検索結果(カテゴリ : 国際)

9,265件中66ページ目の検索結果(0.728秒) 2025-08-12から2025-08-26の記事を検索
ウクライナ : ウクルインフォルムトランプ米大統領、将来の宇露首脳会談への欧州首脳の参加の可能性に言及
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 15:34
米国のトランプ大統領は14日、将来あり得るゼレンシキー宇大統領とロシアの首脳プーチン氏との会談に欧州首脳が参加する可能性を排除しない発言を行った。 トランプ大統領がホワイトハウスの大統領執務室での大統領令への署名の際に記者団に発言した。ウクルインフォルムの特派員が伝えた。 トランプ氏は、「より重要なのは、私たちが行う2回目の会談となる。私たちは、プーチン大統領、ゼレンシキー大統領、私の会談を持つし ...
産経新聞ウクライナに生成AI利用のサイバー攻撃 世界初の事例「ロシアが関与の可能性」
産経新聞 15日 15:33
ウクライナ国旗の並ぶ中央通り【キーウ=遠藤良介】ウクライナの政府機関に対して7月、生成人工知能(AI)を利用するマルウェア(悪意あるソフト)によってサイバー攻撃が行われていたことが分かった。生成AIが実際のサイバー攻撃で悪用されたのは世界初とみられる。ウクライナ当局は、ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)につながるハッカー集団「APT28」が攻撃主体だった可能性があるとみている。 攻撃があったのは7 ...
ニューズウィークなぜ?「国際法違反で逮捕状」が出ているプーチンが、アメリカで逮捕されず米ロ会談に臨める理由
ニューズウィーク 15日 15:30
プーチンにはウクライナ侵攻に係る戦争犯罪の嫌疑がかけられている JRdes-shutterstock <プーチンは2023年に国際刑事裁判所(ICC)から、ウクライナでの児童の不法な移送および連行に関与したとして逮捕状が発行されている> 「国際刑事裁判所(ICC)に起訴されているプーチンは、アメリカの地を踏んだ瞬間に逮捕されるのか?」 ウクライナ戦争などが議題となるとみられる米ロ首脳会談が迫る中、 ...
VIETJOホーチミン:4つの自由貿易区の開発を計画、政策面の課題も
VIETJO 15日 15:30
ホーチミン市は、経済成長の起爆剤として4つの自由貿易区(FTZ)の開発を計画している。しかし、税制や投資優遇、土地利用などに関する独自の制度が整備されていない、もしくは現状に適合していないため、政策面での課題も残る。 また、7月1日付けで東南部地方の旧ビンズオン省と旧バリア・ブンタウ省の2省がホーチミン市に合併されたことで、ホーチミン市の経済規模や行政区域が大きく拡大した。 これにより、◇旧ホーチ ...
日本貿易振興機構マニラ首都圏の最低賃金、7月から日額50ペソ引き上げ
日本貿易振興機構 15日 15:20
フィリピン労働雇用省(DOLE)傘下のマニラ首都圏(NCR)地域賃金生産性委員会(RTWPB)は6月30日に通達を出状し、マニラ首都圏の最低賃金を日額50ペソ(約130円、1ペソ=約2.6円)引き上げることを発表した。 NCRでは7月18日から賃金通達第NCR-26号が適用された。この法令により、非農業部門は1日当たり645ペソから695ペソに、農業部門と従業員15人以下のサービス業、小売業、従業 ...
NNA ASIAカーサム第2四半期決算、4倍超の増益
NNA ASIA 15日 15:15
中古車売買サイトを運営するマレーシアのカーサム・グループは14日、2025年第2四半期(4?6月)に四半期ベースで過去最高益を計上したと発表した。 同期のE…
朝日新聞【そもそも解説】ロシアはなぜウクライナに侵攻? これまでに何が
朝日新聞 15日 15:15
ウクライナ軍とロシア軍が激しく戦った通りには、破壊された装甲車両や黒ずんだ焼け跡が残っていた=2022年4月8日、ウクライナ・ブチャ、竹花徹朗撮影 [PR] ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、米ロ首脳が15日、米アラスカで会談します。停戦に向け、昨年の米大統領選で「ウクライナの戦争を24時間で終わらせる」と豪語し当選したトランプ米大統領がロシアのプーチン大統領を説得できるかが焦点ですが、ロシアに対す ...
日本経済新聞中国の新築住宅価格、主要都市8割超で下落 7月
日本経済新聞 15日 15:12
【北京=塩崎健太郎】中国国家統計局が15日発表した7月の主要70都市の新築住宅価格動向によると、前月比で価格が下落したのは全体の86%にあたる60都市だった。6月から4都市増えた。 26カ月連続で半数以上の都市で値下がりした。前月比で上昇したのは6都市で、6月から8都市減った。横ばいの都市は4都市だった。70都市の価格変化率を単純平均すると、前月より0.3%低かった。202...
読売新聞中国で急速な少子化、幼児教育無償化や補助金支給など対策躍起…ベビー用品の便乗値上げも
読売新聞 15日 15:10
出水翔太朗 【瀋陽=出水翔太朗】中国政府が、幼児教育の段階的な無償化や育児補助金の支給を相次いで打ち出している。子育て世代の負担を軽減し、急速に進む少子化に歯止めをかける狙いだ。ただ、補助金支給に便乗したベビー用品の値上げの動きなどもあり、補助金の増額も含めて対策強化を求める声が早くも上がっている。 中国の出生数推移 中国政府の発表によると、今年秋の新学期から公立幼稚園の年長の保育料を免除する。私 ...
VIETJO「ハッカン」飼育販売で農民に有罪判決、判決破棄し再捜査へ
VIETJO 15日 15:08
キジ目キジ科に分類される鳥類の一種である「ハッカン(学名:Lophura nycthemera)」に関する保護規定違反で、禁固6年の有罪判決を受けたタイ・カック・タイン被告(男・45歳、北中部地方ゲアン省在住)について、北部紅河デルタ地方フンイエン省人民裁判所は、一審判決への抗議を同省検察院に要請した。 フンイエン省人民裁判所は、同省第5地域人民裁判所が、量刑にあたり農業環境省の通達第27号/20 ...
タイ : タイ通タイは「2024年世界で最も楽しい国」3位、アジアで唯一
タイ : タイ通 15日 15:05
米雑誌USニュース&ワールドレポートによると、タイは2024年の「世界で最も楽しい国(Most Fun Country in the World)」3位にランクインした。アジアから唯一、トップ10入りした。豊かな文化と料理、エンターテイメントが旅行者を魅了しているという。 プラチャーチャート・トゥラキットの報道によると、USニュース&ワールドレポートは、2024年3月〜5月、世界中のビジネスマンや ...
オーストラリア : Jams.TV4種の違法薬物消費22トン 前年より34%増加
オーストラリア : Jams.TV 15日 15:00
【ACT15日】 オーストラリアでは、2024年に消費されたメタンフェタミン(通称アイス)、コケイン、ヘロイン、MDMAの4種類の年間消費量が22.2トンに達し、前年から34%増加したことが、オーストラリア犯罪情報委員会(ACIC)による下水調査で明らかになった。 下水調査は国内全土の57%を対象に行われ、4種類のほかに大麻、オキシコドン、フェンタニル、ニコチン、アルコール、ケタミンなどを調査対象 ...
読売新聞露、ウクライナへ攻撃続く…7月の民間死傷者1674人
読売新聞 15日 15:00
CNN.co.jp豪州への「もがみ」型護衛艦輸出、緊張高まる太平洋地域に及ぼす影響は?
CNN.co.jp 15日 15:00
豪州への「もがみ」型護衛艦輸出、緊張高まる太平洋地域に及ぼす影響は? 2025.08.15 Fri posted at 15:00 JST Tweet 豪州が計画している汎用フリゲート艦の完成予想図。就役は2030年になるとみられている/Australian Department of Defence (CNN) 豪州政府は5日、豪海軍が導入を計画している新型艦をめぐり、日本製の最新鋭の護衛艦を採 ...
ニューズウィーク障害のある犬をビーチで遊ばせる男性、知らぬ間に撮影された動画が感動巻き起こす
ニューズウィーク 15日 15:00
犬と飼い主のビーチ遊びの光景に心を動かされる人が続出(写真はイメージです) Timur Garifov-Unsplash <足に障害のある犬と飼い主の心温まる瞬間をとらえた動画に、感動と称賛が集まっている> 足に障害のある愛犬と海岸で遊んでいたジェリーさんは、知らぬ間にその様子を誰かに撮影されていた。そして、その動画を見た数百万人に感動を与えている。 【動画】愛犬への恩返し...愛情あふれる飼い主 ...
日本貿易振興機構オーストラリア海軍、日本の護衛艦「もがみ」型を採用
日本貿易振興機構 15日 15:00
オーストラリア連邦政府のリチャード・マールズ副首相兼国防相は8月5日、同国海軍の次期汎用(はんよう)フリゲート艦として、三菱重工業が提案した能力向上護衛艦「もがみ」型を採用したと発表した。同政府は、2023年3月に「原子力潜水艦能力獲得計画」を発表し、国家安全保障の強化とインド太平洋地域の安定への貢献を掲げていた。翌2024年2月には水上戦闘艦隊に関する国防戦略を見直し、新たな汎用フリゲート艦の就 ...
読売新聞アフリカ重要鉱物、日米欧中が綱引き…回廊・鉄道整備
読売新聞 15日 15:00
毎日新聞トランプ政権下で有名大が次々「陥落」 焦点のハーバード大は
毎日新聞 15日 15:00
トランプ米大統領=ホワイトハウスで2025年7月4日、AP 米国の有名大学がトランプ政権の圧力に屈して、政権の意向に沿った「改革」を進めるケースが相次いでいる。改革によって政権と合意に至った大学は助成金の凍結が解除された。一方で、ハーバード大は留学生の受け入れ資格取り消しなどの圧力にさらされながら抵抗を続けており、その対応が注目されている。 7月に政権との合意に達したのはコロンビア大、ブラウン大、 ...
VIETJOベカメックスIDC、釜山港湾公社と提携 港湾インフラ開発などで
VIETJO 15日 14:57
釜山港湾公社(BPA)は13日、工業団地開発大手ベカメックスIDC[BCM](Becamex IDC)との間で、戦略的パートナーシップ関係の構築に向けた覚書(MOU)を締結した。 MOUにより両社は、港湾インフラの開発と運営、港湾関連産業のスマート化推進、環境に優しい港湾・物流システムの構築などで協力する。 提携の背景には、釜山とベトナムの間の港湾取引が増えていることがある。BPAによると、202 ...
AFPBB News李在明大統領、北朝鮮との「軍事的な信頼」構築誓う
AFPBB News 15日 14:56
【8月15日 AFP】韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は15日、北朝鮮の政治体制を「尊重」し、「軍事的な信頼」を構築すると述べた。 李氏は6月の大統領就任以来、強硬派の前任者から転換し、核武装する北朝鮮に手を差し伸べて、無条件対話を進めると誓っている。 日本による植民地支配からの解放を祝う式典で李氏は、韓国政府が「緊張を実質的に緩和し、信頼を回復するための一貫した措置を講じる」と述べた。 「わ ...
タイ : newsclip.be地震後のバンコク、不動産の需要は高層から低層へ
タイ : newsclip.be 15日 14:55
【タイ】タイ国内最大級の不動産ポータルサイト「DDproperty.com」が行ったバンコク首都圏の不動産に関する調査の結果によると、ミャンマー中部地震の発生以降、需要が高層物件から低層物件にシフトしている。人気地区は日本人在住者も多いバンコク都ワッタナー区だった。 3月28日の地震発生を受け、4月にはコンドミニアム(分譲マンション)の需要が前月比で31%減少し、タウンハウス(テラスハウス、連棟住 ...
BBCADHDの薬物治療、交通事故や犯罪行為のリスク軽減に寄与 欧州の研究
BBC 15日 14:54
フィリッパ・ロクスビー保健記者 注意欠如・多動性障害(ADHD)と新たに診断された人々に対する薬物治療が、それらの人たちのアルコールなどの物質使用症や自殺行動、交通事故、犯罪行為のリスクを軽減する可能性があることが、最新の研究で明らかになった。 こうしたリスクは、衝動的な行動や注意散漫といった、ADHDの一般的な症状に関連しているという。 ADHDは、世界で子どもの約5%、成人の約2.5%が罹患し ...
テレビ朝日カシミール地方で洪水インド側で56人死亡 巡礼ルートで建物押し流されたか
テレビ朝日 15日 14:52
インド北部で豪雨による洪水が発生し、少なくとも56人が死亡しました。 現地メディアなどによりますと、カシミール地方のインド側支配地域にある村で14日、豪雨による洪水が発生し少なくとも56人が死亡、100人以上がけがをしました。 現地では救助活動が続けられていますが、行方不明者の数は200人以上にのぼるとの情報もあり、死者がさらに増える恐れがあります。 被災した村は、ヒンドゥー教の巡礼ルートにあり、 ...
NHK中国 7月の主要経済統計 消費や生産動向伸び鈍化 不動産も低迷
NHK 15日 14:51
中国政府は、先月の主要な経済統計を発表し、消費や企業の生産の動向を示す指標の伸びが鈍化したほか、不動産開発への投資も減少幅が拡大しました。アメリカとの間で貿易摩擦が再び激化することへの懸念も続いていて、景気の先行きへの不透明感が広がっています。 中国の国家統計局は15日、先月の主要な経済統計を発表しました。 このうち、消費の動向を示す「小売業の売上高」は、去年の同じ月と比べて3.7%のプラスとなり ...
日本貿易振興機構JERAと米シェニエール・エナジー、LNG長期売買契約を締結
日本貿易振興機構 15日 14:50
日本の国内外で燃料調達から発電・販売までを一貫して担う総合エネルギー企業のJERA(本社:東京都中央区)は8月8日(米国時間:8月7日)、液化天然ガス(LNG)の生産と輸出を行う米国シェニエール・エナジー(本社:テキサス州ヒューストン)とLNG売買契約を締結したと発表した。JERAは2029〜2050年の約22年間、年間に約100万トンのLNGを購入する。シェニエールが推進するテキサス州コーパス・ ...
AFPBB Newsプーチン氏、北朝鮮兵の「勇敢さ」称賛 解放記念日の書簡で
AFPBB News 15日 14:46
【8月15日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記に宛てた書簡の中で、ウクライナ軍が越境攻撃したロシア西部クルスク州での戦闘に派遣された北朝鮮兵の「勇敢さ」を称賛した。国営朝鮮中央通信(KCNA)が15日、伝えた。 プーチン氏は日本の植民地支配から解放されて80年となる15日に合わせた書簡で、旧ソ連軍と北朝鮮軍が日本の植民地支配を終わら ...
ロイター韓国大統領「日本と未来志向の協力模索」、解放80周年で演説
ロイター 15日 14:46
韓国の李在明大統領(写真)は15日、日本の植民地支配からの解放80周年を記念する演説で、日本と未来志向の協力を模索すると述べた。ソウルで7月に代表撮影(2025年 ロイター)[ソウル 15日 ロイター] - 韓国の李在明大統領は15日、日本の植民地支配からの解放80周年を記念する演説で、日本と未来志向の協力を模索すると述べた。また、南北協力の再開も模索し、軍事境界線沿いの緊張緩和を目的とした「9. ...
TBSテレビ中国の農相が訪日を延期 台湾問題めぐり対抗措置か 水産物や牛肉の輸入再開に影響も
TBSテレビ 15日 14:43
日本と中国の農水大臣会談が延期されていたことがわかりました。 中国外務省の林剣報道官は14日、コメントを発表し、韓俊農業農村相が訪日を延期したことを事実上認めました。 この中で「日本側が中国側との交流に真剣な意思があるのなら具体的な行動を示し、一つの中国の原則を厳守すべきだ」と述べ、延期の理由が台湾の外交部長の訪日だったことを示唆しています。 台湾の林佳竜外交部長は先月、日本を訪問したことが明らか ...
読売新聞征服者コルテスの直筆文書、FBIがメキシコに返還…30年以上前に公文書館から盗まれる
読売新聞 15日 14:42
後藤香代 【ロサンゼルス=後藤香代】米連邦捜査局(FBI)は13日、30年以上前にメキシコ国立公文書館から盗まれた16世紀のスペイン人征服者エルナン・コルテスの直筆の署名入り文書を米国内で発見し、メキシコ政府に返還したと発表した。 FBIがメキシコ政府に返還したコルテスの直筆文書=AP FBIによると、メキシコ中央部にあったアステカ王国を滅ぼしたコルテスが、1527年に未開の地への旅の計画を書き留 ...
サウジアラビア : アラブニュース韓国大統領、緊張緩和のため2018年の南北軍事合意の復活を誓約
サウジアラビア : アラブニュース 15日 14:41
2018年の軍事合意は、キムと韓国の元進歩派大統領ムン・ジェインとの間の短い外交期間中に締結され、陸上と海上における緩衝地帯と飛行禁止区域を設定した。 ソウル:韓国の新しいリベラル派大統領、李在明(イ・ジェミョン)氏は金曜日、国境の緊張緩和を目的とした2018年の北朝鮮との軍事協定の復活を目指すとし、平壌に対し、ソウルが信頼の回復と対話の再開に向けた取り組みに応じるよう求めた。 李大統領の提案は、 ...
AFPBB News中国産野菜 ラオスで人気商品に
AFPBB News 15日 14:40
【8月15日 CGTN Japanese】ラオスの首都・ビエンチャンにあるショッピングセンターに足を踏み入れると、セロリ、ブロッコリー、白菜、ジャガイモなどの野菜がずらりと並んでいます。ショッピングセンターのスーパーマーケット部門の責任者によると、これらの野菜の大部分は中国産で、中国・ラオス鉄道を経由して運ばれてきました。熱帯では栽培しにくく、見た目のよい野菜は、ラオスの消費者やラオス在住の外国人 ...
VIETJOホーチミン:メトロ1号線で女性が痴漢被害、35歳男の身柄を確保
VIETJO 15日 14:37
ホーチミン市ベンタイン街区警察は現在、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン〜スオイティエン間)の車内で痴漢行為を働いた疑いがある男(35歳)の身柄を確保し、調査を進めている。 痴漢被害を訴えているPさん(女性)によると、14日午後、メトロ1号線に乗車してベンタイン方面へ向かっていたところ、リュックサックを前掛けしたマスク姿の男が隣に座った。男がリュックサックで手を隠しながら太ももを触ってきたた ...
サウジアラビア : アラブニュース敗戦から80年を記念し、日本の大臣が物議を醸す神社に参列
サウジアラビア : アラブニュース 15日 14:34
東京:日本は金曜日、第二次世界大戦の敗戦から80周年を迎え、少なくとも一人の閣僚が、日本のアジア近隣諸国が戦時中の侵略の象徴とみなす神社を訪れる数千人の参拝者に加わった。 小泉進次郎農相(昨年の自民党党首選の候補者)は金曜日未明、東京の靖国神社に到着した。 靖国神社に祀られている250万人の戦没者の中には、最も重い戦争犯罪で有罪判決を受けた14人の戦時指導者と、1945年の敗戦後に連合国法廷によっ ...
テレビ朝日日本語を習得せよ!英国スパイ学校 日本の暗号解読のため集められた語学エリート
テレビ朝日 15日 14:34
第2次大戦中のイギリスで、日本軍の通信を解読するための機関が作られました。集められたのは名門大学で言語学などを学ぶ優秀な学生たちでした。 古いブリキの缶に入っているのは、手作りの漢字カード。とめや跳ねなどが正確に書かれています。 このカードの作者は、イギリス人のフィリップ・ベニスさん(享年71)。ケンブリッジ大学で言語学を学んでいた1944年、イギリス海軍に招集されました。 ベニスさんの任務は、軍 ...
サウジアラビア : アラブニュース太平洋戦争終結80周年、天皇が深い反省を表明
サウジアラビア : アラブニュース 15日 14:34
アラブニュースジャパン 東京:日本は金曜日、東京中心部の武道館で厳粛な追悼式典を行い、太平洋戦争(第二次世界大戦)終結 80 周年を記念した。この式典には、天皇皇后両陛下、石破茂首相、閣僚、元首相、政治家、そして戦争で命を落とした人々の親族が出席した。 正午、80年前に昭和天皇が日本の降伏を宣言した感動的なラジオ放送から80年が経過したことを記念し、黙祷が捧げられた。時計の鐘が鳴り響く中、人々は歴 ...
ロイターインド政府が対米関係悪化懸念打ち消し、武器購入方針は変わらず
ロイター 15日 14:32
8月15日 インド外務省の報道官は14日の定例会見で「米国との友好関係は幾つかの経緯を経て、試練を乗り越えてきた。われわれはこの関係が相互の尊敬と利益の共有に基づいて前進し続けると期待している」と語り、トランプ米大統領の関税措置によって両国の関係が悪化するとの懸念を打ち消した。写真は2月13日、米ワシントンのホワイトハウスで撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ニューデリー ...
日本貿易振興機構インドネシア国営プルタミナ、廃食用油由来のSAFを初出荷
日本貿易振興機構 15日 14:30
インドネシア国営エネルギー企業プルタミナの製油部門のキラン・プルタミナ・インターナショナル(KPI)は8月12日、中部ジャワ州チラチャップ製油所から、廃食用油を原料の一部に用いた持続可能な航空燃料(SAF)を初出荷した。初出荷分は約3万2,000リットルで、プルタミナ傘下の航空会社ペリタ航空が8月中旬に予定するジャカルタ〜デンパサール間の商業便で試験運用する予定だ。同国内で商業旅客便でのSAF試験 ...
日本経済新聞トランプ氏、ノーベル平和賞で圧力か ノルウェー財務相に電話
日本経済新聞 15日 14:30
トランプ氏はノーベル平和賞を望んでいるとみられる=AP【ロンドン=共同】ノルウェーのニュースサイトは14日、トランプ米大統領が7月にノルウェーのストルテンベルグ財務相と電話した際、ノーベル平和賞の話題に触れ、受賞を望んでいると伝えていたと報じた。平和賞はノルウェー議会が任命した5人で構成する委員会が選考する。専門家らは「政府への圧力と受け取られる可能性がある」と指摘している。 経済系ニュースサイト ...
日本経済新聞米財務長官、1.5%利下げ「FRBに求めず」 前日発言を軌道修正
日本経済新聞 15日 14:30
【ワシントン=高見浩輔】ベッセント米財務長官は14日、米連邦準備理事会(FRB)の政策金利を「1.5〜1.75%下げるべきだろう」とした前日の発言を軌道修正した。「FRBに対してその水準を求めたわけではない」と強調した。 米FOXビジネスのインタビューに応じた。前日の発言は外国為替市場でドル安・円高を招くなど市場関係者に驚きを持って受け止められた。 ベッセント氏は「中立金利のモデルが(今の政策金. ...
日本経済新聞中国、7月の工業生産5.7%増に鈍化 不動産不況が影響
日本経済新聞 15日 14:30
【北京=塩崎健太郎】中国国家統計局が15日発表した7月の工業生産は前年同月を5.7%上回った。伸び率は6月の6.8%から鈍化した。不動産不況に伴い建材関連が減少したほか、トランプ米政権による対中追加関税が重荷となった。 主要産品の生産量をみると3Dプリンター設備は24.2%増、工業用ロボットは24.0%増だった。不動産開発の需要停滞によりセメントが5.6%、粗鋼が4.0%それぞれ減少した。 百貨. ...
日本経済新聞ドイツ鉄道社長を解任へ、運輸相表明 列車遅延相次ぎ
日本経済新聞 15日 14:30
ドイツ鉄道では大幅な遅延が頻発している=ロイター【ベルリン=共同】ドイツのシュニーダー運輸相は14日、インフラの老朽化による列車の遅延や運休が相次ぐドイツ鉄道のルッツ社長を近く解任する方針を発表した。シュニーダー氏は公共放送ARDの番組で「ドイツ鉄道はひどい状態だ。今よりも清潔で安全、時間に正確にならなければならない」と指摘した。同社は株式の100%を政府が保有している。 シュニーダー氏は、ドイツ ...
日本経済新聞アフガニスタンの女子220万人が学校通えず ユネスコ声明
日本経済新聞 15日 14:30
宗教教育センターで授業を受けるアフガニスタンの女子学生ら(5月、カブール)=APアフガニスタンのイスラム主義組織タリバンの復権から15日で4年となることに合わせ、国連教育科学文化機関(ユネスコ)のアズレ事務局長は、女子約220万人が中等教育以上の学校から依然排除されているとの声明を発表した。女子教育再開へ外交圧力を維持するよう各国に訴えた。 女性は就労の自由も奪われており、声明は「2021年以降、 ...
日本経済新聞米失業保険申請、市場予想下回る 再就職は難航か
日本経済新聞 15日 14:30
【ワシントン=野一色遥花】米労働省が14日発表した失業保険統計(季節調整済み)によると、企業の解雇動向を映す8月3〜9日の週間の新規失業保険申請件数は22万4000件だった。前の週の改定値から3000件減少し、ダウ・ジョーンズ集計の市場予測(22万9000件)を下回った。 週ごとの変動が少ない4週間移動平均は前の週から750件増え、22万1750件となった。7月27〜8月2日の週間の総受給者数は1 ...
日本経済新聞紛争下の性暴力 国連、イスラエルとロシアに警告
日本経済新聞 15日 14:30
国連は紛争下の性暴力に懸念を強めている=AP【ニューヨーク=共同】国連は14日、「紛争関連の性暴力」の年次報告書を公表した。パレスチナ自治区ガザで戦闘を続けるイスラエルとウクライナを侵略するロシアの治安部隊が、それぞれ性暴力を加えたとする「確かな情報」があると指摘。調査への協力を求め、協力しなければ来年の報告書で性暴力の「関与や責任が疑われる団体リスト」の一覧に両国を加えると警告した。 公表に先立 ...
日本経済新聞中国、タイ・カンボジア国境の地雷除去支援へ 3カ国外相会談
日本経済新聞 15日 14:30
【北京=田島如生】中国とタイ、カンボジアの3カ国外相は14日、中国雲南省で会談した。王毅(ワン・イー)共産党政治局員兼外相は7月下旬に軍事衝突したタイとカンボジアに対話を促し、両国国境係争地での地雷の除去などを支援すると表明した。 中国外務省が発表した。タイ国軍は9日、同国東北部にあるカンボジアとの係争地で地雷を踏み、兵士3人が負傷したと公表した。両国は7日に係争地での停戦監視団の受け入れなどを. ...
日本経済新聞エア・カナダ、16日は全便欠航へ 客室乗務員所属の組合がスト決行
日本経済新聞 15日 14:30
賃金の改善を主張するエア・カナダの客室業務員ら(11日、カナダ東部トロントのピアソン国際空港)=ロイター【ヒューストン=大平祐嗣】カナダ航空最大手のエア・カナダは14日から一部フライトを欠航させる。客室乗務員1万人が所属するカナダ公共労働組合が給与や雇用契約が不満として、16日から3日間の予定でストライキを決行する。16日には全てのフライトを停止する予定。全面停止になれば1日あたり13万人規模の乗 ...
日本経済新聞トランプ氏、15日会談「プーチン氏は合意望む」 2回目開催へ意欲
日本経済新聞 15日 14:30
【ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領は14日、15日に会談するロシアのプーチン大統領がウクライナとの停戦を巡り「合意を望んでいる」と表明した。一方、和平合意に至るかどうかはウクライナのゼレンスキー大統領を交えた2回目の首脳会談が重要になるとの認識を示した。 会談後に共同記者会見を計画ホワイトハウスで記者団の質問に答えた。ロシア側の説明によると、トランプ氏とプーチン氏は15日午前11時半(日.. ...
BBCAIが「スーパー耐性菌」に有効な抗生物質を設計 淋菌とブドウ球菌で
BBC 15日 14:27
ジェイムズ・ギャラガー保健・科学担当編集委員 薬剤耐性を持つ淋菌やメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)を死滅させる可能性のある2種類の新たな抗生物質候補が、人工知能(AI)を使った研究で発見された。 これらの薬剤は、AIによって原子レベルで設計され、実験室内および動物実験で、「スーパー耐性菌(スーパーバグ、超多剤耐性菌)」を死滅させたという。 ただし、この2種類の化合物が実際に処方されるまでに ...
産経新聞「無名戦士の墓」の炎でたばこに火 パリの警察がモロッコ人を逮捕 「侮辱だ」国民怒り
産経新聞 15日 14:26
パリの凱旋門下にある「無名戦士の墓」の炎を使いたばこに火を付けたとして、モロッコ人の男(47)が逮捕された。墓は第1次大戦で亡くなった身元不明の兵士を弔う場所。「侮辱だ」と国民の怒りにも火が付いた。欧州メディアが伝えた。 交流サイト(SNS)では目撃者が撮影した動画が拡散した。担当大臣は「炎は兵士の犠牲のために燃えているのであり、たばこのためではない」と非難した。(共同)
時事通信トランプ氏「ノーベル平和賞欲しい」 ノルウェー財務相に電話―報道
時事通信 15日 14:24
【オスロ・ロイター時事】ノルウェー経済紙「ダーゲンズ・ナーリングスリーブ」は14日、同国のストルテンベルグ財務相が7月にトランプ米大統領と電話で話した際、トランプ氏からノーベル平和賞が欲しいと伝達されていたと報じた。 報道によると、ストルテンベルグ氏が首都オスロの街中を歩いていたところ、トランプ氏から突然電話があった。ストルテンベルグ氏はロイター通信の取材に対し、米大統領とは米国による関税措置や経 ...
日本テレビ「ノーベル平和賞を受賞したい」トランプ大統領、ノルウェー財務相に電話で伝える
日本テレビ 15日 14:19
アメリカのトランプ大統領が先月、ノルウェーの財務相に電話し「ノーベル平和賞を受賞したい」と伝えていたことが分かりました。 ノルウェーの経済紙は14日、トランプ大統領が先月、ノルウェーのストルテンベルグ財務相に電話し「ノーベル平和賞を受賞したい」と伝えたと報じました。 トランプ氏からの電話は、ストルテンベルグ氏が街を歩いていたところ、突然かかってきたということで、関税についての協議とともに、ノーベル ...
ロイター米ロ首脳会談、停戦進展の現実的機会に 英首相官邸が声明
ロイター 15日 14:16
[ロンドン 14日 ロイター] - スターマー英首相官邸は14日の声明で、トランプ米大統領とプーチン・ロシア大統領が15日にアラスカで行う会談は、ウクライナ戦争終結に向けた進展につながる現実的な機会だとの見解を示した。ゼレンスキー氏は今週、ウクライナの領土割譲につながる停戦合意の回避を目指し欧州諸国と協議しており、14日は英国を訪れスターマー首相と会談した。会談終了後に発表された声明は、「両首脳は ...
AFPBB News米首都ワシントンに州兵800人動員、警察と連携し取り締まり強化
AFPBB News 15日 14:15
【8月15日 AFP】米国防総省(ペンタゴン)は14日、ドナルド・トランプ大統領が法執行機関支援のために首都ワシントンへの派遣を命じた州兵800人が動員されたと発表した。 トランプ氏は、6月にカリフォルニア州ロサンゼルスで起きたデモ活動の時に続いて、首都ワシントンでの犯罪取り締まりの一環として動員を命じたが、実際には暴力犯罪は減少している。 国防総省報道官のキングスリー・ウィルソン氏は、「陸軍およ ...
日本貿易振興機構トランプ米大統領の支持率低下は支持者の中でも顕著に、シンクタンク調査
日本貿易振興機構 15日 14:15
米国労働省の発表によると、7月の生産者物価指数(PPI)は前月比0.9%伸び(注1)、米国の消費者にとって今後の物価上昇を示唆するともいわれている。最近のシンクタンク調査では、ドナルド・トランプ大統領の支持率が低下する傾向で、2024年大統領選挙で同氏に投票した有権者の中でも低下していることがわかった。 米国シンクタンクのピュー・リサーチ・センターは8月14日、トランプ政権などに関する世論調査結果 ...
朝日新聞南の国に残された元日本兵と出会って 元宝塚市長中川智子さんの原点
朝日新聞 15日 14:14
[PR] 衆院議員と兵庫県宝塚市長を計約20年務めた中川智子さん(77)の活動の原点には、戦後も異国への残留を余儀なくされた元日本兵との出会いがあった。戦後80年の今年、再びその地を訪れたいと考えている。 約30回訪れたというインドネシアの旅のアルバムを見ながら手を合わせる中川智子さん=2025年7月28日、兵庫県宝塚市、中野晃撮影 中川さんの両親は敗戦翌年の1946年、インドネシアからの引き揚げ ...
NNA ASIAEPFの投資収入、4〜6月は22%増
NNA ASIA 15日 14:14
マレーシアの公的年金に当たる従業員積立基金(EPF)は14日、2025年第2四半期(4?6月期)の投資収入は前年同期比22%増の206億1,000万リンギ(約7,186億円…
NNA ASIAボルネオ横断鉄道の事業化調査、来年完了へ
NNA ASIA 15日 14:13
マレーシアのアンソニー・ローク運輸相は14日、東マレーシアのサバ、サラワク両州、ブルネイ、インドネシアのカリマンタン地域を結ぶ「ボルネオ横断鉄道(トラン…
スイス : SWI : swissinfo.chスイス人写真家クラウディア・アンドゥハル 戦争のトラウマを経てアマゾン先住民を守る闘いの人生へ
スイス : SWI : swissinfo.ch 15日 14:12
アンドゥハル氏は、国際的に高く評価されるアーティストであり、ベネズエラとブラジルの国境地帯に暮らす中南米最大の先住民族の1つ、ヤノマミ族の権利擁護において極めて重要な役割を果たした。 2015年、ブラジル・ミナスジェライス州にあるイニョチン美術館は1つのパビリオン全体をアンドゥハル氏に捧げた「クラウディア・アンドゥハル・ギャラリー」を新設した。空間の全てが、アーティスト自身によってデザインされた。 ...
NNA ASIAジェンタリ、豪州で大規模太陽光事業始動
NNA ASIA 15日 14:12
マレーシア国営石油ペトロナスの再生可能エネルギー事業子会社ジェンタリは14日、オーストラリアのニューサウスウェールズ州で大規模な太陽光発電事業を始動した…
BBC【解説】 プーチン氏とトランプ氏、それぞれ何を望んでいるのか? アラスカで会談へ
BBC 15日 14:11
アメリカのドナルド・トランプ大統領と、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は15日、米アラスカ州で、ウクライナにおけるロシアの戦争の終結を協議する。ただ、両首脳にとって、優先課題は対照的なものとなっている。 プーチン氏は、ウクライナの領土を獲得したいという願望で一貫している。一方、トランプ氏は、世界的な平和主義者として行動したいという強い思いを公言している。 だが、両氏とも別の思惑を抱えているかも ...
FNN : フジテレビ【警鐘】危険ドラッグ“ゾンビたばこ"中国で蔓延か?脅威はすでに日本にも…専門家「極微量でも取り返しのつかないことに」
FNN : フジテレビ 15日 14:10
小刻みに震えながら立ち上がる人。 ふらふらと歩くその姿は、まるで、ホラー映画に登場する「ゾンビ」のよう…。 中国で公開された“危険ドラッグ"の警鐘映像 この記事の画像(9枚) ある危険ドラックの危険性を警告するため、中国で公開された映像ですが…その脅威が今、日本にも迫っているというのです。 立とうとするも、後ろに倒れ込む人 どんな怖さが潜むドラッグなのでしょうか? 国内でも逮捕者…「エトミデート」 ...
時事通信物議の西岸入植計画推進へ 「パレスチナ国家承認」に対抗―イスラエル
時事通信 15日 14:09
【カイロ時事】イスラエル極右政党党首のスモトリッチ財務相は14日、国際社会の批判を受けて凍結していた占領地ヨルダン川西岸の一部地域での入植計画を進める意向を表明した。ロイター通信などが報じた。英仏などが最近、相次ぎパレスチナ国家を承認する方針を示したことへの対抗措置。国連などからは早速批判の声が上がっている。 「ネタニヤフ氏は正気失った」 NZ首相、ガザ攻撃を痛烈批判 対象地域は「E1」と呼ばれる ...
読売新聞プラ汚染防止条約、合意困難な情勢…最終日も結論出ず会期延長
読売新聞 15日 14:05
船越翔 【ジュネーブ=船越翔】プラスチック汚染防止条約の策定を目指すスイス・ジュネーブでの政府間交渉委員会の会合は最終日の14日も結論が出ず、会期を15日まで延長することを決めた。ただ、プラスチックの生産規制などを巡る意見の対立は解消されておらず、合意は困難な情勢だ。 ルイス・バヤス議長 ルイス・バヤス議長(駐英エクアドル大使)が14日深夜に行われた会合で延長を明らかにした。その後に示された新たな ...
タイ : newsclip.be今年上半期のタイへの直接投資、502件1100億バーツ超 日本が最多
タイ : newsclip.be 15日 14:04
【タイ】アヌクーン・プルクサーヌサック副報道官は8月13日、外国からタイへの直接投資が今年上半期、認可件数が502件、投資総額が1115億600万バーツ(5000億円相当)に達したと発表した。前年同期比で117件(30%)増、3001億9000万バーツ(37%)増となった。 認可は外国人事業法(1999年)に基づくもので123件、投資奨励法、工業団地法、国際条約などに基づくもので379件。国別では ...
ロイター台湾総統「侵略は敗北につながる」 終戦記念日に中国けん制
ロイター 15日 14:01
8月15日、台湾の頼清徳総統は、第2次世界大戦の終戦記念日に合わせてフェイスブックに投稿し、「侵略は敗北につながる」と主張、権威主義が再び勢いを増す中、自由と民主主義が重要だと訴えた。台湾・高雄で6月8日撮影(2025年 ロイター/Ann Wang)[台北 15日 ロイター] - 台湾の頼清徳総統は15日、第2次世界大戦の終戦記念日に合わせてフェイスブックに投稿し、「侵略は敗北につながる」と主張、 ...
AFPBB Newsプーチン氏は停戦の「チャンス」つかむべき メルツ独首相
AFPBB News 15日 14:01
【8月15日 AFP】ドイツのフリードリヒ・メルツ首相は15日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ドナルド・トランプ米大統領とのアラスカ州での首脳会談で、停戦の「チャンス」をつかむべきだと述べた。 メルツ氏は声明で、「目標は、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も出席する首脳会談でなければならない」「そこで停戦合意に達しなければならない」と述べた。 さらに、ロシアがウクライナへの全 ...
日本貿易振興機構中国、カナダ産品に対する複数のアンチダンピング措置・調査を発表
日本貿易振興機構 15日 14:00
中国商務部は8月12日、カナダ産の輸入品に対して、複数のアンチダンピング(AD)措置および調査を実施すると発表した。商務部による同日の発表内容は次のとおり。 (1)カナダ産の菜種に対するAD措置 商務部公告2025年第40号で、カナダ産の菜種の輸入に対し、ダンピングの存在を認定する初歩的な裁定をした上で、AD措置を暫定的に実施すると発表した。8月14日からカナダ産菜種の輸入に当たっては、一律75. ...
ニューズウィーク【動画】愛犬への恩返し...愛情あふれる飼い主の行動に称賛集まる
ニューズウィーク 15日 14:00
犬と飼い主のビーチ遊びの光景に心を動かされる人が続出(写真はイメージです) Timur Garifov-Unsplash <足に障害のある愛犬と海岸で遊んでいたジェリーさんは、知らぬ間にその様子を誰かに撮影されていた。そして、その動画を見た数百万人に感動を与えている> @jgillcomedy This guy deserves every good thing to happen to him! ...
AFPBB News中国動画配信サービスの愛奇芸 香港上場で3億ドル調達か
AFPBB News 15日 14:00
【8月15日 CGTN Japanese】中国の大手動画配信サービスの愛奇芸(iQIYI)について、今年中に香港市場での上場を目指し、3億ドル(約440億円)の資金を調達する計画との情報が報じられました。米国に上場している中国企業の中で、香港市場への関心を示す最新の事例となります。 米ブルームバーグの報道によると、事情に詳しい関係者は、愛奇芸は現在、国際的な金融機関と共に、香港でのセカンダリー上場 ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビア、WHO健康都市の研究マイルストーンで世界的な健康地位を高める
サウジアラビア : アラブニュース 15日 13:58
ジェッダとマディーナは、人口200万人以上の中東で初めて認定を受けた都市である。 アラブニュース サウジアラビアの国家保健システムは、科学的研究と国際的認知における一連の重要な成果を通じて、その世界的地位を強化し続けている。 サウジアラビア保健省は、世界保健機関(WHO)の基準により16の都市が「健康都市」に指定されたことを発表した。 このうち、ジェッダとマディーナは、人口200万人以上の中東で初 ...
TBSテレビ洪水被害で少なくとも56人死亡・80人が行方不明 インド領ジャム・カシミールの村 ヒンドゥー教の巡礼ルート
TBSテレビ 15日 13:57
インドが直轄領とするジャム・カシミールの村で豪雨により洪水が発生し、AP通信によりますと、これまでに少なくとも56人が死亡したということです。 また、少なくとも80人が行方不明になっているということです。 洪水が発生した村は、ヒンドゥー教の巡礼ルート上にあり、200人以上がいたとされる巡礼者向けの共同調理場が土砂で押し流されたということです。
ロイターユナイテッドヘルスへのサイバー攻撃、個人情報1.927億人分に影響
ロイター 15日 13:57
8月14日、米医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループ傘下の医療決済サービス会社チェンジ・ヘルスケアに対する昨年のサイバー攻撃で、1億9270万人分の個人情報が影響を受けたことが、米厚生省のウェブサイトで明らかになった。写真はユナイテッドヘルス・グループ本社。ミネソタ州ミネトンカで2019年撮影(2025年 ロイター/UnitedHealth Group)[14日 ロイター] - 米医療保険大手ユ ...
日本貿易振興機構ブラジル、国外向けデータセンター事業に税恩典を付与
日本貿易振興機構 15日 13:55
ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領は7月21日、輸出奨励地区(ZPE、注1)でデータセンター建設を促進するため、大統領暫定措置令(MP)第1307/2025号を即日施行した。従来、ZPEの税優遇措置は製造業を主な対象としていたが、同措置令により、国外向けにサービスを提供する事業者も対象となる。中でもデータセンターは政府が特に重視する分野とされる。 ルーラ大統領は同日付の大統領府公 ...
Abema TIMES米ロ首脳会談開催地アンカレジで反プーチンデモ
Abema TIMES 15日 13:53
【映像】アラスカに住むウクライナ人のコメント この記事の写真をみる(2枚) 米ロ首脳会談の開催地アラスカ州アンカレジでは「戦争犯罪人は来るな」などと声をあげる反プーチンデモが行われました。 【映像】アラスカに住むウクライナ人のコメント 「アラスカでは戦争犯罪人を歓迎していません。プーチン氏に私たちの土地に来てもらいたくありません」(アラスカに住む人) 「ウクライナの大統領を抜きにして話すべきではな ...
VIETJO鶏卵価格が急騰、生産農家は歓迎 供給過剰の恐れも
VIETJO 15日 13:52
ベトナムでは、鶏卵の価格がこの1か月で2倍に急騰している。価格低迷で苦しんでいた生産農家は利益が出ると歓迎しているが、鶏の補充が行き過ぎれば、供給過剰で価格が再び下落する恐れがあるとの声も出ている。 ベトナム家禽協会のグエン・タイン・ソン会長は、価格急騰の原因を複数指摘した。第1に、国内で消費需要が急増したことが挙げられる。中秋節向けの月餅の原材料として各菓子メーカーが購入量を増やしているほか、ア ...
サウジアラビア : アラブニュースEU、ノルウェー、権利団体がヨルダン川西岸地区の入植計画を非難
サウジアラビア : アラブニュース 15日 13:51
パレスチナ人は、土地の分断によって、この地域に自分たちの国家を建設するチャンスが奪われることを恐れている。 マール・アドゥミム:イスラエルの極右財務相べざザレル・スモトリッチは、ヨルダン川西岸地区を分割し、東エルサレムから切り離す、長らく延期されていた入植計画の着工を発表した。 パレスチナ政府、同盟国、運動団体は、この計画を違法と非難し、領土の分断はこの地域の和平計画を台無しにすると述べた。 木曜 ...
日本貿易振興機構中国、自然科学の論文数、注目論文数で1位、NISTEPが発表
日本貿易振興機構 15日 13:50
日本の文部科学省の科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は8月8日、日本の科学技術活動を体系的に把握するための基礎資料「科学技術指標2025」を発表した。情報サービス企業大手クラリベイトのデータを基に、自然科学分野の主要国の論文数などを分析しているが、論文数(2021〜2023年平均)では、中国が59万9,435本で1位(全体に占める構成比29.1%)となった。米国が28万9,791本で2位(1 ...
サウジアラビア : アラブニュースUAE、ヨルダン、EU諸国とともにガザ人道支援空輸に参加
サウジアラビア : アラブニュース 15日 13:47
この活動は、パレスチナ人を支援するUAEの「騎士道作戦3」の一環である「善の鳥作戦」の71回目である。 支援物資には、UAEの慈善団体から寄付された必需食料品も含まれる。 アラブニュース ロンドン:UAEとヨルダンは木曜日、ドイツ、イタリア、ベルギー、フランスとともに、ガザ地区に住む200万人のパレスチナ人に救援物資を届けるための人道的空輸を行った。 援助物資の空輸は、イスラエルの攻撃に直面してい ...
NHKトランプ氏 ノーベル平和賞受賞を要望か ノルウェーメディア
NHK 15日 13:47
ノルウェーの現地メディアは14日、アメリカのトランプ大統領がノーベル平和賞の受賞を望んでいることを先月、ノルウェーの財務相に伝えたと、報じました。 ノルウェーの経済紙「ダーゲンズ・ナーリングスリーブ」によりますと、アメリカのトランプ大統領は先月、ノルウェーのストルテンベルグ財務相と電話で話した際に、ノーベル平和賞の受賞を望んでいることを伝えたということです。 ストルテンベルグ財務相はロイター通信の ...
AFPBB News米国を追放された犯罪者の受け入れは違憲 エスワティニ活動家が提訴
AFPBB News 15日 13:47
【8月15日 AFP】アフリカ南部の小国エスワティニ(旧スワジランド)の活動家たちが14日、同国政府が米国から第三国追放された不法移民犯罪者を受け入れたことをめぐり、最高裁判所に違憲訴訟を提起した。 5人はベトナム人、ラオス人、イエメン人、キューバ人、ジャマイカ人で殺人などで有罪判決を受けた。米国による出身国と異なる第三国への不法移民追放計画の一環として、7月に米軍機でエスワティニに追放された。 ...
日本貿易振興機構中国、リトアニアの2銀行に反外国制裁法を適用、制裁リストに追加
日本貿易振興機構 15日 13:45
中国商務部は8月13日、商務部令2025年第5号で、反外国制裁法と同法実施規定に基づき、リトアニアの銀行2行(UAB Urbo Bankas、AB Mano Bankas)を制裁リストに追加したと発表した。商務部は同決定について、EUが中国の銀行2行(黒河農商銀行、綏芬河農商?行、注)をロシア関連制裁リストに掲載したこと(2025年7月22日記事参照)を受けた措置と説明している。今回の決定によると ...
NHK「米ロ首脳会談はロシアの思惑で展開」専門家の危惧
NHK 15日 13:37
「プーチン大統領に有利な形で交渉が進展していくことが危惧される」 ロシアによるウクライナ侵攻後、初めてとなる対面での米ロ首脳会談について、こう話すのは、ロシアの安全保障に詳しい防衛省防衛研究所の兵頭慎治研究幹事です。 プーチン大統領はなぜ対面での首脳会談に応じたのか。そもそもなぜアラスカで首脳会談を開催するのか。 兵頭研究幹事の話も交えて、詳しく解説します。 そもそもアラスカ州ってどんなところ? ...
VIETJOBIDV、韓国ハナ銀行とデジタル金融強化 越境QRコード決済提供へ
VIETJO 15日 13:35
韓国のハナ金融グループ(Hana Financial Group)のハナ銀行(Hana Bank)はこのほど、ベトナム投資開発銀行[BID](BIDV)との間で、韓国とベトナムの間で推進するデジタル金融事業における協力強化に向けて提携した。 ハナ銀行のフィンテック技術とBIDVのベトナムでの決済網を組み合わせることにより、越境QRコード決済をはじめとした金融サービスを利用できるようにする。事業者か ...
タイ : タイ通タイベトジェット、2カ月連続で定刻運航率トップ10に
タイ : タイ通 15日 13:31
格安航空会社タイベトジェットは、航空データ会社シリウムの6月のレポートで、東南アジアで最も定時運航率の高い航空会社トップ10にランクインし、2カ月連続で基準を維持した。 プラチャーチャート・トゥラキットの報道によると、レポートでは、同社のサービス分野における効率性が向上し、定時運航率も上昇していると評価。同社の「乗客中心」の哲学や明確な運営方針などが、改善を後押ししているという。 現在、同社は国内 ...
Abema TIMES米ロ首脳会談16日に控え ウクライナ停戦の行方は
Abema TIMES 15日 13:26
【映像】米ロ首脳会談16日に控え ウクライナ停戦の行方は この記事の写真をみる(2枚) 米ロ首脳会談が日本時間の16日、アメリカのアラスカ州で行われます。ウクライナでの停戦実現に向けた道は開けるのでしょうか。現地から報告です。 【映像】米ロ首脳会談16日に控え ウクライナ停戦の行方は 「最初の2分3分4分または5分でわかるだろう。良い会談になるか悪い会談になるかすぐにわかる」(トランプ大統領) ト ...
日本貿易振興機構インド繊維省、繊維製品分野の生産連動型奨励制度(PLI)の募集再開
日本貿易振興機構 15日 13:20
インド繊維省は8月8日、繊維製品分野に関する生産連動型奨励策(PLI)について、新たに募集を行うと発表した。募集締め切りは8月31日で、繊維製品分野のPLIはこれまで2回の公募が行われ、今回が3回目の公募となる。 制度の内容は従前から変更はない。対象製品は、(1)化学繊維(人造繊維)衣類、(2)同織物、(3)工業用繊維品で、一定の基準を満たすことにより、年度ごとの売上高増加分(対前年度)に一定割合 ...
日本貿易振興機構米フォード、EV関連でケンタッキー州などで約50億ドル投資発表
日本貿易振興機構 15日 13:15
米国フォードは8月12日、同国内に約50億ドルを投資し、新たな電気自動車(EV)プラットフォームを採用した中型EVピックアップトラックの生産と、プリズム型LFPバッテリー(注1)を製造すると発表した。発表によると、約50億ドルのうち約20億ドルは、中型EVピックアップトラック生産のため、ケンタッキー州ルイビルの組立工場の拡張やインフラ設備に投ずる。約30億ドルは、ミシガン州のブルーオーバルバッテリ ...
ロイター収監中の香港紙創業者・黎智英氏の救出を検討=トランプ米大統領
ロイター 15日 13:08
トランプ米大統領は14日、香港で国家安全維持法(国安法)違反罪などに問われて収監中の民主派香港紙創業者、黎智英氏(77)について、中国の習近平国家主席は喜ばないだろうが、黎氏を救うために何ができるか検討すると述べた。資料写真、11日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)[ワシントン 14日 ロイター] - トランプ米大統領は14日、香港で国家安全維持法(国安法)違 ...
FNN : フジテレビトランプ大統領 「ノーベル平和賞受賞を要望か」ノルウェー財務相に直接電話 ノルウェー・メディア
FNN : フジテレビ 15日 13:08
アメリカのトランプ大統領が、ノーベル平和賞の受賞を望む考えをノルウェーの閣僚に直接伝えていたことが分かりました。 ノルウェーメディアによりますと、トランプ氏は7月、ノルウェーのストルテンベルグ財務相に電話してノーベル平和賞の話題に触れ、「世界平和に尽力してきた自分こそふさわしい」と伝えました。 平和賞はノルウェー議会が任命した5人の委員が選考しますが、専門家は「政府への圧力になりかねない」と懸念し ...
NNA ASIA4〜6月期GDP成長率4.4%、前期から横ばい
NNA ASIA 15日 13:05
マレーシア中央銀行は15日、2025年第2四半期(4?6月)の実質国内総生産(GDP)成長率が前年同期比4.4%(速報値)だったと発表した。マレーシア統計局が先…
BBC世界はどのように第2次大戦の終結を祝ったのか 当時の映像で振り返る
BBC 15日 13:03
ヨーロッパにおける第2次世界大戦は1945年5月に終結したが、イギリスやアメリカ、英連邦諸国などは、その後も東アジアで日本との戦闘を続けた。 日本との戦争では、イギリスおよび英連邦の兵士約7万1000人が死亡した。そのうち1万2000人以上は、日本の捕虜収容所で死んだことが明らかになっている。 連合国は1945年7月に日本に降伏を求めたが、やがて期限は過ぎた。 そして8月、アメリカは日本に対して2 ...
BBC欧米の「VJデー」を60秒で解説 終戦80年
BBC 15日 13:02
第2次世界大戦で連合国だった国々では、8月15日は「対日戦勝記念日(VJデー)」として、世界を巻き込んだ戦争の終結を祝い、犠牲者を追悼する日となっている。 ヨーロッパにおける第2次世界大戦は1945年5月に終結したが、イギリスやアメリカ、英連邦諸国などは、その後も東アジアで日本との戦闘を続けていた。 日本との戦争では、イギリスおよび英連邦の兵士約7万1000人が死亡した。そのうち1万2000人以上 ...
BBC日本の8月15日は追悼の機会……BBC特派員が解説 終戦80周年
BBC 15日 13:01
ヨーロッパにおける第2次世界大戦は1945年5月に終結したが、イギリスやアメリカ、英連邦諸国などは、その後も東アジアで日本との戦闘を続けた。 日本との戦争では、イギリスおよび英連邦の兵士約7万1000人が死亡した。そのうち1万2000人以上は、日本の捕虜収容所で死んだことが明らかになっている。 連合国は1945年7月に日本に降伏を求めたが、やがて期限は過ぎた。 そして8月、アメリカは日本に対して2 ...
Abema TIMESトランプ氏「停戦合意を確信」 あすプーチン氏と“1対1"の首脳会談
Abema TIMES 15日 13:01
この記事の写真をみる(9枚) アメリカとロシアの首脳会談が日本時間の16日午前4時半から行われます。トランプ氏は、プーチン氏が「ウクライナとの停戦に合意すると確信している」と話しています。 【画像】プーチン大統領がトランプ大統領を称賛「かなり精力的」 プーチン氏「世界全体の和平目指す」 日本時間15日午前2時すぎから、会見を開いたトランプ氏。 トランプ大統領 「あすプーチン大統領と会談があります。 ...
Abema TIMES米コダック、事業停止の危機 アナログ回帰でフィルム需要高まる中、資金繰りひっ迫
Abema TIMES 15日 13:01
この記事の写真をみる(8枚) アメリカの老舗フィルムメーカー「コダック」が、事業停止の危機に直面していると報じられました。日本でも根強い人気がある写真のフィルムにも影響があるかもしれません。 【画像】米コダック、自社で開発したデジタルカメラで皮肉にも業績が傾く 破綻乗り越え事業継続したが再び危機に デジタルカメラ登場で皮肉にも業績が傾く 拡大する カチッカチッという音に、どこか懐かしさを感じる人も ...
日本貿易振興機構JCCが2025年上期景気動向調査の結果公表、業況感は弱含み、持ち直しの動きも
日本貿易振興機構 15日 13:00
バンコク日本人商工会議所(JCC)が8月1日に公表した「2025年上期タイ国日系企業景気動向調査」によると、在タイ日系企業の業況感DI(注1)は、2024年上期のマイナス21から改善し、同年下期はマイナス11だった。2025年上期はマイナス7とさらに改善し、2025年下期にはマイナス2までの回復を見込む。依然としてマイナス圏ではあるものの、持ち直しを動きが見られる(注2)。 2025年上期の業況感 ...
タイ : バンコク週報タイへの外国投資、今年上半期は502件で総額1115億バーツ 日本がトップに
タイ : バンコク週報 15日 12:58
タイ政府のアヌクン副報道官によると、今年上半期(1〜6月)に外国人事業法(1999年制定)に基づき、502人・社に事業許可が付与された。総投資額は1115億600万バーツに達し、タイの投資先としての魅力を示している。 国・地域別では、日本が99人・社で全体の20%、投資額は430億2500万バーツと首位。次いで米国が72人・社(14%、27億9700万バーツ)、中国が65人・社(13%、183億3 ...
テレビ朝日米コダック、事業停止の危機 アナログ回帰でフィルム需要高まる中、資金繰りひっ迫
テレビ朝日 15日 12:58
1 アメリカの老舗フィルムメーカー「コダック」が、事業停止の危機に直面していると報じられました。日本でも根強い人気がある写真のフィルムにも影響があるかもしれません。 デジタルカメラ登場で皮肉にも業績が傾く フィルムカメラ この記事の写真は7枚 カチッカチッという音に、どこか懐かしさを感じる人もいるのではないでしょうか。そう、フィルムカメラです。 このカメラに欠かせないフィルムを巡って“ある報道"が ...
テレビ朝日トランプ氏「停戦合意を確信」 あすプーチン氏と“1対1"の首脳会談
テレビ朝日 15日 12:55
2 アメリカとロシアの首脳会談が日本時間の16日午前4時半から行われます。トランプ氏は、プーチン氏が「ウクライナとの停戦に合意すると確信している」と話しています。 プーチン氏「世界全体の和平目指す」 日本時間15日午前2時すぎから、会見を開いたトランプ氏。 トランプ大統領 「あすプーチン大統領と会談があります。いい会談になると思いますが、より重要なのは2回目の会談です。プーチン大統領、ゼレンスキー ...
タイ : バンコク週報少子化対策で産休延長を提言 現行98日から180日へ 将来的な労働力不足懸念
タイ : バンコク週報 15日 12:55
タイが出生率低下による少子化と高齢化社会の進行に直面している。国立タマサート大学社会行政学部のクリサダ講師は、女性が出産しやすい環境整備の一環として、産休期間を現行の98日から180日へと延長することを提案した。 世界保健機関(WHO)は産休について、少なくとも14週(98日)、理想的には18週(126日)以上を推奨している。クリサダ講師は下院特別委員会のアドバイザーでもあり、手厚い福祉提供が出生 ...