検索結果(高市)

6,411件中65ページ目の検索結果(0.681秒) 2025-09-27から2025-10-11の記事を検索
産経新聞<産経抄>策士策に溺れた小泉陣営 けじめが必要ではないか
産経新聞 9月27日 05:00
... おとしめたようなこんな例文もある。「ビジネスエセ保守に負けるな」。 ▼小泉氏は「知らなかった」と釈明して総裁選継続を表明し、牧島氏も事務所の独自判断だったと謝罪した。だが、政策を競うべき総裁選を汚したのは間違いない。高市早苗元政調会長陣営の山田宏参院議員がX(旧ツイッター)で、こう憤ったのも当然である。「牧島さんは、党広報本部のネットメディア局長であり、今回の総裁選の偽情報問題対策の責任者です」。
日本農業新聞[論説]自民総裁選の農政論戦 米価下落時の対策語れ
日本農業新聞 9月27日 05:00
... っかりと耳を傾けたい。小泉進次郎農相は、石破茂首相肝いりの「米の増産」を継承する考えを重ねて強調している。 これとは対照的に、林芳正官房長官や高市早苗前経済安全保障担当相らが重視するのが「米の需要に応じた生産」だ。その上で林氏は、輸入に頼る麦・大豆の増産支援、高市氏は農地の大規模化・集約化などへの「大胆な集中投資」を打ち出している。 各候補が多様な主張を競い合う一方、物足りなさを感じるのは、セーフ ...
朝日新聞高市氏の支持を萩生田氏が表明 自民総裁選
朝日新聞 9月27日 05:00
[PR] 自民党旧安倍派の幹部を務めた萩生田光一元政調会長は26日、党総裁選(10月4日投開票)で高市早苗前経済安全保障相(64)を支持すると表明した。自身のブログに「解党的出直しを訴えながら石破政権の政策を継承するというのは違和感を覚える。初の女性総理を目指す高市さんを支援する」と記した。
山陰中央新聞高市早苗候補 70年の節目、党立て直す <総裁選候補に問う 1>
山陰中央新聞 9月27日 04:00
昨年の衆院選と7月の参院選で連敗したのは、物価高で苦しむ国民や中小企業に納得される政策を提示できなかったからだ。立党70年の節目に自民党初の女性総裁...
Abema TIMES「一皮むけた」「エセ保守に負けるな」小泉氏“やらせ投稿"依頼を陳謝 自民党総裁選
Abema TIMES 9月27日 03:00
... んでしたが。 拡大する 小泉進次郎農水大臣 「心をひとつに。皆さん、今その言葉を誰よりも重く受け止めなければいけないのが、我々自民党ではないでしょうか」 終了後、他の陣営に話を聞きました。 拡大する 高市氏の推薦人 自民党 工藤彰三衆院議員 「自民党は今、立て直しの時なので『また自民党こういうことやってるのか』と伝わるのが一番残念。やっぱり切磋琢磨(せっさたくま)して、反省に反省して、少数与党の中 ...
日本経済新聞高市早苗氏、議員票積み上げへ「タカ派」抑制 国民民主・玉木氏に秋波
日本経済新聞 9月27日 02:00
「明るくなければ未来じゃない。安全でなければ日本じゃない。日本をもう一度世界のてっぺんへ」。前経済安全保障相の高市早苗は19日、こう出馬を表明した。1週間前に新調した勝負カラー、ロイヤルブルーのセットアップで臨んだ。 前回の総裁選は1回目の投票で党員票の3割を集め1位となりながら、決選投票で石破茂に敗れた。国会議員票が伸びなかったからだ。側近とリベンジを誓ったその日の夜から、3度目の挑戦が始まっ. ...
日本経済新聞[社説]経済成長への戦略をもっと明確に
日本経済新聞 9月27日 02:00
自民党総裁選の候補者討論会で、写真に納まる(左から)小林元経済安保相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相(24日、東京・内幸町の日本記者クラブ)=共同日本経済はトランプ関税など米通商政策の影響が一部にみられるものの緩やかに回復している。日経平均株価は史上最高値圏で推移し、金融政策も正常化の過程にある。 自民党総裁選の5候補には、景気の回復を着実にしつつ、短期的な物価高対策にとどま ...
日本経済新聞価値壊す米中2強にどう対峙 日本外交の「自律」議論を
日本経済新聞 9月27日 02:00
... 党総裁選は国際情勢が激変するなかでのリーダー選びになる。トランプ米大統領は戦後の世界が重視してきた自由貿易体制を壊しにかかる。日本周辺で軍事力を使って現状の秩序を自国優位な形に変えようとする中国、北朝鮮、ロシアが連携を深める。外交のかじ取りを誰に託すかは、世界の秩序や平和の維持を左右する。 「なかなか手ごわい大統領」(高市早苗前経済安全保障相)、「非常に厳しい、タフな大統領だ」(茂木敏充前幹...
日本経済新聞2021年総裁選、岸田氏が賃上げへ分配提起 河野氏は年金で墓穴
日本経済新聞 9月27日 02:00
2021年9月の自民党総裁選は岸田文雄、河野太郎、高市早苗、野田聖子が立候補した。当初は世論調査で支持が高い河野が優勢だった。 規制改革相の河野はハンコ不要の流れをつくった実績を持ち、デジタル改革などを看板政策に位置づけた。ところがほかの候補が討論会で追及したのは年金問題だった。 河野はかねて消費税を基礎年金の財源に充てた「最低保障年金」構想を主張していた。この財源は曖昧な部分が多く、陣営内でも. ...
TBSテレビ『クマ鈴』を携帯して散歩中に襲われた90代男性 顔にけがをしたまま家へ避難 傘は破れ 現場にはクリが 新潟県妙高市
TBSテレビ 9月27日 01:14
新潟県妙高市上馬場の市道で、26日午前5時半ごろに自宅近くを散歩中の90代の男性が、クマに襲われて顔などにけがをしました。 【記者リポート】 「男性はこの辺りを歩いていたところ、クマに襲われたとみられています。すぐそばには民家もあります」
TBSテレビ自民党総裁選5候補 経済政策や成長戦略を訴え 名古屋で演説会
TBSテレビ 9月27日 00:01
... 投資に振り向けていく」 林 官房長官 「中小企業や小規模事業者の皆様のために、いろんな施策をやって、賃上げができるだけの原資をしっかりと稼いでもらう。これをやっていきたいというふうに思っております」 高市・前経済安全保障担当大臣 「危機管理投資によって私達の安全を守り抜くとともに、これを経済成長に変えていく。もう必ず日本が稼ぎ出せる、そういう製品サービスを国内はもちろん、世界に展開していく」 小泉 ...