検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,071件中644ページ目の検索結果(1.313秒) 2025-11-06から2025-11-20の記事を検索
徳島新聞嘉重春樺(藍住町出身)が代表入り 12月の柔道グランドスラム東京大会
徳島新聞 6日 05:00
全日本柔道連盟は4日、強化委員会でグランドスラム東京大会(12月6、7日・東京体育館)の代表を決定し、6月の世界選手権女子63キロ級で初出場初優勝した藍住町出身の嘉重春樺(ブイ・テクノロジー、藍住中―東大阪大敬愛高―環太平洋大出)が入った。ともに五輪2連覇で男子66キロ級の阿部一二三(パーク24)と… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り271文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方 ...
徳島新聞韓国の大学院生が知事と意見交換 地域産業の振興など
徳島新聞 6日 05:00
韓国の韓神(ハンシン)大学社会革新経営大学院の教授2人と学生12人が5日、県庁で後藤田正純知事と面会し、少子化や地域産業の振興など両国の共通課題について意見交換した。 知事は…
徳島新聞高校生ら56人希望の仕事探し 徳島市でフェア
徳島新聞 6日 05:00
高校生から35歳未満の一般求職者を対象にした企業説明・面接会「わかもの就活フェア2025@とくしま」(徳島労働局など主催)が徳島市の四国大交流プラザで開かれ、56人が参加した。 県内に本社や事業所が…
読売新聞大仏に「ミャンマー復興」 高徳院で仏画奉納
読売新聞 6日 05:00
鎌倉大仏前で、ミャンマーの平和を祈る絵を描くumi.さん(4日、鎌倉市長谷で) 今年3月に大地震に見舞われ内戦も続くミャンマーの復興や平和を祈願して、鎌倉大仏で知られる高徳院(鎌倉市長谷)で4日夜、仏画が奉納され法要が執り行われた。 ミャンマーで医療支援を行っている「ベアフットドクターズグループ」(同市)が主催した。法要では、国内にあるミャンマー寺院の住職らが読経を行う中、宇都宮市の画家「 umi ...
徳島新聞ボランティアら地域の防犯学ぶ 徳島市で講演
徳島新聞 6日 05:00
県安全で安心なまちづくり推進大会が徳島市の県立21世紀館であり、京都府警本部犯罪抑止対策室の井浩幸室長=写真=が「警察と防犯ボランティアの連携」と題して講演した。防犯ボランティアら約80人が参加し、地域の防犯について理解を深めた。 井…
読売新聞通過駅と勘違い、140メートルオーバーラン JR高山線・古井駅
読売新聞 6日 05:00
4日午後10時10分頃、JR高山線の 古井 ( こび ) 駅(美濃加茂市)で、高山発美濃太田行きの上り普通列車(2両編成)が、停車せずに通過し、ホームから約140メートル離れた場所で停車した。30歳代の男性運転士が、通過する駅だと勘違いしたのが原因だという。 JR東海によると、列車には乗客10人がいたが、同駅で降りる乗客はいなかった。同駅には、列車に乗ろうとしていた乗客が1人いたため、同社がタクシ ...
読売新聞来年5月長良川でG戦、公式戦4年連続 対広島「勝利を」期待
読売新聞 6日 05:00
今年9月に行われた巨人戦で盛り上がるファンたち(ぎふしん長良川球場で) プロ野球セ・リーグの2026年の公式戦の日程が、5日に発表され、5月12日に岐阜市のぎふしん長良川球場で巨人―広島戦が行われることが決まった。岐阜での公式戦開催は4年連続で、広島戦は23年以来3季ぶり。26年は、開幕から約1か月半後のフレッシュな選手たちの躍動するプレーを同球場で見られるとあって、県内のファンや関係者からは喜び ...
読売新聞音楽や飲食で子ども楽しく 8日から福岡各地イベント
読売新聞 6日 05:00
子どもたちに音楽や飲食を楽しんでもらうイベント「FUKU OKA Christmas Festa 2025」が8日〜12月27日、福岡市内各地で開かれる。 子どもの貧困を社会全体で解決しようと、九州大や市民団体でつくる実行委員会が主催し、今回で2回目。期間中、「シアター」「ミュージック」「フード」「フィルム」の4分野をテーマにした催しが開催される。 11月8、9日には、「シアターフェス」の一環で、 ...
徳島新聞侍ジャパン、DeNA・石上泰輝(鳴門市出身)を追加招集 15・16日に韓国と強化試合
徳島新聞 6日 05:00
NPBエンタープライズは5日、日本ハムの伊藤がコンディション不良のため15、16日に行われる韓国との強化試合の出場を辞退すると発表した。DeNAの石上(鳴門市出身)が追加招集される。 伊藤は…
琉球新報給食センターにネズミ 糸満の16校、10日まで弁当や午前授業に
琉球新報 6日 05:00
【糸満】糸満市立学校給食センター(大城歓所長)で5日朝、ネズミが5匹捕獲された。洗浄消毒作業などのため、市内の全小中学校で10日まで給食を中止する。ネズミは4日に設置した捕獲用のわなにおり、調理場内で3匹、場外で2匹見つかった。 同センターでは4日朝の調理開始前に職員がネズミらしきもののふんを発見したことから、急きょ献立を変更して非常用の救給カレーを提供した。5日は給食の提供を中止していた。 同セ ...
河北新報新会頭に水野暢大氏 宮城・塩釜商議所
河北新報 6日 05:00
塩釜商工会議所は4日、臨時議員総会を開き、任期満了に伴う役員改選で、新会頭に副会頭の水野暢大氏(68)=水野水産社長、写真=を選任した。任期は1日から3年間。 水野会頭は東北薬科大薬学部卒。水産加工… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報性暴力根絶「行動広げる」 フェミブリッジ 東京要請を報告
琉球新報 6日 05:00
米兵による性暴力の根絶を目指してオンライン署名などに取り組む市民団体「フェミブリッジ沖縄」は5日、県庁記者クラブで会見し、米兵性的暴行事件に対する県議会意見書で求めた項目についての東京要請行動や院内集会について報告した。メンバーらは「ここからが始まりだ。県内外の女性たちとつながり、さらに行動を広げていきたい」と決意を新たにした。今後は県や県議会への働き掛けも進めていく方針だ。 要請団は、フェミブリ ...
琉球新報流行語大賞候補 「古古古米」など
琉球新報 6日 05:00
「現代用語の基礎知識選 2025T&D保険グループ新語・流行語大賞」の候補30語が5日発表され、「古古古米」「クマ被害」などが入った。選考委員会は「スポーツ関連の言葉が少ない珍しい年だった」としている。大賞は12月1日に発表する。「古古古米」はコメ価格の高騰を受けて政府が放出した備蓄米の呼び名の一種。値上がり関連では「物価高」や「トランプ関税」なども候補に入った。 クマ対策として法改正により、自治 ...
徳島新聞徳島市で改正下請法説明会、企業担当者100人が理解深める
徳島新聞 6日 05:00
「下請けいじめ」を防ぐため、来年1月に施行される改正下請法の説明会が5日、徳島市のとくぎんトモニプラザで開かれ、企業の担当者ら約100人が参…
徳島新聞社会貢献5団体に四国労金が助成金
徳島新聞 6日 05:00
四国労働金庫(高松市)は、四国のボランティア団体などを対象にした2025年度の社会貢献活動助成金として、県内の5団体に計65万円を贈った。居場所づくり事業や消費者相談員による出前講座、パソコンの実技…
読売新聞児童守る 優しい光
読売新聞 6日 05:00
敦賀ムゼウム 11月の児童虐待防止推進月間に合わせ、敦賀市の資料館「人道の港 敦賀ムゼウム」がオレンジ色にライトアップされている=写真=。30日まで。 児童虐待防止への関心を高めようと、同館が昨年から実施。色はシンボルマークの「オレンジリボン」にちなんでいる。市子育て政策課の担当者は「虐待のない社会を考える契機になればうれしい」と話す。点灯は午後6時〜9時。 福井の最新ニュースと話題
河北新報仙台・東北学院大、土樋キャンパス100年を祝う 11月15日にシンポジウム開催
河北新報 6日 05:00
東北学院史資料センターは15日、東北学院大土樋キャンパス(仙台市)の来年7月の開設100周年を記念したシンポジウムを、同キャンパスのホーイ記念館ホールで開く。キャンパス内の文化財見学ツアーもある。 … 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
徳島新聞徳島インディゴソックスの今季報告会、年間王座の奪還誓う
徳島新聞 6日 05:00
四国アイランドリーグplus(IL)の徳島インディゴソックスは5日、徳島市のJRホテルクレメント徳島で「2025シーズン報告会」を開き、1年間の各選手の活躍を振り返りながら、来季に向け2年連続で年間総合優勝を逃した雪辱と、14年連続のプロ野球ドラフト指名選手輩出を誓った。 選手や球団関係者、ファンら約200人が参加。南啓介球団社長が「選手たちが徳島を背負って全国に名をとどろかせてくれている。これか ...
読売新聞リンゴでピース健康に
読売新聞 6日 05:00
青森の協議会 200個贈る 青森県産のリンゴを食べるピース(砥部町で) 11月5日は「いい(11)りんご(5)の日」。これに合わせ、県立とべ動物園(砥部町)のホッキョクグマ「ピース」に、青森県産の初物リンゴを食べて健康に過ごしてもらおうと「 早生(わせ) ふじ」約200個が贈られた。 一般社団法人「青森県りんご対策協議会」が昨年に始めた。リンゴは「医者いらず」とも言われ、来月に26歳の誕生日を迎え ...
徳島新聞生光学園高出の岡61位、〓岸93位 女子ゴルフ・JLPGA最終プロテスト第2ラウンド
徳島新聞 6日 05:00
女子ゴルフのJLPGA最終プロテストは5日、岡山県のJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部(6464ヤード、パー72)で第2ラウンドが行われ…
読売新聞県産ブランド魚ずらり そごう千葉でフェア
読売新聞 6日 05:00
「千葉ブランド水産物」をPRするチーバくん(4日、千葉市中央区のそごう千葉店で) そごう千葉店(千葉市中央区)で、県が認定する「千葉ブランド水産物」のフェアが開かれている。10日まで。 「千葉ブランド水産物」は全国に誇る優れた県産水産物のイメージアップと消費拡大を目的に、県が認定している。今年は「大原産天然トラフグ」と「布良瀬一本釣くろむつ」を新たに認定した。 そごう千葉店は県の取り組みに賛同し、 ...
読売新聞メガソーラー知事視察 工事一時中止など確認
読売新聞 6日 05:00
ヘリから計画事業地を確認する熊谷知事(左)と佐々木市長(5日、県提供) 鴨川市北部の山林で計画が進む大規模太陽光発電施設(メガソーラー)について、熊谷知事と同市の佐々木久之市長が5日、ヘリコプターに乗って計画事業地を視察した。事業主体の「AS鴨川ソーラーパワー合同会社」(鴨川市)が発表した工事の一時中止が実行されているかなどについて確認した。 熊谷知事は視察後、県庁で記者会見し、「高低差のある地形 ...
読売新聞甘く香るクジラの結石 「龍涎香」奄美市に寄贈
読売新聞 6日 05:00
奄美市に寄贈された「龍涎香」 マッコウクジラの体内から排出され、香料などに使われる「 龍涎香(りゅうぜんこう) 」が4日、所有するアンバーグリスジャパン(名古屋市)から奄美市に寄贈された。市は年内をめどに、大浜海浜公園内の奄美海洋展示館で展示を始める予定だ。 龍涎香は、イカを食べたマッコウクジラの腸にまれにみられる結石。ふんとして排出され、長く海に漂った後、浜辺などに打ち上げられる。持続性がある甘 ...
千葉日報富津シーサイドマルシェ 海の幸求めにぎわい
千葉日報 6日 05:00
海の幸や農産物を求める人たちでにぎわった富津シーサイドマルシェ=富津市 江戸前の新鮮な海の幸や農産物、加工品を直売する「富津シーサイ ・・・
読売新聞踏切警報鳴らず電車通過
読売新聞 6日 05:00
三木 ことでん長尾線、けが人なし 高松琴平電気鉄道は5日、長尾線学園通り―平木駅間の「茶園第一踏切」(幅1・5メートル、三木町)で4日、警報が鳴らずに電車1本が通過するトラブルがあったと発表した。遮断機は下りており、けが人はなかった。 発表によると、4日午前10時40分頃、同踏切で警報音や 閃光 ( せんこう ) 灯が作動しないまま、長尾発高松築港行き普通電車(2両編成、乗客8人)が通過。踏切に電 ...
読売新聞和歌と西洋音楽の出会い
読売新聞 6日 05:00
9日、高松でコンサート ストラビンスキーらの歌曲紹介 「西洋の視点から日本の古典文学の魅力を伝えたい」と語る若井さん(高松市で) 外国語に翻訳された万葉集や古今和歌集などに、ストラビンスキーら20世紀の巨匠が作曲した歌曲のコンサートが9日、高松市で開かれる。「 三十一文字(みそひともじ) 」に込めた情感が、西洋の感性で表現され、企画した香川大特命教授でテノール歌手の若井健司さん(66)は「和歌の新 ...
読売新聞深まる秋に足とめて 盛岡・中央公民館庭園
読売新聞 6日 05:00
鮮やかな紅葉を楽しむ見物客ら(5日、盛岡市で)=高吉友佳撮影 盛岡市愛宕町の中央公民館庭園(旧南部氏別邸庭園)で、ヤマモミジ約60本の紅葉が見頃を迎え、来園者の目を楽しませている。同館によると、先月下旬に冷え込んだ影響で一気に色づいた。見頃は昨年に比べて10日ほど早く、今週いっぱいまで続くという。 5日も多くの見物客が訪れ、色鮮やかな紅葉の下で読書をしたり写真を撮ったりして深まる秋を満喫していた。 ...
琉球新報ミルクティーのチョコ
琉球新報 6日 05:00
ロッテは、ロイヤルミルクティー味のチョコ「プレミアムガーナ クレームショコラ〈ロイヤルミルクティー〉」を発売した。世界三大銘茶の一つであるウバ茶と北海道産生クリーム入りのホワイトチョコのソースを、ミルクチョコで包んだ。65グラム入りで想定小売価格は432円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)302300。 (共同通信)
読売新聞盛岡で3年ぶり巨人戦 来年7月ヤクルトと
読売新聞 6日 05:00
前回県内で開催された巨人―ヤクルト戦で打席に立つ岡本和真選手(2023年6月28日、盛岡市のきたぎんボールパークで) プロ野球セ・リーグの来季の公式戦日程が5日発表され、県内では7月1日に盛岡市のきたぎんボールパークで3年ぶりに巨人一軍公式戦が開催されることになった。ナイターの予定で前回と同じくヤクルトと対戦する。 県内での巨人一軍公式戦は、2023年6月に同球場で行われたヤクルト戦以来となる。こ ...
読売新聞いじめ予防授業「弁護士の使命」
読売新聞 6日 05:00
小学生に授業をする小西弁護士(門真市で) 府内認知7万件超 10年前の14倍 依頼も年々増 「人権侵害」伝え続ける 大阪弁護士会が府内の小中学校を対象に、約10年前からいじめの予防を目的とした出張授業を続けている。文部科学省の調査では、2024年度のいじめの認知件数は府で7万件を超え、前年度比で約8%増えた。それに伴い、授業の依頼件数も年々増えており、いじめ予防の必要性が高まっている。(中西千尋) ...
河北新報平和憲法に尽力した元司法大臣・鈴木義男を学ぼう 11月9日、仙台で講演会
河北新報 6日 05:00
日本国憲法9条に「平和」の文言を入れることに尽力した福島県白河市出身の元司法大臣鈴木義男(1894〜1963年)の思想を学ぶ講演会が9日、仙台市青葉区の市片平市民センターである。片平9条の会の主催。… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
北日本新聞<市制20年 次代へ 射水市長選・市議選9日告示>(上)人口減曳山、担い手確保に苦心/高齢化、頼りは“助っ人"
北日本新聞 6日 05:00
任期満了に伴う射水市長選と市議選が9日に告示される。市長選は現職の夏野元志氏(53)が5選を目指し、無投票となる公算が大きい。市議選は5日までに定数20を大き...
琉球新報現場付近道路で 何度も事故発生
琉球新報 6日 05:00
多重事故があったのは、西原町上原から国道329号向けに丘陵地帯を抜ける県道34号の下り坂。国道を隔てて小那覇工業団地が広がる。現場付近で働く人らは「スピードの出し過ぎなどで、これまでに何度も事故を見てきた」と口をそろえる。管轄の浦添署は「特に下り坂はスピードが出やすいため、速度を落とし注意して運転してほしい」と呼びかけている。 事故現場から100メートルほどの距離にある自動車整備工場で働く40代男 ...
徳島新聞四国清酒鑑評会・吟醸酒の部 松浦酒造(鳴門市)の「鳴門鯛 大吟醸」が優等賞
徳島新聞 6日 05:00
四国で醸造された清酒の品質を競う2025年四国清酒鑑評会(高松国税局主催)の結果が5日、発表された。本家松浦酒造場(鳴門市)の「鳴門鯛 大吟醸」が吟醸酒の部で優等賞に選ばれた。 酒造場のニーズに応じて今年から… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り134文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種 ...
徳島新聞県内遺跡 出土品ずらり 板野「レキシル」30周年特別展
徳島新聞 6日 05:00
県立埋蔵文化財総合センター「レキシルとくしま」(板野町)で、開館30周年を記念した特別展「掘ったでよ阿波」が開かれている。30日まで。入場無料。 これまでの発掘… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り201文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金 ...
河北新報文学をステンドグラスで表現 仙台・11月9日まで、宮城・名取の工房が作品展
河北新報 6日 05:00
名取市の「ステンドグラス工房ROPE(ロペ)」の教室展が、仙台市青葉区の東北電力グリーンプラザで開かれている。9日まで。入場無料。 工房を主宰する斎藤有紀さんと生徒12人が手がけたランプやパネル、オ… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報三菱自動車 赤字92億円 9月中間、関税響く
琉球新報 6日 05:00
三菱自動車が5日発表した2025年9月中間連結決算は、純損益が92億円の赤字(前年同期は379億円の黒字)に転落した。トランプ米政権の自動車への追加関税に伴うコスト増加が響いた。中間期としては5年ぶりの赤字。 売上高は前年同期比3・5%減の1兆2612億円、本業のもうけを示す営業利益は81・0%減の172億円だった。 26年3月期予想は、純損益を100億円の黒字に据え置いた一方、売上高は2兆820 ...
佐賀新聞国会代表質問 首相は国民の疑念に答えよ
佐賀新聞 6日 05:00
高市早苗首相の所信表明演説に対する代表質問が衆参両院で行われた。自民党と日本維新の会の連立による高市政権の発足後、初の国会論戦だ。 報道機関の世論調査で、首相が率いる内閣の支持率は軒並み高水準を記録した。だが、「政治とカネ」問題に根ざした自民政治への国民の不信感は払拭されていない。
千葉日報青々オリーブいざ収穫 東金道の駅 搾油し販売へ、城国大生も汗
千葉日報 6日 05:00
丁寧にオリーブをもぎ取る学生たち=東金市 収穫の時期を迎え、つややかに実ったオリーブ 東金市の道の駅みのりの郷東金で、城西国際大学(同市)の学生やオリーブ組合関係者らが青々 ・・・
日本海新聞, 大阪日日新聞実習で水揚げ、香住港競りに 香住高生、間近で見学
日本海新聞, 大阪日日新聞 6日 05:00
トロール漁業実習中の香住高(香美町香住区矢田)海洋科学科オーシャンコース2年生が5日、一時帰港し、実習で水揚げした魚を香住漁港西港で競りにかけた。活気ある競りの様子を間近で見学し、産業への理解を深め...
日本海新聞, 大阪日日新聞安全、豊漁 一丸で 柴山港ズワイガニ漁祈願祭
日本海新聞, 大阪日日新聞 6日 05:00
ズワイガニ漁解禁を前に香美町香住区沖浦の柴山港で5日、海上安全豊漁祈願祭が執り行われた。地元住民や水産関係者ら約30人が参列し、期間中の豊漁と安全操業を静かに祈った。 鮮やかな大漁旗が風にはためいた...
琉球新報総会で旧交温める 久米島町三島郷友会
琉球新報 6日 05:00
【久米島】久米島町の字西銘、字上江洲、字久間地の出身者らでつくる「久米島町三島郷友会」(内間仁春会長)の総会が10月26日、那覇市西のパシフィックホテル沖縄で開かれ、約40人が出席した=写真(提供)。 戦後80年に関連し「命どぅ宝」をテーマに「スーパーバスガイド」として知られる久米島町出身でてぃーだ観光の取締役、崎原真弓さんの講話があった。10・10空襲や「集団自決」(強制集団死)など、沖縄戦の悲 ...
河北新報ドラフト5位の伊藤と契約で基本合意
河北新報 6日 05:00
東北楽天からドラフト5位で指名された鹿児島・れいめい高の伊藤大晟投手(18)の入団交渉が5日、鹿児市内であり、契約金3000万円、年俸550万円で基本合意した。 交渉を終えた伊藤は東北楽天のユニホー… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
日本海新聞, 大阪日日新聞あすの暦
日本海新聞, 大阪日日新聞 6日 05:00
(舞鶴) 日出6・26 日入16・59 月出18・04 月入8・21 (津居山) 満潮1・50 16・32 干潮9・40 21・04
京都新聞大阪市中心部「来館1700万人突破」大規模商業施設が予想超えの快走中 魅力は「毎日がご当地物産展」
京都新聞 6日 05:00
日本を代表する巨大ターミナルであるJR大阪駅の近くに大規模商業施設…
琉球新報■福間が先勝
琉球新報 6日 05:00
将棋の第33期倉敷藤花戦3番勝負の第1局は5日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、先手の福間香奈倉敷藤花(33)が115手で挑戦者の伊藤沙恵女流四段(32)を破り、先勝した。福間倉敷藤花は11連覇が懸かり、伊藤女流四段は初獲得を目指す。
下野新聞【深川の雪、競売へ】ゆかりの栃木市、複製画展示に暗雲 国外流出に危機感、再び流転の運命か
下野新聞 6日 05:00
栃木市にゆかりのある傑作の再びの流転に、関係者に衝撃と困惑が広がっている。香港で競売に出品されることが分かった喜多川歌麿(きたがわうたまろ)の肉筆画「深川の雪」。落札者の意向次第では権利の関係で、市が制作した高精細複製画が今後展示できなくなる恐れがあり、市は対応に頭を悩ませる。歌麿のまちをPRする市民団体や美術専門家も「日本の芸術界にとって大きな痛手だ」と深刻に受け止め、「国外流出だけは防げないか ...
下野新聞会計検査院、中小企業支援4千万円を不当と指摘 栃木県関係 交付金・医療費1500万円も
下野新聞 6日 05:00
会計検査院が5日公表した2024年度決算検査報告で、本県関係は医療や子育て事業に関係する自治体・医療機関への交付金・医療費計1515万8千円と、新型コロナウイルス禍後の中小企業支援事業の対象となった飲食業者1社への補助金4千万円が不当と指摘された。制度への理解や申請時の確認が不十分だったことが主な要因という。 残り:約 624文字/全文:786文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプ ...
徳島新聞みなと高等学園生、肌の手入れ法学ぶ 資生堂ジャパンが「セミナー」
徳島新聞 6日 05:00
来春に卒業を控えた生徒を対象にした「身だしなみセミナー」が、県立みなと高等学園(小松島市)で開かれた。3年生27人が肌の手入れの方法やメークの手順を学んだ。 資生堂ジャパン(東京)の社員が講師を務め、生徒は男女に分かれて説明を… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り284文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュース ...
下野新聞「足利は三度、天下に君臨」 室町幕府、足利学校、あと1つは?
下野新聞 6日 05:00
拡大する 足利銘仙をPRするポスター。名女優八千草薫さんがモデルをつとめている。 【足利】足利は「三度天下に君臨した」と評されている。足利氏の室町幕府創設、「日本で最古」の足利学校の隆盛は分かるが、三つ目の「足利織物の繁栄」は知らない人も多いのではないか。昭和初期に生産高日本一となった平織り絹織物「足利銘仙」。理由を調べてみると、足利人特有の性質が影響していることが見えてきた。 安価でおしゃれな着 ...
山陰中央新聞【動画】宇野昌磨さんが出雲大社を参拝 12月のアイスショーの成功祈願
山陰中央新聞 6日 05:00
12月に宍道湖公園湖遊館(出雲市園町)でアイスショーを開催する、プロスケーターの宇野昌磨さん(27)が5日、出雲市を訪れ、湖遊館のスケートリンクを実際に滑走したほか、出雲大社を参拝し、本殿でアイスショーの無事と成功を願って玉串拝礼した。 (関連記事)【動画】12月アイスショー会場「湖遊館」で氷の状況を確認 以下の動画は出雲大社参拝の様子と、参拝後のインタビュー。 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞新町議が描く未来(1) 田村 綱正議員(50)=新市= 町民目線の声を届ける
日本海新聞, 大阪日日新聞 6日 05:00
告示1週間前、町議選への挑戦に誘われた。「定数削減直後の新温泉町議選で無投票になっていいのか」と悩んだ。知人から「田村君が出るなら応援するよ」との後押しを受け、告示3日前に決心した。 2016年から...
徳島新聞藍住町長選 候補者の横顔
徳島新聞 6日 05:00
9日に投開票される藍住町長選は、新人で元町教育委員の三輪浩美さん(64)=無所属、勝瑞=と、3選を目指す現職の〓橋英夫さん(60)=無所属、東中富=の2人が立候補し、激しく争っている。両候補者の横顔を紹介する=右から届け出順。 三輪 浩美さん(64) 女性目線の施策を 前回2021年の町長選で落選後、学童クラブの特別支援教育支援員として働きながら、町内の子ども食堂の運営などに携わった。活動を通して ...
日本海新聞, 大阪日日新聞県補正予算案30億円台に 経済対策は追加提案も
日本海新聞, 大阪日日新聞 6日 05:00
鳥取県は5日、県議会12月定例会に提案する本年度一般会計補正予算案の編成状況を公表した。毎日1往復運航することが決まった米子−ソウル便をはじめとする国際定期便の誘客促進策などを盛り込み、総額は30億...
日本海新聞, 大阪日日新聞米子ソウル便デーリー化 就航以来の悲願 観光や経済振興へ関係者期待 交流促進が安定運航の鍵
日本海新聞, 大阪日日新聞 6日 05:00
エアソウルの米子−ソウル便が毎日1往復運航されることが5日、明らかになり、関係者は就航以来の悲願でもあるデーリー化の実現を歓迎した。観光関係者らはインバウンド(訪日客)の増加による観光振興を期待し、...
日本海新聞, 大阪日日新聞知事、宮崎氏に「私が案内」 「鳥取駅前活気ない」「客観的に現実見て」 批判投稿受け鳥取招待提案
日本海新聞, 大阪日日新聞 6日 05:00
元衆院議員の宮崎謙介氏が交流サイト(SNS)や自身のブログで、JR鳥取駅前の活気のなさを引き合いに石破茂元首相へ批判的な投稿をしたことについて、鳥取県の平井伸治知事は5日の定例会見で「鳥取駅前を見て...
河北新報山形・三川で鳥インフル疑い 死んだ野生ノスリ1羽発見 確定なら今季東北初
河北新報 6日 05:00
山形県は11月5日、三川町の民家で死んだ野生のノスリ1羽が見つかり、簡易検査でA型鳥インフルエンザの陽性反応が出たと発表した。国立環境研究所で遺伝子検査して詳しく調べる。陽性が確定すれば、東北では今… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報<訃報>白梅継承の会初代理事長 屋宜光徳さん
琉球新報 6日 05:00
屋宜 光徳さん(やぎ・こうとく=白梅継承の会初代理事長)3日午前6時1分、原発性右上葉肺腺がんのため那覇市内の自宅で死去、93歳。読谷村親志出身。自宅は那覇市首里久場川町。告別式は6日午後1時半から午後2時、那覇市首里寒川町1の2、安国寺で。喪主は妻惠美子(えみこ)さん。 ※光徳の「徳」・惠美子の「惠」は旧漢字
日本海新聞, 大阪日日新聞菊田印刷、来春鳥取第2工場 県市が支援、地元雇用も
日本海新聞, 大阪日日新聞 6日 05:00
商業印刷やアニメグッズの制作を手がける菊田印刷(大阪府豊中市)が、鳥取市南吉方に新工場を建設する。アクリルなどに箔(はく)を入れ、きらきらした加工を施す独自技術「きら箔」のグッズの需要増を受け、生産...
徳島新聞小松島の新小学校工事「財政負担増は不当」 住民男性、市長らの責任求め監査請求
徳島新聞 6日 05:00
小松島市が進めている新小学校建設工事において、市が工事請負契約の変更と工事費の年度割を見直したことで財政負担が増えたとして、市内の男性(63)が中山俊雄市長らの責任を求め、市監査委員に住民監査請求した。請求は10月7日付。 市は新小学校建設に向けて8月に工事請負契…
新潟日報佐渡汽船「小木ー直江津航路」2026年は3月20日運航開始、春観光対応で25年より9日早く
新潟日報 6日 05:00
ときわ丸 佐渡汽船(佐渡市)は5日、2026年の運航ダイヤを発表した。小木−直江津航路の運航開始日を前年より9日早い3月20日とし、春観光の需要に対応する。 新潟−両津航路で、カーフェリーは前年比17便減の3445便とする。基本の1日5往復を維持し、お盆などの多客期には1往復増便する。ドックで1隻体制になる期間(1月5日〜2月27日)は3往復となる。 ジェットフォイルも基本5往復で、最盛期のお盆前 ...
河北新報「現金、間違えて渡した」亀岡元議員 無罪改めて主張 福島地裁
河北新報 6日 05:00
昨年10月の衆院選直前に選挙区の福島1区で現金を配ったとして、公選法違反(寄付行為)の罪に問われた元自民党衆院議員亀岡偉民被告(70)=福島市=の第2回公判が11月5日、福島地裁であった。弁護側は冒… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
新潟日報原発事故時の屋内退避、原子力規制委員会が運用案を了承 放射性物質放出後も一時外出可能
新潟日報 6日 05:00
屋内退避の具体的な運用案を了承した原子力規制委員会の会合=5日、東京・六本木 原子力規制委員会は5日の定例会合で、原発事故時の屋内退避に関し、具体的な運用案を了承した。12月5日までパブリックコメント(意見公募)を実施し、来年3月までに最終決定する方針。今後、関連の質疑応答集も作成する。 規制委は9月、屋内退避の原則を含む「原子力災害対策指針(原災指針)」を改正。3日間を目安に屋内退避を続け、延長 ...
新潟日報重川県議、新潟日報記者に暴行 議会庁舎内で、一部行為を否定
新潟日報 6日 05:00
新潟県議会庁舎 重川隆広県議(74)=新潟市西蒲区=が10月に新潟市中央区新光町の県議会庁舎内で、取材していた新潟日報社の30代男性記者に暴行した。記者は首に全治約10日間のけがを負い、23日、新潟署に被害届を提出し、即日受理された。重川県議の代理人は11月5日、新潟日報社の取材に対し、「違法な暴行があったという認識はないが、事実関係がはっきりしないのでコメントできない」と話した。 被害記者や目撃 ...
河北新報東北の「税金無駄遣い」 復興交付金など5億7056万円 会計検査院報告
河北新報 6日 05:00
会計検査院が5日公表した2024年度決算検査報告で、東北の自治体や団体、国の出先機関に対して「不当」と指摘した国費の経理は38件、総額5億7056万円だった。 指摘金額が最も高いのは、宮城県石巻市が… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報青森・田子で特産ニンニクと牛肉を堪能するイベント 丸焼きや射的、ガチャガチャなど人気<みちのく>
河北新報 6日 05:00
◇…ニンニクの一大産地の青森県田子町で開かれた「にんにくとべごまつり」。霜降り肉が提供された「田子牛の丸焼き」のほか、一風変わったさまざまなゲームが会場を盛り上げた。 ◇…果物の種飛ばしのような「世… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報「港まち記者の卒論」元地域紙記者の佐藤さんが出版 40年に及ぶ「気仙沼人」との交流つづる
河北新報 6日 05:00
宮城県気仙沼市の元地域紙記者佐藤紀生さん(67)が、仕事を通じた40年に及ぶ「気仙沼人」との交流や東日本大震災での被災体験などをまとめた「港まち記者の卒論」を出版した。 佐藤さんは気仙沼テレビ放送(… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報方言分かれば謎解ける? 東津軽郡PRのサスペンスドラマ完成 ユーチューブで配信
河北新報 6日 05:00
青森県東津軽郡をPRする動画作品が完成し、同県平内町の町立体育館で3日、上映会「みんなの映画祭」があった。郡内4町村と青森市を舞台にしたサスペンスドラマで、地元住民らが制作委員会をつくり、出演もした… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報連合山形の新会長に渡部貴之氏
河北新報 6日 05:00
連合山形は5日、山形市で定期大会を開き、舩山整会長(65)の任期満了に伴う役員改選で、新会長に自治労山形県本部執行委員長の渡部貴之氏(59)を選出した。任期は2年。 大会後、渡部氏は報道各社の取材に… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報震災で流された思い出の一枚探しに来て 岩手・陸前高田と野田で発見の写真、出張返却会 仙台で11 月8、16日開催
河北新報 6日 05:00
東日本大震災の津波で流出した写真などの返却活動を担う岩手県陸前高田市の一般社団法人「三陸アーカイブ減災センター」が8、16日の両日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで出張返却会を開く。 岩手県野… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
徳島新聞徳島県、非常用発電機設置事業と国民健康保険で交付金計512万円を不当に受給 会計検査院の報告で指摘
徳島新聞 6日 05:00
会計検査院の2024年度決算検査報告で、徳島県内では県が、排水機場への非常用発電機設置事業と国民健康保険に対する国の交付金計512万円を不当に受け取ったと指摘された。県内の医療機関に医療費が過大に支払われたケースも明らかになった…
千葉日報より高い所へ避難を? 銚子の全小中学 津波防災の日に訓練
千葉日報 6日 05:00
訓練で防災ずきんをかぶり手をつないで高台へ避難する双葉小児童=5日、銚子市 避難所開設訓練で組み立てた簡易ベッドの寝心地を確かめる中学生たち 「津波防災の日」の5日、銚子市の全小中学校16校で津波避難や避難所開設の訓練が行われ、児童生徒は地震や津波への心構えを新たにし、防災意 ・・・
河北新報秋は来た 空に吸はれし 色木の葉 岩手・盛岡城跡講演で11月中旬まで見頃
河北新報 6日 05:00
盛岡市中心部にある国指定史跡「盛岡城跡公園」で紅葉が見頃を迎えている。 廃藩置県後に櫓(やぐら)などが取り壊され、石垣が残った園内には約250本のモミジが植えられている。赤やオレンジ、黄緑に染まった… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報能代でクマ緊急銃猟 秋田4例目、2日連続
河北新報 6日 05:00
秋田県能代市は5日、市内でクマ1頭が出没したことを受け、市の判断で銃猟を可能とする「緊急銃猟」を実施した。県内4例目。4日に秋田市でも実施しており、2日連続となった。 市によると、5日午前11時35… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報宮城・大郷町SSP訴訟 町選管職員が前町長の指示否定 仙台地裁で証人尋問
河北新報 6日 05:00
宮城県大郷町のスマートスポーツパーク(SSP)構想を巡り、町選管が町議会解散請求の署名の一部が無効とする主張を棄却したのは違法だとして、町議3人が町に棄却の取消を求めた訴訟の証人尋問が5日、仙台地裁… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報<訃報>造園家、植藤造園16代目 佐野藤右衛門さん
琉球新報 6日 05:00
佐野 藤右衛門さん(さの・とうえもん=造園家、植藤造園16代目)10月31日午後6時39分、老衰のため京都市の病院で死去、97歳。京都市出身。自宅は京都市。葬儀・告別式は6日午後1時から京都市南区西九条池ノ内町60、公益社南ブライトホールで。喪主は長男晋一(しんいち)さん。 植藤造園(京都市右京区)の当主として16代目を襲名。彫刻家イサム・ノグチと共同でパリの国連教育科学文化機関(ユネスコ)本部に ...
愛媛新聞ダイイチフーズ 地元素材を使った冷凍総菜パン BtoCの新市場開拓へ
愛媛新聞 6日 05:00
愛媛新聞来島海峡大橋を臨む一棟貸し宿泊施設 「VILLA くるしま海峡」オープン
愛媛新聞 6日 05:00
右端の建物が「VILLA くるしま海峡」 右端の建物が「VILLA くるしま海峡」 和室のベッドルーム(2台)を完備 和室のベッドルーム(2台)を完備 右端の建物が「VILLA くるしま海峡」 右端の建物が「VILLA くるしま海峡」 和室のベッドルーム(2台)を完備 和室のベッドルーム(2台)を完備
河北新報クマ駆除へ警察庁担当者が岩手県から聞き取り 秋田に続き2県目
河北新報 6日 05:00
警察庁は5日、警察官によるクマの駆除の検討を進めるため、担当者3人を岩手県に派遣し、担当者から出没状況や駆除の現状を聞き取った。前日の秋田に続いて2県目。 聞き取りは冒頭を除いて非公開となったが、関… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
千葉日報【ふつうの家族】(314) 辻堂ゆめ・作 伊藤健介・画
千葉日報 6日 05:00
そんなの全部インチキでしょ、と冷たい言葉を投げかけられたことは、これまでに何度もあった。湊斗(みなと)の趣味にいい顔をしなかった叔母家族にも。恋人や友人の付き添いでしぶ ・・・
琉球新報「スピリッツ市場、席巻を」泡盛発信へ意気込み 酒造組合が「夕べ」
琉球新報 6日 05:00
沖縄県酒造組合(佐久本学会長)は5日、「琉球泡盛の夕べ」を那覇市の沖縄ハーバービューホテルで開いた。関係者ら約320人が参加し、談笑しながら泡盛で乾杯した。会場には同日に表彰された鑑評会出品酒の全銘柄を中心に、各社自慢の泡盛が並び、参加者は飲み比べを楽しんだ。 泡盛の普及に尽力した人をたたえる「琉球泡盛賞」に第6代沖縄県泡盛同好会会長の呉屋守将氏が選ばれ、表彰状が贈られた。父秀信氏と親子2代にわた ...
京都新聞京都市の叡山電鉄が今秋「史上最大の作戦」実施へ 紅葉期の「難題」に総力結集「目いっぱいの対策取る」
京都新聞 6日 05:00
貴船や八瀬など、沿線に紅葉の名所が多い叡山電鉄(京都市左京区)にとって、秋は書き入れ時であると同時に、頭を悩ませる時期でもある。頭痛の種は… 続きを読む 叡山電鉄が乗り出す史上最大の作戦とは?
河北新報義経伝説はっきり紹介 岩手・一関の資料館で企画展 足跡や伝承記載の巨大地図展示 11月16日まで
河北新報 6日 05:00
岩手県南の磐井地域に残る源義経にまつわる逸話や風説を集めた企画展「磐井と周辺の義経伝説」が、一関市千厩町のせんまや街角資料館で開かれている。16日まで。 義経が勧進したと伝わる神社に残る遺物や仏像を… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
千葉日報国民岡野氏への告発を取り下げ 比例標旗使用、自民県連
千葉日報 6日 05:00
写真はイメージ 自民党県連は5日、7 ・・・
河北新報岩手県がクマ緊急チーム設置 対策強化へ基本方針決定
河北新報 6日 05:00
岩手県は5日、ツキノワグマによる人身被害の深刻化を受けて関係部局長会議を開き、全庁的に被害防止に取り組む「ツキノワグマ緊急対策チーム」の設置と、対策強化に向けた基本方針を決定した。 チームは6日に発… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
京都新聞京都市中心部のパスタ屋に「隠しダンジョン」が 秘密の絶品690円「淡麗系ラーメン」食べる方法とは
京都新聞 6日 05:00
パスタ屋なのに、激うまラーメンを提供する穴場店。四条通近くと京都の中心部なのに、なんとお値段690円なり。 でも、普通に来店してもパスタ屋にしかたどり着けません。だって、ラーメンを食べられる席は、「隠しダンジョン」だから…。 最近、何でも高騰気味で買い物もおっくうになる。京都に来た修学旅行生が「錦市場に行きたい」と連れて行っても、値段が高すぎて到着した彼らの高揚感は0%になる。 全くシラケた顔で、 ...
徳島新聞【とくしま給食めぐり】小松島市 フィッシュカツをサンドに
徳島新聞 6日 05:00
徳島県民のソウルフード「フィッシュカツ」。子どもからお年寄りまで世代を問わず愛されているが、発祥の地とされる小松島市は、小中学校でサンドイッチの具材に使っている... この記事コンテンツは有料会員限定です (残り503文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や ...
愛媛新聞ZEN TECH スポンサー獲得に向けて新プログラム 大学との連携など、地域のつながり強化
愛媛新聞 6日 05:00
琉球新報障がい者就労で 過大受給の疑い 大阪の事業所、数十億円
琉球新報 6日 05:00
大阪市の福祉関連会社が2024年度以降、傘下の事業所で障害者就労支援の給付金(報酬)数十億円を過大に受給していた疑いが5日、分かった。一般企業への就労実績に応じて給付金が加算される仕組みを乱用したとみられ、大阪市は障害者総合支援法に基づき監査に入った。市は返還請求を検討している。 この会社は「絆ホールディングス(HD)」。取材に対し「事実確認を行い、対応する。今後も法令を順守の上、障害者の就労支援 ...
千葉日報高齢者見守りで協定 市原市と「やます」 宅配事業で巡回時確認
千葉日報 6日 05:00
小出市長(左)と協定書を交わす諏訪社長=市原市役所 市原市は、県内観光土産の製造・卸・販売業「やます」(諏訪聖二社長、同市国分寺台中央)と ・・・
琉球新報<りゅうちゃん募金>
琉球新報 6日 05:00
(5日)匿名50万円
河北新報宮城・伊豆沼の環境改善に力 伊藤園社員ら21人、草刈りや植栽活動
河北新報 6日 05:00
伊藤園(東京)は、栗原市と登米市にまたがるラムサール条約登録湿地の伊豆沼で環境保全活動を実施した。県内の支店に勤務する社員ら21人が参加し、湖畔林の草を刈った。 参加者は県伊豆沼・内沼環境保全財団の… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報特殊詐欺集団へ 口座情報を提供 容疑で7人再逮捕
琉球新報 6日 05:00
特殊詐欺グループに金融機関の口座情報を提供したとして、警察庁サイバー特別捜査部と愛知県警など10道県警の合同捜査本部は5日までに、犯罪収益移転防止法違反の疑いで、20〜30代の7人を再逮捕し、埼玉県川越市の高校3年の男(18)を逮捕した。 警察庁によると、8人は「日本最大の口座仲介業者」を自称する「犯罪インフラ集団」。匿名性の高い交流サイト(SNS)で特殊詐欺グループとやりとりしていた。再逮捕され ...
河北新報宮城・涌谷町が公式LINEアカウント開設/行政情報発信、使い方教室も開催
河北新報 6日 05:00
涌谷町は、行政情報を発信する「町公式LINE(ライン)アカウント」を開設した。 子育てやくらし、防災などの6分野から選択するだけで、関連情報がまとめて表示される。今月1日に運用を始めた。 企画・制作… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
日本海新聞, 大阪日日新聞箕蚊屋中、米子市立化検討 中学校組合立から
日本海新聞, 大阪日日新聞 6日 05:00
米子市と日吉津村の生徒が通学し、両市村でつくる一部事務組合が運営する箕蚊屋中(米子市下新印)の設置者について、組合から同市に変更するよう検討していることが5日、分かった。米子市教育委員会によると、運...
西日本新聞緇井鶏子のきょうの運勢(11月6日・木曜日)
西日本新聞 6日 05:00
河北新報震災伝承は広島をヒントに 中学生の国語教科書掲載の作家弓狩さんが宮城・石巻を訪問、副市長に提案
河北新報 6日 05:00
石巻市の中学1年生の国語の教科書に掲載されている「平和のバトン」を執筆した作家・ジャーナリストの弓狩匡純(ゆがりまさずみ)さん(66)=東京都=が市役所を訪れ、渡辺伸彦副市長と懇談した。 市が採用す… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報白梅継承の会初代理事長
琉球新報 6日 05:00
屋宜 光徳さん(やぎ・こうとく=白梅継承の会初代理事長)3日午前6時1分、原発性右上葉肺腺がんのため那覇市内の自宅で死去、93歳。読谷村親志出身。自宅は那覇市首里久場川町。告別式は6日午後1時半から午後2時、那覇市首里寒川町1の2、安国寺で。喪主は妻惠美子(えみこ)さん。 ※光徳の「徳」・惠美子の「惠」は旧漢字
河北新報冬道の運転に気を付けて AIRオートクラブ宮城支部が、県警気仙沼署に啓発用のチラシとポスター寄贈
河北新報 6日 05:00
冬用タイヤへの交換シーズンを前に、自動車整備工場やガソリンスタンドを営む県内44社で構成する「AIRオートクラブ宮城支部」は、冬道の交通事故防止を呼びかけるチラシ1000枚とポスター30枚を作り、気… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報宮城・白石で11月8、9日に農業祭 牛肉2割安販売、餅まきが復活
河北新報 6日 05:00
白石地方の収穫の秋を祝う第45回白石市農業祭(白石市主催)が8、9の両日、市ホワイトキューブで開催される。コロナ禍で中止していた紅白餅まきを6年ぶりに復活させるほか、白石産牛肉や地場産品の販売がある… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!