらおうと、県が企画。県防災士会や北陸電気保安協会、金沢地方気象台、県内の保険会社などが協力した。 会 ...
中日新聞運勢(17日・友引)
中日新聞 9月17日 05:05
...
中日新聞リーグVで全国出場へ ラグビー・三重菰野ラビッツが28日の初戦へ意気込み
中日新聞 9月17日 05:05
ラグビーの東海社会人Aリーグの「三重菰野ラビッツ」が、28日に控える今季のリーグ初戦に向けて練習に熱を入れている。リーグ優勝と初の全国出場がチーム目標。草川惇(まこと)主将(24)は「楽しんで戦い、誰ひとり後悔のないリーグ戦にしたい」と意気込む。 (丹羽ありさ) 実戦形式の練習に取り組む選手たち=四日市市の中央緑地公園で チームは1999年、菰野町の菰野中学校ラグビー部のOBらが、県民体育大会の三 ...
毎日新聞基準地価 県内上昇率、全用途拡大 商業地、観光需要を反映 /兵庫
毎日新聞 9月17日 05:05
県は16日、県内686地点を対象とした地価調査の結果(7月1日時点、1平方メートル当たり)を公表した。県全体の平均変動率は住宅地が3年、商業地が4年、工業地は5年連続で上昇し、上昇率はいずれも拡大した。地域別では淡路地域が住宅、商業、工業のいずれの用途も上昇に転じ、但馬地域も商業、工業用地が2年連続で上昇。商業地の上昇は旺盛な観光需要を反映したとみられる。 商業地の価格最高地点は8年連続で「神戸市 ...
毎日新聞県立商高生、歴史ツアー開発 年内4回、史跡など巡る 生徒がガイド 専門家から心得学ぶ 桜井 /奈良
毎日新聞 9月17日 05:05
歴史遺産が豊富な桜井市周辺の魅力を知ってもらおうと、県立商高(桜井市河西、池田秀幸校長)の生徒たちが「まだまだ知られていない地元の歴史」を訪ねる1日観光ツアー商品「県商ツアー」を開発した。まずは年内に4回開催し、生徒たちが観光ガイドを務める。今月10日には専門家を招いてガイドの心得を学ぶ特別授業があり、生徒たちは「料金に見合うレベルのガイドが求められる」などの助言を熱心に聴き入った。【望月靖祥】 ...
中日新聞下呂温泉合掌村、決算5年ぶりに黒字 使途不明金事件の未処理欠損金解消、施設改修再開へ
中日新聞 9月17日 05:05
下呂市役所 下呂市は16日、市営観光施設「下呂温泉合掌村」の運営状況について、コロナ禍後の来場者数の回復などから、元職員による使途不明金事件で生じた未処理欠損金が解消し、2024年度決算で5年ぶりに黒字に転じたと明らかにした。同日の市議会9月定例会一般質問で、田中喜登議員の質問に市側が答えた。 市によると、20年度に発覚した使途不明金事件で、2億6500万円余の特別損失を計上。同時期はコロナ禍で来 ...
中日新聞道中手踊り熱く 尾鷲・八幡神社祭礼
中日新聞 9月17日 05:05
海の安全や豊漁、豊作を願う尾鷲市北浦町の八幡神社祭礼が15日、開催された。厳しい残暑の中、市内13町の約480人が呼び物の「道中手踊り」で熊野街道を練り歩き、八幡神社を目指した。 (瀬川若奈) 尾鷲節を披露する堀町の子どもたち=尾鷲市の新町・林町交差点で 八幡神社を目指す北浦町の大名行列=尾鷲市の新町・林町交差点で 道中手踊りは、新町・林町交差点を午後1時ごろ出発。まず、来年の祭りを取り仕切る「祷 ...
中日新聞同じ境遇の人の希望になれば てんかん闘病の北島篤さんが癒やしアート展
中日新聞 9月17日 05:05
度会町大野木の北島篤さん(37)は、てんかんを患いながらも「パステルヒーリングアーティスト」として創作活動を続けている。「同じ境遇で苦しんでいる人の希望になる光のようになりたい」と語る北島さん。地元では初となる個展が24日まで、同町上久具の「木ままな美術館cafe萌音」で開かれている。 (大見亜蘭) 作品を紹介する北島さん=度会町上久具の「木ままな美術館cafe萌音」で 個展のテーマは「伊勢界物語 ...
中日新聞企業シャトルバス通年運行へ 湖西市内2社の協力で26年1月から
中日新聞 9月17日 05:05
湖西市は来年1月14日から、市内企業の従業員送迎バスに地域住民も同乗できる「企業シャトルBaaS(バース)」を通年運行する。2020〜24年度の実証実験で一定のニーズがあると判断した。(成田真美) 昨年12月、企業の送迎バスに乗り込む参加者=湖西市の新所原駅南口で 16日、市防災センターであった市地域公共交通会議で承認された。運行経路や時刻に制約はあるものの、市コミュニティバス「コーちゃんバス」よ ...
中日新聞「小1の壁」解消につながるか、大府市がモデル事業開始 早朝に子どもを学校で預かり、現場を取材すると…
中日新聞 9月17日 05:05
小学校に入学した子どもの預け先がなく、保護者が退職や時短勤務を余儀なくされる「小1の壁」。その解消に向け、大府市は2学期から県内で初めて、登校時間前の児童を校内で預かる「早朝の居場所づくりモデル事業」を市内2校で始めた。安全を見守るのは教員ではなく、委託を受けた市シルバー人材センターの会員だ。開始から1週間がたった8日、対象の石ケ瀬小を訪ねた。 (望月海希) 「おはようございます」。普段はにぎやか ...
毎日新聞基準地価 商業、工業地が上昇 住宅地、17年連続下落 /奈良
毎日新聞 9月17日 05:05
県は16日、県内の地価調査結果(7月1日時点)を発表した。全用途(林地を除く)の平均変動率は前年比マイナス0・2%で18年連続の下落となった。用途別では、住宅地が17年連続の下落となった一方、商業地は3年連続で上昇。工業地は12年連続で上昇した。【山口起儀】 1平方メートル当たりの価格を算定したもので、土地取引などの指標となる。前年からの継続調査は275地点で、住宅地211、宅地見込み地5、商業地 ...
毎日新聞田原本町議選告示 19人が立候補 /奈良
毎日新聞 9月17日 05:05
任期満了に伴う田原本町議選(定数14)は16日告示され、現職9、新人9、元職1の19人が立候補を届け出た。党派別では自民2人、公明、共産が各1人で他は無所属。21日に投開票される。
中日新聞郷土への誇り胸に土器展示 津・東観中生が埋蔵文化財センターで職場体験
中日新聞 9月17日 05:05
津市安東町の市埋蔵文化財センターで9〜11日、東観中学校2年の3人が職場体験学習をした。地元安濃地域にある大城(だいしろ)遺跡から出土した約1800年前の弥生時代の本物の土器で展示コーナーづくりに取り組み、自分たちの住む町が持つ古代ロマンに思いをはせた。 (右田誠弥) 職場体験学習で、展示づくりに取り組む生徒=津市安東町の市埋蔵文化財センターで 参加したのは吉原唯人さん(14)、山副岳さん(13) ...
京都新聞京都市でスーパーの新規出店「大幅鈍化」の背景は 中心部で「買い物難民」も…各社を悩ます事情
京都新聞 9月17日 05:05
京都市内でスーパーなど中規模小売店の出店が鈍っている。背景に何があるのか。地場大手の「フレスコ」や全国大手の「ライフ」などを取材すると、観光需要に沸く京都市ならではの課題が浮かび上がってきた。 続きを読む フレスコやライフが語る出店鈍化の理由は
中日新聞祖父母に見えを披露 恵那・東野こども園で園児が歌舞伎
中日新聞 9月17日 05:05
歌舞伎独特の口調で発表する園児=恵那市東野の東野こども園で 地歌舞伎が盛んな恵那市東野では、地域の伝統文化に親しむ目的で、東野歌舞伎保存会が東野こども園で指導している。12日には、年長児が祖父母参観に合わせて「なかよし歌舞伎」と題し練習の成果を見せた。 浴衣姿の年長児は、1人ずつ登場すると、傘を広げてポーズを決める「見え」を披露。歌舞伎独特の口調で「花の絵を描くことが好き」「自転車をこいで遊ぶのが ...
中日新聞わくわく、安全に夜遊び 御嵩でナイトマルシェ
中日新聞 9月17日 05:05
ナイトバブルショーで盛り上がる子どもたち=御嵩町防災コミュニティセンターで ランタン作りに熱中する子ども=御嵩町防災コミュニティセンターで 子どもに遊びの機会を提供するイベント「みたけナイトマルシェ」が13日夜、御嵩町で初めて開かれた。雨の影響で会場を御嵩城址(じょうし)公園から町防災コミュニティセンターに変更。一部のステージや出店は中止となったものの、安全を確保して「夜遊び」を決行した。 子ども ...
中日新聞豊橋市が津波に関する避難指示の表現見直し 住民と別に「海岸利用者」表示、対象者と行動より明確に
中日新聞 9月17日 05:05
豊橋市役所 豊橋市は、津波に関する避難指示の表現を見直した。対象そのものはこれまでと変わらないが、「海岸利用者」という表示や「とるべき行動」を添えることで、誰が、どのような行動をすべきかを分かりやすく明確に伝える。7月のロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で津波警報・注意報が発表された際に浮かんだ課題を教訓に、8月下旬に変更した。 (小山豪) 市防災危機管理課によると、気象庁から津波に関す ...
中日新聞憧れの姫道中、出演者6人が意気込み 10月、美濃加茂でおん祭
中日新聞 9月17日 05:05
10月に美濃加茂市の中山道太田宿で開かれる「おん祭(さい)MINOKAMO太田宿中山道まつり」で、メインイベントの時代行列「姫道中」に出演する姫役6人が決まった。全員が市出身で「元気と笑顔を届けたい」「精いっぱい魅力を伝えたい」と意気込んだ。 (華原士文) 姫役に選ばれた(前列左から)板津さん、堀畑さん、神戸さん、(後列左から)藤吉さん、本川さん、堀部さん=美濃加茂市太田本町の旧太田脇本陣林家住宅 ...
中日新聞名古屋まつり、三英傑と三姫決まる 海外出身者を初選出、クリスさん「ヒーロー信長を世界に」
中日新聞 9月17日 05:05
10月18、19日に市中心部で開かれる「第71回名古屋まつり」で、メインの「郷土英傑行列」の主役となる三英傑と三姫が決まった。9月16日に市内で記者会見と衣装合わせがあり、大役を務める6人が「名古屋の魅力や活気を伝えられれば」と意気込みを語った。 (神野光伸) 三英傑には、一般公募が始まった1973年以降、最多となる130人の応募があった。織田信長にはオーストラリア出身で歴史愛好家のラジオDJクリ ...
中日新聞<しなの空さんぽ> (60)信州まつかわ温泉清流苑
中日新聞 9月17日 05:05
「くだものの里」としてほぼ1年中、果物狩りを楽しめる松川町。中央自動車道松川インターチェンジ(IC)から約10分の好立地にある町営「信州まつかわ温泉清流苑」は週末には地元住民や大勢の観光客でにぎわう。清流苑は町唯一の宿泊業で、町の観光産業にとって大きな役割を担う。 オープンは33年前。菅沼哲也支配人(61)によると、もともとは「薬用養命酒」で知られる養命酒製造(東京)の工場が建てられる予定だったが ...
中日新聞指先のおしゃれを活力に 敬老の日、松本の高齢者がネイル楽しむ
中日新聞 9月17日 05:05
高齢者にマニキュアを施す福祉ネイリスト(右)=松本市並柳1のラ・ナシカまつもと弐番館で 松本市並柳1の介護付き有料老人ホーム「ラ・ナシカまつもと弐番館」で敬老の日の15日、福祉ネイリストが女性の入所者にマニキュアを施し、おしゃれを楽しんでもらった。 キャリア支援のさんろくごが運営する福祉ネイル特化型サービスサロン「Sanawellnail(サナウェルネイル)」(同市中央2)が企画。福祉ネイルは、外 ...
毎日新聞近畿最終予選 17チームの熱戦が開幕 /奈良
毎日新聞 9月17日 05:05
社会人野球の第50回日本選手権大会近畿地区最終予選(日本野球連盟近畿地区連盟、毎日新聞社主催)が15日、京都市のわかさスタジアム京都で開幕した。代表4枠を17チームが争う。JABA京都大会を制したNTT西日本は出場権を獲得している。 15日は1回戦1試合と2回戦2試合。第1試合の1回戦は、予選初出場のサムティ(兵庫)が島津製作所(京都)に2―1で競り勝ち初勝利を挙げた。 第2試合からは2回戦になり ...
毎日新聞県大会 神戸国際大付が完封で3回戦へ 育英、須磨翔風なども /兵庫
毎日新聞 9月17日 05:05
秋季県高校野球大会(県高野連主催)は15日、神戸市のG7スタジアム神戸などで1回戦2試合と2回戦8試合があった。神戸国際大付が神戸学院大付に完封勝ち。育英、須磨翔風、兵庫工なども勝ち、3回戦に進んだ。 〔神戸版〕
毎日新聞近畿最終予選 サムティが予選初勝利 /兵庫
毎日新聞 9月17日 05:05
社会人野球の第50回日本選手権大会近畿地区最終予選(日本野球連盟近畿地区連盟、毎日新聞社主催)が15日、京都市のわかさスタジアム京都で開幕した。代表4枠を17チームが争う。JABA京都大会を制したNTT西日本は出場権を獲得している。 15日は1回戦1試合と2回戦2試合。第1試合の1回戦は、予選初出場のサムティ(兵庫)が島津製作所(京都)に2―1で競り勝ち初勝利を挙げた。第2試合からは2回戦になり、 ...
毎日新聞穏やかな鐘の音が響く 鐘楼移築落成法要 豊岡・温泉寺 /兵庫
毎日新聞 9月17日 05:05
城崎温泉(豊岡市)にある温泉寺が、クラウドファンディングで資金を募った釣り鐘堂「鐘楼(しょうろう)」の移築が完了し、15日、落成法要が営まれた。記念式典では来賓らによる釣り鐘のつき初めがあり、ふもとの温泉街へ穏やかな鐘の音が響いた。 温泉寺の本堂(国指定重要文化財)は、温泉街を望む標高237メートルの大師山中腹にあり、鐘楼は本堂そばに江戸前期の1658年に建てられた。釣り鐘は、江戸中期の観光案内「 ...
中日新聞<大津祭2025>猟師町「神功皇后山」72年ぶり1番 曳山巡行「くじ取り式」
中日新聞 9月17日 05:05
10月に営まれる大津祭(国重要無形民俗文化財)の曳山(ひきやま)巡行の順番を決める「くじ取り式」が16日、大津市の天孫神社であった。最も一番くじから離れていた猟師町の「神功皇后山(じんぐうこうごうやま)」が、1953(昭和28)年以来72年ぶりに一番くじを引き、境内からどよめきの声が上がった。 今年の一番くじを見事引き当てた猟師町代表の太田さん=大津市の天孫神社で 祭りの発祥地とされる鍛冶屋町の「 ...
中日新聞アユづくしでおもてなし 関・道の駅平成でまつり初開催、地元の津保川中生手伝う
中日新聞 9月17日 05:05
関市北東部を流れる津保川で捕れたアユをふるまう「津保川鮎(あゆ)まつり」が14日、同市下之保の道の駅平成で初めて開かれた。地元の津保川中学校の生徒有志も手伝い、あゆ料理の販売やアユのつかみ取りなどで観光客らをもてなした。 (華原士文) アユが入ったちくわを焼き、接客する生徒たち=関市下之保の道の駅平成で 地元の天然アユをブランド化して知名度を上げようと、道の駅を運営する「エコピア平成」と津保川漁協 ...
中日新聞成年女子団体総合で県選抜が準優勝 国スポ・体操
中日新聞 9月17日 05:05
第79回国民スポーツ大会(国スポ)は14日、会期前競技の体操が大津市の滋賀ダイハツアリーナであり、成年女子団体総合で県選抜(宮田笙子選手、山本七海選手、木崎乃音(のの)選手、楠元妃真(ひま)選手)が準優勝した。 体操成年女子団体総合で準優勝を果たした県選抜(左から木崎選手、楠元選手、山本選手、宮田選手)=大津市の滋賀ダイハツアリーナで 県選抜は、7月の世界ユニバーシティ夏季大会と8月の全日本学生選 ...
中日新聞住宅・商業地で2年連続プラス 県内地価
中日新聞 9月17日 05:05
国土交通省が16日に公表した2025年の地価調査(7月1日時点)で、福井県内は24年3月に県内延伸した北陸新幹線の開業効果が継続し、2年続けて福井、敦賀両市で住宅地と商業地の平均変動率がいずれもプラスとなった。県内全用途はマイナス0・5%で1996年以降30年連続の下落が続くが、下落幅は前年から0・1ポイント縮まり、5年連続で改善した。 (栄田楓登) 福井県の上昇率1位の商業地・福井市大手2−6− ...
毎日新聞自民県連が神戸市長選に立候補予定の元市議を除名 /兵庫
毎日新聞 9月17日 05:05
自民党県連は16日、任期満了に伴う神戸市長選(10月12日告示、26日投開票)に立候補予定の五島大亮元市議(48)を除名処分にしたと発表した。県連党紀委員会での決定は4日。同市長選で県連は6月13日に現職の久元喜造氏(71)の推薦を発表。五島氏は同日、記者会見し立候補を表明した。県連は自民党籍を残したまま会見したことなどが党紀違反に当たるとしている。五島氏は離党願を提出していたが、認められていなか ...
中日新聞絶滅危惧種の保全を 在野の昆虫研究者・秋田勝己さん
中日新聞 9月17日 05:05
昆虫調査に携わり始めてから半世紀。海外の虫を含めて452の新種を見つけた。大学に所属せず自費で調査費を捻出し、数多くの論文を発表してきた。自他共に“在野の昆虫研究者"を認める秋田勝己さんは「名前がない物を調べて、分類して命名する。地球上でこれ(新種)を見つけた最初の人だという瞬間は、ある種のエクスタシーを感じる」と語る。 (八重樫智) 昆虫標本などを紹介する秋田さん=津市久居東鷹跡町で 津市出身。 ...
中日新聞漫画「名もなき話」 (19)
中日新聞 9月17日 05:05
作者プロフィール 1969年、羽島市生まれ。加納高校美術科、女子美術短大卒業。代表作は「肉まん先生」「くらげ家族」。2018年、各分野で優れた技能を持つ初代「はしマイスター」として市から認定を受ける。21年、作詞作曲した羽島のPRソング「羽島ったらマッタイラ」を発表した。
中日新聞牧之原竜巻の被災者も出店し交流 「支援マルシェ」復興の一助に
中日新聞 9月17日 05:05
台風15号の通過に伴う竜巻と大雨で被災した住民の一助にと、「復興支援マルシェ」が15日、牧之原市物産センターよってけ市(同市静波)の駐車場で開かれた。市内外の20店舗が参加し、それぞれ売り上げの一部を市に寄付する。被災した農園や店も出店し、来場者から「大変だったね」と気遣われていた。 (高橋健一) 復興支援マルシェで接客する藤田さん(左)=牧之原市静波で 同市片浜の「藤田農園」は、イチゴのビニール ...
中日新聞筆走らせ、平和祈る 県護国神社で近江高の書芸部員
中日新聞 9月17日 05:05
世界平和と戦災や天災による被災地復興を願う奉納書道が15日、彦根市尾末町の県護国神社で営まれた。近江高校の書芸部員5人が平和をつなぐ思いを込め、和紙いっぱいに筆を走らせた。(比嘉祐也) 「祈」の字と四字熟語を書き連ねた作品=彦根市尾末町の県護国神社で 和文化を通じた地域活性と平和活動に励む団体「和プロジェクトTAISHI」(名古屋市)の主催。21日の国際平和デーに合わせ、全国約50の高校書道部が毎 ...
中日新聞高飛び込み・伊藤選手が「銅」 国スポ2025
中日新聞 9月17日 05:05
わたSHIGA輝く国スポ2025(第79回国民スポーツ大会)の会期前競技(1回目)は最終日の15日、草津市で競泳と飛び込み、大津市で体操競技の少年男子、少年女子の決勝があった。高飛び込みの伊藤洸輝選手=県スポーツ協会=が3位に入った。 表彰台で笑顔を見せる伊藤選手(右)=草津市のインフロニア草津アクアティクスセンターで その他の県勢では、競泳で決勝進出はなく、体操は少年男子が18位、少年女子が11 ...
中日新聞結束の祭り屋台引き納め 森・大河内地区の「開栄社」
中日新聞 9月17日 05:05
過疎化が進む森町三倉の大河内地区の秋祭りが13、14両日に開かれ、約半世紀にわたり地域を見守った二輪屋台「開栄社(かいえいしゃ)」の最後の引き回しが行われた。住民の高齢化で引き手の確保が年々難しくなる中、「大きな屋台が引けなくても、伝統の灯は絶やしたくない」と、地区では一回り小さな屋台を制作しており、来年からは新屋台が2代目「開栄社」となる。20戸余りの山里の集落で、祭り屋台の灯をともし続ける。( ...
中日新聞切開や縫合を高校生が体験 浜医大で「ブラックジャックセミナー」
中日新聞 9月17日 05:05
医療従事者を志す高校生に、縫合などの外科手技を体験してもらう「ブラックジャックセミナー」が15日、浜松医科大(浜松市中央区半田山)であった。生徒たちは手術などで実際に使われる医療器具を手にし、将来の目標への意欲を高めた。 (須江政仁) 医師(右)のアドバイスを受けながら縫合を体験する高校生=浜松市中央区の浜松医科大で 内視鏡手術のトレーニング装置を体験する高校生(右)=浜松市中央区の浜松医科大で ...
毎日新聞四日市の地下駐車場浸水 排水作業ほぼ完了 274台被害 県、市に災害救助法適用 /三重
毎日新聞 9月17日 05:05
12日夜に襲った記録的な大雨で地下1、2階が浸水した四日市市中心部の大型地下駐車場「くすの木パーキング」でポンプ車による排水作業が16日、おおむね完了した。地下2階の水位が安全が確認できる膝下まで下がったという。 津気象台によると、四日市市では12日午後10時14分までの1時間降水量が123・5ミリで、統計が始まった1966年以降で最多を記録した。国土交通省三重河川国道事務所によると、地下駐車場に ...
中日新聞基準地価 県内17年ぶり上昇 全用途平均
中日新聞 9月17日 05:05
県は16日、県内の基準地価(7月1日現在)を発表した。全用途の平均が17年ぶりに下落から上昇に転じた。住宅地は17年連続で下落したが、下落幅は5年連続で縮小。工業地が4年連続、商業地が2年連続で上昇し、全体をけん引した。 全用途は0・1%の上昇だった。用途別では、住宅地が0・1%の下落で、工業地が0・8%、商業地が0・7%の上昇だった。 観光客の多い商業地や、高速道路に近い利便性の高い工業地で上昇 ...
中日新聞【心意気 2025能登のまつり】 農具で灯籠 浮かぶ光 志賀・長田で「萬燈祭」
中日新聞 9月17日 05:05
ろうそくや灯籠の明かりを背に踊りを披露する参加者=志賀町長田で ろうそくのゆらめく明かりが山あいの集落に浮かび上がる「萬燈(まんとう)祭」が16日夜、志賀町長田の見竹神社周辺であった。ろうそく約2500本と、田植えに使う農機具「ころがし」約400個を活用した灯籠が辺り一帯を照らした。 同神社の秋季祭礼に合わせて毎年9月16日に開催され、19回目。ころがしは主に地元住民から集めている。今年は能登半島 ...
中日新聞珠洲焼仲間 離れても絆 被災で工房移転 芝雪さん企画 吉野工芸の里で作家14人展
中日新聞 9月17日 05:05
制作した珠洲焼の作品を紹介する芝雪さん=白山市の「吉野工芸の里 鶉荘」で 能登半島地震で工房や窯が被災した珠洲焼作家を応援する企画展「珠洲焼の作家達展」が、白山市吉野の文化施設「吉野工芸の里 鶉荘」で開かれている。花入れやコーヒーカップ、つぼなど14人の317点を飾る。28日まで (中尾真菜) 工芸の里を運営する白山吉野地域振興協議会が企画。珠洲市三崎町にあった工房が被災し、工芸の里に拠点を移した ...
中日新聞イオンリテールが 砺波市財団に寄付 WAON利用額一部
中日新聞 9月17日 05:05
目録を見せる夏野修市長(右から3人目)と、感謝状を受け取った西野仁・北陸事業部長(同4人目)=砺波市中神のイオンモールとなみで イオンリテール(千葉県)は、電子マネーのご当地WAON(ワオン)として発行している「となみチューリップWAON」の2024年度利用金額の0・1%にあたる64万3926円を砺波市花と緑と文化の財団に寄付した。 寄付金の贈呈式が15日、イオンモールとなみ(砺波市中神)であり、 ...
毎日新聞県大会 津商3回戦へ /三重
毎日新聞 9月17日 05:05
第78回秋季東海地区高校野球県大会(県高野連主催、毎日新聞社後援)は15、16の両日、県内3球場で2回戦7試合が行われ、夏の三重大会準優勝の津商はコールドで勝ち進んだ。3回戦は20日から始まる。 〔三重版〕
中日新聞孫の塗り絵で詐欺被害防止 福井・たんぽぽこども園で年長児がチラシ作る
中日新聞 9月17日 05:05
多発するニセ電話詐欺の被害を3世代の交流で防ごうと、福井市栗森2のたんぽぽこども園の年長児が、祖父母らに注意を呼びかける塗り絵チラシ作りに取り組んだ。 自分たちで色を塗った詐欺被害防止のチラシを紹介する園児たち=福井市のたんぽぽこども園で 塗り絵チラシは、福井署が本年度から独自で作成。子どもたちが思い思いの色を塗れるよう、県警マスコットキャラクター「リュウピー」や「リュウミー」などが白抜きで描かれ ...
中日新聞大輪の花火、盆踊りが復活 くぐの納涼夏まつり
中日新聞 9月17日 05:05
盆踊りを踊る地元住民ら=高山市久々野町で(ひだ桃源郷くぐの観光協会提供) 「ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつり」が14日夜、高山市久々野町の久々野支所一帯で開かれた。約400発の花火が打ち上げられ、来場者は夜空を見上げて夏の終わりを楽しんだ。6年ぶりに盆踊りも行われ、「新久々野音頭」が山あいの夜に響いた。 夜空を彩った花火=高山市久々野町で 商工会の青年部を中心とした地元住民でつくる「くぐの夏のイベント ...
毎日新聞上野城薪能 幽玄の世界、魅了 「船弁慶」など上演 伊賀 /三重
毎日新聞 9月17日 05:05
「第42回上野城薪能」が13日夜、伊賀市上野丸之内の伊賀上野城本丸広場で催され、約240人が両側でかがり火が燃える能舞台に魅了された。 曇天の日がかげると、ライトアップされた天守閣が白く浮かび上がり、薪に火が入った。最初は狂言「萩大名」。茂山宗彦さんが大名、鈴木実さんが太郎冠者、茂山千之丞さんが宿の亭主を演じ、大名と太郎冠者のやりとりに笑いも起きた。 能は「船(ふな)弁慶」。鎌倉方から追われる源義 ...
中日新聞大好きな祖父母の似顔絵描く 三重保育院の野田侑生さんが最優秀賞
中日新聞 9月17日 05:05
「おじいちゃん・おばあちゃんと大好きな家族の似顔絵作品コンクール」(中日新聞社後援)の表彰式が敬老の日の15日、津松菱(津市東丸之内)であった。津市を中心に県内外の2〜9歳から約500点の応募があり、16点が優秀作品として選ばれた。 最優秀賞を手に記念撮影をする野田さん=津市東丸之内の津松菱で 最優秀賞に選ばれたのは、三重保育院年長の野田侑生さん(5)=津市久居野村町。多彩な色づかいで大好きな祖父 ...
中日新聞【ミニチュアドールハウスの世界展】 蔦重の店 動く木版職人 (1)耕書堂 小幡耕一さん
中日新聞 9月17日 05:05
金沢市の金沢21世紀美術館市民ギャラリーBで開催中の「ミニチュアドールハウスの世界展〜時をかけるドールハウス〜」(北陸中日新聞など主催)では、作家たちが小さく緻密な建物の模型に、独自の世界を創りあげている。このコーナーでは、それぞれの作品や思いを6回にわたり紹介する。 まずは和風ドールハウスの第一人者で、博物館の展示資料も手がける小幡耕一さん(69)から。目玉は、NHK大河ドラマで注目される江戸の ...
中日新聞有機栽培のこだわり煎茶が輸出拡大 やまりん製茶が年1.5トン
中日新聞 9月17日 05:05
世界的に抹茶が人気となっている。農林水産省も需要の変化に対応するため、抹茶の原料となるてん茶の生産への転換などを推進する方針を出した。その中で、大台町の製茶業「やまりん製茶」は、有機栽培にこだわった煎茶で輸出の拡大を図っている。主に欧州の健康に関心の高い人たちの心をつかみ、年間1.5トンを輸出するまでになった。 (木村光希) 山々に囲まれたやまりん製茶の茶畑=大台町栃原で 緑の山々に囲まれた、大台 ...
中日新聞伊賀の発展を支えた隧道 長野峠周辺で近代化遺産見学会
中日新聞 9月17日 05:05
伊賀市大山田地域の近代化の過程で造られた建造物を実際に現地で見て、果たした役割を感じてもらう催しが、伊賀と津の市境にある長野峠周辺で開かれた。参加者は明治と昭和時代に建造された二つのトンネルに足を運び、伊賀の発展のために山を切り開いた先人に思いをはせた。 (安藤崇人) 初代のトンネルの東坑門を見学する参加者ら=津市で 大山田郷土資料館(同市富永)を運営する住民団体「大山田郷土の広場」が「橡(とち) ...
毎日新聞基準地価 住宅地33年連続下落 平均変動率 商業地は上昇維持 /三重
毎日新聞 9月17日 05:05
県は16日、県内の基準地価(7月1日現在)を発表した。前年からの平均変動率は、住宅地がマイナス0・2%と33年連続で下落したが、下落率は前年の0・3%から若干縮小した。商業地はプラス0・5%と2年連続で上昇。上昇幅は前年の0・4%からわずかに拡大した。最高価格地点は、住宅地が津市大谷町の1平方メートルあたり10万9000円で20年連続、商業地が近鉄四日市駅前の四日市市安島1の同34万3000円で1 ...
毎日新聞県新総合計画原案が判明 心豊か、個性輝く、和歌山へ 政策6本柱 人口減や温暖化など念頭 /和歌山
毎日新聞 9月17日 05:05
県の将来像と県政運営方針を示す新総合計画の原案が判明した。新総合計画は2040年の県の姿を示す長期構想と、26〜30年度の実施計画の二層構造で、2040年には「人口減少や気候変動に適応した、持続可能で心豊かな和歌山」と「個人が尊重され、あらゆる分野で個性輝く和歌山」になることを目指している。【駒木智一】 総合計画策定にあたっては、高齢者の増加と労働力人口の減少がピークを迎える「2040年問題」や、 ...
毎日新聞全日本クラブ野球 大和高田ク、準優勝 あと1本出ず /奈良
毎日新聞 9月17日 05:05
第49回全日本クラブ野球選手権大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)は16日、松山市の坊っちゃんスタジアムで決勝があった。大和高田クラブはマツゲン箕島(和歌山)に敗れ、惜しくも準優勝に終わった。決勝までの3試合でコールド勝ち2試合、計18得点の大和高田の強力打線はこの日、7安打に終わり、終始マツゲン…
毎日新聞奈良で35.5度観測 51日目の猛暑日 最多記録更新 /奈良
毎日新聞 9月17日 05:05
県内は16日、高気圧に覆われて各地で気温が上昇した。奈良市では最高気温35・5度を観測。今夏51日目の猛暑日となり、最多記録を更新した。 奈良地方気象台によると、五條市も35・2度まで気温が上がって猛暑日となった。上北山村は34・1度、十津川村は33・5度だった。真夏並みの暑さは17日ごろまで続く…
毎日新聞遺体放置事件 死因は窒息死 御殿場署 /静岡
毎日新聞 9月17日 05:04
小山町の住宅に男性(56)の遺体が放置された事件で、御殿場署は16日、司法解剖の結果、男性の死因は窒息だったと発表した。署は死体遺棄容疑で逮捕した男性の知人の露木康子容疑者(54)=神奈川県松田町松田庶子=と母親の天野松江容疑者(86)=小山町吉久保=が遺棄や死亡の経緯を知っているとみて捜査してい…
毎日新聞県大会 ベスト16決まる /愛知
毎日新聞 9月17日 05:04
第78回愛知県高校野球選手権大会(県高野連主催、毎日新聞社後援)は15日、2回戦4試合が行われた。豊川、中部大春日丘、大成、至学館が勝ち、ベスト16が出そろった。
毎日新聞基準地価 住宅、商業 4年連続上昇 万博で訪日客急回復 /大阪
毎日新聞 9月17日 05:04
府は16日、府内689地点を対象とした基準地価の調査結果(7月1日時点、1平方メートル当たり)を公表した。前年からの地価の動きを表す平均変動率は、住宅地がプラス2・7%、商業地がプラス7・9%で、いずれも4年連続で上昇した。上昇幅は前年よりも拡大しており、都心部に近い住宅地や商業地が、全体の地価を押し上げた。【加藤明子】 住宅地の価格は、大阪市天王寺区真法院町(78万6000円)が26年連続で府内 ...
毎日新聞下諏訪レガッタ 県内外85クルー熱戦 四十数年ぶり高校同期で参加も /長野
毎日新聞 9月17日 05:04
長野県の諏訪湖にある漕艇(そうてい)場「下諏訪ローイングパーク」(下諏訪町)で14日、市民レースの「第44回下諏訪レガッタ」(下諏訪町など主催、毎日新聞長野支局など後援)があった。選手たちは練習の成果を発揮して力強いオールさばきで熱戦を繰り広げた。 レースは5人乗りナックルフォアで500メートルを競う。性別や漕(そう)手の平均年齢などで分けた9種目に、友人や地域、職場の仲間などで結成された85クル ...
毎日新聞“始まりの味"酒探究 「享保」あす発売 香美・香住鶴 /兵庫
毎日新聞 9月17日 05:04
香美町の酒造会社「香住鶴」は18日、新酒「香住鶴 生〓(きもと)純米原酒 享保の酒」を発売する。江戸中期の1725(享保10)年とされる創業当時の酒造りに立ち返り、同社の「始まりの味」を探究した逸品。商品名に「享保」を入れた。2025年の300周年記念限定商品の第4弾になる。 江戸期と同様の伝統的な生〓造りの日本酒。今回は杉の木桶(きおけ)に仕込み…
毎日新聞基準地価 5年連続プラス 平均変動率 上昇幅は縮小 /愛知
毎日新聞 9月17日 05:04
愛知県が16日に発表した県内の基準地価(7月1日時点)は、住宅地、商業地ともに平均変動率が5年連続でプラスとなったが、上昇幅は縮小した。高齢化や過疎化が進む知多半島南部や東三河の一部地域では下落が目立っている。 住宅地はプラス1・6%となったが、上昇率は前年(2・3%)を下回った。全54市町村のうち40市町で上昇し、名古屋市への利便性高い大府市(5・3%)や長久手市(5・0%)、日進市(3・7%) ...
毎日新聞県大会 聖隷が零封勝ち 常葉大菊川も3回戦へ /静岡
毎日新聞 9月17日 05:04
第78回秋季東海地区高校野球県大会(県高校野球連盟主催、毎日新聞静岡支局後援)は15日、静岡市の草薙球場など4会場で2回戦計8試合が行われ、今夏の全国選手権大会で1勝を挙げた聖隷クリストファーは日大三島との接戦を2−0で制した。昨年の秋季県大会で優勝し、今春の選抜大会に出場した常葉大菊川は富士市立に11−4で七回コールド勝ちした。2回戦の残り8試合は20日に行われる。【藤倉聡子】 高部が12奪三振 ...
毎日新聞基準地価 全用途、17年ぶり上昇 物流施設向け需要好調 /静岡
毎日新聞 9月17日 05:04
県土地対策課は16日、県内610地点の基準地価(7月1日現在)を公表した。住宅地、商業地、工業地を合わせた全用途の平均変動率は2008年以来17年ぶりに上昇した。コロナ禍で縮小していた経済活動が復調し、商業地は2年連続で、工業地は4年連続で共に上昇した。【太田圭介】 用途区分ごとの平均変動率は、商業地が0・7%上昇、工業地が0・8%上昇。住宅地は0・1%下落したが下落幅は前年比0・2ポイント縮小し ...
毎日新聞富士宮市長選に木内氏が出馬へ 自民県議 /静岡
毎日新聞 9月17日 05:04
2027年4月26日の任期満了に伴う富士宮市長選で、木内満県議(45)=同市選挙区=が16日、立候補を表明した。同市長選への出馬表明は初めて。現職の須藤秀忠市長(78)はまだ態度を明らかにしていない。
毎日新聞子ども医療相談 ♯8000 /兵庫
毎日新聞 9月17日 05:04
山梨日日新聞マジックワールドに目が点?〈動画〉
山梨日日新聞 9月17日 05:04
毎日新聞近畿最終予選開幕 大ガス、ミキハウス 快勝 /大阪
毎日新聞 9月17日 05:04
社会人野球の第50回日本選手権大会近畿地区最終予選(日本野球連盟近畿地区連盟、毎日新聞社主催)が15日、京都市のわかさスタジアム京都で開幕した。代表4枠を17チームが争う。JABA京都大会を制したNTT西日本は出場権を獲得している。 15日は1回戦1試合と2回戦2試合。第1試合の1回戦は、予選初出場のサムティ(兵庫)が島津製作所(京都)に2―1で競り勝ち初勝利を挙げた。第2試合からは…
毎日新聞岬町長選 告示 現新三つどもえ /大阪
毎日新聞 9月17日 05:04
任期満了に伴う岬町長選は16日告示され、いずれも無所属で、5選を目指す現職の田代堯氏(81)=自民、立憲、国民、公明推薦=と、元町議で新人の松尾匡氏(50)、元町議で新人の早川良氏(49)の3人が立候補した。21日に投開票される。
毎日新聞基準地価 商業地は上昇維持 住宅地は33年連続下落 /岐阜
毎日新聞 9月17日 05:04
岐阜県も16日、7月1日時点の県内の基準地価(365地点)を発表した。住宅地はマイナス0・8%で33年連続の下落となったが、商業地ではインバウンド人気が続く高山市中心部の観光エリアが上昇率で全国5位に入るなどし、プラス0・7%で2年連続の上昇を維持した。 商業地の上昇率上位3地点は、前年に続き高山市中心部が占め、いずれも2桁伸長だった。中でも古い町並みで知られる同市上三之町が28・1%(前年27・ ...
毎日新聞県大会 組み合わせ決まる 20日に開幕 /長野
毎日新聞 9月17日 05:04
第153回北信越地区高校野球長野県大会の組み合わせ抽選会が16日、行われた。20日に3球場で開幕し、決勝は28日、長野オリンピックスタジアムで行われる。 4地区の予選上位6校が出場。各地区の上位2校がシードされる。今夏の甲子園に出場した松商学園は中信5位で、1回戦は岡谷南(南信4位)と対戦。昨秋県大会優勝の松本第一(中信4位)は北信5位の中野西と顔を合わせる。 Advertisement 上位3校 ...
毎日新聞基準地価 長野、30年ぶり上昇 0.3%増 別荘地など需要高く /長野
毎日新聞 9月17日 05:04
長野県と山梨県は16日、土地取引の基準となる基準地価(7月1日現在、1平方メートル当たり)をそれぞれ公表した。長野県の全用途の変動率は2024年比0・3%増で30年ぶりのプラスだった。山梨県は同マイナス0・4%で33年連続の下落となった。地点ごとにみると、長野で上昇しているのは利便性が良い場所など一部で、その他は下落傾向が続いている。別荘地やスキー場周辺は引き続き需要が高い。山梨はインバウンド(訪 ...
デーリー東北新聞上北郡連合PTA、本年度末で「発展的解散」へ
デーリー東北新聞 9月17日 05:04
上北郡連合PTA(会長・鶴ケ崎大介東北町立甲地小PTA会長)は16日、本年度末で解散することを明らかにした。「構成する各PTAの活動を活発化させるための発展的解散」としている。 郡連合PTAは、横浜、野辺地、東北、七戸、六戸、おいらせの6町.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
毎日新聞基準地価 全用途で上昇 全体で前年比2.6% /京都
毎日新聞 9月17日 05:04
府は16日、土地の取引価格の指標となる2025年の地価調査結果(基準地価)を発表した。住宅地、商業地、工業地とも平均価格は前年より上昇し、全体では2・6%の上昇(前年2・4%上昇)となった。【久保聡】 国土利用計画法施行令の規定による調査で、知事が毎年7月1日時点の基準地(400地点)の1平方メートルあたりの価格を判定し公表。実際は不動産鑑定士が判定している。 住宅地は平均1・2%の上昇(前年1・ ...
毎日新聞豊明市「スマホ条例」案 市議会委員会で可決 /愛知
毎日新聞 9月17日 05:04
愛知県豊明市が制定を目指す「スマホ条例」案について、市議会の建設文教委員会は16日、必要に応じて条例を見直すなどの付帯決議とともに賛成多数で可決した。22日の本会議採決でも可決される見通し。 条例案は全市民が対象で、自由時間でのスマートフォンの使用時間の目安を1日2時間以内とするよう規定。睡眠に悪影響を与える恐れなどを理由とし、国の指針を参考に小学生以下は午後9時まで、中学生以上(18歳未満)は午 ...
毎日新聞京丹後・米軍基地 発電機稼働、18日間以上 事前連絡無し 昼夜騒音、市が停止要請 /京都
毎日新聞 9月17日 05:03
弾道ミサイルを探知・追尾するXバンドレーダーを配備した米軍経ケ岬通信所(京丹後市丹後町)で18日間以上、発電機が昼夜連続稼働している。周辺住民からは「夜も眠れない」と騒音被害を訴える声が上がっており、市は連日防衛省を通じて米軍に稼働停止要請を続けている。 2014年に開設された同基地では、移動式レーダーを稼働させるのに発電機を使い、発電機の「ゴォー、ゴォー」という音が周辺住民に深刻な騒音被害をもた ...
毎日新聞「命の重み」刻む授業 事故死した児童悼み 来月1日、与謝野・岩滝小 /京都
毎日新聞 9月17日 05:03
与謝野町立岩滝小で10月1日午後1時20分から、事故や事件で命を奪われた人のことを思う「いのちの授業」が開かれる。同小の近くでは2004年春に低学年の児童が車にはねられて亡くなる事故があり、以降は月命日にPTAが児童の登下校を見守る活動を続けている。痛ましい記憶を風化させないために、保護者や地域の住民らにも参加を呼…
毎日新聞26年度 県内私立校募集概要 全日制高校2680人募集 定時制・通信制4校に /滋賀
毎日新聞 9月17日 05:03
県子ども若者政策・私学振興課は16日、県内の私立中学・高校などの2026年度の生徒募集要項を発表した。全日制高校10校の総募集定員は2680人で前年度と同じ。 定時制・通信制高校は、来年度に新設される光泉カトリック高校が加わって4校となり、定員は計585人となった。中学校は5校計582人、中等教育…
毎日新聞神功皇后山、一番くじ 曳山巡行順番決定 72年ぶり「びっくりした」 /滋賀
毎日新聞 9月17日 05:03
湖国三大祭りの一つで国指定重要無形民俗文化財の大津祭が10月11、12両日、大津市内で開催される。本祭(12日)の曳山(ひきやま)巡行の順番を決める「くじ取り式」が9月16日、同市京町3の天孫神社であった。毎年先頭を行く西行桜狸山(さいぎょうざくらたぬきやま)(鍛冶屋町)を除く12基の曳山責任者らがくじを引き、猟師町の神功皇后山(じんぐうこうごうやま)が72年ぶりに一番くじを引き当てた。【岸桂子】 ...
毎日新聞相双地方の放射線量 /福島
毎日新聞 9月17日 05:03
毎日新聞長浜冷凍庫死体遺棄事件 夫に懲役1年求刑 地裁結審 /滋賀
毎日新聞 9月17日 05:03
今年4月、長浜市四ツ塚町の民家の冷凍庫から女性の遺体が見つかった事件で、死体遺棄罪に問われたアルバイト清掃員、野中秀紀(63)=堺市東区=と民家に住んでいて死体遺棄ほう助罪に問われた無職、岩瀬浩一郎(72)、息子で元裁判所事務官、岩瀬龍彦(49)の3被告の論告求刑公判が16日、大津地裁(畑口泰成裁判長)であり、検察側は野中被告に懲役1年、岩瀬両被告に懲役10カ月を求刑した。弁護側は執行猶予付き判決 ...
毎日新聞案内2コース追加 彦根ガイド協、利用呼びかけ /滋賀
毎日新聞 9月17日 05:03
彦根ボランティアガイド協会(小野隆会長)が観光客向けの案内コースを充実させた。彦根市内外からの積極的利用を呼びかけている。ガイド交通費(1000円)のみの負担で国宝・彦根城一帯や竹生島、石田三成ゆかりの佐和山城跡などを案内してもらえる。 協会は2001年に発足し、現在のメンバーは20〜80代の計8…
毎日新聞基準地価 住宅地 17年ぶり上昇 二極化傾向が拡大 /滋賀
毎日新聞 9月17日 05:03
県は16日、県内の基準地価(7月1日時点)を発表した。住宅地の平均変動率が0・2%と17年ぶりに下落から上昇に転じた。全用途でも0・9%で2年連続で上昇した。しかし、大津・南部地域の駅から徒歩圏内の住宅地やJR主要駅周辺の商業地を中心に上昇幅が拡大する一方、人口減少が続く地域や郊外の既成住宅地などでは下落基調が続き二極化傾向が拡大している。【北出昭】 調査地点数は住宅地256地点、商業地92地点な ...
毎日新聞インドネシア人受け入れ 共生が重要 デジタル活用、働きやすく 考える農民 田谷さん講演 能美 /石川
毎日新聞 9月17日 05:03
毎日新聞北陸面でコラム「考える農民」を連載中の田谷徹さん(50)=福井市在住=がこのほど、石川県能美市で講演した。田谷さんは福井市で7代続く農家で、現在は「農園たや」を経営。インドネシアから人材を積極的に受け入れており、講演ではインドネシア人が働きやすいようにデジタル化を進めていることなどを紹介した。【衛藤達生】 能美市では現在、外国籍の住民が約1600人おり、全人口の約3%を占める。今後も増加す ...
毎日新聞基準地価 石川、2年ぶり上昇 福井は30年連続下落 /石川
毎日新聞 9月17日 05:03
石川、福井、富山の北陸3県は16日、土地取引の指標や公共事業用地取得の価格算定基準となる基準地価(7月1日時点)を発表した。各県の調査対象地点の平均価格(全用途)は、石川が前年比1・0%の上昇(前年は横ばい)で2年ぶりに上昇した。福井県は同0・5%の下落(前年は0・6%の下落)。30年連続の下落だが、下落率は改善した。富山県は同0・0%(前年は0・2%の下落)と横ばいとなり、32年間続いていた下落 ...
毎日新聞基準地価 石川、2年ぶり上昇 福井は30年連続下落 /富山
毎日新聞 9月17日 05:03
石川、福井、富山の北陸3県は16日、土地取引の指標や公共事業用地取得の価格算定基準となる基準地価(7月1日時点)を発表した。各県の調査対象地点の平均価格(全用途)は、石川が前年比1・0%の上昇(前年は横ばい)で2年ぶりに上昇した。福井県は同0・5%の下落(前年は0・6%の下落)。30年連続の下落だが、下落率は改善した。富山県は同0・0%(前年は0・2%の下落)と横ばいとなり、32年間続いていた下落 ...