検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

70,407件中66ページ目の検索結果(0.334秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
NHK京都を訪れる外国人観光客を隣の滋賀県へ「そこ滋賀」再開
NHK 1日 18:25
京都を訪れる外国人観光客を隣の滋賀に呼び込もうと、滋賀県は、新型コロナウイルスの影響で休止していた「そこ滋賀」という観光案内の取り組みを9月1日から本格的に再開しました。 「そこ滋賀」は、京都を訪れた外国人観光客に「すぐそこの滋賀県」まで足を運んでもらおうと、県と観光団体が連携して観光をPRする取り組みです。 新型コロナウイルスの影響で2020年5月から休止していましたが、JR京都駅構内に支店を構 ...
NHK国スポ選手らに郷土料理の“おもてなし弁当" 滋賀 長浜
NHK 1日 18:25
滋賀県長浜市は、今月(9月)から開かれる国民スポーツ大会に全国から参加する選手たちをもてなそうと、滋賀県の郷土料理をメニューに盛り込んだ弁当を考案しました。 この弁当はあわせて4種類あり、長浜市と市内の事業者が協力して考案しました。 今月から来月(10月)にかけて滋賀県で開かれる国民スポーツ大会のうち、長浜市が会場となる相撲や柔道、ソフトテニスなど5つの競技に全国から参加する選手や監督などを対象に ...
日本テレビ【中継】日本海から“旬の魚" 石川で底引き網漁解禁 量は今一つでも初日の水揚げに安堵
日本テレビ 1日 18:25
ことしの底引き網漁が解禁され、金沢港では、漁を終えた漁船から甘エビやカレイなど底引きならではの旬の海の幸が次々と、水揚げされました。底引き網漁解禁で活気あふれる金沢港から生中継。 ※詳しくは動画をご覧ください (9月1日放送『となりのテレ金ちゃん』より) 最終更新日:2025年9月1日 18:25
熊本日日新聞南関町長選 佐藤町長が4期目目指し出馬表明
熊本日日新聞 1日 18:25
南関町の佐藤安彦町長=同町関町=は1日、来年4月に任期満了となる次期町長選に、4期目を目指して立候補する意向を明らかにした。同日の町議会一般質問に答えた。 佐藤氏は、3期目を振り返り、「南関版コンパクトシティ構想を基に、旧南関高の校舎...
ABC : 朝日放送東京五輪出場の空手家・西村拳被告に懲役3年の実刑判決 大阪地裁「無断で動画撮影しながらの犯行で屈辱感を与える悪質な行為」
ABC : 朝日放送 1日 18:25
東京オリンピックにも出場した大阪の空手選手が、女性に性的暴行をした罪で実刑判決を受けました。 空手選手の西村拳被告(29)は、2022年、酒に酔って抵抗できない状態の女性にスマートフォンで撮影しながら性的暴行を加えてけがをさせた強制性交等致傷や、準強制性交等致傷の罪に問われています。 これまでの裁判員裁判で西村被告は、「女性は抵抗できない状態ではなかった」などと起訴内容を否認。検察側は女性が当時何 ...
東海テレビ高速道路料金所での職質で発覚…強盗目的で特殊警棒や目出し帽など準備し車で移動か 高校生2人を含む男5人逮捕
東海テレビ 1日 18:24
職務質問で見つかったのは、特殊警棒に目出し帽。強盗目的で準備していたものだとみられています。 大阪府の自営業・大野頌尚容疑者(30)ら高校生2人を含む男5人は、先月11日、強盗目的で特殊警棒2本や目出し帽などを準備し、車で移動していた疑いが持たれています。 5人が乗った車は盗難車で、名古屋市内の高速道路の料金所で停車中に職務質問を受けたことで発覚したということです。 大阪から関東方面のターゲットの ...
KTS : 鹿児島テレビ【女子バレーボール】U19日本代表セッター 鹿児島実業高校3年・古川千裕選手 世界を経験して芽生えた“新たな夢"
KTS : 鹿児島テレビ 1日 18:24
高校スポーツです。 以前このコーナーで紹介した、女子バレーボールの19歳以下日本代表、鹿児島実業高校3年セッターの古川千裕選手。 2025年7月、日本代表として初めて世界選手権に出場し日本は7位に。世界を経験して芽生えた“新たな夢"を聞いてきました。 女子バレーU19日本代表 セッター・古川千裕選手(鹿実3年) 「初めての世界選手権で緊張した。メダルを取ることが目標だったので、取ることができなくて ...
日本経済新聞愛媛県の最低賃金、77円上げ1033円答申 国目安14円上回る
日本経済新聞 1日 18:23
愛媛地方最低賃金審議会の森本明宏会長?から答申を受け取る愛媛労働局の常盤剛史局長愛媛地方最低賃金審議会は1日、愛媛県の最低賃金を77円引き上げて時給で1033円とするよう愛媛労働局長に答申した。上げ幅は過去最大で初めて1000円台となった。中央最低賃金審議会が示した愛媛県の引き上げ額の目安(63円)を14円上回った。異議申し立てなどの手続きを経て、12月1日から適用される予定だ。 審議会では労働者 ...
NHK阪神・淡路大震災のつどいの竹灯籠 万博会場で来場者と制作
NHK 1日 18:23
「防災の日」の9月1日、大阪・関西万博の会場で阪神・淡路大震災の追悼のつどいで使われる竹灯籠を作る体験が行われました。 この取り組みは、阪神・淡路大震災から30年となる中、災害の記憶を次世代に伝え、防災について考えるきっかけにしてもらおうと、神戸市のNPOが行いました。 神戸市の東遊園地では毎年、震災が発生した1月17日に犠牲者を追悼するつどいが開かれていて、1日は万博会場内につどいで使われる竹灯 ...
NHK兵庫 この夏の平均気温 神戸・姫路・豊岡・洲本で過去最高に
NHK 1日 18:23
9月に入りましたが暑い日が続いています。 兵庫県豊岡市では最高気温が37.8度まで上がり1日も猛暑日となりました。 神戸地方気象台によりますとこの夏の平均気温は、神戸市、姫路市、豊岡市、淡路島の洲本市で過去最高となりました。 神戸地方気象台によりますと兵庫県内は1日も高気圧に覆われた影響で晴れて猛烈な暑さとなり、熱中症警戒アラートが発表されました。 最高気温は▽豊岡市で37.8度、▽朝来市和田山で ...
北海道新聞札幌証券取引所のESG債市場、10日開設 特化は日本初
北海道新聞 1日 18:23
札幌証券取引所は1日、環境や社会に役立つ事業への資金を募る債券「ESG債」に特化した、日本初の機関投資家向け市場の開設日を10日にすると発表した。札証の市場新設は新興企業向けの「アンビシャス」以来25年ぶりで、三つ目の市場となる。...
FNN : フジテレビ広島を含む中国地方 “史上最も早い"梅雨明けが確定 気象庁発表
FNN : フジテレビ 1日 18:23
気象庁は1日、2025年の梅雨入り・梅雨明けした日の確定値を発表しました。 広島を含む中国地方の梅雨入りは、「5月16日頃」でした。(平年は6月6日頃) 速報段階では、6月9日頃で発表され、その後の検証で3週間近く早められました。 また、夏到来を表す梅雨明けは速報値の通り、「6月27日頃」と発表されました。(平年は7月19日頃) 中国地方にとっては統計史上最も早く、6月中の梅雨明けは初です。 その ...
十勝毎日新聞シャツやハンカチ、腕時計…平原まつりの落とし物、持ち主待ってます 5日まで帯観で
十勝毎日新聞 1日 18:23
帯広のまつり推進委員会は、「第78回おびひろ平原まつり」の会場で届けられた落とし物24点の持ち主を探している。ハンカチやサングラスといった小物から、縫いぐるみやシャツまでさまざま。同推進委は「1...
日本テレビ山形36.2度 村山と大江町では9月の観測史上最高気温 暑さは9月前半まで続く見込み
日本テレビ 1日 18:22
山形県内は1日、厳しい暑さが続き、山形市の最高気温が36.2度を観測するなど県内4つの観測地点で猛暑日となりました。この暑さは9月前半まで続く見込みです。 山形地方気象台によりますと県内は東北地方を覆っている高気圧の影響で各地で晴れや曇りとなり、気温が上がりました。各地の最高気温は、山形36.2度、東根36度、村山35.9度、鶴岡35.1度と4つの地点で猛暑日となりました。また、村山と34.8度と ...
中日新聞トヨタ、改良「アクア」発売 フロントマスクの外観一新
中日新聞 1日 18:22
トヨタ自動車が一部改良して発売した小型ハイブリッド車「アクア」 トヨタ自動車は1日、小型ハイブリッド車(HV)「アクア」を一部改良して発売した。車の顔に当たる「フロントマスク」の外観を一新した。発光ダイオード(LED)のライトの配置にサメの頭部をイメージした「ハンマーヘッド」を採用し、先進的なデザインを目指した。 希望小売価格は243万円から。ハンマーヘッドは同社の「プリウス」でも導入している。ア ...
北海道新聞防災の日 備えの大切さ学ぶ 妹背牛小と雨竜高等養護学校
北海道新聞 1日 18:22
災害時に使う簡易トイレの便座に座ってみる妹背牛小の児童 【妹背牛、雨竜】防災の日の1日、妹背牛小と雨竜高等養護学校では、「一日防災学校」が開かれ、児童、生徒は避難訓練などを通じて、災害への備えの大切さを学んだ。...
山陰中央新聞スサマジのホームアリーナ、松江市総合体育館が改修中 市民からの理解は? 費用対効果は丁寧に説明を【記者コラム・ショットクロック】
山陰中央新聞 1日 18:22
国民の生活を苦しめている物価高。飲料を全て100円以下で販売する「格安自販機」でさえも、まちから消えつつある。そんな時代だからこそ、とりわけ税金は適切な方法で使われなければならない。 島根スサノオマジックがホームアリーナとして使う松江市総合体育館の...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島市本港新町の港で水難事故 フェリーと岸壁の間にうつ伏せの状態で浮いていた70代の女性死亡
KTS : 鹿児島テレビ 1日 18:22
1日午前、鹿児島市で停泊中のフェリーと岸壁の間に70代の女性が浮いているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。 美川愛実キャスター 「午前10時前の鹿児島市本港新町です。港に消防車が到着し、現在はしごなどが出されています。これから救助作業が行われます」 警察などによりますと、1日午前9時半ごろ、鹿児島市本港新町で女性がうつ伏せの状態で海に浮いているのが見つかり救助されましたが、その場で死亡が ...
UMK : テレビ宮崎宮崎市9月定例市議会開会 約23億6000万円の補正予算案を提案
UMK : テレビ宮崎 1日 18:20
宮崎市の9月定例議会が開会し、約23億6000万円の一般会計補正予算案が提案されました。 主な事業では、災害時の指定避難所になっている公共施設で、照明のLED化を進める事業に約8億8000万円を計上。 高岡総合支所や佐土原総合文化センターなどが41カ所が対象で、省エネと避難者の生活環境の向上につなげます。 また1日は、前任者の辞職で2人のうち1人が空席となっていた副市長に総合政策部長の袈裟丸未央氏 ...
JRT : 四国放送「大成功に終えることができた」 庄野実行委員長が阿波踊りを総括
JRT : 四国放送 1日 18:20
2025年も熱狂的な盛り上がりを見せた徳島市の阿波踊り。 チケット販売は好調だったようですが、過大はなかったのでしょうか。 「阿波おどり未来へつなぐ実行委員会」の庄野浩司実行委員長に話を聞きました。 (阿波おどり未来へつなぐ実行委員会・庄野浩司 実行委員長) 「総括して、皆さんのおかげで成り立ったようなこの阿波踊り」 「曜日にもすごく恵まれ、大成功に終えることができ、本当に感謝している」 期間中、 ...
TBSテレビ【アビスパ福岡】DF安藤智哉が日本代表辞退 前日柏レイソル戦でケガ
TBSテレビ 1日 18:20
明治安田J1リーグ・アビスパ福岡は1日、日本時間の6日(土)・9日(火)にアメリカで行われる国際親善試合のメンバーに選ばれていたDF安藤智哉(あんどう・ともや)選手が、代表戦の出場を辞退したことを発表した。 アビスパ福岡によると、前日の柏レイソル戦(8月31日(日)/三協フロンテア柏スタジアム)で、フル出場を果たしたが、試合中にケガをした。日本代表のドクターの診断を受けた結果、辞退することが決まっ ...
TBSテレビ九州北部 「梅雨入り」大幅引き上げ “統計史上最も早い梅雨明け" が確定【修正地方一覧】
TBSテレビ 1日 18:20
気象庁は、速報として発表していた「梅雨入り」と「梅雨明け」の日付について、9月1日に確定値を発表しました。 九州北部地方の梅雨入りは、速報値では6月8日頃とされていましたが、確定値では5月16日頃に見直しとなりました。これで1951年の統計開始以降で3番目に早い梅雨入りとなりました。 一方、梅雨明けの確定値は、速報値と同じ6月27日頃で、九州北部地方では「統計史上最も早い梅雨明け」が確定しました。 ...
河北新報東北大、工大を4-3を下し勝ち点<仙台六大学秋季リーグ 第1節第3日>
河北新報 1日 18:20
秋季リーグ第1節第3日は1日、仙台市の東北福祉大球場で東北大―東北工大の3回戦があり、東北大が4―3で勝って2勝1敗とし、勝ち点1を挙げた。 東北大は二回にスクイズで先制し、その後も効果的に加点した…
UMK : テレビ宮崎地域の防災力向上に力を発揮する防災士 活動実態は
UMK : テレビ宮崎 1日 18:20
(児玉アナウンサー) 清水さんが取得した防災士という資格について詳しく見ていきましょう。 そもそも防災士とは、自助、共助による地域の防災力を高めようと、日本防災士機構が2003年に創設した民間の資格です。 県内では、防災士を養成する研修の補助に年間およそ1300万円の予算をかけるなど普及に取り組み、現在およそ7600人が登録されています。 地域防災の担い手として年々増えている防災士ですが、一方で課 ...
UMK : テレビ宮崎10歳で防災士資格を取った小学生 きっかけは「家族を守りたい」という思い
UMK : テレビ宮崎 1日 18:20
日南市に大切な家族を守りたいと防災士の資格をとった小学生防災士がいます。 サッカーが大好きな飫肥小学校5年生の清水尊平さん11歳。 尊平さんは、日南市飫肥で両親と祖母そして愛犬「くるる」と暮らしています。 (父) 「両親にも祖母にも優しい子です。いろんな人にも気を使ったりさりげない優しさが出る所があります」 尊平さんは去年8月、昨年度県内最年少の10歳で防災士の資格を取得しました。 病気で学校を休 ...
FNN : フジテレビ異例の猛暑 農業用ダムの貯水率回復せず 9月半ばに「貯水率0%」になる可能性も…大分県宇佐市
FNN : フジテレビ 1日 18:20
異例の猛暑が続いていることを受けて大分県宇佐市では、1日ダムの水を利用する関係者などが対策について話し合いました。 宇佐市内の農地に水を供給する香下ダムと、日出生ダム、日指ダムの3つの農業用ダムでは8月4日から水の放流量を3割カットしています。 ダムのある地域では8月、雨が降ったものの7月の降水量が平年の1割ほどしかなかったため、貯水率は現在20%から40%ほどに留まっているということです。 その ...
FNN : フジテレビ宮崎市の住宅街で火災 住宅に住む2人が死亡
FNN : フジテレビ 1日 18:20
8月31日夜、宮崎市で住宅を全焼する火事があり、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。 31日午後9時40分ごろ、宮崎市平和が丘西町の甲斐聰さん85歳の住宅から火が出ていると消防に通報がありました。 (早瀬記者) 「瓦が大きな音を立てて崩れています」 火はおよそ2時間20分後に消し止められましたが、木造2階建て住宅が全焼しました。 (戸高涼平記者) 「昨夜火事があった自宅です。2階の屋根は黒く焼け ...
UMK : テレビ宮崎災害時の業務の迅速な再開へ 県庁でBCP(業務継続計画)訓練
UMK : テレビ宮崎 1日 18:20
9月1日は防災の日です。 県庁では、大規模災害が発生した際に、通常業務をいち早く再開するための訓練が行われました。 県は、大規模災害発生時などに、通常業務をいち早く再開させて県庁の機能を維持するため、BCP=業務継続計画を策定しています。 BCPには、すべての業務を停止する県庁非常時体制に移行した場合、ただちに緊急避難してきた県民の対応や職員の安否確認をすること、業務再開に向けて3日ほどで庁舎や設 ...
新潟日報【コメまずい発言】上越市の中川幹太市長の不信任決議案、共産党市議団が提出へ
新潟日報 1日 18:20
上越市の中川幹太市長 上越市の中川幹太市長が公務の場で兵庫県三田(さんだ)市のコメを「まずい」と発言した問題で、市議会の共産党議員団は1日、中川市長の不信任決議案を9月定例会に提出する方針を決めた。中川市長が議会からの辞職申し入れを拒否したことを受け「あらためて議会から不信任の意思を示すべきだ」と判断した。 [上越市長選挙2025]中川幹太市長が続投表明、市議会辞職申し入れを拒否「市民の審判仰ぐ」 ...
FNN : フジテレビ日田で56日目の猛暑日 2日の最高気温が35度以上となれば年間最多記録に並ぶ 大分
FNN : フジテレビ 1日 18:20
9月に入りましたが、1日の大分県内も各地で厳しい暑さとなり県内4つの観測地点で猛暑日となりました。 日田では2025年、56日目の猛暑日を観測し県内の猛暑日の年間最多記録に迫っています。 9月の県内も各地で厳しい暑さとなりました。 最高気温は日田で36.4度、佐伯で35.4度などと県内4つの観測地点で猛暑日を観測しました。 日田市民は…。 ◆男性 「とにかく暑い」 ◆女性 「暑い暑い。日田はやっぱ ...
TOS : テレビ大分日田で56日目の猛暑日 2日の最高気温が35度以上となれば年間最多記録に並ぶ 大分
TOS : テレビ大分 1日 18:20
9月に入りましたが、1日の大分県内も各地で厳しい暑さとなり県内4つの観測地点で猛暑日となりました。 日田では2025年、56日目の猛暑日を観測し県内の猛暑日の年間最多記録に迫っています。 9月の県内も各地で厳しい暑さとなりました。 最高気温は日田で36.4度、佐伯で35.4度などと県内4つの観測地点で猛暑日を観測しました。 日田市民は…。 ◆男性 「とにかく暑い」 ◆女性 「暑い暑い。日田はやっぱ ...
TOS : テレビ大分異例の猛暑 農業用ダムの貯水率回復せず 9月半ばに「貯水率0%」になる可能性も…大分県宇佐市
TOS : テレビ大分 1日 18:20
異例の猛暑が続いていることを受けて大分県宇佐市では、1日ダムの水を利用する関係者などが対策について話し合いました。 宇佐市内の農地に水を供給する香下ダムと、日出生ダム、日指ダムの3つの農業用ダムでは8月4日から水の放流量を3割カットしています。 ダムのある地域では8月、雨が降ったものの7月の降水量が平年の1割ほどしかなかったため、貯水率は現在20%から40%ほどに留まっているということです。 その ...
TBSテレビ南城市長選 市政与党が座波県議を擁立へ
TBSテレビ 1日 18:20
来年2月に行われる南城市長選挙に向け、市政与党の候補者選考委員会は8月31日、自民党沖縄県連の幹事長、座波一県議の擁立を全会一致で決めました。座波県議は出馬する意向を示しています。 當眞隆夫副市長と上地寿賀子市議、座波一県議の3人に絞って選考を進めていた南城市・市政与党の候補者選考委員会は31日、実績などを踏まえて座波県議を推すことを全会一致で決めました。 自民党沖縄県連の幹事長を務める座波県議は ...
TBSテレビ「おいしいキャベツが作れるように」大雨被災の農園の復旧を中高生らが手助け 発起人は地元中学校の校長「ピンチの時はぎゅっと結束」福岡・福津市
TBSテレビ 1日 18:20
8月に九州北部を襲った記録的な大雨からまもなく3週間が経とうとしています。 そんな中、被災した福岡県福津市の農園では、地元の中学生や高校生たちが畑の再生に力を注いでいます。 田畑に甚大な被害地元の中高生らが復旧を手助け RKB 武田華奈 リポーター「午前中から立っているだけで汗が噴き出るような暑さのなか、みなさん手作業で石拾いを進めています」 30日、地元のボランティアによる復旧作業が行われたのは ...
TBSテレビ石川県が9月補正予算案235億円余を公表 大雨災害復旧「継続」と最低賃金引き上げ受けた事業者支援が柱
TBSテレビ 1日 18:20
石川県は1日、8月の大雨に対する緊急支援などを柱に、一般会計で235億円余りとなる9月補正予算案を公表しました。 最低賃金の引き上げを受け、地震や豪雨で被災した事業者が賃上げした場合、直接、支援金を支給する異例の支援も打ち出しました。 馳浩知事「テーマは継続であります」 馳知事は1日、地震、豪雨、そして大雨からの復旧・復興「継続」をテーマに一般会計で235億円余りとなる県の9月補正予算案を発表しま ...
UMK : テレビ宮崎災害関連死を防ぐために避難所でリハビリテーションを支援 県と宮崎JRATが協定
UMK : テレビ宮崎 1日 18:20
県は、災害発生時などに避難所でリハビリテーション支援を行う団体宮崎JRATと協定を結びました。 宮崎JRATは医師や看護師、理学療法士など構成されていて、今回の協定で宮崎JRATは、県と連携し被災地の避難所でリハビリテーションの支援を行います。 生活不活発病や災害関連死などを予防するのが狙いです。 (宮崎JRAT 荒川英樹代表) 「障害を持たれている方以外にも、ご高齢者もたくさんいて、災害によって ...
UMK : テレビ宮崎秋の味覚イセエビのシーズンに 東九州&日南海岸の伊勢えびまつりをPR
UMK : テレビ宮崎 1日 18:20
イセエビ漁が9月1日から解禁。 延岡市と日南市で行われる、2つの伊勢えび祭りをPRしようと、関係者が河野知事を表敬訪問しました。 県庁を訪れたのは、「東九州伊勢えび海道」と「日南海岸伊勢えび祭り」の実行委員会のメンバーです。 1日は河野知事が、朝取れたばかりのイセエビを試食しました。 日南海岸伊勢えび祭りは今年で40周年。 これを記念して先着50人を対象に「日南の伊勢えびを楽しむ会」を9月10日に ...
FNN : フジテレビ災害関連死を防ぐために避難所でリハビリテーションを支援 県と宮崎JRATが協定
FNN : フジテレビ 1日 18:20
県は、災害発生時などに避難所でリハビリテーション支援を行う団体宮崎JRATと協定を結びました。 宮崎JRATは医師や看護師、理学療法士など構成されていて、今回の協定で宮崎JRATは、県と連携し被災地の避難所でリハビリテーションの支援を行います。 生活不活発病や災害関連死などを予防するのが狙いです。 (宮崎JRAT 荒川英樹代表) 「障害を持たれている方以外にも、ご高齢者もたくさんいて、災害によって ...
JRT : 四国放送徳島市「別の県有地」と交換方針 アリーナ建設候補地【徳島】
JRT : 四国放送 1日 18:19
県立アリーナの建設が検討されている東工業高校跡地について徳島市は、市が所有する部分を「別の県有地」と交換する方針であることを明らかにしました。 これは、9月1日に開かれた徳島市議会のまちづくり対策特別委員会で明かにされました。 県は、現在イオンモール駐車場となっている東工業高校跡地に県立アリーナを建設候補地とする方針を示していますが、その約7割は徳島市が所有しています。 そのため県は8月20日、市 ...
TBSテレビ99件のセクハラ認定→辞職した前町長 町議会議員選挙に立候補の意向 選挙事務所を構え知人らにリーフレット配布 岐阜・岐南町
TBSテレビ 1日 18:19
99件のセクハラを認定され、辞職した前の町長が、町議会議員選挙に立候補を検討していることがわかりました。 岐阜県岐南町の小島英雄前町長は在任中の去年、女性職員の頭や尻を触るなど、あわせて99件のセクハラ行為を町の第三者委員会に認定され、辞職しました。 複数の関係者によりますと、小島前町長はあす公示される岐南町の町議会議員選挙に立候補する意向で、町内に選挙事務所を構えていて、知人らにリーフレットを配 ...
河北新報仙台出身のオリックスルーキー麦谷祐介 宮城での活躍突出「この球場では不思議と力が湧いてくる」
河北新報 1日 18:19
仙台市出身で、プロ野球オリックスのドラフト1位新人、麦谷祐介外野手(宮城・大崎中央高―富士大出)が持ち前の走攻守の三拍子を発揮している。4位東北楽天とクライマックスシリーズ(C…
山梨日日新聞ユニタスが弁論大会
山梨日日新聞 1日 18:19
弁論大会で発表する学生=甲府・YCC県民文化ホール
山梨日日新聞バレー関係者、一堂に会す
山梨日日新聞 1日 18:19
北海道新聞札幌の1等陸尉を懲戒処分 18歳未満にみだらな行為
北海道新聞 1日 18:19
自衛隊札幌病院(札幌市南区)は1日、18歳未満にみだらな行為をしたとして、同病院所属の40代の1等陸尉を停職30日の懲戒処分にした。性別は明らかにしていない。...
中国新聞山口県の私立高募集人員4135人 2026年度
中国新聞 1日 18:19
山口県私立中学高校協会は1日、県内の私立高20校の2026年度の募集定員と入試日程を発表した。募集定員の総数は前年度より70人少ない4135人となった。
中日新聞インドネシア大統領、来日見送り プラボウォ氏、デモ対応で
中日新聞 1日 18:18
日本、インドネシア両政府が今月上旬に調整していた同国のプラボウォ大統領の来日が見送られることが1日、分かった。日本政府関係者が明らかにした。インドネシアでは、国会議員の高額手当に抗議するデモが激化しており、対応に注力するためとみられる。実現すれば昨年10月の就任後、初の来日となる予定だった。 プラボウォ氏は、3日に中国・北京で開かれる抗日戦争勝利80年記念行事への出席も取りやめていた。
日本テレビ山辺町で車両火災 駐車場に停めていた軽トラックなど焼ける けが人なし
日本テレビ 1日 18:18
1日正午過ぎ、山辺町の住宅密集地の駐車場に停めていた車から出火しカーポートなどが焼ける火事がありました。けが人はいませんでした。 午後0時10分すぎ、山辺町山辺の会社員・海出孝幸さん(66)の駐車場で、「車が燃えている」と近くの住民から119番通報がありました。 警察の調べによりますと火は、通報から20分後に消し止められましたが、この火事で、軽トラック1台とカーポート1棟が全焼し、近くにあった物置 ...
JRT : 四国放送鈴木愛選手が今季初勝利 ツアー通算21勝目【徳島】
JRT : 四国放送 1日 18:18
8月31日まで北海道で行われた、女子プロゴルフツアーのニトリレディスゴルフトーナメントで、県出身の鈴木愛選手が今季初勝利を果たし、ツアー通算勝利を21に伸ばしました。 8月28日から北海道カントリークラブ大沼コース行われていた、女子プロゴルフツアーのニトリレディスゴルフトーナメント。 首位から3打差の13位でスタートした、東みよし町出身の鈴木愛選手は、14番ホールまでに3つスコアを伸ばします。 そ ...
朝日新聞電車内でぐずる子に「迷惑じゃないよ」 シール手渡し10万枚に
朝日新聞 1日 18:18
まほうのシール=2025年8月29日午後9時52分、小林晴香撮影 [PR] バスや電車でぐずる子をあやす保護者に「迷惑じゃないよ」とシールを渡す。そんな取り組みを広島市内の団体が続けている。どんな場所でも、安心して子育てしてほしいという思いを込め、シールの発行枚数は10万枚に達した。 シールは名付けて「まほうのシール」。ゾウやリンゴのイラストをあしらい、持ち運べるように名刺サイズの大きさにした。 ...
中国新聞防災の日、広島市など大規模地震想定の訓練 能登地震踏まえ実施
中国新聞 1日 18:17
土砂に埋まった車からの救助訓練に当たる県警や自衛隊などの参加者 防災の日の1日、大規模地震に備える広島市総合防災訓練が佐伯区の西風新都消防訓練場など4カ所であった。市や国、広島県などでつくる市防災会議が主催。能登半島地震の教訓を踏まえ、孤立集落での災害対応などについて確認した。
佐賀新聞監禁、不同意性交容疑の唐津市の20代男性、不起訴 佐賀地検
佐賀新聞 1日 18:17
画像を拡大する 20代女性に対する監禁と不同意性交の容疑で唐津署に7月に逮捕された唐津市の男性(29)を、佐賀地検は不起訴処分とした。8月15日付。処分理由は明らかにしていない。 ほかにもこんな記事 8/31 19:07 無免許、酒気帯び運転疑いで54歳男を逮捕 佐賀北署 8/30 18:40 警察官を突き飛ばした疑い、佐賀市の建設作業員32歳男を逮捕 8/28 20:40 「山に埋めてやるけん、 ...
中国新聞広島駅南口がらりと変貌 広電の旧広島駅電停ホームも撤去 進...
中国新聞 1日 18:17
路面電車の旧電停や軌道撤去作業が進むJR広島駅の南口広場=8月27日(撮影・高橋洋史) JR広島駅(広島市南区)の2階部分に乗り入れる広島電鉄の「駅前大橋線」が開業し、3日で1カ月を迎える。南口広場では今、旧広島駅電停や使われなくなった軌道の撤去が進む。当面は他の工事の作業ヤードとして閉鎖され、2029年春にはマイカー用の降車場などのエリアとして生まれ変わる。※記事の最後に動画が付いています。 ⇒ ...
日本テレビ“土砂崩落の恐れ"国道454号の一部を全面通行止め…解除の見通しは未定 青森県が発表
日本テレビ 1日 18:17
青森県県土整備部は1日、国道454号の「道の駅しんごう」から戸来岳貝守線交差点の7.4キロを、午後6時から全面通行止めにしたと発表しました。 土砂崩落の恐れがあるためということです。 解除の見通しは未定としています。 最終更新日:2025年9月1日 18:17
毎日新聞民衆に殺された名前も分からぬ朝鮮人 102年経て初めて追悼へ
毎日新聞 1日 18:17
「神奈川県 関東大震災 朝鮮人虐殺関係資料」(三一書房)にある善行寺前での事件についての記載=矢野大輝撮影 1923年に起きた関東大震災から1日で102年を迎えた。混乱の中で多くの朝鮮人が虐殺され、今年も各地で犠牲者の追悼行事がある。そうした中、横浜市中区にある日蓮宗の寺院「善行寺」は3日、寺の前で殺害された名前も分からない朝鮮人男性1人を初めて弔う。100年以上の時を経て、なぜ追悼式を営むことに ...
JRT : 四国放送県内最低賃金「初の千円台」 66円引き上げ1046円で決着【徳島】
JRT : 四国放送 1日 18:17
徳島地方最低賃金審議会は9月1日、2025年度の県内最低賃金を、現在より66円引き上げ1046円とするよう答申し、初めて1000円台となることが決まりました。 徳島地方最低賃金審議会は1日、4回目の専門部会を開きました。 2025年度の改定額を協議する専門部会は、これまでに3度開かれましたが、労働者側と使用者側の意見がまとまらず、継続審議となっていました。 1日は非公開で、公益・労働者・使用者の委 ...
JRT : 四国放送四国放送ラジオFMへ AMを段階的に休止【徳島】
JRT : 四国放送 1日 18:17
四国放送ラジオはこのほど、「FM局」に転換するための実証実験に参加することになりました。 これに伴い、「AM放送」は段階的にすべて休止となります。 四国放送ラジオは、全国の多くの民放ラジオ局とともに、2028年秋までに「FM局」へ生まれ変わる方針です。 現在は「AM」と「FM」の両方で放送していますが、今回、総務省の特例措置に基づき「AM放送」を休止する実証実験に参加することになりました。 県内4 ...
JRT : 四国放送吉野川水系・2日から第一次取水制限 上流の雨量「平年の4割」【徳島】
JRT : 四国放送 1日 18:17
国交省などで作る吉野川水系水利用連絡協議会は、9月2日から第一次取水制限を開始します。 吉野川上流では、8月に降った雨の量が平年の約4割と、少ない状況です。 早明浦ダムの貯水率は、1日の午前0時の時点で68.9%と、平年を13.1ポイント下回っています。 このため、国交省などで作る吉野川水系水利用連絡協議会は、2日の午前9時から第一次取水制限を開始すると発表しました。 カット率は徳島用水が15.8 ...
岐阜新聞抜け道に凸型構造物、車のスピード抑制 美濃加茂市が社会実験
岐阜新聞 1日 18:17
速度抑制効果の社会実験のため設置されたハンプ=美濃加茂市蜂屋町中蜂屋 美濃加茂市は1日から10月31日まで2カ月間、同市蜂屋町中蜂屋の市道に凸型構造物の可搬型「ハンプ」を設置、速度抑制効果を検証する社会実験を行い、安全な通行を呼びかける。 ハンプは国土交通省中部地方整備局より貸与され、社会実験は昨年8〜9月の飛騨市に次いで県内2カ所目。美濃加茂市は設置を希望する自治会を募集し、蜂屋地区の諸田自治会 ...
TBSテレビ北海道釧路湿原周辺のメガソーラー建設計画 釧路市長「過去に例を見ない事案が発生したことは遺憾だ」 改めて企業側に再調査と結果の報告を求る
TBSテレビ 1日 18:17
釧路湿原周辺のメガソーラー建設計画を巡り、北海道釧路市の鶴間市長は「過去に例を見ない事案が発生したことは遺憾だ」と話しました。 釧路湿原の周辺では大阪の「日本エコロジー」が、釧路市北斗の民有地に約6600枚の太陽光パネルを設置する計画で、工事を進めています。 しかし、建設予定地の近くには、国の特別天然記念物のタンチョウなどが生息していて、釧路市教委は「環境調査が不十分」として企業側に再調査などを求 ...
日本テレビ大の里 初の東の正横綱に 先場所休場の遠藤 3度目の十両陥落 大相撲9月場所番付
日本テレビ 1日 18:16
大相撲9月場所の番付が発表され、大の里が初めて東の正横綱となりました。また、先場所けがで休場していた遠藤は、自身3度目の十両陥落です。 石川県津幡町出身の横綱・大の里は、先場所、金星を4つ配給したものの11勝4敗と勝ち越し、次の9月場所は、初めて東の横綱に座りました。 また、同じく津幡町出身で大の里の1つ下の後輩、欧勝海は、先場所8勝7敗と勝ち越し、自己最高位の十両筆頭となっています。 一方、先場 ...
日本テレビ【防災の日】食品だけでなくカセットボンベも「ローリングストック」古い製品は要注意
日本テレビ 1日 18:16
9月1日は「防災の日」です。102年前に起きた関東大震災の教訓を生かすために設けられました。災害を考える上では備蓄も欠かせません。 ■元木寛人アナウンサー 「こちらには、防災バッグに非常食など、備蓄品を販売するコーナーが設けられています。」 福岡市西区のホームセンターには、防災グッズを扱うコーナーがありました。非常食は、ハンバーグや肉じゃがなど豊富な種類をそろえています。 ガスや電気が止まった場合 ...
日本テレビ【9月1日は「防災の日」】JRが総合防災訓練 大地震時の乗客の避難誘導の手順確認 岩手県盛岡市
日本テレビ 1日 18:16
9月1日は「防災の日」です。震度7の地震を想定したJRの総合防災訓練が岩手県盛岡市で行われました。 「頭のほかに体痛いところありますか?」「気持ち悪い…」 訓練が行われたのはJR盛岡駅の近くにある総合訓練センターです。1日は、JRの職員と消防などあわせておよそ100人が参加しました。 今野あさひ記者 「震度7の地震を想定して行われるこの訓練では、本物の車両を使用します」 訓練は、地震で東北本線の列 ...
新潟日報「くろさき茶豆」採った♪新潟市西区で親子体験イベント 強い日差しの中、収穫楽しむ
新潟日報 1日 18:15
枝豆の収穫を体験する親子連れ=新潟市西区黒鳥 親子で新潟市西区のブランド枝豆「くろさき茶豆」を収穫する体験イベントが開かれた。36組130人が参加。生産者らから収穫方法を教わり、強い日差しが照りつける畑で汗を流しながら体験を楽しんだ。 くろさき茶豆は芳醇な香りと歯ごたえが特徴。特産品を知ってもらおうと、新潟市西区が毎年企画し、25日に実施された。 参加者は畑で枝豆の株を土から抜き、手作業で実と枝葉 ...
JRT : 四国放送2学期スタート!元気に登校 徳島市などの小中学校【徳島】
JRT : 四国放送 1日 18:15
県内の多くの小中学校では、9月1日から2学期が始まり、夏休みを終えた児童が元気に登校しました。 (児童) 「おはようございます」 徳島市の小中学校は、1日から2学期です。 徳島市の方上小学校でも、大きな荷物を抱えた児童が元気に登校し、始業式に臨みました。 (二宮あゆみ校長) 「2学期が1番長いです。いろんな経験ができます。自分で考えて、行動できるようにしていきましょう」 児童たちは課題を提出したり ...
JRT : 四国放送大塚製薬の上門大祐選手・北海道マラソン優勝 「MGC」出場権獲得【徳島】
JRT : 四国放送 1日 18:15
8月31日に札幌市で行われた「北海道マラソン2025」で、大塚製薬の上門大祐選手が優勝し、2028年・ロサンゼルスオリンピックの代表選考会である「MGC」への出場権を獲得しました。 大塚製薬陸上競技部でキャプテンを務める上門大祐選手は、京都府出身の31歳。 31日のレースでは、序盤から先頭集団につけ、最後は一騎打ちを制してトップでゴール。 2時間11分36秒のタイムで初優勝を果たし、男子では一番乗 ...
HBC : 北海道放送北海道釧路湿原周辺のメガソーラー建設計画 釧路市長「過去に例を見ない事案が発生したことは遺憾だ」 改めて企業側に再調査と結果の報告を求る
HBC : 北海道放送 1日 18:15
釧路湿原周辺のメガソーラー建設計画を巡り、北海道釧路市の鶴間市長は「過去に例を見ない事案が発生したことは遺憾だ」と話しました。 釧路湿原の周辺では大阪の「日本エコロジー」が、釧路市北斗の民有地に約6600枚の太陽光パネルを設置する計画で、工事を進めています。 しかし、建設予定地の近くには、国の特別天然記念物のタンチョウなどが生息していて、釧路市教委は「環境調査が不十分」として企業側に再調査などを求 ...
河北新報最低賃金全国最下位を脱却の秋田県が賃上げ企業に最大50万円を助成
河北新報 1日 18:15
秋田県内の最低賃金(時給)が951円から1031円に引き上げられる見通しになったことを受け、県は賃上げを行う企業に1社当たり最大50万円を助成する支援に乗り出す。鈴木健太知事が1…
UMK : テレビ宮崎遮断機のない踏切での死亡事故 国交省が事故現場で調査
UMK : テレビ宮崎 1日 18:15
8月31日日南市で起きた遮断機のない踏切での死亡事故を受け、9月1日国土交通省の担当者などが調査を行いました。 8月31日、日南市星倉にあるJR日南線の遮断機のない踏切で、普通列車と軽乗用車が衝突。 軽乗用車を運転していた近くに住む66歳の男性が死亡しました。 9月1日は国交省運輸安全委員会の担当者など16人が警報機が鳴り始めてから列車が来るまでの時間を計測するなどの調査を行いました。 (運輸安全 ...
UMK : テレビ宮崎みんなとリンク
UMK : テレビ宮崎 1日 18:15
視聴者投稿コーナーみんなとリンクです。 夏の思い出がたくさんできました。 お盆に椎葉に帰省した孫たち。 空中栽培しているスイカを収穫した時に… 落としてしまうというアクシデントもありましたが、それも思い出の一つ。 スイカ割りを楽しんだ後、おいしく食べたそうです。 さらにプールにヤマメを放してつかみ取りも体験しました。 帰省してたくさんの夏の思い出ができました。 祖母の那須尚代さんの撮影でした。 ( ...
NHK関東甲信 9月も広範囲で猛暑日 2日も熱中症対策の徹底を
NHK 1日 18:15
9月に入りましたが、関東甲信は1日も広い範囲で猛暑日となり、関東の内陸部では気温が38度を超える危険な暑さになりました。 2日は局地的に40度に迫る暑さになるおそれもあり、引き続き熱中症への対策を徹底してください。 気象庁によりますと、1日の関東甲信は高気圧に覆われ広く晴れ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は ▽埼玉県鳩山町で38.3度 ▽群馬県桐生市と埼玉県久喜市で38.1度と 危険な ...
NHK千葉 みそ汁にキョウチクトウ 殺人未遂疑いで高校生を再逮捕
NHK 1日 18:15
ことし7月、JR千葉駅の構内で女性2人を金づちで殴ったとして逮捕された18歳の高校生が、毒素を含むキョウチクトウの葉をみそ汁に混ぜておじに食べさせ、殺害しようとした疑いで再逮捕されました。 警察の調べに対し「いびきがうるさいことに耐えられず殺そうと思った」と供述しているということです。 再逮捕されたのは、千葉県市原市に住む高校3年生の18歳の男子生徒です。 警察によりますと7月17日の昼すぎ、自宅 ...
日本テレビ山形県内のクマ出没警報9月末まで期間延長 依然目撃相次ぐ ブナの実「大凶作」の見込み
日本テレビ 1日 18:15
クマの目撃情報や人身被害が相次いでいる事態を受け、山形県はことし7月に出したクマ出没警報について8月末までとしていた期間を9月末まで1か月延長しました。警報期間が延長されるのは初めてです。 県によりますと、ことし県内のクマの目撃件数は8月24日時点で903件と、記録が残る2003年以降、過去最多となっています。 また、人身被害は8月までに合わせて5件発生しており、ことしの秋は、クマのエサとなるブナ ...
日本テレビ一時は生徒500人→今は13人に 来年3月閉校の中条中学校 地元住民も参加し夏祭り みんなで盆踊り 大切な場所で最後の夏
日本テレビ 1日 18:15
来年3月末で閉校する長野市中条地区の中学校で30日、夏祭りが行われました。 歴史と記憶をつないでいくために。地元住民たちが学校との思い出を作っています。 30日、長野市中条地区で行われた夏祭り。会場となったのは地元の中条中学校、「来年3月末」での閉校が決まっています。 卒業生(76) 「(家から)ここまでだいたい6キロある初めのころは歩いていたけどそのうちバスが開通してスクールバスが動いたが毎日5 ...
FNN : フジテレビ大石知事めぐる“政治とカネ“疑惑 野党3会派が百条委員会の設置求める動議を提出
FNN : フジテレビ 1日 18:15
大石知事の政治とカネに関する疑惑について調査するため、県議会の野党3会派が1日、百条委員会の設置を求める動議を議長に提出しました。 大石知事は2022年の県知事選挙の際、自身の後援会に2000万円の架空貸し付けをした疑惑が持たれています。 改革21など野党3会派の10人は、貸し付けを決めた経緯があいまいだとして、百条委員会の設置を求める動議を外間議長に提出したと、1日に県議会の議会運営委員会で説明 ...
UMK : テレビ宮崎選べるトッピング 新作マハロドーナツ【トレリン】
UMK : テレビ宮崎 1日 18:15
素材にも見た目にもこだわったドーナツ専門店「マハロドーナツラボ」です。 9月がスタートした1日から新商品が登場しました。 自分好みにカスタマイズできる、ひんやり新感覚ドーナツです。 (動画をごらんください)
UMK : テレビ宮崎地元の玄米を使った老舗の菓子屋のポン煎「彦丸」 防災食として注目
UMK : テレビ宮崎 1日 18:15
防災の日にちなんだ話題をもう一つお伝えします。 延岡市の老舗菓子店で販売しているポン菓子のせんべいが、防災食としても注目されています。 延岡市の菓子店「虎彦」が販売しているのが、ポン菓子のせんべい「彦丸」です。 10年ほど前に安心して食べられるおやつとして販売を始めましたが、リピーターから非常食として利用しているという話しを聞き、賞味期限を2年にのばし、防災食としても売り出しました。 「彦丸」の原 ...
JRT : 四国放送ヴォルティス秋田と引き分け 順位は4位にUP【徳島】
JRT : 四国放送 1日 18:14
サッカーJ2の徳島ヴォルティスは8月30日、ホームでブラウブリッツ秋田と対戦しました。 この試合まで5位のヴォルティス、J1自動昇格圏内に向けて、勝ち点3を積み上げたいところです。 青のユニフォームヴォルティスは前半36分、高木のクロスからのクリアボールに反応した杉本が左足でシュート! 先制点を奪います。 しかし、その8分後、クロスを中央で合わされて、1対1の同点で前半を終えます。 迎えた後半、徳 ...
札幌経済新聞札幌のホテルでスパイスビュッフェ インド・タイ料理中心に
札幌経済新聞 1日 18:14
グリーンカレーとトムヤムクン 0 週末限定の「スパイスマーケット・ランチビュッフェ」が9月6日、ホテル創成札幌 Mギャラリーコレクション(札幌市中央区北2東3)1階「バーレイ グリル&バー」で始まる。 [広告] インド料理とタイ料理を中心に、スパイスを使った料理を土曜・日曜(祝日を除く)に提供する。インド料理は、タンドリーチキンやシーク・カバブ(鶏肉とラム肉の串焼き)、パラク・パニール(ほうれん草 ...
NHK東京五輪5位の空手選手 性的暴行の罪で懲役3年 大阪地裁
NHK 1日 18:13
東京オリンピックの空手競技で5位に入賞した、宮崎第一高校出身の29歳の選手が、女性に性的暴行を加えてけがをさせた罪に問われ、無罪を主張していた裁判で、大阪地方裁判所は「被害者に屈辱や羞恥心を与える行為だ」として、懲役3年の実刑判決を言い渡しました。 東京オリンピックの空手男子「組手」の75キロ級で5位に入賞した、宮崎第一高校出身の西村拳被告(29)は3年前、知人女性と複数の飲食店で飲酒したあと、抵 ...
TBSテレビ【大雨情報】北日本〜東日本〜西日本 3日にかけて 大気の状態が非常に不安定に【雨のシミュレーション画像掲載】北海道120ミリ 東北150ミリ(〜2日午後6時・多い所)東北100ミリ 北陸120ミリ(〜3日午後6時・多い所)気象庁
TBSテレビ 1日 18:13
気象庁によりますと、北日本では3日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。また、北日本や東日本から西日本では3日にかけて、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。 [気象概況] 低気圧が日本海北部にあって東北東へ進んでいます。低気圧は2日にかけて宗谷海峡付近を通って千島近海に進み、前線が3日にかけて北日本から東日本、西日本を南下するでしょう。低 ...
東京新聞関東大震災の朝鮮人虐殺から102年「真摯に向き合い、排外主義に立ち向かおう」 追悼式典続ける責務訴え
東京新聞 1日 18:13
関東大震災から102年を迎えた1日、東京都内では、犠牲者を追悼する法要が営まれた。震災直後の流言飛語によって虐殺された朝鮮人らの追悼式では「過去の過ちから目を背けない」との誓いも。排外主義的な主張が広がりつつある中、震災の教訓とともに虐殺という「負の歴史」との向き合い方が問われている。 1日、関東大震災の慰霊法要で、追悼碑(右端)に向けて献花し手を合わせる参列者ら=東京都墨田区の都立横網町公園で( ...
下野新聞大田原でイノシシ目撃
下野新聞 1日 18:13
残り:約 75文字/全文:77文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大半が読める 教育や仕事に役立つ情報が充実 愛読者・フルプランなら… アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
NHK鎌倉「闇バイト」強盗傷害事件“運転役"被告に懲役11年求刑
NHK 1日 18:13
去年、神奈川県鎌倉市の質店に「闇バイト」で集まったグループが押し入った強盗傷害事件の裁判で、検察は車の運転役とされる被告に対し、懲役11年を求刑しました。 横浜市の無職、竹谷大輝被告(23)は去年9月、「闇バイト」で集まったグループが鎌倉市の質店に押し入り、腕時計を奪ったうえ従業員にけがをさせた事件で、実行役を車で送った運転役だったとして強盗傷害や器物損壊などの罪に問われています。 1日、横浜地方 ...
NHK防災の日 広島市の総合防災訓練 倒壊建物からの救出など確認
NHK 1日 18:13
「防災の日」の1日、大規模な地震の発生を想定した広島市の総合防災訓練が開かれ、消防隊員らが倒壊した住宅を再現した建物から取り残された人を救出するなど実際の災害さながらの緊迫感で訓練に臨みました。 広島市の総合防災訓練は、市内で最大震度6強を観測する大規模な地震が発生したという想定で行われ、警察や消防、それに自衛隊などおよそ180人が参加して広島市内の各地で訓練が実施されました。 このうち、広島市佐 ...
NHK核兵器廃絶へ 「ひろしまラウンドテーブル」始まる 広島
NHK 1日 18:13
核兵器の廃絶に向けて国内外の専門家が意見を交わす「ひろしまラウンドテーブル」が1日から始まり、核抑止に依存せず平和を実現するためにはどうすればいいのか意見が交わされました。 「ひろしまラウンドテーブル」は核兵器の廃絶に向けて広島県などが2013年から開いていて、1日は広島市中区のホテルに、国内外の専門家など18人が集まりました。 会議の冒頭、湯崎知事が英語であいさつし、核兵器使用のリスクが世界中で ...
TBSテレビ9月1日は「防災の日」 高知県内で2万5000人参加しシェイクアウト訓練
TBSテレビ 1日 18:13
防災の日に合わせ防災意識の向上に向けた取り組みが、各地で行われました。シェイクアウト訓練は1日までの3日間に2万5000人が参加。高知県庁でも職員らが「揺れたら身を守る」行動を確認しました。 県は防災意識の向上のため9月5日までの1週間を南海トラフ地震対策推進期間としています。県庁でもシェイクアウト訓練が行われ、アナウンスが流れると職員たちがすぐに身をかがめて机の下に移動し身の安全を確保する行動を ...
山梨日日新聞笛吹市農泊観光ツーリズム推進協議会が最高賞
山梨日日新聞 1日 18:13
記念写真に納まる辻千鶴代表(中央)=東京都内
日本テレビ若い世代の女性から選ばれる企業づくりは 山形県が県内企業や大学などと取り組みを検討
日本テレビ 1日 18:12
若い世代の女性の山形県内への就職や定着を進めようと県などが取り組みを検討する会議が1日、山形市で開かれました。 会議には県内の企業や大学の関係者などが出席しました。会議でははじめに県の担当者が県内での女性の就職や定着の現状について説明しました。 県内では去年、18歳から24歳までの女性のうち、県内から県外へ転出した人の数は県外から県内に転入した人の数に比べ1213人上回っています。 また、国の調査 ...
NHK後谷ダムの配管工事完了 上越市“節水要請解除か 今後判断"
NHK 1日 18:12
上越市と県は、配管の破断で水の供給量が大幅に減っていた後谷ダムについて、破断した箇所をう回する配管工事が完了したと発表しました。 市は、安定的に水が供給されるかや、今後の雨量などを見極めながら節水要請を解除できるか判断したいとしています。 上越市の後谷ダムは市内に最も多くの水を供給していたダムでしたが、浄水場に水を送る配管が破断したことから水の供給量が大幅に減少し、市は別のダムなどからの供給量を増 ...
TBSテレビ9月1日は「防災の日」 体を動かして楽しく防災を学んでもらう「防災運動会」 担架リレーや防災クイズで日ごろの防災意識高める 北海道木古内町
TBSテレビ 1日 18:12
北海道南部の木古内町では、防災の日を前に体を動かしながら楽しく学ぶ防災運動会が開かれました。 8月31日、木古内町で開かれた「防災運動会」です。 担架で人を搬送するリレーでは、慣れないせいか、転倒してしまう人も…。 木古内町では、体を動かしながら防災について楽しく学んでもらい、町全体の防災力を高めようと2024年から「防災運動会」を実施。 今年は小学生から大人まで50人が参加し、記者も小学生チーム ...
TBSテレビ日本海で底引き網漁が解禁!3年ぶりに解禁初日の漁が可能に 石川県内の漁港に秋の味覚を積んだ漁船が続々と帰港
TBSテレビ 1日 18:12
日本海では2か月の休漁期間を経て底引き網漁が解禁され、石川県内の漁港には秋の味覚をたっぷり積んだ漁船が次々と帰港しました。 加賀市の橋立漁港では、8月31日よる9時半ごろに出港した船が、日付が回った1日午前0時から漁を行いました。解禁初日に漁ができるのは3年ぶりということですが、日中は風が強まり、帰港を早める船も見られました。 船が戻ると、カレイやタイ、メギスなどが次々と降ろされ、港が活気に満ちあ ...
TBSテレビ「OK!!広島ラッピング電車」が運行開始 Ooochie Koochie 奥田民生さん・吉川晃司さん “限定アナウンス"で車内でも全力PR 「広島を楽しみんさいよ!」
TBSテレビ 1日 18:12
広島県の食の魅力を発信する広島電鉄のラッピング電車が運行を始めました。プロジェクトの応援団長を務める「あの2人」が全力でPRします。 「OK!!広島ラッピング電車」通称「OK!!広島号」です。 広島の食の魅力を発信する県のプロジェクト「OK!!広島」とのタイアップ電車で、応援団長を務める「Ooochie Koochie(オーチーコーチー)」の奥田民生さん・吉川晃司さんが大きくプリントされています。 ...
中国新聞マツダ、組織改革と人事異動発表 AI活用の専任組織新設
中国新聞 1日 18:12
マツダ本社 ………人事情報の閲覧にはログインが必要です………
大分合同新聞別府市で不同意性交、被告に懲役8年求刑 検察側「被害者に恐怖を与え卑劣」
大分合同新聞 1日 18:11
別府市内のアパート駐車場で20代女性に性的暴行を加えたとして、不同意性交などの罪に問われた同市の無職の男(52)の論告求刑公判が1日、大分地裁(辛島靖崇裁判長)であった。...
大分合同新聞公用車で死亡事故、大分県職員を減給処分 男性主査「遺族に深い悲しみもたらした」
大分合同新聞 1日 18:11
県は1日、自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪で罰金刑を受けた県宇佐土木事務所の男性主査(60)を、減給10分の1(4カ月)の懲戒処分にした。...
NHK宮城 県立高校の59歳男性教員 生徒へのセクハラで懲戒免職
NHK 1日 18:11
仙台地区の県立高校に勤務する59歳の男性教員が、女子生徒の腕にキスするなどのセクハラ行為を行ったとして、宮城県教育委員会は、1日付けで懲戒免職にしました。 県教育委員会によりますと、この男性教員は、ことし7月9日、勤務していた仙台地区の県立高校の建物内で、女子生徒と会話をしていた際、生徒の右腕の前腕にキスをしたということです。 さらに同じ日、高校の屋外で、この女子生徒の服の中に手を入れ、背中や脇に ...
NHK自民党県連 臨時総裁選の是非 「総務会」に書面で意向確認へ
NHK 1日 18:11
参議院選挙の敗北を受けて、自民党内で議論が進む臨時の総裁選挙の是非をめぐり、1日自民党富山県連は役員会を開き、県議会議員や地域支部の支部長などからなる「総務会」のメンバーに書面で意向を確認した上で、県連としての対応を決めることになりました。 自民党は、参議院選挙の総括が2日正式にまとまれば、臨時の総裁選挙の是非を問う手続きに入ることにしていて、総裁選挙の実施には、国会議員と都道府県連の代表者の総数 ...
NHK「カイロス」失敗原因は? 次の3号機は4つの衛星搭載へ
NHK 1日 18:11
去年、和歌山県で打ち上げに失敗した民間の小型ロケット「カイロス2号機」について、開発した企業は機体の姿勢を制御する「ノズル」と呼ばれる部分の動きを検知するセンサーから誤った信号が出されたことなどが原因だと明らかにしました。 次の3号機では対策を進めた上で、京都のベンチャー企業などが開発した4つの人工衛星を搭載し、可能な限り早く打ち上げる方針です。 去年12月、東京のベンチャー企業「スペースワン」が ...
シブヤ経済新聞表参道沿いの複合商業施設「原宿クエスト」、新生オープンへ ナイキ先行開業
シブヤ経済新聞 1日 18:10
「原宿クエスト」外観 0 建て替えを経てリニューアルした原宿・表参道沿いの複合商業施設「原宿クエスト」(渋谷区神宮前1)が9月11日に一部開業する。事業主はNTT都市開発(千代田区)と、同社と東京センチュリーが出資するH-QUEST特定目的会社。 原宿クエストから北東側の眺め [広告] 原宿クエストは1988(昭和63)年、1985(昭和60)年に閉館したNTTグループの前身、電電公社の旧総裁公邸 ...
中日新聞コメ作況指数、代替指標を検討 小泉農相、前年生産量と比較へ
中日新聞 1日 18:10
小泉進次郎農相は1日、コメの単位面積当たりの出来具合を過去30年の傾向と比較して数値化する「作況指数」の公表を取りやめることに関し、代わりとなる指標を新たに示すことを検討していると記者団に述べた。農林水産省は前年の生産量と比較する「収穫量調査」を公表する予定で、新指標はこれに基づいて設ける方針だ。 小泉氏は新たな指標に関し、現時点では「最終的に決まっているものはない」と説明。収穫量調査の精度向上を ...