検索結果(カテゴリ : 経済)

9,995件中65ページ目の検索結果(0.476秒) 2025-07-03から2025-07-17の記事を検索
ブルームバーグテキサス州の洪水、人工降雨が原因との誤情報が拡散−気象学者は否定
ブルームバーグ 8日 14:58
SNS上で多くのフォロワーを持つ複数のアカウントが投稿拡散 クラウドシーディングが洪水に関与した可能性はゼロだと気象学者 米テキサス州での大規模洪水の発生を受け、ソーシャルメディア上では「クラウドシーディング(人工降雨)が原因だ」とする誤情報が広がっている。気象学者はすぐにこの主張を否定したが、こうした臆測は天候がいかに陰謀論を招きやすいかを浮き彫りにしている。 クラウドシーディングは、雨粒の「シ ...
日本証券新聞[概況/2時] 東電やロームが買われ、日産は下げ幅を拡大
日本証券新聞 8日 14:57
2時4分時点の日経平均は110円高の3万9,698円、TOPIXは5ポイント高の2,816ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,090、下落銘柄数は481。出来高は11億9,161万株、売買代金は2兆7,166億円。 後場寄りは高かったが、再び鈍化。 ETFの分配金捻出の売りが警戒されている。 東京電力が上げ幅を拡大。 新潟県は県民に原発の必要性や再稼働に関する認識を回答してもらう「県民意識 ...
日本経済新聞台湾株8日 3日続落、米関税懸念が重荷
日本経済新聞 8日 14:55
【NQN香港=福井環】8日の台湾株式市場で加権指数は3日続落した。終値は前日比66.45ポイント(0.29%)安の2万2362.27だった。米関税政策の先行き不透明感から、輸出関連を中心に売りが優...
日本経済新聞住友電工の株価最高値 ゴールドマン、電線3社の目標株価引き上げ
日本経済新聞 8日 14:52
(13時35分、プライム、コード5802など)電線株が高い。住友電は午後に上げ幅を広げ、前日比245円(8.09%)高の3270円を付け上場来高値を更新した。ゴールドマン・サックス証券は7日、住友電の投資判断を「中立」から「買い」に変更し、目標株価を2800円から4300円に引き上げた。情報通信の割合が増加し、事業転換が進む局面と見ている。同じく目標株価を引き上げた古河電(5801)とフジクラ(. ...
ロイターシドニー外為・債券市場=豪ドル急伸、利下げ見送りサプライズで 国債利回りも上昇
ロイター 8日 14:52
[シドニー 8日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では豪ドルが急伸。オーストラリア準備銀行(中央銀行)が広く予想されていた利下げを見送り、投資家にサプライズとなった。国債利回りも上昇した。豪中銀は8日、政策金利を3.85%に据え置くと発表。理事会の過半数がインフレ鈍化を裏付けるさらなる情報を待つことを支持したと述べた。理事のうち6人が据え置きを支持し、3人が反対した。 もっと見る キャピタル ...
日本経済新聞日産の株価、午後に下げ幅拡大 CB発行額増で需給懸念強まる
日本経済新聞 8日 14:47
(12時55分、プライム、コード7201)日産自が後場に下げ幅を拡大している。一時、前日比13円30銭(3.94%)安の323円60銭を付けた。12時半にユーロ円建ての新株予約権付社債(転換社債=CB)の発行額を従来から増やすと発表し、株式需給の一段の悪化につながると警戒した売りが強まっ...
FNN : フジテレビ「日本ハムファイターズ」2軍本拠地を札幌圏に移転表明― すでに6市とやりとり“屋根がない屋外スタジアム"5000席規模を想定「どこにもない世界一の施設を」<北海道>
FNN : フジテレビ 8日 14:45
北海道日本ハムファイターズが7月7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍の本拠地を北海道の札幌圏に移転する意向であることを正式に発表した。 2軍本拠地の北海道移転の意向を正式表明 「本当の意味で育成できる拠点を北海道に作らせてもらいたい。すべてに対してどこにもない世界一の施設を作るようお願いはします」(ファイターズ 栗山英樹CBO) 「どこにもない世界一の施設を作る」と栗山英樹CBOこの記事の画像(5枚) ...
日本経済新聞中部電力、ため池に太陽光パネル 藤田医科大に電気供給
日本経済新聞 8日 14:41
農業用のため池に設置された太陽光発電設備(愛知県豊明市)中部電力は愛知県のため池に太陽光発電所を設置し、営業運転を始めたと発表した。生み出した電力は子会社で電力小売りを手掛ける中部電力ミライズを通じて、藤田医科大学病院に供給する。生み出した電気で災害時にも医療活動を継続できる。 稼働を始めたのは、水上設置型の太陽光発電設備で、豊明市が所有する農業用のため池に3952枚のパネルを置いた。発電出力は1 ...
ロイターベトナム中銀、年内は柔軟な金融政策継続 成長支援優先
ロイター 8日 14:40
[ハノイ 8日 ロイター] - ベトナム国家銀行(中央銀行)は8日、年内は柔軟な金融政策を継続し、成長支援を優先すると表明した。ファム・タイン・ハ副総裁は、世界経済の不確実性は今後も続いてベトナム経済に影響すると予想。「世界的な金融・通貨市場のリスクは、金融政策運営、為替相場、金利、少なくとも8%という今年の経済成長目標に圧力となっている」と述べた。中銀は、貸出金利の引き下げに向け、引き続きコスト ...
産経新聞日産、発行予定の転換社債を500億円増額し2000億円に 投資家需要が想定上回る
産経新聞 8日 14:40
日産自動車グローバル本社にあるロゴ=3月、横浜市日産自動車は8日、発行予定の2031年を満期とする新株予約権付きの転換社債について、調達額を当初の1500億円から500億円増額して2千億円にすると発表した。7日に社債発行の計画を公表したが、投資家の需要が想定を上回ったことを踏まえた。 普通社債の発行も計画しており、調達額は計約8千億円となる見通し。電気自動車(EV)やソフトウエアの更新で性能が向上 ...
FNN : フジテレビ【速報】吉村知事「万博の空を飛んでいる姿楽しみにしたい」一部破損の「空飛ぶクルマ」12日に飛行再開へ
FNN : フジテレビ 8日 14:39
大阪・関西万博で機体の一部が破損したため、4月から飛行を取りやめていた「空飛ぶクルマ」が12日に飛行を再開することがわかりました。 大阪府の吉村知事は8日の取材で、「万博の空を『空飛ぶクルマ』が飛んでいる姿を楽しみにしたいと思います」と話しました。 丸紅が運行する「空飛ぶクルマ」はことし4月、会場内をデモ飛行中に機体のフレーム1本とプロペラ1つが破損し、飛行を取りやめていました。 ■一部破損した機 ...
ロイター中国、米の関税再引き上げをけん制 供給網巡り他国にも警告
ロイター 8日 14:36
7月8日、中国はトランプ米政権に対し、8月に中国に対する関税を再び引き上げることで貿易摩擦を再燃させないよう警告した。写真は中国と米国の国旗。2022年1月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[北京 8日 ロイター] - 中国は8日、トランプ米政権に対し、8月に中国に対する関税を再び引き上げることで貿易摩擦を再燃させないよう警告した。また、中国を供給網から排除する合意を米国と結ぶ国に ...
ロイター豪企業景況感指数、6月は急回復 売上高と収益性が改善
ロイター 8日 14:32
7月8日、ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)が発表した6月の企業景況感指数はプラス9と5月のゼロから大幅上昇し、長期平均のプラス6前後も上回った。写真は3月、メルボルンで撮影(2025年 ロイター/Hollie Adams)[シドニー 8日 ロイター] - ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)が8日発表した6月の企業景況感指数はプラス9と5月のゼロから大幅上昇し、長期平均のプラス6前後も ...
日本経済新聞復調「王者」ゴールドマン、立ちはだかるトランプ関税
日本経済新聞 8日 14:30
7日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前週末比422ドル安の4万4406ドルで終えた。トランプ米大統領が8月1日から発動する新たな関税率を通知し、景気悪化懸念が強まった。粘り腰を見せる米経済を支えに株価が快進撃を続けてきたゴールドマン・サックスにトランプ関税が立ちはだかる。 「米経済は驚くべきほどに復元力を有している」。6月の米雇用統計が公表された3日、ゴールドマンのジョン・. ...
日本経済新聞マヨネーズ5年で5割高 代替品なし「マヨわない」商品力
日本経済新聞 8日 14:30
マヨネーズの価格高騰が止まらない。店頭価格は5年前の1.5倍まで上昇しており、夏以降さらなる上昇の兆しもある。一方でマヨネーズの生産量は横ばいで、底堅い需要をうかがわせる。時短調味料としての利用の増加や健康需要の取り込みなど、脇役でありながら「マヨわせない」独自の商品力が光る。 日経POS(販売時点情報管理)によると、「マヨネーズ」の2025年5月の平均価格は275円だった。5年前と比較すると4. ...
日本経済新聞インドルピーに先高観 中東リスク薄れ資金流入
日本経済新聞 8日 14:30
インドルピーの対ドル相場は先高観が強まっている。イランとイスラエルの停戦合意で中東リスクへの警戒が薄れたことに加え、インドの株式市場への海外マネー流入が堅調に続くとの期待がある。 ルピーは6月中旬に1ドル=87ルピーに迫る安値をつけたあと、足元では85ルピー台で上昇基調が続く。中東情勢の緊迫による原油高はルピー安の圧力となるが、その懸念が後退した。 海外からの投資も支えとなる。7月2日にインドで. ...
日本経済新聞「財政あっての経済」からの脱却を
日本経済新聞 8日 14:30
今年の「骨太の方針」では、財政健全化目標の扱いが注目された。結果は「経済あっての財政」だが、財政健全化の旗を降ろさないという両論併記的な方針を維持した。 プライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化は「2025年度から26年度」とされ、従来から後退した。24年度は税収の上振れで2兆円超の剰余金が発生、25年度はさらに2兆円以上の税収増が見込まれ、黒字化が視野に入るにもかかわらず、である。 政府. ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均、朝安後に上昇 米政権が日本に25%関税も想定内
日本経済新聞 8日 14:30
8日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は下落して始まった後、上昇に転じた。前日に比べ190円ほど高い3万9700円台後半まで上げ幅を広げる場面があった。トランプ米大統領は7日、日本と韓国に対して8月1日から25%の関税をかけると通告した。世界景気の悪化懸念から前日の米株式相場が下落した流れを引き継ぎ、売り優勢で始まった。もっとも前週に日本の関税率を30%以上に引き上げると示唆していたことを踏 ...
日本経済新聞株主総会、株主提案できる要件は?
日本経済新聞 8日 14:30
家計に起こる様々な法律問題について判例などを基に解説する「家計の法律クリニック」。今回は株主総会での株主提案に関する相談に回答します。 相談 Case200 最近、上場企業の株主総会で、株主が議案の提案を行うケースが増えてきているようです。珍妙な提案もあるようですが、中には決議に至るような重要な提案も行われていると聞きます。私も多少、株式を保有しているので、もし可能なら一度、何か提案してみたいので ...
東洋経済オンラインオタクは国境を越える!インドネシアのコミケ実態 | ゲーム・エンタメ
東洋経済オンライン 8日 14:30
インドネシアでもコミケは人気を博しており、近隣国からも人が集まっている(筆者撮影 アニメオタクをこじらせて日本に留学し、卒業後も日本で会社員として働きながら趣味のオタク関係の取材をしている中国人が、駐在先のインドネシアで出会った現地のオタク事情とは? コスプレに身を包み熱気に沸く若者たちの姿から、時には刺激的な性的描写をも含む女性向け、ゲイ向け同人誌の存在まで――現地のリアルな空気感をレポートする ...
日本経済新聞信金の預金残高22年ぶりに減少、都市部に流出か 6月日銀統計
日本経済新聞 8日 14:30
日銀本店日銀が8日に発表した6月の貸出・預金動向(速報)によると、信用金庫の預金残高の平均は前年同月比で0.1%減の162兆2741億円だった。2003年2月(0.7%減)以来の減少となった。 これまでもゼロに近い水準で推移していた信金の預金の伸び率だが、マイナスに転じたことで本格的な預金減少が続く可能性がある。 他業態をみるとメガバンクなどを含む都市銀行は0.6%増の480兆3247億円、地方銀 ...
日本経済新聞NYダウ422ドル安、日韓に関税通知 円は146円台に下落
日本経済新聞 8日 14:30
米ドル紙幣と円【ニューヨーク=野一色遥花】米国による日本と韓国などへの追加関税の内容が明らかになったことを受け、7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前営業日比422ドル(1%)安の4万4406ドルと下落した。日本株も売られ、米預託証券(ADR)でトヨタ自動車は4%安だった。ニューヨーク外為市場で円は対ドルで一時1ドル=146円台前半と、前週末から1円以上円安・ドル高が進んでいる。 トヨタとホン ...
日本経済新聞米投資ジェーンS社に取引停止命令 インド当局、相場操縦疑い
日本経済新聞 8日 14:30
【ニューヨーク=竹内弘文】インド証券取引委員会(SEBI)は3日、米高速取引業者のジェーン・ストリート(ジェーンS)と関連会社に対してインド市場での取引停止命令を出した。同社がインドのオプション市場で相場操縦の疑いのある取引を実施したと判断し、不法に得た利益として約484億ルピー(約820億円)の罰金を科した。同社側は不正を否定している。 SEBIによると、銀行株指数を構成する銘柄の現物株と先物. ...
日本経済新聞6月の新規投資信託、「野村ハイベータ」に資金集まる
日本経済新聞 8日 14:30
6月に新規設定した国内公募投資信託(マネー・リザーブ・ファンド=MRF=など日々決済型を除く)は、当初設定額の合計が1898億円(自己設定除く)となり、前月の817億円から増加した。2023年9月(1958億円)以来の大きさ。設定本数は前月(16本)より24本多い40本だった。 当初設定額が100億円を超えたファンドは2本。野村アセットマネジメントが6月27日に設定した単位型の「(早期償還条項付) ...
日本経済新聞日英伊、次期戦闘機の開発拠点を英国に開設 管理機関・合弁を集約
日本経済新聞 8日 14:30
【ロンドン=湯前宗太郎】日本と英国、イタリアは7日、次期戦闘機の共同開発を管理する国際機関の本部などを置く拠点を開設した。3カ国は2035年の戦闘機配備を掲げる中、英国のマリア・イーグル国防調達・産業担当閣外相は、「新拠点は我々が計画を早く進める上で助けとなるだろう」と強調した。 次期戦闘機は航空自衛隊の「F2」、英伊両軍が運用する「ユーロファイター・タ...
日本経済新聞5月の経常黒字、3兆4364億円 原油価格下落で16.5%増
日本経済新聞 8日 14:30
財務省が8日発表した5月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの取引状況を示す経常収支は3兆4364億円の黒字だった。前年同月から16.5%増加した。黒字は4カ月連続。原油価格下落や円高を背景に、貿易収支の赤字幅縮小が寄与した。 経常黒字の額は5月としては、比較可能な1985年以降で最大となった。 経常収支は輸出から輸入を差し引いた貿易収支や、旅行収支を含むサービス収支、外国と ...
QUICK Money WorldパナHD株が軟調 米テスラ株が大幅安、マスク氏の新党結成で
QUICK Money World 8日 14:25
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月8日の東京株式市場で、パナソニックホールディングス(6752)が軟調。車載用電池を提供する米電気自動車(EV)大手テスラ(TESLA、チッカーTSLA)株が7日の米株式市場で大幅安となった流れを受け、業況の先行き不透明感を警戒した売りが波及している。 テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が新党「アメリカ党」の結成を表明し、経営の停滞や ...
ロイターアングル:米SEC、仮想通貨連動型ETFの開示要件で新指針 承認へ前進
ロイター 8日 14:23
米証券取引委員会(SEC)は1日、暗号資産(仮想通貨)に連動する上場投資商品(ETP)の開示要件に関する新たな指針を発表した。4月23日撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[7日 ロイター] - 米証券取引委員会(SEC)は1日、暗号資産(仮想通貨)に連動する上場投資商品(ETP)の開示要件に関する新たな指針を発表した。指針はSECの仮想通貨規制を巡る与党・共和党の劇的な方針転換を示 ...
QUICK Money World日産自株が一段安 CBを増額、調達資金は約1999億円に
QUICK Money World 8日 14:23
【QUICK Market Eyes 上野航】7月8日の東京株式市場で、日産自動車(7201)が後場に一段安となっている。前場終値は前日比2.79%安の327円50銭だった。後場に一時5.81%安の317円30銭まで下落した。8日午後0時半に2031年満期のユーロ円建転換社債型新株予約権付社債(転換社債=CB)の発行額を増額すると発表した。将来の株式への転換に伴う1株利益の希薄化を警戒した売りが優 ...
FNN : フジテレビ【速報】吉村知事「ブルーインパルス」飛行日「メトロ中央線駅入場制限の可能性」など混雑への対策呼びかけ
FNN : フジテレビ 8日 14:22
大阪府の吉村知事は、航空自衛隊の「ブルーインパルス」が大阪・関西万博の会場上空や大阪府内の各地を飛行する予定である、今月12日と13日について、大幅な混雑が予想されることから、大阪メトロ中央線の夢洲駅などで入場制限が実施される可能性があることを明かしました。 また万博会場のある夢洲や隣接する舞洲や咲洲には、万博の来場者や施設利用者以外は、これらの地区を訪問しないように呼び掛けています。 ブルーイン ...
サウジアラビア : アラブニュース戦略的なAIの導入と気候変動への耐性が中東のGDPに2,320億ドルを追加:PwC
サウジアラビア : アラブニュース 8日 14:22
ニルマル・ナラヤナン リヤド:中東は、政府と企業が人工知能(AI)を活用した生産性向上を推進しつつ、気候変動の経済的影響を適切に管理すれば、2035年までに国内総生産(GDP)に2,320億ドルを追加できる可能性がある。 プロフェッショナルサービス企業PwCの最新の報告書によると、AIの広範な採用と断固とした環境対策により、同地域のGDPは現在の$3.57兆ドルから2035年までに$4.68兆ドル ...
読売新聞小売店主らに聞いた「街角景気」、0・6ポイント上昇も「回復に弱さ」…物価高やトランプ関税への懸念
読売新聞 8日 14:20
内閣府 内閣府が8日発表した6月の景気ウォッチャー調査によると、小売店主らに聞いた「街角景気」を3か月前と比べた現状判断指数(DI、季節調整値)は、前月より0・6ポイント上昇し、45・0だった。ウォッチャーの見方による景気は「このところ回復に弱さがみられる」で据え置かれた。先行きも「夏のボーナスや賃上げへの期待がある一方、価格上昇や米国の通商政策の影響への懸念がみられる」と前月と同様の表現とした。 ...
日本経済新聞外為14時 円相場、下げ渋り 145円台後半 豪中銀が政策金利を据え置き
日本経済新聞 8日 14:17
8日午後の東京外国為替市場で、円相場は下げ渋っている。14時時点では1ドル=145円96〜98銭と前日17時時点と比べて77銭の円安・ドル高だった。米関税政策が米インフレを招くとの見方から円売り・ドル買いが続いている。一方、オーストラリア準備銀行(豪中央銀行)は8日、利下げするとの市場予想に反して、政策金利を据え置くと発表した。豪中銀による利下げ観測の後退で豪ドル買い・米ドル売りが増えたことで、対 ...
QUICK Money World住友電株が上場来高値 光ケーブル需要の拡大期待で
QUICK Money World 8日 14:15
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月8日の東京株式市場で、電線大手の住友電気工業(5802)が急伸。一時上昇率は前日比8%を超え、上場来高値を更新した。14時過ぎ時点で東証プライム市場の値上がり率ランキングの第4位。光ケーブルの拡大期待から買いが優勢の展開となっている。古河電気工業(5801)やフジクラ(5803)も軒並み高となっている。光アイソレーターや光フィルターなどの海底ケー ...
日本経済新聞東証14時 日経平均は膠着 上値では利益確定売りも
日本経済新聞 8日 14:15
8日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は膠着し、前日比100円ほど高い3万9700円前後で推移している。米関税政策を巡る過度な懸念が和らいだとして引き続き景気敏感株を中心に買いが入っている。半面、取引終了にかけては上場投資信託(ETF)の運用会社が分配金(配当に相当)の支払いに備え、株価指数先物などに資金捻出のための売りを出すとみられ、日経平均の上値を抑えている。上値では海外短期筋などによる利 ...
デイリースポーツ日産、社債500億円増額
デイリースポーツ 8日 14:14
日産自動車は8日、発行予定の2031年を満期とする新株予約権付きの転換社債について、調達額を当初の1500億円から500億円増額して2千億円にすると発表した。7日に社債発行の計画を公表したが、投資家の需要が想定を上回ったことを踏まえた。 普通社債の発行も計画しており、調達額は計約8千億円となる見通し。電気自動車(EV)やソフトウエアの更新で性能が向上する次世代車の開発などに充てる。
47NEWS : 共同通信日産、社債500億円増額 投資家需要想定上回る
47NEWS : 共同通信 8日 14:14
日産自動車は8日、発行予定の2031年を満期とする新株予約権付きの転換社債について、調達額を当初の1500億円から500億円増額して2千億円にすると発表した。7日に社債発行の計画を公表したが、投資家の需要が想定を上回ったことを踏まえた。 普通社債の発行も計画しており、調達額は計約8千億円となる見通し。電気自動車(EV)やソフトウエアの更新で性能が向上する次世代車の開発などに充てる。 日産自動車電気 ...
ロイター上海外為市場=人民元、一時2週間ぶり安値 国有銀のドル売りで値戻す
ロイター 8日 14:12
[上海 8日 ロイター] - 上海外国為替市場の人民元相場は、米関税を巡る懸念が再燃したことから、対ドルで一時2週間ぶりの安値に下落したが、大手国有銀行が人民元支援に踏み切ったことで序盤の下落分を取り戻した。トランプ米大統領は7日、貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。日本と韓国からの輸入品に対しては、8月1日から25%の関税を課す。 もっと見る 中国への関税は6月に一時停止され、交渉期限は8 ...
日本経済新聞OKI系、ロケット向けに曲がる基板 最長100メートルも
日本経済新聞 8日 14:10
沖電線の「小ロット対応カスタム長尺FPC(フレキシブル基板)」OKI傘下の沖電線はこのほど、曲げることができるフレキシブル基板の新製品を発売した。ロケットや人工衛星など航空宇宙市場向けに開発した。最長で100メートルもの基板を提供することもできる。独自技術により、幅や長さなど顧客メーカーの要望に合わせた生産がしやすくなった。 同社の群馬工場で生産し、8日から販売を始めた。フレキシブル基板は、銅箔や ...
ロイター中国・香港株式市場・前場=上昇、米関税措置には反応薄
ロイター 8日 14:10
[上海 8日 ロイター] - 午前の中国・香港株式市場は、他のアジア市場の上昇に追随した。米国の貿易相手国に対する新たな課税措置の発表には反応薄で、価格競争抑制に向けた中国政府の方針が地合いを支えた。上海総合指数(.SSEC), opens new tab前場終値は20.0373ポイント(0.58%)高の3493.1644。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指 ...
テレビ朝日油が付いた布の自然発火 NITEが注意喚起 夏はリスク増加
テレビ朝日 8日 14:09
猛暑が続くなか、身近な製品が熱を持ちやすくなることで、油がついた布などが自然発火する事故に注意が呼び掛けられています。 アロマオイルがついたタオルがドラム式洗濯機の中で発火する様子です。 NITE=製品評価技術基盤機構によりますと、油がついた布類は、気温の高い環境では熱が逃げにくくなり、油や塗料などに含まれる不飽和脂肪酸が酸化することで自然発火が起こりやすくなります。 エステ店の乾燥機でバスタオル ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:後場の日経平均は上げ幅を縮小、ETF捻出売りが重しか
ロイター 8日 14:05
[東京 8日 ロイター] - <14:00> 後場の日経平均は上げ幅を縮小、ETF捻出売りが重しか後場の日経平均は前営業日比100円ほど高い3万9700円近辺での小動きで推移している。朝方の日経平均は228円超高の3万9816円27銭まで上昇したため、上げ幅をやや縮小する展開となっている。市場では、今週はETF(上場投資信託)による分配金捻出のための売りが発生するため、上値を抑えているとの見方があ ...
ロイターイスラエル格付け「Baa1」に据え置き、紛争の影響懸念=ムーディーズ
ロイター 8日 14:04
[7日 ロイター] - 格付け会社ムーディーズは7日、イスラエルの現地通貨および外貨建て長期格付けを「Baa1」に据え置き、イランとの軍事衝突により財政が一段と逼迫するとの見通しを示した。格付け見通しも「ネガティブ」に据え置いた。現在の格付けは、イスラム組織ハマスとの戦闘が始まった2023年10月以降の地政学的リスク上昇による財政状況の悪化を反映している。ムーディーズは、防衛支出の増大と経済成長率 ...
QUICK Money World課題多いマスク氏、中国でも苦境/サウジ政府系ファンド、NYC超高層ビルに巨額投資へ【世界メディア拾い読み】
QUICK Money World 8日 14:00
【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇日韓に少なくとも25%関税、8月期限前の交渉継続示唆か 米ワシントン・ポスト紙は7日、トランプ大統領が日本と韓国に少なくとも25%の関税を課すと発表したと報じた。トランプ氏は「貿易市場を米国に解放し、関税と非関税政策、貿易障壁を撤廃すれば、おそらく書簡の修正を検討する」とSNS「トゥルース・ソーシャル」に記していて、8月の期限前の交渉継続を望んでいることを示唆 ...
東洋経済オンライン採用される企画・スルーされる企画の決定的な差 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 8日 14:00
「提案を作って通す」ことは、すべてのビジネスパーソンにとって重要な活動です(写真:jessie/PIXTA) 24年間、5万人以上のビジネスパーソンに「どうすれば伝わる」をテーマに研修を行っている濱田秀彦さん。 国内外を問わず打ち合わせが可能になったり、オンライン上で契約書を交わしたりと、デジタル技術の進化でビジネスシーンは変化したものの、現場で働くビジネスパーソンの悩みは、驚くほど変わっていない ...
ブルームバーグUAEのアブダビ、入居率100%のオフィスで目立つ無人デスクの矛盾
ブルームバーグ 8日 13:57
一部の企業、デスク1台に従業員1人という最低限の運用で拠点開設 事業計画の一環でアブダビに拠点を構える強い意志の表れ−ADGM アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビにある金融センターではオフィスの入居率が97%に達し、その好況を物語っている。しかし、いざその高層ビル群に足を踏み入れると、静まり返った廊下や無人のデスクが並ぶ様子に目がいく。この矛盾は、近隣のドバイや世界各国の金融拠点と競うために進め ...
ブルームバーグ日本生命、超長期金利は緩やかに低下と予想−需給引き締まる
ブルームバーグ 8日 13:55
財政拡張への警戒から金利が上昇するリスクも残っている−日生 住友生命も超長期金利やボラティリティーの高騰は沈静化すると予想 生命保険最大手の日本生命保険は、超長期債の需給改善や日米関税交渉の進展で超長期金利が緩やかに低下していくとみている。 ブルームバーグの取材に対し、日本生命が7日に回答した。米国の防衛費増額要求や参院選を控え財政拡張への警戒感から金利上昇リスクも残っているとした上で、財務省の超 ...
ロイター東南アジア株式・中盤=大半が下落、シンガポールは上昇
ロイター 8日 13:54
[8日 ロイター] - 中盤の東南アジア株式市場の株価は大半が下落している。一方、シンガポール市場のストレーツ・タイムズ指数(STI)は主要銀行株への堅調な資金流入を背景に、一時、過去最高値を更新した。 ※EMERGING MARKETS アジア株式市場サマリー
ブルームバーグジェーン・ストリート、インドでの取引を擁護−当局の指摘に強く反発
ブルームバーグ 8日 13:54
「多くの誤り・根拠なし」とSEBI批判−社員宛て書簡 「指数操作」で処分−市場アクセスを一時禁止、不当利得押収へ 米自己勘定トレーディング会社ジェーン・ストリート・グループは、インド証券取引委員会(SEBI)が自社の同国での取引活動について「多くの誤った、あるいは根拠のない主張」を行っていると社員に伝えた。同社は当局の指摘に対して異議を申し立てる方針を明らかにしている。 週末に社員宛てに送られた電 ...
ロイターインド株式市場・序盤=小動き、米関税懸念で
ロイター 8日 13:49
[8日 ロイター] - インド株式市場の株価は小動きで推移している。トランプ米大統領は、複数の貿易相手国に対して高関税を発表しながらも、相互関税の上乗せ分の停止期限を8月1日まで延期。一方、トランプ氏はインドとの貿易合意発表が近いことをにおわせており、様子見姿勢が広がった。 主要13業種のうち、8業種が小幅ながらも上昇。小型株指数と中型株指数は、いずれもほぼ横ばいで取引されている。 取引時間中のリ ...
ブルームバーグタイ財務相、トランプ関税の引き下げ実現を楽観−期限内の妥結に自信
ブルームバーグ 8日 13:49
米国製品の大半に対する関税をゼロにする提案で交渉−ピチャイ氏 460億ドルあるタイの対米貿易黒字、5年で7割削減を提案 タイのピチャイ財務相は、トランプ米大統領が発表した36%の関税について、税率の引き下げを実現できるとの楽観的な見通しを示した。タイが輸入する米国製品の大半に対する関税をゼロに引き下げるという新たな提案が交渉の材料となるとしている。 ピチャイ財務相は8日、地元テレビ局とのインタビュ ...
QUICK Money Worldキユーピー株が連日で上場来高値 外資系証券が海外事業の成長フェーズ入りで目標株価を4500円に引き上げ
QUICK Money World 8日 13:47
【QUICK Market Eyes 本吉亮】7月8日の東京株式市場で、マヨネーズ大手のキユーピー(2809)が連日で上場来高値を更新した。外資系証券が7日付のリポートで投資判断「オーバーウエート」を継続し、目標株価を従来の4000円から4700円に引き上げたことが好感された。 アナリストは、コスト高騰に対する価格対応力が高まっていると指摘。鶏卵価格は供給回復により下がっていくが、猛暑を受けて高い ...
ブルームバーグ交渉期限の実質延長で安堵、関税率35%の最悪ケース回避−市場参加者
ブルームバーグ 8日 13:46
米国の関税政策を巡る動きに株式市場では安堵感が広がっている。トランプ米大統領が7日、発表した日本向け関税率が25%にとどまったほか、交渉期限が実質的に延長されたためだ。 ストラテジストやアナリストの見方は以下の通り。 ピクテ・ジャパンの田中純平投資戦略部長 トランプ氏が当初発言していた30−35%より低い関税率が示され、やや買い安心感につながっているようだ複数の国に示された書簡の中で日本は最も低い ...
あたらしい経済米財務省とCoin Center、「トルネードキャッシュ制裁」めぐる訴訟終結に合意
あたらしい経済 8日 13:44
業界団体の異議申し立てが正式に終結 米財務省とワシントンDC拠点の業界支援団体「コインセンター(Coin Center)」が、暗号資産(仮想通貨)ミキシングプラットフォーム「トルネードキャッシュ(Tornado Cash)」に関連する制裁措置をめぐる訴訟を終結させることに合意したようだ。ブルームバーグ・ロー(Bloomberg Law)をはじめ、各社が7月7日に報じた。 両当事者は、米財務省外国資 ...
ロイターアジア通貨動向(8日)=ウォンとバーツ堅調、米との関税交渉余地で
ロイター 8日 13:42
アジア新興国通貨市場では、韓国ウォンとタイバーツが持ち直している。トランプ米大統領は7日、貿易相手国に書簡で新たな課税措置を通知、発動を8月1日としたことで、交渉の余地が生まれた。ウォンは対米ドルで一時0.7%上昇し、前日につけた2週間ぶりの安値から回復。バーツはオーバーナイトの下げ幅を取り戻し、0.5%上昇した。関税交渉の期限は7月9日から延長。韓国とタイの関税率は4月2日に発表された水準から据 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本は米国との貿易協議を継続し、互恵的な取引を目指す:石破首相
サウジアラビア : アラブニュース 8日 13:38
東京:日本の石破茂首相は火曜日、ドナルド・トランプ大統領が8月1日から日本からの商品に25%の関税をかけると発表したことを受け、相互に有益な貿易取引を求めて米国との交渉を続けると述べた。 トランプ大統領は月曜日、貿易相手国にアメリカの関税引き上げを通告し始めたが、その後、各国が受け入れ可能な提案をすれば、実施を延期する意向を示した。 この動きをきっかけに、目先の利上げ観測が後退し、円相場は幅広く下 ...
ロイター中国、本土投資家の海外債券投資枠拡大へ 「ボンドコネクト」通じ
ロイター 8日 13:38
7月8日、中国人民銀行(中央銀行)当局者は本土投資家による海外債券への投資拡大を支援すると表明し、本土と香港間の債券相互取引制度「債券通(ボンドコネクト)」の対象をノンバンクにも拡大すると明らかにした。写真は上海と深センの株価指数を表示した電子掲示板。上海で4月撮影(2025年 ロイター/Go Nakamura)[香港/上海 8日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)当局者は8日、本土投資家に ...
ブルームバーグ豪中銀、政策金利3.85%に据え置き−市場の予想外
ブルームバーグ 8日 13:34
オーストラリア準備銀行(中央銀行)は8日の金融政策決定会合で、政策金利であるオフィシャル・キャッシュレートの誘導目標を3.85%に据え置くことを決めた。据え置きは4月以来で2会合ぶり。 原題:RBA Leaves Cash Rate Target at 3.85%; Est. 3.60%(抜粋)
TBSテレビ2025年上半期の企業倒産5003件 12年ぶりの多さ 資材高騰や後継者不足で建設業の倒産986件
TBSテレビ 8日 13:32
ことし上半期の企業倒産が5000件を超え、12年ぶりの多さとなりました。 帝国データバンクによりますと、ことし1月から6月までの全国の企業倒産は5003件で、3年連続で前の年を上回りました。上半期で5000件を超えるのは2013年以来、12年ぶりです。 なかでも目立ったのが建設業の倒産で、資材価格の高騰や後継者不足などを背景に過去10年で最も多い986件にのぼりました。 また、コメをはじめとした物 ...
東洋経済オンライン佐藤優と舛添要一が予測"7月参院選後"の永田町 | 国際情勢
東洋経済オンライン 8日 13:30
次の参院選やその後の総選挙で、政権交代が起きる可能性は排除できません(写真:heisj/PIXTA) 2025年1月にアメリカ大統領に就任したトランプは関税引き上げ、カナダ合併などの提案・政策をぶち上げている。佐藤優元外務省主任分析官はそのふるまいを「皇帝」に準え、舛添要一元東京都知事は「ヒトラーやスターリンの手法と同じ」と言う。 20世紀は「独裁者の時代」と呼ばれ、人種主義はホロコーストなどの悲 ...
東京商工リサーチ2025年上半期(1-6月)の全国企業倒産4,990件
東京商工リサーチ 8日 13:30
2025年上半期の倒産 4年連続で増加、負債1億円未満の構成比が30年間で最高 2025年上半期(1-6月)の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が4,990件(前年同期比1.1%増)、負債総額は6,902億600万円(同4.2%減)だった。 件数は4年連続で前年同期を上回り、上半期では2014年(5,073件)以来の水準となった。 負債総額は、2023年から3年連続で1兆円を下回った ...
東京商工リサーチ2025年6月の全国企業倒産848件
東京商工リサーチ 8日 13:30
6月の企業倒産 4カ月連続で800件台、物価高倒産が1.3倍に増加 2025年6月の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が848件(前年同月比3.4%増)、負債総額は1,057億300万円(同3.8%減)だった。 件数は2カ月ぶりに前年同月を上回り、6月としては2022年から4年連続で前年同月を上回った。また、3月から4カ月連続で800件台で推移している。 負債総額は4カ月連続で前年同 ...
47NEWS : 共同通信企業倒産、11年ぶり高水準 4990件、人手不足が深刻化
47NEWS : 共同通信 8日 13:30
東京商工リサーチが8日発表した2025年上半期(1〜6月)の全国の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は、前年同期比1.19%増の4990件となった。増加は4年連続。上半期としては5073件だった14年以来、11年ぶりの高水準となった。中小企業を中心に人手不足が深刻化し、事業継続が難しくなったことによる倒産が目立ってきた。トランプ米政権の関税政策の不透明感もあり、増加傾向は続く可能性がある。 人手不 ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (7月7日)
QUICK Money World 8日 13:30
7日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(34社)。 企業 業態 カネ美食品(2669) 飲料品・食品 対象月 項目 指標値 単位 202506 売上高/前年比/既存店舗合計 102.9 % 202506 売上高/前年比/全社合計 94.5 % 202506 売上高/既存店舗合計 3598860.0 千円 202506 売上高/全社合計 6793 ...
ロイターファーウェイ、アリババのAIモデル模倣との見方否定
ロイター 8日 13:27
中国ファーウェイ(華為技術)の人工知能(AI)研究部門は、同社の大規模言語モデル「盤古Pro」について、アリババのモデル「通義千問(Qwen)」を模倣したとの指摘を否定し、独自に開発・学習させたと主張した。Qwenのアプリを1月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[北京/上海 7日 ロイター] - 中国ファーウェイ(華為技術)の人工知能(AI)研究部門は、同社の大規模言語モデル「盤古 ...
毎日新聞<1分で解説>若手が上司に助言「リバースメンター」 役員の反応は
毎日新聞 8日 13:27
若手と上司の関係に変化が生じている(写真はイメージ)=ゲッティ 若手社員が上司や経営幹部に助言する「リバースメンター(逆メンター)制度」を導入する企業が増えていることが話題になっています。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「リバースメンター制度」を解説します。 Q リバースメンター制度って聞いたよ。どんな制度なの? A リバースメンター制度は、若手社員が上司や経営幹部にアドバイスをす ...
ロイター日産、転換社債の発行額を2000億円に引き上げ 需要状況踏まえ
ロイター 8日 13:25
日産自動車は8日、前日に公表した海外円建て転換社債型新株予約権付社債の発行額を1500億円から2000億円に増額すると発表した。写真は、同社販売店内の車両のロゴ。2月18日、オランダのアーネムで撮影(2025年 ロイター/Piroschka van de Wouw)[東京 8日 ロイター] - 日産自動車(7201.T), opens new tabは8日、前日に公表した海外円建て転換社債型新株予 ...
ロイターサムスン電子、第2四半期は56%営業減益予想 米の対中規制が影響
ロイター 8日 13:24
7月8日、韓国サムスン電子は第2・四半期の営業利益が前年比56%減の4兆6000億ウォンとの予想を示した。写真は同社のロゴ。4月、ソウルで撮影(2025年 ロイター/Kim Hong-Ji)[ソウル 8日 ロイター] - 韓国サムスン電子(005930.KS), opens new tabは8日、第2・四半期の営業利益が前年比56%減の4兆6000億ウォンとの予想を示した。LSEGスマートエスティ ...
日本経済新聞シャオミ、スマホ「POCO」で新製品 価格は5万円台から
日本経済新聞 8日 13:23
シャオミが発売した新型スマホ「POCO F7」中国スマートフォン大手の小米(シャオミ)の日本法人は8日、スマートフォンの新製品を発売したと発表した。高度なグラフィックが求められるゲームでも快適に楽しめるように処理性能を上げつつ、価格は5万円台からにした。若年層に訴求する。 シャオミ傘下のブランド「POCO(ポコ)」から新型スマホ「POCO F7」を発売した。急速充電に対応し、6500ミリアンペア時 ...
あたらしい経済トランプコイン(TRUMP)、トロン上で発行へ
あたらしい経済 8日 13:21
TRUMPがトロン上で発行へ ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の公式ミームコイン「OFFICIAL TRUMP:オフィシャルトランプ(TRUMP)」が、新たにトロン(Tron)ネットワーク上で発行されることが7月8日に発表された。 「TRUMP」は今年1月のローンチ時よりソラナ(Solana)ネットワーク上で発行・流通されていた。今回のトロン対応で「TRUMP」が利用できるネ ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:5年債入札結果は「無難」、国債先物はプラス転換
ロイター 8日 13:17
[東京 8日 ロイター] - <12:55> 5年債入札結果は「無難」、国債先物はプラス転換 財務省が午後0時35分に発表した5年利付国債の入札結果は、最低落札価格が100円03銭(最高落札利回り0.993%)、平均落札価格が100円05銭(平均落札利回り0.989%)となった。落札価格の最低と平均の開き(テール)は2銭と前回(5銭)から縮小。応札倍率は3.54倍と前回(4.58倍)から低下した。 ...
日本経済新聞香港株前引け 反発、米中貿易協議に期待
日本経済新聞 8日 13:17
【NQN香港=山下唯】8日午前の香港株式市場でハンセン指数は反発した。午前の終値は前日比185.21ポイント(0.77%)高の2万4073.04だった。トランプ米大統領が7日公表した貿易相手国に対する新たな関税率は8月1日からの適用予定で、交渉の余地が残されているとの見方から買い安心感が広がった。ベッセント米財務長官は数週間以...
ロイター中国がミャンマー反政府勢力に圧力、ヘビーレアアース供給に影響も
ロイター 8日 13:12
ヘビーレアアース(重希土類)の世界的な供給は、ミャンマー北部の丘陵地帯で数カ月にわたって繰り広げられている反政府勢力と中国が支援する軍事政権との戦いの行方にかかっている。写真はカチン独立軍の兵士たち。カチン州で13年1月撮影。(2025年 ロイター/David Johnson/File photo)[8日 ロイター] - ヘビーレアアース(重希土類)の世界的な供給は、ミャンマー北部の丘陵地帯で数カ ...
時事通信〔決算〕ライフコーポ、3〜5月期の営業収益過去最高 新規出店、コスト削減が奏功
時事通信 8日 13:11
ライフコーポレーション=2025年3〜5月期は増収増益。営業収益は3〜5月期として過去最高を更新した。積極的な新規出店に加え、健康系プライベートブランド(PB)「ビオラル」の販売強化やコスト削減が奏功した。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月08日13時11分
日本経済新聞債券12時50分 先物、上昇に転じる 5年債入札波乱なく
日本経済新聞 8日 13:11
8日午後の国内債券市場で、先物相場は上昇に転じた。中心限月である9月物は前日比9銭高の139円21銭をつけた。午前は同1銭安の139円11銭で終えていた。財務省が8日実施した5年物国債入札が波乱のない結果となり、中期債への買い安心感が高まった。 財務省が実施した5年債(新発179回、表面利率1.000%)入札で、最低落札価格は100円03銭と、日経QUICKニュース社が締め切り直後にまとめた市.. ...
読売新聞トランプ氏が対日関税を通告、書簡を公開…25%は「貿易赤字解消に必要な水準をはるかに下回る」
読売新聞 8日 13:08
田中宏幸 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は7日、日本に対し、8月1日から25%の関税を課すと通告した。公開された日本政府への書簡の文面によると、報復措置を取れば関税率をさらに引き上げる一方、関税や非関税障壁を見直せば関税率を変更する可能性もあるとしている。 SNSに投稿された日本宛ての書簡(トランプ氏のSNSから) トランプ氏は7日、4月に導入を発表した「相互関税」のうち、上乗せ分の ...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均は上値重い ETFの捻出売りを警戒
日本経済新聞 8日 13:01
8日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価の上値は重い。前日比100円ほど高い3万9600円台後半で推移している。トランプ米大統領が7日に日本に通告した25%の関税率は想定内との受け止めが多く、米関税政策を巡る過度な懸念が和らいだとして引き続き景気敏感株を中心に買いが入っている。半面、取引終了にかけては上場投資信託(ETF)の運用会社が分配金(配当に相当)の支払いに備え、株価指数先物などに資金捻 ...
東洋経済オンラインスマホの背面で表現 Nothing Phone (3)の挑戦 | インターネット
東洋経済オンライン 8日 13:00
最新スマホ「Nothing Phone (3)」(筆者撮影) この記事の画像を見る(4枚) 新興スマートフォンメーカーであるNothing(ナッシング、Nothing Technology Limited)から最新のスマートフォン「Nothing Phone (3)」がグローバル向けに発表された(日本市場向けのアナウンスも追ってあると思われる)。同社はこれまで背面に光るライトを搭載したスマートフォ ...
日本経済新聞日産自(7201)2031年満期海外円CBの発行総額変更
日本経済新聞 8日 12:54
日産自動車(7201) 2031年満期海外円新株予約権付社債の発行総額を2000億円に変更(当初1500億円)
日本経済新聞上海株前引け 続伸、テックやバッテリーに買い
日本経済新聞 8日 12:53
【NQN香港=福井環】8日午前の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の午前の終値は前日比20.0373ポイント(0.57%)高の3493.1644だった。ベッセント米財務長官が7日、数週間以内に中国側と会談する見通しを示し、貿易交渉が進展するとの期待が高まった。 人工知能(AI)サーバーの好調で、鴻...
QUICK Money World米アーク・インベスト・マネジメントがバッファー型ETFを申請 ロイター報道
QUICK Money World 8日 12:53
【日経QUICKニュース(NQN)】著名投資家キャシー・ウッド氏が率いる米運用会社アーク・インベスト・マネジメントは、旗艦ファンド「アーク・イノベーションETF(ARKK)」をめぐり損失を軽減する目的の新たな上場投資信託(ETF)の上場を検討している。ロイター通信が米東部時間7日に報じた。オプション取引などを活用して損失を制限すると同時に利益も抑制するバッファー型ETF市場への参入となり、前週に米 ...
ブルームバーグウッド氏、旗艦ファンドのバッファーETF投入へ−投資家不安に対応
ブルームバーグ 8日 12:50
損失抑える設計の上場投資信託4本の設定を申請 下落分の50%までに損失抑制、5%超える上昇部分は利益として享受 キャシー・ウッド氏率いるアーク・インベストメント・マネジメントは、相場下落による投資家の損失を抑えることを目的とした上場投資信託である「バッファーETF」市場への参入を進めている。アークが運用する8本のアクティブ型ETFからは過去12カ月に30億ドル(約4400億円)超の資金が純流出して ...
読売新聞石破首相が米国との関税協議加速を指示…8月までの合意「厳しい」との見方も
読売新聞 8日 12:50
政府は8日午前、米国の関税措置に関する総合対策本部の会合を首相官邸で開き、石破首相は米国との協議加速を関係閣僚に指示した。 米国の関税措置に関する総合対策本部で発言する石破首相(左から2人目、同3人目は赤沢経済再生相)(8日、首相官邸で)=川口正峰撮影 首相は会合で、新たな関税率を記したトランプ米大統領の書簡を正式に受け取ったと明らかにし、「誠に遺憾だ」と語った。日本の基幹産業である自動車の扱いを ...
Abema TIMES研究費足りない「月に4万円」 科学者から悲鳴…ウイスキー空き瓶使い実験
Abema TIMES 8日 12:47
この記事の写真をみる(8枚) 日本の研究者が資金不足で岐路に立たされています。研究に使えるのは、1カ月でわずか4万円です。 【画像】大学などの研究費不足に産業界も危機感「国益の低下につながりかねない」 研究費足りない「月4万円」 拡大する 静岡大学 木村洋子教授 「ウイスキー瓶を(酵母の)培地を入れる瓶に使っています」 静岡大学の酵母を研究する研究室。培地を入れる容器は専用のものではなく、ウイスキ ...
日本証券新聞[概況/後場寄り] 前引けに比べて上げ幅を拡大
日本証券新聞 8日 12:44
12時37分時点の日経平均は171円高の3万9,760円、TOPIXは6ポイント高の2,818ポイント。 トランプ米大統領は7日、日本に課す新たな「相互関税」の税率を25%にすると表明した。 すでに自動車には25%、鉄鋼・アルミニウムには50%の品目別関税が課されているが、新しい相互関税率はこれらとは別枠。自動車や鉄・アルミに、さらに25%が加算されることはないため、トヨタやデンソーは小幅高となっ ...
テレビ朝日研究費足りない「月に4万円」 科学者から悲鳴…ウイスキー空き瓶使い実験
テレビ朝日 8日 12:42
2 日本の研究者が資金不足で岐路に立たされています。研究に使えるのは、1カ月でわずか4万円です。 研究費足りない「月4万円」 「ウイスキー瓶を培地を入れる瓶に使っています」 この記事の写真は7枚 静岡大学 木村洋子教授 「ウイスキー瓶を(酵母の)培地を入れる瓶に使っています」 静岡大学の酵母を研究する研究室。培地を入れる容器は専用のものではなく、ウイスキーの空き瓶です。 木村教授 「持ちやすいとい ...
QUICK Money World米アップルのAI部門トップがメタに移籍へ ブルームバーグ報道
QUICK Money World 8日 12:41
【日経QUICKニュース(NQN)】米アップルの人工知能(AI)開発部門の責任者がメタプラットフォームズに移籍する。ブルームバーグ通信が米東部時間7日夕に報じた。他社に後れをとるAI戦略がさらに難航する可能性が出てきた。メタは高度なAIを開発する部門「スーパーインテリジェンス(超知能)グループ」での人材確保を急いでおり、高額の報酬を提示して競合他社からAI開発者を続々と引き抜いている。 報道による ...
読売新聞5月の経常黒字、前年同期比16・5%増の3兆4364億円…貿易収支は5223億円の赤字
読売新聞 8日 12:40
財務省が8日発表した5月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスの取引状況を示す「経常収支」は、3兆4364億円の黒字だった。黒字額は前年同月から16・5%増え、5月としては過去最大となった。エネルギー価格の下落で、輸入額が減少したことが影響した。 財務省 モノの輸出額から輸入額を差し引いた「貿易収支」は、5223億円の赤字だった。赤字幅は前年同月(1兆980億円)から大きく縮小した ...
ブルームバーグ5年債入札は無事通過、1月以来の需要の良さ−利上げ観測後退で
ブルームバーグ 8日 12:38
財務省が8日に実施した新発5年国債入札は、投資家需要の潜在的な需要が示され無難に終わった。日米の関税交渉を巡る不透明感から日本銀行の早期利上げ観測が後退し、投資家から一定の需要が集まった。 入札結果によると、最低落札価格は100円03銭と市場予想と一致。小さいと入札好調を示す平均落札価格との差(テール)は2銭と1月以来の小ささとなった。応札倍率は3.54倍となり、過去1年平均の3.8倍を下回った。 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信三井住友FG、シンガポールにAI新会社設立 元MSアジア社長を招聘
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8日 12:34
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は7月8日、シンガポールにAIソリューション事業会社を設立すると発表した。併せて、マイクロソフト(MS)・アジア社長を務めたアーメッド・ジャミール・マザーリ氏をAIトランスフォーメーションアドバイザーに招聘(しょうへい)。共同で新会社を設立するとともに、AI推進を同氏がけん引する。 新会社は、企業向...
東洋経済オンライン2025年路線価に見る「暮らしの価値観」の変化 | 街・住まい
東洋経済オンライン 8日 12:30
「絶景ブランコ」などで夏も観光客に人気の白馬村(写真:alps / PIXTA) 国税庁は7月1日、2025(令和7)年分の路線価を公開した。標準宅地の全国平均は前年比2.7%の上昇で、2010年以降で最大の上昇率を記録した。 路線価とは、道路に面する土地1平方メートルあたりの価格で、相続税や贈与税など税金算出のもとになる。一方、公示地価とは一般的な土地売買での指標や公共事業の取得価格の基準となる ...
QUICK Money Worldトランプ関税本格始動 「米トリプル安」は当たり前の時代(永井洋一)
QUICK Money World 8日 12:30
【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】貿易赤字を国難と考えるトランプ米政権の「相互関税」が本格的に始動する。米国民にとっての新たな財政引き締め政策は、基軸通貨ドルや米国の長期金利、さらに米株を通じて世界の金融・外国為替市場にも大きな影響を及ぼす。 関税の大半は米国民が負担する。消費は鈍り、米連邦準備理事会(FRB)は9月にも利下げを再開する可能性がある。トランプ減税の恒久化で、財政 ...
ブルームバーグ加藤財務相、ベッセント米財務長官との為替協議「当面想定していない」
ブルームバーグ 8日 12:29
加藤勝信財務相は8日の閣議後会見で、米関税措置を巡る一連の日米交渉で、為替に関する具体的な協議は想定していないと明らかにした。 加藤財務相は、ベッセント米財務長官との協議について、「当面は為替に関して具体的な協議を行うことは想定していない」と語った。来週南アフリカで開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に出席するかどうかについては、諸情勢を考慮した上でこれから判断すると述べるにと ...
QUICK Money Worldアドテスト株が続伸 米関税を警戒も、円安で買い
QUICK Money World 8日 12:28
【日経QUICKニュース(NQN)】7月8日の東京株式市場で、アドバンテスト(プライム、6857)が続伸している。前場に一時、前日比310円(2.90%)高の1万0995円を付けた。トランプ米政権の関税政策への警戒感から、7日の米株式市場では主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が1.87%下落した。だが、国内の半導体関連銘柄への売り圧力は限られている。外国為替市場で ...
日本経済新聞外為12時 円相場、下落 一時2週間ぶり安値 対日関税通知が重荷
日本経済新聞 8日 12:27
8日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落した。12時時点は1ドル=146円05〜06銭と前日17時時点と比べて86銭の円安・ドル高だった。米関税政策が米インフレの再燃につながるとの懸念が改めて意識され、米長期金利が上昇した。日米の金利差が当面縮小しにくいとの見方から円売り・ドル買いが優勢だった。米関税政策の不確実性が高まるなか、日銀が利上げに動きづらくなるとの見方も円相場を押し下げた。 トランプ ...
FNN : フジテレビ8日東京株式市場前場 一時200円以上値上がり 3万9711円29銭で終了
FNN : フジテレビ 8日 12:27
日経平均株価が一時200円以上、値を上げました。 8日の東京株式市場は、アメリカのトランプ大統領が7月9日までの相互関税の一時停止期限を8月1日に延期したことで、今後、日本政府に交渉の余地が残されていると受け止められ相場を下支えしました。 8日の東京株式市場の日経平均株価、午前の終値は、7日に比べ123円61銭高い3万9711円29銭、TOPIX(東証株価指数)は2815.57でした。 フジテレビ ...
ブルームバーグ日産、海外市場でのCB発行を2000億円に増額−従来1500億円
ブルームバーグ 8日 12:24
日産自動車は、海外市場で発行する転換社債型新株予約権付社債(CB)の総額を1500億円から2000億円に増額する。8日に提出した訂正臨時報告書で明らかにした。 関連記事 日産が資金調達本腰、CBや外貨建て社債需要調査-実現なら7000億円超
ブルームバーグ超長期債利回りが一段と上昇、米関税が参院選前の財政拡大懸念強める
ブルームバーグ 8日 12:24
日本の債券市場では、財政拡大の懸念を背景に超長期国債の売りが広がっている。30年債の利回りは再び3%台に乗せ、過去最高水準に迫っている。 8日の30年債利回りは3.065%と、前日に比べ10ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇。5月に付けた3.185%の高値に近づいた。20年債も一時6bp高い2.485%に水準を切り上げた。 7月20日の参院選だけではなく、トランプ米大統領が関税を通告 ...
日本経済新聞経産相、自動車関税「国益に沿った合意探る」 農相は輸出の影響注視
日本経済新聞 8日 12:19
武藤容治経済産業相は8日の閣議後の記者会見で、トランプ米大統領が日本からの輸入品に8月1日から25%の関税をかけると通告したことに対し「誠に遺憾」と述べた。今後の日米交渉について「自動車分野の利益は我が国の国益。国益に沿った形で合意の可能性を探る」と指摘し、引き続き米国に自動車関税の見直しを求める考えを示唆した。 武藤氏は「引き続き国内産業の雇用への実態把握を行い、必要な対応...
47NEWS : 共同通信JA半数が既にコメ買い取り 小泉農相、導入拡大へ
47NEWS : 共同通信 8日 12:18
小泉進次郎農相は8日の閣議後会見で、コメを集荷する農業協同組合(JA)のおよそ半分が既に買い取りを実施しているとして引き続き導入拡大を求める考えを示した。小泉氏はJAに対しコメの集荷時にあらかじめ決めた仮の価格で農家に代金を前払いする「概算金」を、買い取り方式に改めるよう求めている。 概算金は農家がJAにコメの販売を委託する仕組みで、販売が不調だった場合は農家の負担が増すことになる。小泉氏は「これ ...