検索結果(カテゴリ : 国際)

9,265件中65ページ目の検索結果(0.627秒) 2025-08-12から2025-08-26の記事を検索
NNA ASIA東急、ビンズオン新都市にピックルボール場
NNA ASIA 15日 17:59
東急(東京都渋谷区)のベトナム子会社で、旧南部ビンズオン省(現ホーチミン市)ビンズオン新都市の開発を手がけるベカメックス東急は15日、新都市初となるピ…
ベトナム : ベトナムの声ベトナムのキューバ支援募金、開始わずか2日で目標額を突破
ベトナム : ベトナムの声 15日 17:57
(VOVWORLD) - ベトナムで行われているキューバ支援の募金活動が、予想をはるかに上回る反響を呼んでいます。 15日の朝の時点ですでに1140億ドン、日本円にして約6億3千万円もの募金が集まりました。 「ベトナム・キューバ友情65年」と銘打ったこの支援キャンペーンは、8月13日に始まったばかりですが、15日の朝の時点で、すでに1140億ドン、日本円にして約6億3千万円もの募金が集まりました。 ...
ベトナム : ベトナムの声ViettelとQualcomm、ベトナムを世界の技術研究開発拠点へ押し上げる戦略協定を締結
ベトナム : ベトナムの声 15日 17:56
(VOVWORLD) - 14日、ベトナムの通信大手ベトテルと、アメリカの半導体メーカー・クアルコムが戦略的な協力協定を結びました。この協定の狙いは、ベトナムを世界有数のIT技術研究開発の拠点にすることです。 調印式の様子 両社は今後、5Gや6Gといった次世代通信技術、そしてAI人工知能を活用したネットワーク管理システムなど、最先端技術の開発を共同で進めていきます。これらの技術は、ベトナム政府が重 ...
NHK終戦から80年 中国外相「日本が正しい選択するよう求める」
NHK 15日 17:55
終戦から80年の15日、中国の王毅外相は日本の一部の勢力が歴史をゆがめようとしているとしたうえで「日本が正しい選択をするよう求める」と述べ、中国の立場を強調しました。 中国外務省の発表によりますと、王毅外相は15日、南部雲南省で行った記者会見の中で、終戦から80年に触れ「日本の軍国主義者が起こした侵略戦争は、中国とアジア諸国の人々に重大な災難をもたらし、日本の国民自身も深く傷ついた」と述べました。 ...
テレビ朝日北京でヒト型ロボット運動会 500台超のロボットがスポーツなどに挑戦
テレビ朝日 15日 17:54
ヒト型ロボットによる大規模なスポーツイベントが北京で開幕しました。500台を超えるロボットが熱戦を繰り広げています。 北京で開かれている「世界ヒト型ロボット運動会」には中国や日本、アメリカなど16の国から約280チームが参加しています。 500台を超えるヒト型ロボットが陸上やサッカー、キックボクシングなど、26の競技に挑戦しています。 中国ですでに実用化されているロボットも多く参加し、主催者は「人 ...
FNN : フジテレビインド直轄地ジャム・カシミール山間部で洪水 少なくとも46人死亡100人以上不明
FNN : フジテレビ 15日 17:52
豪雨による洪水で少なくとも46人が死亡、100人以上が行方不明になっています。 地元メディアによりますと、インドが直轄地とする北部ジャム・カシミールの山間部にある村で14日、豪雨による洪水が発生しました。 この村はヒンドゥー教の巡礼ルートで巡礼者のための調理場が土砂で流されるなどして少なくとも46人が死亡、100人以上が行方不明になっています。 インドは現在、モンスーン期で水害や土砂崩れが相次いで ...
FNN : フジテレビ【中継】米露首脳会談前にトランプ大統領「失敗の可能性25%」プーチン大統領に疑心暗鬼?ロシアでは「勝利」報道も
FNN : フジテレビ 15日 17:52
ロシアによるウクライナ侵攻は止められるのか。 注目の米ロ首脳会談が日本時間16日の未明に迫っています。 アメリカの大統領選挙中トランプ氏は繰り返し「私なら就任から24時間以内に(ロシアとウクライナの)戦争を終わらせることができる」と発言していました。 そして就任後の2025年2月にはゼレンスキー大統領と首脳会談を行いましたが、前代未聞のののしり合いに。 「停戦が遠のいた」との見方が広がりました。 ...
朝日新聞フィリピンで日本人戦没者慰霊祭 比政府高官が初出席、なお残る課題
朝日新聞 15日 17:51
日本人戦没者慰霊碑に献花する遠藤和也・駐フィリピン日本大使=2025年8月15日、ラグナ州カリラヤ、大部俊哉撮影 [PR] 太平洋戦争の海外戦地として最多の日本人死亡者を出したフィリピンのルソン島で、終戦記念日の15日、戦没者慰霊祭が執り行われた。遠藤和也・駐フィリピン日本大使は「日本と米比間の戦闘で犠牲となった数多くの人々や家族の苦悩と悲しみを、日本人は決して忘れてはならない」と述べた。 戦後8 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムホワイトハウス、アラスカでの米露首脳会談の開催時間を発表
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 17:50
15日にアラスカで開催される米露首脳会談は、現地時間11時(キーウ時間22時、東京時間16日4時)に始まることが予定されている。 ロイター通信がホワイトハウスのメディア向けスケジュールをもとに報じた。 発表によれば、トランプ氏は米東海岸時間6時45分(キーウ時間13時45分)にホワイトハウスを出発し、米露首脳会談後、アラスカ時間17時45分(キーウ時間16日4時45分)にアンカレジを離れるという。 ...
産経新聞イスラエル、西岸地区で住宅3401戸建設へ 独英「強く反対」 米国は非難せず
産経新聞 15日 17:45
イスラエルが占領するヨルダン川西岸地区で、新たな住宅建設計画を説明するスモトリッチ財務相=14日(ロイター)イスラエル政府は14日、同国が占領するヨルダン川西岸で新たに住宅3401戸を建設する計画が進行中だと発表した。極右のスモトリッチ財務相は「パレスチナ国家構想を永久に葬り去る」と述べた。計画地はエルサレムの東側エリアで、西岸地区を南北に分断してパレスチナ国家樹立を妨げる形となる。現地メディアな ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novostiロシアとアメリカ、その距離わずか4キロメートル?!
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 15日 17:44
Orbital Horizon/Copernicus Sentinel Data 2018/Gallo Images/Getty Images ベーリング海峡の中央には、ダイオミード諸島と呼ばれる2つの島が並んでいる。1867年にロシア帝国がアラスカをアメリカに売却して以来、この2島の間に露米両国の国境がある。 海上国境はベーリング海峡のほぼ真ん中を走り、ビッグダイオミード島(ロシア名:ラトマノフ ...
デイリースポーツアフガニスタン解放とタリバン
デイリースポーツ 15日 17:44
【カブール共同】アフガニスタンのイスラム主義組織タリバンの最高指導者アクンザダ師は15日、タリバン復権4年に合わせた声明を発表した。「米国や同盟国の占領からの解放」を祝福し、シャリア(イスラム法)による統治を通じ「治安が確保され、人々は汚職や抑圧から救われた。分断から解放された」と強調した。 タリバン暫定政権は首都カブールで閣僚らが出席する式典を開き、声明が読み上げられた。アクンザダ師は閣僚に対し ...
ロイターインド首相、農家保護・国内生産を訴え 対米貿易摩擦の中
ロイター 15日 17:43
[ニューデリー 15日 ロイター] - インドのモディ首相は15日、独立記念日の国民向け演説で、国家の自立促進に向けて肥料やジェットエンジン、車載電池などあらゆる製品を生産するよう呼びかけるとともに、農家を守ると表明した。インドは米国産の農産物や乳製品の輸入を巡る立場の相違などから米国との貿易協議が行き詰まり、トランプ米政権はインド製品に対する関税を大幅に引き上げた。モディ氏は演説で「農家、漁師、 ...
47NEWS : 共同通信アフガニスタン解放とタリバン 復権4年で最高指導者声明
47NEWS : 共同通信 15日 17:42
【カブール共同】アフガニスタンのイスラム主義組織タリバンの最高指導者アクンザダ師は15日、タリバン復権4年に合わせた声明を発表した。「米国や同盟国の占領からの解放」を祝福し、シャリア(イスラム法)による統治を通じ「治安が確保され、人々は汚職や抑圧から救われた。分断から解放された」と強調した。 タリバン暫定政権は首都カブールで閣僚らが出席する式典を開き、声明が読み上げられた。アクンザダ師は閣僚に対し ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム 今後10年間のMLC協力に向け3つの重点戦略を提案
ベトナム : ベトナムの声 15日 17:42
(VOVWORLD) - 15日、中国雲南省、安寧市で第10回MLC=メコン・瀾滄江協力(MLC)外相会議が、開催されました。 会議のテーマは「黄金の10年:結束と協調でより良いコミュニティの構築を目指す」です。会議には加盟国であるタイ、ラオス、カンボジア、ミャンマー、中国、ベトナムの外相が出席しました。ブイ・タイン・ソン副首相兼外相はベトナム代表団を率いて会議に臨みました。 会議で発言したブイ・ ...
タイ : newsclip.be不潔な工場、見よう見まねの手作り しょうゆなど密造でタイ人の女逮捕
タイ : newsclip.be 15日 17:42
【タイ】タイ警察経済犯罪対策課は8月15日、しょうゆなどを勝手に作って販売していたタイ人の女(35)を逮捕した。しょうゆのほか、偽造の調味料、インスタントコーヒー、味の素、製造機などを押収した。 密造・偽造が見つかったきっかけは、中部チャチュンサオ県バーンパコン郡のラオ市場(ラオス市場)で、偽物の調味料が売られているという通報があったこと。警察が毎週届けに来る白のスズキ車を追跡したところ、運転して ...
毎日新聞ウクライナの民間人被害、7月は1674人 露の攻勢拡大で増加か
毎日新聞 15日 17:41
国連本部=米ニューヨークで2021年9月14日、隅俊之撮影 国連ウクライナ人権監視団は13日、ロシアの侵攻を受けるウクライナで、7月の民間人の死傷者数が少なくとも1674人に上ったと発表した。2022年5月に次ぐ多さで、286人が死亡、1388人が負傷した。前線に近い地域で犠牲者が増加しており、ロシア軍の前線での攻勢拡大が要因になっていると分析した。 都市部へのミサイルなど長距離攻撃による死傷者数 ...
47NEWS : 共同通信ロシア占領地の資源開発容認か 米提案、停戦見返りと報道
47NEWS : 共同通信 15日 17:40
【キーウ共同】英紙デーリー・テレグラフは13日、トランプ米大統領がロシアのプーチン大統領との首脳会談で、米アラスカ州やウクライナのロシア占領地に埋蔵されている鉱物資源の開発を容認する可能性があると報じた。停戦合意の見返りとして提案を検討しているという。 首脳会談はアラスカ州アンカレジで行われる。 ウクライナは欧州有数の鉱物資源大国で、ロシア支配地域にはリチウムなどのレアメタル(希少金属)も埋蔵され ...
デイリースポーツロシア占領地の資源開発容認か
デイリースポーツ 15日 17:39
【キーウ共同】英紙デーリー・テレグラフは13日、トランプ米大統領がロシアのプーチン大統領との首脳会談で、米アラスカ州やウクライナのロシア占領地に埋蔵されている鉱物資源の開発を容認する可能性があると報じた。停戦合意の見返りとして提案を検討しているという。 首脳会談はアラスカ州アンカレジで行われる。 ウクライナは欧州有数の鉱物資源大国で、ロシア支配地域にはリチウムなどのレアメタル(希少金属)も埋蔵され ...
毎日新聞「弱腰」目立つトランプ氏 これまでの米露首脳会談を振り返る
毎日新聞 15日 17:34
トランプ米大統領=ワシントンで2025年8月13日、ロイター トランプ米大統領は15日(日本時間16日)、プーチン露大統領と2019年に大阪であった主要20カ国・地域(G20)首脳会議の時以来、約6年ぶりに対面で会談する。トランプ氏の1期目(17〜21年)にあった両氏の会談などを振り返ると、プーチン氏寄りの発言を重ねるトランプ氏の「弱腰」な姿勢が浮かび上がる。 トランプ氏が1期目でプーチン氏と最初 ...
FNN : フジテレビ米露首脳会談直前の現地アラスカ…街では反プーチンデモ ロシア系住民やウクライナ避難者も 「失敗の確率25%」トランプ氏の真意は
FNN : フジテレビ 15日 17:33
停戦は実現するのか。 注目の米ロ首脳会談を前に、ウクライナ国旗やボードを掲げる人々。 会談が行われるアメリカ・アラスカ州の最大都市アンカレジで行われたロシアのプーチン大統領を非難するデモです。 数百人が参加し、「戦争犯罪者をアラスカに入れるな」などと声を上げました。 アラスカは160年ほど前、アメリカが当時のロシア帝国から720万ドル、現在の日本円で200億円余りで購入した土地。 そうした背景もあ ...
47NEWS : 共同通信【速報】停戦見返りにロシア占領地の資源開発容認か
47NEWS : 共同通信 15日 17:32
【キーウ共同】英紙デーリー・テレグラフは13日、トランプ米大統領がロシアのプーチン大統領との首脳会談で、米アラスカ州やウクライナのロシア占領地に埋蔵されている鉱物資源の開発を容認する可能性があると報じた。停戦合意の見返りとして提案を検討しているという。 プーチン大統領
FNN : フジテレビ韓国第2の都市・釜山は消滅危機の一方ソウルのマンションは1坪2000万円超で世界4位…極端な人口集中がもたらす“光"と“影"
FNN : フジテレビ 15日 17:32
韓国・ソウルでは高層マンションが立ち並ぶ。 2025年6月に発表された「世界物価マップ」でソウルのマンション販売価格がニューヨークやロンドンを抜いて世界トップクラスになったことが明らかになった。 販売価格は8年前に比べ、2倍以上になっているという。 その反面、韓国第2の都市・釜山は30年間で人口が約60万人減少、消滅の危機に立たされている。 ソウルと地方、光と影が際立つ韓国の“今"を見つめた。 1 ...
産経新聞東部ドネツク州の攻防焦点に 露・ウクライナ両軍が主力投入、戦争の帰趨を左右
産経新聞 15日 17:30
ロシア軍による爆撃を受けた住宅の消火に当たるウクライナの消防士ら=9日、ウクライナ東部ドネツク州コンスタンチノフカ(ゲッティ=共同)ロシアは現在、ウクライナ領約60万平方キロのうち、2014年に併合を宣言した南部クリミア半島を含む約20%を占領している。目下の戦況の焦点は、ロシアが全域の制圧を狙う東部ドネツク州での攻防だ。両国軍の主力が投入されているドネツク州での攻防は、戦争全体の帰趨をも左右する ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国、靖国参拝や奉納に反発
47NEWS : 共同通信 15日 17:29
【北京共同】在日本中国大使館は15日、石破茂首相が靖国神社に玉串料を奉納し、閣僚や国会議員が参拝したことについて「日本の指導者や政治家が靖国神社を信奉し、侵略の歴史への誤った態度を再び示した」との談話を発表し、反発した。 石破茂
47NEWS : 共同通信中国共産党幹部また拘束か 対外交流部門の副部長
47NEWS : 共同通信 15日 17:28
【北京共同】ロイター通信は15日、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の孫海燕副部長が拘束されたと伝えた。劉建超部長とほぼ同じ時期の8月初旬に拘束されたという。複数の消息筋の話としている。 米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は9日、劉部長が7月下旬に海外出張から北京に戻った後に連行され、尋問を受けていると報道。ロイターは2人に対する尋問の理由は明らかではなく、現在も拘束されてい ...
TBSテレビ豪雨による洪水 少なくとも56人死亡80人行方不明 ヒンドゥー教の巡礼ルートで インド直轄領ジャム・カシミール
TBSテレビ 15日 17:23
カシミール地方のインドが直轄領とする地域で豪雨による洪水が発生し、これまでに少なくとも56人が死亡し、80人が行方不明となってます。 ジャム・カシミールにある村では豪雨による洪水が発生し、AP通信によりますと、地元当局者は15日、これまでに少なくとも56人が死亡したと発表しました。およそ300人が救助されましたが、少なくとも80人がいまだ行方不明だということです。 洪水が発生した村はヒンドゥー教の ...
デイリースポーツ中国共産党幹部また拘束か
デイリースポーツ 15日 17:23
【北京共同】ロイター通信は15日、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の孫海燕副部長が拘束されたと伝えた。劉建超部長とほぼ同じ時期の8月初旬に拘束されたという。複数の消息筋の話としている。 米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は9日、劉部長が7月下旬に海外出張から北京に戻った後に連行され、尋問を受けていると報道。ロイターは2人に対する尋問の理由は明らかではなく、現在も拘束されてい ...
ベトナム : ベトナムの声米ロ首脳会談を前に 米アラスカ州でウクライナに連帯示す集会
ベトナム : ベトナムの声 15日 17:20
(VOVWORLD) -アメリカとロシアの首脳会談が15日に行われるのを前に、アラスカ州の最大都市アンカレジでは14日、500人余りの市民がウクライナに連帯を示す集会を開きました。 中心部の大通り沿いに集まった人たちは、ウクライナの国旗や「ウクライナに栄光あれ」と書かれたプラカードなどを掲げ、通りかかった車が警笛を鳴らして賛同の意を示していました。また、幅およそ10メートルのウクライナの国旗には「 ...
ベトナム : ベトナムの声プラスチック規制巡る交渉、会期延長 15日も協議継続
ベトナム : ベトナムの声 15日 17:19
(VOVWORLD) -プラスチックによる環境汚染を防ぐ世界初の法的拘束力のある条約策定に向けた政府間交渉は14日、会期を延長し、15日も協議を継続する見通しとなりました。 13日の条文案で、ポリマー製造からごみ処分までプラスチック汚染のライフサイクル全体と健康への害に関する重要な条項が完全に削除されたことに対し、包括的な条約推進派のパナマ、ケニア、英国、欧州連合(EU)などが反発しました。 プラ ...
CNN.co.jp米アラスカ州、ウクライナ支持のデモ隊が集結 米ロ首脳会談を前に
CNN.co.jp 15日 17:19
米アラスカ州、ウクライナ支持のデモ隊が集結 米ロ首脳会談を前に 2025.08.15 Fri posted at 17:19 JST Tweet アンカレジでの集会に参加するウクライナ支持のデモ隊=14日/Jeenah Moon/Reuters (CNN) 米アラスカ州アンカレジ中心部では14日、郊外の米軍基地で翌日予定されるトランプ大統領とロシアのプーチン大統領の首脳会談を前に、ウクライナを支持 ...
NHKフィリピン 終戦80年 日本人とフィリピン人の戦没者追悼の式典
NHK 15日 17:19
終戦から80年となる8月15日、太平洋戦争の激戦地だったフィリピンでは、戦時中に現地で亡くなった日本人とフィリピン人合わせておよそ150万人の戦没者を追悼する式典が開かれました。 太平洋戦争の末期、フィリピンでは旧日本軍とアメリカ軍との間で激しい戦闘となり、およそ50万人の日本兵などが死亡したほか、100万人にのぼるフィリピンの人たちも命を落としました。 追悼式典は、フィリピンの首都マニラ郊外に日 ...
ベトナム : ベトナムの声敗戦から80年を記念し、日本の大臣が物議を醸す神社に参列
ベトナム : ベトナムの声 15日 17:18
(VOVWORLD) -日本は金曜日、第二次世界大戦の敗戦から80周年を迎え、少なくとも一人の閣僚が、日本のアジア近隣諸国が戦時中の侵略の象徴とみなす神社を訪れる数千人の参拝者に加わりました。 小泉進次郎農相(昨年の自民党党首選の候補者)は金曜日未明、東京の靖国神社に到着しました。 靖国神社に祀られている250万人の戦没者の中には、最も重い戦争犯罪で有罪判決を受けた14人の戦時指導者と、1945年 ...
47NEWS : 共同通信台湾総統「侵略許さず」 戦後80年で投稿
47NEWS : 共同通信 15日 17:17
【台北共同】台湾の頼清徳総統は15日、中国の統一圧力を踏まえ「第2次大戦の教訓を心に刻み、一致団結して侵略を許さず、自由と民主主義を永続させなくてはならない」と表明した。戦後80年に当たりフェイスブックに投稿した。 平和を愛する国々は団結し「いかなる拡張、侵略の野心もくじかなくてはならない」と主張。また「(日本などの)枢軸国は自由で民主的な国家になった」と指摘し、これらの国の戦後の発展は、自由と民 ...
時事通信日本人に「好感」56% 若年層で顕著―韓国世論調査
時事通信 15日 17:15
【ソウル時事】韓国の世論調査機関「韓国ギャラップ」は15日、日本の印象に関する調査結果を発表した。「日本人に好感を持てる」と答えた人の割合は56%で、2022年の前回調査から10ポイント増えた。「好感を持てない」は26%だった。 文化交流が関係下支え 権容ソク・一橋大大学院准教授―日韓国交正常化60年 10〜20代の77%、30代の67%が「好感を持てる」と回答し、若年層で特に高い傾向が見られた。 ...
Forbes JAPAN日本人が減っているあの国と、「ヤシの木」型のビーチで移住者を増やすドバイ
Forbes JAPAN 15日 17:15
コロナ禍以降、世界における日本人滞在者数に変化が生じている。外務省の統計によれば、これまで日本人の在留先として上位を占めてきた国々では、邦人の数が減少に転じているのだ。 世界で最も在留邦人が多いのはアメリカで、ピークは2017年。44万6950人だった。しかし、2018年以降、減少傾向にあり、コロナ禍となった2020年以降、大きく減少。最新版(2024年)で41万3380人。7年間で3万3570人 ...
NHK台湾 頼総統 終戦から80年 軍事的圧力強める中国念頭にけん制
NHK 15日 17:15
台湾の頼清徳総統は、終戦から80年となる15日、SNSに「第2次世界大戦の教訓は侵略すれば必ず負けることだ」と投稿し、軍事的な圧力を強める中国を念頭にけん制しました。 台湾の頼清徳総統は、SNSへの投稿で、80年前の8月15日、多くの命が犠牲になった第2次世界大戦が終結したとしたうえで「大戦の最も貴重な教訓は、団結すれば必ず勝ち、侵略すれば必ず負けることだ」と指摘しました。 そして「自由を愛し、平 ...
NHKサハリンと関係深い北海道 稚内でも 米ロ首脳会談に関心
NHK 15日 17:14
ロシアによるウクライナ侵攻で日ロ関係が悪化するなか、ロシア極東のサハリンと経済的なつながりが深い北海道稚内市では、アメリカとロシアの首脳会談で事態の打開につながるか、関心が高まっています。 米ロ首脳会談 日本時間16日午前4時予定 停戦へ進展なるか焦点
デイリースポーツ激戦地のフィリピンで慰霊式
デイリースポーツ 15日 17:13
【カリラヤ共同】太平洋戦争の海外の激戦地では最多の約51万8千人の日本人が死亡したフィリピンで15日、日本大使館主催の慰霊祭が行われた。遠藤和也大使はフィリピン側からも100万人を超える犠牲者が出たと強調し、戦後80年を迎え「戦争の悲惨さと平和の尊さを深く心に刻み、記憶を風化させることなく継承していくことが重要だ」と訴えた。 ルソン島ラグナ州のカリラヤ日本人戦没者慰霊園で営まれ、参列した遺族ら約2 ...
47NEWS : 共同通信激戦地のフィリピンで慰霊式 記憶の継承「忘れない」
47NEWS : 共同通信 15日 17:12
【カリラヤ共同】太平洋戦争の海外の激戦地では最多の約51万8千人の日本人が死亡したフィリピンで15日、日本大使館主催の慰霊祭が行われた。遠藤和也大使はフィリピン側からも100万人を超える犠牲者が出たと強調し、戦後80年を迎え「戦争の悲惨さと平和の尊さを深く心に刻み、記憶を風化させることなく継承していくことが重要だ」と訴えた。 ルソン島ラグナ州のカリラヤ日本人戦没者慰霊園で営まれ、参列した遺族ら約2 ...
NHK香港 「リンゴ日報」創業者裁判 弁護側が体の不調訴え審理延期
NHK 15日 17:10
中国政府に批判的な論調で知られた、香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏が、香港国家安全維持法違反などの罪に問われている裁判が、およそ5か月ぶりに再開されました。ただ、弁護側が黎氏の体の不調を訴えたため、審理は延期され、家族や支援者からは健康状態の悪化を懸念する声が出ています。 香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏(77)は、香港の民主化運動を長年支援してきましたが、「外国勢力と結託して ...
日本経済新聞フィリピンで戦没者慰霊祭 比外務省幹部も出席
日本経済新聞 15日 17:09
【マニラ=藤田祐樹】太平洋戦争の激戦地となったフィリピンで15日、日本大使館主催の戦没者慰霊祭が開かれた。戦後80年となった今年の式典にはフィリピン外務省幹部も出席した。マルコス大統領のメッセージを代読し「平和で公正な世界の実現に向けて努力を重ね、協力関係をさらに強化しよう」と訴えた。 フィリピンでは近海を含めておよそ51万8千人の日本人が死亡した。フィリピン人も100万人を超える人々が犠牲とな. ...
デイリースポーツ台湾総統「侵略許さず」
デイリースポーツ 15日 17:07
【台北共同】台湾の頼清徳総統は15日、中国の統一圧力を踏まえ「第2次大戦の教訓を心に刻み、一致団結して侵略を許さず、自由と民主主義を永続させなくてはならない」と表明した。戦後80年に当たりフェイスブックに投稿した。 平和を愛する国々は団結し「いかなる拡張、侵略の野心もくじかなくてはならない」と主張。また「(日本などの)枢軸国は自由で民主的な国家になった」と指摘し、これらの国の戦後の発展は、自由と民 ...
ベトナム : ベトナムの声朝鮮・金正恩総書記「団結の力は無限」ロシアとの結束をアピール
ベトナム : ベトナムの声 15日 17:05
(VOVWORLD) -朝鮮民主主義人民共和国の金正恩総書記は14日、日本の統治からの解放を記念する式典で演説し、ロシアとの強い結束を改めてアピールしましました。 朝鮮民主主義人民共和国の金正恩総書記は14日、日本の統治からの解放を記念する式典で演説し、ロシアとの強い結束を改めてアピールしましました。 朝鮮民主主義人民共和国では8月15日を日本の植民地支配から解放された「祖国解放の日」と呼び、今年 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムアラスカ・アンカレジでウクライナ支持集会開催
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 17:04
15日、米アラスカ州の米露首脳会談が開催される予定のアンカレジにて、ウクライナ支持集会が開催された。 集会主催者たちがソーシャルメディアのアカウント「スタンドアップ・アラスカ」で報告した。 報告には、約1000人が集会に参加したと書かれている。彼らは、手にウクライナの国旗や、「アラスカはウクライナと連帯」「侵略者にテーブルでの発言権はない」「ウクライナに栄光あれ」「プーチンはウクライナで止まらない ...
時事通信未来志向の互恵関係強調 初の解放記念日、日本は歴史直視を―韓国大統領
時事通信 15日 17:04
15日、ソウルで開かれた「光復節」の式典で演説する韓国の李在明大統領(EPA時事) 【ソウル時事】韓国の李在明大統領は15日、ソウルで開かれた日本の植民地支配からの解放80年を記念する「光復節」の式典で演説した。日韓首脳が往来する「シャトル外交」を通じて「未来志向の共生、協力の道を探る」と表明。対等な立場で協力し、共に繁栄していく互恵関係を目指す意向を示した。 6月に就任した革新系の李氏にとって初 ...
毎日新聞米国の戦争博物館 色濃い「勝者」の視点 日本の描かれ方は…
毎日新聞 15日 17:03
米国の第二次世界大戦博物館では、連合国の指導者と並べて枢軸国側として昭和天皇の写真を展示する=ニューオーリンズで2025年7月23日、八田浩輔撮影 第二次世界大戦の終結から80年を迎え、かつての戦勝国、敗戦国は、戦争をどう総括し、継承しようとしているのか。 第二次世界大戦の戦勝国でも、米国は英国とは異なる視点で戦争の記憶を継承している。 米国の第二次世界大戦博物館は、ジャズ音楽発祥の地として有名な ...
毎日新聞ドイツ軍が運営「異色」の戦争博物館 「軍を美化する場所ではない」
毎日新聞 15日 17:01
第二次世界大戦の終結から80年を迎え、かつての戦勝国、敗戦国は、戦争をどう総括し、継承しようとしているのか。 ドイツ東部ドレスデンで連邦軍が運営する軍事史博物館。「被害」と「加害」という戦争の両面を描くことにとどまらず、戦争が人間の営みに及ぼす影響をさまざまな角度から検証している。 博物館4階にある展望スペース。ガラス張りの壁の向こうに一望できるドレスデンの街は、1945年2月に連合国軍の大規模な ...
タイ : タイ通2025年6月のクレカ利用額、前月比75億バーツ増
タイ : タイ通 15日 17:01
タイ中央銀行(BOT)の8日発表によると、2025年6月のクレジットカード利用額は2160億7571万バーツで、前月から74億8251万バーツ増加した。そのうち商業銀行は1318億9672万バーツ、ノンバンクは841億7899万バーツ。 タイ国内での利用額は1823億3669万バーツで、同90億6735万バーツ増。国外での利用額は170億2428万バーツで、同19億7014バーツ減。 キャッシング ...
ベトナム : ベトナムの声ホーチミン市が外国人投資家の信頼を回復
ベトナム : ベトナムの声 15日 17:00
(VOVWORLD) -年初7カ月間、ホーチミン市は約62億米ドルのFDI=外国直接投資を誘致し、前年同期と比べて45%増を記録しました。 電子部品の生産(写真:Thanh V〓/TTXVN) これは、外国人投資家の信頼が明確に回復していること、そして今後の成長見通しが明るいことを示しています。 FDIプロジェクトは、先端技術分野を中心に実施されています。主なプロジェクトには、オランダのBE セミ ...
毎日新聞英戦争博物館の変化 自国中心の歴史観超え 伝える「個人の物語」
毎日新聞 15日 17:00
英国の帝国戦争博物館で、上原良司さんとジョン・レンジさんの写真を並べた展示。太平洋戦争での敵味方の垣根を越え個人の物語を描く=ロンドンで2025年7月28日、宮川裕章撮影 第二次世界大戦の終結から80年を迎え、かつての戦勝国、敗戦国は、戦争をどう総括し、継承しようとしているのか。 英国の帝国戦争博物館(ロンドン)は第一次世界大戦中の1917年、兵士や国民が経験した労苦を記録する目的で設立された。国 ...
イギリス : 英国ニュースダイジェスト英ウクライナ首脳が協議―米ロ会談前、結束アピール
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 15日 17:00
(ロンドン 8月14日 時事)スターマー首相は14日、ロシアが侵攻を続けるウクライナのゼレンスキー大統領とロンドンの首相官邸で会談した。米アラスカ州での米ロ首脳会談を15日に控え、「ウクライナにおける永続的かつ公正な平和の実現に向けた力強い結束」(官邸声明)を確認。BBC放送は「(英ウクライナ間の)協力関係を公然と示す」訪問になったと伝えた。 声明によると、スターマー氏とゼレンスキー氏は米ロ会談に ...
タイ : newsclip.beタイ国境で混乱続く 陸軍兵士が民間人を撃って逃走、後に自殺
タイ : newsclip.be 15日 16:53
【タイ】タイ・カンボジア国境紛争が発生した東北部スリン県カープチュン郡で8月15日未明、陸軍兵士が住民2人に発砲してけがを負わせて逃走するという事件が発生した。兵士は午前中、事件現場から150メートルほど離れた森林内で死んでいるのが発見された。自殺とみられる。 事件を起こした兵士は、郡内のカンボジア国境線上に残るクメール遺跡、プラサート・タークワーイに6月から駐屯する一等兵。15日0時45分頃、路 ...
スイス : SWI : swissinfo.ch国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
スイス : SWI : swissinfo.ch 15日 16:51
他の言語(2言語) English en Two robots play hide-and-seek in space with Swiss help もっと読む Two robots play hide-and-seek in space with Swiss help Deutsch de Zwei Roboter spielen mit Schweizer Hilfe im All Vers ...
VIETJOラム書記長、カンボジア人民党フン・セン議長と電話会談
VIETJO 15日 16:48
カンボジア側の要請により、ベトナム共産党のトー・ラム書記長が14日、カンボジア人民党(CPP)のフン・セン党首 兼 上院議長と電話会談を行った。 両党首は電話会談で、両党と両国の情勢について報告し、これまでの協力の成果を確認して関係強化の方策を協議した。また、双方は今後の協力方針について合意したほか、地域および国際情勢についても話し合った。 さらに両党首は、今年2月の両党首会談およびベトナム・カン ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国共産党の対外交流部門副部長拘束と報道
47NEWS : 共同通信 15日 16:47
【北京共同】ロイター通信は15日、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の孫海燕副部長が拘束されたと伝えた。劉建超部長とほぼ同じ時期の8月初旬に拘束されたとしている。
47NEWS : 共同通信ロシア外相「明瞭な立場説明」 米国との首脳会談で
47NEWS : 共同通信 15日 16:46
【モスクワ共同】ロシアのラブロフ外相は15日に開催される米ロ首脳会談の見通しについて「われわれは論拠を持ち、明瞭な立場がある。それらを説明していく」と語った。ロシア国営テレビが15日、インタビューを報じた。 ロシアが繰り返し主張してきたウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟放棄や、ロシアが一方的に併合したウクライナ東部・南部4州のロシア領承認などを求めるとみられる。ラブロフ氏は首脳会談の拡大 ...
デイリースポーツロシア外相「明瞭な立場説明」
デイリースポーツ 15日 16:46
【モスクワ共同】ロシアのラブロフ外相は15日に開催される米ロ首脳会談の見通しについて「われわれは論拠を持ち、明瞭な立場がある。それらを説明していく」と語った。ロシア国営テレビが15日、インタビューを報じた。 ロシアが繰り返し主張してきたウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟放棄や、ロシアが一方的に併合したウクライナ東部・南部4州のロシア領承認などを求めるとみられる。ラブロフ氏は首脳会談の拡大 ...
NHK北朝鮮 キム総書記 米ロ会談前にロシアとの蜜月ぶりアピール
NHK 15日 16:41
北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記は、日本の植民地支配から解放されたことを記念する式典で旧ソビエト軍の支援に言及し、アメリカとロシアの首脳会談を前に、改めて北朝鮮とロシアの蜜月ぶりをアピールしました。 15日付けの北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、首都ピョンヤンで14日、日本の植民地支配から解放されて80年になることを記念する式典が開かれ、キム・ジョンウン総書記が演説したと伝えました。 ...
サウジアラビア : アラブニュースヒグマがハイカーを日本の森に引きずり込む
サウジアラビア : アラブニュース 15日 16:39
東京:メディアと警察によると、日本の北部で野生の茶色いクマが若いハイカーを森に引きずり込んだと、金曜日に報じられた。被害者は血まみれの攻撃から1日後に依然行方不明となっている。 20代のハイカーは大型の動物と闘おうとしたが、脚から大量の出血をしながら近くの森に引きずり込まれたと、読売新聞を含む地元メディアが報じた。 男性は木曜日の朝、北海道北部のラウス山でハイキングコースを歩いていた際に襲われたと ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ防衛戦力はポクロウシク方面のロシア軍進軍を制止した=報道官
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 16:38
ウクライナの作戦戦術部隊集団「ドニプロ」のトレフボウ報道官は14日、ウクライナ防衛戦力は東部ポクロウシク方面の状況を改善することに成功したとし、ロシア軍の進軍を阻止したと発言した。 トレフボウ報道官がウクルインフォルムにコメントした。 記者から、ポクロウシク方面の状況改善とロシア軍の進軍阻止を認められるかと質問されると、トレフボウ氏は、「できる。彼らはその時にはもう止められていたし、彼らは先には進 ...
NNA ASIA中銀、銀行アプリのネット賭博への接続禁止
NNA ASIA 15日 16:37
フィリピン中央銀行は14日、監督下にある全ての金融機関に対して、顧客が各社のアプリやウェブサイトからオンライン賭博のサイトに接続できないようにすることを…
日本貿易振興機構タイ政府、トランプ米政権との貿易交渉の経過報告、原産地規則に焦点
日本貿易振興機構 15日 16:35
タイ商務省は8月7日、米国の相互関税を巡り、トランプ政権との貿易交渉について状況を報告した。 相互関税は、米国のドナルド・トランプ大統領が7月31日に発表した大統領令(2025年8月1日記事参照)に基づき、一般税率(MFN税率)に上乗せされるかたちで、タイには19%が適用されている(注)。トランプ大統領は、一度はタイ向けに36%の相互関税率を発表していた(2025年7月8日記事参照)。 今回の報告 ...
ベトナム : ベトナムの声ラオス人民軍 ベトナムの建国80周年記念式典に参加
ベトナム : ベトナムの声 15日 16:31
(VOVWORLD) -15日、ラオス人民軍の幹部・兵士代表団がベトナムを訪れ、9月2日の建国80周年記念日に向けた軍事パレードおよび行進式に参加します。 ラオス人民軍がベトナムの重要な記念式典に参加するのは、これが2回目となります。 今回、ベトナム建国80周年記念の軍事パレードおよび行進式に参加するラオス軍のパレード部隊は、100人以上の幹部・兵士で構成されており、その中にはロシア連邦で開催され ...
時事通信島しょ国会議、域外パートナー招かず 台湾の扱い巡り混乱回避
時事通信 15日 16:28
【シドニー時事】太平洋島しょ国の地域機構「太平洋諸島フォーラム(PIF)」は14日、ソロモン諸島で9月に開催する年次首脳会議の際に、日本、米国、中国、台湾などの域外パートナーの招待を見送ることを決めた。台湾の排除を中国が求める一方、台湾との協力継続を望む加盟国もあり、台湾の扱いを巡って会議が混乱するのを避けた形だ。 中国、太平洋諸国に外交攻勢 11カ国と外相会合 14日にフィジーで開かれたPIF外 ...
日本テレビ「一部の勢力が歴史を改ざんしている」中国・王毅外相、終戦記念日に日本を強く非難
日本テレビ 15日 16:27
終戦記念日の15日、中国の王毅外相は、日本について「きょうに至るまで、一部の勢力が侵略を否定し、歴史を改ざんしている」と強く非難しました。 中国の王毅外相は記者会見で「80年前のきょうという日について、中国側の立場を述べたい」とした上で、「当時の日本軍国主義者が繰り広げた侵略戦争は、中国をはじめアジア諸国の人々に災禍をもたらし、日本国民も大きな苦しみを味わった」と指摘しました。 その上で「きょうに ...
日本貿易振興機構若手日本酒醸造家の祭典「SAKEJUMP CHINA」、北京で初開催
日本貿易振興機構 15日 16:25
若手日本酒醸造家の祭典「若手の夜明け2025 BEIJING(SAKEJUMP CHINA)」が8月8日から10日にかけて、中国・北京市内の商業施設「POLPAS北辰薈」で開催された。このイベントは、中国で影響力のある都市型カルチャーイベント事業者「伍〓吃托克(Woodstock of Eating)」の設立10周年記念イベント「亜奥潮飲節」の一環として、SAKEJUMP CHINA実行委員会がジ ...
朝日新聞「日本のいちばん長い日」はどうして生まれたか 半藤一利さんの思い
朝日新聞 15日 16:19
半藤一利さん=文芸春秋提供 [PR] 文芸春秋が最近、「日本のいちばん長い日 運命の八月十五日」(同社)など戦史研究で知られた故半藤一利さんが55年前に担当した「日本軍艦戦記」「日本航空戦記」「日本陸軍戦記」を相次いで復刻出版しました。同社の前島篤志ノンフィクション・新書担当局長は、半藤さんの戦史研究について「世の中が旧軍に厳しい視線を向けていた時代に、数々の貴重な証言を引き出した」と語ります。 ...
産経新聞トランプ氏「プーチン氏は合意する用意があると思う」 ウクライナ情勢巡る会談で成果期待
産経新聞 15日 16:18
トランプ米大統領(ゲッティ=共同)、ロシアのプーチン大統領【アンカレジ=坂本一之】トランプ米大統領とプーチン露大統領は15日(日本時間16日早朝)、ロシアとウクライナの停戦を協議するため米北部アラスカ州アンカレジで会談する。ロシアとウクライナの双方が受け入れ可能な合意への道筋をつけられるかが焦点となる。対面による米露首脳会談は2022年2月にロシアがウクライナに全面侵攻を開始して以降、初めて。 ト ...
AFPBB News天皇陛下「深い反省」 戦後80年の戦没者追悼式に参列
AFPBB News 15日 16:14
【8月15日 AFP】終戦から80年を迎えた15日、都内の日本武道館で全国戦没者追悼式が開かれ、天皇陛下が「深い反省」のお言葉を述べられた。 皇后さまとともに式典に臨まれた天皇陛下は、「さきの大戦においてかけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします」と話された。 また、「過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願」うと述べられた ...
毎日新聞ロシアが「8〜9月に北方領土周辺で軍事演習」通知 日本は抗議
毎日新聞 15日 16:10
ロシアの国旗=ゲッティ ロシアが8月1日〜9月1日に北方領土周辺海域で軍事演習を実施すると日本に通知したことが15日、分かった。日本外務省関係者によると、ロシア側は7月28日、色丹島北方の複数区域で射撃訓練を実施する航行警報を発出。外務省は同日、「ロシアによる正規訓練を含む軍備強化の動きは日本の立場と相いれず、受け入れられない」と抗議した。 ロシアは近年、北方領土周辺での軍備を増強しており、4月や ...
日本貿易振興機構2026年起工に向け「シリコン・アイランド」開発が進展、半導体エコシステム強化へ
日本貿易振興機構 15日 16:10
マレーシアのペナン島南海岸沖では、2023年9月から人工島「シリコン・アイランド(SI)」の開発が進められている(2024年5月8日記事参照)。ジェトロは8月6日、建設を手掛けるシリコン・アイランド・デベロップメント(SID)に直近の進捗状況を聞いた。 2026年に工場の建設開始目指す ペナン島は「東洋のシリコンバレー」と呼ばれ、半導体エコシステムが成熟している。かつては英国の自由貿易港だったが、 ...
BBCイスラエル極右閣僚、「パレスチナ国家構想を葬る」入植計画の推進を発表
BBC 15日 16:07
イスラエル閣僚で極右のベザレル・スモトリッチ財務相は14日、イスラエル占領下のパレスチナ・ヨルダン川西岸地区における大規模な入植計画の推進を発表し、「パレスチナ国家構想を葬る」ことになると述べた。3000戸を超える入植者用住宅を建設するもので、論争の的になっている。 エルサレムとマアレ・アドゥミム入植地の間に新たな入植者用住宅を建設する「E1計画」と呼ばれる構想は、国際的な激しい反発を受けて数十年 ...
TBSテレビ中国7月の新築住宅価格 主要70都市のうち60都市で下落 小売売上高は3.7%増
TBSテレビ 15日 16:05
不動産不況が長引く中国で、7月の新築住宅価格指数が主要70都市の8割以上にあたる60都市で前の月から下落したことがわかりました。 中国国家統計局の15日の発表によりますと、7月の新築住宅価格指数は主要70都市のうち60都市で前の月から下がりました。前の月と比べて下がった都市は4か所増え、全体の8割以上となっています。 上昇したのは、上海市や新疆ウイグル自治区のウルムチ市など6都市で、4都市は横ばい ...
タイ : newsclip.be重篤のタイ王女、王室医師が引き続き推移を注視
タイ : newsclip.be 15日 16:05
【タイ】タイ宮内庁は8月15日、入院を続けているタイ国王長女のパチャラキティヤーパー王女(46)に関する声明を発表した。重篤な血液感染疾患のため、王室医師が推移を注視しているという。 パチャラキティヤーパー王女に関する声明は2023年1月8日以来、4度目となる。王女は2022年12月14日の夕方、東北部ナコーン・ラーチャシーマー県パークチョーン郡で行われていたタイ陸軍主催のイヌのイベントに参加中、 ...
デイリースポーツ米ロ首脳会談開催「歓迎しない」
デイリースポーツ 15日 16:05
【アンカレジ共同】米ロ首脳会談を15日に控えた米アラスカ州アンカレジで14日、市民らがロシアの侵攻を受けるウクライナに連帯を示し、ウクライナ不在の会談に抗議するデモを行った。「アラスカはウクライナを支持する」などと書かれたプラカードを手に街頭に立ち、会談開催を「歓迎しない」と声を上げた。 市役所などがある中心部には会談開催を知らせるようなものは見当たらない。一方で幹線道路沿いには大勢の人々が集まり ...
47NEWS : 共同通信米ロ首脳会談開催「歓迎しない」 市民らウクライナ不在に抗議
47NEWS : 共同通信 15日 16:04
【アンカレジ共同】米ロ首脳会談を15日に控えた米アラスカ州アンカレジで14日、市民らがロシアの侵攻を受けるウクライナに連帯を示し、ウクライナ不在の会談に抗議するデモを行った。「アラスカはウクライナを支持する」などと書かれたプラカードを手に街頭に立ち、会談開催を「歓迎しない」と声を上げた。 市役所などがある中心部には会談開催を知らせるようなものは見当たらない。一方で幹線道路沿いには大勢の人々が集まり ...
VIETJOフンイエン省:自由経済区を設立へ、既存の経済区を基盤
VIETJO 15日 16:02
北部紅河デルタ地方フンイエン省はこのほど、政府作業部会との会合で、フンイエン省の地理的・経済的利点を最大限に活用して北部紅河デルタ地方の新たな成長エンジンとすべく、自由経済区の設立計画を提案した。 自由経済区は、既存のタイビン経済区を基盤とする構想で、先端産業やデジタルサービス、各種工業を総合的に誘致する。 同省当局は自由経済区について、政府に対し、特定のメカニズムと政策の枠組みを構築・適用するよ ...
AFPBB News【三里河中国経済観察】行政サービス効率化で新局面
AFPBB News 15日 16:00
【8月15日 CNS】暮らしに関わることに小さなことはない。 中国共産党第20期中央委員会第3回全体会議の「決定」では、「『一つの用件を効率的に完結させる』ための重点事項リストと常態化推進の仕組みを整備し、行政サービスの標準化・規範化・利便化を進め、全国をカバーする一体化オンライン行政サービスプラットフォームを整える」と示された。 6月27日に開かれた国務院常務会議では、この取り組みを本格的に制度 ...
ベトナム : ベトナムの声来る8月19日 250のプロジェクトを一斉に竣工・着工
ベトナム : ベトナムの声 15日 15:58
(VOVWORLD) -14日午後、ハノイで9月2日の建国80周年を記念する竣工式および着工式に関する記者会見が行われました。 会見で、建設省の代表によりますと、現在、総投資額487億米ドルを超える250のプロジェクトおよび建設事業が実施されています。 これらのプロジェクトや工事は交通インフラや民間・都市建築、社会住宅、農業農村開発、文化・スポーツ、教育、国防、医療などの分野にあるものです。 建設 ...
ベトナム : ベトナムの声ソン副首相兼外相、中国の王毅外相と会談
ベトナム : ベトナムの声 15日 15:57
(VOVWORLD) -中国雲南省で開催中の第10回メコン・瀾滄協力外相会議を機に、14日、ベトナムのブイ・タイン・ソン副首相兼外相は、中国の王毅外相と会談を行いました。 会談で、ソン副首相兼外相は「双方が国防・安全保障や貿易、科学技術などの分野において協力を引き続き強化していくよう提案するとともに、「あらゆる分野における協力の質と効果を向上させ、その内には、鉄道協力を最優先課題にし、2025年中 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムプーチン氏は停戦合意を結ぶと思う=トランプ米大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 15:56
米国のトランプ大統領は14日、ロシアの首脳プーチン氏は露宇戦争の停戦合意を結ぶという強い確信を持って15日のアラスカにおける米露首脳会談に向かっているとの見方を示した。 トランプ大統領がフォックスラジオとのインタビュー時に発言した。 トランプ氏は、「私は今、彼は合意を結ぶとの確信を持っていると思っている。彼は合意を結ぶだろう。私は彼がそうすると思っている。そして、私たちは知ることになるだろう。私は ...
ニューズウィーク腰痛は「心理療法」で3年間軽減できる...新アプローチ「CFT」の実力とは?【最新研究】
ニューズウィーク 15日 15:55
TungArt7-pixabay <薬にも手術にも頼らず、「体を使う」心理療法の効果が実証された...認知機能療法とは?> 慢性的に腰痛に悩む人に、少なくとも3年間は持続する痛みの軽減をもたらす可能性がある心理療法がある。 オーストラリアのカーティン大学とマッコーリー大学の研究チームによる最新研究で、「認知機能療法(CFT:Cognitive Functional Therapy)」と呼ばれる治療 ...
日本経済新聞エア・カナダが16日に全便欠航 スト対応、13万人に影響か
日本経済新聞 15日 15:53
エア・カナダは16日の全便を欠航すると発表した=ロイター【ニューヨーク=共同】カナダ航空最大手エア・カナダは14日、客室乗務員によるストライキが16日に始まるのに伴い、16日は全便を欠航すると発表した。14日から段階的に運航を縮小した。傘下の格安航空エア・カナダ・ルージュも対象で、全便運休の場合1日当たり約13万人の利用客に影響する見通し。 カナダ公共労働組合(CUPE)に所属するエア・カナダとル ...
47NEWS : 共同通信20年続く左派政権、交代か 17日、南米ボリビアで大統領選
47NEWS : 共同通信 15日 15:52
【ラパス共同】南米ボリビアで17日、左派アルセ大統領の任期満了に伴う大統領選が行われる。世論調査では米国との関係強化を訴える右派候補2人がリード。暫定政権期間を除き約20年続いた左派政権が交代し、対米協調路線にかじを切るとの見方が強まっている。 最新の調査では中道右派の実業家サムエル・ドリアメディナ氏(66)が支持率21.6%で首位。次点は20.0%の右派ホルヘ・キロガ元大統領(65)。両候補は対 ...
NHK米ロ首脳会談を前に 米アラスカ州でウクライナに連帯示す集会
NHK 15日 15:50
アメリカとロシアの首脳会談が15日に行われるのを前に、アラスカ州の最大都市アンカレジでは14日、500人余りの市民がウクライナに連帯を示す集会を開きました。 中心部の大通り沿いに集まった人たちは、ウクライナの国旗や「ウクライナに栄光あれ」と書かれたプラカードなどを掲げ、通りかかった車が警笛を鳴らして賛同の意を示していました。 また、幅およそ10メートルのウクライナの国旗には「アラスカはウクライナと ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国外相、日本に歴史の直視促す
47NEWS : 共同通信 15日 15:49
【北京共同】中国の王毅外相は15日、日本との歴史問題について中国の立場を表明し「歴史を直視して初めて、再び誤った道に入ることを防ぐことができる」とした上で「正しい選択をするよう日本に促す」と述べた。中国外務省が発表した。
ブラジル : ブラジル日報異例の元大統領4人同時収監=ペルーのビスカラ氏拘束で
ブラジル : ブラジル日報 15日 15:45
マルティン・ビスカラ氏(Foto: Ministerio de Relaciones Exteriores del Per〓,via Wikimedia Commons) ペルー司法当局は13日、マルティン・ビスカラ元大統領に対し、逃亡の恐れがあるとして5カ月間の予防拘禁を命じ、首都リマにあるバルバディージョ刑務所に収監した。同氏は、モケグア県知事を務めていた2011〜14年に、公共事業の見返りに ...
ブラジル : ブラジル日報リベルタドーレス杯、Bエンリケ決勝点でフラメンゴ勝利
ブラジル : ブラジル日報 15日 15:45
ゴールを決めたブルーノ・エンリケ(Reprodu〓〓o) 13日のサッカーのリベルタドーレス杯決勝トーナメント第1戦。フラメンゴはマラカナンでのブラジル対決となったインテルナシオナル戦で、ブルーノ・エンリケが前半にあげたヘディングシュートでの1点を守りきり、1対0で勝利した。ブルーノは賭博関与疑惑で検察局から訴えられているが、その渦中の中であげた決勝点だった。同カードの第2戦は20日に行われるが、 ...
ブラジル : ブラジル日報ロラパルーザ、出演者発表なしでチケットの一般発売開始
ブラジル : ブラジル日報 15日 15:45
ロラパルーザの風景(Oficial) 14日、来年3月に開催されるサンパウロ市最大の音楽フェスティバル、ロラパルーザ・ブラジルのチケットの一般販売が始まった。来年の開催日は3月20日(金)〜22日(日)の3日間。インテルラゴス・サーキットに毎年20万人以上の観客を呼び込むロラだが、例年のごとく、チケット発売のタイミングでの正式な出演者発表はなし。 だが、早く買えば買うほどチケット代が安くなることで ...
ブラジル : ブラジル日報最高裁=ファキン判事が次期長官に=副長官にはモラエス判事
ブラジル : ブラジル日報 15日 15:45
ファキン判事(Marcelo Camargo/Agencia Brasil) 13日、次期最高裁長官と副長官の選挙が行われ、長官にはエジソン・ファキン判事が、副長官にはアレッシャンドレ・デ・モラエス判事が選ばれた。同日付G1サイト(1)が報じている。 今回の長官改選はは、ルイス・ロベルト・バローゾ現長官の任期が切れることに伴って行われた。最高裁長官は原則として、長官未経験者で、在籍期間が最も長い判 ...
ブラジル : ブラジル日報ベロ・オリゾンテ=EV車の企業家が清掃員射殺=社会格差による事件として注目
ブラジル : ブラジル日報 15日 15:45
ライデミールさんとノゲイラ容疑者(Reproducao) 11日朝、ミナス・ジェライス州ベロ・オリゾンテで、ゴミ収集車の運転手と口論した企業家が、清掃員を射殺する事件が発生した。同日付G1サイト(1)が報じている。 事件はベロ・オリゾンテ市西部のヴィスタ・アレグレ地区の、ジェキティバ通りとモデスティナ・デ・ソウザ通りの交差点で発生した。 市警は事件後、スポーツジムにいた企業家のレネ・ダ・シルヴァ・ ...
ブラジル : ブラジル日報「犯罪の天才」は日系税務官=母親の資産激増で発覚
ブラジル : ブラジル日報 15日 15:45
アルトゥール・ゴメス・ダ・シルヴァ・ネト容疑者(Foto: Divulga〓〓o) 【既報関連】大手薬局チェーン「ウルトラファルマ」や家電量販大手「ファストショップ」の幹部が汚職容疑で逮捕された一連の捜査で、10億レ(約271億8千万円)規模の贈収賄スキャンダルの首謀者が逮捕された。その人物は、国内屈指のエリート校「航空技術研究所(ITA)」を首席で卒業した税務監査官で、サンパウロ州の財務システム ...
ブラジル : ブラジル日報SBC市長=汚職疑惑で職務停止に=現金で4・5億円超押収
ブラジル : ブラジル日報 15日 15:45
マルセロ・リマ氏(Foto: Reprodu〓〓o/Facebook) サンパウロ大都市圏サンベルナルド・ド・カンポ市の現職市長、マルセロ・リマ氏(ポデモス)が14日、汚職及び資金洗浄の疑いで連警の捜査を受け、司法当局から1年間の職務停止処分を受けた。同市長の自宅などからは1400万レアル(約3億8千万円)および50万米ドル(約7400万)の現金が押収されており、政財界を巻き込んだ不正の実態解明が ...
ブラジル : ブラジル日報マイス・メジコス=米国が批判、関係者のビザ停止=ブラジルは不当な攻撃と反論、擁護
ブラジル : ブラジル日報 15日 15:45
米国が発表した新たな標的措置に反論し、マイス・メジコスは不当な攻撃に耐えると語るパジーリャ保健相(〓 Antonio Cruz/Ag〓ncia Brasil) 米国のトランブ政権が再びブラジルの主権に介入し、ジルマ政権下で始まった保健医療政策の一つであるマイス・メジコス導入などに尽力した保健省関係者のビザを停止すると発表したと13日付G1サイトなど(1)(2)(3)が報じた。 米国によるビザ停止の ...
ブラジル : ブラジル日報クーデター疑惑=最終弁論で訴訟取り下げ主張=前大統領の弁護団が容疑否定=告発は「歪んだ解釈の結果」
ブラジル : ブラジル日報 15日 15:45
三権中枢施設襲撃事件より(Joedson Alves/Ag〓ncia Brasil) 【既報関連】最高裁第1小法廷で行われているクーデター計画疑惑裁判の核心1の被告の最終弁論最終期日の13日、ボルソナロ前大統領をはじめとする前政権閣僚経験者らの被告8人が次々と、嫌疑を否定し、訴訟取り下げを申し出る文書を提出した。だが、前大統領側近からは「ボルソナロ氏から最高裁のアレッシャンドレ・デ・モラエス判事を ...
ブラジル : ブラジル日報【14日の市況】Ibovespaは前日比0.24%安の13万6,355.78ポイント/Vale・ペトロブラス下落 ハピビダは急伸/ルーラ「もしトランプ氏がブラジルで議会襲撃を行っていれば、裁かれていた」
ブラジル : ブラジル日報 15日 15:45
米国PPI予想上回る上昇 金融市場に警戒感広がる Ibovespa反落、Vale・ペトロブラス下落 ハピビダは急伸 米国の卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回る伸びを示したことを受け、米国発のインフレ警戒感が世界の金融市場に広がった。14日のブラジル株式市場では、主要株価指数Ibovespaが反落し、前日比0.24%安の13万6,355.78で取引を終えた。鉄鉱石価格の下落を背景に資源大手Val ...
FNN : フジテレビ「良い結末になる」「良いアイデアではない」米ロ首脳会談の開催地アラスカはロシア系住民多く…それぞれの思いが交錯
FNN : フジテレビ 15日 15:43
注目の米露首脳会談が日本時間の16日未明に行われる予定です。 開催地のアラスカ州を取材すると、住民の複雑な思いが垣間見えてきました。 オホーツク海に面するロシアの港湾都市「マガダン」から、30年ほど前にアラスカに移住してきた親子がロシア語で歌を披露してくれました。 テーブルに並んでいたのは、アメリカとロシア、そしてウクライナの国旗です。 娘・ズラータ・ランドさん: (ロシアとウクライナが)一緒にい ...
日本貿易振興機構6月の財貿易黒字は53億豪ドルに拡大、増加幅は37億豪ドル超
日本貿易振興機構 15日 15:40
オーストラリア統計局(ABS)は8月7日、6月の財の貿易収支(国際収支ベース、注1)を公表した。輸出は443億1,800万オーストラリア・ドル(約4兆2,545億円、豪ドル、1豪ドル=約96円、前月比6%増)、輸入は389億5,200万豪ドル(同3.1%減)となった。財貿易収支は53億6,500万豪ドルの黒字で、黒字幅は前月より37億6,100万豪ドル増加した。 2025年第2四半期(4〜6月、注 ...
デイリースポーツ20年続く左派政権、交代か
デイリースポーツ 15日 15:34
【ラパス共同】南米ボリビアで17日、左派アルセ大統領の任期満了に伴う大統領選が行われる。世論調査では米国との関係強化を訴える右派候補2人がリード。暫定政権期間を除き約20年続いた左派政権が交代し、対米協調路線にかじを切るとの見方が強まっている。 最新の調査では中道右派の実業家サムエル・ドリアメディナ氏(66)が支持率21・6%で首位。次点は20・0%の右派ホルヘ・キロガ元大統領(65)。両候補は対 ...