検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,300件中632ページ目の検索結果(0.693秒) 2025-08-02から2025-08-16の記事を検索
西日本新聞福岡市西区の林野火災で消防隊出動 今宿上ノ原583番付近(2日...
西日本新聞 2日 11:00
福岡都市圏消防情報によると、2日午前10時55分ごろ、福岡市西区今宿上ノ原583番付近に林野火災のため、消防隊が出動した。 ? 今では簡単に手に入る消防情報 「警戒出動」って何だ?
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】早朝に緊迫の瞬間…目の前約10メートル先に体長1.5mほどのクマ1頭〈硫黄山登山道で下山途中の50代男性が遭遇〉北海道斜里町
UHB : 北海道文化放送 2日 11:00
ヒグマ速報※画像は生成AIで作成
十勝毎日新聞キャベツで反収増を 帯広市・畑作 矢木優也さん〜あおぞら
十勝毎日新聞 2日 10:59
帯広市川西町の実家に就農して10年になります。約40ヘクタールの畑で、食用と加工用のジャガイモや小麦、大豆、小豆と、5年ほど前からは反収を上げるためにキャベツも栽培しています。現状は父親が経営権...
中日新聞死傷事故でテスラに賠償命令 運転支援システム巡り360億円
中日新聞 2日 10:58
自動運転モードのテスラ「モデルS」の車内=2016年、米サンフランシスコ(ロイター=共同) 【ニューヨーク共同】米フロリダ州の連邦地裁は1日、2019年に米電気自動車(EV)大手テスラの運転支援システムを搭載した車で起きた死傷事故を巡り、テスラに一部責任があると認め、計2億4300万ドル(約360億円)の損害賠償を命じた。 テスラの運転支援システムを巡る訴訟で賠償が決まったのは初めてという。ロイタ ...
TBSテレビ石巻川開き祭り 手漕ぎ船のレース"孫兵衛船競漕"は「とても燃える」36チームが熱戦 花火大会は3日開催 宮城
TBSテレビ 2日 10:57
港町の夏を彩る「石巻川開き(かわびらき)祭り」は2日、手漕ぎ船のレース、「孫兵衛船競漕」が行われ熱戦が繰り広げられています。 「石巻川開き祭り」は、北上川を改修した川村孫兵衛重吉(かわむら・まごべえ・しげよし)の功績を称える祭りです。 今年で50周年を迎えた手漕ぎ船のレース、「孫兵衛船競漕(まごべえせん・きょうそう)」には男女合わせて36チームが出場。力を合わせ、およそ550メートル先のゴールを目 ...
十勝毎日新聞「十勝港海上花火」今夜打ち上げ 広尾町で午後7時半から
十勝毎日新聞 2日 10:57
【広尾】十勝港海上花火大会(十勝毎日新聞社主催)は2日午後7時半から、広尾町内の十勝港第4ふ頭で打ち上げを開始する。問い合わせは町水産商工観光課(01558・2・0177、役場代表01558・2・2111)へ。
福井新聞江戸川区花火大会、台風9号の影響は…実施か中止かの判断発表 関東地方接近恐れ8月2日に東京で予定
福井新聞 2日 10:55
拡大する 花火のイメージ 8月2日夜に東京都で実施予定の江戸川区花火大会について実行委は同日午前、公式サイトで予定通り実施すると発表した。同日は台風9号が関東地方に最接近するため、開催が危ぶまれていた。ただ、大会の中止基準に該当する場合は、今後、中止となる可能性もある。 江戸川区花火大会は打ち上げ総数約1万4000発を誇る大規模な花火大会。創業360年を超える宗家花火「鍵屋」が、第1回から演出を担 ...
信濃毎日新聞油井飛行士が宇宙へ 故郷の川上村でPV、延期した打ち上げ成功に歓声
信濃毎日新聞 2日 10:54
油井亀美也さんを乗せた宇宙船が打ち上がり、歓声を上げる川上村民ら=2日午前0時45分、同村文化センター 南佐久郡川上村出身で宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士油井亀美也さん(55)が搭乗する宇宙船の打ち上げを見届けるパブリックビューイング(PV)が2日未明、同村で開かれた。宇宙船が米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられると、集まった村内外の約100人が悪天候で1日延期となって ...
NHK8月2日 和歌山県に熱中症警戒アラート
NHK 2日 10:54
和歌山県では、2日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 和歌山地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽和歌山市で36度、▽潮岬で ...
熊本日日新聞熊本おはよう野球 4日の試合予定
熊本日日新聞 2日 10:50
秋田魁新報世界少年野球にスター勢ぞろい 始球式盛り上げ、審判役は柳葉さん
秋田魁新報 2日 10:50
※写真クリックで拡大表示します 始球式後に記念撮影する王さん(左から3人目)ら 第31回世界少年野球大会の開会式が1日、秋田県大仙市堀見内のふれあい体育館で行われた。野球教室参加者と、国際交流試合に出場する台湾チームの計12カ国・地域の子どもたち95人が出席し、大会の本格的な幕開けを祝った。隣接する多目的人工芝グラウンド「ふれあいスポーツランド・ソラーレ」では野球教室や国際交流試合が始まった。 国 ...
TBSテレビ「駐車車両をたたく高齢女性がいる」22歳の女性が声をかけると両腕をつかみ…その場で逮捕の75歳女「誰に何をやったのか思い出せません」北海道小樽市
TBSテレビ 2日 10:50
1日午後、北海道小樽市の路上で22歳の女性の腕をつかんで暴行を加えたとして、75歳の女が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、小樽市に住む75歳の無職の女です。 女は、1日午後0時50分ごろ、小樽市朝里2丁目の路上で、22歳の女性に対し両腕をつかんで揺さぶる暴行を加えた疑いが持たれています。 警察によりますと、22歳の女性が駐車中の車をたたいていた女に声をかけると、女から暴行を受けたという ...
信濃毎日新聞上田市の男女、スーパーで買った「ユウガオ」食べ食中毒 長野県の保健所「苦み感じたら絶対食べないで」
信濃毎日新聞 2日 10:50
県上田保健所は2日までに、上田市内の70代男性と60代女性がユウガオの実を食べて食中毒になったと発表した。7月29日に同市国分の「A・コープファーマーズうえだ店」でユウガオを購入。同31日にみそ汁にして食べたところ強い苦みを感じ、約1時間後に吐き気の症状が出た。2人は医療機関を受診し、快方に向かっ…
FCT : 福島中央テレビ浜通りの暴風警報を解除 引き続き高波に注意を・福島
FCT : 福島中央テレビ 2日 10:50
台風9号の影響で県内にも暴風警報が浜通りに出されていましたが、海上での暴風のおそれはなくなり法風警報も解除されました。 ただ3日夜遅くにかけてうねりを伴った高波には引き続き注意が必要です。 また、中通りと浜通りでは、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水にも注意・警戒が必要です。 【風の予想】 2日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 海上 18メートル (30メートル) 浜通り陸上 10メートル ...
愛媛新聞[いきいきてくてく愛媛]in今治 モダニズム建築、生きる街 歩いて回れる丹下健三さん作品 市民集う場 願った巨匠
愛媛新聞 2日 10:50
[本紙創刊150周年企画] 戦後の日本を代表する建築家で、広島市の平和記念公園をはじめ、東京の国立代……
伊豆経済新聞沼津港に「マルヤひもの食堂」 朝開きの干物など提供
伊豆経済新聞 2日 10:49
「マルヤひもの食堂」で提供する定食 0 干物専門店「マルヤひもの食堂」が8月2日、沼津港にオープンした。 「マルヤひもの食堂」の店内の様子(関連画像3枚) [広告] 店舗面積は約50平方メートル、席数はテーブル34席。工場直営を生かした「朝開きひもの」や、珍しい干物、「こだわりの」漬け魚などを用意する。 メニューは、「朝開き とろあじ定食」「朝開き とろさば定食」「金目鯛(キンメダイ)の天丼」「と ...
HBC : 北海道放送「駐車車両をたたく高齢女性がいる」22歳の女性が声をかけると両腕をつかみ…その場で逮捕の75歳女「誰に何をやったのか思い出せません」北海道小樽市
HBC : 北海道放送 2日 10:49
1日午後、北海道小樽市の路上で22歳の女性の腕をつかんで暴行を加えたとして、75歳の女が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、小樽市に住む75歳の無職の女です。 女は、1日午後0時50分ごろ、小樽市朝里2丁目の路上で、22歳の女性に対し両腕をつかんで揺さぶる暴行を加えた疑いが持たれています。 警察によりますと、22歳の女性が駐車中の車をたたいていた女に声をかけると、女から暴行を受けたという ...
読売新聞山口県下関市がNHK受信料218万7383円未払い…公用車カーナビ11台とワンセグ携帯電話26台分
読売新聞 2日 10:48
下関市役所 山口県下関市は1日、テレビの受信機能がある公用車のカーナビ11台と、ワンセグ機能がある公用の携帯電話26台(契約上は9件)について、NHKと受信契約を結んでおらず、計218万7383円が未払いになっていたと発表した。導入時期は最も古いものでカーナビが2019年、公用携帯が08年だった。市は未払い分を支払うとともに受信契約を結ぶ。
中日新聞大谷、次回登板は7日 前回は緊急降板も問題なし
中日新聞 2日 10:48
ドジャースの大谷翔平 【タンパ共同】米大リーグ、ドジャースの大谷翔平の次回登板が6日午後1時10分(日本時間7日午前5時10分)開始の本拠地でのカージナルス戦に決まった。1日、ロバーツ監督が明言した。中6日での先発となる。 大谷は前回登板した7月30日に右臀部のけいれんのため四回途中で緊急降板した。ロバーツ監督は「本拠地は湿度が高くないし、登板間隔もある。4回を投げるプランでいる」と説明した。
NHK奈良県に熱中症警戒アラート(8月2日)
NHK 2日 10:48
奈良県では、2日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 奈良地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽奈良市で37度、▽十津川村風屋 ...
TBSテレビ無免許運転で米沢市の女(26)を現行犯逮捕(山形・米沢署)
TBSテレビ 2日 10:47
2日早朝、米沢市内で無免許で普通乗用車を運転していた女(26)が現行犯逮捕されました。 無免許運転で逮捕されたのは米沢市太田町1丁目の無職の女(26)です。 米沢警察署によりますと、女は無免許にもかかわらず、2日午前5時前、米沢市桜木町の道路で普通乗用車を運転したものです。交通違反取り締まり中の警察官が車を停止させて捜査したところ、無免許運転の事実が判明し、女を現行犯逮捕しました。警察で犯行動機な ...
デーリー東北新聞十和田の市道交差点で軽自動車と乗用車が衝突
デーリー東北新聞 2日 10:47
1日午後9時ごろ、十和田市東十一番町の市道交差点で、同市の看護師の女性の軽乗用車と、同市の団体職員の男性の乗用車が出合い頭に衝突した。女性は腰の骨を折るなど重傷で、男性は胸に軽いけがをした。 十和田署によると、現場は信号機のない十字路。女性.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
山陽新聞高梁・松山踊りで三味線を披露 米国人ALTスルドゥさん
山陽新聞 2日 10:46
松山踊り本番に向け三味線の練習に励むスルドゥさん 高梁市中心部で14〜16日に繰り広げられる「備中たかはし松山踊り」に、米国人のアナマリア・スルドゥさん(24)が三味線奏者として出演する。音頭保存会によると外国出身者がはやし方を務めるのは初。「緊張...
信濃毎日新聞長野県で開催の2028年国スポ、総合閉会式を簡素化 会場を松本市のキッセイ文化ホールに変更
信濃毎日新聞 2日 10:45
長野県庁=長野市 県内で2028年に開く信州やまなみ国民スポーツ大会(国スポ)の県準備委員会総務企画専門委員会が1日、長野市であり、総合閉会式の会場変更案を賛成多数で了承した。開催地の負担軽減などを図る国スポ改革の一環として、松本市の県松本…
四国新聞軟式野球 全国高校選手権四国大会最終日
四国新聞 2日 10:45
■軟式野球 全国高校選手権四国大会最終日 (1日・JAアグリあなんスタジアム) ▽決勝 新 田 000000002―2 富岡東 00502500×―12 (新)上松、中本顕、川口、上松―大内(富)吉田倫―上平 ▽三塁打 越智(新)宮本(富)▽二塁打 倉本(富) (富岡東は14年ぶり2度目の優勝)
NHK8月2日 滋賀県に熱中症警戒アラート
NHK 2日 10:45
滋賀県では、2日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 彦根地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、大津市で36度、彦根市で34度と予想さ ...
朝日新聞フードバンク山梨で「ナツボラ」始まる スポーツ選手や知事も参加
朝日新聞 2日 10:45
フードバンク山梨の「ナツボラ」に参加したボランティアたち。長崎幸太郎知事(中央)も箱詰め作業に取り組んだ=2025年8月1日午前10時57分、山梨県南アルプス市、三宅範和撮影 [PR] 山梨県南アルプス市の認定NPO法人「フードバンク山梨」(米山けい子理事長)で1日、夏休み中の小中高生がいる生活困窮家庭へ送る食料をボランティアが箱詰めする作業が始まった。 「ナツボラ」と名付けられた活動には、この日 ...
朝日新聞ARでよみがえる麻屋百貨店 前橋空襲の痕跡も再現
朝日新聞 2日 10:45
ARによってデジタルデバイスに再現された麻屋百貨店=2025年8月1日午前10時52分、前橋市、星井麻紀撮影 [PR] 80年前の前橋空襲で焼失を免れ、市民に長くランドマークとして親しまれた後、2011年に取り壊された旧麻屋百貨店が1日、AR(拡張現実)技術でよみがえった。建物があった場所でスマートフォンなどをかざすと、往時の姿が表示される仕組みだ。実現に向けて動いてきた人たちは、喜びと共に、失っ ...
朝日新聞中越地域10市の市議を前に講演「大局的な戦略が必要」
朝日新聞 2日 10:45
ホワイトボードに書き込みながら講演する蓮池薫さん=2025年8月1日午後2時49分、新潟県柏崎市駅前2丁目の産業文化会館、戸松康雄撮影 [PR] 北朝鮮による拉致被害者の蓮池薫さん(67)が1日、新潟県柏崎市で中越地区10市の市議約180人を前に講演した。蓮池さんは拉致被害者の帰国実現のため、核・ミサイル問題をめぐる米朝間の動向などを注意深く見つめる必要があると指摘。「日本は大局的な戦略を立てて進 ...
朝日新聞長岡空襲80年 追悼と平和祈る催し各地で
朝日新聞 2日 10:45
子どもや教職員ら約300人の犠牲者の名簿が納められた平和の森公園の平和像(左端)に向かって手を合わせる子どもたち=2025年8月1日午前7時51分、新潟県長岡市本町3丁目 [PR] 米軍機による爆撃で少なくとも1489人が亡くなった長岡空襲から80年を迎えた1日、新潟県長岡市内各地で犠牲者を悼み、平和を祈念する催しが行われた。体験者が少なくなる中、記憶を継承しようと参加する子や孫の姿が目立った。 ...
朝日新聞夜の男体山の神秘、見られるのは今だけ 日光二荒山神社で登拝大祭
朝日新聞 2日 10:45
男体山の山頂でご来光を待つ登山者ら=2025年8月1日午前4時31分、栃木県日光市、岡本智撮影 [PR] 日光市の日光二荒山(ふたらさん)神社中宮祠で「登拝大祭」が始まった。同神社のご神体で、日本百名山の男体山(2486メートル)に午前0時から登れる夜間登山が、今年は1〜3日の3日間限定で解禁される。男体山からご来光を拝める貴重な機会。初日の1日は全国から集った約900人が山頂を目指し、記者も参加 ...
NHK大分県に熱中症警戒アラート 日田市で39度予想
NHK 2日 10:45
大分県では2日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 大分地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽日田市で39度、▽大分市で36度、▽中 ...
佐賀新聞<診察室から>腸は第2の脳 乳酸菌飲料で眠りの深さ高める
佐賀新聞 2日 10:45
画像を拡大する 不眠に悩む患者さん。「今日、睡眠導入剤は必要ありません」「どうされたのですか」「ヤクルト1000を飲むようになって、自然に眠れるようになりました」。 今、腸と脳の関係に関心が集まっています。「腸は第2の脳(セカンド・ブレイン)」を提唱したのは、米国のマイケル・D・ガーション博士。脳に存在する幸せホルモン「セロトニン」が腸に存在することを発見しました(セカンド・ブレイン:腸にも脳があ ...
朝日新聞認知症の人の気持ちを理解しよう 小学生らがVR体験 つくば市
朝日新聞 2日 10:45
VR体験をする参加者の子どもたち=2025年7月27日、茨城県つくば市 [PR] 認知症の人の気持ちを考えてもらおうと、朝日カルチャーセンター提供の子ども向け啓発講座「認知症フレンドリー講座ジュニア」が7月27日、茨城県つくば市役所で開かれた。 市主催事業「いつまでも おじいちゃん・おばあちゃん大好きだよ!教室」の一環で実施され、参加した小学4〜6年生の児童20人は「認知症はもの忘れするもの?」と ...
朝日新聞品川区長が新飛行ルート運用見直し要望 「海上ルート」など国交相に
朝日新聞 2日 10:45
中野洋昌・国土交通大臣と面会した品川区の森沢恭子区長=同区提供 [PR] 東京都品川区の森沢恭子区長は、中野洋昌国土交通相と面会し、区の上空を通って羽田空港に着陸する航空機の新飛行ルートについて、区民の負担を減らすよう、あらためて要望した。 7月31日に面会した。森沢区長は、ルートの固定化を避けるための検討会を早期に開くよう求め、「いわゆる『海上ルート』の実現に資する方策など、区民負担の軽減につな ...
朝日新聞新米収穫、今年は注目アップ? 川越で極早生品種の稲刈り
朝日新聞 2日 10:45
「五百川」の収穫をする農家=2025年8月1日午前10時14分、埼玉県川越市、永沼仁撮影 [PR] 埼玉県川越市内で極早生(ごくわせ)品種「五百川」の稲刈り作業が始まった。農家は「肥料や燃料も値上がりしている。JAの買い取り価格は去年の1.5倍の値がついてほしい」「ただ、コメの高騰につながってほしくない」と複雑な胸中を口にしていた。 五百川は、コシヒカリの突然変異種から生まれた品種で、コシヒカリよ ...
朝日新聞鎌倉女子大学が共学化、29年度から 大学院や短期大学部も移行へ
朝日新聞 2日 10:45
神奈川県 [PR] 鎌倉市の鎌倉女子大学は1日、2029年4月から共学化し、「鎌倉大学」(仮称)と改称すると発表した。学部のほか、大学院や短期大学部も共学に移行する。 少子化などで全国の私立女子大の定員割れが深刻化するなか、教育研究環境や入学選抜の質、クラブ活動の維持などのため、約70年の女子大の歴史に終止符を打つことになったという。 同大は1943年に横浜市神奈川区で専門学校として設立され、戦後 ...
朝日新聞放鳥準備中のライチョウのヒナへ 高校生がえさ収穫
朝日新聞 2日 10:45
市立大町山岳博物館で飼育されているライチョウのヒナ=2025年7月22日、博物館提供 [PR] 国の特別天然記念物で絶滅危惧種のライチョウを「野生復帰」させる取り組みについて学ぼうと、えさとなる高山植物を高校生が収穫し、放鳥を目指して飼育されるヒナに届ける体験をした。 ライチョウをめぐっては中央アルプスで「復活作戦」を環境省が進めている。2018年に1羽の生息が確認された後、動物園で繁殖した個体を ...
朝日新聞高崎東部小など西関東へ 群馬県吹奏楽コンクールが開幕
朝日新聞 2日 10:45
東農大二=群馬県高崎市の群馬音楽センター、〓フォトライフ [PR] 第67回群馬県吹奏楽コンクール(県吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が1日、高崎市の群馬音楽センターで開幕した。4日まで音の競演が繰り広げられる。 1日は、小学生の部2校と高校Aの部13校の計15校が演奏し、小学生では高崎東部が、高校Aでは高崎女子、前橋商、前橋育英、東農大二の4校が金賞を受賞し、県代表として西関東吹奏楽コンクールへ出場 ...
朝日新聞空襲下の子供たちや特攻訓練飛行場、群馬の戦争を知る映画を上映
朝日新聞 2日 10:45
映画で紹介された「前橋飛行場で訓練を受けた特攻隊」=群馬共同映画社提供 [PR] 戦時中の群馬を描いた映画2本が2日から、前橋シネマハウス(前橋市千代田町5丁目)で特別上映される。前橋空襲を映画化した唯一の作品と言われる「時計は生きていた」とドキュメンタリー映画「陸軍前橋飛行場 私たちの村も戦場だった」。上映は8日までで、前橋空襲があった5日は臨時営業する(6日は臨時休館)。 「時計は生きていた」 ...
朝日新聞市船橋、憧れの甲子園で練習 本番に向け打撃や投球の感触を確認
朝日新聞 2日 10:45
守備練習をする市船橋の選手ら=2025年8月1日午後4時12分、兵庫県西宮市、芹沢みなほ撮影 [PR] 第107回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)に出場する市船橋は1日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で練習を行った。シートノックのほか、投手陣はマウンドでの投球練習などを行い、初めて立つ憧れの地を踏みしめた。 約15分間という制約の中、選手たちは打席からの景色を確認し、声を掛 ...
朝日新聞成田空港にインバウンド向け観光拠点 地域の魅力「素通り」しないで
朝日新聞 2日 10:45
オープンしたインバウンド向け観光拠点「NARITA BEYOND」。和風の内装で、イベントも開かれる=2025年8月1日午前11時35分、成田空港、小林誠一撮影 [PR] 成田空港で1日、インバウンド(外国人旅客)に周辺地域をPRする観光拠点「NARITA(ナリタ) BEYOND(ビヨンド)」がオープンした。第1ターミナルの中央ビル本館1階で、成田国際空港会社(NAA)グループの「プラスナリタラボ ...
朝日新聞琴勝峰「もっともっと上を目指し精進」 松戸市と柏市で初優勝を報告
朝日新聞 2日 10:45
松戸市役所で市民らに迎えられた琴勝峰(左から3番目)=2025年8月1日午後4時5分、千葉県松戸市、青瀬健撮影 [PR] 先月の大相撲名古屋場所で初の幕内最高優勝を果たした琴勝峰(25)=本名・手計富士紀=が1日、所属する佐渡ケ嶽部屋のある千葉県松戸市と出身地の柏市を訪れ、両市長に優勝を報告した。 東前頭15枚目で臨んだ場所は13勝2敗。昨年春場所以来の平幕優勝を決めたほか、殊勲賞と敢闘賞も受賞し ...
朝日新聞山梨県議会に「クオータ制」導入提案も 高校生議会で16人が提言
朝日新聞 2日 10:45
県議会への「クオータ制」を提言する甲府商業高の高橋ももさん=2025年7月31日、甲府市、三宅範和撮影 [PR] 県内の高校生が山梨県議会の演壇から将来に向けた提言をする高校生議会が7月31日開かれた。16校から1人ずつ、合計16人の生徒が様々な提言をした。県議会に、女性に一定数の議席を割り当てる「クオータ制」の導入を求める提言もあった。 甲府商業高の高橋ももさん(2年)は、「性別を超えてみんなが ...
NHK群馬県に熱中症警戒アラート 前橋市で38度予想
NHK 2日 10:44
群馬県では、2日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 前橋地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、前橋市で38度、みなかみ町で32度と予 ...
JRT : 四国放送大浜海岸で今年初めてとなるアカウミガメふ化【徳島】
JRT : 四国放送 2日 10:44
徳島県美波町の大浜海岸で2日朝、2025年初めてとなるアカウミガメのふ化が確認されました。 徳島県美波町の日和佐うみがめ博物館カレッタによりますと、2日朝早く、平手康市館長が2025年初めてとなるアカウミガメのふ化を確認しました。 ふ化したのは6月に大浜海岸でこの年初めて産卵が確認された卵で、約10頭がふ化したとみられます。 波打ち際より約40メートルの場所から、海へと続く足跡が確認できます。 穴 ...
四国新聞テニス 四国中学生選手権=重松・小若組(桜町)全国へ 女子複
四国新聞 2日 10:43
テニスの四国中学生選手権は7月31日、愛媛県のかわのえセンターに各県代表が出場して男女ダブルスで争った。県勢は女子の重松柚葵・小若実夢組(桜町)が、上原奈夏・岡田清瑚組(高松北)との県勢決勝を制して、優勝ペアに与えられる全国大会(8月20、21日・福岡)の出場権を獲得した。男子は2組とも1回戦で敗退した。(記録は県勢と決勝) ▽男子ダブルス1回戦 岩城・阿部(徳島) 6―0 日出・塚原(桜町) 村 ...
四国新聞ライフル射撃 全国高校選手権=高瀬女子14位 男子は19位
四国新聞 2日 10:43
ライフル射撃の全国高校選手権は7月31日までの4日間、広島県のつつが射撃場で行われた。県勢はビームライフル団体に出場した高瀬が、女子(元木、岩崎、山根)は1212・3点で14位、男子(平井、赤松、金井)は1190・4点で19位だった。個人では上位に入れなかった。
NHK新潟県に熱中症警戒アラート
NHK 2日 10:43
新潟県では、2日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 新潟地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、新潟市、長岡市、上越市で34度、阿賀町 ...
四国新聞2025 四国中学校総合体育大会 第1日=サッカー 県勢1回戦敗退
四国新聞 2日 10:42
(徳島市球技場ほか) ▽1回戦 池田(徳島) 5―1 国分寺 今治東(愛媛) 9―0 丸亀東
四国新聞2025 四国中学校総合体育大会 第1日=軟式野球 さぬき南が準決勝へ
四国新聞 2日 10:42
第63回四国中学校総合体育大会は1日開幕し、徳島、高知の両県で2競技が行われた。県勢は軟式野球でさぬき南が準決勝に駒を進め、三木は延長八回タイブレークの末、1回戦で姿を消した。サッカーは2校とも初戦で敗れた。大会は7日までの延べ6日間で、17競技を実施。うち12競技で全国大会の出場権を争う。 ◎軟式野球 (高知県立春野総合運動公園ほか) ▽1回戦 さぬき南 1―0 土佐町・鳶ケ池(高知) 小松島南 ...
NHK長野県に熱中症警戒アラート 飯田市で37度予想
NHK 2日 10:41
長野県では、2日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 長野地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、長野市で34度、松本市で34度、飯田市 ...
四国新聞中国インターハイ 第9日=なぎなた 藤井、決勝T逃す 団体
四国新聞 2日 10:41
全国高校総体(中国インターハイ)第9日は1日、各地で9競技が行われた。県勢は6競技に出場。なぎなたは団体予選リーグが行われ、初出場の藤井はCブロックで2連敗し、決勝トーナメント進出を逃した。弓道は団体予選があり、男子の多度津、女子の丸亀城西と三本松の全3校が決勝トーナメントに駒を進めた。ボクシングは公開競技の女子バンタム級で、田中小友季(高松工芸)が初戦の準々決勝を突破して4強入りした。自転車は女 ...
下野新聞宇都宮でサル目撃
下野新聞 2日 10:41
拡大する 残り:約 74文字/全文:76文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大半が読める 教育や仕事に役立つ情報が充実 愛読者・フルプランなら… アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
NHK兵庫県に熱中症警戒アラート(8月2日)
NHK 2日 10:40
兵庫県では、2日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 神戸地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽神戸市で36度、▽豊岡市で34 ...
信濃毎日新聞四半期決算◆タカノ増収赤字縮小
信濃毎日新聞 2日 10:40
(増減は前年同期比◇25年4〜6月期) 【連結】▽売上高53億1500万円(11・3%増)▽経常損失…
信濃毎日新聞富山市の「ホテル立山」が2027年8月に営業終了へ 建物は星野リゾートが取得
信濃毎日新聞 2日 10:40
来年8月末で営業を終えるホテル立山(立山貫光ターミナル提供) 立山黒部貫光(富山市)子会社の立山貫光ターミナル(同)は、立山黒部アルペンルートの最高地点・室堂にある「ホテル立山」の営業を2026年8月末で終了する。室堂ターミナルのレストランや売店などの営業は続ける。ホテルの建物は24年3月に星野リゾート(北佐久郡軽井沢町)が取得しているが、同社は今後のホテル事業の展開について「現時点で話せることは ...
毎日新聞防衛省、日鉄と基本合意 呉製鉄所跡地の売買契約 防衛拠点整備巡り
毎日新聞 2日 10:40
日本製鉄呉製鉄所=本社ヘリから北村隆夫撮影 防衛省は7月31日、広島県呉市の日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区の跡地で複合防衛拠点を整備する計画について、日鉄と土地の売買契約に向けた基本的事項に合意したと発表した。 防衛省は同日、防衛事務次官をトップとする「多機能な複合防衛拠点整備推進委員会」を設置。拠点機能の検討や、用地取得に向けた調整などを進めるという。 Advertisement 呉市の新原芳明市長 ...
四国新聞ゴルフ リシャール・ミル・チャリティー第2日=古川龍と河本首位、西山6位
四国新聞 2日 10:40
リシャール・ミル・チャリティー第2日(1日・石川県能登CC=7142ヤード、パー72) ツアー未勝利の古川龍之介が9バーディー、1ボギーの64で回り、66の河本力とともに通算15アンダー、129で首位に並んだ。1打差の3位に米沢蓮が続いた。 通算13アンダーの4位に池村寛世がつけた。11アンダーの6位に西山大広(香川西高出)。今季ツアー2勝の生源寺龍憲は8アンダーの15位。石川遼ら5アンダー、48 ...
北日本新聞ブルーインパルス効果?! 「高岡駅混雑」投稿相次ぐ
北日本新聞 2日 10:39
2日午前中、SNSで「JR高岡駅が混雑している」との投稿が相次いだ。「ひみまつり」で披露される航空自衛隊アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の飛行を見る...
四国新聞名門復活の夏 尽誠学園 9年ぶり甲子園へ(上)昨夏の負け出発点 「柱と土台」を整備
四国新聞 2日 10:39
「絶望した」。尽誠学園の西村太監督は昨夏の心境を回想する。 シード2位で臨んだ県大会。有力な優勝候補に挙げられていたが、丸亀に九回サヨナラ負け。初戦で姿を消した。 心が折れたという指揮官に前を向かせたのは選手たち。当時2年で一塁手として出場していた生田大悟は「負けを絶対に力に変えて、先輩たちの分までやってやろう、日本一になろうと気持ちを切り替えた」。 この敗戦が、1年後に甲子園へと至る道の出発点だ ...
四国新聞きょうの四国ILplus
四国新聞 2日 10:38
香川―ソフト(18時・レクザム丸亀) 愛媛―高知(18時・坊ちゃん)
TBSテレビ【万博】高校生が『子どもの徴兵』など世界の人権課題の解決策を提案 「平和への提言」としてSNS上で公開
TBSテレビ 2日 10:38
高校生らが世界の人権課題に対して自分たちなりの解決策を発表するイベントが万博で行われました。 「平和と人権」を考える週に合わせて、大阪・関西万博の会場で開かれたシンポジウム。府内7校の生徒がそれぞれ調べた世界の課題を発表しました。 金光八尾高校は、アフリカの国などで子どもが徴兵されていることへの解決策を提案しました。 (金光八尾高校3年 児林湖白さん)「教育が広くいきわたることで、徴用されるリスク ...
TBSテレビ“占い師の信奉者"の女が初公判で起訴内容認める 男性2人の自殺を手助けした罪 大阪地裁
TBSテレビ 2日 10:38
占い師の女が男性2人に自殺をそそのかしたとされる事件で、自殺を手助けした罪に問われている女が起訴内容を認めました。 占い師として活動していた浜田淑恵被告(63)は5年前、男性2人に自殺をそそのかした罪で起訴され、信奉者の滝谷奈織被告(59)は自殺を手助けした罪に問われています。 8月1日、滝谷被告の初公判が開かれ、滝谷被告は起訴内容を認めました。検察側は冒頭陳述で「浜田被告は自らを『創造主』と名乗 ...
TBSテレビ“黄色ブドウ球菌による食中毒"と断定 ホテルのレストランで高校生ら24人が体調不良 大阪・堺市
TBSテレビ 2日 10:37
先月、大阪府堺市のホテルのレストランで夕食後に高校生ら24人が体調不良を訴えた問題で、市は「食中毒」と断定しました。 先月27日、堺市西区のホテルに宿泊していた高校生ら24人がホテルのレストランで夕食を取った後、嘔吐などの体調不良を訴えました。市の保健所が原因を調べた結果、レストランに提供されずに残っていた料理と、体調不良を訴えた人の嘔吐物から同じ「黄色ブドウ球菌」が検出されたなどとして、市の保健 ...
十勝毎日新聞子育てしやすい地域づくりとは? キーパーソンがトークセッション
十勝毎日新聞 2日 10:36
十勝総合振興局主催の「とかちでツナガルミーティング」が7月31日、帯広競馬場内のとかちむらで開かれた。十勝で子育てや子どもをテーマに活躍する人たちをキーパーソンとして招き、子育てしやすい地域づく...
秋田魁新報秋田市下新城の市道、車が電柱に衝突 運転の90歳女性死亡
秋田魁新報 2日 10:36
1日午後5時25分ごろ、秋田市下新城長岡字外脇の市道で、同市上新城中字片野の女性(90)が運転する乗用車が道路脇の電柱に衝突した。女性は重傷胸部外傷のため、市内の病院で死亡が確認された。
MBS : 毎日放送【万博】高校生が『子どもの徴兵』など世界の人権課題の解決策を提案 「平和への提言」としてSNS上で公開
MBS : 毎日放送 2日 10:35
高校生らが世界の人権課題に対して自分たちなりの解決策を発表するイベントが万博で行われました。 「平和と人権」を考える週に合わせて、大阪・関西万博の会場で開かれたシンポジウム。府内7校の生徒がそれぞれ調べた世界の課題を発表しました。 金光八尾高校は、アフリカの国などで子どもが徴兵されていることへの解決策を提案しました。 (金光八尾高校3年 児林湖白さん)「教育が広くいきわたることで、徴用されるリスク ...
MBS : 毎日放送“占い師の信奉者"の女が初公判で起訴内容認める 男性2人の自殺を手助けした罪 大阪地裁
MBS : 毎日放送 2日 10:35
占い師の女が男性2人に自殺をそそのかしたとされる事件で、自殺を手助けした罪に問われている女が起訴内容を認めました。 占い師として活動していた浜田淑恵被告(63)は5年前、男性2人に自殺をそそのかした罪で起訴され、信奉者の滝谷奈織被告(59)は自殺を手助けした罪に問われています。 8月1日、滝谷被告の初公判が開かれ、滝谷被告は起訴内容を認めました。検察側は冒頭陳述で「浜田被告は自らを『創造主』と名乗 ...
MBS : 毎日放送“黄色ブドウ球菌による食中毒"と断定 ホテルのレストランで高校生ら24人が体調不良 大阪・堺市
MBS : 毎日放送 2日 10:35
先月、大阪府堺市のホテルのレストランで夕食後に高校生ら24人が体調不良を訴えた問題で、市は「食中毒」と断定しました。 先月27日、堺市西区のホテルに宿泊していた高校生ら24人がホテルのレストランで夕食を取った後、嘔吐などの体調不良を訴えました。市の保健所が原因を調べた結果、レストランに提供されずに残っていた料理と、体調不良を訴えた人の嘔吐物から同じ「黄色ブドウ球菌」が検出されたなどとして、市の保健 ...
日本テレビ【万博】1日(金)の一般来場者は約10万人 11日連続の猛暑日 この週末も猛暑日予想
日本テレビ 2日 10:35
万博協会が2日に発表した、1日(金)の大阪・関西万博の一般来場者数は速報値ベースで約10万人、パビリオンなどの関係者を含めた総来場者数は約11万9000人でした。 1日の大阪の最高気温は36.2℃で、11日連続の「猛暑日」となりました。 4月13日の開幕から3か月半あまりが経過しましたが、一般来場者の累計は約1239万人、関係者を含めた総来場者数の累計は約1437万人。 これまでの1日あたりの来場 ...
NHK東北本線 福島 本宮〜松川の上下線で運転見合わせ 大雨影響
NHK 2日 10:35
JR東日本によりますと、大雨の影響で、東北本線は福島県の本宮駅と松川駅の間の上下線で、午前8時10分から運転を見合わせています。 運転再開の見通しは立っていないということです。
朝日新聞クマに襲われ51歳男性がけが 福島の運動公園、客10人は避難
朝日新聞 2日 10:34
福島県 [PR] 1日午前10時50分ごろ、福島市庄野のあづま総合運動公園内にある福島市民家園から「男性がクマに襲われ、けがをした」と119番通報があった。男性(51)は市内の病院に運ばれたが、会話はでき、命に別条はないという。園内には、ほかに約10人の客がいて、園外に避難した。 クマ襲撃で「必ず助かる方法はない」 専門家が語る遭遇しないこつ 園などによると、クマと遭遇したのは園内を散策していた、 ...
毎日新聞水田にひび 「神頼みしか…」 猛暑と異常少雨で異例の雨乞い 鳥取
毎日新聞 2日 10:34
梨農家を代表して参拝する琴浦梨生産部長の藤井憲人さん=鳥取県倉吉市越殿町の同栄神社で2025年7月31日午後6時43分、山田泰正撮影 記録的な猛暑と異常な少雨で農作物に深刻な影響が出ているとして、鳥取県中部を営業エリアとするJA鳥取中央(鳥取県倉吉市)は7月31日、本所敷地内にある同栄(どうえい)神社で雨乞い神事を行った。北栄町の和太鼓集団「北条デューン」(山根雄一代表)が「北条砂丘太鼓」を奉納演 ...
NHK鹿児島県に熱中症警戒アラート
NHK 2日 10:33
鹿児島県では2日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 鹿児島地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽鹿児島市で36度、▽鹿屋市で35 ...
読売新聞自宅に92歳母親の遺体を1か月以上放置か、山口県警が遺棄容疑で65歳男を逮捕…訪問した市職員が発見
読売新聞 2日 10:33
山口県警察本部 同居する母親とみられる遺体を放置したとして、山口県警周南署は1日、山口県周南市、無職の容疑者(65)を死体遺棄容疑で逮捕したと発表した。 発表では、容疑者は6月頃〜7月31日の間、母(92)とみられる遺体を自宅に放置した疑い。容疑を認めているという。 容疑者は母と2人暮らし。同日午前、容疑者宅を訪問した市地域包括支援センター職員が、寝室でうつぶせで倒れている遺体を見つけ、発覚した。 ...
読売新聞玄海原子力発電所に「ドローン」操縦者・目的は謎のまま…長時間飛行なら固定翼を備えた国内では珍しい型か
読売新聞 2日 10:33
ドローンとみられる飛行体が侵入した九州電力玄海原子力発電所(7月29日、佐賀県玄海町で)(C)NNN 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)でドローンとみられる三つの飛行体が確認された問題は、2日で発生から1週間となる。重要インフラが標的となった異例の事態。操縦者や目的は明らかになっておらず、佐賀県警は小型無人機等飛行禁止法(ドローン規制法)違反などを視野に捜査している。専門家は「空からの脅威」 ...
NHK四国4県に熱中症警戒アラート
NHK 2日 10:32
環境省と気象庁は、2日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして愛媛県、徳島県、香川県、高知県の四国4県に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を 補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
TBSテレビ「どんどんお客様に飲んでいただくのが一番」ビールを飲んで夏祭り支援…半世紀続く「がいな祭」も規模縮小…広がる支援の輪
TBSテレビ 2日 10:32
夏の夜を彩る風物詩、花火大会。 その華やかさの陰には、物価高や人手不足といった、運営側の厳しい現実が潜んでいます。そんな中、日本の夏の伝統を守ろうと、大手ビールメーカーが、意外な形でその存続を支援しています。 夏の夜空を彩る大輪の花火。 米子市の夏の一大イベントと言えば「がいな祭」です。 毎年8月に開催され、前夜祭を含めて米子駅前通りを中心に3日間にわたってにぎわいます。 そして祭りのフィナーレを ...
NHK四国4県に熱中症警戒アラート
NHK 2日 10:31
環境省と気象庁は、2日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして愛媛県、徳島県、香川県、高知県の四国4県に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を 補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
朝日新聞渇水対策で緊急支援、ポンプ設置などに1千万円 鳥取県、断水被害も
朝日新聞 2日 10:30
農業用水が供給されず干上がった水田=鳥取県提供 [PR] 猛暑と少雨で農業用水などが不足している地域が広がっているとして、鳥取県は農家などへの緊急の支援策を実施する。生産者が川から農地に水をくみ上げるポンプの購入・運転費や、取水のために土〓(どのう)を設置する費用などの一部を助成する。 県によると、県内では7月以降、大半の地域でまとまった雨が観測されず、30日時点で県内18カ所で生産者らがポンプを ...
朝日新聞鳥取県議の政活費、2年ぶりに7千万円超 7人が300万円使い切り
朝日新聞 2日 10:30
鳥取県議会=鳥取市、富田祥広撮影 [PR] 鳥取県議会は1日、県議に交付された2024年度の政務活動費の収支報告書を公開した。35人に総額1億350万円が交付され、このうち約7417万円が調査研究などに必要な経費として確定。7人は全額を使い切り、28人は未使用の計約2933万円を返還した。 政務活動費は議員報酬とは別に1人あたり年間300万円が交付され、各県議は年度終了後に収支報告書を議長に提出。 ...
朝日新聞カブトやクワガタ37種を展示、最終日には無料配布も 島根県益田市
朝日新聞 2日 10:30
展示されているヘラクレスオオカブト=島根県立万葉公園提供 [PR] 島根県益田市の県立万葉公園の管理センターホールで、国内外のカブトムシやクワガタを集めた展示会が開かれている。17日までで入場無料。 夏休みに合わせて毎年開かれており、37種類のカブトムシ、クワガタを展示。中でも南アメリカ大陸などに生息するヘラクレスオオカブトは世界最大級の大きさを誇るカブトムシで、体長は約15センチ。ギリシャ神話の ...
朝日新聞「核の被害、目向けて」慰霊碑に登壇者ら献花 きょう国際平和シンポ
朝日新聞 2日 10:30
平和記念公園の原爆死没者慰霊碑に献花する登壇者ら=2025年8月1日午後4時11分、広島市中区、魚住あかり撮影 [PR] 国際平和シンポジウム2025「核兵器廃絶への道〜戦後80年、未来へつむぐ」(広島市、広島平和文化センター、朝日新聞社主催)が2日、広島市中区の広島国際会議場地下2階「ヒマワリ」で開かれる。登壇者らが1日、同区の平和記念公園で原爆死没者慰霊碑に献花した。 献花したオーストリア外務 ...
朝日新聞外国人採用・定着の相談窓口オープン 「ワンストップ」化拡充 佐賀
朝日新聞 2日 10:30
多機関の連携を表現するため、リボンが付いたリングをつないで「さが外国人材雇用サポートセンター」のオープンを祝う関係者=2025年7月7日、佐賀市白山2丁目、渕沢貴子撮影 [PR] 佐賀県内の企業などが外国人の採用・定着について無料で相談できる窓口がオープンした。外国人向けの相談窓口と同じ場所に置き、関係8機関・組織が連携できる体制も整えて、「仕事」と「暮らし」の相談をワンストップで受けられるように ...
朝日新聞小学生の算数、全国平均下回る 全国学力調査結果 福岡
朝日新聞 2日 10:30
福岡県 [PR] 文部科学省の全国学力調査結果が公表された。福岡県内では小学生の国語が全国平均を上回ったが、算数は現在の調査形式になった2019年度以降、初めて全国平均を下回った。中学生は数学が2年連続で全国平均より低かった。 調査は今年4月にあり、県内の公立小では6年生約4万2千人、公立中では3年生約4万人が受けた。結果は7月31日に公表された。 県内の平均正答率は小6が国語68%(全国平均66 ...
朝日新聞学力調査小6理科、全国上回る 算数・数学の基礎定着に課題 鹿児島
朝日新聞 2日 10:30
鹿児島県 [PR] 今年度の全国学力・学習状況調査で、鹿児島県内の小学6年生は理科の平均正答率で全国を上回ったが、中学3年生は数学の正答率と理科の項目反応理論(IRT)スコアで全国を下回った。県教育委員会は結果を詳細に分析し、学力を高める授業の進め方などに生かす方針。 調査は小6と中3を対象に4月にあり、県内の公立学校では小6の1万2920人、中3の1万2804人が参加した。教科は国語と算数・数学 ...
朝日新聞錦江湾横断遠泳、清水小の52人完泳
朝日新聞 2日 10:30
ゴールして喜ぶ子どもと伴泳した保護者ら=2025年8月1日午後0時55分、鹿児島市の磯海水浴場、宮田富士男撮影 [PR] 夏休み恒例の錦江湾横断遠泳に1日、鹿児島市の清水小学校4〜6年生52人が挑戦した。桜島から対岸の磯海水浴場までの約4.2キロを約2時間10分かけて全員が泳ぎ切った。 子どもたちは桜島の小池海岸を午前10時40分ごろにスタートし、2列縦隊でゴールをめざした。訓練を積んだ保護者や先 ...
朝日新聞吹奏楽コン島根県大会が開幕 中学生小編成で2団体が中国大会へ
朝日新聞 2日 10:30
中国大会への出場が決まった松江市立鹿島中=2025年8月1日、松江市殿町の県民会館、石川和彦撮影 [PR] 第66回全日本吹奏楽コンクール島根県大会(県吹奏楽連盟、朝日新聞社など主催)が1日、松江市殿町の県民会館で開幕し、中学生フリーと中学生小編成の2部門があった。審査の結果、中学生小編成の部では、金賞受賞団体のうち上位2団体の松江市立鹿島中=最優秀=と浜田市立浜田東中が22〜25日に山口県で開か ...
朝日新聞御鎮座1300年、気合十分 宇佐神宮で夏越祭り
朝日新聞 2日 10:30
白装束姿でみこしを担ぐ奉仕者たち=2025年7月31日午後4時5分、大分県宇佐市南宇佐、貞松慎二郎撮影 [PR] みこし発祥の地とされる宇佐神宮(大分県宇佐市)で7月31日、夏越(なごし)祭り(御神幸祭)が始まり、初日の「お下り」では上宮本殿から境内の頓宮まで、3基のみこしが練り歩いた。今年は神宮の「御鎮座1300年」とあって、「一段と気合が入る」と話す担ぎ手もいた。 奉仕者の消防団員らが白装束姿 ...
朝日新聞中高B部門で明誠学院高など8団体に最優秀 岡山県吹奏楽コンクール
朝日新聞 2日 10:30
岡山市立桑田中 [PR] 第66回岡山県吹奏楽コンクール(県吹奏楽連盟、朝日新聞社など主催)は1日、倉敷市のマービーふれあいセンターで中学と高校のB部門の演奏があった。中学B部門に17団体、高校B部門に5団体が出場し、磨きあげてきたハーモニーを会場いっぱいに響かせた。 高校B部門に出場した明誠学院は、自由曲で喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクションを軽快に演奏した。曲の雰囲気をつかむため、喜歌劇をみ ...
朝日新聞岡山大、真庭にサテライトキャンパス 木材産業活性化へ研究開発
朝日新聞 2日 10:30
旧岡山県立真庭高校久世校地(手前部分)=同県真庭市提供 [PR] 岡山県真庭市中島の旧県立真庭高校久世校地に、「岡山大学真庭サテライトキャンパス」が設置され、9月から運用されることになった。県産材の利用増大や真庭市の地場産業でもある木材産業の活性化に向けた研究開発や学術調査の拠点など多面的な役割を担う。 計画によると、鉄筋コンクリート造り3階建ての元農業実習棟(延べ690平方メートル)の3階部分( ...
朝日新聞島根代表の開星が甲子園練習 エース松浦愛珠投手「投げやすかった」
朝日新聞 2日 10:30
甲子園のマウンドで投球練習する開星の松浦愛珠投手=2025年8月1日午前10時53分、阪神甲子園球場、堀田浩一撮影 [PR] 第107回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)に島根代表として出場する開星の選手たちが1日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で練習に臨み、グラウンドの感触を確かめた。 練習は午前10時40分から20分間。選手たちはグラウンドでボール回しをした後に、ノックを ...
東奥日報JR津軽線が運転再開
東奥日報 2日 10:30
JR津軽線後潟駅(青森県青森市)構内の発煙で運転を見合わせていた津軽線は、2日午前8時21分、運転を再開した。
岩手日報美酒美食でにぎわう紫波オガール祭り 焼きさばやクラフトビール、沖縄そばなど18店舗が出店 3日まで
岩手日報 2日 10:30
紫波町のオガール祭り(実行委主催)は3日までの4日間、同町紫波中央駅前のオガール広場で開かれ、来場者は家族や友人と地元の美酒美食を囲み、夏の夜を楽しんでいる。 町内の飲食店や醸造所を中心に焼きさばや唐揚げなどのおつまみやワイン、日本酒、クラフトビール、サイダーなどを扱う18店舗が並ぶ。今年は静岡県熱海市や沖縄県南城市からも初出店があり、オリジナルドリンクや沖縄そば、特産品などを販売している。
朝日新聞ふるさと納税、3年連続全国1位ならずも「焼酎と肉で引き続き推進」
朝日新聞 2日 10:30
都城市役所 [PR] 総務省が発表した2024年度のふるさと納税受け入れ額で、自治体別で前年度1位だった宮崎県都城市は4位になった。肉と焼酎のPRで多くの寄付を集めてきたが、返礼品のニーズの変化などを背景に3年連続トップはならなかった。 上位20自治体には北海道など東日本の市町が多い。九州では都城市と宮崎市のみ。宮崎市は大きく額を伸ばし8位だった。 肉用牛や豚の産出額が全国トップで「肉と焼酎のまち ...
朝日新聞国内最高齢114歳「助けた人が長生きさせてくれた」奈良の賀川さん
朝日新聞 2日 10:30
インタビューに応じる国内最高齢114歳の賀川滋子さん=奈良県大和郡山市提供 [PR] 奈良県大和郡山市は7月31日、市在住で国内最高齢者となった114歳の賀川滋子(かがわしげこ)さんに実施したインタビューの内容を公開した。 賀川さんは1911(明治44)年5月28日に大和郡山で生まれた。80歳を超えても産婦人科医、内科医として活躍。70年の大阪万博では救急対応のため会場で待機したこともあったという ...
朝日新聞F35B垂直着陸訓練の中止を申し入れ 労組などでつくる団体
朝日新聞 2日 10:30
宮崎県 [PR] 今月7日に予定されている航空自衛隊新田原基地(宮崎県新富町)への最新鋭ステルス戦闘機F35Bの配備に関連して、労組などでつくる「日米共同訓練反対宮崎県共闘会議」が1日、基地司令に対してF35Bによる垂直着陸訓練の中止を求める申し入れをした。 防衛省によると、垂直着陸は着陸地点約2キロ手前からの所要時間が通常着陸の5倍、約2分間かかり、最大130デシベルの騒音が響くとされる。 防衛 ...
朝日新聞伝統の御殿灯籠を守る、作り続ける 初盆前に制作ピーク 宇佐・長洲
朝日新聞 2日 10:30
御殿灯籠を制作する加嶋洋喜さん=2025年7月31日午前11時4分、大分県宇佐市長洲、貞松慎二郎撮影 [PR] 大分県宇佐市長洲地区の夏の風物詩で、初盆を迎える家庭に飾られる「御殿灯籠(どうろう)」の制作が大詰めを迎えている。故人の霊を慰めるもので、15日の「精霊(しょうろう)送り」では共同墓地に運び、燃やして供養する。漁師町の気風に育まれた伝統文化が息づいている。 「長洲の初盆行事」は国選択無形 ...
朝日新聞「甲子園特有の風、気をつけたい」岡山学芸館、夏の聖地で練習
朝日新聞 2日 10:30
ノックを受ける岡山学芸館の選手たち=2025年8月1日午後0時27分、阪神甲子園球場、上山崎雅泰撮影 [PR] 第107回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)に岡山代表として出場する岡山学芸館の選手たちは1日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で練習をした。 割り当ては20分間。このうち約15分間を守備練習にあてた。選手たちは元気よくグラウンドに飛び出すと、内野と外野に分けてノック ...