検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,134件中65ページ目の検索結果(0.274秒) 2025-08-20から2025-09-03の記事を検索
毎日新聞飲酒事故抑止へ 県警が合同検問 県西地区 /茨城
毎日新聞 2日 05:01
交通事故の抑止につなげようと、県警交通部と筑西、結城署は8月22日、筑西市の国道50号バイパスで合同交通検問を行った。速度超過による交通違反などで17件検挙した。 県西地区では飲酒運転による死亡事故が後を絶たない。6月には飲酒して境町の国道4号を逆走し衝突された対向車の1人が死亡した事故が発生。今年の飲酒運転…
毎日新聞部活でいじめ、不登校に 加東市教委 第三者委が報告書 /兵庫
毎日新聞 2日 05:01
加東市教委が市立中でのいじめを調査するため立ち上げた第三者委員会は8月29日、2022年1月に当時1年生の女子生徒が部活動内でのいじめによって不登校に至ったと認定する報告書を公表した。 報告書などによると、女子生徒は1年生の2学期ごろから体調不良で部活動を休んだが、部員らから理由を何度も聞かれたり、「ただのさぼりやん」と言われたりした。また、女子生徒が通りかかると部員らが小声…
毎日新聞東海村長選 根本氏が立候補へ 原発再稼働に賛成 /茨城
毎日新聞 2日 05:01
任期満了に伴う東海村長選(2日告示、7日投開票)に、新人で介護福祉士の根本華奈氏(34)が1日、無所属で立候補すると表明した。村長選への出馬表明は現職の山田修氏(64)、新人の大名章文氏(69)に続き3人目。
毎日新聞知事選 10日間の期日前投票5.58% /茨城
毎日新聞 2日 05:01
毎日新聞県公安委員長 白川氏が就任 「県民目線で」 /茨城
毎日新聞 2日 05:01
元県看護協会会長の白川洋子氏(71)が1日、県公安委員長に就任し、水戸市笠原町の県警本部で記者会見した。「一県民であることを忘れず、県民目線で意見を述べ警察行政を適切に管理したい」と述べた。任期は1年。 白川氏は秋田県出身で秋田県立衛生看護学院を卒業。1981年から筑波大学付属病院に勤務し、副病院…
毎日新聞課題を聞く/4止 子ども政策 「こどもアドボカシーセンターいばらき」 中井聖代表理事 /茨城
毎日新聞 2日 05:01
「声」生かす仕組み作りを
毎日新聞教員の業務効率化 学習と校務、クラウドで一元管理 福島市小中校 教室でも作業、見守り時間増 /福島
毎日新聞 2日 05:01
福島市教育委員会は、市立小中学校(義務教育学校、特別支援学校を含む)の教職員が学校で使うネットワークを8月から一元化した。従来は校務系と学習系のネットワークを別々に管理して端末も使い分けていたため、機微情報を扱う校務処理の多くを職員室の限られた端末で操作しなければならず、その都度、教員が移動する必要があった。市教委は「子どもを見守る時間が増えることで教育の質の向上につながる」と期待している。【錦織 ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) マイタケつゆ
毎日新聞 2日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) 弘前ねぷたの今昔
毎日新聞 2日 05:01
毎日新聞クマ出没対策 緊急銃猟制度開始 自治体「権限」に不安の声 専門職員育成が急務 /福島
毎日新聞 2日 05:01
人の生活圏にクマが出没した場合、市町村の判断で発砲が可能となる緊急銃猟制度が始まった。秋は、冬眠に備えて餌を求めるクマの出没増加が懸念される時期。専門知識を持つ職員らの育成が課題で、自治体は環境省が7月に公表した指針に基づき、訓練など準備を急ピッチで進める。住民の安全を確保しながら、クマの動きを追い発砲するという難しい判断を迫られ、「実施のハードルは高い」と不安の声が上がる。 「捕獲者は発砲可能。 ...
毎日新聞毎日但馬王将杯争奪将棋大会 盤上の熱き戦い 岡さん初V 県内外・小学生から社会人まで23人参加 /兵庫
毎日新聞 2日 05:01
第46回毎日但馬王将杯争奪将棋大会(日本将棋連盟但馬支部主催、毎日新聞豊岡支局後援)が8月31日、豊岡市の県立但馬文教府であった。アマ三段以上のA級は奈良工業高等専門学校(奈良県大和郡山市)3年、岡理月(りつき)さんが初優勝し、毎日但馬王将杯を獲得した。 二段・初段のB級は、京都府福知山市立惇明小学校6年の植地裕紀さん、級位者のC級は、京都府綾部市立豊里小学校4年の塩見繕さんがそれぞれ優勝した。 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /兵庫
毎日新聞 2日 05:01
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
琉球新報純喫茶和光(鹿児島・鹿屋市) 人つなぐコーヒー<お薦め昭和レトロ 九州・沖縄県紙合同企画>2
琉球新報 2日 05:00
鹿屋市西祓川(にしはらいがわ)町にある純喫茶和光は、1975(昭和50)年の創業時から半世紀にわたって地元で愛されてきた。アンティーク調の公衆電話などが置かれたレトロな店内にはジャズが流れ、一杯ずつ自家焙煎(ばいせん)の豆をひき、サイホンでいれたコーヒーが楽しめる。 2代目中野功二さん(52)は、コーヒーの粉と上昇してきた湯を竹べらで混ぜるときの感覚で抽出具合が分かるという。父でマスターの中野三好 ...
琉球新報「育児ストレスたまっていた」 小学生の息子をナイフで切りつけた疑いで父親を逮捕 那覇署 沖縄
琉球新報 2日 05:00
那覇署は1日、本島南部の集合住宅の自宅で、小学生の息子の手をナイフで切りつけて全治日数不詳のけがを負わせたとして、傷害の容疑で父親で看護師の男(57)を逮捕した。男は「育児ストレスがたまっていた」という旨の供述をしているという。 逮捕容疑は8月26日午後9時5分ごろ、本島南部の集合住宅で、小学生にナイフで切りつけてけがを負わせた疑い。 署によると、28日、関係者から別件での通報を受けて署員が駆けつ ...
UHB : 北海道文化放送【釧路メガソーラー問題】環境省が釧路市長と意見交換「釧路湿原全体としてどう保全をしていくか」_釧路市は条例案の報告・釧路湿原国立公園の拡張や地球温暖化対策の推進に関する法改正の検討なども要望〈北海道釧
UHB : 北海道文化放送 2日 05:00
意見交換をする鶴間釧路市長や環境省の担当者
琉球新報9月分交付税 4兆4千億超 総務省
琉球新報 2日 05:00
総務省は1日、自治体の財源不足を補う普通交付税の2025年度9月分として4兆4803億円を3日付で配分すると発表した。税収が豊富な東京都を除く46道府県分が2兆3197億円、市町村分が2兆1606億円。 普通交付税の配分は原則4、6、9、11月の年4回。大雨で被害が出た秋田県仙北市には、11月分のうち、6億1100万円を前倒しして配る。
河北新報宮城・石巻市、18億5050万円を追加 補正予算、ふるさと納税関係など
河北新報 2日 05:00
石巻市は1日、市議会9月定例会に提出する2024年度の各会計決算、25年度一般会計補正予算など20議案を発表した。一般会計は18億5050万円を追加し、総額811億6038万円とする。 主な一般会計…
河北新報岩手・大船渡火災時の消防支援学ぶ 台湾政府の視察団が仙台市消防局訪問
河北新報 2日 05:00
台湾政府の消防担当者らでつくる視察団が1日、仙台市若林区の若林消防署六郷分署を訪れ、岩手県大船渡市で2月に発生した大規模山林火災の消防活動に参加した仙台市消防局職員から当時の教訓を学んだ。 仙台市が…
カナロコ : 神奈川新聞詩人カニエ・ナハ 詩集「逗子」に込めた願い
カナロコ : 神奈川新聞 2日 05:00
不安定な時代を映し出すように詩作を重ねるカニエ・ナハ。詩人デビューから15年。読み手の心に残る詩の在り方を求めてきた。この春には詩集「逗子」(私家版)を発表。戦争を主題の一つに据え、世界の惨状を前に、祈りにも似た嘆きや希望の言葉を連ねている。 平塚に…
カナロコ : 神奈川新聞フェスタサマーミューザ川崎2025、全18公演に熱狂
カナロコ : 神奈川新聞 2日 05:00
神奈川フィルハーモニー管弦楽団による公演の様子=ミューザ川崎シンフォニーホール(撮影・池上直哉) 首都圏を拠点とするオーケストラが参加した真夏のクラシック音楽の祭典「フェスタサマーミューザKAWASAKI」。21回目となる今年は7月26日から8月11日まで、計18公演がミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市幸区)を中心に行われ、約2万5千人のクラシック音楽愛好家が集った。記者が足を運んだ公演の印象 ...
河北新報宮城・川崎町が小中一貫校を検討 町議会に推進案提示
河北新報 2日 05:00
川崎町は、加速する少子化を踏まえ川崎小と川崎中を一体化した小中一貫校の導入を検討する考えを示した。1日に開かれた町議会全員協議会で推進案を示した。 町教委によると、校舎は川崎中の敷地内に整備。鉄筋コ…
カナロコ : 神奈川新聞渋沢栄一が主人公の新作能「青淵」 東京・観世能楽堂で初演
カナロコ : 神奈川新聞 2日 05:00
「近代日本経済の父」とも呼ばれる実業家・渋沢栄一(1840〜1931年)を主人公にした新作能「青淵(せいえん)」が、今秋初演を迎える。同作は、明治維新直後に渋沢に訪れた転機に焦点を当てた物語。能楽シ…
千葉日報閉校小の関連費計上 勝浦市議会
千葉日報 2日 05:00
勝浦市定例議会は1日開会。本年度の一般会計を1億191 ・・・
河北新報宮城・利府町長選は来年2月8日投票
河北新報 2日 05:00
利府町選管は1日、任期満了(来年3月1日)に伴う町長選の日程を来年2月3日告示、8日投開票に決めたと発表した。2期目の現職熊谷大氏(50)を含め、立候補を表明した人はいない。1日現在の有権者は2万9…
室蘭民報祝津風車、改修へ 室蘭市、主軸軸受け部が摩耗
室蘭民報 2日 05:00
室蘭市は1日、祝津風力発電設備改修費や地球岬環境整備事...
徳島新聞徳島県内有権者59万4961人 6月比で2457人減少
徳島新聞 2日 05:00
徳島県選挙管理委員会は1日、県内の同日時点の選挙人名簿登録者数を公表した。総数は59万4961人で、前回登録時(6月2日)と比べて2457人減った。 男女別では、男性が1123人減の28万252…
読売新聞鹿屋基地に無人機配備へ 28年度から 市長一定の理解 「防衛省しっかり説明を」
読売新聞 2日 05:00
鹿屋航空基地に配備されるシーガーディアン(防衛省提供) 防衛省が2028年度から、洋上監視用の滞空型無人機「MQ9B シーガーディアン」を海上自衛隊鹿屋航空基地に配備する方針が明らかになった。鹿屋市の中西茂市長は1日の定例記者会見で、「南西諸島などの安全保障環境が厳しさを増す中、地理的にも適地と判断されたのだろう」と述べ、一定の理解を示した。 防衛省が8月29日に発表した26年度予算の概算要求で、 ...
西日本新聞緇井鶏子のきょうの運勢(9月2日・火曜日)
西日本新聞 2日 05:00
カナロコ : 神奈川新聞カニエ・ナハ新詩集、戦争と平和を詩で紡ぐ
カナロコ : 神奈川新聞 2日 05:00
不安定な時代を映し出すように詩作を重ねるカニエ・ナハ。詩人デビューから15年。読み手の心に残る詩の在り方を求めてきた。この春には詩集「逗子」(私家版)を発表。戦争を主題の一つに据え、世界の惨状を前に、祈りにも似た嘆きや希望の言葉を連ねている。 平塚に…
琉球新報墜落したF2の引き揚げ開始
琉球新報 2日 05:00
航空自衛隊は1日、茨城県沖の太平洋で8月に墜落したF2戦闘機の引き揚げ作業を開始した。水深200〜300メートルの海底に沈んでいるとみられる。 (共同通信)
読売新聞内舘茂・盛岡市長インタビュー 物流拠点と教育機関の誘致を推進
読売新聞 2日 05:00
2日に1期目の任期(4年間)の折り返しを迎える盛岡市の内舘茂市長(58)が1日、読売新聞のインタビューに応じた。市が2039年度の供用開始を目標に内丸地区での整備を進める新市庁舎について、現在の官公庁が並ぶエリアへの移転を検討している考えを明らかにした。23年8月に初当選して以降の2年間で、掲げた公約の7割を事業化したと実績を強調。今後は物流センターや教育機関の誘致に注力し、雇用やにぎわいを生み出 ...
日本経済新聞大阪万博のマレーシア館、竹と料理が織りなす「ぬくもり」
日本経済新聞 2日 05:00
大阪万博のマレーシア館で、食品サンプルで再現した各地域の郷土料理(8月20日、大阪市此花区)東南アジアのマレーシアは、マレー半島とボルネオ島北部からなり、マレー系、中国系、インド系など様々な民族が共存する多民族国家だ。 大阪・関西万博の同国パビリオンのテーマは「調和の未来を紡ぐ」。外観はマレーシアと日本の文化に根差した竹を素材に使用。約5000本を立体的に編んでいる。マレーシアの伝統織物「ソンケッ ...
琉球新報元空手五輪代表、性的暴行の罪で懲役3年
琉球新報 2日 05:00
酒に酔って抵抗できない状態の知人女性に性的暴行を加えけがをさせたとして、準強制性交致傷などの罪に問われた元東京五輪空手代表の西村拳被告(29)の裁判員裁判で大阪地裁は1日、懲役3年(求刑懲役6年)の判決を言い渡した。被告は同意があったなどとして無罪を主張し、弁護側は控訴する方針。 被告は女性と飲酒後の2022年11月19日、東大阪市の自宅で女性が抵抗できない状態であることに乗じ、スマートフォンで撮 ...
千葉日報学習用PC取得可決 館山市議会
千葉日報 2日 05:00
館山市定例議会は1日開会。市は1億536万円 ・・・
琉球新報平和祈念館入館者600万人 ポーランドのプルゼメクさん広島
琉球新報 2日 05:00
広島市の国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の入館者数が1日、600万人に到達し、記念セレモニーが開かれた。2002年8月、平和記念公園内にオープン。原爆犠牲者の遺影や被爆体験記を公開するほか、爆心地から見た被爆後の街並みを表現した追悼空間もある。 600万人目はポーランドから訪れたプルゼメク・パンコフスキさん(50)と息子のエレンさん(18)で「広島で起きたことを学びたい」と祈念館を訪れた。記念品を ...
読売新聞甘い女神 ワインに変身
読売新聞 2日 05:00
世羅でヌーボー仕込み始まる ハニービーナスを機械に投入する橋本醸造長(世羅町で) 世羅町黒渕の「せらワイナリー」で1日、収穫したての町産の白ブドウ「ハニービーナス」を使ったヌーボーワインの仕込みが始まった。 ハニービーナスは 芳醇(ほうじゅん) な甘みが特長で、初仕込みには約3トンを使った。工場ではスタッフが、コンテナに入ったブドウを茎と果実に分ける機械に投入し、果実の方を圧搾機に移していった。 ...
河北新報全国高校ラグビー宮城県予選あす開幕 10チームが優勝狙い熱戦
河北新報 2日 05:00
〔注〕丸数字はシード順。 合同Aは仙台一、仙台二、仙台東、多賀城、宮城水産、石巻。合同Bは古川工、気仙沼向洋で構成。 み…みやぎ生協めぐみ野フットボール場 ユ…ユアテックスタジアム仙台
毎日新聞信越ク、健闘及ばず 強豪相手に互角の試合 /長野
毎日新聞 2日 05:00
第96回都市対抗野球大会は第5日の1日、1回戦3試合があった。北信越代表で6年ぶり25回目出場の長野市・信越クラブは、近畿第4代表で第89回(2018年)優勝の大阪市・大阪ガスに1―4で敗れ、チームとしても北信越勢としても、86回(15年)以来となる本大会勝利には届かなかった。一回に2点を先制されるも二回に永井敦士の適時打で1点を返し、守っても三回から登板の松田賢大(バイタルネットから補強)が6回 ...
琉球新報能登被災地、侵入盗が増加奈良女子大
琉球新報 2日 05:00
奈良女子大などの研究チームは1日、2024年1月の能登半島地震で、発生直後の能登北部での侵入盗件数が、被災前のデータを基にした予測から大幅に上回っていたと発表した。避難による留守家屋などへの被害が増加したと考えられ、研究チームは「侵入盗の件数増加を科学的に証明した」とした。 研究チームは石川県を4地域に分け、19〜23年の侵入盗件数を基に24年の件数を予測。実際の認知件数と比較した。株価など時間と ...
河北新報柿渋作り、作業は上出来 宮城・白石の小原小3、4年挑戦<スケッチみやぎ>
河北新報 2日 05:00
白石市小原小の児童が8月28日、小原公民館で柿渋作りに挑戦した。地域の恒例行事で、小原地区と丸森町で生産された熟す前の青柿100キロを使用。地元住民でつくる「柿渋作りを楽しむ会」と丸森町の生産農家鎌…
琉球新報ガスと暮らしの 安心運動周知へ 沖縄ガス呼びかけ
琉球新報 2日 05:00
9〜11月に全国で実施する「ガスと暮らしの安心運動」(日本ガス協会、日本コミュニティーガス協会主催)の周知のため、沖縄ガスの原國政人専務=写真中央=らが1日、那覇市の琉球新報社を訪れた。 ガス使用中の換気や古くなった機器の交換、警報器の設置・交換などの安全対策を呼びかけている。原國専務は「ガスを安心安全、便利に使用してもらうために機器の確認などを行ってほしい」と呼びかけた。
琉球新報生成AI事業 下野新聞参入 過去記事を活用
琉球新報 2日 05:00
下野新聞社(宇都宮市)は1日、生成AI事業に参入すると発表した。創刊から長年にわたって蓄積してきた栃木県に関する膨大な過去記事を活用し、文章の作成などができる「下野新聞生成AI」を開発する。年内にも県内の自治体や企業に有料での提供を始める。 下野新聞によると、自治体では過去の経緯を踏まえた議会答弁案の作成、企業では地域の特徴に合致したビジネス戦略の策定などが利用方法として想定される。資料の要約や会 ...
河北新報被災者救護や緊急通路確保など災害時の応急対策で、宮城・大崎の県警鳴子署と地元建設業6社協定
河北新報 2日 05:00
鳴子署は8月27日、大崎市鳴子温泉地区の建設業6社でつくる鳴子建友会と災害発生時の応急対策の協定を結んだ。 協定は大規模災害の発生に備え、迅速な被災者救護や緊急通路の確保が必要な場合に建友会に協力を…
河北新報宮城・栗原市と西武不動産が、栗駒国定公園内の森林保全・活用へ連携協定
河北新報 2日 05:00
栗原市は、同市栗駒耕英地区に「栗駒高原・西武の森」を所有する西武不動産(東京)と、森の自然環境の保全と持続的な利用に向けた協定を結んだ。栗駒国定公園内にある約328万平方メートルの森林が対象で、管理…
河北新報<高校写真部>「清楚(せいそ)」上野愛依(登米総合産業2年)
河北新報 2日 05:00
ビビットな色彩の花を選ばずに、あえて暗めのトーンで仕上げ、ミステリアスな雰囲気を出しています。ほんの少し緑がかったつぼみや花の芯の薄い黄色がパートカラーのような効果を感じさせ…
琉球新報死亡女性は慶応大生 埼玉グライダー墜落
琉球新報 2日 05:00
埼玉県熊谷市の利根川でグライダーが墜落し、操縦していた女性が死亡した事故で、機体が離陸して数分後に墜落した可能性があることが1日、日本学生航空連盟への取材で分かった。機体が慶応大のもので、死亡女性が同大の学生であることも判明した。県警によると、女性は20代とみられる。 同日、運輸安全委員会は航空事故調査官や職員を現地に派遣し、ドローンなどを使って事故原因の調査を開始。県警も現場周辺を実況見分した。 ...
琉球新報パンケーキやサンデーで黒糖のおいしさ、週替わりで提供 離島5島を味で巡るフェア、リウボウで 沖縄
琉球新報 2日 05:00
那覇市久茂地のデパートリウボウ2階「樂園カフェ」で沖縄黒糖フェア「沖縄黒糖de島めぐり」が1日から始まった。10月5日まで。期間中、伊平屋島や伊江島、粟国島など5島で生産された黒糖を使ったデザートなどを提供する。 JAおきなわとの連携で島々の黒糖の魅力を味わうことができる。提供するメニューは黒糖黒みつサンデーやパンケーキなど4品で、島ごとの黒みつが毎週替わる。リウボウインダストリー営業部の細谷淳さ ...
千葉日報広報事務費用を減額 東金市議会
千葉日報 2日 05:00
東金市役所 東金市定例議会は1日開会。市は、広報事務費 ・・・
琉球新報21日に那覇と名護でHPVワクチン集団接種 沖縄
琉球新報 2日 05:00
那覇市医師会と北部地区医師会は21日、子宮頸(けい)がんを予防するヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの集団接種を、那覇市東町の那覇市医師会と、名護市大中の県立北部病院でそれぞれ実施する=写真。 沖縄の子宮頸(けい)がんの年齢調整罹患(りかん)率は全国有数の高さだが、2024年度のワクチン接種率は8.3%にとどまる。全国平均は15%で、沖縄は唯一10%を割り込み、都道府県別で最下位だった。 こ ...
琉球新報犯罪被害者支援をワンストップで 専門コーディネーター配置 複数機関と連携、支援計画も 沖縄
琉球新報 2日 05:00
県犯罪被害者等支援ワンストップサービスセンターの看板掲揚式が1日、那覇市の県南部合同庁舎で開かれた。従来の総合支援窓口に、犯罪被害者等支援コーディネーターを配置してワンストップサービスが加わった。相談窓口で被害者が何度も同じ説明を繰り返す負担を防ぐほか、複数の関係機関や長期支援が必要なケースで、被害者が必要とする支援がより円滑に進むことが期待される。 県は2022年に犯罪被害者等支援条例を制定。同 ...
琉球新報那覇・国際通りに「YAIBA」が見参! 1日2回、8時18分に時報 声は高山みなみさん 沖縄
琉球新報 2日 05:00
那覇市の国際通りに設置された98台のデジタルサイネージ「国際通りストリートビジョン」で、人気アニメ「真・侍伝 YAIBA」の主人公・鉄刃(くろがね・やいば)が時報を告げる特別企画が始まった。「やいば」の語呂に合わせ、午前8時18分と午後8時18分の1日2回、声優の高山みなみさんが演じる刃の声で、国際通りに時刻を知らせる。 通行者にユニークな体験を提供し、街のにぎわいにつなげようと、ビジョンを運営す ...
琉球新報我那覇 宗雄さん(83)・沖縄市 <2> 孤児と共に暮らす
琉球新報 2日 05:00
我那覇宗雄さん(83)=沖縄市=は母キヨさんと共に疎開地の久志村(現名護市)大川から越来村(現沖縄市)に戻ります。 元の住居のあった場所は米軍が占拠していたため、2人は越来村安慶田(現沖縄市住吉)のコザ孤児院の近くで暮らし、キヨさんは孤児院の炊事係として働きます。 孤児院に使うため米軍が接収したのは「タードゥシ久場」と「カミー久場」という屋号の2軒の民家です。キヨさんは久場家の親類でした。 今も残 ...
北日本新聞電動トゥクトゥク導入、市内周遊観光を支援 魚津市議会
北日本新聞 2日 05:00
魚津市議会9月定例会は1日開会し、市は2025年度一般会計補正予算案5億8157万円(累計223億5213万円)など11議案と報告4件、認定7件を提出した。6...
北日本新聞【写真特集】所作 艶やか おわら風の盆開幕
北日本新聞 2日 05:00
琉球新報タマムシ、クワガタも…国頭「あがち森」夜の観察会 約30人がクイナの声も楽しむ 沖縄
琉球新報 2日 05:00
【国頭】国頭村奥間の自然豊かな森に隣接する「喫茶あがち森」で8月23日、真夏の夜の昆虫観察会が開かれた。平山一昭さん、奈美子さん夫妻が経営する。村内のほか那覇市、沖縄市、名護市、東村などから親子や大人、約30人が参加。夜の森にライトトラップを設置、光に集まる虫たちを観察した。 観察会は、4年前から始まり今回で7回目。昆虫に詳しい鷹野拓海さん(29)=村辺土名=がアドバイザーとして参加している。 観 ...
琉球新報値上げ品目2万超 価格高騰、勢い止まらず
琉球新報 2日 05:00
多くの家庭が食費の負担に頭を悩ます中で、価格高騰の勢いが止まらない。帝国データバンクの8月の発表によると、2025年に値上げが見込まれる飲食料品は、11月までの公表分で累計2万34品目に上る。24年の1万2520品目を大きく上回る水準で、暮らしへの打撃は避けられない状況だ。 分野別では、だし製品などの「調味料」が6148品目で最多。清涼飲料水やビール、ワインといった「酒類・飲料」と、冷凍食品やパッ ...
中日新聞ひとり親、半数超うつ疑い 埼玉の食料支援利用者調査
中日新聞 2日 05:00
埼玉県の食料支援団体を利用するひとり親の半数超にうつや不安障害が疑われることが、明治大公共政策大学院の大山典宏専任教授らの調査で分かった。経済的に苦しいひとり親が精神的にも追い詰められている実態が浮き彫りになった。大山専任教授は行政によるカウンセリングなどメンタルケアの必要性を訴えている。 調査は昨年5〜8月、ひとり親世帯に無料で食品を配る団体が加盟する「埼玉フードパントリーネットワーク」と共同で ...
琉球新報ホテルで西表産コメ提供 星野リゾート、地産地消推進 農家の安定収入にも
琉球新報 2日 05:00
西表島ホテルby星野リゾートは8月28日から、ホテル内レストランや社員食堂で島内産のコメを使用している。地産地消の仕組みづくりに加え、年間4〜6トンの継続的な消費が見込まれることから、農家の安定収入にもつなげたい考えだ。 西表島で流通する県外産の銘柄米については、全国的なコメの高騰に加え、輸送コストがのしかかり、価格が押し上げられていた。 一方、島では2023年度に240トン、24年度に244トン ...
読売新聞県西部に「学びの選択肢」 武雄アジア大設置認可
読売新聞 2日 05:00
建築工事が進む武雄アジア大記者会見する内田理事長(左)と学長に就任予定の小長谷氏 理事長と学長予定者抱負 学校法人・旭学園(佐賀市)の内田信子理事長は1日、文部科学相が武雄アジア大学(武雄市)の設置を認可したことを受けて佐賀女子短大で記者会見を開き、「(武雄市など)県西部地域には高等教育機関がなく、それが高校生たちの県外流出の要因にもなっていた。認可されて感慨深い」などと喜びを語った。 文部科学省 ...
読売新聞阿波おどり人出 111万人
読売新聞 2日 05:00
課題などを話し合う実行委のメンバーら(徳島市で) 昨年より9万人増 万博で披露要因か 徳島市の阿波おどりを主催する「阿波おどり未来へつなぐ実行委員会」は1日、今年の期間中(8月11〜15日)の会場周辺の人出が、昨年より9万人多い約111万人だったと発表した。実行委は曜日の並びが良かったほか、人気アニメ「鬼滅の刃」とのタイアップや大阪・関西万博会場での披露で、県外からも多くの観光客が訪れたことが増加 ...
徳島新聞阿波銀が平松工業のSDGs私募債を受託
徳島新聞 2日 05:00
阿波銀行は建築用鉄骨製造の平松工業(兵庫県)が発行した同行保証付き「あわぎんSDGs…
徳島新聞吉野川市、市所有の53施設の使用料を値上げ 2026年4月、料金体系統一
徳島新聞 2日 05:00
吉野川市は、市所有の53施設の使用料を見直し、値上げする。2004年の合併時から続いていた施設間の不均衡を是正し、統一的な運用を図るのが目的。抜本的に改定するのは合併後初めて。新料金は来年4月から適用する。1日開会の市議会9月定例会に関連施設の条例… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り307文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事 ...
琉球新報ロート製薬と業務提携 藻類活用、素材共同開発OPバイオ
琉球新報 2日 05:00
海洋微細藻類を活用した医薬品や化粧品素材開発のオーピーバイオファクトリー(OPバイオ、うるま市、金本昭彦社長)は1日、ロート製薬(大阪市)と資本業務提携契約を締結したと発表した。 世界市場を見据え、化粧品や医療品原料、機能性食品などで新規素材の共同開発や応用展開を進める。 OPバイオの持つ生物資源の探索や培養の技術に、ロートの製薬・ヘルスケア分野での研究開発力やマーケティング力を融合させる。 OP ...
琉球新報スキマバイトで連携 宮古島商議所とタイミー、島の人事部が協定 沖縄
琉球新報 2日 05:00
【宮古島】宮古島商工会議所(根路銘康文会頭)とタイミー(東京都、小川嶺代表)、株式会社島の人事部(宮古島市、千田泰平代表)の3者は29日、市内事業者の人材不足解消に向け、包括的連携協定を結んだ。県内商工会議所としては初の取り組み。 タイミーは、いわゆる隙間時間を利用して働きたい求職者と短時間雇用を求める事業者をつなぐマッチングサービス「スキマバイト」を提供している。協定によってタイミーが同サービス ...
読売新聞カープVSベイ 鳥取一色に
読売新聞 2日 05:00
「まるごと鳥取県ナイター」でPRする鳥取の魅力が詰まったパンフレット(県庁で) 3日マツダスタジアム 県PRブース 梨、とうふちくわ、コナン、トリピー・・・ 県などは3日、プロ野球・広島東洋カープ―横浜DeNAベイスターズ戦が行われる広島市のマツダスタジアムで、「今日はまるごと鳥取県ナイター」を開く。特産の梨や、とうふちくわの販売ブースを設けるほか、球場内ではアニメキャラクターの「コナン君」が、試 ...
徳島新聞10月電気代67円高く
徳島新聞 2日 05:00
四国電力は10月の電気代が標準世帯(月使用料260キロワット時)で9月より67円高い7…
読売新聞小樽市でストリートピアノの祭典開催…道内外の260人が演奏
読売新聞 2日 05:00
多くの観客の前で演奏する出演者(8月30日、小樽市で) 街角ピアノの祭典「おたるストリートピアノジャム2025」が8月30日、小樽市中心部の商店街「サンモール一番街」などで開かれ、美しい音色がまちのあちこちで響いた。 同商店街には10年前、誰でも自由に弾けるストリートピアノが設置され、イベントは2018年に始まった。今回は今年7月にオープンした小樽芸術村浮世絵美術館や同芸術村旧三井銀行小樽支店など ...
河北新報<人事>七十七銀行(9月1日)
河北新報 2日 05:00
◇七十七銀行(1日)兼資金証券部副部長 資金証券部証券課長小沢準▽営業部副部長兼芭蕉の辻支店副支店長兼南町通支店副支店長(鶴ケ谷支店長)皆川哲也▽新伝馬町支店長(相馬支店長)長沢忠美▽鶴ケ谷支店長(…
読売新聞児童虐待対応で高崎市と県警、緊密な連携へ協定
読売新聞 2日 05:00
高崎市と県警は1日、児童虐待事案への対応を巡り、緊密に連携していくとする協定書を締結した。同市の児童相談所(児相)が10月1日に開所することを受けた措置。情報共有などを図り、事案の早期発見や迅速な対応を目指す狙いだ。 同児相で行われた締結式には、中山直美・市児童相談所担当部長と県警の浦野弘則・生活安全部長が出席。中山部長は「高崎の子どもは高崎で守るという決意で対応していく」、浦野生安部長は「児童虐 ...
毎日新聞自分史の基に「思い出ノート」 /長野
毎日新聞 2日 05:00
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
琉球新報三線新人は8人 優秀は6人合格
琉球新報 2日 05:00
第14回八重山古典芸能コンクール(琉球新報社主催)の八重山三線新人・優秀部門の審査が1日、那覇市の琉球新報ホールであった。 新人部門は16人が応募・受験し、8人が合格した。合格率は50%。失格者なし。優秀部門は15人が受験し、6人が合格した(応募者は17人)。合格率は40%、棄権者2人、失格者なし。合格者は次の通り。(敬称略) 【新人部門】親川美和子(今帰仁村)〓(サンズイにウカンムリにマユ毛のマ ...
読売新聞教訓胸に未来へ備え 防災の日 関東大震災追悼、各地で訓練
読売新聞 2日 05:00
合同訓練でビルに向かって放水する消防隊員(1日、千代田区で)ゴーグルをつけて仮想世界で消火体験をする参加者(右)(1日、墨田区役所で)法要に出席された秋篠宮ご夫妻(1日、墨田区で)=代表撮影法要後に焼香をする人たち(1日、墨田区で)=代表撮影 1923年の関東大震災を教訓に制定された「防災の日」の1日、都内各地で防災訓練や関連イベントが行われ、参加者は災害への備えを新たにした。震災と東京大空襲で亡 ...
河北新報郡仙台市長が公務復帰 肺炎で入院
河北新報 2日 05:00
肺炎と診断され、仙台市内の病院に入院していた郡和子市長が1日、公務に復帰した。市職員との打ち合わせをこなした。 郡市長は8月21日午後に発熱した。27日に気仙沼市で開催された県市長会議は藤本章副市長…
読売新聞命守る 日々備え
読売新聞 2日 05:00
防災の日 各地で訓練 倒壊家屋から要救助者役を助け出す警察官ら(和歌山市で)被災状況などを報告する田嶋町長(手前、串本町で) 「防災の日」の1日、串本町の田嶋勝正町長が南海トラフ地震を想定した政府の総合防災訓練にテレビ会議で参加するなど、各地で訓練が行われた。参加者らは地震だけでなく、水害や火災からも命を守るため、日頃の備えを改めて確かめた。 政府の総合防災訓練は県南方を震源とするマグニチュード( ...
読売新聞9月恒例 ジーンズ議会
読売新聞 2日 05:00
倉敷市議ら 国産発祥の地PR ジーンズ姿で議会に臨む倉敷市議(倉敷市で) 全国に「国産ジーンズ発祥の地」をPRしようと、倉敷市議らが1日、開会した市議会定例会にジーンズやデニム地のジャケットを着用して臨んだ。 同市児島地区はジーンズの生産が盛んで、地域経済の後押しを目的に、市議会が2007年から毎年9月定例会を「ジーンズ議会」として開催。この日は議員や市幹部ら約70人がジーンズ姿で定例会に臨んだ。 ...
読売新聞高原覆うソバの花 南会津
読売新聞 2日 05:00
花が見頃を迎えた高杖原地区のソバ畑(8月29日、南会津町で) 「天空のそば畑」として知られる南会津町高杖原地区の畑で、ソバの花が見頃を迎えている。 高杖原地区では標高約1000メートルの高原にある約12ヘクタールの畑でソバが栽培されている。8月下旬から9月上旬には、山あいの畑一面に白い花がじゅうたんのように広がり、花景色を観賞したり、撮影したりする人たちでにぎわう。 二本松市から訪れた会社員の渡辺 ...
読売新聞最低賃金66円増1046円
読売新聞 2日 05:00
審議会の段野会長(右)から答申文を受け取る亀井局長 審議会答申 来年1月から適用 県内初の1000円超 県内の最低賃金(時給)の改定額を議論する徳島地方最低賃金審議会は1日、現在の時給980円から66円引き上げ、1046円にするよう亀井崇・徳島労働局長に答申した。県内で1000円を超えるのは初めてとなる。昨年は全国で過去最大となる84円を引き上げて「全国中位(27位)」となったが、今年も中位を維持 ...
千葉日報給食費負担減へ費用 大網白里市議会
千葉日報 2日 05:00
大網白里市役所 大網白里市定例議会は1日開会。市は、給食 ・・・
読売新聞伊東市長不信任「当然」 市議会「良識ある判断を」
読売新聞 2日 05:00
不信任決議案の賛成討論に聞き入る田久保市長=金成真也撮影起立による全員賛成で不信任決議案を可決した伊東市議会(いずれも1日、伊東市で)田久保市長に対する告発状を受理した伊東署 「よって、本市議会は、田久保真紀市長を信任しない」。「東洋大卒」と学歴を偽ったと指摘される田久保・伊東市長に対する不信任決議案の1日の採決では、19人の市議全員が賛成した。議会の解散か、辞職・失職か――。田久保市長は重い判断 ...
徳島新聞穴吹37・8度、池田36・2度 9月史上最高気温
徳島新聞 2日 05:00
県内は1日、高気圧に覆われて暖かい空気が流れ込んだ影響で気温が上がった。徳島地方気象台によると、美馬市穴吹町で3…
読売新聞太陽の塔 幻想の光
読売新聞 2日 05:00
幻想的にライトアップされた太陽の塔(吹田市で)風鈴などが彩る「風の小径」(吹田市で)万博記念公園「イルミナイト」 吹田市の万博記念公園で、太陽の塔などを光で彩るイベント「イルミナイト万博」が、15日までの週末や日曜などに開かれている。 闇夜に照らし出された塔は、淡い紫、ピンク、赤など刻々と色が変わり、周囲に点在する球体が青白く光るなど、幻想的なムードを醸し出している。塔の脇に設置された「風の 小径 ...
琉球新報熊本、8人わいせつ教諭懲役6年
琉球新報 2日 05:00
教え子の少年ら8人に就寝中にわいせつな行為をし動画で撮影するなどしたとして、不同意わいせつ罪などに問われた熊本県山鹿市立菊鹿中の教諭福田怜史被告(38)に、熊本地裁は1日、「生徒や保護者からの信頼を利用し卑劣だ」として懲役6年(求刑懲役9年)の判決を言い渡した。検察側は、保護者とも連絡を取って自宅に宿泊させていたと指摘していた。 判決理由で中田幹人裁判官は「約4年の長期間に犯行を繰り返し、常習性が ...
読売新聞総体など成果9選手報告 県庁で学館新潟・佐藤さんら
読売新聞 2日 05:00
鈴木副知事(手前)に結果を報告する選手ら(1日、県庁で) 今夏の全国高校総体(インターハイ=読売新聞社共催)と全国高校定時制通信制体育大会の各競技で3位以内に入った9選手が1日、県庁で鈴木康之副知事に結果を報告した。 インターハイでは、東京学館新潟高3年の佐藤克樹さん(18)が陸上男子200メートルで2位、長岡大手高2年の根岸歩夢さん(17)が水泳男子個人メドレーの200メートルと400メートルで ...
北日本新聞日々アレコレ雪女効果に期待/社会部 熊谷 浩二
北日本新聞 2日 05:00
男の顔を持ち上げ、ふうっと息を吹き込む女。男の体はみるみるうちに白くなり、動かなくなった。絵本「ゆきおんな」(中脇初枝著)の一場面だ。絵を手がけたのは高岡市出...
読売新聞宇都宮市が市民に住宅の地震対策を促そうと、耐震シェルターや防災ベッドの模型を展示…有効性を示すのが狙い
読売新聞 2日 05:00
宇都宮市が購入・設置の費用補助を行っている耐震シェルター(1日、宇都宮市一条のミライト一条で) 市民に住宅の地震対策を促そうと、宇都宮市は「防災の日」の1日から、同市一条の複合施設「ミライト一条」で、耐震シェルターの実物と、防災ベッドの模型を展示している。市はそれぞれの購入・設置にかかる費用の補助制度を用意しているが、利用は低調で、市民に有効性を分かりやすく示す狙いがあるという。(奥山大輝、坂本諒 ...
琉球新報きょう参院選総括公表 森山幹事長の去就焦点自民
琉球新報 2日 05:00
自民党は2日に参院選総括委員会を開き、総括報告書を取りまとめる。集約されれば両院議員総会に諮り、公表する。石破茂首相(党総裁)の個人的な責任に触れない内容になる見通しで、首相の続投に批判的な勢力から「トップの責任」を問う声が強まる可能性がある。石破政権の要である森山裕幹事長は、総括を終えた段階での辞任に含みを持たせており、去就が焦点となる。 森山氏が辞意を表明すれば、鈴木俊一総務会長、小野寺五典政 ...
河北新報「みやぎの魚」バスでPR 県、ラッピングに13種類
河北新報 2日 05:00
県産の水産物や水産加工品の魅力を発信しようと、県は1日、カキやホヤ、ギンザケなど県を代表する13種類の海産物を描いたラッピングバスによるPRを始めた。 ラッピングバスは2台。「手軽に!おいしい!栄養…
琉球新報17日に中高年世代の再就職フェア
琉球新報 2日 05:00
沖縄労働局主催の体験型合同企業説明会「中高年世代のための再就職フェア」が17日午後1時半から、北谷町のちゃたんニライセンター1階カナイホールで開催される。福祉や警備など6業種12社が参加する。うち8社は車いすへの移乗や施設警備の手順といった仕事体験もできる。参加無料。参加対象者はおおむね35歳から59歳。 中高年世代活躍応援プロジェクト担当の與那覇敦子さんは「体験型説明会を通して自身の可能性に出合 ...
琉球新報国内新車販売 2カ月連続減 新型導入少なく
琉球新報 2日 05:00
8月の国内新車販売台数は、前年同月比8・3%減の30万1221台となり、2カ月連続で減少した。新型車の導入が少なかったことが原因で、特に経営再建中の日産自動車の落ち込みが目立った。日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1日発表した。 軽自動車は4・3%減の11万4627台だった。首位スズキは2・6%減の3万9653台。ダイハツ工業が1・6%減の3万4295台と続いた。秋に軽ワゴン「ルー ...
琉球新報「知っている」つもり 佐久田 吉記宮古支局
琉球新報 2日 05:00
宮古支局着任前、6月は那覇の本社で勤務した。その間、自分の無知に気付かされる経験をした。6月23日、糸満市の平和祈念公園。慰霊の日当日に平和の礎を訪れたのは初めて。朝6時、取材班として現地に到着。既に礎周辺には遺族の姿があった。碑の前に立ち止まると、いとおしそうに刻銘された名を呼び、花と線香を供えると静かに目を閉じて、手を合わせていた。 クワディーサーの木漏れ日の中、亡き家族との対話があった。遺族 ...
読売新聞トラフグ漁解禁、出港 はえ縄漁船 下関から第1陣
読売新聞 2日 05:00
日本海でのトラフグ漁が1日解禁され、県 延縄(のべなわ) 協議会(下関市)所属のはえ縄漁船の第1陣3隻が、下関市の下関漁港 南風泊(はえどまり) 分港から出港した。 見送りを受けて出港するはえ縄漁船 県内のはえ縄漁業者でつくる協議会には42隻が所属。県沖から長崎県・対馬沖の海域で来年3月まで操業する。初競りは今月下旬になる見込み。昨季の水揚げ量は寒波やしけなどの影響で、前季より約3トン少ない約33 ...
琉球新報新報主催・共催事業
琉球新報 2日 05:00
■第14回八重山古典芸能コンクール/三線・最高部門 琉球新報ホール=午後1時 ■「未来を守る、記憶と行動」 不発弾処理推進月間パネル展 琉球新報社1階エントランス=午前9時〜午後6時
河北新報豪雪地域の青森・弘前で、除雪業務に長年貢献してきた事業者3社などに表彰状贈呈<みちのく>
河北新報 2日 05:00
◇…豪雪地域の青森県弘前市が、市道の除雪業務に長年貢献してきた市内の事業者3社などに表彰状を贈った。猛暑続きでつい忘れがちだが、冬には全国ニュースになっていた「どか雪」に立ち向かってきた。 ◇…市内…
琉球新報教育、人材育成で連携へ 協定締結、課題解決探る 伊江村と名桜大
琉球新報 2日 05:00
【伊江】伊江村(名城政英村長)と名桜大学(名護市、砂川昌範学長)は8月15日、教育や人材育成などの分野で連携強化を図る包括連携協定を締結した。同日、伊江村役場で締結式が開かれ、名城村長と砂川学長がそれぞれ協定書に署名した。 協定では、教育・人材育成のほか、観光・文化の振興、保健医療・福祉向上など計9項目で連携協力するとした。また、名桜大の学生がゼミ活動などで、伊江村を訪れる際のフェリー代を支援する ...
千葉日報補正予算など20議案 四街道市議会
千葉日報 2日 05:00
四街道市役所 四街道市定例議会は1日開会。市は、学校給食の材料費の値上が ・・・
徳島新聞物価高騰なのでさらに賃上げを 最低賃金答申、企業は厳しいと受け止め
徳島新聞 2日 05:00
「多少は生活が楽になるかもしれない」「企業は踏ん張りどころだ」。徳島県の本年度の最低賃金について1日、66円の引き上げが答申された。労働者から妥当だと評価する声が上がった一方で、企業経営者は経営圧迫を懸念した。答申通りなら初めて千円台の大台に乗るが、最賃で働いた場合、月収では20万円に満たず、物価高騰を踏まえてさらなる賃上げを望む声も聞かれる。 「上げ幅が大きい。厳しいと受け止める会社が多いのでは ...
千葉日報実質収支30億円黒字 千葉市 24年度決算市税など増、過去3番目
千葉日報 2日 05:00
千葉市役所 千葉市は1日、2024年度の決算を発表した。一般会計で、歳入は市税と地方消費税交付金が増収になり5294億7千万円(前年度比4・6%増 ・・・
徳島新聞最低賃金、徳島は66円増の1046円 都市部との格差是正を配慮
徳島新聞 2日 05:00
徳島地方最低賃金審議会が過去2番目に高い66円の引き上げを答申した背景には、長引く物価高に加え、人口流出防止などのため、地方で積極的な引き上げが相次いでいることがある。目安額からの上積みを強く求める労働者側の主張に、使用者側も同意せざるを得なかった。 第1回の専門部会で最初に提示した額は労働者側115円増、使用者側35円増と大きな隔たりがあった。 使用者側が歩み寄ったのは2回目の専門部会。国の目安 ...
河北新報山形の音楽文化醸成に力尽くす 山形交響楽団創立名誉指揮者の村川千秋さん(92) 6月25日死去<残照>
河北新報 2日 05:00
「音楽は心のミルク」「子どもたちに生の演奏を、県民に本物の音楽を聴かせたい」。音楽に対する信条と情熱は最後まで失われなかった。 山形県村山市生まれ。米国留学を経て1972年、東北初のプロオーケストラ…
河北新報戦死の伯父 遺骨もなく <戦後80年 次代への伝言>
河北新報 2日 05:00
今年は1945(昭和20)年の終戦から80年です。戦争の実相を知る読者の皆さんから手紙などで寄せられた貴重な声を、次代が心に刻むべき「伝言」として随時紹介します。