検索結果(カテゴリ : 国際)

9,668件中66ページ目の検索結果(0.527秒) 2025-04-09から2025-04-23の記事を検索
ニューズウィーク「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日本は「意外」な結果? 「侵略者」ロシアは3位
ニューズウィーク 13日 13:05
Oleg Lopatkin/Shutterstock <国勢調査と人口動態を専門に扱う独立機関ワールド・ポピュレーション・レビューの調査結果から、世界で嫌われている国とその理由が明らかに> ワールド・ポピュレーション・レビューが発表した「世界中の報道や世論調査を総合した」今年の調査に基づき、「世界で最も嫌われている国」を示す地図を作成。今年はアメリカが2位にランクインした。 ■【画像】日本は意外に ...
タイ : newsclip.beバンコク快挙、PM2.5濃度平均値10?g/m3 水かけ祭りで豪雨、大気が洗われる
タイ : newsclip.be 13日 13:05
【タイ】バンコク都庁(BMA)によると、4月13日午前7時時点のバンコク全50区での微小粒子状物質(PM2.5)濃度は平均で10マイクログラムだった。ソンクラーン(タイ正月、水かけ祭り)の最中、強い雨や豪雨に見舞われる地区があるが、その分だけ大気が洗われ、汚染が解消された。 平均値0〜15マイクログラムの「状態がとても良い」(青色)が全50区のうち45区で、15.1〜25マイクログラムの「状態が良 ...
Abema TIMES相互関税からスマホ除外 iPhone値上がり回避か トランプ氏は中国と交渉意欲
Abema TIMES 13日 13:02
この記事の写真をみる(9枚) アメリカのトランプ政権は、相互関税の対象からスマートフォンなどを除外すると表明しました。中国で生産されているiPhone(アイフォーン)などの値上がりを回避し、アメリカ国内の消費者の反発を抑える狙いとみられます。 【画像】「習氏は優れた指導者」関税を巡る交渉に意欲を見せるトランプ大統領 ■トランプ氏、中国と交渉意欲 いつになく上機嫌なトランプ大統領。 拡大する トラン ...
サウジアラビア : アラブニュースイランと米国、オマーンでの協議を終了し、「来週」の再開で合意
サウジアラビア : アラブニュース 13日 13:00
オマーン外相がマスカットでの高リスクの協議の仲介役を務めた 交渉担当者は「数分間」直接会談したとイラン外務省が発表 マスカット:米国とイランは土曜日にテヘランの核開発計画について「建設的」な協議を行い、合意に至らなかった場合、ドナルド・トランプ大統領が軍事行動に出る可能性がある中、再度協議を行うことで合意した。 オマーン外相が、オマーンの首都マスカットで行われたこの重要な会談の仲介役を務めたとイラ ...
産経新聞ロシア、プーチン氏指示のゲーム機開発が難航 「PS、スイッチに匹敵」ふれこみだったが
産経新聞 13日 13:00
モスクワの家電量販店にあるゲームソフトコーナー。「プレイステーション5(PS5)」用ソフトは一部で、大半は一世代前のPS4用ソフトだった=4月9日(小野田雄一撮影)任天堂の新たな家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の発売発表で世界のファンが盛り上がっているが、ウクライナ侵略で世界のゲーム市場から切り離されたロシアの現状はどうなのか。プーチン露大統領は昨年3月、自国製の家庭用ゲーム機を新開発する ...
ニューズウィーク【画像】日本は意外にも...「世界で嫌われている国」ランキングを示す地図、2位はアメリカ
ニューズウィーク 13日 12:58
GDJ/Pixabay <国勢調査と人口動態を専門に扱う独立機関ワールド・ポピュレーション・レビューの調査結果から、世界で嫌われている国とその理由が明らかに> 世界各地で戦争が継続し、さらにはドナルド・トランプ米大統領の大規模な関税の導入によって市場が混乱する中で国際関係は現在、緊張状態にある。ワールド・ポピュレーション・レビューの調査結果よると、世界で最も嫌われている国は、1位が中国、2位がアメ ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル、ガザ地区の主要回廊を掌握し、攻勢を拡大
サウジアラビア : アラブニュース 13日 12:58
イスラエルは4月2日、軍が「モラグ・アクシス」と呼ばれる地域を掌握し始めたと発表した。これはかつてラファとハーン・ユーニスの都市の間に位置していたイスラエルの旧入植地を指す名称である ガザ市:イスラエルは土曜日、軍がガザ地区南部の新たな回廊を掌握し終えたと発表した。これにより、戦争で荒廃したパレスチナ領土の大部分を掌握する取り組みが進展した。 イスラエル国防大臣のカッツ氏によるこの発表は、ハマスが ...
サウジアラビア : アラブニュース「大阪万博開幕も日本のメディアが報じるいくつかの “問題 “」
サウジアラビア : アラブニュース 13日 12:55
アラブニュースジャパン 東京:大阪・関西万博の公式開会式が土曜日に行われたが、日本の一部メディアは、未完成のパビリオンがあること、メタンガス漏れがあること、ネガティブな報道を制限するために共産党の新聞へのアクセスを拒否していることなど、特定の問題に焦点を当てている。 博覧会協会は、インド、チリ、ネパール、ベトナム、ブルネイの5カ国の館は、内装工事が未完成などの理由で、開幕日(日曜日)に間に合わない ...
テレビ朝日ウクライナ民間人の死傷者数 前月比50%増 トランプ氏協議は「うまくいっている」
テレビ朝日 13日 12:54
ロシアによるウクライナ侵攻で、3月に死傷した民間人が、前の月からおよそ50%増加したと国連の機関が発表しました。 国連ウクライナ人権監視団9日付で、3月に死亡した民間人は少なくとも164人、負傷者は910人と発表しました。 2月の死者数は129人、負傷者数588人で死傷者の合計はおよそ50%増加したと報告しました。 トランプ大統領 「ロシアとウクライナはうまくいっている。もうじき分かるだろう」 ア ...
タイ : バンコク週報対中ドリアン輸出 タイ政府が検査緩和および輸入手続き迅速化を中国に要請
タイ : バンコク週報 13日 12:47
タイ政府はタイ産ドリアンの対中輸出が伸びることに期待をかけているが、中国がタイ産ドリアンに染料のベーシックイエロー2(BY2)などが使われていると疑い、検査を強化していると報じられていることから、このほど、輸出の障害になっているとして検査を緩和するよう求めた。 ピチャイ商務相によれば、人工着色料の検査がドリアン輸出の障壁になっていることから、善処を中国側に要請したものという。このほか、中国側にはタ ...
タイ : バンコク週報パンガ県 潜水客を乗せたボートが出火 全員が脱出し救助される 乗組員が火傷
タイ : バンコク週報 13日 12:46
タイ南部パンガ県の沖合で4月12日、ダイビングの客を乗せたボートから出火したが、全員が無事ボートから脱出して救助された。当局によれば、外国人やタイ人の潜水客16人と乗組員10人が乗船していたボートはクート島から戻る途中でエンジンから出火したもので、客の避難を手伝っていた乗組員の1人が重い火傷を負った。
TBSテレビナイジェリアで旅行者を乗せたバスが地雷で爆発8人死亡 背景にイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」との戦闘が
TBSテレビ 13日 12:44
西アフリカのナイジェリアで旅行者を乗せたバスが地雷を踏み、少なくとも8人が死亡しました。 ロイター通信によりますと、ナイジェリア北東部ボルノ州で12日、旅行者を乗せたバスが地雷を踏み、少なくとも8人が死亡、21人が負傷したということです。 爆発は北東部のマイドゥグリとダンボア間を結ぶ道路で起きました。 この地域では、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」が治安部隊や民間人への攻撃を繰り返し行っていて、 ...
CNN.co.jpブラジル前大統領、腹部の痛みで入院 以前選挙中に刺されて負傷
CNN.co.jp 13日 12:35
ブラジル前大統領、腹部の痛みで入院 以前選挙中に刺されて負傷 2025.04.13 Sun posted at 12:35 JST Tweet 救急車で病院に到着したボルソナーロ前大統領=11日/Magnus Nascimento/AFP/Getty Images (CNN) 南米ブラジルのボルソナーロ前大統領(70)が激しい腹部の痛みのため入院した。ボルソナーロ氏は7年前の選挙運動中に刃物で襲わ ...
テレビ朝日相互関税からスマホ除外 iPhone値上がり回避か トランプ氏は中国と交渉意欲
テレビ朝日 13日 12:35
2 アメリカのトランプ政権は、相互関税の対象からスマートフォンなどを除外すると表明しました。中国で生産されているiPhoneなどの値上がりを回避し、アメリカ国内の消費者の反発を抑える狙いとみられます。 ■トランプ氏、中国と交渉意欲 いつになく上機嫌なトランプ大統領。 トランプ大統領 この記事の写真 トランプ大統領(78) 「心臓の検査をいろいろ受けました。認知テストでも全問正解でした」 フロリダに ...
テレビ朝日ハマスが新たに人質男性の映像公開「時間は迫っている」イスラエルに揺さぶり
テレビ朝日 13日 12:21
ガザ地区で戦闘が再開されるなか、パレスチナのイスラム組織「ハマス」は新たに人質の男性の映像を公開し、イスラエルに対して「停戦合意によってのみ人質は生還できる」などと圧力をかけました。 イスラエルメディアによりますと、ハマスが12日公開した映像の男性は、エダン・アレクサンダーさん(21)でアメリカとイスラエルの国籍を持つイスラエルの兵士です。 エダンさんは映像の中で、ネタニヤフ首相などに対し「なぜ嘘 ...
ベトナム : ベトナムの声トランプ氏、スマホ・PCなど電子機器の関税を免除
ベトナム : ベトナムの声 13日 12:19
(VOVWORLD) -除外対象となるのは20の製品カテゴリーで、コンピューター、ノートPC、ディスクドライブ、自動データ処理装置、半導体装置・機器、メモリーチップ、薄型ディスプレーなどが含まれます。 トランプ大統領 (写真:THX/TTXVN) アメリカのトランプ政権は中国などから輸入するスマートフォンやパソコン(PC)を含む一部の電子機器について、「相互関税」の適用除外を認めました。海外で製造 ...
AFPBB News【今日の1枚】地震で破壊された橋 ミャンマー
AFPBB News 13日 12:15
【4月13日 AFP】ミャンマー・サガインを流れるイラワジ川で水浴する人々。奥には崩れ落ちたアヴァ橋(インワ橋)が見える。3月28日に発生したマグニチュード(M)7.7の地震で、ミャンマー全土の建物が損壊し、住宅地では電気、水道が止まった。(c)AFP
ベトナム : ベトナムの声大阪・関西万博 2025 開幕
ベトナム : ベトナムの声 13日 12:15
(VOVWORLD) -「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国と地域が参加する大阪・関西万博は開幕し、早朝からつめかけた人たちが次々と入場しています。 158の国と地域、7つの国際機関が参加する大阪・関西万博は、会場の夢洲で午前8時半ごろ、開幕を宣言する式典が開かれ、伊東万博担当大臣や博覧会協会のトップをつとめる経団連の十倉会長などがテープにはさみを入れて開幕を祝いました。 入場ゲー ...
日本テレビ核開発問題めぐり米イラン協議 トランプ大統領「うまくいっている」
日本テレビ 13日 12:15
イランの核開発問題をめぐるアメリカとイランの協議が12日、中東・オマーンで行われました。 イランの核開発問題をめぐり12日に行われた協議には、アメリカからウィトコフ中東担当特使が、イランからはアラグチ外相が出席しました。 イランメディアによりますと、協議の大半は、別室にいる両者がオマーンの外相を介して間接的にやりとりする形で行われ、協議の最後にアメリカとイランの代表団が直接対話する場面もあったとい ...
FNN : フジテレビ「ドン!」踏切内に進入した大型トレーラーが貨物列車と衝突…荷台“真っ二つ"に割れ穀物散乱 アメリカ・ミネソタ州
FNN : フジテレビ 13日 12:10
アメリカで、大型トレーラーと貨物列車が衝突。踏切を渡るトレーラーに列車が、そのまま「ドン!」。荷台が真っ二つになり、積み荷の穀物が辺りに飛び散った。乗員・乗客3人が軽傷を負っている。 列車と大型トレーラーの衝突事故 アメリカ・ミネソタ州の道路で4日に撮影されたのは、大型トレーラーと列車の事故。 この記事の画像(13枚) なんと、すぐ後ろから貨物列車が迫っているのに大型トレーラーは素知らぬ顔で踏切を ...
AFPBB Newsイスラエル、主要回廊を掌握 ガザ攻撃拡大へ
AFPBB News 13日 12:08
【4月13日 AFP】パレスチナ自治区ガザの大部分の占領を目指すイスラエルは12日、新たな回廊を掌握したと発表するとともに、軍事攻勢を拡大する方針を示した。 イスラエルはまた、ガザ南部ハンユニスから複数の発射体が発射されたのを受けて攻撃を開始。攻撃前にはハンユニスとその周辺地区の住民数万人に避難を指示した。 イスラエルのイスラエル・カッツ国防相はガザ住民に向けた声明で「間もなくIDF(イスラエル国 ...
毎日新聞「米国抜き」で秩序は保てるか カーネギー国際平和財団欧州支部長
毎日新聞 13日 12:01
ローザ・バルフォア氏=ブリュッセルで2025年3月31日、宮川裕章撮影 第2次トランプ政権の誕生を受け、これまで強固な同盟関係を築いてきた米国と欧州の間で、対ロシア戦略や民主主義、自由主義の価値などを巡る溝が深まりつつある。カーネギー国際平和財団欧州支部(ブリュッセル)のローザ・バルフォア支部長は「米国抜きの安全保障や国際秩序のあり方を真剣に議論すべき時が来ている」と語る。<全2回の2回目> <関 ...
毎日新聞北朝鮮で刑務所の新設・拡張相次ぐ 衛星写真で確認 犯罪急増?背景は
毎日新聞 13日 12:00
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=朝鮮中央通信が2024年7月2日に配信(朝鮮中央通信・朝鮮通信) 北朝鮮で2023年以降、刑務所の新設や拡張工事が急ピッチで進められている模様だ。北朝鮮専門英語ニュースサイト「NKニュース」のコリン・ツウィルコ記者が衛星写真の解析から明らかにした。刑務所の新設が衛星写真で確認されたのは初めてだという。…
毎日新聞揺らぐ欧州、広がる分断の波紋 カーネギー国際平和財団欧州支部長
毎日新聞 13日 12:00
ウクライナのゼレンスキー大統領(左)と会談するマクロン仏大統領(中央)とスターマー英首相(右)=パリの仏大統領府で2025年3月27日、ロイター 第2次トランプ政権の誕生を受け、これまで強固な同盟関係を築いてきた米国と欧州の間で、対ロシア戦略や民主主義、自由主義の価値などを巡る溝が深まりつつある。カーネギー国際平和財団欧州支部(ブリュッセル)のローザ・バルフォア支部長は「米国抜きの安全保障や国際秩 ...
AFPBB News「空飛ぶ車」が我々の元へやって来る
AFPBB News 13日 12:00
【4月13日 People?s Daily】米国ラスベガスで今年1月初旬に開催された家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」で、中国企業の「小鵬匯天(Xpeng)」が開発した分離式飛行自動車「陸上空母」が国際的デビューを果たし注目を集めた。来年には実際の納車が開始される予定でもある。 未来の交通手段の無限の可能性を体現する「飛行自動車」は、徐々に夢から現実のものへと変わりつつある。お ...
日本テレビイスラエル軍“ガザ地区ラファを包囲" さらに軍の活動広げると警告
日本テレビ 13日 11:50
イスラエル軍は12日、パレスチナ自治区・ガザ地区の最南部にあたるラファを包囲したと発表し、今後さらに軍の活動範囲を広げると警告しました。 イスラエル軍は12日、ガザ地区南部ラファとハンユニスを分断する「モラグ回廊」の設置を完了し、「ラファを包囲した」と発表しました。 イスラエルメディアは、これによりエジプト国境からハンユニス郊外まで、ガザ地区全体のおよそ20%がイスラエル軍の「緩衝地帯」となると報 ...
NHK“万博外交で関係強化を" 石破首相 海外要人と相次ぎ会談へ
NHK 13日 11:37
石破総理大臣は、大阪・関西万博にあわせて日本を訪れる海外の要人と会談を重ねることにしていて、いわゆる「万博外交」を通じて各国との関係強化を図りたい考えです。 158の国と地域が参加する大阪・関西万博では、半年間の期間中、海外の要人がそれぞれのナショナルデーなどにあわせて日本を訪れる見通しです。 これを機会に石破総理大臣は、各国の首脳らとの会談を重ねることにしていて、4月は中央アジアのトルクメニスタ ...
タイ : タイ通米相互関税でタイ産業9000億バーツ損失 FTI試算
タイ : タイ通 13日 11:34
タイ工業連盟(FTI)は、米国政府がタイの対米輸出品に36%の相互関税を課したことで、タイは約9000億バーツを損失すると推計している。特に深刻な影響を受けるのは、自動車や食品など7業界だとしている。 クルンテープ・トゥラキットなどの報道によると、FTIのクリエングライ会長は、自動車、食品、プラスチック、化学、機械、繊維、鉄鋼、アルミ、電子機器などの産業が大きな打撃を受けると述べた。 自動車産業は ...
FNN : フジテレビパラシュートからの降下失敗…ラグビースタジアムの屋根に“ぶら下がる人" 救出を観客が大歓声で応援 フランス
FNN : フジテレビ 13日 11:30
フランス・トゥールーズで行われたラグビーの試合で撮影されたのは、試合前のパフォーマンスでパラシュート降下をした男性が、スタジアムの屋根に宙づり状態になってしまった姿だ。 観客が固唾を呑んで見守る中、ハシゴ車が男性を無事救出。スタジアムには安堵と歓声が響いた。その後、約30分遅れで試合は開始されたという。 ラグビー試合前に屋根から宙づりハプニング フランス・トゥールーズのスタジアムで6日、ラグビーの ...
テレビ朝日ミャンマー大地震 民主派組織が停戦延長発表 国軍は停戦後も空爆か
テレビ朝日 13日 11:15
ミャンマーで国軍と対立する民主派組織は、先月の大地震を受けて表明していた停戦の期間を今月20日まで延長すると発表しました。 ミャンマーの民主派が独自に立ち上げた「国民統一政府」は12日、今月13日から20日までを「国民の哀悼・連帯の週間」と定め、すべての攻撃活動を停止すると明らかにしました。 大地震を受けて先月30日に表明していた一時的な停戦の期間を1週間延長し、捜索活動や被災地への支援を進めたい ...
毎日新聞反DEIを掲げるトランプ氏 何を覆い隠そうとしているのか
毎日新聞 13日 11:00
三牧聖子・同志社大大学院教授=東京都目黒区で2022年7月1日、國枝すみれ撮影 米国でトランプ大統領が「反DEI(多様性、公平性、包摂性)」を掲げ、DEI施策を廃止する企業が出ている。なぜこうした事態が起きているのか。米政治外交史が専門の同志社大大学院教授、三牧聖子さんに話を聞いた。【聞き手・山本太一】 女性やマイノリティーを敵視 ――トランプ氏は大統領就任当初から、性別は男性と女性のみを認めると ...
オーストラリア : Jams.TV米国の対中関税引き上げ 豪の中小企業へも影響に
オーストラリア : Jams.TV 13日 11:00
【ACT11日】 エコノミストらは先週に、米国の対中関税引き上げ政策によるバタフライ・エフェクトを警告していたが、中国製品を取り扱うオーストラリアの中小企業にとってどのように影響を与えるのか次第に明らかになってきている。 RAQ Apparelの創設者ソフィア・アルギロプロスさんは、取り扱う水着は中国製品のため高額の支払いを余儀されることから、顧客にそのコストを転嫁しないために「苦渋の決断」として ...
47NEWS : 共同通信テロと洪水が湖岸の人々の暮らしを脅かす 「境界から」?チャド、貧困と暴力の悪循環
47NEWS : 共同通信 13日 11:00
チャド湖周辺の国内避難民キャンプで暮らすアバデルケリム(手前左)。「2年前のテロで長男を殺され、命からがらこの村に逃げてきた」と恐怖の体験を語る=2024年11月(撮影・中野智明、共同) 「医師だった夫と4人の子どもが一緒に殺された。目の前で村人が首を切られるのも見た」。熱帯の強烈な日差しを避け、木の下に集まった女性たちの一人、63歳のジャジャ・トームが言葉少なに自らの体験を語り始めた。 アフリカ ...
CNN.co.jpスマホやコンピューター、米政権の相互関税から除外 ハイテク大手は「安堵のため息」
CNN.co.jp 13日 10:57
スマホやコンピューター、米政権の相互関税から除外 ハイテク大手は「安堵のため息」 2025.04.13 Sun posted at 10:57 JST Tweet アップルストアでiPhone 16シリーズを手に取る人々=24年9月20日、米カリフォルニア州/Tayfun Coskun/Anadolu via Getty Images via CNN Newsource (CNN) 米税関・国境警 ...
Abema TIMES「相互関税」からスマートフォンなど除外 トランプ政権“反発"回避か
Abema TIMES 13日 10:49
【映像】トランプ大統領のコメント この記事の写真をみる(2枚) アメリカのトランプ政権は、「相互関税」の対象からスマートフォンなどを除外すると発表しました。消費者の反発を回避する狙いがあるものとみられます。 【映像】トランプ大統領のコメント アメリカのCBP(=税関・国境取締局)は11日夜、スマートフォンやノートパソコンなどの電子機器や半導体製造装置を「相互関税」の対象から除外すると通達を出しまし ...
CNN.co.jpエルサルバドルに誤って「国外追放」の男性、生存を確認 米司法省
CNN.co.jp 13日 10:48
エルサルバドルに誤って「国外追放」の男性、生存を確認 米司法省 2025.04.13 Sun posted at 10:48 JST Tweet 男性が収容されているエルサルバドルの巨大刑務所「CECOT」/Jose Cabezas/Reuters (CNN) 米司法省は12日、中米エルサルバドルに誤って国外追放された米メリーランド州の男性について、エルサルバドルの刑務所に収監されて、生存している ...
Abema TIMES終了後に代表同士接触も 米・イラン核協議継続合意
Abema TIMES 13日 10:37
【映像】協議の様子 この記事の写真をみる(2枚) イランとアメリカが核問題をめぐって、オマーンが仲介する形で高官級の協議を実施し、今後も協議を継続することで合意しました。 【映像】協議の様子 イランのアラグチ外相とアメリカのウィトコフ中東担当特使は、代表団を率いて12日にオマーンの首都マスカットに到着しました。双方は別々の部屋に通され、オマーンの外相が仲介する形で協議は2時間半続いたということです ...
CNN.co.jp米・イランが核開発めぐり協議、「建設的だった」 19日に再協議
CNN.co.jp 13日 10:31
米・イランが核開発めぐり協議、「建設的だった」 19日に再協議 2025.04.13 Sun posted at 10:31 JST Tweet トランプ米政権のウィトコフ中東担当特使=3月、米首都ワシントン/Anna Moneymaker/Getty Images (CNN) 米国とイランの代表団が12日、中東オマーンで、イランの核開発をめぐって協議を行った。両国は19日に再協議を行う。イランの ...
日本テレビ移民ら約6000人が「死亡」扱いに 追い出す狙いか 米国
日本テレビ 13日 10:30
アメリカメディアは、不法移民の排除に注力するトランプ政権のもとで、移民らおよそ6000人が、生存しているにもかかわらず「死亡」扱いにされていると伝えました。 アメリカの有力紙・ワシントンポストは12日、生存している移民らが社会保障局のデータベース上で「死亡」と書き換えられていると伝えました。 「死亡」扱いになると、賃金を受け取る際などに必要な社会保障番号が使えなくなるため、実質的にアメリカでの生活 ...
テレビ朝日他人の受精卵を誤って移植 女性が出産 オーストラリア
テレビ朝日 13日 10:11
ロイター通信などによりますと、オーストラリアの不妊治療クリニックで、誤って他人の受精卵が移植され、女性が赤ちゃんを産んでいたことが分かりました。 取り違えは2月に発覚。夫婦が、保管されていた受精卵を別のクリニックに移管するよう申し出た時に、卵が1つ多く残っていることにスタッフが気付きました。 その後、女性に移植された受精卵は「誤って解凍」された別の女性のものだったことが判明しました。 モナシュIV ...
テレビ朝日テスラ車 中国で一部新規受注停止 関税影響か
テレビ朝日 13日 10:08
アメリカの電気自動車大手のテスラが、中国のサイトで一部の新車の注文受付を停止していることが分かりました。 新規の注文ができなくなっているのは、セダン「モデルS」とSUV「モデルX」の2車種で、アメリカ・カリフォルニアにある工場で生産されています。 米中が互いの輸入品への関税を引き上げるなか、一部の中国メディアは、「関税が影響したのでは」という見方をしています。 (「グッド!モーニング」2025年4 ...
朝日新聞米政権、相互関税からスマホ除外 iPhone値上がり懸念で回避か
朝日新聞 13日 10:07
スマートフォン上に並ぶアプリ [PR] トランプ米政権の相互関税に関する姿勢が揺れ動いている。ほぼ全ての国・地域に一律にかけた関税の対象から、スマートフォンなどを外すことを決めた。米アップルのスマホ「iPhone」の値上がりの可能性に注目が集まるなど、消費者に広がっていた懸念を払拭(ふっしょく)する狙いがあるとみられる。 対象から外すことは、米税関・国境警備局(CBP)が、11日夜に通達した。除外 ...
VIETJOベトナム戦争の孤児ら乗せた米軍機「ベビーリフト」墜落から50年
VIETJO 13日 10:05
2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を迎え、墜落現場となったホーチミン市12区ブオンライ(Vuon Lai)通りで追悼式が行われた。 「オペレーション・ベビーリフト」とは、1975年4月30日のサイゴン陥落前のベトナム戦争末期に米軍が行った南ベトナムの孤児を国外へ避難させる空輸作戦で、3000人以上の南ベトナムの孤児が米国やオースト ...
産経新聞「ウラジオストク、見捨てられた」と露原潜解体工場長 ソ連時代の極秘爆発3回も明かす
産経新聞 13日 10:00
退役して錆びついたロシアの原子力潜水艦=2003年、露東部ウラジオストク(岡村善文氏提供)公に目にする記者会見の裏で、ときに一歩も譲れぬ駆け引きが繰り広げられる外交の世界。その舞台裏が語られる機会は少ない。戦後最年少(50歳)で大使に就任し、欧州・アフリカ大陸に知己が多い岡村善文・元経済協力開発機構(OECD)代表部大使に、40年以上に及ぶ外交官生活を振り返ってもらった。 田中真紀子氏=参院議員会 ...
毎日新聞大阪・関西万博から新たな章へ サウジアラビアと日本、70年の友好
毎日新聞 13日 10:00
ガーズィー・ファイサル・エス・ビンザグル駐日サウジアラビア大使 ガーズィー・ファイサル・エス・ビンザグル駐日サウジアラビア大使 万博は、イノベーションの促進、国際協力の強化、経済の発展において重要な役割を果たしている。2025年の大阪・関西万博、さらには30年サウジアラビアのリヤド万博の開催を控えた今、経済協力、文化交流、そして未来へのビジョンの共有を基盤とするサウジアラビアと日本の関係の深化につ ...
AFPBB News米、「相互関税」からスマホなど電子機器除外
AFPBB News 13日 09:34
【4月13日 AFP】米国のドナルド・トランプ政権は、「相互関税」の対象からスマートフォンなど消費者向けの電子機器を免除した。米テック企業に救済をもたらし、中国との貿易戦争の部分的な緩和につながるとみられる。 米税関・国境警備局が11日夜に発表した通知によると、スマホ、ノートパソコン、メモリーチップなどの製品が、トランプ氏が1週間前に導入した各国に対する関税から除外される。 この除外措置は、AI向 ...
TBSテレビ戦後80年 米戦艦ミズーリへの特攻を伝える記念式典、日米の関係者が出席 平和への誓い新たに
TBSテレビ 13日 09:19
太平洋戦争末期、アメリカの戦艦に零戦で体当たりした特攻隊員がアメリカ兵によって水葬されました。戦後80年に合わせて、この史実を後世に伝えようと、戦艦の甲板で記念式典が行われました。 沖縄戦が行われていた1945年4月11日、鹿児島県喜界島沖で、旧日本軍の特攻機が戦艦ミズーリに体当たりしました。 当時のキャラハン艦長は死亡した特攻隊員に敬意を表し、水葬を命令しました。翌日、遺体は乗組員が作った旭日旗 ...
毎日新聞トランプ関税 次期米大使、日米交渉に「楽観的」 近く来日
毎日新聞 13日 09:12
ジョージ・グラス氏 グラス次期駐日米大使(64)は11日、ワシントンの日本大使公邸で開かれた会合に出席し、トランプ政権による相互関税を巡る日米交渉を念頭に「今後数週間、話すことがたくさんあるのは明らかだ。準備は整っており、楽観的だ」と述べた。会合を開いた山田重夫駐米大使は、グラス氏が13日の週に日本に到着すると明らか…
毎日新聞移民6000人、勝手に「死亡」扱い トランプ政権、出国促す狙いか
毎日新聞 13日 09:06
トランプ米大統領=秋山信一撮影 米紙ワシントン・ポスト電子版は12日、米国での生活に欠かせない社会保障番号を管理する社会保障局が、実際には生きている移民6000人以上を記録上、勝手に「死亡」扱いにしていたと報じた。トランプ政権は不法移民の強制送還に躍起になっている。法的に死亡扱いとすることで移民を窮地に追い込み、出国を促す狙いとみられる。 同紙によると、死亡扱いされた大半はヒスパニック(中南米系) ...
47NEWS : 共同通信米国とイラン、協議継続で合意 核開発問題、次回は19日か
47NEWS : 共同通信 13日 09:02
【ワシントン、テヘラン共同】米国とイラン両政府は12日、中東オマーンでのイラン核開発問題を巡る協議について「建設的だった」と評価し、継続することで合意したと表明した。次回は19日の見通し。今回は第2次トランプ政権下で初めての協議で、互いの意図を確認する目的だったとされる。次回以降の協議を踏まえ、対立する両国が本格的な交渉に踏み出すかどうかが焦点となる。 協議にはイランのアラグチ外相と米国のウィット ...
Forbes JAPANロシア軍がドネツク州南西部で大規模な突撃、ドローンに阻まれ50人死亡
Forbes JAPAN 13日 09:00
数カ月にわたる血みどろの戦いの末に、ロシア軍は昨年12月、ウクライナ東部ドネツク州の要塞都市クラホベを占領した。廃墟と化しているクラホベは、ドネツク州のウクライナ側支配地域の南周縁にある陣地を支える要衝だった。しかし、多大な損害を被って疲弊し、装甲車両も絶望的なまでに不足したロシア野戦軍は、クラホベから西へ数kmしか支配地を広げられなかった。 4カ月後、ロシア軍はようやく新たな攻勢に向けて兵力を集 ...
FNN : フジテレビ【緊迫】燃えさかる車に取り残された男性…タンクローリーとの衝突事故で決死の救出劇 こぼれた燃料が延焼する現場の様子も アメリカ・ニュージャージー州
FNN : フジテレビ 13日 09:00
アメリカ・ニュージャージー州で3月、タンクローリーとの追突事故が発生。 炎に包まれた車に残された男性が救助される様子がカメラに捉えられた。男性は病院に搬送され、一命をとりとめている。 炎上車両から意識不明の男性救出 アメリカ・ニュージャージー州で3月5日、現場に駆けつけた警察官が撮影したのは、路上で真っ赤な炎を上げる車だ。 車に取り残された人がいると話す男性(Bridgewater Police ...
NHKアメリカ グラス新駐日大使 関税をめぐる交渉「とても楽観的」
NHK 13日 08:50
アメリカのトランプ大統領が新しい駐日大使に指名したジョージ・グラス氏が日本への出発を前に首都ワシントンで開かれた会合であいさつし、関税をめぐる日本との交渉について「とても楽観的だ」と述べました。 実業家のジョージ・グラス氏はトランプ大統領の選挙戦で大口献金者だったことで知られ、1期目のトランプ政権ではポルトガル大使を3年余り務めました。 アメリカ議会上院は8日、駐日大使への就任を賛成多数で承認し、 ...
Abema TIMES米次期駐日大使 関税交渉「とても楽観的に見ている」
Abema TIMES 13日 08:44
【映像】グラス次期駐日大使のコメント アメリカのグラス次期駐日大使は来週から始まる日米の関税交渉を念頭に、「とても楽観的に見ている」と述べました。 【映像】グラス次期駐日大使のコメント 「今後、数週間にわたって多くのことを話し合うことになるが、準備は整っているし、とても楽観的に見ている」(グラス次期駐日大使) グラス次期駐日大使は11日、ワシントンの日本大使公邸が主催した会合に出席し、日本への赴任 ...
47NEWS : 共同通信ウクライナ、民間人164人死亡 3月、死傷者は50%増
47NEWS : 共同通信 13日 08:27
【キーウ共同】国連ウクライナ人権監視団は12日までに、ロシアの侵攻が続くウクライナで3月、少なくとも民間人164人が死亡し、910人が負傷したとの報告書を公表した。死傷者は2月(死者129人、負傷者588人)から約50%増加し、昨年3月(死者129人、負傷者498人)と比べると70%以上増えた。報告書は9日付。 ウクライナのシビハ外相は4月11日、米政権が示した停戦案について、ロシアが受け入れを拒 ...
ニューズウィーク間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
ニューズウィーク 13日 08:15
tseiu-pixabay <ペンシルベニア州立大学の研究チームがコレステロール値など、間食と健康についての最新レポートを発表...> 間食といえば何を思い浮かべるだろうか。ピーカンナッツを想像する人は少ないかもしれない。しかし、いつものおやつをピーカンナッツに置き換えることで、健康に大きな恩恵があることが最新研究で明らかになった。 アメリカ人の9割以上が、1日に1〜3回の間食をしているとされる。 ...
日本テレビ軍事アナリストは「衛星画像」のどこを見ている? 「中国軍の本当の実力」「台湾有事の兆候」がどう分かる?【小原凡司×小泉悠】
日本テレビ 13日 08:10
北朝鮮のミサイル発射や、ロシアによるウクライナ侵攻。その兆候をつかむため、欠かせないのが衛星画像だ。軍事的緊張が高まると、ニュースでも度々取り上げられる1枚の写真。専門家たちはこの写真の「どこから」「何を」見ているのか?民間のインテリジェンス組織「DEEP DIVE」を立ち上げた、衛星画像分析のスペシャリスト2人に話を聞いた。 ■この写真の「どこを見るのか」 プロの3つの“着眼点" 中国空母の「福 ...
オーストラリア : Jams.TV2025年赤ちゃん名前ランキング 伝統的な名前が後退に
オーストラリア : Jams.TV 13日 08:00
【ACT7日】 2025年のオーストラリアの赤ちゃんの名前人気ランキングが発表され、かつて「最も人気の」名前としてトップに君臨していた名前がランキングから脱落したことが明らかになった。 リサーチ会社McCrindleの新データによると、「過去100年で最も人気のある名前」の一つだった男の名前「マイケル」は完全に流行外となったようだ。トップ100の72位から今年は104位と32位も順位を下げたほか、 ...
産経新聞ウクライナで3月に民間人164人死亡、死傷者50%増 国連監視団のロシア侵略報告書
産経新聞 13日 07:48
ウクライナ国旗国連ウクライナ人権監視団は12日までに、ロシアの侵略が続くウクライナで3月、少なくとも民間人164人が死亡し、910人が負傷したとの報告書を公表した。死傷者は2月(死者129人、負傷者588人)から約50%増加し、昨年3月(死者129人、負傷者498人)と比べると70%以上増えた。報告書は9日付。 ウクライナのシビハ外相は4月11日、トランプ米政権が示した停戦案について、ロシアが受け ...
産経新聞英議会が緊急法案、中国傘下鉄鋼大手の工場閉鎖回避へ 最後の国内高炉の国有化検討
産経新聞 13日 07:35
英議会は12日、中国企業傘下にあり、経営難に陥っている鉄鋼大手ブリティッシュ・スチールの工場閉鎖を回避するため、緊急法案を可決した。英メディアが報じた。政府は操業に介入し今後、国有化も検討する。同社は東部スカンソープで国内最後の高炉2基を運転する。 親会社の中国鉄鋼大手、敬業集団は、毎日約70万ポンド(約1億3千万円)の損失が発生し、工場維持は困難だと主張していた。トランプ米政権が鉄鋼に25%の関 ...
デイリースポーツウクライナ、民間人164人死亡
デイリースポーツ 13日 07:31
【キーウ共同】国連ウクライナ人権監視団は12日までに、ロシアの侵攻が続くウクライナで3月、少なくとも民間人164人が死亡し、910人が負傷したとの報告書を公表した。死傷者は2月(死者129人、負傷者588人)から約50%増加し、昨年3月(死者129人、負傷者498人)と比べると70%以上増えた。報告書は9日付。 ウクライナのシビハ外相は4月11日、米政権が示した停戦案について、ロシアが受け入れを拒 ...
産経新聞ハマス、新たな人質の動画公開、イスラエルと米国の二重国籍男性兵士 停戦を巡り揺さぶり
産経新聞 13日 07:30
イスラム組織ハマスは12日、パレスチナ自治区ガザで拘束する人質の新たな動画を公開した。イスラエルのメディアなどによると人質はイスラエルと米国の二重国籍を持つ男性兵士。ハマスはガザでの停戦が遅れれば、人質の運命が不透明になると主張した。ガザへの攻撃を続けるイスラエルを揺さぶる狙いとみられる。 ハマスは12日、ガザ停戦交渉を仲介するエジプトやカタールと協議するため、代表団がエジプトの首都カイロに向かっ ...
産経新聞移民6000人勝手に「死亡」扱い 米トランプ政権、窮地に追い込んで出国を促す狙い
産経新聞 13日 07:22
米紙ワシントン・ポスト電子版は12日、米国での生活に欠かせない社会保障番号を管理する社会保障局が、実際には生きている移民6千人以上を記録上、勝手に「死亡」扱いにしていたと報じた。トランプ政権は不法移民の強制送還に躍起になっている。法的に死亡扱いとすることで移民を窮地に追い込み、出国を促す狙いとみられる。 同紙によると、死亡扱いされた大半はヒスパニック(中南米系)という。13〜16歳、70代〜80代 ...
産経新聞寒空の下、米ワシントンで恒例「全米桜祭り」のパレード 日本の企業や団体による出店も
産経新聞 13日 07:18
米首都ワシントンで12日、毎年恒例の「全米桜祭り」のパレードが開かれた。気温10度を下回る寒空の下、各地の高校のマーチングバンドや地域団体、企業が参加。桜をイメージした衣装を身にまとい、ダンスや歌を披露しながら通りを歩いた。日本の企業や団体による和食や伝統工芸品の出店も多数並んだ。 南部バージニア州のジョイ・ウォーマックさん(46)は「ここ数年パレードを見ている。華やかで春の始まりにふさわしい。き ...
毎日新聞イスラエル、ガザ南部ラファを「緩衝地帯」に 全ての建物破壊も検討
毎日新聞 13日 07:15
イスラエル軍の避難命令が出た後、避難をするパレスチナの人たち=パレスチナ自治区ガザ地区北部ガザ市で2025年4月11日、ロイター パレスチナ自治区ガザ地区の戦闘を巡り、イスラエルのカッツ国防相は12日、エジプトとの境界に位置する南部ラファを「緩衝地帯」に組み込んだと明らかにした。イスラエル紙ハーレツによると、ラファには約20万人が暮らしていたが、避難した住民は帰ることが許されず、ラファのすべての建 ...
ニューズウィークあなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
ニューズウィーク 13日 07:15
220 Selfmade studio/Shutterstock <ミレニアル世代の人たちはみんな、腕に「同じ印」があるとスピリチュアルな主張をする動画が話題になり、宇宙人説やインディゴチルドレン説などで盛り上がっている> 1980年代と90年代に生まれたミレニアル世代の人々には、みんな腕に「特定の印」がある──こんな不思議な「説」を唱えた動画が大きな注目を集めている。動画の投稿主は自身の腕を映し ...
時事通信米イラン高官、核問題協議 「建設的」と評価、一部直接対話も―次回19日、合意枠組み議論
時事通信 13日 07:11
トランプ米大統領(左)とイラン最高指導者ハメネイ師(AFP時事) 【ワシントン時事】米国とイランは12日、オマーンの首都マスカットで高官協議を開き、イランの核開発制限について議論した。オマーンを仲介役とする「間接協議」の形式を取り、次回は19日に行うことで合意。米イラン高官が短時間ながらも直接言葉を交わし、対話は建設的な雰囲気で始まった。米イラン両政府が発表した。 米国のウィトコフ中東担当特使とイ ...
ニューズウィーク【写真】ミレニアル世代はみんな、腕に「この印がある」と唱える動画が話題...自分の腕を確認する人が続出
ニューズウィーク 13日 07:08
@lynnrose777/TikTok <ミレニアル世代の人たちはみんな、腕に「同じ印」があるとスピリチュアルな主張をする動画が話題になり、宇宙人説やインディゴチルドレン説などで盛り上がっている> 動画を投稿したテレサと名乗る女性は、この動画の中で自分の腕にうっすらと見えるこのそばかすのような点を示し、同世代の知人のほぼ全員が「同じ場所に同じ印がある」と語っている。 「周りの人を見てみたら、80年 ...
時事通信敵対半世紀、改善の道険し 米イラン、核やミサイルで反目
時事通信 13日 07:04
イランの最高指導者ハメネイ師=3月21日、テヘラン(最高指導者事務所提供)(AFP時事) 【イスタンブール時事】米国とイランは、イランの核やミサイル開発、中東の親イラン勢力支援などを巡り、既に半世紀近い敵対関係が続く。トランプ米大統領は第1次政権期にも直接交渉を模索したが実現しなかった。双方の不信感は根深く、関係改善はいばらの道だ。 イランでは親米王制が崩壊した1979年のイスラム革命後、首都テヘ ...
産経新聞米イランの核協議、次回は19日か 継続で合意 ホワイトハウス「双方に有益な一歩」
産経新聞 13日 07:04
トランプ米大統領(左)とイランの最高指導者ハメネイ師(AP=共同)米国とイラン両政府は12日、中東オマーンでのイラン核開発問題を巡る協議について「建設的だった」と評価し、継続することで合意したと表明した。次回は19日の見通し。今回は第2次トランプ政権下で初めての協議で、互いの意図を確認する目的だったとされる。次回以降の協議を踏まえ、対立する両国が本格的な交渉に踏み出すかどうかが焦点となる。 協議に ...
時事通信メキシコ、新たな関税回避に躍起 トランプ氏「水盗んだ」批判に
時事通信 13日 07:03
【サンパウロ時事】トランプ米大統領がメキシコとの国境を流れる川の水の配分などを定めた条約を同国が守っていないとして「水を盗んだ」と批判、新たな対立の火種に浮上している。トランプ氏は問題が解決されなければ関税や制裁を発動すると示唆しており、メキシコは対応に躍起となっている。 条約は1944年に結ばれ、国境を流れる三つの川を対象に水の利用に関する取り決めを交わしている。トランプ氏は10日にSNSで、メ ...
時事通信対トランプ氏で共闘促す 中国主席、東南アジア歴訪へ―経済・安保で取り込み狙う
時事通信 13日 07:03
中国の習近平国家主席=3月28日、北京(AFP時事) 【北京時事】中国の習近平国家主席が14〜18日にベトナム、マレーシア、カンボジアを歴訪する。各国への追加関税を主張するトランプ米政権を念頭に、地域別で最大の貿易相手である東南アジア諸国連合(ASEAN)に「共闘」を促す。米国の国際的信用度が急低下する現状を好機と捉え、経済・安全保障両面で取り込みを図る考えだ。 「今回の訪問は、中国とASEANの ...
時事通信波乱続く米金融市場 トランプ関税、先読めず
時事通信 13日 07:02
米ニューヨーク証券取引所のトレーダー=11日、ニューヨーク(AFP時事) 【ニューヨーク時事】米金融市場が波乱に見舞われている。トランプ米政権の関税政策が二転三転するたびに株価や米長期金利が乱高下。先行きは依然として見通せず、週明けも市場関係者は緊張を強いられそうだ。 トランプ大統領が2日に相互関税の導入を発表した後、優良株で構成されるダウ工業株30種平均は4日に2000ドル超急落、9日には300 ...
時事通信関税収入で米債務圧縮は可能? トランプ氏「1日3000億円」と主張―景気悪化で税収減の恐れも
時事通信 13日 07:02
インタビューに応じる米シンクタンク「サードウェイ」の経済部門ディレクター、ザック・モラー氏=9日、ワシントン 【ワシントン時事】トランプ米大統領は高関税政策を通じ、貿易相手国との「ディール(取引)」だけでなく、関税収入の増加も目指す。膨張する債務の返済や、看板政策である大型減税の財源に充てたい考えだ。しかし、強引な関税引き上げで景気が悪化すれば、かえって税収が減りかねず、思惑通りになるかは微妙な情 ...
時事通信中国、万博で「月の石」展示 日米と成果競う
時事通信 13日 07:01
中国の無人探査機「嫦娥6号」が月の裏側で採取した石=2024年11月、中国広東省珠海市 【北京時事】中国は13日開幕の大阪・関西万博で「月の石」を展示する。月の表面と裏面で採取した石のかけらを並べて公開。日本や米国も宇宙の石を展示する見通しで、3カ国が宇宙開発の成果を競う形だ。 「イノベーションの発展をリードする中国のたゆまぬ努力を紹介する」。中国で万博を担当する中国国際貿易促進委員会(国貿促)の ...
ポストセブン《英国史上最悪のレイプ犯の衝撃》中国人留学生容疑者の素顔と卑劣な犯行手口「アプリで自室に呼び危険な薬を酒に混ぜ…」「“性犯罪 の記念品"を所持」
ポストセブン 13日 07:00
英国の大学に通う中国人の留学生が性的暴行の罪で有罪に 写真一覧 「一見、スマートでチャーミングな若者のようだが、実際は執拗なセクシャルプレデター(性的捕食者)で、のぞき魔のレイピストだ」──いま、1人の中国人留学生が英国を震撼させている。名前は鄒鎮豪(ゾウ・ジェンハオ)。鄒被告は2024年1月にロンドン警視庁に逮捕され、2025年3月、英国と中国の女性計10人に対する性的暴行の罪で有罪評決を受けた ...
産経新聞100年に一度の地震に米支援解体が追い打ち、デモ参加者は医師免許失い「医療も失敗に」
産経新聞 13日 07:00
ミャンマー国軍によるクーデター直後の2021年2月、南部タニンダーリ地域のミェイク大で行われた抗議デモ。国軍が発射したゴム弾などで学生らが負傷した(ペトラさん撮影)ミャンマーの女性医師、ペトラさん(32)=仮名=は、2021年2月1日に国軍によるクーデターのニュースが流れると、滞在していた南部タニンダーリ地域で国軍への抗議デモに参加した。しばらくして最大都市ヤンゴンに戻り、職場の公立病院の施設で状 ...
47NEWS : 共同通信ハマス、人質の動画公開 停戦でイスラエル揺さぶり
47NEWS : 共同通信 13日 06:55
【エルサレム共同】イスラム組織ハマスは12日、パレスチナ自治区ガザで拘束する人質の新たな動画を公開した。イスラエルのメディアなどによると人質はイスラエルと米国の二重国籍を持つ男性兵士。ハマスはガザでの停戦が遅れれば、人質の運命が不透明になると主張した。ガザへの攻撃を続けるイスラエルを揺さぶる狙いとみられる。 ハマスは12日、ガザ停戦交渉を仲介するエジプトやカタールと協議するため、代表団がエジプトの ...
デイリースポーツハマス、人質の動画公開
デイリースポーツ 13日 06:55
【エルサレム共同】イスラム組織ハマスは12日、パレスチナ自治区ガザで拘束する人質の新たな動画を公開した。イスラエルのメディアなどによると人質はイスラエルと米国の二重国籍を持つ男性兵士。ハマスはガザでの停戦が遅れれば、人質の運命が不透明になると主張した。ガザへの攻撃を続けるイスラエルを揺さぶる狙いとみられる。 ハマスは12日、ガザ停戦交渉を仲介するエジプトやカタールと協議するため、代表団がエジプトの ...
日本テレビ核開発めぐり米イラン協議 米側「非常に前向きで建設的だった」
日本テレビ 13日 06:51
イランの核開発問題をめぐるアメリカとイランの協議が12日、中東・オマーンで行われました。 イランの核開発問題をめぐり12日に行われた協議には、アメリカからウィトコフ中東担当特使が、イランからはアラグチ外相が出席しました。 イランメディアによりますと、協議の大半はオマーンが仲介する間接的なかたちで行われ、協議の最後にアメリカとイランの代表団が直接対話する場面もあったということです。 協議ではイランの ...
NHKミャンマー大地震 民主派勢力側が停戦延長発表 支援進展が焦点
NHK 13日 06:45
ミャンマーで軍と対立する民主派勢力側は、3月に発生した大地震のあと、表明していた停戦の期間を今月20日まで延長すると発表し、被災地での支援を進めていく考えを強調しました。ただ、現地では依然、戦闘が続いているとみられていて支援が本格的に進むかが焦点となっています。 3月28日、ミャンマー中部で起きたマグニチュード7.7の大地震について、ミャンマーで実権を握る軍は、これまでに3600人以上が死亡し、1 ...
NHK英議会 国内最大の製鉄所の経営を救済 緊急法案を可決
NHK 13日 06:44
イギリス議会は、国内最大の製鉄所の経営を救済する緊急法案を可決しました。政府は中国などからの輸入に依存する事態を避けるため、製鉄所の国有化も視野に入れています。 この製鉄所はイギリス中部スカンソープにある「ブリティッシュ・スチール」で国内では唯一、スクラップを溶かすのではなく原料から鉄を作っています。 2020年に中国の鉄鋼メーカーが買収しましたが、エネルギー価格の高騰などで赤字が膨らみ、アメリカ ...
テレビ朝日石破総理 フィリピン訪問 残留2世と面会を調整
テレビ朝日 13日 06:40
石破総理大臣は、今月下旬に訪問する予定のフィリピンで、太平洋戦争中に日本人の父親と生き別れるなどして無国籍状態となった残留2世と面会する方向で調整に入ったことが分かりました。 政府関係者によりますと、石破総理は、訪問予定先のマニラで数人の残留2世と対面し、日本国籍の回復に向けた支援について伝える方針です。 フィリピン残留2世の多くは、太平洋戦争中に日本人の父親が戦死や強制送還されるなどして無国籍状 ...
日本テレビ“トランプ関税"パソコン・スマホ除外 場当たり的対応に批判も
日本テレビ 13日 06:40
アメリカのトランプ政権は11日、日本を含む世界各国からの輸入品に対して大幅に関税を引き上げるとした対象からスマートフォンやパソコンなどを除外すると表明しました。 トランプ政権は今月、世界各国を対象に関税を大幅に引き上げ、中国に対しては145パーセントの関税を打ち出しました。ただ、アップルなどアメリカのハイテク企業も中国に多くの生産拠点を抱えていて、スマートフォンやパソコンなどの価格高騰が懸念されて ...
朝日新聞搭乗便、泣く泣く見送った 新パスポート、豪州ビザ取得の不具合続く
朝日新聞 13日 06:30
福岡市の女性(56)が息子の試合観戦で訪れる予定だったシドニーの風景 [PR] 日本の新型パスポートが、オーストラリア政府が提供している査証(ビザ)申請アプリ上で不具合を起こしている問題で、豪州内務省は12日、取材に「問題の解決に向けて動いている」と回答した。豪州側は10日、日本の外務省に「48時間以内に回復する」と連絡していたが、12日午後時点でも不具合が続いている。 【波紋】新型パスポート、豪 ...
朝日新聞「思い、ミャンマーに届いて」 東京での「水かけ祭り」催しに募金箱
朝日新聞 13日 06:30
ミャンマー大地震の犠牲者らの追悼で手を合わせる子ども=12日午前、東京都品川区東八潮、染田屋竜太撮影 [PR] ミャンマーで4月に開かれる水かけ祭り(ティンジャン)に合わせた催しが12日、都内であり、在日ミャンマー人や多くの人が集まった。3月28日に発生した大地震への義援金が募られ、地震が発生した午後0時51分には黙〓(もくとう)が行われた。 水かけ祭りはミャンマーの正月を祝うもの。毎年、東京や大 ...
TBSテレビアメリカとイランが核開発めぐり高官級協議 今後も継続で合意 短時間直接対話も、双方が「建設的」と評価
TBSテレビ 13日 06:26
イランの核開発をめぐり、アメリカとイランの高官級による協議が行われました。今後も協議を継続することで合意したということで、双方が「建設的だった」と評価しています。 イランの外務省によりますと、アメリカ・トランプ政権のウィットコフ中東担当特使と、イランのアラグチ外相は12日、中東オマーンでイランの核開発をめぐる協議に臨みました。 今回の協議は、両国の担当者がそれぞれ別の部屋で待機し、仲介役のオマーン ...
NHKイスラエル軍 ガザ地区の最南部ラファ包囲を発表 圧力強化
NHK 13日 06:25
イスラエルとイスラム組織ハマスの人質解放と停戦をめぐる協議が行き詰まる中、イスラエル軍はガザ地区の最も南にあるラファを隣接する地域から切り離す回廊の設置を完了して、ラファを包囲したと発表し、ハマスへの圧力をいっそう強めています。 イスラエル軍は12日、ガザ地区の最も南にあるラファと隣接するハンユニスを切り離す回廊の設置を完了し、ラファを包囲したと発表しました。 また、カッツ国防相は声明で、設置した ...
FNN : フジテレビアメリカとイラン 核問題めぐりオマーンで協議“19日に再協議"で合意
FNN : フジテレビ 13日 06:21
イランの核開発問題をめぐり、アメリカとイランの高官協議が4月12日、中東のオマーンで行われました。 協議は、アメリカのウィトコフ中東担当特使とイランのアラグチ外相が参加し、仲介役のオマーンの外相を通して意見を伝える間接的な形で行われました。 核問題のほか、イランへの経済制裁についても話し合い、19日に再び協議することで合意しました。 ホワイトハウスによりますと、ウィトコフ氏は「対話と外交を通じ、両 ...
NHK米トランプ政権 相互関税の対象からスマホなど電子機器を除外
NHK 13日 06:10
アメリカのトランプ政権は、相互関税などの対象からスマートフォンといった電子機器を除外すると発表しました。中国からの輸入に大きく依存している商品を除外することで、アメリカ国内での価格の高騰をおさえるねらいがあると見られています。 これはアメリカ政府の税関・国境警備局が11日夜、発表しました。 それによりますと、スマートフォンやコンピューターといった電子機器が、相互関税の対象から外されるということです ...
毎日新聞「東京の拠点、公表しないで」米CIAが95年に要望 JFK文書
毎日新聞 13日 06:00
1995年1月11日に米ワシントンであった日米首脳会談の後、村山富市首相(左)にリンゴを贈呈するクリントン大統領=ロイター 東京に米中央情報局(CIA)の拠点があることをばらさないで――。1995年、ジョン・F・ケネディ(JFK)大統領暗殺事件を巡る機密文書の公開に際し、CIA側がこんな注文を付けていたことが明らかになった。背景には日米の緊張が高まる「二つの事件」があったという。 トランプ政権が3 ...
47NEWS : 共同通信移民6千人勝手に「死亡」 米政権、出国促す狙い
47NEWS : 共同通信 13日 05:59
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は12日、米国での生活に欠かせない社会保障番号を管理する社会保障局が、実際には生きている移民6千人以上を記録上、勝手に「死亡」扱いにしていたと報じた。トランプ政権は不法移民の強制送還に躍起になっている。法的に死亡扱いとすることで移民を窮地に追い込み、出国を促す狙いとみられる。 同紙によると、死亡扱いされた大半はヒスパニック(中南米系)という。13〜16 ...
デイリースポーツ移民6千人勝手に「死亡」
デイリースポーツ 13日 05:59
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は12日、米国での生活に欠かせない社会保障番号を管理する社会保障局が、実際には生きている移民6千人以上を記録上、勝手に「死亡」扱いにしていたと報じた。トランプ政権は不法移民の強制送還に躍起になっている。法的に死亡扱いとすることで移民を窮地に追い込み、出国を促す狙いとみられる。 同紙によると、死亡扱いされた大半はヒスパニック(中南米系)という。13〜16 ...
現代ビジネス「抗議をすることすら怖い…」。ニューヨークを埋め尽くした「4月の反トランプデモ」、そこで起きていた「おそるべき異変」をご存知ですか? 「アメリカのZ世代」にも「意外な変化」があらわれていた
現代ビジネス 13日 05:50
「社会保障に触るな!」「教育に触るな!」「LGBTQに触るな」 無数のプラカードがニューヨークの5番街を埋めた。アメリカ1500ヵ所で同時多発的に行われた大規模デモ。参加者は50万人ともされる。だが、そこに未来の担い手である若者の姿は少なかった。 現政権への最大規模の同時多発デモ 4月5日の土曜日、アメリカ全土1500ヵ所で一斉に反トランプの抗議デモが行われ、総勢50万人が参加した。ニューヨークは ...
NHKロシア ラブロフ外相 トランプ大統領の停戦交渉での役割に期待
NHK 13日 05:43
ロシアのラブロフ外相は訪問先のトルコで「紛争の根本原因を取り除くことでしか恒久的な平和は確立できない」と述べた上で、アメリカのトランプ大統領はロシアの立場に理解を示しているとしてウクライナとの停戦に向けた交渉で果たす役割に期待感を示しました。 ロシア国営のタス通信によりますと、ロシアのラブロフ外相は12日、訪問先のトルコ南部のアンタルヤで開かれた外交関係の会合で演説しました。 この中で、ラブロフ外 ...
毎日新聞逆に「対米関税ゼロ」表明のジンバブエ トランプ氏に奇策通じるか
毎日新聞 13日 05:30
ジンバブエのムナンガグワ大統領(中央)=首都ハラレで3月27日、ロイター 高関税を武器に各国との貿易関係の改善を要求するトランプ米政権。各国がさまざまな対応をとる中、アフリカ南部ジンバブエは米国からの輸入品に対する関税を一時的にゼロにする方針を表明した。米国に歩み寄りの姿勢を示すことで事態の打開を図るとみられる。 ムナンガグワ大統領は6日、X(ツイッター)で「相互に有益で前向きな関係を築く精神」に ...
デイリースポーツ米首都ワシントンで桜のパレード
デイリースポーツ 13日 05:19
【ワシントン共同】米首都ワシントンで12日、毎年恒例の「全米桜祭り」のパレードが開かれた。気温10度を下回る寒空の下、各地の高校のマーチングバンドや地域団体、企業が参加。桜をイメージした衣装を身にまとい、ダンスや歌を披露しながら通りを歩いた。日本の企業や団体による和食や伝統工芸品の出店も多数並んだ。 南部バージニア州のジョイ・ウォーマックさん(46)は「ここ数年パレードを見ている。華やかで春の始ま ...
47NEWS : 共同通信米首都ワシントンで桜のパレード 寒空の下、毎年恒例の祭り
47NEWS : 共同通信 13日 05:14
【ワシントン共同】米首都ワシントンで12日、毎年恒例の「全米桜祭り」のパレードが開かれた。気温10度を下回る寒空の下、各地の高校のマーチングバンドや地域団体、企業が参加。桜をイメージした衣装を身にまとい、ダンスや歌を披露しながら通りを歩いた。日本の企業や団体による和食や伝統工芸品の出店も多数並んだ。 南部バージニア州のジョイ・ウォーマックさん(46)は「ここ数年パレードを見ている。華やかで春の始ま ...
読売新聞米イラン、核協議継続 高官合意 信頼醸成に進展か
読売新聞 13日 05:00
読売新聞日本との交渉「楽観的」…新駐日大使
読売新聞 13日 05:00