検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,318件中653ページ目の検索結果(0.629秒) 2025-03-20から2025-04-03の記事を検索
佐賀新聞<子育てコラム>読者の皆さまへ感謝を込めて
佐賀新聞 3月20日 10:45
画像を拡大する 画像を拡大する わが子の成長とともに、2019年12月からパパ記者として執筆してきたこの「子育てコラム」も、5年を越えた。今回で95回目の掲載。ここまで続けることができたのは、愛する妻とわが子に両親、そして読者の皆さまの温かい応援があったからこそだ。 「パパのリアル」というテーマで、父親としての日常や家族への思いなどを率直につづってきた。わが子との時間の尊さ、家族の在り方、育児にお ...
朝日新聞「奇跡の一本松」の根を展示へ 横浜・国際園芸博、会場概要発表
朝日新聞 3月20日 10:45
「奇跡の一本松」の根が展示されるテーマ館のイメージ=2027年国際園芸博覧会協会提供 [PR] 【神奈川】横浜市で開かれる国際園芸博覧会(GREEN×EXPO)まで2年となり、国際園芸博覧会協会は19日、主要施設となる「テーマ館」や「園芸文化展示」「政府出展」の展示内容を発表した。テーマ館では、東日本大震災で復興の象徴とされた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」の根を展示するという。 テーマ館はNH ...
朝日新聞180年の歴史 茨城唯一の秘湯の会員宿 常陸大宮の「湯の沢鉱泉」
朝日新聞 3月20日 10:45
ヒノキ風呂にはテラスもある=2025年2月13日午後0時46分、茨城県常陸大宮市山方、張守男撮影 [PR] 茨城県常陸大宮市の山あい。車1台がやっと通れるほどの山道を進むと、その先に「ポツンと一軒家」状態の平屋の建物が見えてきた。 「湯の沢鉱泉」(0295・57・3794)の5代目、五十嵐強さん(65)が迎え入れてくれた。「この道路ができたのが40年ほど前。それからようやく本格営業を始めました」と ...
NHK京都でひき逃げか 車にはねられ 男性大けが
NHK 3月20日 10:44
19日夜、京都市で原付きバイクに乗っていた56歳の男性が車にはねられて足の骨を折る大けがをしました。 車はそのまま走り去ったということで、警察はひき逃げ事件として捜査しています。 警察によりますと、19日午後6時半ごろ、京都市中京区下丸屋町の府道の交差点で、56歳の会社員の男性が原付きバイクで直進しようとしたところ、対向車線から右折してきた車にはねられました。 男性は足の骨を折る大けがをして病院で ...
福島民報ウェブサイトに旅館・ホテルの予約機能を追加 福島市観光コンベンション協会
福島民報 3月20日 10:44
各施設の空室情報が一覧で確認できる新機能 福島市観光コンベンション協会は市内の名所や特産品などを紹介するウェブサイト「福島市観光ノート」に、市内の旅館・ホテルの宿泊予約や決済ができる機能を加えた。複数施設の空室情報を同時に確認できる。 サイトのトップページで宿泊日や利用人数などを選んで検索すると、対象施設の空室情報が一覧で表示される。サイトの会員は特別価格で各施設を利用できる。クーポンコードを入力 ...
十勝毎日新聞おくやみ速報 3月20日(木)
十勝毎日新聞 3月20日 10:44
中野隆雄さん(なかの・たかお=83歳。帯広市西12南34ノ15)元NTT帯広支店勤務。療養中だったが、19日午前1時35分、死去した。 矢野孝子さん(やの・たかこ=95歳。帯広市公園東町1ノ1)元ポ...
日本海新聞, 大阪日日新聞悩み、不安 共有しませんか 29日、米子 障害ある人と家族のイベント 環境変わる時季に合わせ
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 10:43
NPO法人地域活動支援センターおおぞら(米子市中島2丁目、植村ゆかり理事長)は29日、障害のある人やその家族らが抱える不安や悩みを共有するイベント「障がいのある人々の未来を考える会」を開く。進学や就...
福島民報創立100周年でアーカイブ事業 郡山商工会議所(福島県郡山市)
福島民報 3月20日 10:43
福島県郡山市の郡山商工会議所の創立100周年記念事業実行委員会は「郡山商工業の100年アーカイブ事業」と銘打ち、市の商工業に関する写真や資料、文献などを募集している。 郡山発展の礎を築いた先人の功績をたたえ、次世代に伝える狙い。街並みや催事、施設の写真などを募り、記念誌や記念事業に活用する。写真を基にした動画も作成し、ユーチューブで披露する。 写真や資料は保存後に原本を返却する。実行委は「会社や自 ...
秋田魁新報マイナ免許証、24日から運用開始 県警免許センター、移行作業で23日は閉庁
秋田魁新報 3月20日 10:43
※写真クリックで拡大表示します マイナ免許証の運用開始を知らせるチラシが掲示されている県警運転免許センター マイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」の運用が24日から始まる。秋田県内でもマイナカードと運転免許を持っている人は24日以降、県警運転免許センターや各警察署などでマイナ免許証の申請ができる。従来の免許証とマイナ免許証を合わせて2枚持つことなどもできるため、県警は「それぞれ ...
日本テレビ「車が海に落ちた」目撃者から通報 米子港に沈んだ車 高齢男性の遺体を発見
日本テレビ 3月20日 10:42
3月20日、米子市の米子港で海に沈んだ車から高齢男性の遺体が見つかりました。 米子警察署によりますと3月20日、午前2時頃「車が海に落ちた。」と目撃した人から通報がありました。 警察と消防で捜索したところ、午前4時半頃に米子港の海中に沈んだ車を発見。 その後、車の中に米子市に住む70代の男性を確認し救助しましたが、すでに死亡していたということです。 現場は米子港にある駐車場付近で車止めが設置される ...
中国新聞カーププレーバック2013<106>代打岩本、逆転2ラン【...
中国新聞 3月20日 10:42
広島は2―4とされた直後の六回に堂林の適時二塁打と代打岩本の4号2ランで逆転。八回は松山の8号ソロで加点した。バリントンは5回4失点で6勝目。DeNAは投手陣がふがいなく、1分けを挟んで3連敗。
NHK千葉 船橋 コンビニで景品のフィギュア強盗疑い 容疑者逮捕
NHK 3月20日 10:42
今月、千葉県船橋市のコンビニエンスストアで、くじの景品の人気漫画「ドラゴンボール」のフィギュアが奪われた事件で、42歳の容疑者が強盗の疑いで逮捕されました。 警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、千葉県船橋市夏見台の無職、尾崎友康容疑者(42)です。 警察によりますと、今月17日午前5時ごろ、船橋市本町のコンビニに押し入って店員に消火器を噴射し、くじの景品の人気漫画 ...
福島民報福島県内コロナ468人感染 前週比2人減 10日〜16日の1週間
福島民報 3月20日 10:41
16日までの1週間に福島県内81定点医療機関で確認された新型コロナウイルスの新規感染者数は468人だった。定点医療機関当たりの感染者数は5・78人で、前週(3日〜9日)より0・02人少なかった。県が19日、発表した。 保健所別の感染者数は【表】の通り。県全体の感染者数は前週の470人と比べて2人減少した。県は基本的な感染対策の徹底を呼びかけている。
NHK千葉 船橋 コンビニで景品のフィギュア強盗疑い 容疑者逮捕
NHK 3月20日 10:41
今月、千葉県船橋市のコンビニエンスストアで、くじの景品の人気漫画「ドラゴンボール」のフィギュアが奪われた事件で、42歳の容疑者が強盗の疑いで逮捕されました。 警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、千葉県船橋市夏見台の無職、尾崎友康容疑者(42)です。 警察によりますと、今月17日午前5時ごろ、船橋市本町のコンビニに押し入って店員に消火器を噴射し、くじの景品の人気漫画 ...
NHK関西空港 神戸空港 増便へ新飛行ルート運用開始
NHK 3月20日 10:41
大阪・関西万博の開幕を前に、関西空港と神戸空港を発着する便を増やすため、20日から、淡路島の上空を通過する新たな飛行ルートの運用が始まりました。 このうち、関西空港の出発機については淡路島の上空を通るルートが1本から3本に増加し、住宅地上空をこれまでより900メートル低い、1500メートル以上で飛行することになります。 新しい飛行ルートの導入で、1時間あたりの発着回数は最大で45回から60回に増え ...
NHK兵庫文書問題 公益通報者保護法違反と認定 知事の対応が焦点
NHK 3月20日 10:41
兵庫県の斎藤知事の内部告発文書をめぐり、県の委託を受けた第三者委員会は、19日、文書をめぐる県の対応は公益通報者保護法に違反しているとする報告書を公表しました。 斎藤知事は、県の対応に問題はなかったという認識を重ねて示していて、知事が報告書をどのように受け止め、対応するかが焦点となります。 兵庫県の斎藤知事の内部告発文書をめぐっては、19日、県の委託を受けた弁護士6人による第三者委員会が調査報告書 ...
中日新聞グリーンピースに巨額支払い命令 1千億円、米裁判所
中日新聞 3月20日 10:41
【ワシントン共同】米ノースダコタ州の裁判所は19日、パイプラインの建設を妨害したなどとして、環境保護団体グリーンピースに対し、約6億6700万ドル(約1千億円)をエネルギー会社などに支払うよう命じた。米メディアが報じた。グリーンピースは「言論の自由への攻撃だ」としており、上訴する方針。 報道によると、原告は南部テキサス州を本拠とするエナジー・トランスファーなど。中西部のノースダコタ州からイリノイ州 ...
TBSテレビ中部横断道 上り・富沢IC―新清水JCT 通行止め 大型トラックが故障
TBSテレビ 3月20日 10:40
中部横断道は上りの富沢ICー新清水JCTが大型トラックの故障のため、20日午前10時8分より通行止めになっています。
日本テレビ福山気象予報士のお天気情報 バリはやッ! 3月20日
日本テレビ 3月20日 10:40
まずは前日、19日に発表された最新のサクラ開花予想です。福岡は3月25日、佐賀は3月26日の予想です。ことしはちょうど、入学式のころに桜吹雪となりそうです。 それでは20日、春分の日の福岡と佐賀の予報です。晴れて日差したっぷりでしょう。降水確率は0%で、洗濯日和となりそうです。紫外線にはお気をつけください。 予想最高気温です。14℃前後で、19日より5〜6℃高くなるでしょう。日差しが暖かく感じられ ...
NHK災害関連死12人の認定答申 地震の死者569人の見通し
NHK 3月20日 10:39
能登半島地震のあと亡くなった石川県内の12人について、専門家による審査会は災害関連死と認定するよう答申を出しました。 自治体から正式に認定されれば、能登半島地震の死者は569人になる見通しです。 能登半島地震の遺族からの申請を受けて災害関連死かどうかを判断している専門家の審査会は19日、21回目の会合を開き、新たに12人を認定するよう答申を出しました。 自治体別では輪島市が8人、七尾市が3人、志賀 ...
NHK和倉温泉の護岸復旧工事が本格化 海中に仮設道路建設始まる
NHK 3月20日 10:39
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県七尾市の和倉温泉で、海に面した旅館の周辺にある護岸の復旧工事を進めるため、海の中に仮設道路を建設する工事が始まりました。 七尾市の和倉温泉は20以上の旅館やホテルのうち、およそ半数が海に面して建ち並んでいますが、能登半島地震で建物が大きな被害を受けた上、波の浸食から建物の地盤を守る護岸も崩れました。 護岸は長さおよそ3.5キロあり、国は去年12月から現地で資材 ...
山形新聞コイ料理の六十里と奥田シェフがコラボ 米沢で22、23日に催し
山形新聞 3月20日 10:39
アレンジメニューなどに使用する米沢鯉六十里のコイ=米沢市 米沢鯉(こい)六十里(米沢市、岩倉利憲社長)は22、23の両日、同市内でイタリアンレストラン「アル…
日本海新聞, 大阪日日新聞職業体験や買い物、納税… 社会の仕組み 楽しく学ぼう 29日、鳥取短大小学生向け催し
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 10:39
子どもたちが仮想都市で働き、買い物や納税を通じて社会の仕組みを学ぶ「キッズビジネスタウンくらよし」が29日、倉吉市の鳥取短期大で開かれる。参加者はカメラマンや消防士、銀行員などさまざまな職業が体験で...
TBSテレビ駐車されていた軽トラックを盗んだ43歳無職の男 現場近くを走行中に警察官に発見され逮捕 札幌市西区
TBSテレビ 3月20日 10:39
19日午後、札幌市西区で駐車中の軽トラックを盗んだとして、43歳の無職の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、住居不定の無職の43歳の男です。 男は19日午後1時半すぎ、札幌市西区発寒9条11丁目の路上で駐車されていた軽トラック1台(時価50万円相当)を盗んだ疑いが持たれています。 警察によりますと、軽トラックの運転手が一時的に車両から離れ、戻ってきた際に「今、車を持っていかれた」と警 ...
河北新報秋田知事選、3氏が届け出 秋田市内で第一声も
河北新報 3月20日 10:39
期満了に伴う秋田県知事選は20日告示され、いずれも無所属新人で、前副知事の猿田和三氏(62)、元県議の鈴木健太氏(49)、元会社員の大久保範夫氏(74)の3人が立候補を届け出た。投票は4月6日に行…
日本海新聞, 大阪日日新聞生徒、教職員らナインねぎらう センバツ出場、米子松蔭
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 10:37
第97回選抜高校野球大会に出場した米子松蔭高野球部が19日、米子市二本木の母校に戻り、18日の1回戦で花巻東(岩手)に敗れたものの健闘した選手たちをたたえようと、生徒や教職員ら約200人が出迎えた。...
日本海新聞, 大阪日日新聞?バズる?動画作り指南 中央育英高 本紙社員がSNS講座
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 10:36
交流サイト(SNS)運用の手法や危険性について学ぶ講座が19日、北栄町の鳥取中央育英高で開かれた。投稿した動画の平均再生回数が130万回を超える新日本海新聞社営業企画部の竺原優さん(25)が講師とな...
埼玉新聞尿を入れる…男児の水筒に 保育園役員の男性逮捕、水筒を使えなくさせた疑い 認可保育園で 男児が帰宅後、母「水筒に黄色の液体が入っていた」 その後「怖がらせようかと」と認めた24歳、理由不明の不起訴に
埼玉新聞 3月20日 10:35
男性不起訴に 園児の水筒に尿入れた疑い=草加市 草加市の保育園で園児の水筒に尿を入れて使えなくさせたとして、4日に器物損壊の疑いで逮捕された同市の保育園役員の男性(24)について、さいたま地検越谷支部は19日、不起訴処分とした。処分理由は明らかにしていない。 ■別の男児も被害か(以下、初報記事) 草加市の保育園で園児の水筒に尿を入れて使えなくしたとして、草加署は4日、器物損壊の疑いで、保育園役員の ...
十勝毎日新聞旧南商跡地、用途地域変更を検討 帯広市、新年度から 商業施設での活用提案受け
十勝毎日新聞 3月20日 10:35
帯広市は売却の方向で検討を進めている旧帯広南商業高校跡地(西17南5)に関し、来年度から用途地域変更の可能性を検討する。現在の用途地域は第2種中高層住居専用地域で、中高層の住宅や公共施設は建築可...
読売新聞「アマゾン」配達中に転倒し骨折、個人事業主を労災認定…運送会社側の指示で働く「労働者」と判断
読売新聞 3月20日 10:34
ネット通販大手「アマゾンジャパン」の商品配達を運送会社から委託され、配達中にけがをした宮崎県の個人事業主だった男性(49)が宮崎労働基準監督署から労災認定を受けたことがわかった。個人事業主は原則、労災の対象外だが、配達の実態などから運送会社側の指示で働く「労働者」に当たると判断されたとみられる。認定は2月28日付。 男性と男性の弁護団が19日、宮崎市などで記者会見して明らかにした。弁護団によると、 ...
読売新聞オウム真理教の熊本県波野村進出「村が乗っ取られるという恐怖があった」…地下鉄サリン事件の前年に撤退
読売新聞 3月20日 10:33
当時の反対運動を振り返る高宮さん(熊本県阿蘇市で)=江崎宰撮影 オウム真理教は1990年に熊本県波野村(現阿蘇市)に進出した。反対運動を展開した住民組織「波野村を守る会」の元代表世話人、高宮信一さん(78)は「村が乗っ取られるという恐怖があった」と振り返る。 教団が道場を建てた当時の村の人口は約2000人。一方、信者は多い時期で400〜500人ほどがいたという。高宮さんらは見張り小屋を設置して動向 ...
デーリー東北新聞十和田・洞内屯所に新ポンプ車 消防本部で引渡式
デーリー東北新聞 3月20日 10:31
新しいポンプ自動車と共に記念写真に収まる関係者 十和田市は16日、洞内地区の市消防団第2分団3部洞内屯所に消防ポンプ自動車を引き渡した。十和田地域広域事務組合消防本部で引渡式が行われ、消防団員がさらなる防災活動の充実へ意識を高めた。 車両は34年ぶりの更新。警光灯や点滅灯、作業灯を発光ダ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細は ...
山形新聞サクランボのお礼に、特産のりどうぞ 東根の園児に東松島市が贈る
山形新聞 3月20日 10:31
東松島市の八木哲也副市長(前列中央)から特産品の焼きのりを受け取った児童たち=東根市・ひがしねこども園 東根市の友好都市・宮城県東松島市は14日、東根市の園児に特産品の焼きのりを贈った。東根市は東松島市…
朝日新聞「労働環境の改善につながれば」労災認定、アマゾン元配達員会見
朝日新聞 3月20日 10:30
労災認定を受けて記者会見する元配達員の男性(左)=2025年3月19日午後2時7分、宮崎市旭1丁目、中島健撮影 [PR] アマゾンが注文を受けた荷物の配達中に転倒し、宮崎労働基準監督署から労働災害と認められた宮崎県都城市の元配達員の男性(49)が19日、記者会見した。代理人からは多くのノルマが定められるなどした厳しい配達環境が紹介され、男性は「いまも事故やけがが絶えない労働環境の改善につながれば」 ...
朝日新聞南海トラフの事前避難、県内は8.2万人
朝日新聞 3月20日 10:30
宮崎県 [PR] 南海トラフ地震臨時情報のうち、最も危険度が高い「巨大地震警戒」が出た場合、事前避難しなければならない地域の住民は、県内では約8万2千人と見込まれている。沿岸の10市町を対象にした朝日新聞のアンケートで、避難所が「足りる」と答えたのは2町だった。 内閣府は指針で、南海トラフ地震が起き、臨時情報(巨大地震警戒)が出た場合、次の大地震による津波からの避難が間に合わないおそれのある139 ...
朝日新聞戦時生きた大横綱・双葉山 郷里の宇佐で企画展
朝日新聞 3月20日 10:30
双葉山の結婚写真が表紙を飾ったアサヒグラフ。下段に「欧州に戦火起らば」の見出しが [PR] 大相撲記録の「69連勝」で知られる昭和の大横綱・双葉山(1912〜68)が活躍した時代は、日中戦争や太平洋戦争といった対外戦争が相次ぐ激動期だった。戦後80年の今年は双葉山の引退から80年の年でもある。郷里の大分県宇佐市にある観光交流施設「双葉の里」で今月、企画展「双葉山と戦争の時代」が始まった。 連勝が始 ...
朝日新聞島根大「へるん入試」1期生が卒業 有志6人が4年間の学びを発表
朝日新聞 3月20日 10:30
4年間の学びの成果を発表する内田想さん=2024年3月18日、松江市西川津町の島根大学松江キャンパス、石川和彦撮影 [PR] 大学で何を勉強したいか――。島根大学は4年前、受験生の学習意欲を採点基準とする総合型選抜「へるん入試」を導入した。19日、その1期生が卒業を迎え、前日の18日に成果発表会が松江キャンパス(松江市西川津町)で開かれた。発表会に臨んだ6人が、大学での学びを振り返った。 へるん入 ...
朝日新聞戦争遺跡 案内役は子どもたち 鹿屋の小中高生13人認定
朝日新聞 3月20日 10:30
認定証を手に記念撮影をする子ども平和学習ガイドら=鹿児島県鹿屋市新川町 [PR] 鹿児島県鹿屋市の戦争遺跡を案内する「鹿屋市子ども平和学習ガイド」が誕生した。小中高生13人が認定を受けた。市内で開かれる戦後80年の関連イベントに参加し、案内役を務める。 認定を受けたのは小学生5人、中学生4人、高校生4人。昨夏から戦跡を巡ったり、海上自衛隊鹿屋航空基地史料館を見学したりするなどして歴史を学び、2月の ...
朝日新聞4月に開校する夜間中の校章決まる デザイン採用者を表彰
朝日新聞 3月20日 10:30
校章(右)をデザインした平山陽一さん=2025年3月18日午前10時10分、鹿児島県庁、宮田富士男撮影 [PR] 鹿児島県教育委員会は、県内初の夜間中学校となる県立いろは中学校の開校式と入学式を4月18日に開く。18日、発表した。10〜80代の20人が入学する予定だ。 いろは中は、鹿児島市西谷山1丁目の県立開陽高校内に設置される。県教委は昨年2月に夜間中を知ってもらうシンポジウムと個別相談会を開き ...
朝日新聞横浜相手に8奪三振 市和歌山・丹羽投手「気持ちよく投げられた」
朝日新聞 3月20日 10:30
横浜―市和歌山 力投する市和歌山2番手の丹羽=滝沢美穂子撮影 [PR] 序盤を互角の展開に持ち込めれば、終盤にチャンスがやってくる――。半田真一監督が試合前に考えていたこんな思惑が、いきなり崩れてしまった。 初戦の緊張からか、一回に守備のミスを連発した。一塁ゴロを取り損ねると、盗塁を阻もうと二塁へ投げた球が悪送球に。さらに野選も出て、やすやすと先取点を奪われた。二回以降も先発土井源二郎投手(3年) ...
朝日新聞低執行率なのに2年連続で予算は同額以上 島根県立大の外部監査公表
朝日新聞 3月20日 10:30
島根県 [PR] 島根県立大学に対する包括外部監査の結果が10日、公表された。予算執行率が2022、23年度に50%未満だったにもかかわらず、23、24年度に前年度と同額かそれ以上の予算が付いた事業が五つあることが報告された。県包括外部監査人の中井洋輔弁護士は「各事業の予算執行状況を踏まえた予算編成を行っていくことが望ましい」との意見を付けた。 指摘を受けたのは同大の「島根創生を担う人づくり事業」 ...
朝日新聞鳥取市484人異動 次長級以上の女性職員、過去最高の22.0%
朝日新聞 3月20日 10:30
鳥取県 [PR] 鳥取市は19日、4月1日付の人事異動を発表した。市長部局の異動総数は484人。2025年度は深沢義彦市長の3期目の最終年度にあたるため、「安心・安全なまち」など政策公約に取り組む集大成の1年と位置づけ、子ども・子育て施策や地域活性化などの推進に向けた人事配置としたという。 管理職に占める女性職員の割合は、次長級以上が過去最高の22.0%で、24年度末までの目標としていた12%を上 ...
朝日新聞広島商と横浜清陵の監督対談 チームの鍵は?「投手4人」「全選手」
朝日新聞 3月20日 10:30
広島商の荒谷忠勝監督(右)と横浜清陵の野原慎太郎監督=2025年3月17日午前9時6分、阪神甲子園球場、遠藤花撮影 [PR] 広島商は第97回選抜高校野球大会第4日の21日第1試合(午前9時開始予定)で21世紀枠の横浜清陵(神奈川)と対戦する。初戦を前に広島商の荒谷忠勝監督(48)と横浜清陵の野原慎太郎監督(42)が対談し、互いの印象や勝負どころを語った。 ――相手校の印象は。 荒谷監督 全員守備 ...
朝日新聞「点字ブロックは岡山生まれ」 誕生から約60年、発明のきっかけ
朝日新聞 3月20日 10:30
出発する点字ブロックタクシー=2025年3月18日、岡山市北区、大野宏撮影 [PR] 目が不自由な人たちのため、約60年前に岡山市で誕生した「点字ブロック」。そのことを世に広めようと、車体に点字ブロックをデザインしたタクシーが18日から岡山市内を中心に運行している。 両備グループ(同市)が、タクシーカラーの黄色にちなんで岡山の黄色い名産物などを車体にラッピングして応援する企画の第5弾で、岡山交通の ...
朝日新聞天理と山梨学院、20日に対戦 両校監督が意気込みや試合展開語る
朝日新聞 3月20日 10:30
健闘を誓う天理の藤原監督(左)と山梨学院の吉田監督=2025年3月17日午前9時44分、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場、周毅〓撮影 [PR] 第97回選抜高校野球大会に3年ぶりに出場する天理は、20日第2試合(午前11時30分開始予定)で山梨学院と対戦する。初戦を前に天理の藤原忠理監督と山梨学院の吉田洸二監督が兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で対談し、相手校の印象や意気込みを語った。 ――相手校の印象は ...
新潟日報[参議院選挙・新潟2025]自民党の木原誠二選挙対策委員長が来県 候補予定者・中村真衣氏に戦略を助言
新潟日報 3月20日 10:30
自民党県連会館に入る木原誠二選対委員長(右)=3月19日、新潟市中央区 自民党の木原誠二選挙対策委員長が3月19日、新潟市中央区で自民党新潟県支部連合会の幹部と面会し、2025年夏の参議院選挙(参院選)に向け新潟選挙区(改選数1)でのインターネット戦略や打ち出す政策に関して意見交換した。 2025年夏の参議院選挙に関するニュース一覧はこちら 自民は新潟選挙区にシドニー五輪銀メダリストで新人の中村真 ...
長崎新聞百条委動議また否決…長崎・大石知事の政治資金問題 県議会で自民「自らに処分を」
長崎新聞 3月20日 10:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
福島民友新聞福島市、水道通水100年でロゴ発表 5月に記念式典、寺川綾さん講演
福島民友新聞 3月20日 10:30
関さんがデザインした100周年記念ロゴマーク 今年で水道通水100周年を迎える福島市は5月26日、同市のキョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)で記念式典を開く。同市で水泳指導をするなど交流のある競泳女子のロンドン五輪銅メダリスト寺川綾さんの講演会や歴史動画の放映を予定している。 19日の記者会見で木幡浩市長が発表した。市は福島学院大と連携してロゴマークを作成しており、節目をPRしていく。市に ...
朝日新聞広島駅の新ビル「minamoa」報道陣に事前公開 217店舗集う
朝日新聞 3月20日 10:30
7階のシネコン「MOVIX広島駅」の3面ライブスクリーン。340インチのスクリーンを正面と左右に配置。音楽ライブやスポーツの試合などを上映する=2025年3月18日午後1時21分、広島市南区、柳川迅撮影 [PR] 24日にオープンする広島駅の新駅ビル「minamoa(ミナモア)」が19日、報道陣に事前公開された。店舗は217を数え、中四国最大級のレストラン街や大型スクリーンを備えた映画館などが集ま ...
信濃毎日新聞小諸市初のクラフトビール醸造所 脱サラし夢かなえた61歳が描く次なる目標は
信濃毎日新聞 3月20日 10:30
「クラフトビールを手に町歩きを楽しんで」と願う小野寺さん 小諸市街地の市町(いちまち)にオープンした市内初のクラフトビール醸造所「北国街道麦酒(ばくしゅ)小諸宿醸造所」。東京都でクラフトビールを造っていた経験を生かして起業した。代表と醸造責任者を兼務し「地域に根ざし、小諸ならではのビールを提供したい」と張り切っている。 既に4種類の商品を販売。「ラガー」「アイ・ピー・エー」「ヴァイツェン」「ブラッ ...
カナロコ : 神奈川新聞川崎市、会計で国税庁から指摘 還付申告誤りで返金、延滞税支払いへ
カナロコ : 神奈川新聞 3月20日 10:30
川崎市は19日、2023年度の港湾整備事業特別会計の消費税の確定申告(還付申告)で国税庁から指摘された、と発表した。21〜23年度決算で申告額が誤っていたことが判明し、国税庁から多く還付されていた658万4千円を返金した。今後、延滞税…
南日本新聞鹿児島レブナイズへのB1ライセンス交付保留 「ホーム会場5000席以上」の施設要件で継続審議
南日本新聞 3月20日 10:30
2024〜25シーズンの開幕戦、鹿児島レブナイズのファンが大勢詰めかけた=鹿児島市の西原商会アリーナ 詳しく バスケットボール男子Bリーグは19日、理事会で資格審査を行い、今季の1部(B1)全24クラブと、2部(B2)7クラブに来季のB1ライセンス交付を決めた。B2の鹿児島レブナイズはホーム試合会場の収容規模5000席以上という要件を巡り継続審議となり、交付が保留された。 継続審議のクラブの可否を ...
奄美群島南三島経済新聞徳之島がつないだ45年ぶりの温かい再会劇 再会の約束までわずか20分
奄美群島南三島経済新聞 3月20日 10:30
再会の祝杯を挙げる永岡さん(左)と高橋さん(右) 0 徳之島伊仙町在住の永岡和男さん(71)と長野県在住の高橋恒夫さん(63)が、徳之島の地で45年の時を経て再会を果たした。 45年ぶりに肩を並べる2人 [広告] 高橋さんは1980(昭和55)年、大学1年の頃、横浜の大手デパートの配送センターで約1カ月間のアルバイトをしていた。中元の繁忙期で毎日14時間以上同じ倉庫のメンバーと過ごし、そこの責任者 ...
岩手日報生ハムやピザ、ワイン、アクセサリー…「イタリア展」カワトクで始まる 盛岡市菜園
岩手日報 3月20日 10:30
イタリア産の名品を集めた「第10回イタリア展」は19日、盛岡市菜園のカワトクで始まった=写真。24日まで。 30社が出展。生ハムやピザ、ワインなどの食品やアクセサリーなどの工芸品が並び、買い物客は商品をじっくりと見定めた。 同展示会は6年ぶりの開催。午前10時〜午後7時(最終日同5時)。
TBSテレビ死亡したのは78歳の女性と確認…諏訪市の住宅全焼火災 屋内から出火とみて原因調べる 長野
TBSテレビ 3月20日 10:29
長野県諏訪市で14日、住宅を全焼した火事で、亡くなったのはこの家に住む78歳の女性と分かりました。 死亡したのは、諏訪市清水に住む無職の78歳の女性です。 火事は14日早朝に発生し、木造2階建ての住宅1棟が全焼したほか、隣の住宅の一部が焼けました。 焼け跡から1人の遺体が見つかり、警察が身元の確認を進めていました。 女性は1人暮らしで、屋内から出火したとみて警察と消防で原因を詳しく調べています。
信濃毎日新聞長野銀行人事(4月1日)
信濃毎日新聞 3月20日 10:29
▽融資統括部審査担当審査グループ主任審査役(穂高支店長)…
信濃毎日新聞ミネベアミツミが不正アクセス被害
信濃毎日新聞 3月20日 10:28
ミネベアミツミ(北佐久郡御代田町)は18日夜、同社ネットワークが第三者による不正アクセスを受け、ファイルサーバーのデータの…
日本海新聞, 大阪日日新聞県立高21校で655人を再募集 試験は25日
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 10:28
鳥取県教委は19日、2025年度県立高校入試で再募集する学校と学科を発表した。全日・定時制で合わせて21校33科2コースで655人を募集する。 全日制は18校29科2コースで555人。内訳は鳥取商業...
熊本日日新聞注文間違っても、笑って許して― 障害者ら店員の「ゆるカフェ」 熊本市で1日限り営業
熊本日日新聞 3月20日 10:27
注文を間違っても、笑って許して?。障害のある人が店員として働く「ゆるカフェ」が16日、熊本市中央区の熊本市現代美術館であった。 一般の人たちに寛容な社会について考え、福祉の仕事を知ってもらおうと、熊本県内の福祉施設などが昨年から取り組...
NHK中部横断自動車道 富沢IC〜新清水JCT 通行止め
NHK 3月20日 10:27
日本道路交通情報センターによりますと、中部横断自動車道は大型トラックの故障のため南部町の富沢インターチェンジから静岡市清水区の新清水ジャンクションの間の上り線で午前10時8分から通行止めになっています。
読売新聞九州電力が水力発電所4か所の更新工事に着手、発電量2割近く増…脱炭素化に向けた再生エネ需要拡大に対応
読売新聞 3月20日 10:27
九州電力の看板 九州電力は、大分、宮崎、鹿児島3県の水力発電所計4か所の更新工事に着手した。老朽化対策で長期間利用できるようにする。最新の高効率な発電設備とすることで発電量は2割近く増え、二酸化炭素(CO2)を排出しない再生可能エネルギーの拡大につなげる。 対象は、篠原(大分県由布市)、新菅原(宮崎県延岡市)、桑野内(同県五ヶ瀬町)、雄川(鹿児島県南大隅町)の4発電所。いずれも営業運転開始や前回の ...
山形新聞「青い目の人形」通し、平和の大切さを学ぶ 河北・西里小
山形新聞 3月20日 10:27
児童が「青い目の人形」を通して平和の大切さを学んだ=河北町西里小 河北町西里小(須藤里佳校長、75人)の6年生11人が11日、戦前に米国の宣教師が日本の小学校に贈っ…
日本海新聞, 大阪日日新聞次長級以上の女性最多 市立病院にDX推進室 鳥取市人事
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 10:27
鳥取市は19日、4月1日付の定期人事異動を発表した。市長部局、水道局、市立病院の異動者の総数は659人。このうち退職・退任は81人で採用・就任は118人となった。女性職員の管理職登用を推進。市長部局...
信濃毎日新聞週刊長野新聞社総会
信濃毎日新聞 3月20日 10:26
19日、長野市内で開き、第41期(2024年1〜12月)決算案を承認した。任期満了に伴う役員改選で、取締役に…
函館新聞今月のひと/アンフィニー 三沢拓也さん
函館新聞 3月20日 10:26
美容師の地位を高め新たな夢を かなえるためすべてに全力投球 2021年11月にオープンした美容室「HAIR SALON ANFiNY」。ポールスターショッピングセンター内にあり駐車場が停めやすく、天井が高い開放的な店内は、車いす利用者にも対応するバリアフリー。年中無休で営業し、予約しなくても気軽に利用できるため買い物の合間に利用する人、ファミリー層、仕事帰りの人や学生と幅広い客層が訪れる。人気のイ ...
STV : 札幌テレビひき逃げ事件の可能性も… 「男性が車道上で倒れている」 意識もうろう状態で病院搬送 札幌市
STV : 札幌テレビ 3月20日 10:26
札幌市の道道で、高齢の男性が頭部から出血し、倒れているのが発見されました。 警察はひき逃げの可能性も含め捜査しています。 男性が倒れているのが見つかったのは、札幌市中央区南11条西22丁目の道道です。 午前5時すぎ、付近を走行中のドライバーから「高齢者の男性が車道上で倒れている。頭部出血していて意識もうろう状態」と警察に通報がありました。 男性は病院へ搬送されましたが、会話は出来ず、意識もうろうの ...
TBSテレビ東方神起の心に残る日本のファンの姿は…“伝説のライブ"エピソードにファンも感激「泣いた」「濃厚な1時間」 2人を“先輩であり神"と慕う中島健人とのコラボダンスも披露【日曜日の初耳学】
TBSテレビ 3月20日 10:25
ことし日本デビュー20周年を迎えた東方神起が、3月16日放送の「日曜日の初耳学」に登場。林修がゲストのトークを引き出す人気企画<インタビュアー林修>で、20年前の日本進出時の心境や2015年の兵役による活動休止当時の思いを打ち明けた。 さらに、2人を“先輩であり神"と慕う中島健人や、2人を愛してやまない“大親友"満島真之介が駆けつけトークに加わる一幕も。日本の芸能界にもファンが多い東方神起が流ちょ ...
秋田魁新報横手市議会、温泉2施設の指定管理導入案を否決 市長「営業継続は困難に」
秋田魁新報 3月20日 10:25
秋田県横手市議会は19日、本会議を開き、市営温泉2施設で指定管理者制度による運営を可能にする条例改正案など3件を否決した。25年度一般会計当初予算案、追加提出された同補正予算案、議員発議の市議会個人情報保護条例改正案など計49件を可決、同意し閉会した。 市営温泉の条例改正案2件は、「ゆっぷる」(平鹿地域)と「さくら荘」(大森地域)でそれぞれ指定管理者制度による運営ができるようにする内容。入湯料の値 ...
信濃毎日新聞HIOKI、東南アジア営業を強化へ ベトナムに完全子会社設立
信濃毎日新聞 3月20日 10:24
HIOKI(上田市)は19日、ベトナム・ハノイに完全子会社を設立したと発表した。製品の販売や顧客サポートを手がけ、7月からの稼働を予定。HIOKIは東南アジアを中心に海外展開を進めており、経済成長が続く…
TBSテレビ奄美大島近海で地震 奄美市などで最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 3月20日 10:24
20日午前10時20分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源は奄美大島近海で震源の深さは約40キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは3.7と推定されています。 各地の震度は、 震度1が奄美市、喜界町、 です。 この地震による津波の心配はありません。
八重山毎日新聞野球場屋根新設を可決 石垣市議会
八重山毎日新聞 3月20日 10:23
ロートスタジアム石垣のスタンド屋根完成イメージ図 6億2184万円工事請負契約 来春完成、観戦しやすく ロートスタジアム石垣(石垣市中央運動公園野球場)の屋根新設工事請負契約案が17日、3月定例市議会で賛成多数により可決された。契約額は税込み6億2184万4300円。完成は実質的に来春の千葉ロッテマリーンズキャンプまでとなっている。 同スタジアムのスタンド屋根の新設整備はスポーツを通じた観光交流拠 ...
西日本新聞JR日豊線柳ケ浦駅でソニックのガラス割れ確認 安全確認で列車に遅れ
西日本新聞 3月20日 10:22
JR九州によると、20日午前9時41分ごろ、日豊線柳ケ浦駅でソニック5号にガラス割れが発見された。処置を行った影響で同10時2分現在、同線に遅れが出ている。
山形新聞立谷川で学ぶ活動評価 「東北・水すまし賞」に山形・明治小と住民団体
山形新聞 3月20日 10:22
明治小の児童と住民の代表に賞状が手渡された=山形市・同小 日本水環境学会東北支部(支部長・山田一裕東北工業大教授)が、水環境保全に関する優れた活動をたたえる…
西日本新聞「駅ナカ」に期日前投票所 贈り物はマグネットの「うないさん」 ...
西日本新聞 3月20日 10:21
長崎県諫早市永昌町の諫早駅東口「iisa(イーサ)」1階の交流広場で19日、市長選と市議選(23日投開票)の期日前投票が始まった。市選挙管理委員会によると、市内に「駅ナカ」投票所を設けるのは初という。担当者は「通勤・通学時に気軽に立ち寄ってほしい」と呼びかける。 ? 長崎県壱岐高、急きょ応援団とチアダンス結成 センバツ初戦前に練習に熱 市長選、市議選の投票率は前回、前々回とも58%台にとどまる。い ...
信濃毎日新聞2024年長野県内の新設法人数、前年比0.3%増1305件 創業支援拡大を受け
信濃毎日新聞 3月20日 10:21
2024年に県内で新設された法人数は前年比0・3%(4件)増の1305件だったことが19日、帝国データバンク県内支店のまとめで分かった。株式会社は減ったものの、合同会社は過去最多。同社は、官民による創業支援の拡大や、新型コロナウイルス感染症の落ち着きに伴う外国人起業家による県内観光地への参入などが増加の背景にあると指摘している。 件数全体は1996年(1460件)に次ぐ多さ。株式会社は…
デーリー東北新聞原木シイタケ植菌に挑戦 久慈・大川目小児童
デーリー東北新聞 3月20日 10:21
シイタケの植菌に挑戦する子どもたち 久慈市しいたけ生産推進協議会(苅間澤由広会長)は17日、市立大川目小敷地内の放課後児童クラブ「大川目根っこクラブ」で原木シイタケ産業体験事業を行い、児童32人がほだ木への種駒の打ち込み作業にチャレンジした。 地域の主要作物の一つとなっている.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞消防局次長に坂本氏 東部広域137人異動
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 10:20
鳥取県東部広域行政管理組合は19日、事務局と消防局合わせて137人(うち退職者2人)の人事異動を発表した。消防局では次長兼警防課長に坂本文昭情報指令課長が昇任する。発令は4月1日(退職は3月31日)...
福島民友新聞「学びの環境づくり」「生きた知識」 新任・退任の福島県教育長に聞く
福島民友新聞 3月20日 10:20
「やりがいと達成感を持って働ける持続可能な教育環境の構築を目指す」と意欲を語る鈴木氏 「学びの変革を進めるためには、働き方改革を含め学校の在り方を変えることが重要」と話す大沼氏 4月1日付で福島県教育長に就任する鈴木竜次危機管理部長は福島民友新聞社のインタビューに応じ「児童生徒の学びの環境づくりに力を尽くしたい」と抱負を語った。31日付で退任する大沼博文教育長は「子どもたちには自ら問いを立て、課題 ...
八重山毎日新聞郡内小学校で卒業式 6年間の学び舎巣立つ
八重山毎日新聞 3月20日 10:20
卒業を祝福されながら花道をくぐる児童ら=19日午前、新川小学校体育館 中学校生活へ574人が希望胸に 八重山郡内で小学校の卒業式シーズンを迎えている。校庭には新緑が芽吹き、色鮮やかな花々が卒業生の門出を祝うように咲き誇る。新しい季節の訪れを感じながら、小学校教育課程を修了した郡内の市立・町立30校で574人が、中学校生活に希望を抱きながら学び舎を巣立った。 19日、石垣市立新川小学校(大浜公三枝校 ...
福島民友新聞次期福島県教育長に鈴木竜次氏、議会が同意 危機管理部長から起用
福島民友新聞 3月20日 10:20
内堀雅雄知事は19日、次期教育長に、危機管理部長の鈴木竜次氏(58)を任命する人事案を2月定例福島県議会最終本会議に追加提出し、同意された。任期は4月1日から2028年3月31日までの3年。 鈴木氏はいわき市出身。法政大法学部卒。1990年入庁。広報課長、風評風化対策監・知事公室長、こども未来局長などを務めた。昨年4月から危機管理部長を務めている。 現教育長の大沼博文氏(66)は南相馬市小高区出身 ...
TBSテレビホテル前の歩道に転落し死亡確認の4歳男児 10階の非常扉から建物外に出て転落したとみて捜査 1人で3階客室を出てエレベーターで移動か
TBSテレビ 3月20日 10:20
15日未明、福岡市博多区の歩道に父親と一緒に宿泊していたホテルから転落して死亡したとみられる4歳の男の子について警察が、10階の非常用扉から建物の外に出て転落したとみて捜査をしていることがわかりました。 息子が寝たことを確認した父親が買い物のため外出している間に男の子が1人で3階の客室を出て10階まで移動したとみられています。 4歳男児、宿泊していた客室の真下ではない場所で倒れているのが見つかる ...
日本海新聞, 大阪日日新聞当初予算案、一転可決 特別委で反対の議員賛成 琴浦町議会
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 10:20
琴浦町議会3月定例会は最終日の19日、採決が行われ、新年度一般会当初予算案を賛成多数で可決した。12日の予算・決算審査特別委では否決されたが、反対した一部議員が賛成に回った。閉会後、福本まり子町長は...
日本テレビ【中部横断道】富沢IC〜新清水JCTの上り線 故障車のため通行止め 山梨
日本テレビ 3月20日 10:20
中日本高速道路によりますと、20日午前10時15分現在、中部横断自動車道の富沢IC〜新清水JCTの上り線は故障車のため通行止めとなっています。 最終更新日:2025年3月20日 10:21
信濃毎日新聞オリジナル七味唐辛子、試作じっくりと 八幡屋礒五郎が長野市に開発拠点オープン
信濃毎日新聞 3月20日 10:19
セブンラボの中央に配置した「カスタムブレンドキッチン」 八幡屋礒五郎(長野市)は19日、七味唐辛子の研究開発拠点「CEVEN LAB(セブンラボ)」を長野市にオープンした。飲食店や企業の要望に合わせてオリジナルの七味唐辛子を作るサービス「カスタムブレンドPRO(プロ)」が好調に推移。じっくりと商談や試作ができる…
八重山毎日新聞「いとしのエリー」や「TSUNAMI」など…
八重山毎日新聞 3月20日 10:19
「いとしのエリー」や「TSUNAMI」など数多くのヒット曲を持ち、中・高年に絶大な人気を誇る人気バンド「サザンオールスターズ」▼そのサザンのライブツアー2025「THANK YOU SO MUCH!!」の沖縄公演が15日、16日の2日間、沖縄アリーナで開催された。沖縄公演は10年ぶりという▼筆者は複数回のトライで運よくチケット抽選に当選、立ち見席ではあるが最終日の公演を楽しむことができた▼沖縄アリ ...
産経新聞福岡空港、2本目滑走路が運用開始 インバウンド増による混雑緩和に期待
産経新聞 3月20日 10:19
福岡空港(福岡市博多区)で20日、新設の第2滑走路(全長2500メートル)の運用が始まった。2本合わせた離着陸の処理能力は年17万6千回から18万8千回に増大。インバウンド(訪日客)が増える中、主に国際便が離陸用に新滑走路を利用する。発着枠の拡充により、常態化している混雑を緩和し「アジアの玄関口」としての利便性向上が期待される。 日航はこの日、福岡空港発着の遊覧フライトを実施。第2滑走路の初便とな ...
山陽新聞岡山・備前一宮駅 駅前広場改修へ 市、ロータリーなど新たに整備
山陽新聞 3月20日 10:18
JR備前一宮駅(中央奥)前のロータリー整備予定地 岡山市は、JR備前一宮駅(北区一宮)で駅前広場の改修工事に2025年度から取り組む。バス路線の維持に向けた市の再編計画(24〜28年度)で、ワゴン車を使った小型バスの乗り入れが決まったことからロータ...
山形新聞地震の力、電気に変えろ 「科学の夢絵画展」で大山さん(山形八小)最高賞
山形新聞 3月20日 10:18
特許庁長官賞に選ばれた作品 発明協会(東京)主催の「未来の科学の夢絵画展」小学校・中学校の部で、山形八小2年大山義人さん(8)…
日本海新聞, 大阪日日新聞市選管、ポスター掲示場の設置開始
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 10:18
任期満了に伴う米子市長選(4月13日告示、20日投開票)を前に、市選挙管理委員会は19日、選挙ポスター掲示場の設置を始めた。28日までに市内290カ所に設置する。 掲示場は縦91センチ、横182セン...
TBSテレビひたすら試してランキング『トースター』同じパンを焼いているのに...風味に"差"が出る第1位とは?「機能性」と「応用性」に加え個性豊かな仕上がりにプロも高評価連発【MBSサタデープラス(サタプラ)】
TBSテレビ 3月20日 10:18
世の中のありとあらゆるものを忖度なしに検証し、独自ランキングを紹介するMBS「サタデープラス」の『ひたすら試してランキング』。MBS清水麻椰アナウンサーが「トースター」を徹底調査。ひたすら試してわかった、“サタプラ的おすすめベスト5"を発表した。 “パンのポテンシャル"を引き出せているか徹底チェック 今回は、最新型の「トースター」16種類を比較。チェックポイントは、1.焼き上がりの速さ 2.焼きム ...
十勝毎日新聞十勝信用組合もさらに定期金利上げ 24日から 1年物0・05ポイント上げ0・275%
十勝毎日新聞 3月20日 10:18
十勝信用組合は、24日から定期預金の金利を引き上げる。1年物から5年物が対象で、主軸の1年物で、現行から0・05ポイント引き上げて0・275%になる。 2年物は同じく0・75ポイン...
日本海新聞, 大阪日日新聞不正な事務処理新たに28件判明 米子県土整備局、県再調査
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 10:17
鳥取県は19日、西部総合事務所米子県土整備局の職員が、特殊車両の通行許可書の発行手続きなどで新たに28件の不正な事務処理を行っていたと発表した。職員が無断で公印を押した許可書を不正に作成していたこと...
信濃毎日新聞「手間かけずにサラダ」を提案、手順は洗って刻むだけ 地元野菜の詰め合わせを販売
信濃毎日新聞 3月20日 10:16
安曇野産の野菜を袋詰めした商品。彩り豊かなサラダを楽しめる ■〈ビジネス交差点〉あづみ野アースアンドベジタブル(安曇野市) 野菜販売を手がけるあづみ野アースアンドベジタブル(安曇野市)が、安曇野市内で栽培した野菜を袋詰めして販売する事業に力を入れている。地中海原産のスイスチャードや酸味が特徴のオゼイユといった流通量が少…
日本海新聞, 大阪日日新聞立民県連代表、興治氏就任へ きょう正式決定
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 10:16
立憲民主党鳥取県連の新代表に、副代表の興治英夫県議が就任する見通しであることが19日、分かった。20日に倉吉市内である党県連大会で正式に決定する。 県連関係者によると新体制の副代表には、元衆院議員の...
デーリー東北新聞種市高に潜水用具寄贈 海洋技研、創業者がOB
デーリー東北新聞 3月20日 10:16
伊藤俊也校長(左)に潜水用具を寄贈した福井勉社長 青森市で海洋土木工事などを手がける有限会社海洋技研(福井勉社長)は17日、岩手県立種市高(伊藤俊也校長)海洋開発科に、フーカー潜水方式ホースなどの用具2セット(300万円相当)を寄贈した。 フーカー潜水はヘルメットの代わりに、マスクにホース.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細 ...
朝日新聞路線バスがほぼ走らない山間部で代替交通を本格運行へ 奈良市が方針
朝日新聞 3月20日 10:15
奈良市が市東部地域で実証運行したコミュニティーバス=同市提供 [PR] 奈良市は、市東部の柳生地区を周回するコミュニティーバスを2025年度から本格運行する方針を明らかにした。開会中の市議会3月定例会で認められれば、4月から始める。過疎化が進む市東部では生活に欠かせない移動手段の確保が課題となってきた。柳生以外の地区については、将来的に民間の路線バスを再編して代替交通に移行する案を示している。 市 ...
福島民友新聞福島県立高後期選抜、全日制最終倍率は0.11倍
福島民友新聞 3月20日 10:15
福島県教委は19日、県立高校入試後期選抜の出願先変更を締め切り、最終倍率を発表した。全日制の倍率は0.11倍(前年度比0.04ポイント減)となった。 全日制は、47校96学科・コースで1603人を募集し、41校67学科・コースに175人が志願した。郡山北工・建築、磐城桜が丘・普通が定員に達した。 定時制は、6校7学科・コースで194人を募集し、5校5学科・コースで12人が志願した。倍率は0.06倍 ...
朝日新聞大阪地裁の新所長に黒野氏 就任会見で「国民に読まれる判決を」
朝日新聞 3月20日 10:15
記者会見した大阪地裁の黒野功久新所長。「国民全般に読んでもらう判決のあり方も考えたい」と話した=2025年3月18日午後3時4分、大阪市北区、大滝哲彰撮影 [PR] 大阪地裁の新所長になった黒野功久(よしひさ)氏(62)が18日、就任会見を開いた。「敷居を低くして利便性を高め、頼りがいのある裁判所にしたい」と抱負を語った。 京都府出身で、1988年に任官。大阪を中心に勤務し、高松地裁所長、大阪高裁 ...
朝日新聞関経連副会長 クボタ、近鉄GHD、パナソニックHDの3氏が交代へ
朝日新聞 3月20日 10:15
クボタ社長の北尾裕一氏=2023年6月1日、堺市堺区、小宮路勝撮影 [PR] 【大阪】関西経済連合会は19日、17人いる副会長のうち3人が交代する人事案を発表した。退任する3人とも自らの会社から後任を出し、クボタは木股昌俊特別顧問(73)から北尾裕一社長(68)に、近鉄グループホールディングス(GHD)は小林哲也取締役相談役(81)から都司尚(つじたかし)会長(67)に、パナソニックHDは佐藤基嗣 ...
朝日新聞レール輸送ディーゼル車が初仕事 高松から今治・大西へ43本運ぶ
朝日新聞 3月20日 10:15
輸送車からレールを降ろす作業=2025年3月19日午前11時4分、愛媛県今治市、福家司撮影 [PR] JR四国が導入したレール輸送用ディーゼル車が運用を始めた。高松運転所(高松市)を18日に出発し、予讃線の大西駅(愛媛県今治市)まで新しいレールを運び、19日にクレーンで同駅構内にレールが降ろされた。 レール輸送用ディーゼル車は2両1編成で、従来のディーゼル機関車が引退したことを受けて初めて導入され ...