検索結果(カテゴリ : 経済)

10,264件中64ページ目の検索結果(0.578秒) 2025-07-03から2025-07-17の記事を検索
日本経済新聞金沢エナジー、石川・野々市を都市ガスで開拓 供給拠点を新設
日本経済新聞 9日 01:49
金沢エナジー(金沢市)は石川県野々市市で家庭用の都市ガス市場を開拓する。ガスの圧力を変更する拠点を同市内に設け、より広いエリアに供給できるようにした。金沢市の公営エネルギー事業を民営化して2022年に事業を始めた同社にとって、他自治体への事業展開は重要な経営課題だ。隣接する野々市市で契約件数を増やす。 金沢エナジーは金沢市の公営エネルギー事業を引き継いで発足した野々市市の中心部にあたる堀内に整圧器 ...
日本経済新聞「犬の心電計測」「歯生え薬」、大阪万博で京都商工会議所支援の新興PR
日本経済新聞 9日 01:49
京都商工会議所は大阪・関西万博の「関西パビリオン京都ゾーン」に出展を始めた。犬や猫の心電データを人工知能(AI)を通じて解析するHACARUS(ハカルス、京都市)など、京都商議所が支援するスタートアップ5社が製品や技術を披露した。展示は13日まで。 「歯を生やす薬」を開発中のトレジェムバイオファーマ(京都市)、鉄触媒の技術を活用して農産物の成長を促す溶液を開発したTSK(京都府精華町)、障害児でも ...
日本経済新聞OSG、DXで納期順守が95%に ノウハウは全拠点に共有
日本経済新聞 9日 01:49
切削工具大手のOSGは、工場のデジタルトランスフォーメーション(DX)を全拠点に広げる。最新鋭のNEO新城工場(愛知県新城市)を手本とし、同工場が持つ電子タグを使った生産管理や、稼働状況の見える化といったノウハウを他工場にも共有する。多品種小ロットの生産が多い同社では、生産性の向上が課題だった。工場DXを全拠点に広げ、伸び悩む利益率の改善を目指す。 見える化が支える6000品種生産OSGのNE.. ...
日本経済新聞スマートグラスで疲労度や認知能力を測定 山本光学、阪大新興と開発へ
日本経済新聞 9日 01:49
スポーツ競技用サングラス大手の山本光学(大阪府東大阪市)は、着用者の認知能力や疲労度などを測定するスマートグラス(眼鏡型端末)の開発に乗り出す。視線の動きから脳の働きを解析する大阪大学発の新興企業と連携し、2030年ごろの商品化を目指す。日々の体調管理からスポーツ選手の能力向上まで幅広い用途を見込む。 山本光学は阪大発の新興企業、ニューラルポート(兵庫県芦屋市)と業務提携し、少額出資も実施した。. ...
日本経済新聞長野のカンバーランド、災害時に車両派遣登録 内閣府の新制度
日本経済新聞 9日 01:49
能登半島地震では市役所にトレーラー型水洗トイレを設置したり、仮設住宅用にトレーラーハウスを提供したりしたトレーラーハウスを製造・販売するカンバーランド・ジャパン(長野市)は内閣府が6月から始めた「災害対応車両登録制度」で、災害時に都道府県などの要請に応じて車両を提供する「災害対応車両調整法人」に登録されたと発表した。同制度は民間のトレーラーハウスやトイレカーなどの車両情報をあらかじめデータベース化 ...
日本経済新聞仙台市のオンライン診療車 産学医と技術追求、医師不足に対応
日本経済新聞 9日 01:49
仙台市がオンライン診療車の実証を重ねている。NTT東日本や東北大学、仙台市医師会など産学医を巻き込みながら対面に劣らない診察を目指し、遠隔でも操作できる医療機器の改善を推進する。全国に先駆けて人口減少が進む東北は医師不足が深刻だ。持続可能な医療体制の構築に向けて一つのモデルになり得る。 「普段と変わったところはないですか」「よく眠れていますか」――。4日、仙台市在住の二宮克信さんは市が自宅近くに. ...
日本経済新聞サーラ、25年5月中間期は純利益6%減 円高響く、設備工事は好調
日本経済新聞 9日 01:49
設備工事を手掛けるエンジニアリング&メンテナンス事業の売上高が伸びたサーラコーポレーションが8日発表した2024年12月〜25年5月期の連結決算は、純利益が前年同期比6%減の40億円だった。円高が進み、バイオマス発電用の燃料調達でデリバティブ(金融派生商品)損失を4億円(前年同期は8億円の黒字)を計上した。設備工事を手掛けるエンジニアリング&メンテナンス事業は堅調で、営業利益は20%増えた。 売上 ...
ロイターユーロ圏金融・債券市場=独長期債利回り6週ぶり高水準、米関税にらみ
ロイター 9日 01:46
[8日 ロイター] - ユーロ圏金融・債券市場では、ドイツの長期ゾーンの国債利回りが6週間ぶりの高水準を付けた。米国が現時点で欧州連合(EU)諸国への追加関税を発動していないことから、市場の注目は欧州の財政支出と借り入れに集中している。ユーロ圏の指標金利であるドイツの10年債利回りは4ベーシスポイント(bp)上昇の2.64%。取引序盤で一時、5月21日以来の高水準を付けた。欧州中央銀行(ECB)の ...
ロイター南ア、米の30%関税に反対 「不正確な認識に基づく」と大統領
ロイター 9日 01:45
南アフリカのラマポーザ大統領は7日、米政権が8月から南アからの輸入品に対して30%の関税を課すと通知したことに対し、貿易に関する不正確な認識に基づくものだと反対の意向を示した。5月撮影(2025年 ロイター/Leah Millis)[ヨハネスブルク 8日 ロイター] - 南アフリカのラマポーザ大統領は7日、米政権が8月から南アからの輸入品に対して30%の関税を課すと通知したことに対し、貿易に関する ...
ブルームバーグアマゾン「プライムデー」に関税直撃、売り手は割引抑制−消費者慎重
ブルームバーグ 9日 01:39
消費者の4人に1人、関税理由に購入を見送る意向示す−調査 「プライムデーの割引を実施する余裕はもうない」との出店者も 米アマゾン・ドット・コムの大型セールイベント「プライムデー」が、トランプ米大統領の貿易戦争という逆風に直面している。目まぐるしく変わる関税方針を受けて、セールへの参加を見送る売り手が出ているほか、消費者の中には購入を控える動きが見られている。 8日から4日間にわたって開催される今回 ...
日本経済新聞ロンドン外為8日 ユーロ、対ドルで下落 円は対ユーロで172円台に下落
日本経済新聞 9日 01:38
【NQNニューヨーク】8日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1690〜700ドルと、前日の同時点に比べ0.0040ドルのユーロ安・ドル高で推移している。米政権による関税政策が米国の物価上昇につながるとの見方から米長期金利が上昇し、ユーロ売り・ドル買いが優勢となっている。 円は対ユーロで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=171円70〜80銭と前日の ...
ロイター8月1日の関税期限に「変更なし」、トランプ氏再表明
ロイター 9日 01:37
トランプ米大統領は8日、8月1日に設定した「相互関税」の発動期限を「変更しない」とし、対象となる国は同日から関税の支払いを始めることになると改めて表明した。6月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[8日 ロイター] - トランプ米大統領は8日、8月1日に設定した「相互関税」の発動期限を「変更しない」とし、対象となる国は同日から関税の支払いを始めることになると改めて表明した。ト ...
ロイター米国株式市場・寄り付き=まちまち、貿易交渉の行方に注目
ロイター 9日 01:35
8日の米国株式市場はまちまちで寄り付いた。2021年1月撮影(2025年 ロイター/Mike Segar)[ニューヨーク 8日 ロイター] - 8日の米国株式市場はまちまちで寄り付いた。トランプ米大統領は7日、貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。市場は今後の貿易交渉の行方を見守っている。ダウ工業株30種(.DJI), opens new tabは0.14%下落した一方、S&P総合500種(. ...
日本テレビトランプ氏「関税25%」 日本企業に戸惑いの声 “再交渉"の余地…日本も動く
日本テレビ 9日 01:11
アメリカのトランプ大統領から日本に届いた書簡。そこには来月からの関税について「わずか25%」と書かれていました。この一方的な通知に、日本企業には戸惑いの声が広がっています。 ◇ 8日、東京ビッグサイトに集まっていたのは、食品の海外輸出などを行う企業。 大町怜央フィールドキャスター 「“日本の食品"を海外に輸出するEXPOが、あす(9日)から行われる会場に来ています。会場では着々と準備が進められてい ...
毎日新聞トランプ氏、関税は「8月1日から」「延長認めず」 交渉停滞国に圧力
毎日新聞 9日 01:06
記者会見するトランプ米大統領=ホワイトハウスで2025年6月27日、西田進一郎撮影 トランプ米大統領は8日、「相互関税」上乗せ分の停止期限を8月1日に延長したことについて、「再延期はない」と表明した。自らのソーシャルメディアに投稿した。米国との関税交渉が停滞している国に対し、協議を急ぐよう圧力をかける狙いとみられる。 トランプ氏は「昨日複数の国に書簡を送ったが、関税は8月1日から支払いが始まる」と ...
47NEWS : 共同通信【速報】ベセント米財務長官が万博出席で訪日計画
47NEWS : 共同通信 9日 00:58
【ワシントン共同】米ブルームバーグ通信は8日、ベセント米財務長官が大阪・関西万博に出席するため、来週の訪日を計画していると報じた。 関西万博
ブルームバーグベッセント米財務長官が来週訪日へ、大阪・関西万博で−関係者
ブルームバーグ 9日 00:38
赤沢氏と面会するかも焦点、米政府高官は公式協議実施を否定 赤沢・ベッセント両氏は8日に電話会談、関税協議を継続で一致 米国のベッセント財務長官が来週にも日本を訪問する方向で検討していることがブルームバーグの取材で分かった。19日に予定されている大阪・関西万博の米国ナショナルデーに合わせたものという。 事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。ベッセント長官は日本との関税交渉を担当しており、滞在中に赤 ...
TBSテレビ全国の企業倒産は5003件 3年連続前年を上回る 建設業の倒産過去10年で最多の986件 資材価格高騰や後継者不足などで
TBSテレビ 9日 00:38
帝国データバンクによりますと、今年上半期の全国の企業倒産は5003件で、3年連続で前の年を上回りました。 5000件を超えるのは2013年以来、12年ぶりです。 なかでも目立ったのが建設業の倒産で、資材価格の高騰や後継者不足など、過去10年で最も多い986件にのぼりました。
テレビ朝日赤沢大臣が米閣僚と相次ぐ電話協議 米が8月1日〜日本に25%の関税課すと発表踏まえ
テレビ朝日 9日 00:29
日米の関税協議を巡り、赤沢経済再生担当大臣は8日、ラトニック商務長官とベッセント財務長官のそれぞれと電話協議を行いました。 アメリカが8月1日から日本に25%の関税を課すと発表したことも踏まえ、赤沢大臣はラトニック商務長官と日中におよそ40分間、電話協議を行いました。 これまでの24%から税率が上がったことなどについて遺憾である旨を伝えたとしています。 また政府によりますと、午後9時からはベッセン ...
ブルームバーグアマゾン「プライムデー」、開始4時間の売り上げは前年比14%減
ブルームバーグ 9日 00:26
米アマゾン・ドット・コムが行う毎年恒例のセール「プライムデー」は、開始後4時間の売上高が前年を14%下回っている。さまざまな製品カテゴリーで50のブランドを管理するモメンタム・コマースが分析した。 前年は2日間だったプライムデーは、今年は4日間に延びたため、単純な比較は難しい。さらに、セール後半に一段と価格が引き下げられることを期待した買い控えがある可能性もある。それでも、開始直後の動向はセールの ...
ブルームバーグ米消費者のインフレ期待、トランプ関税前の水準に戻る−NY連銀
ブルームバーグ 9日 00:23
1年先のインフレ期待3%に低下、3年先と5年先は変わらず 今後1年に職を失う可能性があるとの回答、昨年12月以来の低水準 米消費者の1年先インフレ期待は6月に低下し、大規模関税を米政権が発表する前の1月と同水準に戻った。ニューヨーク連銀の月次調査で明らかになった。 労働市場に関しては強弱まちまちの兆候が示された。新たな職を見つけるのは困難との見方が多く、米企業が人員の採用も解雇も手控えていることを ...
ブルームバーグ小枝日銀委員、食料価格が想定よりも上振れ−基調物価への影響を注視
ブルームバーグ 9日 00:00
金融政策は変化逃さず判断、米関税政策で経済・物価に下方リスクも 7月会合で新たな見通しを議論、3%台続く物価は上方修正が視野に 日本銀行の小枝淳子審議委員は、足元の消費者物価についてコメを中心とした食料品価格が想定よりも強いとし、日銀が政策判断で重視する基調的な物価上昇率に影響しないか注視していく考えを示した。7日に3月の就任後、初のインタビューに応じた。 小枝氏は、日銀の2%目標を上回る3%台で ...
ブルームバーグ国債減額は着地点近づく、適正残高の議論必要−小枝日銀委員一問一答
ブルームバーグ 9日 00:00
日本銀行の小枝淳子審議委員は、7日のブルームバーグとのインタビューで、米関税政策の影響を踏まえた経済・物価見通しや金融政策運営、国債買い入れとバランスシートのあり方などについて語った。詳細は以下の通り。 インタビュー記事はこちらをご覧ください。 −経済・物価の現状と見通し 「日本経済は一部弱めの動きも見られるが、緩やかに回復しているという現状認識に変わりはない。審議委員になってわずか数カ月だが、海 ...
東洋経済オンライン少し気まずい相手と仲直りする「衝撃的な策」とは | ぼくの魔なむすめ
東洋経済オンライン 9日 00:00
『ぼくの魔なむすめ』?サンカクヘッド/小学館 まぁ手がかかる……でも、こんな娘がいたら幸せだ。 『ぼくの魔なむすめ(3)』(小学館)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします パパと2人暮らしのサミちゃんは、ママ譲りの銀髪、まん丸な瞳でとても可愛い愛娘。だが、この娘には秘密がある。寂しくなるとツノがニョキッと生える、悪魔との間に生まれた「半分“魔"な娘」だった……! こんな娘がいた ...
ブルームバーグトランプ氏、関税期限さらなる延長認めず-銅50%、医薬品200%関税も
ブルームバーグ 8日 23:55
全ての関税支払いは8月1日から発生し、延長は一切認めずと表明 銅先物相場が上昇、S&P500医薬品関連株指数はマイナス圏に トランプ米大統領は8日、上乗せ関税の8月1日の発動に追加の猶予を設けないと明言し、自身の関税政策を推し進める意向を示した。また、セクター別関税の一環として銅や医薬品に新たに高関税を課す方針を表明した。 7日には上乗せ関税の導入期限を延長する大統領令が発出され、日本など一部貿易 ...
FNN : フジテレビ日本最大級のコスメ専用フロア9日開業 西武池袋本店に“美のテーマパーク" 男性の美容部員は改装前の6人から11人に
FNN : フジテレビ 8日 23:47
西武池袋本店に日本最大級のコスメ専用フロアが誕生です。 1700平方メートルの広さのフロアに47のブランド。 フロアにいるだけで高揚感が得られる、国内最大級の“美のテーマパーク"が誕生しました。 大規模改装中の西武池袋本店で9日にリニューアルオープンする、3階のコスメティックスフロア。 12月に開業する1階の香水売り場を含めると、面積は改装前の1.4倍になります。 西武池袋本店 ブランドマネジメン ...
日本テレビ赤沢大臣がベッセント米財務長官と電話協議 協議の精力的な継続で一致
日本テレビ 8日 23:44
政府は、赤沢経済再生担当大臣がアメリカのトランプ大統領が表明した日本に対する25%の関税について、アメリカのベッセント財務長官と電話協議を行ったことを明らかにしました。 協議は8日午後9時から約30分間行われ、「改めて率直かつ突っ込んだ議論を行うとともに、日米間の協議を精力的に継続していくことで一致した」としています。 赤沢大臣は8日午後の会見で、新たに設定された来月1日の期限に向けて、アメリカ側 ...
ブルームバーグウォール街大手銀、記録的株高に転機も−HSBCが投資判断引き下げ
ブルームバーグ 8日 23:42
下方リスクが織り込まれていない−アナリストのマルティネス氏 JPモルガンとゴールドマン「リデュース」、BofA「ホールド」 ウォール街の銀行株は記録的な上昇を見せており、銀行株指数は上場来最高値に迫っている。これを踏まえて英HSBCは大手3行の投資判断を引き下げた。 アナリストのソウル・マルティネス氏は「依然として高いマクロ経済の不確実性に加え、経済成長が減速する可能性、そして2025年および26 ...
ブルームバーグスナク前英首相、ゴールドマンに復帰−シニアアドバイザーとして
ブルームバーグ 8日 23:41
スナク前英首相が以前の勤務先である米ゴールドマン・サックス・グループにシニアアドバイザーとして復帰した。ゴールドマンが明らかにした。 2022年10月から24年7月まで首相を務めたスナク氏は、ゴールドマン各部門の幹部らと連携し、顧客に幅広い分野で助言を行う。デービッド・ソロモン最高経営責任者(CEO)は8日の発表文で、スナク氏は「マクロ経済や地政学的な情勢に関する独自の視点と見識を共有する」と述べ ...
日本経済新聞NYダウ、一進一退で始まる 新関税案による景気下押し懸念
日本経済新聞 8日 23:40
ニューヨークのウォール街=遠藤啓生撮影【NQNニューヨーク=矢内純一】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で始まり、午前9時35分現在は前日比114ドル90セント安の4万4291ドル46セントで推移している。米政権の貿易政策を巡る不透明感が引き続き相場の重荷となっている。半面、ハイテク株の一部に買いが入り、ダウ平均は上げに転じる場面がある。 トランプ米大統領は7日、日本や韓国など複数の ...
デイリースポーツ日本のGDP0・8%減少
デイリースポーツ 8日 23:32
大和総研は8日、トランプ米政権が日本に対して25%の相互関税率を適用する場合、日本の実質国内総生産(GDP)が2025年に0・8%、29年には1・9%減少するとの試算を発表した。 世界銀行や経済協力開発機構(OECD)は日本の25年の実質GDP成長率を0・7%と予想しており、関税の影響だけで日本はマイナス成長に陥る恐れがある。 大和総研は、相互関税とは別に発動している自動車など品目別の関税や中国へ ...
47NEWS : 共同通信日本のGDP0.8%減少 25年試算、米相互関税で
47NEWS : 共同通信 8日 23:31
大和総研は8日、トランプ米政権が日本に対して25%の相互関税率を適用する場合、日本の実質国内総生産(GDP)が2025年に0.8%、29年には1.9%減少するとの試算を発表した。 世界銀行や経済協力開発機構(OECD)は日本の25年の実質GDP成長率を0.7%と予想しており、関税の影響だけで日本はマイナス成長に陥る恐れがある。 大和総研は、相互関税とは別に発動している自動車など品目別の関税や中国へ ...
ブルームバーグ欧州委員長、中国に過剰生産や補助金の是正呼びかけ―近く首脳会談へ
ブルームバーグ 8日 23:30
関係進化のため「真の再均衡必要」と訴え−レアアース規制など念頭 深まる中EUの緊張−首脳会談の日程は1日に短縮 European Commission President Ursula von der Leyen Photographer: Jean-Christophe Verhaegen/AFP/Getty Images 欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会のフォンデアライエン委員長は8日、 ...
デイリースポーツNY株、もみ合い
デイリースポーツ 8日 23:22
【ニューヨーク共同】8日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均はもみ合う展開となり、午前10時現在は前日比60・74ドル安の4万4345・62ドルを付けた。 トランプ米政権の日本や韓国への25%追加関税で貿易摩擦が激化するとの懸念から、朝方は売り注文が先行。その後、米国と主要貿易相手国との貿易協議の進展を期待した買い注文も入り、売り買いが交錯した。
FNN : フジテレビ赤沢経済再生相とベッセント財務長官が電話協議 「日米間の協議を精力的に継続していくことで一致」
FNN : フジテレビ 8日 23:22
「日米間の協議を精力的に継続していくことで一致した」と強調です。 日米の関税交渉をめぐり、交渉を担当する赤沢経済再生相は8日夜、ベッセント財務長官と約30分間、電話で協議を行いました。 トランプ大統領が日本からの輸入品に対し、25%の関税を課すと表明したことについて「米国の関税措置に関する書簡が我が国に届けられたことも踏まえ、改めて率直かつ突っ込んだ議論を行うとともに、日米間の協議を精力的に継続し ...
ブルームバーグ赤沢再生相が米財務長官と電話会談、関税協議を精力的に継続で一致
ブルームバーグ 8日 23:19
赤沢亮正経済再生担当相は8日夜、ベッセント米財務長官と電話会談し、米関税措置を巡る日米協議を精力的に継続していくことで一致した。内閣官房が発表した。 電話会談は日本時間8日午後9時から約30分間改めて率直かつ突っ込んだ議論を行った関連記事 米国が日本との協議加速を提案、新期限の8月1日に向け−石破首相 トランプ氏、日本に25%関税を通告−8月1日まで3週間の交渉猶予
47NEWS : 共同通信NY株、もみ合い
47NEWS : 共同通信 8日 23:19
【ニューヨーク共同】8日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均はもみ合う展開となり、午前10時現在は前日比60.74ドル安の4万4345.62ドルを付けた。 トランプ米政権の日本や韓国への25%追加関税で貿易摩擦が激化するとの懸念から、朝方は売り注文が先行。その後、米国と主要貿易相手国との貿易協議の進展を期待した買い注文も入り、売り買いが交錯した。
日本経済新聞赤沢経財相、米2閣僚と電話協議 関税交渉「精力的に継続」で一致
日本経済新聞 8日 23:19
記者の質問に答える赤沢経財相(8日)赤沢亮正経済財政・再生相は8日、ベッセント米財務長官、ラトニック米商務長官とそれぞれ電話協議した。関税交渉を「精力的に継続」することで一致した。「日米双方の利益となるような合意の可能性を探っていく」という。 トランプ米大統領は7日(日本時間8日)、日本に8月1日から25%の関税をかけると通告した。4月に表明した税率は基本の10%に14%を上乗せした24%だった。 ...
産経新聞GDP1・3%押し下げ…米関税引き上げ試算、石破政権「成長の要」賃上げの流れに暗雲
産経新聞 8日 23:18
貨物を積み込むコンテナ船=2020年、横浜市鶴見区(川口良介撮影)米国が輸入する日本の製品への相互関税が現行の10%から25%に引き上げられれば、建設機械や光学機器メーカーなど対米輸出が多い日本企業への打撃は大きい。大和総研の試算によると、相互関税の引き上げや自動車に対する25%の追加関税といった相互関税以外の関税政策によって、日本の実質国内総生産(GDP)が1・3%押し下げられる。石破茂政権が「 ...
ブルームバーグスペースXやオープンAIへ投資可能に、ソーファイが新ファンド提供
ブルームバーグ 8日 23:14
ファンド投資対象はAIや機械学習、宇宙、消費財など幅広い分野 個人投資家の間では未公開企業への投資ニーズが高まっている 米オンライン金融会社ソーファイ・テクノロジーズは8日、プライベートエクイティー(PE、未公開株)投資を可能にする新たなファンドを提供する。個人投資家はスペースXやオープンAI、エピック・ゲームズといった未上場の有力企業に投資できるようになる。 ソーファイによると、投資対象は人工知 ...
47NEWS : 共同通信【速報】赤沢氏と米財務長官が電話協議
47NEWS : 共同通信 8日 23:09
政府は8日、赤沢亮正経済再生担当相がベセント米財務長官と同日午後9時から約30分間、電話協議したと発表した。米政権が25%の関税を日本に課すと通告したことに絡み、双方の利益となる合意の可能性を探っていくと説明している。 赤沢亮正
あたらしい経済LNのBTCウォレット「Wallet of Satoshi」が米国市場に復活へ、L2スパーク上でプライベートβ版公開
あたらしい経済 8日 23:03
「Wallet of Satoshi」が米国市場に復活へ ビットコイン(BTC)のウォレット「ウォレット・オブ・サトシ(Wallet of Satoshi)」が、米国市場で約2年ぶりに提供再開される。同プロダクトの公式Xより7月2日に発表されている。 「ウォレット・オブ・サトシ」はアプリで利用できるカストディアル(第三者保管)ウォレット。ライトニングネットワークを活用し、高速でビットコインの送金・ ...
日本経済新聞米国株、ダウ一進一退で始まる 貿易政策の不透明感が重荷
日本経済新聞 8日 23:02
【NQNニューヨーク=矢内純一】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で始まり、午前9時35分現在は前日比114ドル90セント安の4万4291ドル46セントで推移している。米政権の貿易政策を巡る不透明感が引き続き相場の重荷となっている。半面、ハイテク株の一部に買いが入り、ダウ平均は上げに転じる場面がある。 トランプ米大統領は7日、日本や韓国など複数の貿易相手国に対する新しい関税率を明らか ...
日本テレビトランプ大統領が日本に25%の関税へ 長引く交渉に自動車部品メーカーは困惑
日本テレビ 8日 23:00
トランプ大統領は7日、14か国に対して新たな関税率を通知する書簡を公表しました。 日本への書簡では、4月に発表した相互関税24%を上回る、25%の関税を来月1日から課すとした上で、「貿易赤字の解消に必要な数値をはるかに下回るものだ」と訴えています。 ホワイトハウスによりますと、自動車や鉄鋼などへの分野別関税には上乗せされず、自動車への追加関税は引き続き25%となります。 ただ、トランプ政権は各国と ...
ブルームバーグゴールドマン、S&P500目標値を再び引き上げ−ここ2カ月で2度目
ブルームバーグ 8日 22:56
米利下げ観測や国債利回り低下、企業利益など背景 年末時点の目標値は6600、さらに5.9%上昇見込む 米ゴールドマン・サックス・グループのストラテジストは、ここ2カ月で2度目となる米国株の見通し引き上げを行った。米連邦公開市場委員会(FOMC)がより早期に利下げするとの見方が背景だ。 デービッド・コスティン氏率いるチームは、向こう12カ月のS&P500種株価指数見通しを6900と、従来の6500か ...
TBSテレビ【速報】赤沢大臣、ベッセント財務長官と電話会談 「協議を精力的に継続することで一致」
TBSテレビ 8日 22:51
“トランプ関税"をめぐって、日本時間の午後9時から、交渉担当の赤沢大臣とアメリカのベッセント財務長官が電話会談したことがわかりました。 政府は、きょうの午後9時からおよそ30分、交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣と“トランプ関税"の主導役を担うベッセント財務長官が電話会談したと明らかにしました。 アメリカが日本に来月1日から25%の相互関税を課すとの書簡を送ったことを踏まえ、日米双方は「改めて率直 ...
テレビ朝日日米関税協議 赤沢大臣が財務長官と電話会談
テレビ朝日 8日 22:49
日米の関税協議を巡り、日本政府は8日午後、赤沢経済再生担当大臣がベッセント財務長官と電話協議を行ったと発表しました。 発表によりますと、赤沢経済再生担当大臣はベッセント財務長官と午後9時からおよそ30分間、電話協議を行いました。 アメリカの関税措置に関する書簡が日本に届けられたことも踏まえ、改めて率直かつ突っ込んだ議論を行うとともに、日米間の協議を精力的に継続していくことで一致したということです。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日本のGDP1.9%減少と試算
47NEWS : 共同通信 8日 22:47
大和総研は8日、トランプ米政権が日本に対して25%の相互関税率を適用する場合、日本の実質国内総生産(GDP)が2025年に0.8%、29年には1.9%減少するとの試算を発表した。 国内総生産
47NEWS : 共同通信【速報】NY株、続落して始まる
47NEWS : 共同通信 8日 22:39
【ニューヨーク共同】8日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落して始まった。
日本テレビ赤沢経済再生相「全精力傾けていきたい」自動車関税引き下げが合意条件と強調 米商務長官と電話協議
日本テレビ 8日 22:38
赤沢経済再生担当相は、アメリカのトランプ大統領が表明した日本に対する25%の関税について、ラトニック商務長官と電話協議を行ったことを明らかにしました。 赤沢経済再生相 「すでに今、実施済みの一連の関税措置も含めて今回1%とはいえ税率が上がったり、遺憾であるという旨は新たにラトニック商務長官にも伝えている」 赤沢経済再生相は8日午後、アメリカのラトニック商務長官と40分間、電話協議を行い、アメリカが ...
読売新聞シチリアを結ぶ吊り橋計画、日本企業も参画…万博イタリア館でインフラフォーラム
読売新聞 8日 22:31
大阪・関西万博のイタリア館で8日、交通やインフラ(社会資本)整備に関する経済フォーラムが開かれた。日本とイタリアの企業や政府関係者ら約120人が参加し、この分野での協力のあり方などを議論した。 フォーラムであいさつするイタリアのマテオ・サルヴィーニ副首相(大阪市此花区で) フォーラムでは、両国の協力のもとで進む、イタリア本土と南部シチリア島を結ぶ吊り橋「メッシーナ海峡大橋」の計画などが紹介された。 ...
あたらしい経済米SEC、暗号資産連動型ETFの開示要件で新指針。承認へ前進
あたらしい経済 8日 22:18
米SECが暗号資産連動型ETFの開示要件で新指針 米証券取引委員会(SEC)が、暗号資産(仮想通貨)に連動する上場投資商品(ETP)の開示要件に関する新たな指針を7月1日に発表した。指針はSECの暗号資産規制を巡る与党・共和党の劇的な方針転換を示し、暗号資産連動型ETF(上場投資信託)の承認に向けた第一歩となった。 SECは専門の作業部会を立ち上げるなど、新規制の策定に取り組んできた。 12ページ ...
読売新聞東欧ブルガリア、ユーロ導入正式決定…クロアチアに次ぎ21番目
読売新聞 8日 22:15
秋山洋成 【ブリュッセル=秋山洋成】欧州連合(EU)の財務相理事会は8日、ブルガリアがEUの単一通貨「ユーロ」を導入することを正式に認めた。2026年1月から導入する。23年のクロアチアに次いで21番目のユーロ採用国となる。
あたらしい経済中国JD[.]comとアントG、オフショア人民元ステーブルコインの導入をロビー活動=情報筋
あたらしい経済 8日 22:11
JD.comとアントがオフショア人民元ステーブルコインの導入をロビー活動 中国のテック大手であるJD.comおよびアリババ系のアント・グループ(Ant Group)が、米ドル連動型暗号資産(仮想通貨)の影響力拡大に対抗すべく、人民元建てステーブルコインの発行を中国人民銀行に認可するよう働きかけていると、事情に詳しい関係者2名が明らかにした。 両社は、中国が香港においてオフショア人民元と連動するステ ...
FNN : フジテレビファイターズ2軍本拠地が千葉・鎌ケ谷市から北海道・北広島市周辺へ移転 正式発表に千葉・鎌ケ谷市では“嘆きの声"
FNN : フジテレビ 8日 22:10
千葉・鎌ケ谷市が今、街の象徴を巡って直面している事態に揺れています。 7日、プロ野球北海道日本ハムは2030年ごろまでに2軍の本拠地を現在の鎌ケ谷市から1軍の本拠地エスコンフィールドがある北海道・北広島市周辺に移すことを正式発表。 これを受け、鎌ケ谷市の日ハムファンからは「悲しい…寂しい…」「身近に行けるホーム球場的な場所があると身近な感じがして良かった」など嘆きの声が上がっています。 これまで、 ...
あたらしい経済BBVA銀行、スペインの個人顧客向けにビットコインとイーサリアムの取引・保管サービスを正式開始
あたらしい経済 8日 22:03
BBVAがスペイン個人顧客にBTCとETHの取引・保管サービス提供開始 スペインで2番目の規模の銀行であるビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行(BBVA)が、同国の全個人顧客を対象に、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の取引および保管サービスを開始したと7月4日に発表した。 同サービス提供にあたりBBVAは、スペイン証券市場委員会(CNMV)から暗号資産取引注文の保管(カストディ)お ...
デイリースポーツNY円、146円台半ば
デイリースポーツ 8日 22:00
【ニューヨーク共同】8日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比47銭円安ドル高の1ドル=146円49〜59銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・1718〜28ドル、171円78〜88銭。 トランプ米政権の追加関税の措置に伴って国内のインフレが加速するとの観測から米長期金利が上昇したことを手がかりに、日米金利差の拡大を意識した円売りドル買い注文が優勢だった。
読売新聞フジ・メディアHD株、15%超まで買い増し…村上世彰氏の長女と投資会社が共同保有
読売新聞 8日 21:58
村上ファンドを率いた村上世彰氏の長女・野村絢氏と旧村上ファンド系の投資会社が、フジ・メディア・ホールディングス(HD)の株式を買い増し、合わせて15・06%を共同保有していることがわかった。 フジテレビ 旧村上ファンド系の投資会社レノ(東京)が、8日付で関東財務局に提出した保有比率の変更報告書で判明した。保有目的は「投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこと」としている。 フジ ...
47NEWS : 共同通信NY円、146円台半ば
47NEWS : 共同通信 8日 21:56
【ニューヨーク共同】8日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比47銭円安ドル高の1ドル=146円49〜59銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1.1718〜28ドル、171円78〜88銭。 トランプ米政権の追加関税の措置に伴って国内のインフレが加速するとの観測から米長期金利が上昇したことを手がかりに、日米金利差の拡大を意識した円売りドル買い注文が優勢だった。
毎日新聞閣僚2氏、農業で応酬 目つぶり黙るトランプ氏 日米関税交渉の内幕
毎日新聞 8日 21:49
トランプ米大統領(左)と会談する石破茂首相=カナダ西部カナナスキスで2025年6月16日(内閣広報室提供) 日本政府が米政権と重ねてきた関税交渉は、米側からの一方的な相互関税率25%の通知により苦しい状況に陥った。各国の中で当初先頭集団にいたはずの日本の協議はなぜ難航したのか。舞台裏を探ると「誤算続き」の現実が見えてきた。 「なぜ日本は農産品の関税を下げず、米国の関税を下げろと言ってくるのか」。カ ...
47NEWS : 共同通信【速報】NY円、146円49〜59銭
47NEWS : 共同通信 8日 21:45
【ニューヨーク共同】8日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比47銭円安ドル高の1ドル=146円49〜59銭を付けた。
ブルームバーグ勝ち組偏るS&P500、低迷リスクを警告−強まる大手ハイテク株頼み
ブルームバーグ 8日 21:39
NYSE上場株、最高値・最安値更新銘柄の差はわずか88 上昇に「幅広い銘柄が加わることが重要」−オッペンハイマー 快走を続ける米国株式市場に不安な兆候が出ている。値上がりは一部の大手テクノロジー企業に極端に集中しており、株高の裾野が広がりを欠くためだ。 ここ数週間でS&P500種株価指数は相次ぎ最高値を更新した。その一方で、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場する銘柄のうち、新たに最高値を更新 ...
あたらしい経済バイビット、ジョージアで「Bybit Georgia」立ち上げ
あたらしい経済 8日 21:38
バイビットがBybit Georgia立ち上げ 海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイビット(Bybit)が、ジョージア共和国の居住者向けユーザー専用プラットフォーム「バイビットジョージア(BybitGeorgia.ge)」を立ち上げたことを7月7日に報じた。 これによりバイビットは、同プラットフォームを通じてジョージアユーザーに対し、暗号資産の現物取引やスワップ、大口取引のための店頭取引(OTC ...
あたらしい経済米シークレットサービス、犯罪者から4億ドル相当の暗号資産を回収=報道
あたらしい経済 8日 21:36
米シークレットサービス、犯罪者から4億ドル近くの暗号資産を回収 米シークレットサービスのグローバル捜査オペレーションセンター(IGOC)が、過去10年間でおよそ4億ドル(約585億円)相当のデジタル資産を押収したと、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が7月6日に報じた。 ブルームバーグのインタビューによると、この数字が明かされるのは初とのこと。 なお押収されたデジタル資産(暗号資産/仮想通貨 ...
産経新聞「そろそろ限界」と関西企業から悲鳴 トランプ関税の打撃、成長率0.7ポイント下振れ
産経新聞 8日 21:33
6日、米ニュージャージー州で記者の質問に答えるトランプ大統領(左)とラトニック商務長官(ロイター=共同)トランプ米政権による相互関税の大幅引上げは日本にも打撃を与えそうだ。民間シンクタンクによると、2025年度の実質経済成長率は、日本全体がこれまでの予想から0・8ポイント、関西が0・7ポイント下振れする見通し。とくに関西は中国との結びつきが強く、米中摩擦の激化もリスクとなる。収益力の落ちた企業は賃 ...
あたらしい経済米SECがソラナ(SOL)現物ETF承認か、発行会社に7月末まで修正申請要請=報道
あたらしい経済 8日 21:32
米国でSOL現物ETF承認か 米証券取引委員会(SEC)が、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物ETF(上場投資信託)に関する「S-1申請書(Form S-1)」登録届出書について、発行企業に対し7月末までに修正申請を行うよう求めているようだ。事情に詳しい関係者2名からの情報として、メディア「コインデスク(Coin Desk)」が7月8日に報じた。 なおこれまでにSECへソラナ現物ETFを申 ...
ブルームバーグドイツ債利回り、歳出拡大で上昇圧力のリスク−ゴールドマンなど警告
ブルームバーグ 8日 21:31
関税などによる安全資産需要で、利回り上昇抑制されてきたとの指摘 HSBCも利回り予測引き上げ−10年債、年末時点で2.45%に ゴールドマン・サックス・グループやHSBCホールディングスなど世界の大手銀行が、ドイツ国債に対する新たな警告を発している。ドイツ政府の歳出拡大が国債供給を押し上げ、経済成長を押し上げているためだ。 ゴールドマンのジョージ・コール氏らストラテジストによると、ドイツの利回りの ...
テレビ朝日旧村上ファンド系など フジテレビ親会社株の買い増し加速 15.06%保有
テレビ朝日 8日 21:28
「物言う株主」として知られる旧村上ファンド系の投資会社がフジテレビの親会社の株をさらに買い増し、村上世彰氏の長女らと共同で15%余り保有していることが分かりました。 8日付で関東財務局に提出された株式の保有状況の報告書によりますと、旧村上ファンド系の投資会社と村上世彰氏の長女の野村絢氏は、フジテレビの親会社であるフジ・メディア・ホールディングスの株式を7月1日時点で合わせて15.06%保有していま ...
FNN : フジテレビ【最新】渋谷に「空の歩道」再開発を公開「100年に一度」大規模開発の“最終章" 池袋では日本最大級“美のテーマパーク"あす開店
FNN : フジテレビ 8日 21:24
「100年に一度」の大規模な再開発が進む渋谷や改装プロジェクトが進む池袋。 東京の大改造が続いています。 8日の「ソレってどうなの?」は、「大再開発で東京の街並みどう変わる?」をテーマにお伝えします。 8日、渋谷駅周辺で進んでいる再開発の工事現場がメディアに公開されました。 2030年度に完成予定の「渋谷スカイウェイ(仮称)」。 宮益坂方面から道玄坂方面へと渋谷を東西に結ぶ歩行者デッキで、渋谷駅周 ...
産経新聞大阪・関西万博の空飛ぶクルマ、7月上旬に飛行再開へ 不具合の原因判明、安全を確認
産経新聞 8日 21:23
デモ飛行が再開される「空飛ぶクルマ」=大阪市此花区の夢洲2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は8日、不具合で4月下旬からデモ飛行を停止していた「空飛ぶクルマ」について、7月上旬にも飛行を再開すると発表した。不具合は、問題となった機体に仕様と異なる素材の部品が供給されていたことが原因だったといい、部品交換で安全性が確保されたと判断した。 空飛ぶクルマをめぐっては4月26日、丸紅が運航 ...
ロイターブルガリアが来年1月ユーロ導入、換算レート決定 EUが最終承認
ロイター 8日 21:16
欧州連合(EU)財務相理事会は8日、ブルガリアが来年1月から21番目の単一通貨ユーロ導入国となることを最終承認した。首都ソフィアでのユーロ導入反対デモ、先月28日撮影(2025年 ロイター/Spasiyana Sergieva)[ブリュッセル 8日 ロイター] - 欧州連合(EU)財務相理事会は8日、ブルガリアが来年1月から21番目の単一通貨ユーロ導入国となることを最終承認した。ブルガリア通貨の換 ...
ブルームバーグインド市場の構造的ゆがみ、ジェーン・ストリートの高収益を可能に
ブルームバーグ 8日 21:15
デリバティブ取引が現物株の300倍を超える−個人の投機熱が背景 高頻度取引業者と個人投資家の損益に明暗−当局が規制に乗り出す 米自己勘定トレーディング会社ジェーン・ストリート・グループがインドで巨額の利益を上げた取引戦略は、他の市場ではここまでうまく機能しなかった可能性が高い。 同社が活用したのは、インド特有の市場構造だ。同国では現物株市場に比べてデリバティブの取引規模が300倍以上にも達しており ...
47NEWS : 共同通信日産新型EV、発売前に減産か 中国の希土類輸出規制で
47NEWS : 共同通信 8日 21:11
日産自動車が、国内外の販売不振の脱却に向けた起爆剤に位置付ける新型の電気自動車(EV)「リーフ」について、生産計画の大幅な見直しを進めていることが8日分かった。中国のレアアース(希土類)の輸出規制で部品を十分に確保できないためで、日米での年内発売を前に早くも当初想定より減産に踏み切らざるを得ないとの見方が強まっている。複数の関係者が明らかにした。 世界で2万人の人員削減と7工場の閉鎖を柱とする大規 ...
47NEWS : 共同通信スマホ、リサイクル義務化 リチウム蓄電池の発火事故多発で
47NEWS : 共同通信 8日 21:10
経済産業省が、事業者に製品回収とリサイクルを義務付ける「指定再資源化製品」に、スマートフォンなど3品目を追加する方針を固めたことが8日、分かった。廃棄物として処理する際、内蔵するリチウム蓄電池の発火事故が多発し、対策が急務となっていた。利用者も家電量販店に持ち込むなど安全なリサイクルへ協力を求められる。 指定再資源化製品に追加されるのは、スマホを含む携帯電話、モバイルバッテリー、加熱式たばこの計3 ...
FNN : フジテレビ北上市のタクシー会社が「ライドシェア」開始 岩手県内2例目 運賃はタクシー代に1.13かけた金額で乗車前に確定
FNN : フジテレビ 8日 21:05
岩手県北上市のタクシー会社では7月8日に一般のドライバーが運転する車で有料で客を運ぶ「ライドシェア」のサービスを始めました。県内での導入は2例目となります。 北上市の「安全タクシー」では8日から「日本版ライドシェア」の運用を始めました。 県内では2024年11月に初めて岩泉町などのタクシー会社3社に許可が出された「日本版ライドシェア」は、教育を受けた一般のドライバーが自家用車などを使って有料で客を ...
産経新聞「関税より投資」は限界か…トランプ氏に響くのはコメ? 自動車? 正念場の日米関税協議
産経新聞 8日 21:03
4月、米ホワイトハウスで「相互関税」を発表するトランプ大統領(ロイター=共同)トランプ米政権が日本に対し、関税の引き上げを通告しつつ、交渉期限を先延ばししたのは、圧力をかけて隔たりが埋まらない日本との交渉で譲歩を引き出すのが狙いだ。日本が提案する対米投資拡大や経済安全保障上の協力は、巨額の対日貿易赤字を問題視する米側には響いていない。石破茂首相がこだわる「関税より投資」の交渉方針にも限界がみえつつ ...
産経新聞ブルガリア、2026年にユーロ導入 EUの閣僚理事会が承認、ユーロ圏は21カ国に拡大
産経新聞 8日 21:00
欧州連合(EU)加盟国の財務相らで構成する閣僚理事会は8日、ブルガリアが欧州単一通貨ユーロを導入することを承認した。2026年1月1日に導入し、ユーロ圏は21カ国に拡大する。 EU欧州委員会は今年6月、ブルガリアがユーロの導入に必要な物価や為替の安定、財政赤字の規模といった基準をクリアしたと発表した。 通貨ユーロは1999年に誕生した。加盟国が拡大するのは、23年1月にクロアチアが加わって以来とな ...
産経新聞今年1〜6月の倒産4990件 4年連続で前年同期上回る 「人手不足」原因は過去最多に
産経新聞 8日 20:53
東京・渋谷のスクランブル交差点(写真と本文は関係ありません)東京商工リサーチが8日発表した2025年上半期(1〜6月)の全国の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は前年同期比1・1%増の4990件で、4年連続で前年同期を上回った。求人難や人件費の高騰など「人手不足」が原因の倒産は172件(17・8%増)で、調査を開始した13年以降で最多を記録した。 仕入れコストの増加など「物価高」による倒産は343 ...
日本経済新聞ペプチドリーム系、前立腺がん向け放射線医薬品の治験届け出
日本経済新聞 8日 20:53
ペプチドリームの川崎市の研究所ペプチドリームは8日、子会社のPDRファーマが前立腺がん向け放射性医薬品2種類の有効性を調べる臨床試験(治験)の計画を医薬品医療機器総合機構(PMDA)に届け出たと発表した。今後同機構の審査を経て2025年内にも患者への投与を始める。 うち1種類は既に米国での治験で有効性が示されており、海外のデータを活用して早期の承認取得を目指す。 ホルモン療法などでは効果が不十分な ...
デイリースポーツブルガリア、26年ユーロ導入へ
デイリースポーツ 8日 20:53
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)加盟国の財務相らで構成する閣僚理事会は8日、ブルガリアが欧州単一通貨ユーロを導入することを承認した。2026年1月1日に導入し、ユーロ圏は21カ国に拡大する。 EU欧州委員会は今年6月、ブルガリアがユーロの導入に必要な物価や為替の安定、財政赤字の規模といった基準をクリアしたと発表した。 通貨ユーロは1999年に誕生した。加盟国が拡大するのは、23年1月にクロアチ ...
47NEWS : 共同通信ブルガリア、26年ユーロ導入へ EU、閣僚理事会が承認
47NEWS : 共同通信 8日 20:50
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)加盟国の財務相らで構成する閣僚理事会は8日、ブルガリアが欧州単一通貨ユーロを導入することを承認した。2026年1月1日に導入し、ユーロ圏は21カ国に拡大する。 EU欧州委員会は今年6月、ブルガリアがユーロの導入に必要な物価や為替の安定、財政赤字の規模といった基準をクリアしたと発表した。 通貨ユーロは1999年に誕生した。加盟国が拡大するのは、23年1月にクロアチ ...
毎日新聞トランプ関税25%、日本企業に重い負担 拠点見直しや輸出控えも
毎日新聞 8日 20:42
記者会見で、トランプ米大統領から石破茂首相への関税に関する書簡を示すレビット報道官=ホワイトハウスで2025年7月7日、ロイター トランプ米大統領が日本からの全ての輸入品に対し、8月1日から25%の関税を課すと自身のソーシャルメディア上で明らかにした。発動済みの一律分の税率10%から、企業にはさらに重い負担がかかることになる。関税交渉の長期化やトランプ政権の予測不能な動きを見越し、拠点見直しや輸出 ...
日本テレビ日本企業からは“悲鳴"も トランプ氏「日本に関税25%」 赤沢経済再生相「一筋縄では…」
日本テレビ 8日 20:41
トランプ大統領が、来月から日本からの輸入品に25%の関税を課すと明らかにしました。交渉担当としてこれまで7回、アメリカに渡った赤沢経済再生相は「ギリギリの交渉で、一筋縄でいくわけがない」と話しました。 ◇ それは、日本時間8日未明に放たれました。 トランプ大統領 「8月1日から、アメリカに輸出される日本製品に対して25%の関税を課す」 新たな関税率を告げる“トランプ砲"です。 書き出しは、「石破茂 ...
日本テレビサントリー、ノンアルコール飲料の“ベース"発表
日本テレビ 8日 20:41
サントリーホールディングスは、アルコール分が無いのにさまざまな飲み物で割ってお酒のような風味を楽しめる「ノンアルコール ベース」を発表しました。 これは焼酎やウィスキーをさらに蒸留してアルコール分を飛ばしてできた「エキス」を使用していて、ノンアルコールでもお酒のような複雑な味わいや香りを楽しむことができます。 飲食店で炭酸水やコーラなどの清涼飲料で割って、ノンアルコール飲料として提供されます。 サ ...
毎日新聞「もはや体力勝負だ」 自動車関税、先行き見えずメーカーに焦り
毎日新聞 8日 20:41
米ニュージャージー州で報道陣の取材に応じるトランプ米大統領(左)とラトニック商務長官=2025年7月6日、ロイター 相互関税とは別に課されている、自動車に対する25%の追加関税。日本政府は引き続き相互関税と同時に見直しを求める方針だ。自動車業界は「少しでも好条件を引き出してほしい」と望みをつなぐが、これまでの交渉で目立った進展は乏しい。自動車メーカー各社には焦りが広がっている。 財務省の貿易統計に ...
サウジアラビア : アラブニュース日本、韓国、8月の期限までに関税交渉を目指す
サウジアラビア : アラブニュース 8日 20:40
アジアの経済大国である日本と韓国は火曜日、ドナルド・トランプ大統領が 8 月 1 日から実施を予定している大幅な関税引き上げの影響を緩和するため、米国と交渉を行う意向を表明した。 トランプ大統領は月曜日、14 カ国に対して、日本や韓国などには 25%、ラオスやミャンマーなどには 40% の関税を課すとの通告を行い、貿易戦争を再び激化させた。 しかし、発効日が 8 月 1 日に延期されたことで、これ ...
47NEWS : 共同通信【速報】日産、栃木工場で新型EV減産か
47NEWS : 共同通信 8日 20:39
日産自動車が、新型の電気自動車「リーフ」について、栃木工場での生産計画の見直しを進めていることが8日分かった。中国のレアアースの輸出規制が要因で、日米での年内発売を前に減産に踏み切らざるを得ないとの見方が強まっている。 日産自動車電気自動車
デイリースポーツスマホ、リサイクル義務化
デイリースポーツ 8日 20:38
経済産業省が、事業者に製品回収とリサイクルを義務付ける「指定再資源化製品」に、スマートフォンなど3品目を追加する方針を固めたことが8日、分かった。廃棄物として処理する際、内蔵するリチウム蓄電池の発火事故が多発し、対策が急務となっていた。利用者も家電量販店に持ち込むなど安全なリサイクルへ協力を求められる。 指定再資源化製品に追加されるのは、スマホを含む携帯電話、モバイルバッテリー、加熱式たばこの計3 ...
TBSテレビ相互関税の引き上げに赤沢大臣「誠に遺憾」とラトニック商務長官に電話で伝える 「自動車関税の合意なしでは全体として合意できず」
TBSテレビ 8日 20:36
アメリカが日本に25%の相互関税を課すと発表したことについて、交渉担当の赤沢大臣は「誠に遺憾」と話しました。そのうえで、きょう(8日)午後にラトニック商務長官と電話会談し、協議継続で一致したと明かしました。 赤沢亮正 経済再生担当大臣 「税率の引き上げを発表したことは誠に遺憾」 赤沢大臣はきょう午後、ラトニック商務長官とおよそ40分、電話会談しました。 それに先立ってアメリカが発表した相互関税の2 ...
日本経済新聞7月8日の商品主要相場(紙面イメージ)
日本経済新聞 8日 20:30
7月8日の商品主要相場を紙面イメージでお届けします。...
時事通信エプソン、インドに製造ライン開設 インクジェットプリンター需要に対応
時事通信 8日 20:27
セイコーエプソンは8日、インドに大容量インクタンク搭載のインクジェットプリンターの製造ラインを設け、10月から量産を開始すると発表した。インド向けは従来輸出で対応していたが、市場が拡大していることから現地生産でシェア拡大を狙う。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月08日20時27分
読売新聞中国で日本車メーカー明暗…トヨタ6・8%増・ホンダ24・2%減・日産17・6%減
読売新聞 8日 20:24
照沼亮介 【北京=照沼亮介】日系自動車各社は8日、中国での2025年上半期(1〜6月)の新車販売台数を発表した。電気自動車(EV)を主力とする中国メーカーとの競争が激化し、トヨタは前年同期の実績を上回ったが、ホンダと日産は大幅に減少した。 トヨタ トヨタは6・8%増の83万7700台となった。政府の買い替え支援策が追い風となり、EVなどの売れ行きが好調だった。ホンダは24・2%減の31万5152台 ...
読売新聞富士通に英政府の独立調査委が勧告、郵便局会計システム欠陥による冤罪被害の救済で
読売新聞 8日 20:19
中西梓 【ロンドン=中西梓】富士通子会社の会計システムの欠陥が原因となった英国の郵便局での 冤罪(えんざい) 事件で、英政府が設置した独立の調査委員会は8日、英政府と郵便局の運営会社、富士通に対し、冤罪被害者や家族に対する幅広い救済措置を設け、対応を急ぐよう求める勧告を発表した。救済措置の概要を今年10月末までに公表すべきだとしている。 富士通本店・Fujitsu Technology Park ...
ロイターネパール・中国国境で洪水、数十人が行方不明 橋流出で通商に阻害
ロイター 8日 20:18
中国チベット自治区での大雨によりネパールと中国を流れるボテコシ川が氾濫し、両国を結ぶ「友誼橋」が流され、これまでに30人近くが行方不明になっている。ネパール軍による救出、8日の提供写真(2025年 ロイター)[カトマンズ 8日 ロイター] - 中国チベット自治区での大雨によりネパールと中国を流れるボテコシ川が氾濫し、両国を結ぶ「友誼橋」が流され、これまでに30人近くが行方不明になっていると当局者が ...
東京新聞「25%関税」トランプ大統領が本当に発動したら日本は…専門家が予測 自動車輸出にはすでに悪影響が
東京新聞 8日 20:15
日本に対して25%の相互関税が実際に発動された場合、国内経済への影響は小さくない。今年後半から景気後退に陥る可能性も出ている。 ◆年末にかけ景気後退リスク上昇 日本に対する相互関税は24%とされ、上乗せ分の14%が9日まで一時停止。一律部分の10%が課せられてきた。 名古屋港で船積みされる輸出車(資料写真) 野村総合研究所の木内登英氏は、すでに課せられている相互関税10%と、自動車など分野別関税に ...
テレビ朝日落下原因は部品の仕様ミス 万博の「空飛ぶクルマ」 丸紅が運航
テレビ朝日 8日 20:15
大阪・関西万博でデモ飛行をしていた「空飛ぶクルマ」の部品が落下した原因は、本来の仕様と異なる部品が使われていたためだということが明らかになりました。 4月13日に開幕した大阪・関西万博では、大手商社の丸紅が運航する「空飛ぶクルマ」に取り付けられているプロペラのモーターと機体の一部が破損し、部品が落下しました。 原因究明のため、4月27日から運航を休止しています。 丸紅によりますと、原因はプロペラを ...
ブルームバーグアジア諸国の関税率、トランプ氏が通告-8月1日の期限に向け交渉加速
ブルームバーグ 8日 20:10
各国は米国への輸出に関しより有利な合意を引き続き模索 日本と韓国は25%、インドネシアとタイは30%超−トランプ氏が通告 日本や韓国を含むアジア諸国は、引き続き自国の対米輸出に対してより有利な条件を求めていく考えを示した。トランプ米大統領は関税発動の期限を8月1日に延期した。 トランプ氏は主要な貿易相手国に宛てた最初の通告の中で、日本と韓国からの輸入品に対して25%の関税を課すと表明。インドネシア ...
TBSテレビトランプ大統領「8月から日本は25%」生活への影響は?今後のキーワードは「交渉期間」と「交渉カード」【Nスタ解説】
TBSテレビ 8日 20:05
世界経済を揺さぶるトランプ関税。8日、トランプ大統領から日本への“手紙"が公表されました。中身は、当初の相互関税を超える25%という衝撃の税率でした。 ■“トランプ関税"で給料下がり、物価上がる可能性? 井上貴博キャスター: そもそも同盟国に対して手紙1枚で通告してくるというやり方自体が、上から目線で失礼なやり方だと感じました。 トランプ大統領としては、アメリカファーストで自国に製造業を取り戻した ...
日本経済新聞欧州市場の主要指標11時半 欧州株、一進一退 ユーロは小幅安
日本経済新聞 8日 20:02
8日午前のロンドン株式市場で、主要な株式相場は前日終値近辺で一進一退の展開となっている。ロイター通信は7日、関係者の話として「欧州連合(EU)は関税措置を巡りトランプ政権との合意に近づいている」と報じた。米欧の貿易交渉の内容を見極めたいとして、持ち高を一方向に傾ける動きは限られている。 英国時間11時半時点で英株価指数のFTSE100種総合株価指数は前日比0.1%高、ドイツ株価指数(DAX)は同0 ...
Abema TIMES1000円で絶品寿司も!猛暑で人気「地下街グルメ」
Abema TIMES 8日 20:02
この記事の写真をみる(12枚) 地下街で見つけた絶品グルメ。その人気の秘密は「記録的な暑さ」にもありました。 【画像】マグロ、赤エビ、カンパチ、穴子…新鮮な海の幸がずらりと並ぶ1000円すしランチ 1000円で絶品すしランチ 拡大する 7日も真夏のような暑さです。 池袋駅前では、手元の温度計は36度を超えていて、じめじめとした暑さです。肌を刺すような日差しのなか、人々が向かうのは…地下。 地上から ...