検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,502件中650ページ目の検索結果(0.627秒) 2025-10-27から2025-11-10の記事を検索
琉球新報「きもの文化もっと発信」パードルさん、沖縄勢初グランプリ報告
琉球新報 10月27日 05:00
8月31日に東京で開催された「ゆかたアワード2025」(民族衣裳文化普及協会、同実行委員会主催)で、県勢初の全国グランプリを獲得したパードル理央クリスティーナさん(19)=三幸学園沖縄ビューティー&ブライダル専門学校2年=らが22日、那覇市泉崎の琉球新報社を訪れ、受賞を報告した。 パードルさんは沖縄地区初開催となった今大会で全国の頂点に輝き、「受賞で自信と達成感がわいた。きもの文化をもっと発信して ...
琉球新報10億円 自宅保管 遺産か 大阪国税、不動産業者告発
琉球新報 10月27日 05:00
奈良市に住む不動産会社の役員きょうだいが大阪国税局の相続税の調査を受け、自宅から現金計約10億2千万円が見つかっていたことが27日、関係者への取材で分かった。 関係者によると、国税局は見つかった現金は2022年7月に死亡した母親の財産で、2人が隠したとみて調査。相続税約5億2300万円を脱税したとして、取締役の兄増井功氏(64)と役員で妹の和子氏(56)を相続税法違反の疑いで奈良地検に告発した。 ...
千葉日報酒酔い運転の疑い 柏署、自称会社員を逮捕
千葉日報 10月27日 05:00
写真はイメージ 柏署は26日までに、 ・・・
琉球新報安全に海を楽しんで 本部、水難防止へチラシ配布
琉球新報 10月27日 05:00
【本部】本部町を訪れる観光客の水難事故が相次いでいることから、本部町水難事故防止協議会(会長・平良武康本部町長)は1日、緊急水難事故防止広報活動を瀬底ビーチや備瀬崎などで行った。 平良町長は「最近、町内で水難事故が多発している。観光客や海のレジャーを楽しむ方々が安全で、安心して楽しめるよう注意喚起をみんなで促していきましょう」と協議会会員に話した。 水難事故防止のチラシは日本語版と英語版の2種類が ...
千葉日報船橋、ひき逃げで70代ぐらいの男性重傷 「黒色の車両と高齢男性の事故」と通報
千葉日報 10月27日 05:00
写真はイメージ 26日午前1時20分ごろ、船橋市高根台6の市道で、道路を横断していた70代ぐらいの男性が車にはねられた。男性は重傷を負い、病院に搬送された。車は現場から立ち去っており、船橋東署がひき逃げ事件として車の行方を追うとともに、男性の身元や事故の詳しい状況を調べている。 同署によると、「黒色の車両と高齢男性の事故」と目撃者が110番通報した。現場は片側1車線の直線で、横断歩道はなかった。
徳島新聞【まちしごとファクトリー】ビジネスプランの作り方学ぶ 徳島市で実践塾、25人参加
徳島新聞 10月27日 05:00
地域での起業や担い手育成を支援する「まちしごとファクトリー」(徳島大、県信用保証協会、徳島新聞社主催)の実践塾が26日、徳島市の徳島大常三島キャンパスであり、オンライン参加を含め大学生や社会人ら25人がビジネスプランの作り方について学んだ。 県信用保…
千葉日報石田プロ意地見せ逆転 千葉オープン女子ボウリングトーナメント最終日
千葉日報 10月27日 05:00
優勝決定戦で投球する石田プロ=26日、富津市の富津スターレーンベストアマに輝いた網代選手 富津市の富津スターレーンで26日に開かれた「さわやかカップ2025第32回千葉オープン女子チャリティボウリングトーナメント」は、準決勝と決勝戦が行われた。 ・・・
千葉日報石田プロV ベストアマに網代選手輝く 千葉オープン女子ボウリングトーナメント
千葉日報 10月27日 05:00
千葉オープン女子ボウリングトーナメントで優勝した石田プロ=26日、富津市の富津スターレーン 「さわやかカップ2025第32回千葉オー ・・・
日本経済新聞造船「国策」で再脚光、蓄電池集積で30年度工程表も 四国で投資増
日本経済新聞 10月27日 05:00
四国各県の設備投資が堅調に推移している。四国の輸出額の約4割を占める船舶関連で脱炭素関連の投資が増え、政府の造船業再興に向けた支援も追い風となる。徳島県は蓄電池産業の集積を目指す2030年度までの工程表をまとめ、県内に2000億円規模の民間投資を呼び込む。 日本政策投資銀行四国支店によると25年度の四国地域の設備投資額は全産業で前年度実績比9.1%増となる見通し。4年連続のプラスとなる。輸送機械. ...
徳島新聞県中学新人相撲 名西Jr.倶楽部が団体V
徳島新聞 10月27日 05:00
相撲の2025年度徳島県中学校新人大会は26日、徳島市のむつみパーク蔵本相撲場で行われ、団体戦は名西Jr.倶楽部が頂点に立った。個人はいずれも名西Jr.倶楽部勢が栄冠をつかみ、総合の部はリーグ戦3戦全勝の松尾心大が優勝。75キ…
日本海新聞, 大阪日日新聞岡坂さんトップ当選 新温泉町議14人決まる
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月27日 05:00
任期満了に伴う新温泉町議選は26日、投開票が行われ、新町議14人の顔ぶれが決まった。883票を集めた学習塾経営の岡坂遼太さん(36)=三谷=がトップ当選を果たした。 今回から定数が2減となった町議選...
京都新聞京都市の修学旅行生に大人気スイーツ 「誰でも知っている」あの会社が開発したワケ
京都新聞 10月27日 05:00
筆のような書体で「京」と筆のような書体で描かれたロゴの白い紙袋。その紙袋を持つ修学旅行生をよく見かける。中に収まるのは、緑と白のコントラストが美しく、京都に来る観光客に大人気のスイーツだそう。誕生したのは2008年と京みやげとしては“新参者"ながら、すでに定番の地位に上り詰めた。だが、周囲の京都人に聞くと、「食べたことがない」という声も。一体なぜ? その理由は、この洋菓子が生まれた歴史と関係がある ...
徳島新聞情熱のフラメンコ披露 小島章司さん(牟岐出身)、徳島市で公演
徳島新聞 10月27日 05:00
牟岐町出身のフラメンコ舞踊家小島章司さん(86)=東京都港区=による徳島公演「フラメンコナウタ」(県など主催)が26日、徳島市のあわぎんホールであった。約1年9カ月ぶりとなる古里徳島で情熱あふれる踊りを披露し、詰めかけた約800人の観衆を魅了した。 公演は2部構成で、小島さんは第2部に登場した。演目「パブロ・ネルーダに捧(ささ)げる」では、椅子に座った小島さんはスポットライトに照らされると、静かに ...
読売新聞ヘリで来県期待 離着陸場を確保
読売新聞 10月27日 05:00
場外離着陸場として利用できる、九頭竜川河川敷(永平寺町で) 県、民間利用へ 図面を公開 永平寺町、条例制定 受け入れ準備 観光地付近に設け 富裕層やツアー誘致へ 県は県内市町と協力し、空港やヘリポートのほかに、観光地に近い駐車場などをヘリコプターの離着陸場として確保し、民間活用につなげる取り組みを進めている。県内では数が限られた空の玄関口を増やすことで利便性を高め、富裕層のインバウンド(訪日外国人 ...
北國新聞痛車、コスプレーヤー集結 加賀・蘇梁館などで記念撮影
北國新聞 10月27日 05:00
「痛車」と記念撮影するコスプレーヤー=加賀市熊坂町 加賀市のまちづくり団体「たぶんかネット加賀」の「街かどコスプレーヤー&痛車(いたしゃ)ミーティング」(北國新聞社後援)は26日、同市熊坂町の蘇梁(そりょう)館や大同工業駐車場などで開かれた。アニメやゲームのキャラクターの絵で車体を装飾した「痛車」が全国から集まり、大同工業駐車場では27台が並んで、所有者や来場者が交流を楽しんだ。 キャラクターに扮 ...
琉球新報滋賀、車が電柱衝突2人死亡
琉球新報 10月27日 05:00
26日午前6時50分ごろ、滋賀県彦根市堀町の市道で「車が電柱に衝突している」と110番があった。彦根署によると、軽乗用車の男女3人が病院に搬送され、いずれも同県米原市の高校生丸本梨音奈さん(18)と大学生森柚花さん(19)の死亡が確認された。 現場は見通しの良い片側1車線で、車はセンターラインを越え、左側面が対向車線側の電柱に衝突した。2人は後部座席に乗っていたとみられ、警察官が到着した際、森さん ...
日本海新聞, 大阪日日新聞実績評価、批判票も 町政に感度と実行力を 三朝町長選
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月27日 05:00
【解説】8年ぶりの選挙戦となった三朝町長選は、現職の松浦弘幸氏(67)が、町政の刷新を訴える新人の百本俊介氏(56)をはねのけ、3選を決めた。2期8年の実績が町民に評価されたとみられる一方で、町政改...
琉球新報12青年会、力強く演舞 宜野湾市青年エイサー祭り
琉球新報 10月27日 05:00
第29回宜野湾市青年エイサー祭りが4、5の両日、宜野湾海浜公園多目的広場で開催された。市内の12の青年会がエイサー演舞を披露したほか、市外から宜野座村惣慶区青年会や沖縄市久保田青年会などが友情出演した。 比嘉龍輝・市青年連合会会長は「先輩たちから受け継いだ伝統を披露する場であり、各青年会の今年の集大成を見てほしい」と力強く開会宣言を行った。2日間の祭りの終盤には花火が夜空を彩った。 宮城海舟副会長 ...
西日本新聞緇井鶏子のきょうの運勢(10月27日・月曜日)
西日本新聞 10月27日 05:00
読売新聞成田空港機能強化 11市町で対話型説明会
読売新聞 10月27日 05:00
成田空港のプロジェクトについて来訪者に説明するNAAの職員たち(26日、芝山町役場で) 国、県、空港周辺3市町、成田国際空港会社(NAA)でつくる「成田空港滑走路新増設推進協議会」は26日、成田空港の機能強化を円滑に進めるための対話型説明会(オープンハウス)を芝山町でスタートさせた。来年1月にかけて茨城県を含む空港周辺11市町で開催し、空港の機能強化に理解を求める狙いがある。 説明会の開催は201 ...
読売新聞黄門マラソンに1万1000人
読売新聞 10月27日 05:00
号砲とともに一斉にスタートしたランナーたち(26日、水戸市で) 水戸市中心部や郊外を走る「第10回記念水戸黄門漫遊マラソン」が26日開かれ、約1万1000人のランナーが参加した。 10年目の今回はフルマラソンに加え、小中学生の親子らが参加する2キロのファミリーランも行われた。 午前9時、高橋靖市長が号砲を鳴らすと、市中心部の国道50号から大勢のランナーが走り出した。 男子の部では、山形県米沢市役所 ...
琉球新報カジマヤー、島挙げ長寿祝う 伊平屋仲川、伊礼さん 風車パレードも
琉球新報 10月27日 05:00
【伊平屋】沖縄の伝統行事97歳の生年祝い「カジマヤー祝い」が伊平屋村で行われた。10月11日には伊平屋村島尻公民館で仲川フミさん(村島尻地区出身)、12日には伊平屋村産業連携拠点センターで伊礼清徳さん(村前泊地区出身)が、色鮮やかな着物を着飾り、家族や親族らに囲まれながら幸せな雰囲気でお祝いの日を迎えた。 カジマヤー祝い恒例の村内を巡り風車を配るパレードも行われた。各地区(5字)ではお祝いを盛り上 ...
北日本新聞「怖くて出歩けない」 南砺クマ襲撃、周辺住民ら不安の声
北日本新聞 10月27日 05:00
「怖くて出歩けない」。南砺市福光地域中心部に近い同市山本で女性がクマに襲われた26日、周辺住民からは不安の声が上がった。クマは見つかっておらず、市職員や南砺署...
徳島新聞全日本高校バレー県予選 男子は徳島科技・阿南光で決勝 女子は城南と富岡東
徳島新聞 10月27日 05:00
バレーボールの第78回全日本高校選手権(春の高校バレー)徳島県予選第2日は26日、城南高で男女の準々決勝と準決勝が行われ、男子は3連覇を目指す徳島科技と6月の県総体準優勝の阿南光、女子は県総体を制した城南と4月の県選手権覇者の富岡東がそれぞれ決勝に進んだ。 決勝は11月1日に北島町のYGKドームで行われ、男女とも優勝校が全日本選手権(来年1月5〜11日・東京体育館)に出場する。 ⇒男子の試合日程・ ...
徳島新聞ハーフマラソン競歩男子で古賀(大塚製薬)6位 全日本競歩高畠大会
徳島新聞 10月27日 05:00
全日本競歩高畠大会は26日、山形県高畠町で行われ、来年の愛知・名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねたマラソン競歩の男子は、9月の世界選手権35キロで銅メダルの勝木隼人(自衛隊)が2時間55分28秒で制した。世…
下野新聞真岡の「踊れる園長」、韓国のダンス大会審査員に インスタ投稿きっかけで抜てき
下野新聞 10月27日 05:00
拡大する ダンス教室で児童に指導する仲島さん(中央) 拡大する ダンス教室で児童に指導する仲島さん(中央) 【真岡】伊勢崎の西真岡第二保育園長の仲島啓輔(なかじまけいすけ)さん(44)が、11月1日にソウル市内で初開催されるダンス大会「MY JAM SEOUL」の審査員に選ばれた。仲島さんがインスタグラムに投稿していたダンスの動画をきっかけに、主催する韓国人ダンサーから声がかかった。仲島さんは「審 ...
徳島新聞伝統の鉦踊り 山城で中学生披露
徳島新聞 10月27日 05:00
三好市山城町の山城中学校の生徒が26日、山城公民館で町に伝わる県指定無形民俗文化財「鉦(かね)踊り」を地元住民らに披露した。 1、2年生6人が、鉦踊りが伝わる粟山、信正、寺野、茂… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り225文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない ...
室蘭民報味わい深く高い栄養価 ベーカリスタ、石臼パンケーキミックスを開発
室蘭民報 10月27日 05:00
道産小麦卸、販売のベーカリスタ(室蘭市母恋南町、楠本幸...
読売新聞八戸市長熊谷氏再選 「対話と共感を大切に」
読売新聞 10月27日 05:00
再選を果たし、万歳で喜ぶ熊谷氏(26日午後10時55分、八戸市の事務所で) 八戸市長選は26日投開票が行われ、現職の熊谷雄一氏(63)(無所属)が、建築家の高砂充希子氏(37)(同)、歯科医師の清水文雄氏(77)(同)の新人2人を退け、再選を果たした。当日有権者数は18万2023人。投票率は34・42%(前回55・84%)だった。 同市江陽の熊谷氏の事務所では、午後10時40分過ぎに当選が伝わると ...
読売新聞浜降祭約200年ぶり 水戸・吉田神社
読売新聞 10月27日 05:00
みこしを載せて漁港を回る船(26日、ひたちなか市で)=北川一葉撮影 日本(やまと)武尊(たけるのみこと) をまつる水戸市宮内町の吉田神社を拠点に26日、みこしを載せた船が那珂川を下る祭事「 浜降(はまおり) 祭」が約200年ぶりに行われた。 浜降祭は24日から始まった「秋季祭礼」の祭事の一つ。地元の有志らが先人たちの文化を継承しようと2022年5月に実行委員会を設置。過去と現在の地図を見比べながら ...
愛媛新聞【昭和43年】大江健三郎氏招く 松山東高90周年行事
愛媛新聞 10月27日 05:00
内子町出身の作家で、後にノーベル文学賞を受賞する大江健三郎さん=当時33歳=が母校・松山東高校で講演した。俳人正岡子規について取り上げ「子規の自由民権運動に一貫した姿勢を学びたい。柔軟性の中に強い志を持ってほしい」などと生徒らに呼びかけた。講演は同校の創立90周年記念行事の一環。大江さんは生徒の質問に気さくに応じ、小説の構想なども語った。 会員になると記事の全文や、記事が載った紙面をご覧になれます ...
高知新聞小社会 そうめん流れて…
高知新聞 10月27日 05:00
流しそうめんをうまく拾うコツは、箸を竹樋(たけどい)に対して斜め45度に構え、箸先は開く。そして落ちてくる麺に向かって利き腕と反対側で待つ―。こんなうんちくが面白い。「世界流しそうめん協会」なる団体の発信だ。 なんともいろんな団体があるものだ。代表者のインタビュー記事によれば、京都の放置竹林対策をきっかけに14年前に発足。少人数で「世界」の冠は愛嬌(あいきょう)だが、普及活動を手がけ、各地に出向く ...
高知新聞【裁判記録の保存】活用の在り方も検討を
高知新聞 10月27日 05:00
重要事件の資料を後世に残す意義をさらに浸透させたい。 最高裁が裁判記録の保存の制度運用を見直した昨年1月30日から同年末までに、全国の裁判所で3115件の記録が事実上の永久保存に当たる「特別保存」に認定された。見直し前の累計件数を千件近く上回る。 廃棄されれば、事件の真相を知りたいと願う遺族の閲覧の機会は奪われる。将来の研究や検証に活用することもできない。運用改善は評価できるが、膨大な資料の保管先 ...
北國新聞迫力のステージで魅了 小矢部で野外音楽フェス スガシカオさん、石野卓球さんら
北國新聞 10月27日 05:00
「ザ・おめでたズ」のステージを楽しむ来場者=小矢部市の三井アウトレットパーク北陸小矢部 小矢部市の三井アウトレットパーク北陸小矢部で26日、野外音楽フェスティバル「ONE PARK HANGOUT FES 2025 in OYABE」が開かれた。アーティスト10組、DJ8組が迫力あるステージを次々と繰り広げ、来場者を魅了した。 シンガー・ソングライターのスガシカオさんやテクノミュージシャン石野卓球 ...
北國新聞高岡市議選当選者 (定数25、得票順)
北國新聞 10月27日 05:00
植野佳奈 熊木義城 曽田康司 高岡宏和 山野井拓也 塚本政彦 八田一弥 林貴文 梅島清香 田中勝文 石須大雄 金森一郎 薮中一夫 中村清志 山上尊士 筏井哲治 水口清志 福井直樹 高木敬介 新開広恵 中川加津代 本田利麻 水越進一 酒井善広 上田武 植野佳奈(うえのかな)45無新(1) 芸能事務所代表、早大卒、下関町 熊木義城(くまきよしき)30無(自推)現(2) 元京都市議秘書、立命館大卒、向野 ...
北國新聞雨の氷見巡る、キトキトウオーキング 全国から407人、港町の秋満喫
北國新聞 10月27日 05:00
雨の中、元気よくスタートする参加者=氷見市芸術文化館 第21回氷見キトキトウオーキング(富山県ウオーキング協会主催、北國新聞社特別協力)は26日、氷見市芸術文化館を発着点とする3コースで行われ、全国から集まった407人が雨の中、白砂青松の風景や「まんがワールド」など、港町の秋を楽しみながら歩を進めた。 今年はスタートとゴールが市街地の市芸術文化館に変更され、より歩きやすいコース設定となった。日本ウ ...
北國新聞高岡市議選 現職18人、新人6人当選 元職は1人
北國新聞 10月27日 05:00
●投票率50・83% 過去最低 任期満了に伴う高岡市議選(定数25)は26日、投票が行われ、即日開票の結果、現職18人、元職1人、新人6人が当選した。投票率は4年前の前回(61・74%)を大きく下回る50・83%。2005年の57・28%をも下回り、過去最低の数字となった。 無所属新人の植野佳奈さんが3800票超を獲得し、トップ当選した。 当選者の党派別内訳は自民8人、立民1人、公明2人、無所属1 ...
読売新聞子ども図書館作りフィリピンで支援 元編集者・松居さん講演 剣淵町で
読売新聞 10月27日 05:00
ミンダナオ島の子どもたちについて語る松居さん(26日、剣淵町で) 福武書店(現ベネッセコーポレーション)の元編集者で、フィリピン・ミンダナオ島で子どもたちに絵本の読み聞かせなどをしてきた松居友さん(72)が26日、剣淵町絵本の館で講演会を開いた。 松居さんは福武書店を退職後、千歳市在住を経て1998年に同島へ渡り、5年後にNGO「ミンダナオ子ども図書館(MCL)」を設立して支援活動を続けている。講 ...
徳島新聞三好市の漆川八幡神社で発見された襖絵、作者は辻地区の表具師・〓松亀太郎氏 活性化団体が特定 掛け軸・落款の印章が決め手に
徳島新聞 10月27日 05:00
三好市池田町の漆川八幡神社で昨年見つかった102年前の襖(ふすま)絵の作者「晩翠」の正体は、高知県出身で同市井川町の表具師、〓松亀太郎氏(1873〜1953)だった。〓松家に保管されていた武者絵の掛け軸や落款の印章が決め手になった。26日、発見した地域活性化グループ「ふるさと漆川を考える会」が公表した。 会によると、亀太郎氏は高知県吾川郡仁西(にさい)村(現・高知市春野町)生まれ。手先が器用な人物 ...
読売新聞こどもホスピス 札幌に誕生へ NPOが計画中 2027年度着工
読売新聞 10月27日 05:00
新たなこどもホスピスの原型の一つとしてソルウェイズが運営している施設。重い障害児のデイサービスやショートステイが可能だ(2日、石狩市で)こどもホスピスの構想図(ソルウェイズ提供) 重い障害がある子どものデイサービス事業などを手がける札幌市のNPO法人ソルウェイズが、全国で広がりつつある「こどもホスピス」の建設を計画している。難病で長期入院する子どもと家族らを受け入れる複合型となる見通しで、市内で2 ...
読売新聞横浜マラソン2025 雨の中力走
読売新聞 10月27日 05:00
雨の中、力走するランナーたち(26日、横浜市中区で) 横浜市のみなとみらい地区などを走る「横浜マラソン2025」が26日、開催され、雨の中、県内外のランナー計約3万人が参加した。 42・195キロのフルマラソンや、「みなとみらい7キロラン」などのランナーは、午前8時半の号砲に合わせ、横浜ランドマークタワー前を出発。家族連れや車いすでも参加できる「ファンラン」(約3キロ)の参加者も同9時40分頃から ...
徳島新聞【鳴門市の課題 市長選を前に】? 休館が続く文化会館 市民活動の衰退懸念
徳島新聞 10月27日 05:00
任期満了に伴う鳴門市長選と市議選が11月16日に告示される。市長選には現職で5選を目指す泉理彦氏(63)=無所属、鳴門町土佐泊浦=と、新人で前市議の東谷伸治氏(45)=無所属、鳴門町高島=が立候補を表明し、一騎打ちとなる公算が大きい。市議選(定数20)には現職15人と新人16人の31人が出馬する意向で、激戦となる見通し。ダブル選を前に市の課題を探った。 「休館が3年以上も続くのは長過ぎる。鳴門の文 ...
琉球新報整備士不足 車社会に黄色信号 採用難、修理に支障も
琉球新報 10月27日 05:00
自動車整備・修理工の有効求人倍率が5倍を超えた。企業の求人5件超に対し、応募が1人しかいない状況だ。整備・修理工は若年層の志願者減少や高齢化で不足が慢性化し、自動車整備業を巡る経営環境は厳しさを増している。採用難で修理や点検に支障が出かねず、車社会の安心安全にも黄色信号がともる。 (1面に関連) 赤字企業26% 帝国データバンクによると、2024年度決算が赤字だった自動車整備業界の企業は26・2% ...
千葉日報魅力ある観光づくり促進へ 房総随一の養老渓谷温泉郷 【論説】
千葉日報 10月27日 05:00
市原市と大多喜町にまたがる人気の観光地「養老渓谷」。11月下旬〜12月上旬にかけて「関東で一番遅い」紅葉が見られる景勝地は、房総随一の温泉郷でもある。多くの潜在的な可能性を秘めたエリアの魅力を ・・・
北國新聞南砺でクマ、女性軽傷 頭や右腕かまれる 屋敷林で柿を収穫中
北國新聞 10月27日 05:00
クマに女性が襲われた現場付近を捜索する署員や関係者=南砺市山本 ●県内4件目 26日午前10時15分ごろ、南砺市山本の民家敷地の柿の木の実を採っていた70代女性がクマに襲われ、頭部右側や右腕をかまれた。女性は自力で自宅に戻り、砺波市の市立砺波総合病院に搬送され、軽傷とみられる。家人が110番通報し、南砺署員や市職員、猟友会員が周辺を捜索したが発見できなかった。今年、富山県内での人身被害は4件目とな ...
徳島新聞伝統催事「棒搗き」再現、高々と空へ 神山高専文化祭にぎわう
徳島新聞 10月27日 05:00
神山町神領の私立高等専門学校「神山まるごと高専」で25、26両日、文化祭「まるごと祭」があった。衰退しつつあった同町の伝統催事「棒搗(づ)き」が最終日に再現され、町内外から訪れた大勢の来場者を沸かせた。 午後4時半過ぎ、法被姿の高専生と地元住民らがやぐらの上に立つと、企画リーダーで1年の宇都宮來美(くるみ)さん(15)が「大好きな神山の伝統を地域の人と… この記事コンテンツは有料会員限定です (残 ...
愛媛新聞Eのさかな編集長のお薦めレポート 「愛媛のお魚」にこだわる地元の人気店 レストラン「Dining海」
愛媛新聞 10月27日 05:00
「Eのさかな」は愛媛県の魚を中心に食・自然・観光などの文化を全国に紹介していきます。 ―創業から現在までの経緯を教えてください。 レストラン「Dining海」は、佐田岬亀ヶ池温泉内にあるレストランです。 その名前には、佐田岬半島の豊かな海の幸を心ゆくまで楽しんでいただきたいという願いが込められています。愛媛県の最西端に位置し、日本一細長い半島として知られる佐田岬半島。約40kmにわたる美しい海岸線 ...
毎日新聞秋季近畿地区高校野球大会 滋賀学園、近江との接戦制す 2−1 サヨナラ4強 /滋賀
毎日新聞 10月27日 05:00
秋季近畿地区高校野球大会(近畿地区高野連主催、毎日新聞社・朝日新聞社後援)は26日、奈良県橿原市のさとやくスタジアムで準々決勝3試合があった。 滋賀学園(滋賀3位)は2―1で近江(滋賀1位)にサヨナラ勝ち。大阪桐蔭(大阪1位)は天理(奈良2位)に10―0で六回コールド勝ちした。神戸国際大付(兵庫1位)は宮田卓亜投手がノーヒット・ノーランの快投をみせ、3―0で橿原学院(奈良3位)を破った。 Adve ...
北國新聞雨でもにぎやか 富山トランジットモール×越中大手市場 グルメやよさこい多彩に
北國新聞 10月27日 05:00
迫力ある演舞を披露するよさこいのチーム=富山市のユウタウン総曲輪 家族連れらでにぎわう市場=富山市の大手モール 富山市中心部の大手モールで26日、歩行者と路面電車のみが通行できる「富山トランジットモール×越中大手市場」が行われた。あいにくの雨となったものの、大勢の家族連れらが訪れ、多彩なグルメや雑貨などの買い物やよさこいのステージを満喫した。 富山新聞会館からユウタウン総曲輪ウエストプラザまで約1 ...
北國新聞〈ツエーゲン金沢〉ついにプレーオフ圏内 6連勝で6位、快進撃
北國新聞 10月27日 05:00
決勝点を挙げ喜ぶパトリック(左)=福島市とうほう・みんなのスタジアム 2025明治安田J3(26日・福島市とうほう・みんなのスタジアム)ついにJ2昇格プレーオフ圏内(6位)に入った。ツエーゲン金沢は敵地で福島ユナイテッドFCと対戦、終了間際にこの日38歳の誕生日を迎えたFWパトリックが決勝点を挙げ、1―0で振り切った。再三のピンチをGK山ノ井拓己が好セーブを連発してしのぎ6連勝。「赤い軍団」の勢い ...
神戸新聞ぎんぎら弾正(249)まではこちらから
神戸新聞 10月27日 05:00
神戸新聞NEXT
琉球新報<はと笛>砂丘でハロウィーンパーティー
琉球新報 10月27日 05:00
○…鳥取県は26日、鳥取砂丘(鳥取市)でハロウィーンパーティーを開いた。合言葉は県名とかけ合わせた「トリック・オア・トットリート」。大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」も登場し、砂丘は歓喜に包まれた。 ○…県内外から集まった約2800人が仮装して砂丘を練り歩いた。ゴールではミャクミャクが参加者との写真撮影に応じた。 ○…ハロウィーンパーティーの実施は昨年に続き2回目。参加者は昨年の約3 ...
千葉日報県総体王者敗退 習志野 バスケ・ウインターカップ千葉県予選
千葉日報 10月27日 05:00
写真はイメージ 千葉県総体王者の習志野が準決勝で姿を消した。チーム最多の2 ・・・
琉球新報(11) 武力によらない平和を 対談 瀬名波栄喜さん×加藤登紀子さん 進む軍事強化 目指すべき未来は
琉球新報 10月27日 05:00
沖縄戦について話を聞くことは、歌手・加藤登紀子さん(81)たっての願いだった。沖縄でのコンサート翌日の5日、元全学徒の会共同代表の瀬名波栄喜さん(96)を訪ね、戦前の空気感や戦争体験に耳を傾けた。今、沖縄で日米の軍事強化が進む状況や、目指すべき未来を語り合った。(1面に関連) 負けることは考えず 瀬名波さん 早く終戦にできれば 加藤さん 加藤 いつ戦争を体験したのですか。 瀬名波 15歳で嘉手納の ...
琉球新報伊藤詩織さんが謝罪文 記録映画に映像無断使用
琉球新報 10月27日 05:00
ジャーナリストの伊藤詩織さんが26日までに、自身の性被害をテーマに監督を務めたドキュメンタリー映画「ブラック・ボックス・ダイアリーズ」について、一部の証言映像を、許諾を得ずに使用したことを謝罪する文書を自身のホームページで公表した。 謝罪文によると、伊藤さんは加害者らを目撃したタクシー運転手の証言映像を、本人に無断で撮影。映画化にあたり、本人に電話を試みたが半年以上連絡が取れなかったため、そのまま ...
読売新聞サシバの生息環境考える 宇検で国際サミット 写真家の講演など
読売新聞 10月27日 05:00
サシバについて講演する与名さん(左奥) 奄美大島などで越冬する渡り鳥「サシバ」の生息環境を考える「国際サシバサミット2025」が25、26日、宇検村で開かれた。国内外から関係者ら約900人が参加し、個体の保護に向けた連携強化を確認した。 サシバは全長50センチほどのタカの一種。南西諸島や東南アジアなどで越冬し、春から夏に東北地方以南に飛来する。近年は自然環境の悪化などで生息数が減少。サミットは繁殖 ...
北日本新聞児童ら将来思い描く 旧福光高でみらいCAMP、南砺の職業人と交流
北日本新聞 10月27日 05:00
南砺市の小中高校生らと、地域で活躍しているさまざまな分野の職業人が交流する「みらいCAMPin福光」が26日、同市の旧南砺福光高校で開かれた。職業体験やトーク...
読売新聞古町で講義新大身近に 初のイベント 防災、日本酒市民学ぶ
読売新聞 10月27日 05:00
日本酒学をテーマに講義する岸教授(26日、新潟市中央区で) 新潟大は26日、市民に大学の取り組みや研究を身近に感じてもらおうと、新潟市中央区でイベント「新潟大学@古町ルフル」を初めて開催し、多くの来場者でにぎわった。 1日限りの「古町キャンパス」となった会場の古町ルフル広場には特設ステージが設けられ、防災や脳科学などをテーマに計6回の模擬講義が開かれた。 日本酒学をテーマにした講義では、日本酒学セ ...
読売新聞ミュージックマラソン日程決定 27年1月31日開催
読売新聞 10月27日 05:00
東京マラソン財団が初プロデュースするフルマラソン「長崎ミュージックフェスマラソン」の実行委員会は、大会開催日を2027年1月31日に決定したと発表した。 諫早市などの実行委が23日に諫早市で記者会見した。諫早湾干拓堤防道路(直線7キロ)などを通るコースの詳細などを説明し、東京マラソンの仕掛け人である財団の早野忠昭理事長は「マネタイズ(収益化)が重要。東京のノウハウを伝え、成功させる」と語った。元五 ...
読売新聞オリオンスクエアで「宮魁道中」…花魁が艶やかに練り歩く
読売新聞 10月27日 05:00
華やかな着物で観衆を魅了する女性たち(26日、宇都宮市で) 宇都宮市江野町のオリオンスクエアで26日、 花魁(おいらん) などの姿をした女性たちがステージを彩る「 宮魁(みやらん) 道中」が開かれた。 着物を着る機会を創出し、文化を継承しようと一般社団法人「宮魁道中」が2018年から開催している。 会場はちょうちんやびょうぶなどで飾り付け、和の雰囲気を演出。約60人が花魁姿でランウェーを歩いたり、 ...
北國新聞〈富山グラウジーズ・Bリーグ〉「プロで戻れて良かった」 富山出身の馬場懐かしい会場感慨
北國新聞 10月27日 05:00
懐かしの体育館で躍動する馬場選手 この日、3点シュート2本を含む8得点を挙げ、献身的な守備でも勝利に貢献した馬場雄大選手(富山市奥田中出身)は、2年ぶりの富山凱旋(がいせん)となった2試合を終え、「富山での試合は特別。プロの立場で戻ってこられて良かった」と感慨を込めた。 会場となった県総合体育センターを「学生の時にしのぎを削った体育館で、思い出もよみがえった」と懐かしんだ。グラブー(グラウジーズ・ ...
読売新聞弱視の18歳 世界に挑む
読売新聞 10月27日 05:00
練習に励む藤原昊世さん(左)(c)JBFA 11月 ロービジョンフットサル選手権 日本代表 藤原さん「同じ境遇の子の力に」 弱視の人たちによるロービジョンフットサルの世界選手権(11月)の日本代表に、進行性の目の難病を患う県立松江農林高3年の藤原昊世さん(18)が最年少で選ばれた。「全力でプレーし、同じ境遇の子どもの力になりたい」との思いで大会に臨む。(北瀬太一) ■ 進行性の難病 藤原さんは6歳 ...
読売新聞鍋島藩窯350年催し多彩 伊万里 来月1日から秋祭り
読売新聞 10月27日 05:00
限定販売されるぐいのみの一部 かつて佐賀藩が藩窯を置き、非売品の高級磁器「鍋島」を生産した流れをくむ伊万里市大川内山地区で11月1〜5日、「鍋島藩窯秋祭り」が行われる。同地区の29窯元が加盟する伊万里鍋島焼協同組合(瀬戸口皓嗣代表理事)の実行委員会(川副隆彦委員長)が主催。同地区に藩窯が置かれて350年の節目の今年は、記念シンポジウムなどが行われる。 期間中は通常より2、3割引きで各窯元は販売。掘 ...
北國新聞〈カターレ富山〉痛恨連敗19位に後退 自動降格圏対決、山口に0―1 残り4試合
北國新聞 10月27日 05:00
果敢にプレーするカターレの吉平(左)=山口市の維新みらいふスタジアム サッカーJ2のカターレ富山は26日、山口市の維新みらいふスタジアムでレノファ山口FCと対戦し、0―1で敗れた。今季残り4試合となり、残留に向け戦う中、痛恨の連敗を喫した。自動降格圏内同士の対決で、順位は山口に抜かれ19位に後退した。通算成績は6勝9分け19敗。 カターレは後半23分に相手のセットプレーから失点した。この試合でのカ ...
北國新聞グラウジーズ、長崎に食い下がる 第3Qまで善戦、連敗も手応え
北國新聞 10月27日 05:00
第4クオーターで、果敢にシュートを放つモラン選手=富山市の富山県総合体育センター ●トップ選手に負けじと バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の富山グラウジーズは26日、富山市の富山県総合体育センターで、長崎ヴェルカとのホーム戦に臨み、67―91で連敗し、4勝目はならなかった。リーグトップクラスの選手がそろう長崎を相手に第3クオーターまで食い下がったが、最後に突き放された。通算成績は3勝6敗。 ...
琉球新報観光需要把握へ アンケート実施 北部広域圏組合
琉球新報 10月27日 05:00
【北部】北部広域市町村圏事務組合は来年2月28日まで、国内外の観光客を対象としたアンケートを実施している。観光客の動向やニーズを把握することで、やんばるエリアをより満足度の高い観光地域にしたい狙いだ。 同組合は現在、北部12市町村と連携した観光地域づくり法人「やんばるDMO」の設立に取り組んでいる。アンケートは設立に向けた取り組みの一環。収集したデータは、観光客の動向の「見える化」を図り、多様な旅 ...
北國新聞〈金沢マラソン〉競演、オリンピアン 野口さんら声掛けリレー
北國新聞 10月27日 05:00
たすきを掛けて走る野口さん(手前左)と土佐さん=金沢市野町 大会恒例となったゲストランナーによるたすきリレーでは、五輪や世界陸上で活躍したマラソンランナー4人が参加した。一般参加者を応援しながら走り、記念写真に応じる場面もあった。2004年アテネ五輪金メダリストの野口みずきさんは「ランナーや沿道の人たちに声掛けしすぎて、明日には声が出なくなるかも」と笑顔で振り返った。 野口さんをはじめ、13年世界 ...
北國新聞浜辺美波さんサプライズ応援「金沢の街楽しんで」 金沢マラソン
北國新聞 10月27日 05:00
スタート地点でランナーに笑顔で手を振る浜辺美波さん=金沢市のしいのき迎賓館前 スタートセレモニーには、公式サポーターで北國新聞社のCMに出演している俳優の浜辺美波さん(25)=石川県出身=が昨年に続いてサプライズ登場し、雨の中を駆けるランナーに「金沢の街を楽しんで」と笑顔で熱いエールを送った。 浜辺さんは「あいにくの雨ですが、体調や足元に気を付けて、最後まで楽しんで走ってきてください。頑張ってねー ...
北國新聞秋雨の県都快走 最多1万5589人 第11回金沢マラソン
北國新聞 10月27日 05:00
雨の中を一斉にスタートするランナー=金沢市の広坂通り 第11回金沢マラソン(北國新聞社など主催)は26日、金沢市内で開催され、過去最多となる1万5589人が秋雨の県都を駆け抜けた。今年は初めて能登地域ランナー枠が設けられた。沿道で市民ら約18万1千人がエールを送る中、参加者は石川のグルメも楽しみながら、加賀百万石の歴史や風情を満喫した。 男子は昨年2位だった原田大希選手(群馬ユナイテッドAC)が2 ...
北國新聞〈金沢マラソン〉みんなで走る みんなでエール 写真グラフ
北國新聞 10月27日 05:00
片町から犀川大橋へ抜ける走者の波 道路の片側2車線がランナーで埋まった=金沢市田上さくら2丁目 鼓門を背に駆けるランナー=金沢駅前 英語の声援も多かった? 魚のようにスイスイと ムーンウオーク競走なら1位かも ケッコーな走りで注目 スタートしたランナーに声援を送るゲストたち=しいのき迎賓館前 沿道で手旗を揺らし続ける応援者も多かった=香林坊2丁目 コースのすぐ脇で、まといを振って鼓舞する消防団員= ...
北國新聞〈金沢マラソン〉応援、もはや「祭り」 本社記者ルポ 走者と一体、地域に熱気
北國新聞 10月27日 05:00
ランナーとハイタッチしてエールを送る子ども=金沢市小将町 ランナーを応援する加賀友禅ロボット=金沢市西都1丁目 ●万博終えた加賀友禅ロボも 気軽に走れる「市民参加型」大会として11回目を迎えた金沢マラソン。コース沿いの応援スポットを巡ると、その人気の秘密が見えた。「頑張る人に元気を届けたい」と毎年欠かさず声援を送る地域の人たちの多さにびっくり。今年は大阪万博で話題となった加賀友禅ロボも登場した。も ...
北國新聞〈金沢マラソン〉マラソンに目覚めたら爆走します 浜辺美波さん本社インタビュー
北國新聞 10月27日 05:00
金沢マラソンへの思いを語る浜辺さん=しいのき迎賓館 金沢マラソンのスタートセレモニーに参加した俳優の浜辺美波さん(25)=石川県出身=が26日、金沢市のしいのき迎賓館で北國新聞社のインタビューに応じた。芝居以外で走る機会がないという浜辺さんは「毎年、ランナーの皆さんを尊敬しています。もし私がマラソンに目覚めることがあったら、そのときは爆走したいと思います」と笑顔を見せた。 2年連続のサプライズ登場 ...
琉球新報新型補給機 ISSへ JAXA ロケット打ち上げ
琉球新報 10月27日 05:00
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日午前9時、国際宇宙ステーション(ISS)に食料や実験装置を運ぶ新型無人補給機「HTV―X」1号機を鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット7号機で打ち上げた。HTV―Xは14分後にロケットから分離、太陽電池パネルを展開し、ISSに向かった。到着は30日未明を予定する。 HTV―Xは、2009〜20年に9回の輸送を全て成功させた「こうのとり」の後継機。運べ ...
北國新聞〈金沢マラソン〉ミス・ワールド代表2年連続完走 星稜大OG山口さん
北國新聞 10月27日 05:00
公式サポーターの山口さん ミス・ワールド2022日本代表でモデル・タレントの山口佳南さん(27)=氷見市出身、金沢星稜大OG=も公式サポーターとして参加し、2年連続の完走を果たした。 小学校1年から大学までハンドボールに打ち込み、「根性はある」と自負する山口さんは大会に向けて月に200キロ走り込んできた。ゴール後は「雨の中の応援が励みになった。給食コーナーの和菓子も堪能できた」と晴れやかな表情を浮 ...
北日本新聞追想ありし日[元井波中学校長]橋本良太(はしもと・よしふと)さん(小矢部市津沢)
北日本新聞 10月27日 05:00
県西部の中学校を中心に国語教諭や校長を務め、包み込むような温かさが多くの人を引きつけた。教職を退いた後は園芸高校に入学したり、民生委員として地域の発展に尽くし...
琉球新報見て、食べて県産品を満喫 沖縄の産業まつり閉幕、28万人来場
琉球新報 10月27日 05:00
「見つけよう 私の推しの県産品」をテーマに24日から那覇市の奥武山公園と県立武道館で開催されていた、第49回沖縄の産業まつりが26日に閉幕した。主催者発表の3日間の来場者数は、昨年を1万8100人上回る28万6900人だった。 436の企業や団体が出展し、グルメや健康、工芸から最新技術といった自慢の県産品をアピールした。穏やかな天候にも恵まれ、来場者は前年比6.7%の増加。 26日も、地域の特産品 ...
読売新聞自動運転バス 恵那でも実証実験
読売新聞 10月27日 05:00
市長ら武将姿でセレモニー 来賓を乗せて出発する自動運転バス(恵那市で)武将姿で行われた出発セレモニー 東濃5市(多治見、土岐、瑞浪、恵那、中津川市)と下呂市などでつくる「東濃地域自動運転推進コンソーシアム」による自動運転バスの実証実験が恵那市でもスタートした。 一般向けの体験試乗会が25日、同市岩村町の明知鉄道・岩村駅前を発着地に始まった。岩村城跡がある岩村城下町が走行ルートになっており、出発セレ ...
読売新聞決勝 野辺地西VS青森山田 高校サッカー
読売新聞 10月27日 05:00
決勝点も挙げた八戸学院野辺地西のMF関下(中央)ハットトリックを達成した青森山田のFW深瀬 第104回全国高校サッカー選手権県大会(県サッカー協会など主催、読売新聞社など後援)は26日、準決勝が八戸市のプライフーズスタジアムで行われた。8年連続準優勝の八戸学院野辺地西は八戸西に1―0で競り勝ち、31回目の優勝を目指す青森山田は八戸学院光星に7―1で大勝した。決勝は11月2日正午から青森市のカクヒロ ...
徳島新聞【勁草を知る】初の女性首相 「闇」を封印 右へ急旋回 共同通信論説委員・橋詰邦弘
徳島新聞 10月27日 05:00
「ガラスの天井」を破り、第104代首相に就任した高市早苗自民党総裁。26年寄り添った公明党の感情を見誤って離反を招き、出だしでつまずいたが、日本維新の会を新たなパートナーに連立政権をスタートさせた。 思わぬ窮地から脱したい自民と、党勢低迷の局面転換を図りたい維新。お互いが手を差し伸べる「連立ありき」の協議の結果、保守カラー全開の政権が誕生する。自公選挙協力が白紙に戻る打撃は大きい一方で、タカ派的な ...
北日本新聞西田さん・大坪さんV パークゴルフ県グランドチャンピオン大会
北日本新聞 10月27日 05:00
パークゴルフ(PG)の県グランドチャンピオン大会が26日、射水市下村PG場であり、男子は西田隆さん(高岡市)が100、女子は大坪優美さん(小杉)が105で優勝...
北國新聞「羽田乗り継ぎ不便に」 小松8便体制スタート
北國新聞 10月27日 05:00
小松―羽田便を2往復減らす冬ダイヤがスタートした小松空港 ●初日ほぼ満席、混乱なし 全日本空輸は26日、小松空港発着の羽田便を1日4往復から2往復に減らす冬ダイヤでの運航を始めた。日本航空の便と合わせて1日8往復の運航となり、利用者からは「羽田での乗り継ぎが不便になる」「新幹線での移動も検討する」といった声が上がった。全日空によると、初日の4便はほぼ満席で、大きな混乱はなかった。 福井市の会社員小 ...
読売新聞稼ぐ力 地域のために
読売新聞 10月27日 05:00
河内長野市営業部長 寺島大智さん 34 職員ごとに色やポーズが異なる営業部の名刺 河内長野市に今年4月、「稼ぐ力」の向上を目指して自治体には珍しい「営業部」が新設され、民間出身の寺島大智さん(34)が営業部長に就任しました。ふるさと納税の新規返礼品を開発して寄付額を2倍以上に伸ばすなど成果を出し始めています。 キリンビールで新規事業やマーケティングに携わっていました。入社から10年のタイミングでこ ...
北日本新聞民意、市政の変革求める 高岡市議選、議会顔触れ大きく交代
北日本新聞 10月27日 05:00
26日に投開票された高岡市議選で、新人6人が当選した一方で現職2人が落選し、議会の顔触れは大きく入れ替わることになった。6月の市長選で出町譲氏が現職を破って当...
日本海新聞, 大阪日日新聞山根さん(松江)優勝 将棋「伯耆の国名人戦」
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月27日 05:00
将棋の「第2期伯耆の国名人戦」(日本将棋連盟鳥取県西部支部、新日本海新聞社主催)が26日、米子市両三柳の日本海新聞西部本社ホールであり、Aクラスは山根陽さん(25)=松江市西法吉町=が優勝した。 B...
徳島新聞徳島の魅力を大阪で発信 県関西本部が催し
徳島新聞 10月27日 05:00
徳島の魅力を発信するイベント「なんば広場とくしまDAY」(県関西本部主催)が26日、大阪市中央区のなんば広場で行われた。断続的に雨が降る中、阿波踊りの舞台や県特産品の販売などがあり、約2千人の来場者でにぎわった。 メインステージでは、関西阿波おどり協会に所属する大阪…
北國新聞「能登に関わり続ける」常盤貴子さんトーク 「一人一花」活動語る 小松でRC地区大会
北國新聞 10月27日 05:00
地元の高校生らと記念撮影する常盤さん=小松市の團十郎芸術劇場うらら 石川、富山両県のロータリークラブ(RC)で組織する国際ロータリー第2610地区の地区大会は2日目の26日、北國新聞でエッセー「月がきれいですね」を連載する俳優の常盤貴子さんのスペシャルトークが、小松市の團十郎芸術劇場うららで開かれた。常盤さんは能登半島地震の被災地に花を植える「一人一花」などの活動を語り「皆さんと共に自分事として能 ...
琉球新報国を越えて平和考え10回目 世界ウチナーンチュ学生サミット
琉球新報 10月27日 05:00
10月30日の世界ウチナーンチュの日に合わせて、第10回世界ウチナーンチュ学生サミット(同実行委主催)が26日、名護市の名桜大で開かれ、名桜大生や同大の留学生、北部各市町村の海外研修生ら約60人が集まった。グループディスカッションで「戦後80年を節目として 世界のウチナーンチュのつながりと平和」をテーマに、若いウチナーンチュが世界の平和と発展のためにできることを話し合った。 学生らは「考えの違う世 ...
琉球新報品川で沖縄グルメや工芸体験
琉球新報 10月27日 05:00
【東京】東京都品川区天王洲エリアの活性化を目的に毎年開催される天王洲キャナルフェスが17〜19日の3日間、同地区であり、今年は沖縄グルメや県出身ミュージシャンのステージ、伝統工芸体験などがあった。期間中2万4300人が来場し、沖縄文化を満喫した。 今回は「沖縄文化との融合」をテーマにオリオンビールや沖縄そばをはじめとする出店のほか、きいやま商店などのライブ、紅型染めと琉装着付け体験を実施した。都内 ...
琉球新報ウムザー(石垣市) ジューシーで“けっさり"<うちなー味まーい>151
琉球新報 10月27日 05:00
自然豊かな石垣市名蔵にぽつんとたたずむ飲食店。ある肉を使った料理を提供する。牛? 豚? 鶏? はたまた山羊か?いや、どれも違う。リュウキュウイノシシだ。店内の壁には猪汁、猪そば、猪カレー、猪タコライスとイノシシ満載のメニューが並ぶ。店名は「ウムザー」。八重山でイノシシの意味だ。 2018年7月開業。設立メンバーの一人、比嘉恵(けい)さん(47)によると、きっかけはイノシシによるサトウキビ畑の被害だ ...
千葉日報「二季化」と秋の味覚 【忙人寸語】
千葉日報 10月27日 05:00
いつまで続くのかと思った猛暑が過ぎたが、一息つけると思っていた秋はすぐに終わってしまいそうだ。「二季化」が進んでい ・・・
琉球新報空手家3100人、国際通りで演武 「平和の拳」力強く 空手の日
琉球新報 10月27日 05:00
10月25日の「空手の日」に合わせた記念演武祭(主催・県、県議会、沖縄伝統空手道振興会)が26日、沖縄県那覇市の国際通りで催された。国内外から集った約3100人の空手家が拳や蹴りに平和への思いをのせ「平和の武」として名高い沖縄空手を世界に発信した。 戦後80年となる今年は、最初に参加者全員で戦没者に向けて黙とうをささげた。各団体が特色ある技を見せ、最後は世界平和を願う「正拳50本突き」で締めくくっ ...
毎日新聞自社栽培 新米300キロ寄贈 中谷組、県福祉団体へ 大津 /滋賀
毎日新聞 10月27日 05:00
大津市の解体業「中谷組」が所有する水田で栽培したキヌヒカリの新米300キロを「子供たちにおいしいお米を食べてほしい」と県児童福祉入所施設協議会と県母子福祉のぞみ会に贈った。 同社は昨年から、市内で所有する遊休化していた水田約40アールで米栽培を始め、社員に現物支給するほか、福祉団体へ寄贈を始めた。…
琉球新報SASUKE収録中に骨折「チョコプラ」長田さん
琉球新報 10月27日 05:00
TBSテレビは26日、年末に放送予定のスポーツバラエティー番組「SASUKE2025」の収録中に、お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の長田庄平さん(45)が、左足を骨折する全治3カ月のけがを負ったと発表した。 (共同通信)
千葉日報授業でヒップホップ挑戦 豊かな表現力へ、プロ指導 千葉・明聖高
千葉日報 10月27日 05:00
LENさんをお手本にダンスの動きを学ぶ生徒ら=千葉市中央区 明聖高校(千葉市中央区)は、生徒に豊かな自己表現方法や積極性を身に付けてもらおうと、ヒップホップのダンスの授業を始めた。プロリー ・・・
千葉日報住民交流、笑顔の輪 御宿台秋祭り
千葉日報 10月27日 05:00
秋祭りを盛り上げていたダンスなどの多彩なステージ=御宿町 「第13回御宿台秋祭り」が御宿町御宿台の中央公園で開か ・・・
読売新聞ゴム自動車タイム競う 高崎 21チーム参加
読売新聞 10月27日 05:00
ゴム自動車を走らせる参加者(26日、高崎市高松町で) 動力がゴムの車で直線70メートルのタイムを競う大会が26日、高崎市高松町のもてなし広場で開かれ、県内外の21チームが参加した。 同市の45歳以下の経営者らで作る「市青年商業者研究会」が主催する「TSKフェス」の一環で、今回で22回目。学生部門と社会人部門がある。 参加者は車を後進させるなどしてゴムを巻き、反発する力で車輪を回して車を走らせた。途 ...
毎日新聞滋賀弁護士会 災害と法律、心備えて 「憲法記念の集い」 来月1日 大津 /滋賀
毎日新聞 10月27日 05:00
滋賀弁護士会(相馬宏行会長)は、11月1日午後1時から「2025年度 憲法記念の集い」を大津市民会館(同市島の関)で開く。毎年、憲法記念日(5月3日)前後に開催してきたが、昨年から日本国憲法公布日の11月3日(文化の日)に合わせて開くようになった。今年は「備えよう、支えあおう〜大災害を生きるために今できること〜」をテーマに、災害と法律について議論を深めていく。 第1部は午後1時5分から、同志社大社 ...
毎日新聞車が電柱に衝突 18歳と19歳死亡 彦根 /滋賀
毎日新聞 10月27日 05:00
26日午前6時50分ごろ、彦根市堀町の市道で「車が電柱に衝突している」と110番があった。彦根署によると、軽乗用車の男女3人が病院に搬送され、いずれも米原市の高校生、丸本梨音奈さん(18)と大学生、森柚花さん(19)の死亡が確認された。 現場は見通しの良い片側1車線で、車はセンターラインを越え、左…
琉球新報国指針に患者「信頼必要」 措置入院の退院後支援 自治体 職員増と補助要望
琉球新報 10月27日 05:00
措置入院退院後の支援体制を定めた厚生労働省のガイドラインは、患者の円滑な社会復帰などを目的とし、自治体や医療関係者に対し患者本人や家族らが参画するよう十分な働きかけを求めている。だが当事者の患者側は「信頼関係がなければ計画の作成に納得できない」と懸念を示す。自治体からは職員増員やそれに伴う補助など実務的な要望が相次ぐ。(1面に関連) 不信感 「周りを恨んでいた」。2007年、統合失調症の症状が悪化 ...
琉球新報アートメーク世界大会へ 看護師や学生「4足のわらじ」照屋さん
琉球新報 10月27日 05:00
皮膚の浅い層に専用の針で色素を注入し、長期間メーク効果を保つ施術「アートメーク」。その技術を競う大会で、照屋恵(めぐみ)さん(54)=浦添市=が団体戦1位、個人戦2位になり、27日からトルコで始まる世界大会に日本代表として出場する。看護師、アートメークアーティスト、講師、大学生と“4足のわらじ"の照屋さん。「やりたいことは何歳からでもできる」と快活に語った。 整形外科の看護師を務めてきた照屋さんが ...