検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,367件中649ページ目の検索結果(0.677秒) 2025-03-20から2025-04-03の記事を検索
山梨日日新聞「やまなしげんきボイス」が発声アナウンス教室
山梨日日新聞 3月20日 12:37
小学生が発声やニュース原稿の読み方を学んだ教室=甲府・県立図書館
日本テレビ“阿武隈急行"で来ることが参加条件、囲碁・将棋大会 …こんなに応募していただけるとは 宮城・角田市
日本テレビ 3月20日 12:37
阿武隈急行線の利用を促進しようと、囲碁・将棋大会が、宮城・角田市で開かれています。 20日朝の阿武隈急行線・角田駅です。 電車を降りた人たちが向かうのは、駅の2階に設けられた囲碁・将棋大会の会場です。 この大会は、度重なる自然災害や新型コロナの影響で厳しい経営状況が続く阿武隈急行の利用者を増やそうと、角田市や地域住民などでつくる利用促進協議会が初めて開きました。 阿武隈急行を利用して会場まで来るこ ...
NHK滋賀 彦根城博物館でリニューアルを祝う式典
NHK 3月20日 12:37
滋賀県の国宝・彦根城にある彦根城博物館のリニューアル工事が終わり、記念の式典が開かれました。 江戸時代の彦根藩に関わる古文書や美術品を中心に展示している彦根城博物館は、3年あまりにわたる改修工事を終え、20日関係者が出席して記念の式典が開かれました。 式典には人気キャラクターの「ひこにゃん」も参加し、博物館の井伊直岳館長らがテープカットをして、工事の完了を祝いました。 今回のリニューアルでは、展示 ...
NHK世界選手権 男子モーグル 堀島選手が金メダル
NHK 3月20日 12:37
スイスで開かれているスキーフリースタイルの世界選手権は、男子モーグルが行われ、岐阜県出身の堀島行真選手が金メダルを獲得しました。 堀島選手が世界選手権のモーグルで金メダルを獲得するのは4大会ぶり2回目です。 スイスのエンガディンで開かれているスキーフリースタイルの世界選手権は19日、男子モーグルの決勝が行われました。 日本選手は北京オリンピックのこの種目で銅メダルを獲得した27歳の堀島選手など3人 ...
NHKセンバツ高校野球 大垣日大は初戦敗退
NHK 3月20日 12:37
センバツ高校野球は大会3日目、岐阜の大垣日大高校が1回戦で福岡の西日本短大付属高校と対戦し、0対6の完封負けで初戦敗退となりました。 去年秋の東海大会を制した大垣日大は2年ぶり6回目の出場で、チームを春夏合わせて11回、甲子園に導いた阪口慶三さんがおととし監督を退いたため、後任の高橋正明監督にとって、これが甲子園での初采配となりました。 試合は先発の中野翔真投手が3回まで相手打線をノーヒットに抑え ...
読売新聞わいせつ行為目的で女子学生を誘拐した疑いの自称ユーチューバー逮捕…長崎県警諫早署、容疑認める
読売新聞 3月20日 12:37
長崎県警諫早署は19日、佐賀市本庄町の自称ユーチューバーの容疑者(24)をわいせつ誘拐の容疑で逮捕した。 長崎県警察本部 発表では、容疑者は2月23日午後1時30分頃、わいせつな行為をする目的で、長崎県内の女子学生(10歳代)を誘拐した疑い。同日に女性の両親から同署へ相談があり、発覚した。「間違いありません」と容疑を認めている。2人はSNSで知り合ったという。
TBSテレビ福島市・花見山公園「花案内人」が始動「昨年以上のお客様をお迎えしたい」
TBSテレビ 3月20日 12:37
春の行楽シーズンを前に、福島市の花見山公園のボランティアガイド「ふくしま花案内人」が20日から活動を始めました。 「ふくしま花案内人」は、春の観光シーズンの間、福島市の花見山公園などで観光客に花の説明や撮影スポットの案内などをするボランティアガイドです。 今シーズンの活動初日となった20日は、案内人およそ80人が活動開始式を行いました。 ふくしま花案内人・齋藤義久会長「これからますます桜も含めて膨 ...
中日新聞米FRB、2会合連続で金利維持 関税で不確実性「高い」
中日新聞 3月20日 12:36
米連邦準備制度理事会(FRB)の本部 【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)は19日、金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、2会合連続で主要政策金利を据え置くことを決めた。パウエル議長は記者会見で「不確実性が非常に高まっている」と述べ、今後の利下げに向けて、トランプ政権が進める関税や移民政策などがもたらす影響を見極める必要があるとの認識を示した。 終了後に公表した経済見通 ...
KBC : 九州朝日放送太宰府市で無断でキャンプ場を設営か 中国籍の夫婦逮捕
KBC : 九州朝日放送 3月20日 12:36
太宰府市で、私有地に無断でキャンプ場を開設した疑いで、中国籍の夫婦が20日、逮捕されました。 不動産侵奪の疑いで逮捕されたのは、宇美町に住む中国籍の劉暁慶容疑者(41)と夫の李勇容疑者(42)です。 警察によりますと、2人は2022年10月からおととし5月にかけて、太宰府市にある個人が所有する土地などを無断で造成し、キャンプ場を開設した疑いがもたれています。 土地の所有者の1人から去年6月に「自分 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞続・二十世紀梨企画 梨づくりのあす(3) 「新甘泉」ヒットの裏側 育種技術は大きく進歩
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 12:36
池田 隆政 皆さんは「新甘泉」という梨をご存じでしょうか。2008(平成20)年に誕生した鳥取県生まれの品種です。8月下旬から9月にかけて店頭でもたくさん見られるようになったので、ご存じの方は多いと思...
NHK愛知 稲沢の住宅で火事 1人死亡 住人の女性と連絡取れず
NHK 3月20日 12:35
20日朝、愛知県稲沢市の住宅で火事があり、1人が死亡しました。火事のあと、この家に住む40代の女性と連絡が取れていないということで、警察が確認を進めています。 消防によりますと、20日午前6時半ごろ、稲沢市祖父江町の住宅で「家の2階から火が出ている」などと住人から通報がありました。 消防車など7台が出動して、火はおよそ1時間後に消し止められましたが、木造住宅の2階の1室が焼けました。 焼け跡から1 ...
NHKセンバツ高校野球 大垣日大高(岐阜)は初戦敗退
NHK 3月20日 12:35
センバツ高校野球は大会3日目、岐阜の大垣日大高校が1回戦で福岡の西日本短大付属高校と対戦し、0対6の完封負けで初戦敗退となりました。 去年秋の東海大会を制した大垣日大は2年ぶり6回目の出場で、チームを春夏合わせて11回甲子園に導いた阪口慶三さんがおととし監督を退いたため、後任の高橋正明監督にとってこれが甲子園での初采配となりました。 試合は、先発の中野翔真投手が3回まで相手打線をノーヒットに抑えて ...
NHK工事現場で見つかった不発弾 撤去作業終わり規制解除 名古屋
NHK 3月20日 12:35
2月名古屋市中心部の工事現場で見つかった不発弾について、自衛隊による撤去作業が20日行われました。 不発弾は自衛隊によって運び出され、周辺の規制も解除されました。 名古屋市中区丸の内の工事現場では、去年10月に不発弾が見つかったあと、2月と3月にも相次いで不発弾が見つかりました。 20日は、2月14日に見つかった重さ250キロのアメリカ製の不発弾について、工事現場からおよそ200メートルの範囲を警 ...
NHK男子モーグル 堀島行真選手 世界選手権で金 岐阜県出身
NHK 3月20日 12:35
スイスで開かれているスキーフリースタイルの世界選手権は、男子モーグルが行われ、岐阜県出身の堀島行真選手が金メダルを獲得しました。堀島選手が世界選手権のモーグルで金メダルを獲得するのは4大会ぶり2回目です。 スイスのエンガディンで開かれているスキーフリースタイルの世界選手権は19日、男子モーグルの決勝が行われました。 日本選手は、北京オリンピックのこの種目で銅メダルを獲得した27歳の堀島選手など3人 ...
NHK雪害などの影響 愛知・岐阜で約2100戸停電(20日正午)
NHK 3月20日 12:35
雪害などの影響で、愛知県の三河地域や岐阜県の東濃地域では19日、一時、1万戸余りで停電しました。20日正午の時点でもおよそ2100戸が停電していて、復旧作業が続いています。 中部電力パワーグリッドによりますと、雪害などの影響で、愛知県の豊田市や岐阜県の中津川市、恵那市などで19日午前9時ごろから停電となり、戸数は一時、1万戸余りに上りました。 20日正午の時点では、愛知県では豊田市で1970戸、東 ...
毎日新聞大垣日大監督「ベンチで選手と一緒に戦うのは楽しかった」 センバツ
毎日新聞 3月20日 12:34
【大垣日大−西日本短大付】一回表、笑顔でグラウンドを見つめる大垣日大の高橋正明監督=阪神甲子園球場で2025年3月20日、滝川大貴撮影 選抜高校野球大会は第3日の20日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で1回戦があり、大垣日大(岐阜)は西日本短大付(福岡)に0―6で敗れた。 大垣日大・高橋正明監督の試合後の主なコメントは次の通り。 大垣日大・高橋正明監督 <先発の中野翔真投手は三回までパーフェクト> ...
中国新聞「マイナ免許証」24日スタート メリットや注意点は? 今の...
中国新聞 3月20日 12:34
広島県運転免許センターに貼られたマイナ免許証のポスター(広島市佐伯区) マイナンバーカードに運転免許証の機能を持たせた「マイナ免許証」の運用が、24日から始まります。気になるメリットや注意点をQ&A形式でまとめました。
TBSテレビ三春町のアクティビティをプリント オリジナルTシャツをきょうから販売 福島
TBSテレビ 3月20日 12:33
福島県三春町と郡山市の専門学校がコラボして製作されたオリジナルのTシャツが完成し、発表されました。 三春町は、町が整備を進めてきた「アウトドアヴィレッジ三春」が来月25日にオープンするのを前に、郡山市の専門学校「国際アート&デザイン大学校」とコラボをして地域限定デザインのTシャツを製作しました。 デザインには、学生が応募した63の作品の中から、最優秀賞に輝いたグラフィックデザイン科1年の柳沼育美さ ...
熊本日日新聞石垣修理、楽しいよ 熊本城で体験イベント
熊本日日新聞 3月20日 12:33
熊本地震で被災した熊本城の石垣修理を体験できるイベントが20日、熊本市中央区の二の丸駐車場であった。青空の下、参加者はハンマーを使って石を割ったり、昔ながらの手法で巨石を動かしたりして楽しんだ。 開催中の「春のくまもとお城まつり」の一...
佐賀新聞排水予定情報
佐賀新聞 3月20日 12:32
諫早湾干拓調整池潮受堤防排水門からの排水予定情報を配信します。 予定月日:排水門(予定排水量) 3月20日(木):北部(50万m3)、南部(−万m3) 時間は、16時頃〜18時頃まで この情報は、ノリや貝類等の養殖管理などに役立てていただくことを目的としています。 排水は管理上必要な作業であり、提供された情報に対する苦情の申し出や排水作業に支障を及ぼす行為がないよう、御協力をお願いします。 なお、 ...
沖縄タイムス沖縄を訪れる観光客の宿泊場所データも取得 OCVBが「カルテ」を改良 周遊行動がオープンデータから分析可能に
沖縄タイムス 3月20日 12:31
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、下地芳郎会長)は運営する観光データサイト「おきなわ観光地域カルテ」の機能を追加し、観光客の宿泊場所や滞在時間などのデータが取得できるようになったと19日に発表した。市町村を訪れた観光客がどこに泊まったかなど、これまで把握しづらかった周遊行動がオープンデータから分析できる。現在は国内客のみだが、4月には外国客のデータも加える予定だ。 同サイトはスマートフォ ...
NHK東京都内の空襲の犠牲者 名前を読み上げ追悼 江東区
NHK 3月20日 12:30
ことし戦後80年となる中、東京大空襲をはじめ、都内の空襲で犠牲になった人、一人ひとりの名前を読み上げる追悼集会が江東区で開かれています。 集会は空襲犠牲者の遺族などでつくる実行委員会が4年前から毎年開いていて、20日午前、会場の「東京大空襲・戦災資料センター」には、70人ほどが集まりました。 はじめに、参加者は空襲と、今も世界で続く空爆などの犠牲者に黙とうをささげました。 そして、東京大空襲で母親 ...
名古屋テレビ250kgの不発弾の撤去作業 信管の除去作業が始まる 住民らが避難 名古屋
名古屋テレビ 3月20日 12:30
名古屋市中心部の工事現場で先月に見つかった不発弾の撤去作業が20日朝から行われています。 先月14日、中区丸の内で建築工事に伴う掘削中にアメリカ製の250kg焼夷爆弾が見つかりました。 20日は現場から半径約200mの範囲を警戒区域に設定し午前10時から陸上自衛隊による信管の除去作業が始まりました。 これに伴い本町通など周辺の道路が規制されたほか、近くにある丸の内小学校が避難所となり、住民が避難し ...
NHKハクチョウ・マガンの飛来地 伊豆沼・内沼で清掃活動
NHK 3月20日 12:30
ハクチョウやマガンの飛来地として知られる伊豆沼やその周辺で、市民などが参加して清掃活動が行われました。 この清掃活動は、ハクチョウやマガンなどの渡り鳥が北に戻ったこの時期に毎年行われているもので、栗原市と登米市にまたがる伊豆沼と、近くにある内沼の周辺の3か所には、あわせて市民などおよそ600人が参加しました。 このうち、伊豆沼の北岸にあたる栗原市の若柳地区では、200人ほどが、沼を周回する道路や駐 ...
NHK日本航空高校石川 校舎損傷で生徒を能登へ戻す計画見送り
NHK 3月20日 12:30
能登半島地震の影響で、生徒の多くが東京に避難している石川県輪島市の日本航空高校石川は、大地震で校舎などが倒壊するおそれがあるとして、4月までに一部の生徒を能登へ戻すとしていた計画を見送ることが学校への取材で分かりました。 建物の補強か建て替えを検討することになるため、計画が数年遅れる可能性があるとしています。 輪島市の日本航空高校石川は去年1月の能登半島地震で、校舎や寮が復興支援の拠点となったこと ...
NHK北陸3県でも春闘賃上げ率は5%超で高い水準
NHK 3月20日 12:30
ことしの春闘交渉では大手企業などを中心に4月からの賃上げについて労働組合に回答が伝えられていますが、北陸3県でもこれまでの平均の賃上げ率は、いずれも5%を超えていることが「連合」のまとめでわかりました。 ことしの春闘で、労働組合でつくる「連合」は定期昇給分とベースアップ相当分をあわせて5%以上の賃上げを要求していて、物価の上昇が続く中で、賃上げの動きを定着させることができるのかが焦点です。 「連合 ...
新潟日報新潟県五泉市、条例を改正せず上下水道局の職員3人に勤勉手当を支給 市議会で改正案を可決
新潟日報 3月20日 12:30
五泉市役所 新潟県五泉市で上下水道局の会計年度任用職員の給与に関する条例を改正しないまま、職員3人に勤勉手当を支給した事案があった。市は市議会2月定例会に関連条例の改正案を提出。3月19日、最終日の本会議で可決された。 勤勉手当は地方自治法の改正により会計年度任用職員に支給できるようになった。上下水道局では2024年6月と12月に計37万3912円を支給したが、給与に関する条例の条文で、給与の種類 ...
日本テレビ新築マンション平均価格6000万円超…仙台市、過去最高更新「地価や建設工事費の高騰が主な要因」
日本テレビ 3月20日 12:30
2024年、仙台市で販売された新築マンションの平均価格が6000万円を超え、過去最高を更新したことが分かった。 不動産情報に詳しい広告会社「DGコミュニケーションズ」の調査によると、去年1年間の仙台市で販売された新築マンションの平均価格は6013万9000円と去年から1300万円ほど上昇し、1988年の調査開始以来最も高かった2020年を約1100万円上回って過去最高を大幅に更新した。 販売価格が ...
山陰中央新聞【写真特集】島根大で卒業式 松江
山陰中央新聞 3月20日 12:30
島根大松江キャンパス(松江市西川津町)の卒業式が19日、同市内であった。スーツやはかま姿の1253人が学生生活を振り返り、新たな目標に向かってスタートを切った。会場の様子を写真13枚で紹介する。 看板の前で記念撮影する卒業生=松江市殿町、島根県民会館 ふん装して卒業式に臨んだ学生=松江市殿町、島根県民会館 学位記を受け取る卒業生=松江市殿町、島根県民会館 在校生と記念撮影する卒業生=松江市殿町、島 ...
福島民友新聞大熊の「学び舎ゆめの森」 東北建築大賞に輝く
福島民友新聞 3月20日 12:30
第3回JIA東北建築大賞で、大賞を受賞した大熊町の「学び舎ゆめの森」の館内 日本建築家協会(JIA)東北支部は19日、第3回JIA東北建築大賞の審査結果を発表し、認定こども園と義務教育学校が一体となった大熊町の「学び舎(や)ゆめの森」が大賞に輝いた。 最近6年以内に完成した東北6県の建築を対象に、東北の景観と環境に根差した優れた建築を生み出した設計者らに贈る賞。 学び舎ゆめの森は2023年に開校し ...
UHB : 北海道文化放送3月20日(木) 北海道 #お昼のニュース
UHB : 北海道文化放送 3月20日 12:30
Line Up ・【ひき逃げ?転倒?】「道路上に血を流し意識もうろうの男性がいる」と通報…62歳男性が病院に搬送される‐容体は安定‐警察が捜査〈札幌市中央区〉 ・【北海道マラソン2025】「いまは苦しいけどきっと楽しい汗に」それぞれの目標達成をサポートするプロジェクト始動!約160人ランナーがコツ学ぶ〈札幌市〉 ・「ソースと相性バツグン!」ファイターズコラボ新グルメ【一投両断バーガー】三笠高校調理 ...
NHKネット通販 宮崎県のフリーランス配達員のけが 労災と認定
NHK 3月20日 12:29
ネット通販大手「アマゾン」から荷物の配送を請け負う会社と契約を結んでいた県内のフリーランスの配達員が、配達中にけがをして労災と認められたことがわかりました。 男性を支援する弁護士は、フリーランスであっても企業に雇用された労働者と働き方が変わらないと労働基準監督署が判断したものとみられるとしています。 労災が認められたのは、「アマゾン」から荷物の配送を請け負う会社と業務委託の契約を結びフリーランスの ...
沖縄タイムス全保連の新社長に茨木英彦氏 両氏に代表権 迫幸治社長は会長に
沖縄タイムス 3月20日 12:29
全保連(那覇市)は19日、副社長の茨木英彦氏(66)が社長に昇格する人事を発表した。2001年の全保連設立以来、社長を務めてきた迫幸治氏(69)は会長に就く。代表権は両氏が持つ。同日の取締役会で決定した。就任はいずれも4月1日付。 茨木氏は神戸大卒。三和銀行(現三菱UFJ銀行)や...
中日新聞大垣日大0―6西日本短大付 中野が完封、長打で得点
中日新聞 3月20日 12:28
大垣日大―西日本短大付 4回裏西日本短大付1死二塁、斉藤が中前に先制打を放つ=甲子園 西日本短大付の中野は8安打を許しながらも丁寧に低めに制球し、完封した。打線は四回に斉藤、佐藤の連続適時打などで3点を先行。佐藤は五回にも適時三塁打を放ち、七回には斉藤のランニング本塁打で加点した。 大垣日大は3度の併殺が痛かった。先頭打者が二塁打で出た八回など、何度も好機をつくったが攻め切れなかった。
NHK東伊豆町の住宅で強盗傷害事件 男が軽トラック奪い逃走
NHK 3月20日 12:28
19日の昼すぎ、東伊豆町の住宅で突然、凶器を持った男が現れ、この家に住む80代の女性が軽いけがをしました。 男は女性の軽トラックを奪って逃走していて、警察は強盗傷害事件として男の行方を捜査しています。 19日昼過ぎ、東伊豆町稲取の住宅で、突然、凶器を持った男が現れ、この家に住む80代の女性に現金を出すよう、要求したということです。 その後、男は女性の軽トラックを奪って逃走したということです。 警察 ...
NHK「仮想世界」と「現実」融合“XR"の活用考える講座 静岡市
NHK 3月20日 12:28
最新のデジタル技術を組み合わせ「仮想の世界」と「現実」を融合させるという「XR」と呼ばれる先端技術を地域で活用していこうという公開講座が静岡市内で行われました。 「XR」は、クロスリアリティーの略で、仮想現実や拡張現実などのデジタル技術を組み合わせ、「仮想の世界」と「現実」を融合する技術です。 例えば、実際にはないものや、遠くのものを、目の前にあるかのように3次元で再現するなど、今後、あらゆる分野 ...
NHK30代男性が廃棄物の破砕機に挟まれ死亡 静岡市清水区
NHK 3月20日 12:28
19日午後、静岡市清水区にある、廃棄物のリサイクルをする工場でパート従業員の30代の男性が廃棄物を破砕する機械に挟まれ、その場で死亡が確認されました。 警察と消防によりますと、19日午後4時前、静岡市清水区袖師町にある、「株式会社バレル」の廃棄物のリサイクル工場で、近くに住むパート従業員、松下知也さん(34)が廃棄物を破砕する機械に挟まれたのを会社の同僚が見つけ、消防に通報しました。 消防と警察が ...
TBSテレビ最大震度6弱「福岡県西方沖地震」から20年 被害受けた玄界島で防災訓練 島民が高台に避難
TBSテレビ 3月20日 12:27
最大震度6弱を観測した福岡県西方沖地震から20年となる20日、当時、大きな被害を受けた福岡市西区の玄界島で防災訓練が行われています。 福岡市西区の玄界島で行われている防災訓練には、島民のほか、市や自衛隊など約350人が参加しています。 訓練では、震度6弱の地震が発生したという想定で、島民に逃げ遅れがないか声をかけ合いながら高台に避難しました。 20年前の福岡県西方沖地震では、島のほとんどの住宅が全 ...
TBSテレビJR岡山駅構内で男性のバッグから現金8千円入りの財布を盗んだ疑い 大学生4年生の男(24)逮捕
TBSテレビ 3月20日 12:26
JR岡山駅構内で男性のバッグから財布を抜き取り盗んだとして、岡山市北区の大学4年生の男(24)が窃盗の疑いで、きのう(19日)逮捕されました。 警察によりますと、男はきのう(19日)午後2時半ごろ、岡山市北区のJR岡山駅構内で、券売機に並んでいた会社員の男性(60)のバッグから財布を抜き取って盗んだ疑いです。財布(時価3千円相当)には現金約8千円とキャッシュカードなど7点が入っていました。 警察は ...
日本テレビ「みんな健康で」先祖に手を合わせ 彼岸の中日で墓参りに多くの人 山形市
日本テレビ 3月20日 12:26
3月20日は春分の日で彼岸の中日です。山形市の寺では朝から多くの人たちが墓参りに訪れ、先祖に手を合わせました。 彼岸は春分の日と秋分の日の前後3日間を指し、墓参りなどで先祖を供養して感謝を捧げる期間とされています。多くの寺院が立ち並ぶ山形市の通称「寺町」にある正願寺では、春の彼岸の中日の20日、朝から多くの人たちが墓参りに訪れました。 訪れた人たちは線香や花を手向け先祖の霊に手を合わせていました。 ...
NHK彼岸の中日 最御崎寺の「水掛地蔵」にお参り 室戸
NHK 3月20日 12:26
彼岸の中日の20日、海の事故などで亡くなった人をまつる地蔵がある高知県室戸市の寺には多くの人が訪れ、花を手向けていました。 高知県の室戸岬の先端にある四国霊場24番札所最御崎寺の地蔵堂には、海の事故などで亡くなった人をまつる「水掛地蔵」と呼ばれる地蔵が200体余り安置されています。 地蔵は高さが数十センチから2メートルほどのものがあり、台座には海の事故にあった船や亡くなった乗組員の名前が刻まれてい ...
福島民友新聞花見山のフレーム切手、21日発売 日本郵便「春を感じて」
福島民友新聞 3月20日 12:25
販売するフレーム切手(日本郵便提供) 木幡市長(左)にフレーム切手を手渡す相楽局長 日本郵便は21日から、福島市の花見山や福島に咲く花にちなんだオリジナルフレーム切手「ふくしま花紀行 花見山」を販売する。1シート110円切手10枚で、価格は1650円。県北の郵便局を中心に1500部取り扱う。 市写真美術館主催の第24回しのぶの里フォトコンテストで入賞した作品をモチーフに作製した。25日からは日本郵 ...
テレビ和歌山ダンス×スポーツフェス
テレビ和歌山 3月20日 12:25
子供たちによるダンスコンテストや様々なスポーツを体験できるイベントが今日、和歌山市で開かれました。 今日、和歌山市の和歌山ビッグホエールで開かれた「和歌山トヨタダンス×スポーツフェスティバル」は、自動車販売会社、和歌山トヨタの和歌山市内4店舗が共同で地域を盛り上げようと、初めて企画しました。会場では、ものまね芸人によるトークや小学生チアリーダ―チームのオープニングパフォーマンスに続いて、ダンスコン ...
日本海新聞, 大阪日日新聞2025春に挑む 全国高校選抜大会(2)
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 12:25
11年連続12度目出場の女子の鳥取城北は攻守のバランスが取れている。投手陣は蛭田が膝元から浮き上がるローライズを習得し急成長。サウスポーで制球力に優れる東平、落ちるドロップを駆使する赤穂と継投する。...
名古屋テレビ愛知の中山間地で雪による大規模停電が続き断水…市の担当者「異例の事態」 復旧長期化の理由
名古屋テレビ 3月20日 12:25
雪による停電が愛知と岐阜で続いている。18日夜遅くから起きた停電は19日昼頃のピーク時には約1万軒となり、順次復旧しているものの20日正午時点でも約2000軒が停電している。 倒木の撤去作業(提供 明知鉄道 19日) ■深夜の停電 中部電力パワーグリッドのHPによると18日深夜以降で停電が生じたのは、愛知県の豊田市、岡崎市、新城市、設楽町、豊根村、東栄町、岐阜県の中津川市、恵那市、高山市のそれぞれ ...
日本海新聞, 大阪日日新聞【続報】境港で日焼けマシーン焼く けが人なし
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月20日 12:24
鳥取県西部消防局によると、20日午前11時27分ごろ、境港市内のスポーツ関連施設で「タンニングマシーン(日焼けを人工的に再現する機械)から火が出ました」と通報があり、消防局と消防団が出動して午前11時41分ごろ鎮火した。機械1台を焼損、天井の一部を焼いた。けが人はなかった。
KKT : 熊本県民テレビヴォルターズ史上初 水色の限定ユニフォーム披露 熊本の地下水の大切さを伝える
KKT : 熊本県民テレビ 3月20日 12:24
バスケットボールB2リーグ熊本ヴォルターズは19日、22日(土)と23日(日)の試合で着用する水色の限定ユニフォームを披露しました。 山本翔太選手と田中力選手が披露した水色のユニフォーム。3月22日と23日に熊本県立総合体育館で行われるホームゲーム「水フェス」で着用する限定ユニフォームです。熊本の貴重な資源である地下水の大切さを伝え、保全への意識を高めてもらおうと作られたもので、選手たちが水色のオ ...
NHK目の前に昆虫が飛び出てくるような体験 松山でデジタル昆虫展
NHK 3月20日 12:24
AR=拡張現実の技術を使って、カブトムシやカマキリなどの昆虫が目の前に飛び出してくるような体験ができる催しが松山市で行われています。 この催しは子どもたちに昆虫の観察を楽しんでもらい身近な自然に興味を持ってもらおうとNHK松山放送局と松山市のテーマパーク「えひめこどもの城」が共催で開いています。 会場には草むらや森、水辺をイメージしたテントが設置され、参加者はテントの中に隠された22種類の昆虫の絵 ...
沖縄タイムス沖縄の素材で「たんかんスピリッツ」発売 南島酒販が新ブランド第1弾 「プロ向け」バーに売り込む
沖縄タイムス 3月20日 12:23
酒類卸の南島酒販(沖縄県西原町)は18日、沖縄の素材を使った新たな酒類ブランド「kagan(カガン)」を発表した。泡盛メーカーと連携して製造する。第一弾で石川酒造場(西原町)と本部町伊豆味のタンカンを使った「たんかんスピリッツ」を、19日に全国の酒販店と南島酒販店の公式通販サイトで発売した。 「カガン」はしまくとぅばで「鏡」。「酒は風土を表す鏡」と意味を込めた。 アルコール度数が高く、カクテルに使 ...
日本テレビ春の訪れ「七間朝市」再開 大野市・七間通り 旬の野菜など販売 生産者とも会話も楽しむ 大みそかまで毎朝開催
日本テレビ 3月20日 12:23
越前大野に春の訪れを告げる「七間朝市」が幕を開け、地元の人たちが育てた新鮮な野菜などを求めてにぎわいました。 冬の間休んでいた大野の名物「七間朝市」は、20日から再開されました。通り沿いには、採れたての旬の野菜や手作りの総菜などが並べられ、待ちわびた人たちが店の人との会話を楽しみながら、早速買い求めていました。 ■福井市から来た人 「春が近くなったという感じで来ました。珍しいものがたまに出てくる山 ...
中日新聞SBG、米半導体企業を買収 9700億円、開発加速
中日新聞 3月20日 12:23
ソフトバンクグループが入るビル=東京都港区 ソフトバンクグループ(SBG)は20日、65億ドル(約9700億円)を投じ、半導体設計を手がける米アンペア・コンピューティングを買収すると発表した。子会社を通じて全株を取得、AIの普及を背景に需要が高まっている半導体の開発を加速する。今年後半に取引が完了する予定という。 アンペアは、SBG傘下の英半導体開発大手アームの技術を活用して半導体を設計している。 ...
TBSテレビ「単なる駅前広場ではなくこれからの街づくりに大きな効果」静岡駅南口駅前広場の再整備基本計画 3月末に策定最後の委員会開催=静岡市
TBSテレビ 3月20日 12:23
静岡駅南口駅前広場の再整備の基本計画を策定するため、静岡市が設置した委員会が3月19日、最後の会議を開きました。静岡市は3月末に基本計画を策定する予定です。 静岡市は、静岡駅南口駅前広場の再整備基本計画を策定するため、委員会を設置して、2023年から協議を進めています。 駅前広場は、ロータリー内で車が混在することや乗り降りや歩行者のためのスペースが不足していることなどが課題となっています。 19日 ...
長崎新聞地下鉄サリン事件30年
長崎新聞 3月20日 12:22
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
中国新聞広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【3月20日号】
中国新聞 3月20日 12:22
【3月20日号】 展示 【福山市】 ◆Y・ART芸大美大受験予備校作品展 23日まで、今町のsankakuギャラリー。無料。Tel070(3775)3339 ◆創作人形・創作フラワー作品展 23日まで、西町のふくやま美術館ホール。無料。Tel084(952)1017 ◆第24回三美連洋画展 23日まで、西町のふくやま美術館ギャラリー。無料。Tel084(921)6676 ◆神坂雪佳 つながる琳派ス ...
TBSテレビ「環状通」で車道に倒れていた62歳男性 頭部出血、意識もうろうで病院搬送 ひき逃げ事件の可能性も 札幌市中央区
TBSテレビ 3月20日 12:22
20日早朝、札幌市中央区の車道上に62歳の男性が頭から血を流して倒れているのが見つかりました。 警察がひき逃げ事件も視野に詳しい状況を調べています。 20日午前5時すぎ、札幌市中央区南11条西22丁目の道道「環状通」で男性が頭から血を流し、倒れているのを車で通りかかった人が見つけました。 荒木颯太 記者レポート 「男性は体がすべて車道に出た状態で、横向きに倒れていたということです」 倒れていたのは ...
秋田魁新報羽後町、スーパー跡地の活用策は 空洞化回避へ対策急務、町長選4月1日告示
秋田魁新報 3月20日 12:21
※写真クリックで拡大表示します 空洞化が進む羽後町中心部の本町通り。左がスーパー跡地=同町西馬音内 任期満了(4月16日)に伴う秋田県羽後町長選(1日告示、6日投開票)には、前副町長の尾久和弘氏(63)と前町議の佐々木康寛氏(49)が立候補を表明している。一騎打ちとなる見通しで、人口減少が進む中、町中心部の活性化などにどう取り組むかが問われる。佐々木氏の辞職に伴う町議補選(欠員1)も予定され、選挙 ...
NHK大野市の「七間朝市」20日から再開
NHK 3月20日 12:21
江戸時代から続くとされる福井県大野市の「七間朝市」が冬の休止期間を終えて、20日、再開しました。 「七間朝市」は大野市の旧城下町にある七間通りで江戸時代から続くとされ、雪深い冬の間は開かれず、毎年、春分の日に再開します。 再開初日の20日、通りの商店の軒先にお餅やお惣菜を作っているグループや地元の主婦など15軒余りが出店し、地元の住民や観光客が店の人との会話を楽しみながら買い物をしていました。 ま ...
HBC : 北海道放送「環状通」で車道に倒れていた62歳男性 頭部出血、意識もうろうで病院搬送 ひき逃げ事件の可能性も 札幌市中央区
HBC : 北海道放送 3月20日 12:21
20日早朝、札幌市中央区の車道上に62歳の男性が頭から血を流して倒れているのが見つかりました。 警察がひき逃げ事件も視野に詳しい状況を調べています。 20日午前5時すぎ、札幌市中央区南11条西22丁目の道道「環状通」で男性が頭から血を流し、倒れているのを車で通りかかった人が見つけました。 荒木颯太 記者レポート 「男性は体がすべて車道に出た状態で、横向きに倒れていたということです」 倒れていたのは ...
HBC : 北海道放送北海道産“牛乳飲み比べ"イベントが新千歳空港で開催 消費拡大へ弾みつける狙い 外国人も「ベリーグッド!」
HBC : 北海道放送 3月20日 12:21
北海道各地の牛乳を飲み比べてそれぞれの味わいを体験してもらうイベントが新千歳空港で開かれています。 このイベントは、北海道を訪れた人たちに道産牛乳の美味しさを知ってもらい、道外での消費拡大につなげようと企画されました。 新千歳空港の旅行客に十勝地方、江別市、中標津町で生産された3種類の牛乳を手渡し、飲み比べてもらいます。 牛乳を飲み比べたイベント参加者 「よつ葉牛乳がおいしかったです。牛乳飲んだら ...
TBSテレビ木綿の集積地として栄えた「木綿街道」に古い町家を改装した和風ホテルオープン「RITA出雲平田・木佐家」
TBSテレビ 3月20日 12:21
歴史的な街並みが続く出雲市平田町の木綿街道に、古い町家を改修した1棟貸し宿泊施設が、21日オープンするのを前にその建物が公開されました。 公開されたのは、たばこ店のショーケースが印象的なRITA(りた)出雲平田・木佐家です。 出雲エリアを中心に古民家を使った地域活性化に取り組んでいる会社が江戸時代末の建物を和風ホテルにリニューアルしました。 記者 入江直樹 「こちらの絵なんですが、ふすまの装飾に使 ...
UHB : 北海道文化放送【春分】北海道は名残雪…週末にかけてにわか雨やにわか雪に注意!【北海道の天気 20日(木)】
UHB : 北海道文化放送 3月20日 12:20
(吉井庸二気象予報士が解説)午前11時50分現在 ◆今冬の降雪量(11/1-3/19) ドカ雪に見舞われた道東は平年より多く、帯広は207センチ。 このうち半分以上の120センチはたった1日で降った雪です。 岩見沢は653センチ、倶知安808センチで、12月を中心に大雪に見舞われたほか、 札幌は390センチと、2月以降は帳尻合わせの大雪がありましたが、 全体的には平年より少ない所が多くなりました。 ...
沖縄タイムス産廃処分場や焼却炉がある中、火葬場の計画も 「迷惑施設」が集中する沖縄市池原の住民は不満 振興策や配慮求める
沖縄タイムス 3月20日 12:20
[リポート'25 沖縄市発] 沖縄市が、同市池原の倉敷ダム近くに、宜野湾市、北中城村、北谷町と共に新たな火葬場の建設計画を進めている。市内に現在ある民間の火葬場は、炉の老朽化などでニーズに追い付かず、公営施設の整備は待ったなしの状況だ。だが、建設予定地の池原には、最終処分場や焼却炉などもあり、地域住民からは「“迷惑施設"が集中している」と不公平感を訴える声も根強い。(中部報道部・比嘉大熙) 新たな ...
日本テレビ一年中にぎわう“日本一のビーチ"にしたい 京丹後市のビーチで一斉清掃 地元の小学生ら約70人参加
日本テレビ 3月20日 12:19
春の観光シーズンを前に、京都府京丹後市の海水浴場で、砂浜の一斉清掃が行われました。 この清掃活動は、京丹後市網野町にある「夕日ヶ浦海岸」を一年中にぎわう“日本一のビーチ"にしようと、地元の観光協会などが主催したものです。 午前10時から行われた清掃活動には地元の小学生やボランティアら約70人が参加し、砂浜に流れ着いたゴミなどを熱心に拾い上げていました。 参加者 「思ったより寒かったので、体を動かし ...
埼玉新聞吉川の病院計画が中止…医療法人と直接交渉の機会なし 計画地の面積も違い 葵会、計画地の面積縮小を指摘「一番の問題は調剤薬局の設置」 議会で市側が答弁「調整は進んでいた」
埼玉新聞 3月20日 12:19
埼玉県のJR吉川美南駅前の総合病院建設計画が中止になった問題で、吉川市議会で18、19日、一般質問が行われ、建設計画を巡る経緯を市議が質問し、市側が答弁した。市は計画を辞退した優先交渉権者2者のうち、医療法人とは直接交渉の機会がなかったことを明らかにした。 病院の建設計画は昨年11月、大和ハウス工業(大阪市)と医療法人社団葵会(千葉県柏市)が病院建設の中止を表明。葵会は「一番の問題となったのが調剤 ...
日本テレビ旧庄内藩士の刀剣や西郷隆盛の書も 庄内ゆかりの貴重な資料や美術品集めた展示会 山形・鶴岡市
日本テレビ 3月20日 12:19
山形県鶴岡市の致道博物館でいま、庄内ゆかりの貴重な刀剣や絵画などを集めた展示会が開かれています。 鶴岡市の致道博物館で開かれているこの展示会では、博物館に寄贈された刀剣や絵画、歴史上活躍した人物が記した「書」などの美術品およそ40点が並んでいます。 刀剣は南北朝時代から明治時代にかけて作られた15本が展示されていて、鶴岡市出身の愛好家が所蔵していたものを中心に、旧庄内藩士が所有していたものなど庄内 ...
KKT : 熊本県民テレビ大津町に半導体人材育成施設が完成 年間500人のエンジニア育成を目指す
KKT : 熊本県民テレビ 3月20日 12:19
大津町に建設されていた半導体人材育成施設が完成し、その内部が公開されました。 完成したのは、製造業の業務請負や人材派遣などを行うワールドインテック(福岡市)が建設した熊本テクニカルセンターです。 熊本テクニカルセンターは半導体製造装置の保守保全を担うメンテナンス業務などの人材育成を目的に、座学や半導体製造装置を用いた実践的なトレーニングを行う研修施設です。 センターでの実務研修は4月1日から行われ ...
NHK福岡空港「B滑走路」運用開始 “日本一過密"緩和へ整備
NHK 3月20日 12:18
福岡空港で航空機の混雑緩和などを目的に整備された2本目の滑走路の運用が、20日から始まりました。 2本目の滑走路は、“日本一の過密空港"とも言われた福岡空港の混雑緩和などを目的に、国土交通省が総事業費およそ1643億円をかけて整備しました。 20日から、従来の滑走路を「A滑走路」、2本目を「B滑走路」として運用が始まり、午前8時半すぎ、最初の便となる遊覧飛行のチャーター機が離陸しました。 新しい滑 ...
中国新聞岡山県内のイベント情報&おでかけガイド【3月20日号】
中国新聞 3月20日 12:18
【3月20日号】 ステージ 【笠岡市】カフェライブ 21日午後8時=下田逸郎、2500円▽23日午後1時=歳時記、1500円。ともに中央町のカフェ・ド萌。Tel0865(63)0511 イベント 【井原市】山成酒造ウォーク 22日午前9時半、七日市町の井原駅集合。国の登録有形文化財の酒蔵(芳井町)で社長や杜氏(とうじ)に話を聞く。往復11キロ。300円。寒仕込みの新酒を利き酒するオプション(300 ...
中国新聞ミュージアムのイベント情報&おでかけガイド【3月20日号】
中国新聞 3月20日 12:18
【3月20日号】 【広島市】 ◆ひろしま美術館 特別展 オディロン・ルドン 光の夢、影の輝き 23日まで。Tel082(223)2530 ◆ヌマジ交通ミュージアム 春季企画展 開館30周年記念「時代を駆けるミニ四駆」 5月6日まで。Tel082(878)6211 ◆市現代美術館 特別展 Perfume COSTUME MUSEUM 6月1日まで。Tel082(264)1121 【大竹市】 ◆下瀬美 ...
JRT : 四国放送冷え込んだ彼岸の中日「春分の日」 先祖の霊を供養しようと人々がお墓参り【徳島】
JRT : 四国放送 3月20日 12:18
彼岸の中日にあたる3月20日「春分の日」、徳島市では最低気温が1.6℃と、最も寒い時期を下回るような冷え込みでした。 徳島市吉野本町の万福寺では、先祖の霊を供養しようと朝早くからお墓参りをする家族連れらの姿が見られました。 訪れた人たちは、墓石についた汚れを丁寧に水で洗い流したり、「シキミ」や「花」などを供え、墓前で静かに手を合わせていました。 「家族も帰ってきましたので、みんなでそろってお参りし ...
山梨日日新聞山日YBS本社で「シャキッとDAY!」
山梨日日新聞 3月20日 12:18
健康を意識したお菓子やパンなどを販売しているマルシェ=甲府・山日YBS本社
NHK太宰府市の国史跡にキャンプ場無断開設か 中国籍夫婦を逮捕
NHK 3月20日 12:18
福岡県太宰府市にある国の特別史跡「大野城跡」の区域内で、所有者に無断でキャンプ場を開設したとして、中国籍の夫婦が逮捕されました。 逮捕されたのはいずれも中国籍で、福岡県宇美町の会社役員、リュウ・シャオチン容疑者(41)と、夫で会社員のリ・ヨン容疑者(42)の夫婦です。 警察によりますと、おととし9月下旬ごろまでの1年近くの間に、太宰府市の四王寺山の中腹で所有者に無断で土地を造成し、キャンプ場を開設 ...
NHK能登半島地震踏まえ男鹿半島などでの防災・減災方針まとまる
NHK 3月20日 12:17
能登半島地震を踏まえ、地理的条件が似ている男鹿半島などでの災害時の孤立対策などが盛り込まれた県の防災・減災方針がまとまりました。 能登半島地震を踏まえ、県は道路が寸断されるなどして集落が孤立するおそれのある男鹿半島などを対象地域として、関係機関や有識者などを交えて対策の検討を進めていました。 このほど、県の防災・減災方針がまとまり、孤立集落の発生や物資の不足、避難生活の長期化など、災害時のリスクを ...
長崎新聞足元にひっそり…「陸軍」と記された石 長崎の有名観光地内でも保存、見つけてみて
長崎新聞 3月20日 12:17
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
TBSテレビ松山市中心部の路上で30代の女性切りつけ 男は現場から徒歩で逃走
TBSテレビ 3月20日 12:17
きょう午前0時半ごろ、愛媛県松山市中心部の路上で、「知らない人に刃物で切り付けられた」と30代の女性から110番通報がありました。 警察が駆け付けたところ、女性は右耳の後ろのあたりから血を流していて、救急車で病院に運ばれましたが、軽傷とみられるということです。 男は現場から徒歩で逃走したということで、警察は傷害事件として男の行方を捜査しています。
SDT : 静岡第一テレビ「静岡市防災ナビ」運用開始 今いる地点の災害情報がひと目でわかる 災害情報の投稿も可能
SDT : 静岡第一テレビ 3月20日 12:16
静岡市は災害に関連した情報を提供するウェブサイト「静岡市防災ナビ」の運用を17日に開始しました。 これは、3年前の台風15号による大雨で静岡市内で浸水などの被害が発生した際に、災害情報や支援情報を市民に届けられなかったという課題を受けて、静岡市が開発したものです。 市の担当者によりますと、「静岡市防災ナビ」は、位置情報をもとにして利用者が今いる地点に関係する警報や避難先など災害に関する情報を一目で ...
中国新聞核禁条約、多様な論点 ヒロシマ平和メディアセンター長・金崎由美
中国新聞 3月20日 12:15
今月3〜7日に米ニューヨークの国連本部で開かれた核兵器禁止条約の第3回締約国会議を取材した。議場の雰囲気自体、核大国が幅を利かせる核拡散防止条約(NPT)と大きく違う。核兵器廃絶という目標を共有する国々の結束を感じることができた。
十勝毎日新聞認定マークで短鎖脂肪酸普及 第1弾は6商品
十勝毎日新聞 3月20日 12:15
〓認定マークで短鎖脂肪酸普及 〓第1弾は6商品 短鎖脂肪酸普及協会(山形県鶴岡市)は、腸内環境改善に役立つ短鎖脂肪酸の増加が示唆された商品に、認定マーク(短鎖マーク)...
信濃毎日新聞長野県と松本市、「あがたの森通り」再整備へ 通りやすく、魅力的な環境目指し市民が意見交換
信濃毎日新聞 3月20日 12:15
■どんな通りにしたい?初回ワークショップで検討 長野県松本建設事務所と松本市は、松本駅とあがたの森公園を結ぶ「あがたの森通り」(約1・4キロ)の再整備に着手する。緑化や歩道環境の整備のため、沿道住民らの意見やアイデアを反映した街路空間の再整備計画を2025年度に作る。19日にワークショップ(WS)の初回があがたの森文化会館で開かれ、通りの未来を考えた。 市は23年に作った
新潟日報[不審者情報・新潟]魚沼市で50歳前後の男が児童の後をつける(3月18日)
新潟日報 3月20日 12:15
新潟県警によると3月18日、新潟県魚沼市で、児童らの後をつける不審者の情報がありました。県警は「怖いと思ったら、大きな声を出してすぐに逃げ、近くの人や家に助けを求めましょう」とし、不審者を見かけたときは、すぐに警察へ通報するよう呼び掛けています。 発生日時 2025年3月18日(火)午後4時ごろ 発生場所 新潟県魚沼市佐梨の路上 不審者の特徴 [人数]男1人 [年代]50歳前後 [その他]男は徒歩 ...
長崎新聞長崎県営バスが諫早、大村で減便 来月ダイヤ改正、小長井では路線短縮
長崎新聞 3月20日 12:15
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
日本テレビ【速報】ホテルのレストランで「サポウイルス」による食中毒 客ら20人がおう吐や下痢の症状 和歌山 ノロウイルスと同様に感染性胃腸炎を引き起こすウイルス
日本テレビ 3月20日 12:15
20日、和歌山市保健所は、和歌山市内のホテルのレストランで食事をした客ら20人が「サポウイルス」による食中毒を発症したと発表しました。 和歌山市保健所によりますと、今月13日、和歌山市の「ホテルアバローム紀の国」から「9日にレストランを利用した客から下痢などの症状があると連絡が入った」と連絡がありました。 ホテル内のイタリアンレストランで食事をした客19人が腹痛や下痢、おう吐などを訴えました。19 ...
まいどなニュース「パスタのこの部分、塩で作ってくれ」叶えば業界に革命…突拍子もないアイデアが話題に
まいどなニュース 3月20日 12:15
イタリアが本家ながら今や日本でも大きな人気を博しているスパゲッティ。 今SNS上ではそんなスパゲッティに関する、あるアイデアが大きな注目を集めている。 「パスタのこの紙の部分、塩で作ってくれ。ほなお湯にぶち込むだけで済む。」と投稿したのは軍艦仁さん(@uozanojin)。 たしかにこれが塩で作れたら…(軍艦仁さん提供) 軍艦さんが塩で作ってほしいと言うのはスパゲッティを束ねている紙テープ。たしか ...
UHB : 北海道文化放送【コンサドーレ】「村上悠緋には負けられない」DF中村桐耶がかつて2トップを組んだ同学年の"相棒"を警戒 次節アウェイvs愛媛FCでの"道南マッチアップ"に燃える 今シーズン初の連勝で「勢いを本物に」
UHB : 北海道文化放送 3月20日 12:15
"道南対決"を制し、今シーズン初の連勝を目指すDF中村桐耶選手
十勝毎日新聞鮮やかな着物や人形でアイヌ文化発信 都内で刺しゅう展 ハポネタイ
十勝毎日新聞 3月20日 12:15
清水町旭山の森を拠点としたアイヌ文化発信プロジェクト「ハポネタイ」(UtaE代表)のアイヌ刺しゅう作品展が、都内豊島区のギャラリー「HOKORA」で開かれている。鮮やかなアイヌ刺しゅうの着物をま...
中国新聞岩崎奈穂(いわさき・なほ) 日常を伝える
中国新聞 3月20日 12:14
岩崎奈穂さん(ふぁーむbuffo経営) 広島県北広島町にUターンして平飼い養鶏を始めて今年で26年目になります。
TBSテレビ【続報】山陰道トラック事故 昼前に下り線の交通規制解除
TBSテレビ 3月20日 12:14
20日朝、鳥取県大山町の山陰道でトラック同士の交通事故が発生しました。 3人が救急搬送され、1人が重症の模様です。 この事故の影響で、上下線とも通行止めになっていましたが、昼前に米子方面行きの下り線の交通規制が解除されました。 鳥取県警高速隊によりますと、20日午前8時15分すぎ、鳥取県大山町倉谷の山陰道で大型トラックと2トントラックが衝突する交通事故が発生したと通報がありました。 この事故で3人 ...
TBSテレビ北海道産“牛乳飲み比べ"イベントが新千歳空港で開催 消費拡大へ弾みつける狙い 外国人も「ベリーグッド!」
TBSテレビ 3月20日 12:14
北海道各地の牛乳を飲み比べてそれぞれの味わいを体験してもらうイベントが新千歳空港で開かれています。 このイベントは、北海道を訪れた人たちに道産牛乳の美味しさを知ってもらい、道外での消費拡大につなげようと企画されました。 新千歳空港の旅行客に十勝地方、江別市、中標津町で生産された3種類の牛乳を手渡し、飲み比べてもらいます。 牛乳を飲み比べたイベント参加者 「よつ葉牛乳がおいしかったです。牛乳飲んだら ...
十勝毎日新聞再開発事業の名称は「トフロム ヤエス」 東京駅前八重洲
十勝毎日新聞 3月20日 12:14
再開発事業の名称は「トフロム ヤエス」 〓東京駅前八重洲 東京建物(東京)は、東京駅前の八重洲1丁目で手掛ける再開発事業の街区名称を「TOFROM YAESU(トフロ...
TBSテレビ58歳会社員の男を逮捕 ウイスキーなど万引きし警備員にけが 強盗傷害の疑い 富山
TBSテレビ 3月20日 12:14
今月12日、富山市内のスーパーでウイスキーなどを盗んだ男が、呼び止めた警備員にけがをさせ逃走した事件で、警察は、19日、58歳の会社員の男を強盗傷害の疑いで逮捕しました。 強盗傷害の疑いで逮捕されたのは、富山市長附の会社員、出花満容疑者(58)です。 富山西警察署によりますと、出花容疑者は、今月12日午前11時40分ごろ、富山市婦中町新屋のスーパー「アルビス宮野店」で、ウイスキーなど合計8,828 ...
OTV : 沖縄テレビ日常の風景溶け込むねこ やんばるの生き物モチーフにした紅型展
OTV : 沖縄テレビ 3月20日 12:13
ネコの日常ややんばるの生き物たちをモチーフにしたユニークな紅型展が大宜味村で開かれています。 柱で爪を研ぐねこや花ブロックを背に振り返るねこなど紅型で描かれた日常の風景に溶け込むねこたちの姿。 大宜味村喜如嘉で19日始まった紅型展は、国頭村出身の大城徳男さんが手がけたネコややんばるの生き物たちをモチーフにした紅型が並んでいます。遊び心あふれる作品は大城さんの原体験から生まれました。 徳紅型工房 大 ...
中国新聞こだま〜読者のエッセー「『梅子さん』の恩返し」 主婦・大田...
中国新聞 3月20日 12:13
仕事で赴任した水戸市に住民票を移した11年前、長男は市役所で梅の苗木をもらった。寮生活だったので処分を考えたが、実家の庭に植えようと思い直し、自動車で持って帰ってきた。
TBSテレビ30代・40代も要注意『百日せき』 乳幼児は感染すると最悪死亡するケースも… 新潟県では感染が急増
TBSテレビ 3月20日 12:13
全国で流行している『百日せき』についてです。乳幼児が感染し重症化した場合、最悪、死亡する恐れがあります。今年の県内の感染者はわずか3カ月で、すでに去年1年間の数を上回っています。取るべき対策は…? 激しいせきが長期間続くことから名づけられた『百日せき』。 新潟県によりますと、今年届け出のあった感染者の数は148人で、わずか3カ月で去年1年間の127人をすでに上回っています。さらに、3月9日までの1 ...
十勝毎日新聞十勝の自然コラム「み〜つけた」100編を1冊に ケイセイが100周年記念で発刊
十勝毎日新聞 3月20日 12:13
帯広の森を管理するケイセイ(帯広市、佐野公彦会長、高桑裕次社長)が創業100周年を記念し、十勝毎日新聞に寄稿したコラム「み〜つけた」100編を1冊にまとめたコラム集「とかちの自然こばなし」(A5...
中国新聞伊藤明夫 感動よ、もう一度?
中国新聞 3月20日 12:12
広島から上京して吉田拓郎さんのマネージャーを務めた後、私は1971年、エレックレコードでデビューしたばかりの泉谷しげるさんと、のちにRCサクセションに参加する仲井戸麗市さんと加奈崎芳太郎さんの二人で結成されたフォーク・デュオ「古井戸」のマネージャーになった。私の業界での新しい冒険が始まりました。
読売新聞福岡県鞍手町長が事務局長人事に介入する発言、社会福祉協議会が改善求める文書…「行き過ぎた言動は反省」
読売新聞 3月20日 12:12
鞍手町の岡崎邦博町長 福岡県鞍手町の岡崎邦博町長が町社会福祉協議会の人事に介入する発言をしたとして、社協が町議会に対し、事態の改善を求める文書を提出していたことが分かった。岡崎町長は19日、読売新聞の取材に「行き過ぎた言動があったことは反省している。関係を修復していきたい」と述べた。 関係者によると、社協は今年度で退任する事務局長の後任を理事会で決め、昨年12月に町と協議した。その際、岡崎町長が町 ...
JRT : 四国放送徳島市の住宅で火事 住民の88歳の男性がけがをした疑いで病院へ搬送【徳島】
JRT : 四国放送 3月20日 12:12
3月20日の明け方、徳島市上吉野町で木造2階建ての住宅の1階部分が焼ける火事があり、この家に独りで住む88歳の男性がけがをした疑いで病院に搬送されました。 警察と消防によりますと、20日午前5時50分ごろ、近くに住む女性から「1階玄関から黒煙が出ている」と、119番通報がありました。 消防車両9台が出動し、火は約1時間半後に消し止められましたが、木造2階建て住宅の1階部分約13平方メートルが焼けま ...
十勝毎日新聞4個人1団体を表彰 新得町文化連盟の青少年文芸賞
十勝毎日新聞 3月20日 12:11
【新得】新得町文化連盟の2024年度文化芸術賞「青少年文芸賞」の受賞者が決まった。17日、新得小学校で4個人1団体を表彰した。同文芸賞は文化分野で活躍した児童・生徒に贈られる。(佐々木健通信員)<...
NHK常磐道 新地IC〜山元IC 上下線で通行止め
NHK 3月20日 12:11
常磐自動車道は、事故のため、福島県の新地インターチェンジと宮城県の山元インターチェンジの間の上下線で、20日午前6時半から通行止めになっています。
KBC : 九州朝日放送福岡県西方沖地震から20年 各地で防災訓練など
KBC : 九州朝日放送 3月20日 12:11
福岡県西方沖地震から20日で20年です。各地で防災訓練や体験型の防災イベントが開催されています。 「至急、復興記念公園に避難してください」震源に近く建物の9割以上が倒壊した玄界島では島民163人などが参加した防災訓練が行われています。 地震発生時刻には一斉に安全を確保するシェイクアウト訓練を実施し改めて災害への意識を確認していました。 また、福岡市消防局主催で市民に防災への関心をもってもらおうと「 ...