検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,168件中641ページ目の検索結果(0.735秒) 2025-11-06から2025-11-20の記事を検索
太平洋新聞来年度に創立40周年 新宮商工会議所青年部が臨時総会
太平洋新聞 6日 16:00
太平洋新聞体育館で一夜過ごす 向井小 尾鷲育で防災学習
太平洋新聞 6日 16:00
桐生タイムス近代化遺産を一斉公開 あすから9日まで、桐生市の35施設で
桐生タイムス 6日 16:00
近代化遺産一斉公開のチラシ 織都として栄えた桐生市に多く残る「近代化遺産」を一斉公開する恒例行事があす7日から9日まで、普段は立ち入ることのできない施設の特別公開を含め、市内の近代化遺産...
太平洋新聞町民の力作見て楽しむ 町民文化展の紀伊長島支部
太平洋新聞 6日 16:00
信濃毎日新聞つやつや輝く"柿すだれ" 飯田下伊那で「市田柿」作り最盛期
信濃毎日新聞 6日 16:00
干し場に並んだ色鮮やかな「柿すだれ」 飯田下伊那の干し柿「市田柿」の収穫と加工作業が最盛期を迎えている。みなみ信州農協(本所・飯田市)の柿部会副部会長を務める飯田市上郷飯沼の吉川重徳さん(65)は7日、家族ら4人で柿の皮をむいてつるす作業に追われた。自宅敷地にあるビニールハウス内の干し場に色鮮やかな「柿すだれ」が並び、日差しにつやつやと輝いていた。 吉川さんは10月29日に7アールの畑で育てる柿の ...
太平洋新聞『尾鷲雨情』など 青木玲二さん死去
太平洋新聞 6日 16:00
太平洋新聞旅するチョウを放つ 名前などマーキングし 賀田小
太平洋新聞 6日 16:00
太平洋新聞次期から12人に削減か 紀北町議会 議員定数で議論
太平洋新聞 6日 16:00
桐生タイムスインフル「注意報」発令 前年より1カ月半早く 感染者数、前週の2.5倍増 県感染症発生動向
桐生タイムス 6日 16:00
県は4日、定点医療機関当たりのインフルエンザ患者報告数が国の定める注意報発令基準値の10・00人を上回ったとして、インフルエンザ注意報を発令した。県感染症発生...
太平洋新聞水産王国みえの復活へ 県議会 東豊県議が総括質疑
太平洋新聞 6日 16:00
北國新聞小春日和、半袖で散策 金沢城公園
北國新聞 6日 16:00
半袖姿で散策を楽しむ外国人観光客=6日午前11時、金沢城公園石川橋 ●志賀20度、金沢19度 6日の石川県内は高気圧に覆われて青空が広がった。午前11時までの最高気温は志賀で20・4度と20度を超え、輪島19・7度、金沢19・0度と平年並みかやや高くなった。 うららかな小春日和の中、金沢城公園では半袖姿の外国人観光客が、紅葉が進む園内の散策を楽しんだ。
太平洋新聞福祉用具フォーラム 展示や体験など 11月14日
太平洋新聞 6日 16:00
南日本新聞[奄美市の課題? 9日市長選告示]世界自然遺産効果で観光客は回復傾向 人手不足や空港からの2次交通が懸案に
南日本新聞 6日 16:00
2021年に世界自然遺産に登録された奄美大島は来年、登録5周年を迎える。奄美市は観光振興に力を注ぎ、コロナ禍で減った入り込み客数は回復傾向だ。19年の過去最多更新も期待される中、人手不足や空港からの2次交通の確保が懸案となっている。「自然遺産登録時はコロナ禍だったが、今回は全力でPRできる。奄美市…
太平洋新聞商品への想いを伝える fun_fun_marche盛況
太平洋新聞 6日 16:00
桐生タイムス丸形マット編みに挑戦 須裁で月いちショップスペシャル
桐生タイムス 6日 16:00
月いちテキスタイルショップスペシャルでマット作りに挑戦する参加者ら(桐生市東五丁目の須裁で) ジャカード織物製造の「須裁」(桐生市東五丁目、須永康弘代表)の敷地内で1、2の両日、「月いちテキスタイルショップスペシャル」が開かれ、オリジナルの生地や服飾品...
桐生タイムス公文書保管デジタル化推進 そうぞう未来が予算要望 桐生市議会
桐生タイムス 6日 16:00
荒木市長?に要望書を手渡す辻代表(右から2人目)と所属市議(桐生市役所で) 桐生市議会のそうぞう未来(辻正男代表、5人)は10月31日、2026年度予算編成に向けた要望書を荒木恵司市長に提出し、6分野153項目の予算要望を行った。公文...
太平洋新聞7週ぶり感染者増加 新型コロナ インフルは注意報
太平洋新聞 6日 16:00
太平洋新聞旅する蝶、アサギマダラ 御浜町尾呂志で羽休め
太平洋新聞 6日 16:00
太平洋新聞紀伊半島一周に尽力を 近畿自動車道紀勢線建設促進期成同盟会 関係機関に要望活動
太平洋新聞 6日 16:00
桐生タイムス来月7日に「あいおい健康マラソン」 3コース設け参加者募集
桐生タイムス 6日 16:00
第43回あいおい健康マラソン大会(桐生市第15区体育協会主催)が12月7日、桐生市立相生公民館を拠点に開かれる。参加者を募集して...
太平洋新聞交通発達の変遷たどる 28日から 熊野学パネル展
太平洋新聞 6日 16:00
丹鶴ホール2階展示壁 熊野学研究委員会(中瀬古友夫委員長、事務局・新宮市教育委員会文化振興課)主催の熊野学パネル展「画像資料に見る近代熊野地方の交通発達史〜海の道、川の道、陸の道〜」が28日(金)〜12月12日(金)、新宮市下本町の丹鶴ホール2階展示壁(新宮城跡側)で開催される。観覧無料。観覧時間は午前9時〜午後5時。12月1日(月)と同8日(月)は休館日。 期間中の12月6日(土)には中瀬古委員 ...
太平洋新聞健康づくりの一歩に 12月6日に市民ウオーク 新宮市
太平洋新聞 6日 16:00
新宮市は12月6日(土)に開催する、令和7年度「いきいき健康!市民ウオーク2025」の参加者の募集を行う。 この催しは、市長から委嘱を受け地域ぐるみの健康づくりを目指して活動する「新宮市健康づくり推進員」が主体となり、市民の健康づくりの意識向上や運動習慣の定着を目的に開催している。「歩くことで運動しようという気持ちにつなげる」、「市内を巡ることで参加者が今後毎日の歩くコースの参考にする」などのねら ...
太平洋新聞不連続線「高市首相の評価はこれから」
太平洋新聞 6日 16:00
就任間もない高市早苗首相の支持率が異常とも言えるほど高い。長らく続いた自民党政治への根強い不満と、既存の政治家とは一線を画す「積極性」が魅力的に映り、多くの国民が期待を寄せる。 「ロケットスタート」を切ったと報道され、衆議院の早期解散もささやかれる。トランプ大統領、習近平国家主席との会談で見せた表情の違いも、国内的には「日本の国益をはっきりと主張する毅然とした姿勢」と受け止められ、一定の評価を得て ...
桐生タイムス幻想的な絵画とトートバッグ彩る 黒崎さん・須田さん2人展 ねこの時計で
桐生タイムス 6日 16:00
絵画とレザークラフトの作品展を開いている黒崎秀逸さん?と須田勇作さん(カフェ&ギャラリーねこの時計で) 桐生市川内町在住の詩人で絵描きの黒崎秀逸さんと、みどり市大間々町に「さく工房」を構える須田勇作さんによる2人展が、大間々町塩原にあるカフェ&ギャラリー「ねこの...
太平洋新聞「村瀬さん家」 12日に開催
太平洋新聞 6日 16:00
新宮市佐野区の空き家(スーパーセンターオークワ南紀店近く)を活用し、新たな地域の居場所としている「村瀬さん家(ち)」が12日(水)午前10時から正午まで、開催される。参加費無料。事前申し込み不要。 「村瀬さん家」は少子高齢化に備え、子育てシニア世代の隣近所の関係が希薄化、コミュニケーションの衰退を防ぎ、地域の人がいつまでも住み慣れた地域で暮らすために、地域での見守りや交流のきっかけとなるコミュニテ ...
桐生タイムス「七五三」の季節 健やかに、元気に
桐生タイムス 6日 16:00
笑顔で参拝する親子(桐生天満宮で) 桐生・みどり地域は「七五三」の時期を迎え、各地の寺社は家族や親子連れでにぎわっている。桐生天満宮(桐生市天神町)では多くの子どもたちが華やかな衣装に身を包み、...
太平洋新聞毎年恒例の絵馬寄贈 熊野本宮大社から新宮駅へ
太平洋新聞 6日 16:00
FNN : フジテレビ米大リーグ・ドジャース連覇に貢献&日本人2人目MVP 県が備前市出身・山本由伸選手祝う懸垂幕【岡山】
FNN : フジテレビ 6日 16:00
メジャーリーグのワールドシリーズでドジャースの連覇に貢献し、日本人選手として2人目のMVPに輝いた備前市出身の山本由伸投手。その功績をたたえ、11月6日岡山県庁に懸垂幕が掲げられました。 懸垂幕は、縦15メートル、横1.8メートルで、「祝、メジャーリーグ ワールドシリーズ連覇 MVP 山本由伸選手」などと書かれています。 2025年のワールドシリーズは、山本投手や大谷翔平選手が所属するロサンゼルス ...
太平洋新聞紀南抄「文化祭を見て思う」
太平洋新聞 6日 16:00
先日、緑丘中と城南中でそれぞれ文化祭を取材した。限られた時間内での取材のため、全てを鑑賞していないが、質の高さに感心した。決して十分な準備期間ではなかったと思うが、生徒たちが一丸となって取り組んだ作品だろうなと容易に想像できた。 自身の中学生の頃を振り返ると…文化祭についての記憶はほとんどない。中学、高校と、どちらかといえば部活動に重きを置いていたため、文化的な学校行事にはそれほど積極的ではなかっ ...
太平洋新聞東紀州の活性化へ にぎやかプロジェクト
太平洋新聞 6日 16:00
桐生タイムス5分野19項目の要望 共産の石原市議、市長へ みどり市議会
桐生タイムス 6日 16:00
みどり市議会の一人会派、日本共産党クラブの石原真理子市議は10月29日、2026年度予算編成に向けた要望書を須藤昭男市長に提出し、?少子化対策・子育て支援?医...
太平洋新聞はさみ示し脅迫か 無職の男を再逮捕
太平洋新聞 6日 16:00
NHKコミュニティーバスが歩行者と接触 70代女性大けが 岐阜
NHK 6日 15:59
6日正午ごろ、岐阜市で市が運行を委託しているコミュニティーバスが歩行者と接触する事故があり、歩行者の70代の女性が手首を骨折する大けがをしました。 6日正午ごろ岐阜市芥見南山の市道の交差点で市が運行を委託しているコミュニティーバスが、横断歩道を渡っていた歩行者と接触する事故がありました。 警察によりますと、この事故で歩行者の79歳の女性が右手首を骨折する大けがをし、市内の病院に運ばれました。 事故 ...
TBSテレビ日本郵便の郵便物の不適切扱い 霧島市の国分郵便局でも 4年間で1747通 鹿児島
TBSテレビ 6日 15:59
霧島市の国分郵便局で、余った郵便物を倉庫や配達員の自宅に保管する不適切な取り扱いがあったことが分かりました。その数は、およそ4年間で1747通に上るということです。 不適切な取り扱いがあったのは霧島市の国分郵便局が管轄する2つの旧集配センターです。 日本郵便によりますと、おととし、霧島市内の2つの旧集配センターの倉庫と配達員の自宅で、配達後に余った「タウンプラス」と「タウンメール」合わせて1747 ...
山陽新聞8、9日 倉敷 児島「#せんいさい」 ジーンズやカジュアル即売
山陽新聞 6日 15:58
繊維のまち・倉敷市児島地区特産のジーンズやカジュアル衣料を即売する恒例イベント「2025秋 児島フェス #せんいさい」(市、児島商工会議所、山陽新聞社などでつくるせんい児島瀬戸大橋まつり振興会主催)が8、9の両日、同市児島元浜町のボートレース児島駐車場で開かれる。 子ども服、作業服といった多彩な衣料品や畳縁(べり)の雑貨に加え、地元グルメのたこ飯、タコの天ぷらなど約140のテントが並ぶ。学校園や県 ...
TBSテレビ軽乗用車にはねられ高齢女性(93)死亡 霧島市の国道10号 交通死亡事故多発警報発令中 鹿児島
TBSテレビ 6日 15:58
霧島市の国道で、6日午前、高齢女性が軽乗用車にはねられ死亡しました。 霧島警察署によりますと6日午前8時すぎ霧島市福山町佳例川の国道10号で道路を歩いて横断していた女性が霧島市街地方面から走ってきた軽乗用車にはねられました。 この事故で、はねられた近くに住む児島マセさん(93)が、病院に運ばれましたがおよそ2時間後に死亡しました。 軽乗用車を運転していた霧島市の40代男性にけがはありませんでした。 ...
中日新聞倒れた生徒を竹刀で暴行か、茨城 逮捕の剣道部顧問の教諭
中日新聞 6日 15:58
茨城県桜川市立義務教育学校で2023年10月、剣道部の指導中に男子生徒を暴行して重傷を負わせたとして、当時顧問だった教諭が逮捕された傷害事件で、教諭が突き飛ばし、倒れた生徒の背中や喉を竹刀でたたくなどしていたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。県警は当時の状況を詳しく調べる。 事件当時、生徒と教諭で一対一の「かかり稽古」中だった。捜査関係者によると、教諭はこの生徒にのみ数十分間、竹刀で突き飛 ...
北海道新聞エスポラーダ、8日にアウェー葛飾戦 主将室田がFリーグ通算400試合出場に向け意気込み
北海道新聞 6日 15:58
フットサルFリーグ2部(F2)4位のエスポラーダは8日、東京・ひがしんアリーナで5位の葛飾と対戦する。主将のFP室田祐希は、出場すればFリーグ9人目となる通算400試合出場(F1含む)を達成する。チームでは2021年10月に達成したFP水上玄太以来2人目。室田は「今まで応援してきてもらっての数字。あとは勝つだけ」と意気込む。 Fリーグ通算400試合出場となる葛飾戦に向けて調整する主将の室田=4日、 ...
NHK秋田 県内の愛好家が育てた菊の展示会
NHK 6日 15:57
県内の愛好家が丹精込めて育てた菊の展示会が、秋田市で開かれています。 この展示会は、菊の愛好家たちで作る「秋田西部菊花同好会」が1971年から毎年この時期に開いているもので、会場には、会員が育てた色とりどりの菊、およそ60点が集められました。 このうち、「厚物」と呼ばれる菊は、白や黄色などの花びらが中央に向かって幾重にも重なり合い、こんもりと盛り上がって咲いているのが特徴です。 また、「管物」と呼 ...
日本テレビ子ども向けの絵本の読み聞かせイベント 知育に役立つ住環境講座や子育て相談会も 参加は事前予約を 秋田市
日本テレビ 6日 15:57
子ども向けの絵本の読み聞かせイベントが15日、秋田市で開催されます。 イベントでは、知育に役立つ住環境講座や子育て相談会も行われます。 村岡組デザインが主催する「親子で楽しむ秋の絵本会&知育に役立つ住環境講座」は、心身の成長を促す絵本の読み聞かせを通じて、表現力や想像力を養いながら、親子で楽しく過ごす機会の創出が目的です。 イベントは2部制で、午前は日本語、午後は英語による絵本の読み聞かせが行われ ...
NHK“アンコンシャスバイアス"への理解を深めるワークショップ
NHK 6日 15:57
性別などについて無意識に偏った見方をしてしまう「アンコンシャスバイアス」への理解を深め、先入観に左右されない将来を子どもたち自身で考えるワークショップが都内で開かれました。 東京都が江東区の子ども向けの職業体験施設「キッザニア」と連携して開いたワークショップには、中学1年の生徒4人が参加しました。 はじめに担当者から「なすの色は紫」とか「自分は宇宙飛行士にはなれない」など、もし無意識のうちに思い込 ...
夕刊三重閉校イベントで動画披露 来月13日に朝見小 映像制作をプロに学ぶ
夕刊三重 6日 15:56
3年生の挑戦に応え動画作りについて話す松林さん(右奥)=大宮田町の朝見小で 校長の教え子・松林さん「企画が一番大切」と伝える 三重県松阪市大宮田町の市立朝見小学校(服部亜由美校長、83人)の3年生12人は、12月13日に同校で開かれる閉校イベントに向けて、「朝見最高チャンネル」と銘打った動画制作に取り組んでいる。4日午前11時半からは、同小で閉校に向けた記録映像を撮り続けている松林悠依さん(28) ...
大分合同新聞大分県内のガソリン価格、前週と同じ177円60銭
大分合同新聞 6日 15:56
経済産業省は6日、全国のレギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格(4日時点)を公表した。...
夕刊三重奈良の書家・白記さん、三重・松阪市に寄贈 四五百の森の拓本会と縁
夕刊三重 6日 15:55
「温故知新」と思い込め 三重県松阪市で活動する「四五百の森の拓本会」(西村欣也代表)と縁のある奈良県在住の書家で万葉書…
中日新聞民放連副会長にフジ復帰 ガバナンス体制整備と判断
中日新聞 6日 15:55
日本民間放送連盟(民放連)は、6日に開いた臨時総会でフジテレビの清水賢治社長を理事に選任し、続く理事会で副会長に選んだと発表した。フジは一連の問題を受けて役員への就任を自粛していたが、民放連はフジのガバナンス体制が整ったと判断した。副会長職はキー局や地方局の社長らが複数で担っている。 民放連によると、フジが制作部門の再編やコンプライアンス部門の強化などを掲げ、4月に公表した「フジテレビの再生・改革 ...
愛媛新聞砥部町職員名乗り還付金詐欺 60代女性、200万円被害
愛媛新聞 6日 15:55
神戸新聞不同意性交と監禁の疑い、21歳男と17歳少年逮捕 小野
神戸新聞 6日 15:55
小野市の事件・事故
TBSテレビ映画「もののけ姫」舞台となった屋久島で初の屋外上映 鹿児島
TBSテレビ 6日 15:55
世界的なアニメーション映画監督、宮崎駿さんの映画作品「もののけ姫」の屋外上映会が屋久島町でありました。 (記者)「もののけ姫の舞台となったとされる、ここ屋久島で、間もなく初の上映会が始まります」 「もののけ姫」の上映は、宮崎駿監督が所属する「スタジオジブリ」の協力で屋久島夢祭りで実現しました。 会場の屋久島町の健康の森公園には屋久島の山々をバックに高さ8メートル、幅17メートルの特設スクリーンが設 ...
TBSテレビ「盛岡に愛着を持ち関わり続ける人を増やしたい」 高校生が市議と意見交わす 高校生議会開催 岩手
TBSテレビ 6日 15:55
高校生に政治への関心を高めてもらおうと、盛岡市で市内の高校生が現役の市議会議員と意見を交わす「高校生議会」が開かれました。 盛岡市の「高校生議会」は今回が6回目で、6日は市内の4つの高校から生徒32人が参加しました。 生徒たちは議場で議会の仕組みなどについて説明を受けたあと、5つの委員会にわかれ、「住み続けたくなる街盛岡市を目指して」というテーマで現役の市議会議員と意見を交わしました。 (生徒) ...
夕刊三重「丹精の成果、見てください」三重・松阪菊友会が65点出展
夕刊三重 6日 15:54
会員らが丹精込めて咲かせた菊の花が並ぶ豪商ポケットパーク=本町で 豪商ポケットパークで11日まで 厚物、厚走りは後藤さんが金賞 松阪菊友会(越山宗雄会長、14人)は現在、三重県松阪市本町の豪商ポケットパークで、第42回市民菊花展を開催している。白や黄、紫など色鮮やかな花が咲き誇っている。11日までで観覧無料。 同会は市内の菊の愛好家で1983(昭和58)年に結成。丹精込めて育てた各種の菊を展示して ...
夕刊三重脱炭素社会目指す法人「ジャズカフ」と協定 三重・松阪市
夕刊三重 6日 15:54
1月に中小向けGXセミナー 脱炭素社会を実現しようと公民連携の取り組みを推進する一般社団法人JAPANゼロカーボン・…
荘内日報「酒田のラーメン」おいしいね 保育園給食 園児が本格的味に舌鼓
荘内日報 6日 15:54
酒田市麺類食堂組合(石垣洋平組合長)は5日、アテネ認定こども園(齊藤公乃園長、園児98人)など市内3保育園で「酒田のラーメン給食」を行い、園児らが本格的な酒田ラーメンを味わった。 酒田のラーメンは1926(大正15)年に中国人が伝えた「支那そば」が起こりとされ、煮干しやコンブ、トビウオの焼き干しなどでだしを取った、あっさりとしながらもこくのあるしょうゆ味が特徴。スープとよくなじんで伸びにくい自家製 ...
夕刊三重松商2年・上田投手ら3人 松阪地区から三重県チームに選出 高校野球
夕刊三重 6日 15:54
愛知県と22日、交流試合 三重県と愛知県の選抜チームが対戦する高校野球の「第3回ピックアップチーム交流試合」(三重県…
夕刊三重機殿小の山本君ら入選 標語6作をのぼり旗に 六根環境を考える会 三重・松阪
夕刊三重 6日 15:53
校内外に設置する環境標語ののぼり旗を披露する児童や関係者=六根町の機殿小で 三重県松阪市六根町の「六根環境を考える会」(中西宣善会長、39戸)は、同町の市立機殿小学校(菊森実成校長、42人)の児童たちが考えた環境保全標語を書いたのぼり旗(縦150センチ、横43センチ)を制作し、5日午後1時に同校を訪れて寄贈した。 同会は、農林水産省の農地・水保全管理事業の補助を受けて、2007(平成19)年に発足 ...
夕刊三重インフル、注意報レベル 三重県が注意呼び掛け 1週間の平均患者数10人超す
夕刊三重 6日 15:53
三重県は5日、県内のインフルエンザの感染が拡大し「注意報レベル」に達したとして、感染予防対策の徹底を呼び掛けている。 県感染症対策課によると、10月27日〜11月2日の1週間で、県内70の医療機関から届けられたインフルエンザ患者数は、1医療機関当たり平均12.34人(前週比7.68ポイント増)となり、国立感染症研究所が定める「注意報」の目安としている10人を超えた。10人を超えたのは、前年より5週 ...
夕刊三重e−Taxボーイズが広報 三重・松阪税連協 11日から税考える週間
夕刊三重 6日 15:52
税を考える週間(11〜17日)に先立ち、三重県の松阪税務連絡協議会(会長=竹内秀樹・公益社団法人松阪法人会会長、8団体…
中日新聞「かわいい文化」進化形、世界へ アイドル、キャラ推し急増
中日新聞 6日 15:52
日本のお家芸「かわいい文化」が進化し、推し活ファンがアジアで急増している。多様なかわいさを提示するアイドルや人生の困難を仲間とかわいく克服するキャラクター…。日本政府は漫画や音楽などのエンターテインメント産業の輸出額を2033年までに20兆円と3倍超にする計画。世界的な人気の拡大で、日本の新たな成長産業になりつつある。 日本の女性アイドルグループ「FRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)」の ...
夕刊三重一般女子は冨尾、堤組がV テニスの松阪南勢秋季オープン 三重
夕刊三重 6日 15:52
中部台でダブルス5部門 松阪南勢テニス協会主催の2025(令和7)年度松阪南勢秋季オープン大会(夕刊三重新聞社後援)…
夕刊三重真っ赤な実がこんもり ピラカンサが見頃 三重・松阪の川嶋さん宅
夕刊三重 6日 15:52
バラ科の常緑低木、12月ごろまで 自宅の庭でさまざまな植物を育てるのが好きな三重県松阪市曲町の川嶋高明さん(81)宅…
FNN : フジテレビトリビア満載『広島市のトリセツ』完成 広島市の過去・現在・未来がわかる1冊! 11月21日発売予定
FNN : フジテレビ 6日 15:52
地図を読み解きながらそのエリアの魅力を紹介する本「トリセツ」の「広島市版」が誕生しました。 完成したのは「広島市のトリセツ」。 被爆80年という大きな節目を迎えた広島市の魅力が、地図と共に紹介され、地元の人も楽しめるトリビア満載のマップエンターテインメントです。 完成報告のため広島市の松井市長を訪れた関係者は「被爆・復興80年の節目にこそ広島市の成り立ちから、現在、そして未来の姿を見つめ直してほし ...
夕刊三重三重「明和町」かたる偽通販サイトにご用心 社長名は下村町長 警察に相談
夕刊三重 6日 15:52
「明和町」などをかたるインターネット通販のウェブページ 三重県多気郡明和町は5日、無断で「明和町」や「明和町長」をかたる不審なインターネット通販のウェブページを確認したと明らかにした。今のところ被害は確認されていないが、詐欺などの恐れもあるとして注意を呼び掛けている。 町によると、町のホームページの問い合わせフォームに、町や町長をかたる不審なサイトのURLが記載された投稿があった。4日に町がウェブ ...
荘内日報チャーター便 名古屋・伊勢の旅 鶴岡信金創立100周年感謝ツアー
荘内日報 6日 15:52
創立100周年の記念企画として鶴岡信用金庫(本店・鶴岡市馬場町)が立案したツアー「チャーター直行便で行く!名古屋・伊勢神宮の旅」が5日から2泊3日の行程で行われた。5日、酒田市の庄内空港を出発するツアー客を同金庫職員が「ゆっくりお過ごしください」と見送った。 1926(大正15)年11月の創立(当時は鶴岡庶民信用組合)以来、100年にわたって支えてくれた地域や顧客へ感謝を伝えようと同金庫は今年、さ ...
NHK行橋の認定こども園 修復終えた窯で園児たちがピザ作り楽しむ
NHK 6日 15:51
行橋市にある認定こども園で、イタリアから取り寄せたピザ窯の修復が終わり、園児たちが本場さながらのピザを手作りして味わいました。 オペラ歌手の蓮井求道さんが園長を務める行橋市の認定こども園、「みのりこども園」では、30年ほど前にイタリアからピザ窯を取り寄せ、年に1回、園児たちにピザを振る舞っています。 老朽化していた窯の修復がこのほど終わり、6日はお披露目を兼ねて手作りのピザを窯で焼いて味わう催しが ...
NHK北九州市内で3校目 看護学科のある大学が来年4月開校へ
NHK 6日 15:51
北九州市内では3校目となる看護学科のある大学が来年4月に開校することになり、看護職の不足の解消につながるか注目されます。 来年4月に開校するのは「西日本看護医療大学」で、1学年の定員が80人の看護学部看護学科による4年制の単科大学が、JR城野駅のすぐ北東の小倉北区東城野町に設置されます。 学校法人を運営する「北九州病院グループ」によりますと、北九州市内で看護学科がある大学は、西南女学院大学と産業医 ...
夕刊三重中部盲導犬協会に9万円を寄付 三重・松阪山桜ロータリークラブ
夕刊三重 6日 15:51
氏郷まつりで募金 三重県の松阪山桜ロータリークラブ(会長=脇文彦?実百樹〈みゆき〉代表取締役、31人)は3日の氏郷ま…
夕刊三重事故で貨物車動けず通行止め 三重・R368の仁柿峠 きょう昼ごろに解除
夕刊三重 6日 15:51
5日午後4時ごろ、三重県松阪市飯南町上仁柿の国道368号で、中型貨物自動車がガードレールと接触する単独事故があり、撤去…
読売新聞タクシー内で泥酔した女性客に性的暴行、ドライブレコーダーは作動しないようにし…元運転手に懲役3年判決
読売新聞 6日 15:51
カナロコ : 神奈川新聞ノジマ、横浜から品川駅前に本社移転へ 2千人規模 グループ集約し効率化
カナロコ : 神奈川新聞 6日 15:50
移転先の「品川インターシティ」のC棟=東京都 家電量販店のノジマ(横浜市西区)と子会社10社が、本社機能を東京都港区に移転・集約することが分かった。ノジマはM&A(合併・買収)で急成長しており、分散するグループを一拠点にまとめて経営効率化を図る。ノジマが先行して本年度中に完了し、計2千人規模が移る。 6日夕に発表する。関係者によると、移転先は品川駅前の複合ビル「品川インターシティ」。2020年から ...
荘内日報秋の叙勲・褒章 県内受章者へ伝達 庄内から5氏参列
荘内日報 6日 15:50
秋の叙勲と褒章、危険業務従事者叙勲の伝達式(知事伝達)が5日、山形市の県郷土館「文翔館」で行われた。受章者のうち知事が推薦手続きを行った地方自治や保健衛生、消防、社会福祉の各分野で功績があった人たちに勲章、褒章が手渡された。 対象者のうち29人が出席し、うち庄内関係は叙勲受章の5人が参列した。伝達式では、受章者1人ずつの名前が読み上げられ、吉村美栄子知事が伝達した後、「これまでの功労に対し深甚なる ...
UHB : 北海道文化放送「お金を持っていたけど生活費を浮かそうと思った」スーパーで筆記用具の替え芯4点を万引した69歳女を現行犯逮捕〈北海道釧路市〉
UHB : 北海道文化放送 6日 15:50
窃盗事件で女を逮捕した北海道警釧路署
まいどなニュース将来は「なにわ男子」!? 7歳美少年のバースデーフォトに「ひぇぇぇ美男子」「めっちゃイケメン」と大反響
まいどなニュース 6日 15:50
7歳の男の子が撮影した、まるで男性アイドルのような仕上がりの“バースデーフォト"がThreadsに投稿され、「ひぇぇぇ美男子」「めっちゃイケメン」「天使だ…」と話題を集めています。投稿したのは、男の子の母親であるkomaさん(@iroha_7221)。実はこのバースデーフォト、komaさんが自前で髪型をセットし、軽くメイクを施して、自宅で撮影したものだそう。「将来はなにわ男子みたいなかっこいいお兄 ...
TBSテレビ電気工事業界も人材不足「進路の選択肢にしてほしい」若手職人が高校生に出前授業 新潟県長岡市
TBSテレビ 6日 15:50
電気工事業界に興味を持ってもらおうと、新潟県長岡市の県立長岡工業高校で若手職人が出前授業を開きました。 10月31日に行われた出前授業では、電気技術を学ぶおよそ40人の生徒が若手電気職人の指導を受けながら、照明やコンセントなどの配線作業を行いました。 電気工事業界の人材不足が課題となるなかで、若い世代に興味を持ってもらおうと開催される出前授業。今年で11回目となります。 【長岡電気工事協同組合 青 ...
荘内日報クラゲ漂う巨大絵完成 庄農高の伝統 8日「庄農祭」で公開
荘内日報 6日 15:49
鶴岡市藤島の庄内農業高校(酒井孝校長)で5日、30年以上続く伝統の「巨大絵」を制作した。今年のテーマは「クラゲ」。縦7・65メートル、横11・25メートルの大きさで体育館につり上げて展示、8日に同校で行われる「庄農祭」で一般公開する。 制作は全校生徒114人と教諭、地域住民ら合わせて約170人が参加した。この日午前9時から作業を始め、赤や青、白、黄色、ピンクなどの色紙合計3万4425枚を約3時間か ...
夕刊三重三重・松阪地区1.86人で横ばい 1週間のコロナ陽性数
夕刊三重 6日 15:47
三重県は5日、10月27日〜11月2日の1週間の県内9保健所別の新型コロナウイルスの陽性報告数を公表した。 松阪保健…
NHK福島 昭和村の大イチョウ見頃もクマ出没でライトアップ中止
NHK 6日 15:47
昭和村で地域のシンボルとして親しまれてきた大イチョウが色づき見頃を迎えましたが、周辺でクマの出没が確認されたため、ことしはライトアップが中止されることになりました。 昭和村の観光・交流施設「喰丸小」では、校庭にある樹齢120年あまりのイチョウの木が黄金色に色づき見頃を迎えています。 喰丸小は昭和55年に廃校になった小学校の木造校舎を改修して、7年前にオープンした観光・交流施設で、その年の秋から校庭 ...
NHK京都 五条大橋で清掃活動 税やインフラの大切さPR
NHK 6日 15:47
今月(11月)11日からの「税を考える週間」を前に、税や、橋や道路などのインフラの大切さを知ってもらおうと、京都市内の鴨川に架かる五条大橋で清掃活動が行われました。 五条大橋の清掃活動は毎年11月11日から始まる「税を考える週間」に合わせて、下京納税協会と京都国道事務所が合同で行っていて、ことしで11回目になります。 6日は京都市中心部の鴨川に架かる五条大橋におよそ80人が集まり、「税が支えるみん ...
中日新聞「みんなで大家さん」を集団提訴 千人超、出資金の返還求める
中日新聞 6日 15:46
商業施設の開発用地などへの出資を募る不動産投資商品「みんなで大家さん」を巡り、運営会社が行政処分を受け、一部で分配金の支払い遅れが生じているとして、全国の出資者1191人が同社に対し契約解除と出資金計約114億円の返還を求め、6日までに大阪地裁に訴状を送付したことが弁護団への取材で分かった。 弁護団によると、運営会社は「都市綜研インベストファンド」(大阪市)。原告のほとんどが出資していた主力商品「 ...
日本テレビ忘・新年会「しない」企業がコロナ禍ぶりに5割以上!社員との間にギャップか…青森県の「実施なし」は全国3番目の高さに
日本テレビ 6日 15:46
東京商工リサーチ青森支店は5日、青森県における「ことしの忘・新年会に関するアンケート」の調査結果を発表しました。 調査によりますと、ことし県内で忘・新年会を実施する企業は41.5%と、前年から11.6%減少しました。 コロナ禍前の67%から、2020年には11.3%まで下がり、2023年には50%となりましたが、再び5割を下回りました。 「実施する」と回答した企業のうち、最も多かった理由は「従業員 ...
夕刊三重動静=7日=
夕刊三重 6日 15:46
田村憲久・衆議院議員 日本の誇れる漢方を推進する議員連盟総会、諸会合 鈴木英敬・衆議院議員 予算委員会、諸会議、諸会合 …
新潟日報上越市議会で参政党が会派結成、県内の市町村議会で初 全7会派に
新潟日報 6日 15:45
上越市役所 上越市議会は、10月26日投開票の市議補選で3人が当選したことを受け、新たな会派構成を決めた。初当選した渡辺希さんは、伊崎博幸さんと新会派「参政党」を届け出た。参政党県支部連合会によると、県内の市町村議会で会派を結成するのは初めて。上越市議会は全7会派となった。 同じく当選した中土井薫さんは「市民クラブ」に入り、宮川大樹さんは無所属となった。 【関連記事】 上越市議会議員補欠選挙・当選 ...
夕刊三重おくやみ(2025年11月6日)
夕刊三重 6日 15:45
おくやみ 【松阪市】 ?中里佐知子さん(68)なかさと・さちこ=京町 ?佐藤秀夫さん(67)さとう・ひでお=川井町
中国新聞岡山市新アリーナ構想、県参画せず「残念」 大森市長が記者会見
中国新聞 6日 15:44
会見する大森市長 岡山市の大森雅夫市長は6日の記者会見で、市の新アリーナ構想に県から参画しないとの回答があったことについて、「県の発展に資するものであり残念」と述べた。スポーツ振興に必要な施設として、市単独で検討を進める考えを改めて強調した。
NHK網走 車にはねられ男性死亡 容疑者逮捕 酒気帯び運転の疑い
NHK 6日 15:44
6日未明、網走市の市道で自転車に乗っていた80代の男性が車にはねられて死亡し、警察は、38歳の運転手から基準を超えるアルコールが検出されたことから酒気帯び運転などの疑いで逮捕しました。 調べに対して、容疑の一部を否認しているということです。 6日午前3時45分ごろ、網走市つくしケ丘の市道で自転車に乗っていた80代の男性が軽トラックにはねられました。 男性は、意識不明の状態で病院に運ばれましたがその ...
中日新聞東証反発、終値は671円高 ハイテク株中心に買い戻し
中日新聞 6日 15:44
東京証券取引所 6日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発した。前日までの2日間に2200円近く下げたこともあり、ハイテク株を中心に買い戻された。上げ幅は一時千円を超えた。 終値は前日比671円41銭高の5万883円68銭。東証株価指数(TOPIX)は45・16ポイント高の3313・45。出来高は約28億1347万株だった。
十勝毎日新聞サッカー日本代表26年W杯着用ユニホームが発表 南野「新しいデザインを見た瞬間、とてもかっこいい」
十勝毎日新聞 6日 15:44
日本サッカー協会(JFA)とJFAオフィシャルサプライヤーのアディダスジャパン株式会社は6日、「サッカー日本代表2026 ホーム・ユニホーム」を発表した。FIFAワールドカップ26で着用する。<br...
日本テレビ県議会庁舎内で暴行? 県議と新聞記者がトラブルに「首を絞めた」「首は絞めていない」 双方の言い分が食い違い《新潟》
日本テレビ 6日 15:43
県議会での取材を巡り、新潟日報社は6日、自社の30代男性記者が、重川隆広県議(74)から暴行を受けたとして警察に被害届を提出したと発表しました。 県議会庁舎で何があった新潟日報社によりますと、ことし10月9日正午すぎ、当該の男性記者が重川県議とは別の県議を探して議会庁舎内の会議室の様子を外からうかがっていたところ、中から出てきた重川県議とトラブルになりました。 新潟日報社側は、重川県議が「何をして ...
日本海新聞, 大阪日日新聞集団感染2件
日本海新聞, 大阪日日新聞 6日 15:42
鳥取県感染症対策センターは6日、西伯郡内の中学校が7人のインフルエンザによる集団感染で学年閉鎖、13人のインフルエンザの集団感染で休校となったと発表した。
読売新聞特別展「法然と極楽浄土」九州国立博物館で後期展示が始まる…国宝「山越阿弥陀図」など加わる
読売新聞 6日 15:41
会場に展示された国宝の「山越阿弥陀図」 福岡県太宰府市の九州国立博物館で開かれている特別展「法然と極楽浄土」(読売新聞社など主催)の後期展示が5日、始まった。30日まで。 後期を前に展示替えが行われ、新たな見どころとして、いずれも国宝の「 山越阿弥陀図(やまごしあみだず) 」(京都・永観堂禅林寺)、「 当麻曼荼羅縁起絵巻(たいままんだらえんぎえまき) 巻下」(神奈川・光明寺)、「法然上人絵伝 巻第 ...
NHK立山連峰望む富山市の「平和通り」 イチョウ並木黄金色に
NHK 6日 15:40
富山市の中心部を東西に走る「平和通り」のイチョウ並木が黄色く色づき、街は秋の装いとなっています。 富山市の富山県護国神社から伸びる平和通りの両側には、およそ500メートルにわたってイチョウの並木が続いています。 ことしのイチョウ並木は、先月中旬から黄色く色づき始めました。 爽やかな秋晴れとなったこの日は、イチョウ並木の奥に白く雪をかぶった立山連峰を眺めることができ、訪れた人たちは黄金色に染まったイ ...
NHK沖縄戦などで命落とした静岡県出身者悼む式典 糸満
NHK 6日 15:38
沖縄戦などで命を落とした静岡県出身の人を悼む式典が6日、最後の激戦地となった糸満市で行われました。 80年前、沖縄県民の4人に1人が命を落とした沖縄戦では、全国から兵士や軍属などが集められ、沖縄県以外の戦没者は6万人を超えています。 最後の激戦地となった糸満市摩文仁の丘には32の府と県の慰霊塔があり、毎年、この時期に多くの慰霊祭が行われています。 6日は、静岡県の戦没者を悼む式典が「静岡の塔」の前 ...
山陽新聞紫、黄、白色の花々 秋の名園彩る 16団体・個人の300鉢展示 後楽園菊花大会
山陽新聞 6日 15:38
愛好家らが丹精した菊が並ぶ岡山県後楽園菊花大会 秋恒例の岡山県後楽園菊花大会(県、県菊花振興会主催)が岡山市の後楽園で開かれている。丹精込めて育てられた紫、黄、白色の花々が秋の名園を彩っている。9日まで。 県内の愛好家15人と1団体が大小約300鉢を出品。色とりどりの菊で巨大な花などを表現した「総合花壇」(幅3・7メートル、高さ1・6メートル)をはじめ、色や高さが異なる12鉢を組み合わせた「大菊花 ...
NHKクレーンゲーム景品の実弾発射可能の玩具銃 26丁回収 県警
NHK 6日 15:36
ゲームセンターで景品になっていたおもちゃの拳銃が実弾を発射できる構造になっていた問題で、鹿児島県ではこれまでに26丁回収されたことがわかりました。 県内ではおよそ150丁が出回っているとみられ、警察が引き続き回収を進めています。 回収が進められているのは、中国製で大きさがおよそ12センチのプラスチック製のおもちゃ「リアルギミック ミニリボルバー」です。 このおもちゃの拳銃は、ゲームセンターでクレー ...
奈良新聞【速報・動画あり】日米でレアアース開発協力 高市首相、参院代表質問
奈良新聞 6日 15:35
高市早苗首相は6日の参院本会議での代表質問で、南鳥島(東京都小笠原村)周辺海域でのレアアース(希土類)開発に関し、米国と具体的な協力の進め方を検討する考えを示した。企業・団体献金の規制強化に関し「政治活動の自由にも関わるものであり、必要性や相当性について慎重に議論する必要がある」との認識を重ねて示した。
STV : 札幌テレビ「同意なく抱きついた」道端で10代の知人女性にばったり…44歳男が抱きつき上半身触る 小樽市
STV : 札幌テレビ 6日 15:35
北海道・小樽警察署は2025年11月6日、不同意わいせつの疑いで小樽市相生町に住む会社員の男(44)を逮捕しました。 男は8月28日午前2時前、小樽市花園1丁目の歩道上で、市内に住む女性(10代後半)に対しわいせつな行為をした疑いがもたれています。 男と女性は知人同士で、9月3日に女性から「知人にいきなり抱きつかれたりした」と警察へ相談し、事件が発覚しました。 警察によりますと、男と女性はそれぞれ ...
NHKデフリンピックのゴルフ日本代表の前島博之選手の壮行会 鳥取
NHK 6日 15:35
来週開幕する聴覚障害者の国際大会、「東京デフリンピック」のゴルフに出場する、前島博之選手を激励する壮行会が鳥取市で開かれました。 デフリンピックは、4年に1度開かれる聴覚に障害がある人たちのスポーツの国際大会で、今月15日から日本で初めて開催される大会に鳥取市出身の前島選手がゴルフの日本代表として出場します。 5日は、前島選手が教員として勤務する鳥取聾学校で壮行会が開かれ、幼稚部から高等部までの1 ...
NHK米子の中心部 朝日町ににぎわいを 酒と料理楽しむイベント
NHK 6日 15:35
米子市中心部の飲食店が集まるエリアのにぎわいを取り戻そうと、お酒を飲みながら地元の食材を使った料理などを楽しめる野外イベントが5日夜、行われました。 この野外イベントは、米子市中心部の朝日町に、にぎわいを取り戻そうと初めて開催されたもので、会場となった「朝日公園」には6つの飲食店がキッチンカーやブースで出店しました。 このうち、地元の居酒屋は、県内産の鶏肉を使った焼き鳥や、境港で水揚げされたイカを ...
KRY : 山口放送「夫の代わりに私を妊娠させてほしい」自称日本人女性とのSNS上でのやり取りが発端 下関市の60代男性が現金43万円をだまし取られる被害
KRY : 山口放送 6日 15:35
「夫の事情で子どもを授かることができない。夫の代わりに私を妊娠させてほしい」などとする、自称・日本人女性とのSNS上のやり取りを発端に、下関市に住む60代の男性が現金43万円をだまし取られました。 警察によると10月6日、下関市に住む60代の男性がSNSで知り合った自称・日本人女性から「夫の事情で子どもを授かることができない。夫の代わりに私を妊娠させてほしい」「妊娠が成功した場合には謝礼として52 ...
千葉日報【速報】千葉県内1830軒停電
千葉日報 6日 15:33
千葉日報 停電情報 東京電力パワーグリッドによると、6日午後3時28分現在、千葉県内の約1830軒で停電が起きている。発生地域は酒々井町、佐倉市。 停電の発生状況(地区・軒数)は次の通り。 ▽佐倉市(約290軒、午後5時20分ごろ復旧見込み) 大佐倉約80軒、大蛇町約30軒、白銀1丁目約20軒、白銀2丁目約10軒、高岡10軒未満、将門町約140軒、本町10軒未満 ▽酒々井町(約1540軒、午後5時 ...
TBSテレビ県内初の確認 りんご、なし、ももなど果樹の大敵「チュウゴクアミガサハゴロモ」短期間に生息域拡大のおそれ 対象の農薬なく来春まで園地の点検と適切な処置呼びかけ 長野
TBSテレビ 6日 15:33
りんごやなし、もも、ぶどうなどの幅広い植物に寄生して、果実や樹木を弱らせるおそれがある病害虫の「チュウゴクアミガサハゴロモ」が、長野県内で初めて確認され、県が注意を呼びかけています。 県農政部によりますと、10月中旬、北信地域のいちじくで多数のチュウゴクアミガサハゴロモと思われる成虫が確認され、採取した成虫を農林水産省名古屋植物防疫所に送って鑑定を依頼したところ、チュウゴクアミガサハゴロモであるこ ...
NHK長崎県庁の食堂 新上五島町で養殖したクロマグロ特別メニュー
NHK 6日 15:33
今月3日から7日は、水産庁が定めた「いいさかなの日」です。 これに合わせて6日、新上五島町で養殖されたクロマグロを使用した特別メニューが、長崎県庁の食堂で提供されました。 水産庁は、11月3日から7日までを語呂合わせで「いいさかなの日」と定めていてこれに合わせて6日、長崎県庁の食堂では、特別メニューのクロマグロ丼が1食800円の100食限定で提供されました。 県によりますと、長崎県は養殖クロマグロ ...