検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,219件中643ページ目の検索結果(0.986秒) 2025-11-06から2025-11-20の記事を検索
毎日新聞息づく伝統、児童も熱演 県指定無形民俗文化財 「旭座人形芝居」公演 八女・黒木町 笠原地区 /福岡
毎日新聞 6日 05:06
八女市黒木町の笠原地区に伝わる県指定無形民俗文化財「旭座人形芝居」の公演が、地元の同芝居会館であった。遠くは関東や関西から約300人が観賞に訪れ、山あいの集落がにぎわった。 芝居は、明治初期に鰐八(わにばち)集落に来た浄瑠璃の名人が、ひょうたんなどを人形に見立てて操ったのが起源とされ、約150年の歴史がある。現在は、集落内4戸を含む市内外の約30人で構成する保存会が受け継ぎ、1999年開館のこの文 ...
毎日新聞スナック営業妨害 組員ら5人を逮捕 容疑で県警 /福岡
毎日新聞 6日 05:06
電話で「貴様、殺すぞ」と脅すなどしてスナックの営業を妨害したとして、県警は5日、福岡市南区日佐2、無職の六代目山口組傘下組織幹部、福澤和行容疑者(49)ら男性5人を暴力行為等処罰法違反や威力業務妨害容疑で逮捕したと発表した。逮捕は4日付。 逮捕容疑は、4月6日午前0時25分〜1時50分ごろ、福澤容…
毎日新聞敵、味方の立場超え 戦争の被害考えたい 「一九四六」展 福岡アジア美術館、きょうから /福岡
毎日新聞 6日 05:06
中国人画家、引き揚げ者を描く 敗戦後に中国の港から日本へ引き揚げる人々の姿を、中国人画家の王希奇(ワンシーチー)さん(65)が縦3メートル、横20メートルにわたって描いた巨大絵画が6日から福岡市博多区の福岡アジア美術館で始まる「王希奇『一九四六』福岡展」で展示される。戦後、福岡市の博多港には約139万人の引き揚げ者が着いた。王さんは福岡での初めての展示に「絵に描いた人々を古里に連れてきたような感じ ...
毎日新聞宮若市長選 新人で元市議の柴田氏出馬表明 /福岡
毎日新聞 6日 05:06
任期満了に伴う宮若市長選(2026年3月8日告示、同15日投開票)に、新人で元市議の柴田裕美子氏(61)が5日、無所属で立候補する意向を表明した。同市長選への出馬表明は柴田氏が初めて。
毎日新聞「あおし柿」作り挑戦 ドライアイス使い渋抜き 上毛町の西吉富小3年生 /福岡
毎日新聞 6日 05:06
上毛町立西吉富小(企救岳礼校長)の3年生13人が、ドライアイスを使って町特産の渋柿「川底(かわぞこ)柿」の渋みを抜く「あおし柿」作りに挑戦した。 町の農産物を通して地産地消や食育を学ぶ一環。川底柿は四角張った形と4本の溝があるのが特徴で、現在は町内の柿農家12軒が約1・5ヘクタールで栽培し、年約30トンを地元の道の駅や市場などに出荷…
毎日新聞募金「愛の義援金」 17日から /福岡
毎日新聞 6日 05:06
毎日新聞西部社会事業団は、歳末助け合い募金「愛の義援金」を11月17日から受け付けます。児童養護施設の子どもたちへのプレゼントや障害者団体への助成など社会福祉事業全般に使わせていただきます。また、海外難民救援金、小児がん征圧募金、毎日希望奨学金も並行して受け付けます。皆様のご協力をお願いいたします。 募集期間=12月26日まで。〒802−8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事 ...
毎日新聞障害ある人たち 災害時どう支援 16日、宮崎で講演会 /宮崎
毎日新聞 6日 05:06
災害時における障害のある人たちの支援をテーマに、講演会「誰一人取り残さない防災に向けて」が16日午後1時半〜4時半、宮崎市高千穂通1の宮日会館で開かれる。無料。オンライン配信もある。 事故や病気で脳に重大な損傷を受け意思疎通が困難な障害を負った当事者と家族でつくる「遷延(せんえん)性意識障害者・家…
毎日新聞夫死亡は事故 妻を在宅起訴 地検 /宮崎
毎日新聞 6日 05:06
宮崎市の自宅で10月、夫(62)と口論時に胸に包丁が刺さり死亡させたとして、宮崎地検は4日、重過失致死罪で妻の熊谷冷子理容師(65)を在宅起訴した。宮崎県警が殺人容疑で送検していたが、地検はこの日釈放した。「証拠から判断して事故と認定した」と説明している。 起訴状によると、10月13日、右手に包丁…
毎日新聞祝 米大リーグ WS・MVP山本投手 都城 市役所に懸垂幕 /宮崎
毎日新聞 6日 05:06
米大リーグのワールドシリーズ(WS)で宮崎県都城市の私立都城高校を卒業した山本由伸投手(27)=岡山県出身=が最優秀選手(MVP)に選ばれたことを祝福し、同市は市役所に懸垂幕を掲示した。 所属するドジャースが2連覇を果たしたWSで山本投手は3勝を挙げた。第2戦で先発して1失点で完投し、第6戦でも6…
毎日新聞観光交通 環境整備を 知事と市町村 広域連携で議論 混雑対策や宿泊税要望も /大分
毎日新聞 6日 05:06
佐藤樹一郎知事と県内の市町村との意見交換会が開かれ、公共施設の整備や観光振興での広域連携について議論された。市町村側からは、観光客に県内各地を周遊してもらうための交通環境の拡充や、県が導入を検討する宿泊税について要望が上がった。 意見交換会は4日に大分市内であり、県内の18市町村の首長らが参加。各地域が抱える課題のうち、観光分野では、大分空港(国東市)などから主要な観光地以外へのアクセスの不便さが ...
毎日新聞訃報 柳川市 松橋洋子(81) /福岡
毎日新聞 6日 05:06
先日、久しぶりに美容室に行った。駐車場に見覚えのある車。中に入ると、やはり町内の人。互いに顔を見合わせる。ここで一緒になったのは初めて。 最近見かけないので「ご主人、お元気ですか?」と尋ね、「元気ですよ」の返事に安心。 数日後、郵便受けに町内会からのお知らせが。誰か亡くなられたのかなと目を通すと、…
毎日新聞三井アウトレット 27年春開業へ マリノア跡地 /福岡
毎日新聞 6日 05:06
三井不動産(東京)と福岡地所(福岡市)は5日、福岡市西区のアウトレットモール「マリノアシティ福岡」跡地に「三井アウトレットパーク福岡(仮称)」を開設すると発表した。店舗数は約200店で、九州で最大規模のアウトレットモールになるという。開業は2027年春を予定している。三井アウトレットパークの九州進…
毎日新聞怪談 国東市 安達郁雄(85) /大分
毎日新聞 6日 05:06
NHK朝の連続テレビ小説「ばけばけ」は小泉八雲・セツ(ヒロインのトキ)の生涯を描く物語である。八雲についての予備知識がほとんどない私。ドラマが楽しみだ。 彼の著作「怪談」については一つ思い出がある。高校1年の冬、英語の勉強にと「怪談」(研究社新訳註叢書(そうしょ))を買った。左頁(ページ)に英文、…
毎日新聞県ワンヘルスセンター みやまで起工式 事業費200億円 /福岡
毎日新聞 6日 05:06
県の保健環境研究所(太宰府市)と筑後家畜保健衛生所(筑後市)を移転拡充し、人と動物の健康を一体的に研究する「ワンヘルスセンター」の起工式が5日、みやま市瀬高町の保健医療経営大跡(約10万平方メートル)の建設予定地であった。 センターは、新たな「保健環境研究所」(6階建て)▽家畜保健衛生所を発展させる「動物保健衛生所」(3階建て)▽大学建物を再利用する「ワンヘルス棟」(2階建て)と、筑後の田園や里山 ...
毎日新聞刑務作業に心込めて 大分で「矯正展」 更生支援パネルも展示 /大分
毎日新聞 6日 05:06
刑務作業製品を販売・展示する「矯正展」が、大分刑務所(大分市畑中)で開かれた。6月に懲役と禁錮を一本化した「拘禁刑」が創設されたことに合わせ、受刑者の更生支援について知ってもらおうと、パネル展示も実施した。 3日にあった矯正展では、県内外の刑務所や少年院で製作された革靴やバーベキューコンロなどに加…
毎日新聞大分市談合事件 知事に聞き取り 第三者委 /大分
毎日新聞 6日 05:06
佐藤樹一郎知事は4日の記者会見で、大分市で2022年に起きた官製談合事件に絡み、市が設置した第三者委員会から聞き取りを受けたと明らかにした。当時は大分市長を務めていたが「在任中に覚知、認識したことはない」と述べた。 談合は、大分市が行ったごみ収集運搬業務委託の指名競争入札であり、市の第三者委による聞き取りは1…
毎日新聞SDGs 指標策定の国連会議開幕 北九州国際会議場で日本初開催 /福岡
毎日新聞 6日 05:06
国連職員や各国代表、中高生16人語り合う サステナブルウィーク 市内で関連イベントも 持続可能な開発目標(SDGs)の国際的な統計や指標について話し合う国際会議「国連統計委員会専門家会合」が5日、北九州市小倉北区の北九州国際会議場で始まった。関連して、市内では14日までSDGs啓発イベントが各地で開かれる。【山下智恵】 国際会議は27カ国の代表らが3日間で約150人参加し、SDGsの進捗(しんちょ ...
毎日新聞文化の秋、炭都の記憶いまに 大牟田で国際交流芸術祭 9日まで /福岡
毎日新聞 6日 05:06
炭鉱町として栄えた大牟田市や近隣と海外の美術家が出展する文化の秋の名物行事「第13回炭都(たんと)国際交流芸術祭」(実行委主催)が同市岬町の石炭産業科学館で開かれている。9日まで。 海外での活動歴がある実行委代表の市内の画家、梅崎弘さん(70)や、知人でウガンダ出身のチャールズ・キイムバさんら美術家20人、同市の絵画教室「西部美術学園」の児童、生徒ら約40人が出…
毎日新聞蓑干博文氏を新会頭に選任 行橋商議所 /福岡
毎日新聞 6日 05:06
行橋商工会議所(行橋市)は4日、臨時議員総会を開き、任期満了に伴い退任した佐藤政治氏(78)=佐藤食品会長=の後任の新会頭に蓑干博文副会頭(78)=京築印刷社長=を選任した。任期は2028年10月末までの3年間。 蓑干氏は行橋市出身。商議所では04年から常議員、10年から副会頭を務めていた。蓑干氏…
毎日新聞クラサスドーム改修 30億円 県、29年度にも屋根再「可動」 /大分
毎日新聞 6日 05:06
県は、約1年半にわたり可動式屋根の開閉を停止しているクラサスドーム大分(大分市)について、約30億円かけて改修工事を実施する方針を示した。老朽化したワイヤロープの交換作業などを進め、2029年度にも屋根を開閉できるよう改修を進めるという。 ドームはサッカーJ2大分トリニータのホームスタジアムに使われているほか、…
毎日新聞「あおし柿」作りに挑戦 ドライアイスを使い渋抜き 上毛町の西吉富小3年生13人 /福岡
毎日新聞 6日 05:06
上毛町立西吉富小(企救岳礼校長)の3年生13人が、ドライアイスを使って町特産の渋柿「川底(かわぞこ)柿」の渋みを抜く「あおし柿」作りに挑戦した。 町の農産物を通して地産地消や食育を学ぶ一環。川底柿は四角張った形と4本の溝があるのが特徴で、現在は町内の柿農家12軒が約1・5ヘクタールで栽培し、年約30トンを地元の道の駅や市場などに出荷…
毎日新聞新聞協会エッセーコンテスト 能美になさん表彰 5年連続入賞 2度目の最優秀賞 /福岡
毎日新聞 6日 05:06
「新聞配達員さんに感謝を伝えたい」 日本新聞協会の「第32回新聞配達に関するエッセーコンテスト」小・中・高校生部門の最優秀賞に輝いた北九州市小倉北区の小学6年、能美になさん(11)に5日、毎日新聞西部本社(同区紺屋町)で表彰状の盾と記念品が贈られた。 コンテストには大学生・社会人部門も合わせて全国から2826編の応募があり、20作品が入賞した。能美さんは5年連続の入賞で、最優秀賞は小学4年以来2度 ...
毎日新聞冬 小倉南区星和台 山口敬司(73) /福岡
毎日新聞 6日 05:06
少年時代に読んだ高村光太郎の詩「冬が来た」をこの日、独唱した。冒頭、「きっぱりと冬が来た」、末尾「刃物のやうな冬が来た」。 霜月、未明にベッド頭上の窓をまるで切り裂くような雷が鳴り、カサカサと音をたてて落ち葉の上をたたく時雨の音を聞いた。 ふと目を覚まし、暦を見る。残すところ、あと2枚だ。独唱のご…
中日新聞高岡市議会に新会派 「新・高岡愛」7人で結成
中日新聞 6日 05:05
「新・高岡愛」の結成について会見する林貴文市議(中央)ら=高岡市役所で 高岡市議会(定数25)の自民系会派「高岡愛・議員会」の林貴文氏と熊木義城氏は5日、自民系の最大会派「同志会」に所属する福井直樹氏と、10月の市議選で当選した新人4氏を合わせた計7人で新会派「新・高岡愛」を結成すると発表した。 高岡愛・議員会は、出町譲市長が市議時代に所属した少数会派の後継。同志会は6月の市長選で対立候補を推して ...
毎日新聞山里小 1300人の命思う 長崎 被爆者の榊さん、体験伝え 平和祈念式 /長崎
毎日新聞 6日 05:05
原爆で在校生ら約1300人が亡くなった長崎市立山里小(児童556人)で5日、平和祈念式が開かれた。平和を願って建立された「あの子らの碑」に子供たちが献花し、平和への思いを新たにした。 式典は被爆4年後の1949年11月3日に碑が建立されたことを機に始まり76回目。児童は「私たちは戦争を知らないが平和の素晴らしさは知っている。80年前、お兄…
毎日新聞サイバー攻撃 対応学ぶ 学生ら28人、県警本部で /長崎
毎日新聞 6日 05:05
インターネット上の有害情報の排除などに取り組む学生ボランティアが、サイバー攻撃への対応策を学ぶ実践型トレーニングを長崎市の県警本部で受けた。 長崎大や県立大、長崎総合科学大で情報セキュリティーなどを学ぶ大学生と大学院生計28人が参加。県警サイバー犯罪対策課員と、県警のサイバー犯罪対策テクニカルアド…
毎日新聞枯れ葉剤 住民補償せぬ米 ベトナム従軍の兵 退役後、消防士に 長崎で講演 「戦争、正当性ない」 /長崎
毎日新聞 6日 05:05
ベトナム戦争に従軍した元米海軍兵のケム・ハンターさん(79)=米ワシントン州=が4日、米軍が散布した枯れ葉剤の問題について長崎市で講演した。市民団体「戦争・改憲・安保法制を許さない長崎の会」が開催し、市民ら約40人が参加した。【尾形有菜】 ハンターさんの父は、旧日本軍による米ハワイの真珠湾攻撃(1941年12月8日)の翌日、米海軍に入隊。終戦後も軍人として米国各地や欧州、日本で勤務した。 父に伴っ ...
毎日新聞「櫻林亭」宿泊棟 月2回開放 実証事業 閑静な和室で一休み 桜井 /奈良
毎日新聞 6日 05:05
明治時代から受け継がれてきた邸宅を改修した桜井市桜井の民泊施設「蔵の宿・櫻林亭(おうりんてい)」(登録有形文化財)で、毎月2回程度、木曜日の午前10時半〜午後2時半に限り、施設の一部を憩いの場として市民に開放するイベント「MACHIの縁側」が始まった。関係者は地域の活性化につながると期待しており、「落ち着いた和室で美しい日本庭園を眺めながら一休みしてほしい」と来場を呼びかけている。【望月靖祥】
中日新聞木曽川の在来オオサンショウウオを守ろう 各務原で小中生が高校生らと調査
中日新聞 6日 05:05
オオサンショウウオの体に触れる子どもら=各務原市鵜沼の木曽川河畔で 各務原市鵜沼の木曽川河畔で2日、「オオサンショウウオ調査隊2025」の活動があり、小学1年から中学3年の児童生徒と保護者30人が参加した。(垣見窓佳) 特別天然記念物のオオサンショウウオは、外来種との交雑で、県内でも在来種の割合が減っていることが大垣北高の高木雅紀教諭と生徒らの調査で判明し、木曽川などで定期的に調査を行っている。同 ...
中日新聞<ささえるつながる>Sunflower Tale(高山市) 産前産後の母親に寄り添う
中日新聞 6日 05:05
赤ちゃんの頭のなで方を教える洞口さん=高山市千島町で 産前産後の母親を支えるため、高山市の洞口信子さん(54)が3年前から自宅で開くサロン。今年は県内初の「ベイビーヘッドケア(BHC)セラピスト」の資格を取得し、赤ちゃんの頭を丸く整えるお手伝いもしている。 助産師として千人以上の出産に立ち会ってきた洞口さん。仕事や育児で余裕を失った過去の自分の経験から、「お母さんが笑顔になってほしい」と活動する。 ...
毎日新聞サッカー 徳若選手がJ3内定 京産大からテゲバジャーロ宮崎 /京都
毎日新聞 6日 05:05
京都産業大サッカー部のGK徳若碧都(あおと)選手が、J3テゲバジャーロ宮崎への入団が内定したことをうけ、10月30日に京都市北区の同校で記者会見があった。同校からJリーガーが誕生するのは3年連続となった。 徳若選手は高川学園高(山口)時代に、全国高校選手権で優秀選手に選ばれた実力者。京産大の吉川拓也監督も「遠くまで正確に飛ばせるキック力が武器」とその力を認め、「全国を見渡しても、これほどキック力の ...
中日新聞親子で一緒に学ぶ災害時の生活 松阪・第五小でPTA主催の防災講座
中日新聞 6日 05:05
松阪市第五小学校で、PTA主催の親子参加型の防災講座があった。1〜5年生の10家族24人が参加し、どのような備えが必要なのかや、災害時の生活を学んだ。仕掛け人でPTA会長の川端賢一さん(54)は「PTAが主催することで、親子が一緒に学ぶ機会をつくれたら」と話す。 (芦原遼) 市職員(右端)から、簡易トイレの説明を受ける参加者=松阪市第五小で PTA活動は、負担を感じる保護者が多いことや、地域で学校 ...
中日新聞編集日誌(2025年11月6日)
中日新聞 6日 05:05
名古屋が拠点のご当地アイドルグループが活躍しています。「dela」(デラ)は、日本式のアイドル文化が広がりつつある韓国に乗り込み(4面)、「名古屋の町おこしお兄さん」を自負してきた「BOYS AND MEN」(ボイメン)は結成15周年を迎えました(11面)。 名古屋にあるスタートアップ支援拠点は本格稼働から1年が過ぎ、課題が見えてきました。幻獣ユニコーンは誕生するのか。連載で考えます(7面)。 ご ...
中日新聞運勢(6日・先勝)
中日新聞 6日 05:05
...
毎日新聞衣替え 熊本市中央区 原田初枝(95) /熊本
毎日新聞 6日 05:05
毎日新聞小国町収賄 元課長「接待受けたが便宜図らず」 /熊本
毎日新聞 6日 05:05
小野容疑者は逮捕前に毎日新聞の取材に応じていた。やりとりは以下の通り。 Q 建設会社社長との関係は。 A 旧知の知り合い。地元の中学校が同じで向こうの学年が一つ下。 Q 飲食を共にして支払いをしてもらったことは。 A それは警察にも話しているが建設課長時代に向こうから誘われて複数回ある。熊本市内の…
毎日新聞まんじゅう 南島原市 末吉貴浩(64) /長崎
毎日新聞 6日 05:05
子供の頃、当地では、どこのお宅でも「手作りまんじゅう」を作るのが恒例だった。祝い事や祭事、そして、たまにはおやつとして、母がよく作っていた。 小麦粉に膨らし剤を混ぜたガワに、小豆やサツマイモのあんこを入れたもの。甘くて素朴な味がした。ご近所で、おすそ分けする楽しい光景もあった。 まんじゅうは店頭に出回るようになり、家…
毎日新聞長崎−釜山 定期便を運航 韓国LCC 来年1〜3月 インバウンド増 期待 /長崎
毎日新聞 6日 05:05
中日新聞幼なじみの「雄太」と「あっくん」、出世物語スタート 中日・石伊と阪神・湯浅、目標は侍バッテリー
中日新聞 6日 05:05
球界に同郷の選手は数多いが、幼なじみで躍動するケースは珍しいだろう。中日の石伊雄太捕手(25)と阪神の湯浅京己(あつき)投手(26)は、ともに三重県尾鷲市出身。プロの舞台で高め合った1年を終え、侍ジャパンや球宴でバッテリーを組むことを心待ちにする。 試合前の練習中に阪神・湯浅(左)と話す中日・石伊=9月2日、バンテリンドームナゴヤで 石伊と1歳上の湯浅は保育園からの付き合い。湯浅の父が監督を務めた ...
毎日新聞今村さん×玉岡さん 初の登録記念物、明神山を語る リレー講座・特別講演会 王寺 /奈良
毎日新聞 6日 05:05
王寺町の歴史リレー講座「大和の古都はじめ」の特別講演会が3日、町文化福祉センター大ホールで開かれた。2026年2月に迎える町制100周年と、町内の明神山(標高273.6メートル)が県内初の国登録記念物になったことを記念した催し。人気作家の今村翔吾さんと玉岡かおるさんがそれぞれ基調講演し、対談した。 明神山は大阪との府県境に位置する。国の文化審議会が24年12月、登録記念物(名勝地関係)とするよう文 ...
毎日新聞観音様、より慈悲深く 福林寺の本尊 修復終え44年ぶりご開帳 守山 /滋賀
毎日新聞 6日 05:05
守山市木浜町の福林寺の本尊・木造十一面観音立像(国重要文化財)が約100年ぶりの修復を終え、44年ぶりにご開帳されている。16日まで。 同寺は天台宗の開祖、伝教大師最澄によって平安初期に創建された。観音立像も最澄作と伝わるが、実際は平安時代後期の作とみられる。井上靖が小説「星と祭」の中で「仏さまというより天平時代の貴人でも、そこに立っているような感じを受ける」と記…
中日新聞<戦後80年>沖縄「静岡の塔」きょう追悼式 戦没者遺族ら出発 若い世代へ語り継ぐ
中日新聞 6日 05:05
追悼式への出発式に出席した戦没者の遺族ら=5日、牧之原市の静岡空港で 太平洋戦争中に沖縄や南方諸島で犠牲になった県出身戦没者の遺族らが5日、沖縄県糸満市の平和祈念公園にある「静岡の塔」で6日に営まれる追悼式に向けて出発した。静岡空港(牧之原市)であった出発式では、80代の遺族が「参列する若い世代は、戦争の悲惨さを語り継いでいってほしい」と願った。 (飯盛結衣) 静岡の塔は、県出身で沖縄で戦没した1 ...
毎日新聞県新庁舎でパブコメ 26日まで 年内の構想策定目指す /兵庫
毎日新聞 6日 05:05
県は5日から、2030年代の完成を目指す新庁舎の基本構想案について、住民から意見を募るパブリックコメントを始めた。26日まで受け付け、年内の構想策定を目指す。 前知事時代の19年に策定された前計画は総事業費700億円とされていたが、建設費高騰で1000億円超となる見通しになったことから、斎藤元彦知…
毎日新聞「ふれっぱ」整備再開求め 任意団体が署名活動 今月末まで 大和高田 /奈良
毎日新聞 6日 05:05
大和高田市で財政難を理由に計画が頓挫した広場「ふれっぱ」の整備再開を求める署名活動を、同市の任意団体「ふれっぱ再開を望む会」が始めた。代表を務める同市の会社経営、川東宗時さん(36)は「社会実験で集客、にぎわい効果は認められた。参加者の意向調査結果など、正しい材料をそろえて再審議してほしい」と訴えている。 ふれっぱは、にぎわいづくりの拠点にしようと、市が同市西町の南都銀行跡地の約2000平方メート ...
毎日新聞名物「鉢伏鍋」召し上がれ! 9日・養父 フードEXPOで /兵庫
毎日新聞 6日 05:05
アイガモと鶏の肉団子入り 「素朴な味わい」100円で提供 養父市八鹿町の市立やぶ市民交流広場で9日に開催される食のイベント「YABUフードEXPO」で、市内民宿の郷土料理「鉢伏鍋(はちぶせなべ)」が提供される。アイガモと鶏の肉団子が入った名物鍋。出品する市商工会女性部のメンバーは「素朴な温かい味わいを届けたい」と話している。 イベントは地元産品をアピールする「食の博覧会」として約60団体が出店する ...
中日新聞岩倉で9日に「一豊行列」開催 参加者らが神明生田神社で安全祈願
中日新聞 6日 05:05
山内一豊誕生地碑の前で安全を祈願する関係者ら=岩倉市の神明生田神社で 岩倉市ゆかりの戦国武将山内一豊や妻の千代らに扮(ふん)して市民が練り歩く「一豊行列」が9日、市内で行われる。今年は千代役と幼少期の千代役を公募で選ばれた市内の親子が務める。 (近藤晶) 一豊役はクリモト社長の栗本英年さん(44)、千代役が佐藤千佳さん(44)、幼少期の千代役が佐藤さんの長女で岩倉小3年の明音さん(8)、幼少期の一 ...
毎日新聞子ども医療相談 ♯8000 /兵庫
毎日新聞 6日 05:05
毎日新聞府、クマ対策本腰 初の連絡会議 「生息地域外」で相次ぐ目撃 /京都
毎日新聞 6日 05:05
各地の人里でクマの目撃が多発し、人的被害も続いているとして、府は5日、初めて「府ツキノワグマ対策連絡会議」を府庁で開いた。8〜10月の生息調査では個体数は減っているが、「生息地域外」とされていた府南部などでの目撃が相次いでいるのが今年は目立つという。関係部局や市長会の担当者らが現状を共有し、対応を確認した。【久保聡、南陽子】 府内に生息するツキノワグマは、由良川西側の「丹後個体群」と東側の「丹波個 ...
毎日新聞「坊や」ドイツへ飛び出し 県人会、日本人学校に寄贈 /滋賀
毎日新聞 6日 05:05
ドイツ滋賀県人会(太田広遠会長)はデュッセルドルフ市内にあるデュッセルドルフ日本人学校に滋賀県生まれの「飛び出し坊や」2体を寄贈した。 飛び出し坊やは約50年前、子供の飛び出し事故防止を目的に現東近江市で誕生。映画「翔(と)んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて」(2023年公開)にも登場するなど全国各地に広…
中日新聞<医の目>成長期、我慢せず早めの診察 腰痛は未来の背骨を守るサイン
中日新聞 6日 05:05
福田誠さん 「まだ若いのに腰が痛い」。そう訴える小中高生が近年増えています。スポーツに打ち込む子どもはもちろん、部活動をしていない子どもでも腰痛を訴えることがあり、成長期ならではの体の変化が関係していることが少なくありません。 成長期の骨には「骨端線(こったんせん)」という成長軟骨があります。ここは大人の骨と違い、骨端線が閉じる18歳くらいまで軟らかいため、繰り返しの運動や強い負荷で炎症や損傷を起 ...
毎日新聞堀口達也さん 78歳=元綾部市議 /京都
毎日新聞 6日 05:05
毎日新聞「フェニックス」代替船に「レッドバード」 年末運航見込み 津−中部国際空港 /三重
毎日新聞 6日 05:05
津市は4日、津市と中部国際空港(愛知県常滑市)を結ぶ海上アクセスの高速船で、エンジンの故障で運航を中止した「フェニックス」の代替船として、四国汽船(香川県)が保有する「レッドバード」を運航させると発表した。「レッドバード」は2018年に就航した単胴船で定員は96人。運輸局による臨時検査終了後、11…
京都新聞任天堂「スイッチ2」滑り出し絶好調 鬼門の「世代交代」成功へ仕掛けた周到戦略とは
京都新聞 6日 05:05
任天堂が6月に発売した新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の世界販売台数が、約4カ月で1000万台を突破し、業績の浮沈を左右するハードウエアの世代交代で順調に滑り出した。好発進の裏には…
毎日新聞プロ野球 広島ドラフト5位 佛教大・赤木投手 ファンの「見たい」を目指す 球団あいさつ受け /京都
毎日新聞 6日 05:05
プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)で、広島から5位指名された佛教大の赤木晴哉投手が5日、京都市北区の同校で球団からの指名あいさつを受けた。 赤木投手は身長191センチ、体重86キロの大型右腕で、最速153キロの直球と2種類のフォークが武器。天理高(奈良)では同級生に日本ハムの達孝太投手がいたため控えだったが、大学2年生で頭角を現すと、京滋リーグを代表する投手に成長。今年は春秋連続で最優秀選 ...
京都新聞大津市に「看護系大学」誘致へ、滋賀県が再公募 前回応募ゼロで仕切り直し、開校は後ろ倒しに
京都新聞 6日 05:05
滋賀県は5日、県庁の西隣にある県有地(大津市)への看護職養成系大学の誘致を巡り、学校法人に対する施設整備費の補助上限額引き上げをはじめ、要…
中日新聞起業目指す女性が一歩を踏み出す力に 名古屋・栄で7日からイベント
中日新聞 6日 05:05
女性起業家が一堂に会し、商品企画や仕事の体験ができるイベント「おしごとMUSE EXPO」が7、8日、名古屋・栄のヒサヤオオドオリパーク「シバフヒロバ」で初めて開かれる。結婚や出産などを機に、働き方が大きく変化する女性に「起業」という選択肢があることを知ってもらい、後押しするのが狙いだ。(中川耕平) 「起業は特別なことではない」とイベントへの来場を呼びかける石川さん(右)と高橋さん=名古屋市中区で ...
毎日新聞県庁トイレに生理用品 10日から、1年間試行 意見踏まえ継続是非判断へ /三重
毎日新聞 6日 05:05
県庁内のトイレに10日から生理用品が試験的に設置される。5日、県が発表した。試行期間は1年程度で、利用状況や県民の意見を踏まえて継続していくか判断する。 県庁を訪れる人も使いやすく、安全で衛生的に提供するため、県庁1階女子トイレの洗面台横に手をかざすだけで簡単に1枚ずつ取り出せるディスペンサーを1台設置する。生理用品は生活協同組合コープみえと2025年日本国際博覧会協会から計約7000枚寄付された ...
毎日新聞甲子園 応援演奏に感謝 沖縄知事、市尼崎・吹奏楽部を訪問 /兵庫
毎日新聞 6日 05:05
沖縄県の玉城デニー知事は5日、尼崎市立尼崎高校(同市上ノ島町1)を訪れ、30年近く甲子園で沖縄県勢の高校野球チームを応援してきた同校吹奏楽部に感謝状を贈呈した。玉城知事は「沖縄県勢も強豪と言われるようになったが、その陰にはいつも皆さんの力強い演奏があり、選手たちの心を支えてくれた」と謝意を伝えた。 吹奏楽部を指揮する総監督の羽地靖隆さん(77)は沖縄・伊良部島出身。尼崎市の中学で音楽教師として吹奏 ...
毎日新聞市政はまさに「ドラマ」 福知山市、動画で情報発信 「明智さんのシセイカツ」ウェブ公開開始 /京都
毎日新聞 6日 05:05
福知山市は、市政情報を発信するショート動画「明智さんのシセイカツ」<中><下>=のインターネット配信を開始した。ドラマ仕立てで、来年3月までに5テーマ計21本を公開する予定だ。市民とともに動画に出演する大橋一夫市長は「明智さん一家の私生活を通して、市政をより身近に感じていただければ」と話している。【庭田学】 若い世代の視聴を増やすため、動画の長さは約1分、スマートフォンで見やすい縦型にした。明智さ ...
毎日新聞姉川沿いのトロピカル 長浜 /滋賀
毎日新聞 6日 05:05
中日新聞「カニスク」新幹線浜松駅ホームに限定出店 「かにぱん」の三立製菓
中日新聞 6日 05:05
JR浜松駅の東海道新幹線上りホームに6日オープンするカニスク。開業を前に「かにぱんお姉さん」がPRした=5日、浜松市中央区で JR浜松駅の東海道新幹線上りホームに6日、三立製菓(浜松市中央区)の看板商品「かにぱん」をテーマにした店舗「Kanisk(カニスク)」がオープンする。16日までの期間限定で、営業時間は午前7時半〜午後7時半。 パッケージのピンク色を基調にした12平方メートルの店舗で、かにぱ ...
中日新聞東海道線、一時運転見合わせ 浜松−沼津で5日夕 パンタグラフから火花
中日新聞 6日 05:05
改札前に設置されたホワイトボードで運行状況を確認する駅利用者=5日午後7時55分、JR浜松駅で 5日午後4時35分ごろ、静岡市駿河区のJR東海道線安倍川駅に停車した下り電車のパンタグラフから異音がし、火花が出ていることに車掌が気付いた。この影響で、浜松―沼津間の上下線は運転を見合わせた。午後8時半ごろ静岡―島田間の下り線を除く区間で、午後9時25分ごろ全線で、それぞれ運転を再開した。 JR東海によ ...
中日新聞全国で相次ぐクマ出没受け湯涌小 江戸村で初 マラソン大会 「いつもと違う場所楽しい」
中日新聞 6日 05:05
国重要文化財の旧鯖波本陣石倉家住宅を背にスタートを切る児童たち=金沢市湯涌荒屋町の金沢湯涌江戸村で クマによる人身被害が全国的に多発する中、児童のマラソン大会を安全に開催するため、金沢市の山間部にある小学校と地元の観光施設がタッグを組んだ。同市湯涌荒屋町の湯涌小が5日、近所の金沢湯涌江戸村でマラソン大会を初めて実施した。コース上で教員らが目を光らせる中、2〜6年生25人が江戸時代の町並みを駆け抜け ...
京都新聞京都府内のクマ出没に「異変」 いないはずの地域で目撃、京都市内では倍増 「緊急銃猟」体制整備へ
京都新聞 6日 05:05
全国各地でクマによる被害が続く中、京都府と京都市は5日、ともに初となるツキノワグマ対策連絡会議をそれぞれ開催した。府内の本年度のクマの目撃…
中日新聞生の芸で輪島に笑い 大阪の落語家、曲芸師ら「学校寄席」
中日新聞 6日 05:05
落語を披露する桂歌之助さん=輪島市河井小で 大阪を拠点に活動する落語家や曲芸師らによる「のと応援学校寄席」が4、5両日、輪島市の小中学校で開かれた。町野、中央、門前の各地区で1回ずつあり、児童生徒が生の演芸に触れるとともに出演者の話を聞いた。(上田千秋) 5日に六つの小学校の児童が学ぶ河井小の仮設校舎であった公演では、落語家の桂歌之助さん(54)と桂鯛蔵さん(46)が落語を1席ずつ披露。太神楽曲芸 ...
デーリー東北新聞介護給付費負担金、三沢市に711万円過大交付 会計検査院24年度報告
デーリー東北新聞 6日 05:05
会計検査院が5日公表した2024年度決算検査報告で、青森県内では三沢市が国から交付された21、22年度の介護給付費負担金12億5467万円のうち、711万円が過大だったと指摘された。市は既に返還している。 国は、市町村が行う介護保険事業運営.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
中日新聞思い出の一枚 町家で 小松にセルフフォトスタジオ アンティーク店改装 楽しめる場を実現
中日新聞 6日 05:05
写真を撮る利用者ら=小松市龍助町で 築100年の町家を改装したアンティークショップ「ANTWARP(アントワープ)」=小松市龍助町=が店舗をリニューアルし、セルフフォトスタジオをオープンさせた。店主の滝本勢十(せいじゅう)さん(45)の「小松に来た人が滞在して楽しめる場をつくりたい」という思いを形にした。滝本さんは「写真を撮られるのが苦手な人でも、自分で撮ることができるので気軽に利用して」と話して ...
中日新聞精神障害者の自立 チームで支援 金沢で県内初の取り組み 半年 看護師ら専門職 一人一人に合わせ対応
中日新聞 6日 05:05
ACTの取り組みについて話す別宗利哉さん(左)と中谷賢宗さん=金沢市旭町で 自宅で生活する精神障害者を多職種で支援する「包括型地域生活支援プログラム(ACT)」。県内初となるACTが金沢市で4月に始動してから、半年あまりがたった。関係者は「障害がある人が、地域社会で目標を持って生きるのを応援したい」と力を込める。(細見春萌) ACTは1960年代に米国で発祥。国内では2003年に千葉県で活動が始ま ...
中日新聞物資をドローンで輸送 敦賀湾で震度5強想定の避難訓練、市こどもの国で園児ら見守る
中日新聞 6日 05:05
敦賀市は5日、大規模地震の避難訓練を、市こどもの国(櫛川)で実施した。敦賀湾で震度5強の地震が起き、西浦地区の集落が孤立した想定で、こどもの国−旧常宮小学校間に設定したルートの一部区間をドローンが飛行し、近くの保育園児が見守った。(飯村健太) ドローン(手前)に積まれた箱の中身を確認する園児たち=敦賀市こどもの国で ドローンは、食糧や水など約5キロが入った箱を積み込み、北に約4キロ離れた旧常宮小を ...
中日新聞レモングラスに抗老化作用 三重大とロート製薬が共同研究
中日新聞 6日 05:05
アロマオイルやハーブティーなどに使われるレモングラスの葉に、筋肉に対する抗老化作用があることを三重大(津市)とロート製薬(大阪市)の共同研究チームが明らかにした。実験生物にレモングラスの抽出物を投与すると、細胞の老化に伴って現れる物質がほとんど発現しないことが判明。同大大学院医学系研究科の島田康人講師(薬理学)は「かなり強い抗老化作用が確認された。若返り研究のツールになるかもしれない」と期待する。 ...
中日新聞秋葉神社の大提灯に11年ぶりの明かり 名経大高蔵高生が組み立てに一役
中日新聞 6日 05:05
名古屋市瑞穂区の瑞穂通商店街にある秋葉神社の秋祭りで、かつて引き回されていた大提灯が11年ぶりに組み立てられ、久々に明かりがともった。地域の人間関係の希薄化や氏子の高齢化もあって組み立て方の継承さえ危ぶまれる状態となったが、地元高校生たちの力を借り、引き回しの復活に望みをつないだ。(小林大晃) 名経大高蔵高生の力も借り、11年ぶりに組み立てられた大提灯=名古屋市瑞穂区瑞穂通1の秋葉神社で 「二度と ...
毎日新聞センバツ21世紀枠 県推薦校に郡山 秋季県予選4強 /奈良
毎日新聞 6日 05:05
県高野連は5日、2026年春の第98回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高野連主催)の「21世紀枠」県推薦校に、県立郡山高校(大和郡山市)を選んだと発表した。10月31日に開いた理事会で決定した。 郡山高校は県内屈指の進学校。甲子園出場は春夏通算12回で、1971年夏の大会では準決勝に進出するなど…
毎日新聞センバツ21世紀枠 県推薦に六甲アイランド 秋の県大会で8強 /兵庫
毎日新聞 6日 05:05
県高野連は5日、第98回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高野連主催)の21世紀枠の県推薦校に、神戸市立六甲アイランド高校を選んだ。 六甲アイランドは1998年に創立。先進的な理数系教育を推進するスーパーサイエンスハイスクール(SSH)として文部科学省に指定されている。グラウンドを七つの部で共用し…
毎日新聞日鉄瀬戸内、惜しくも敗退 JR東海に2−3 延長十回あと一本出ず /兵庫
毎日新聞 6日 05:05
大阪市西区の京セラドーム大阪で開催中の第50回社会人野球日本選手権大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)第5日の5日、4大会ぶり18回目出場の県勢・日本製鉄瀬戸内はJR東海(愛知)との1回戦に臨み、2―3で惜敗した。今夏の都市対抗野球大会では14年ぶりに初戦突破を果たし、今大会ではそれを上回る成績を目指していたがかなわなかった。しかし、最後まで諦めずに戦った選手たちに、応援席からは惜しみない拍手が送 ...
毎日新聞神戸空襲の痕跡巡る 9日開催・小中学生向けクルーズ /兵庫
毎日新聞 6日 05:05
市民団体「神戸空襲を記録する会」は80年前の神戸空襲で500人以上が犠牲になった神戸市兵庫区の大輪田橋付近をプレジャーボートで巡る「兵庫運河クルーズ&平和学習会」を9日に開催する。小中学生とその保護者が対象で、船上から橋の裏側に残っている焼け焦げた跡を見ることができる。 大輪田橋は長さ約60メートル。1924年建築の石を利用した橋で、付近は45年3月17日の空襲で数千人が避難。そこに火災旋風が発生 ...
毎日新聞N党と会派結成 参院自民側説明 県連に /兵庫
毎日新聞 6日 05:05
自民党が政治団体「NHKから国民を守る党」所属の斉藤健一郎参院議員と会派を結成したことを巡り、自民県議団は4日、参院自民側から自民県連を通じて「斉藤氏に問題行動があれば退会させる」と説明があったことを明らかにした。 県議団や自民県連は10月に松山政司・参院議員会長宛てに経緯の説明を求める文書を送付…
毎日新聞自分らしさのハーモニー 与謝野・小中音楽フェスティバル /京都
毎日新聞 6日 05:05
与謝野町小中学校音楽フェスティバルが5日、同町の野田川わーくぱるであった。石川、三河内、岩滝の3小学校の児童と橋立中の生徒が日々練習してきた美しいハーモニーを披露した。 与謝野町の伝統行事で、主催した実行委委員長の竹下琢哉・石川小校長が「それぞれの学校の特色を生かし、表現することの素晴らしさを感じ…
毎日新聞鳥インフル 府が予防徹底求める 野鳥監視も強化 警戒本部会議 /京都
毎日新聞 6日 05:05
高病原性鳥インフルエンザが10月に北海道の養鶏場で今季初めて、11月4日には新潟県の養鶏場でも確認されたことを受け、府は4日、緊急の警戒本部会議を開いた。関係部局の幹部らが参加し、感染防止策などの対応を確認した。 府内でニワトリなど100羽以上を飼育する63の家きん飼養農場に、府は電話で聞き取りを実施。その結果、死亡羽数が増えるといった異常は確認さ…
毎日新聞ノーベル化学賞・北川氏語る 安定的資金「極めて重要」 「遅咲き」顧み国の支援要望 /京都
毎日新聞 6日 05:05
2025年ノーベル化学賞に選ばれた北川進・京都大高等研究院特別教授(74)が5日、京都市左京区の同院「物質―細胞統合システム拠点(アイセムス)」で報道各社の取材に応じた。「遅咲き」と自認する研究の歩みを振り返り、「基盤的研究費と科研費などの切れ目ない支援が極めて重要」と訴えた。 北川さんは国立の京大工学部卒・大学院工学研究科博士課程修了で、1979年から私立の近畿大理工学部で助手〜助教授(当時)を ...
毎日新聞まいばら農業塾体験記/9 初収穫、うれしいのなんの 害虫、雑草と戦い続けて /滋賀
毎日新聞 6日 05:05
野菜の成長がこんなに早いとは……。10月29日の朝、9月上旬に作付けした野菜をはや収穫した。ほんの一部だけど。まずは大きく育ったブロッコリー5個とカブ2株、試しに抜いた小ぶりのダイコン2本。ブロッコリーの茎を切った瞬間、そこからピュッと飛び散った水滴。あーなんて、みずみずしい。もう、うれしいのなんの。味はどうかって? それは後ほど。 収穫翌日に一騒動。車のダッシュボードの陰、じっとこちらを見ている ...
毎日新聞県、NHK受信料821万円未払い /滋賀
毎日新聞 6日 05:05
毎日新聞伊勢市制20周年記念ナンバープレート 「可愛い」で活性化を /三重
毎日新聞 6日 05:05
伊勢市の市制20周年を記念した原付バイク用のご当地ナンバープレートの交付が始まった。山と川を背景に、絵本作家ユニット「tupera tupera(ツペラツペラ)」が伊勢市にちなんで考案したキャラクター「オヤネザクラさん」に「イソヒヨドリさん」が止まり、河原で「ジングウツツジさん」が踊る可愛いデザインで、ユニットに所属する伊勢市出身の亀山達矢さん(4…
中日新聞玉入れやリレーでうれしい交流 東近江・止揚学園に東京の児童らが訪問
中日新聞 6日 05:05
重度知的障害者を受け入れる東近江市佐野町の福祉施設「止揚学園」で4日から、東京の青山学院初等部の4〜6年生13人が3泊4日で滞在し、施設の利用者と交流している。 「うれしい」と言いながら、玉入れの網から球を弾き出す参加者ら=東近江市佐野町の障害者福祉施設「止揚学園」で 5日午前には、児童と利用者15人の計28人が3チームに分かれ、運動会を開催。福井生園長(59)は開始にあたり「1番、2番を目指すの ...
中日新聞鉄道バスの大野旅を愛知大生が発掘 事前にコース考え2日間巡回
中日新聞 6日 05:05
「大野市を公共交通機関で楽しむ旅!」をテーマに、愛知大の学生が3、4の両日、現地実習に取り組んだ。1、2年生11人が3班に分かれ、事前学習を基に考えたコースで市内を巡回。城下町・大野の観光資源を掘り起こし、鉄道やバスならではの旅の楽しみ方を若者目線で探った。(北原愛) 化石を探してハンマーを振るう学生たち=大野市化石発掘体験センター「HOROSSA!」で 実習は、同大が開講する「低年次キャリアデザ ...
中日新聞県鳥カイツブリの人工育雛に初成功 琵琶湖博物館で26年2月末まで展示
中日新聞 6日 05:05
草津市の県立琵琶湖博物館で、県鳥の「カイツブリ」の人工育雛(いくすう)に初めて成功した。水族展示室で、生後約3カ月の幼鳥3羽を見ることができる。展示は来年2月末ごろまで。(片山さゆみ) 人の手で育てられたカイツブリの幼鳥3羽=草津市の県立琵琶湖博物館で カイツブリの古名は「鳰(にお)」。琵琶湖は「鳰の海」と呼ばれるほど昔から多く生息していたが、現在では県レッドデータブックで「希少種」に指定されてい ...
中日新聞ケアラーの多様な声届ける 支援条例の制定目指しネットワーク設立
中日新聞 6日 05:05
介護や看護、世話などに当たる「ケアラー」の支援条例をつくろうと大津市議会で議論が進んでいる。条例制定を後押ししようと、支援者や支援団体によるネットワーク「大津ケアラーネット」が設立された。ケアをしている人もそうではない人も、広く関心を持ってもらおうとキックオフイベントを7日、大津市浜大津1の旧大津公会堂で開催する。(長谷川和華) 多くの参加を呼びかける斎藤教授=京都市の立命館大衣笠キャンパスで 若 ...
中日新聞県リハ 病床削減を見送り ケア児家族の要望受け ニーズ調査や支援協設置へ
中日新聞 6日 05:05
呼吸器の装着など日常的に医療的ケアが必要な子ども(医療的ケア児)の入院先となっている県リハビリテーション病院・こども支援センター(県リハ)の病床削減方針を巡り、新田八朗知事は5日、2026年度に予定していた削減を見送ると表明した。削減を巡り、医療的ケア児の家族から不安の声が上がっていた。 (飯塚大輝) 県は、こども棟の病床数を現在の52床から24床に削減する方針を示していた。背景には公的病院の経営 ...
中日新聞日本人も五輪表彰台に スノボクロスの高原選手、W杯へ
中日新聞 6日 05:05
高原宜希選手 2022年の北京大会で冬季五輪に県勢で初めて出場したスノーボードクロス男子の高原宜希(よしき)選手(27)=Pasco SSC、福井工大福井高出身=が、2大会連続の五輪出場に向けて12月から始まるワールドカップ(W杯)の連戦に挑む。開幕まで100日を切ったミラノ・コルティナ大会の代表選考は大詰め。「最初から結果重視で臨む」と気持ちを高めている。(藤共生) 昨季はW杯10戦に出場したが ...
中日新聞ビートルズ愛を演奏にのせて 愛好家約60人が犬山で野外フェス
中日新聞 6日 05:05
ビートルズの愛好家らが集う野外音楽フェスティバル「犬山ビートルズ大集合」が3日、犬山市犬山の尾関作十郎陶房広場であった。庭師の久志公洋さん(68)=扶桑町高雄=が、発表の機会をつくろうと初めて企画。約60人が集まり「天候にも恵まれ感無量」と笑みを見せた。 屋外でビートルズの曲を演奏する愛好家ら=犬山市犬山で 「会場全員参加型」と銘打ち、犬山市のほか江南市、岩倉市、一宮市など近隣からも参加した。中心 ...
中日新聞「車通り多いのに」「近くで銃声」 富山 緊急銃猟で住民ら困惑
中日新聞 6日 05:05
クマの駆除にあたる関係者=富山市栗山で 富山市栗山で5日にあった緊急銃猟。クマが駆除された現場の茂みは交通量の多い国道41号沿いで、クマ発見から発砲許可に至るまでは朝の通勤時間と重なった。周辺住民は「車通りが多い場所でも現れるのか」と困惑の表情を浮かべた。 (鍵谷朱里) クマが潜んだ茂みのすぐそばにある園芸店で働く女性(51)は午前7時ごろに出勤。警戒が解除されるまで警察官の指示に従い建物内で待機 ...
TBSテレビ【台風情報】台風26号(フォンウォン)発生 11日以降東寄りに向き変え日本列島に接近のおそれも tbc気象台
TBSテレビ 6日 05:05
気象庁は6日午前3時、日本のはるか南のマリアナ諸島(グアムの南西)で台風26号(フォンウォン)が発生したと発表しました。フォンウォンは香港がつけた山の名前です。このあと発達し暴風警戒域を伴いながら西寄りに進み、10日(月)午前3時には非常に強い勢力でフィリピンの東に、11日(火)午前3時には強い勢力で南シナ海に位置すると予想されています。 台風進路予想で示されているのはここまでですが、気象庁がホー ...
中日新聞バスケ・ヴィアティン三重が鈴鹿に本拠地 来秋開幕のBネクストに参入
中日新聞 6日 05:05
来年秋に開幕するプロバスケットボールリーグ「Bリーグ・ネクスト(Bネクスト)」に参入する現・Bリーグ3部(B3)のバスケットボール男子「ヴィアティン三重」のホームタウン(本拠地)が鈴鹿市に決まった。選手らが市役所を訪れ、末松則子市長に「地域に根付いたチームを目指す」と決意を語った。 (西川優) 鈴鹿市が本拠地に決まり、末松市長(前列左から2人目)に決意表明するヴィアティン三重の選手ら=鈴鹿市役所で ...
中日新聞卓球「松生TTC」が全国準優勝 「来年こそは全国制覇」リベンジ誓う
中日新聞 6日 05:05
津市の卓球クラブ「松生TTC」に所属する小学生4人が、8月に東京都で開かれた「ロートカップ・第43回全国ホープス卓球大会」で団体準優勝に輝いた。 銀メダルを手に笑顔を見せる松生TTCの選手たち=津市役所で 準優勝メンバーは、津市育生小6年の大嶽陸人さん(11)、北立誠小5年のデッラスポレティーナ絆さん(11)、立成小5年の山南正貴さん(11)、伊賀市上野北小4年の奥屋遥太さん(10)。...
毎日新聞「マルル」北海道へお引っ越し 来月8日、釧路へ 熊本のホッキョクグマ お別れイベント参加募集 /熊本
毎日新聞 6日 05:05
熊本市動植物園(同市東区)は人気のホッキョクグマ「マルル」(雌、12歳)が12月8日に北海道の釧路市動物園へ引っ越すことになったと発表した。熊本市動植物園ではマルルのお別れイベントを企画し、参加者を募集している。 マルルは2014年に札幌市円山動物園から熊本市動植物園に移り、園の人気者として親しまれてきた。一方、ホッキョクグマは地球温暖…
毎日新聞小国町収賄 業者とつながり 深く 人口6000人 「関係づくり欠かせず」 /熊本
毎日新聞 6日 05:05
熊本県小国町が発注した工事の指名競争入札に関連し汚職事件が発覚した。5日に熊本県警に収賄容疑で逮捕された元町建設課長の小野昌伸容疑者(60)=同県大津町杉水=は、逮捕前の毎日新聞の取材に業者への便宜を否定したが、飲食代の提供を受けた事実を認めていた。【野呂賢治】 贈賄容疑で逮捕された「伊藤組」社長、伊藤英志容疑者(60)=小国町黒渕=とは知人どうしで、地元特有の事情も事件の背景に見え隠れする。 小 ...
毎日新聞クレスコ杯第29回ジュニア本因坊戦 九州地区福岡大会 参加者募集 /長崎
毎日新聞 6日 05:05
「クレスコ杯第29回ジュニア本因坊戦」の九州地区福岡大会を開催します。「代表決定戦」の上位2人は全国大会(2026年3月14、15日、東京・毎日ホール)に出場します。 【日時】代表決定戦・有段者戦=12月7日(日)▽級位者戦A・B(1〜12級)=12月14日(日)▽級位者戦C・D(13級〜)=12月21日(日)。いずれも受け付け午前9時半、対局同10時 Advertisement 【会場】日本棋院 ...
毎日新聞平戸 「舘浦の須古踊」 県指定文化財に /長崎
毎日新聞 6日 05:05
県教委は5日、平戸市の「舘浦(たちうら)の須古踊(すこおどり)」を県の無形民俗文化財に指定した。県指定文化財は計400件となった。 舘浦の須古踊は、生月島南部の舘浦集落で豊漁や豊作、家内安全を祈願して毎年8月に行う。行列になって集落を練り歩きながら神社仏閣や公共施設で披露する「奉納踊り」と個人宅で…
毎日新聞荒木神社(五條市) 荘厳な「浮田杜伝説地」 /奈良
毎日新聞 6日 05:05
荒木(あらき)神社は五條市今井町の北端、市の町並みが見渡せる高台に鎮座し、近くには旧伊勢街道が通ります。祭神は不詳ですが、平安時代の「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)」に式内社と記された古社です。 正面の標縄(しめなわ)が飾り付けられた朱塗りの鳥居をくぐり、石段を登ったところに本殿があります。一間社(いっけんしゃ)(正面の柱間が一つ)の春日造(かすがづくり)(切り妻屋根で、棟と直角な面に ...
毎日新聞地震速報訓練で本番用の警報音 奈良市民混乱 /奈良
毎日新聞 6日 05:05
奈良市で5日、緊急地震速報の訓練放送を実施しようとした時に「今から訓練放送を行います」などの訓練専用の音声が流れずに、実際に地震の恐れがある時に流れる警報音が鳴ってしまうトラブルがあった。多くの市民が混乱し、市に120件を超える問い合わせが寄せられた。 市危機管理課によると、この日は年に2回の訓練…
毎日新聞飛鳥宮跡から「天皇宴の場」 敷地10センチかさ上げ、臣下に威厳を示す 橿考研 明日香 /奈良
毎日新聞 6日 05:05
県立橿原考古学研究所(橿考研)は5日、明日香村の飛鳥宮前殿跡から7世紀後半の掘っ立て柱建物遺構を確認したと発表した。1979年に西半分が見つかった遺構の東側部分で、想定通り前殿が東西20メートル、南北11メートルであることを確認した。前殿は日本書紀に「大安殿(おおあんどの)」と記される天皇が臣下を招く賜宴(しえん)の場とみられる。橿考研は「飛鳥宮の全容解明が一歩進んだ」としている。 橿考研は60年 ...