検索結果(カテゴリ : その他)

32,033件中63ページ目の検索結果(0.284秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
毎日新聞「法の下の平等に反する」 批判の声 同性パートナー除外、120法令
毎日新聞 20日 02:00
政府見解を受け記者会見したLGBT法連合会の神谷悠一代表理事(左端)ら=10月1日 政府は今年9月までに、災害弔慰金支給法など33法令について、事実婚の対象として同性パートナーが「含まれ得る」との見解を示した。一方、健康保険法や厚生年金保険法など120法令は除外された。当事者団体からは「一定の評価はするが、社会保障に関連する法令が認められていないのは承服しがたい」と批判の声が上がっている。
日本経済新聞[社説]企業は増益保ち賃上げと投資の好循環を
日本経済新聞 20日 02:00
上場企業の上半期は減益予想から最高益に転じた(東証で資料を報道各社の棚に入れる企業の担当者)上場企業の業績が盛り返している。トランプ関税によるマイナスの影響が和らぎ、人工知能(AI)向けに旺盛なデジタル投資需要が幅広く利益を押し上げた。企業は刻々変わる環境に迅速に対応して増益を確保し、賃上げと投資増の好循環を回してほしい。 日本経済新聞が東証プライム市場の3月期企業(親子上場の子会社など除く約1千 ...
日本経済新聞[社説]ウクライナは汚職を根絶せよ
日本経済新聞 20日 02:00
汚職事件で政権基盤が揺さぶられるウクライナのゼレンスキー大統領(16日、アテネでの会見)=ロイター戦時下のウクライナで国営企業の発注にからむ大規模な汚職事件が浮上した。ゼレンスキー政権は深刻な汚職問題を根絶するため、抜本的な対策を講じるべきだ。 ウクライナの政府高官の汚職犯罪に特化して捜査を行う国家汚職対策局(NABU)などが、国営原子力会社エネルゴアトムを巡る捜査を始めた。下請け業者との契約でキ ...
日経クロステック三菱商事撤退どうなる洋上風力、建設大手は積極投資緩めず
日経クロステック 20日 02:00
三菱商事などの企業連合が2025年8月下旬、国内3海域の洋上風力事業から撤退すると発表した。洋上風力を成長市場と位置付けて積極投資を進めてきた建設各社はどう受け止めたのか。緊急アンケートで探った。 三菱商事連合は世界的なインフレや円安による輸入物価の上昇を理由に、事業からの撤退を発表した。三菱商事の中西勝也社長は記者会見で「入札時に見込んだ建設費の2倍以上に膨らんだ」と説明した。 この撤退を受け、 ...
日本経済新聞訂正
日本経済新聞 20日 02:00
訂正 18日付政治・外交面「首相、アドリブ質疑で持論」の記事中、国会答...
日本経済新聞きょうのスポーツ
日本経済新聞 20日 02:00
大相撲 九州場所12日目(9時25分福岡国際センター)◇ゴルフ ダンロップ・フェニックス第1日(8時30分宮崎県フェニックス)▽大王製紙エリエール・レディース第1日(8時愛媛県エリエールGC松山)◇総合 ...
日本経済新聞(短信)中ロ朝結束は「不均衡」 防衛研報告、協力に違い
日本経済新聞 20日 02:00
防衛省の防衛研究所は20日、中国の軍事に関する政策や周辺国の動向をまとめた「中国安全保障レポート2026」を公表した。連携を深...
日本経済新聞〈金利〉10年債利回り、1.765%に上昇
日本経済新聞 20日 02:00
国内債券市場で新発10年物国債の利回りは上昇(価格は下落)した。前日比0.020%高い1....
日本経済新聞AI関連株、売り継続
日本経済新聞 20日 02:00
19日の東京株式市場で日経平均株価は4日続落し、終値は前日比165円(0.3%)安の4万8537円だった。米半導体大手エヌビディアの決算発表を控え、人工知能(AI)関連銘柄に利益確定目的とみられる売りが出た。空売り比率も上昇基調にあり、弱気姿勢を強める投資家の姿が透ける。 10月17日以来、約1カ月ぶりの安値を付けた。東京エレクトロンが2%安、ディスコが3%安に沈むなど、AI関連株への売りが目立. ...
日本経済新聞マンダムへのTOB
日本経済新聞 20日 02:00
▼マンダムへのTOB(MBO)(変更) 買い手=カロンホー...
日本経済新聞新規上場承認
日本経済新聞 20日 02:00
〈新規上場承認〉 ◇東証グロース◇ スタートライン 事業内容=障害者の雇用支援及び就業支援事業 上場予定日=12月22日 本店所在地=東京都三鷹市 代表者=西村賢治代表取締役社長 資本金=2億9996万円 公募=140万株 売り出し=6万株 オーバーアロットメントによる売り出し=上限21万9000株 ブックビルディング期間=12月5日?12月11日 申し込み期間=12月15日?12月18日 払込日 ...
日経クロステック新宿駅西口で鉄道利用者本位の「改良」を実感
日経クロステック 20日 02:00
東京都による改良工事で新宿駅西口駅前広場が歩行者優先の空間に切り替わった。切り替えが完了した直後の2025年9月下旬、現地を見に行った。
日経クロステック現場上空をバケットが自律運転で往来、ダム堤体打設の自動化へ実験着々
日経クロステック 20日 02:00
高速通信環境を整えた建設現場の上空を、ケーブルクレーンのバケットが自律運転で行き来する。大林組と国土交通省中部地方整備局が、岐阜県のダム工事で、堤体打設の自動化・自律化に向けた実証実験を重ねる。 上空に張ったワイヤロープを軌道として、バケットを吊り下げた滑車が自動で動く。バケットには右岸のバッチャープラントで製造したコンクリートを積み込み、左岸の打設位置まで運搬。コンクリートを投下して、右岸に帰還 ...
日本経済新聞大分火災「鎮火に数日」 市長が見通し
日本経済新聞 20日 02:00
大分市佐賀関で18日に発生した大規模火災で、大分県は19日、住宅など170棟以上が延焼したと明らかにした。市によると、焼損範囲は約4万8900平方メートル。現場では19日に性別不明の遺体が見つかり、県警は連絡が取れていない住民の男性(76)の可能性が高いとみて確認を急ぐ。 他に女性(52)が軽傷を負い、市の避難所には最大180人が避難した。 総務省消防庁などによると、2016年に新潟県糸魚川市で. ...
日経クロステック催し物案内
日経クロステック 20日 02:00
橋梁・トンネルの建設技術、維持管理に関する展示会。最新の技術動向などを取り上げたセミナーや出展企業の製品技術プレゼンテーションを開催(セミナーは要事前申し込み)。鉄道技術展も同時開催 ■ 2000円(ホームページでの事前来場登録で無料)
日経クロステックExcelsense セルフクリーニングカメラ
日経クロステック 20日 02:00
エスヨンは、特許取得済みの独自構造でレンズ表面の汚れを浮かせて除去する産業用カメラシリーズ「Excelsense セルフクリーニングカメラ」を発売した。
日経クロステック一般道のアスファルト舗装にCO2固定化
日経クロステック 20日 02:00
出光興産と日本道路は共同で、排ガス中のCO2(二酸化炭素)を固定化した合成炭酸カルシウム「カルカーボ」をアスファルト混合物に配合し、国内の一般道の舗装で初めて実証施工した。約1tのカルカーボを使用し、約200kgのCO2を道路に固定化した計算になる。
日経クロステック首都高羽田線造り替え完了、着工から10年
日経クロステック 20日 02:00
首都高速道路1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋め立て部)の更新事業で、下り線となる新たな構造体が完成した。首都高速道路会社は2025年10月29日に同路線の供用を開始した。上下本線を着工から10年で造り替えたことになる。
日本経済新聞(短信)日本が準々決勝進出 サッカーU-17W杯
日本経済新聞 20日 02:00
サッカーのU-17(17歳以下)ワールドカップ(W杯)は18日、ドーハで決勝トーナメント2回戦が行われ、...
毎日新聞非行と自傷の痛みに向き合う=高橋哲・お茶の水女子大教授
毎日新聞 20日 02:00
「非行」と「自傷」。一見、正反対に見えるこれらの行動が、実は深く関係している場合がある。 少年矯正施設で心理職として勤務したのち、私は大学で臨床心理学の教育と研究に携わっている。その経験を通じて、「非行」と呼ばれる行動を示す少年少女の中には、自傷行為を繰り返す子どもたちが少なくないことを知った。 自傷行為とは、自殺を目的とせず、意図的に自分の身体を傷つける行為を指す。リストカットが典型例として知ら ...
毎日新聞難航するウクライナ停戦 露への圧力強化必要=論説委員・大前仁
毎日新聞 20日 02:00
ウクライナ戦争開戦から3年9カ月になるが、停戦の道筋は見えない。ロシアが占領地域を広げる一方、仲介に乗り出したトランプ米政権は迷走を続ける。ウクライナは侵攻を食い止めるための支援に加え、戦闘終結後にロシアの再侵攻を防ぐ「安全の保証」を求めている。冷戦後の歴史を振り返ると、欧米はウクライナの要望に応えられずにきた。どうすれば地域の安定に寄与できるか。知恵を絞らなければならない。
日本経済新聞(短信)八村が6得点 レーカーズ3連勝
日本経済新聞 20日 02:00
【ロサンゼルス=共同】米プロバスケットボールNBAは18日、各地で行われ、レーカーズの八村塁は本拠地ロサンゼルスでのジャ...
日本経済新聞スペインなどW杯本大会へ サッカー欧州予選
日本経済新聞 20日 02:00
【セビリア(スペイン)=共同】サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)北中米3カ国大会欧州予選は18日、各地で最終節が行われ、欧州王者スペインがE組1位となり、13大会連続17度目の本大会出場を決めた。B組スイスは6大会連続13度目、C組スコットランドは7大会ぶり9度目、H組オーストリアは7大会ぶり8度目、J組ベルギーは4大会連続15度目の出場権を獲得した。 スペインはホームでトルコと2-2で. ...
日本経済新聞バスケ男子代表、主将に渡辺雄 W杯予選へ合宿公開
日本経済新聞 20日 02:00
2027年バスケットボール男子ワールドカップ(W杯)アジア1次予選初戦の台湾戦(28日)へ直前合宿中の日本代表が19日、東京都内で練習を公開した。28年ロサンゼルス五輪につながる第一歩で、ホーバス監督は「本当に遊びはない。今回は勝つという気持ちしかない」と力を込めた。 主将には...
日本経済新聞広瀬さんの天才たるゆえん
日本経済新聞 20日 02:00
天才といって、誰からも異論が出ない選手が、2日に亡くなった広瀬叔功さん(南海=現ソフトバンク)だ。通算2157安打、歴代2位の596盗塁で、1950年代から60年代の黄金期を支えた。 南海の同僚だった杉浦忠さんから聞く広瀬伝説は信じがたいものばかりだった。直線で一緒にダッシュすると、杉浦さんの方が速いくらいだったそうだ。その足が、ダイヤモンドを駆けるとなると、とんでもないことになった。 一塁にい. ...
日本経済新聞「サイバー共生圏」を構築せよ 足立照嘉氏
日本経済新聞 20日 02:00
サプライチェーン(供給網)を狙うサイバー攻撃が世界的に増えている。防御の手薄な中小企業や外部委託先を経由し、大企業や重要インフラ事業者に侵入する手口が目立つ。政府は2026年度に「サプライチェーンのサイバー防御強化制度」を導入予定であり、制度化への動きは加速している。 それでも多くの企業は一次取引先までの管理にとどまり、全社への一斉アンケート配布や主要取引先への個別ヒアリングといった対応に依存し. ...
日本経済新聞春秋(11月20日)
日本経済新聞 20日 02:00
38歳とは何たる奇異な年齢だろう。三島由紀夫「奔馬」に裁判所で働く男の嘆きを記した一節がある。青春が終わって久しいが、そこから今までの記憶は曖昧だ。だからいつも青春と壁1枚隔てて隣り合わせにいる気がする。音は聞こえてくるのに戻る通路はもう無い。 ▼30代半ばとは思春期などと並ぶ惑いの年齢なのか。日本テレビ系で放映中のドラマ「良いこと悪いこと」の主要登場人物は全員34歳。小学校の同窓会を機に次々と. ...
日本経済新聞19日の相場表変更
日本経済新聞 20日 02:00
▽新規上場=上場投資信託〔東〕ステート・ストリート・スパイダー ゴールド ETF(為替ヘッジなし)(SS金)、ステート・ストリート・スパイダー ゴールド ETF(為替ヘッジあり)(SS金H)、ステート・ストリート・スパイダー S&P500 ETF(為
日本経済新聞〈為替〉円続落、155円51〜53銭
日本経済新聞 20日 02:00
東京外国為替市場で円相場は続落。午後5時時点は1ドル=155円51?53銭と前日同時点に比...
日本経済新聞(新トップ)ベイカレント 阿部義之氏
日本経済新聞 20日 02:00
◇ベイカレント 阿部 義之氏(あべ・よしゆき)89年(平元年)電気通信大電気通信卒、野村総合研究所入社。16年ベイカレント・コ...
日本経済新聞東京海上ホールディングスへのTOB
日本経済新聞 20日 02:00
▼東京海上ホールディングスへのTOB 買い手=自社、株数=予定数2490万4100株、価格...
日本経済新聞自社株取得枠設定
日本経済新聞 20日 02:00
▼自社株取得枠設定(株数、金額は上限) マテリアルグループ 30万株、2億4600万円 アバントグループ 150万株、20億円 SOMPOホールディングス
日本経済新聞家庭紙店頭価格、10月も横ばい
日本経済新聞 20日 02:00
東京とその近郊の紙製品卸で組織する東京紙商家庭紙同業会(東京・中央)がまとめた10月の店頭価格調査は、主要商品すべてで3カ月連続前月比横ばいだった。 再生紙製トイレ紙(55?60メートル、12...
日本経済新聞(大リーグ)大谷らのWBC出場可否「彼らが決める」
日本経済新聞 20日 02:00
米大リーグ、ドジャースのロバーツ監督は19日、所属する大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希の来春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)出場について「投手は体に負担がかかってしまうが(出場可否は)彼らが決めること。出場するとなったら全力でサポートしたい」と語った。 自身がCMに出演している木下グループの東京都内で行われたイベントに出席し、取材対応した。...
日本経済新聞27日に浜松日経懇話会
日本経済新聞 20日 01:49
◇日時=11月27日(木)午後4時30分◇会場=グランドホテル浜松◇講師=広島東洋カープ地域貢献アドバイザーの日高洋氏◇内容=演題は「終わりのない地域一体型ボールパークづくり」。17年目を迎えたマツダスタジアム(広島市...
日本経済新聞(多彩人財) 寺島工務店社長 寺島秀敏さん 「長野玄関口」に誘う森整備
日本経済新聞 20日 01:49
上信越自動車道の長野インターチェンジ(IC、長野市)周辺を活性化するプロジェクトが動き出した。2025年4月、地元経営者らが合同会社もりと(同市)を設立し、開発計画の立案や機運醸成のイベントを開催している。代表を務めるのが社寺建築で知られる寺島工務店(同市)の寺島秀敏社長だ。長野五輪を機に「長野の玄関口」として栄えた同エリアに再びにぎわいを取り戻したいと奮闘する。 もりとは、おやき大手いろは堂(. ...
日本経済新聞規格外リンゴ 「氷結」に 長野・青森から13.5トン
日本経済新聞 20日 01:49
キリンビールとキリンビバレッジはリンゴの二大産地である長野、青森両県とタッグを組み規格外のふじリンゴ約13.5トンを活用した商品を売り出す。2024年から廃棄予定の果物を使った缶チューハイの生産を始めたが、今回はビビッドガーデン(東京・港)と連携し初めて複数県から原料の果物を集める。温暖化による色づきの悪さなどを理由に廃棄されるリンゴが増える中、新たな販路をつくり農家を支援する。 両者は18日、. ...
日本経済新聞現場作業員 アプリで守る 建設や運送業の安全・健康管理
日本経済新聞 20日 01:49
建設現場などの労働災害の防止や働く人の心の健康の維持を目指そうと、スマートフォンアプリや人工知能(AI)を活用したサービスの展開や実証が進んでいる。現場の負荷増大や従業員の多様化などを踏まえ、コミュニケーションや健康の異常察知に役立てることで安全と健康を守る。 「挨拶が大きくていいね」「ポイント渡すよ」――。現場作業員に建設現場の監督者が声を掛ける。日揮ホールディングス(HD)のアプリ「アザス」. ...
日本経済新聞転機の年占う景気討論
日本経済新聞 20日 01:49
日本経済新聞社と日本経済研究センターは政治情勢など経営環境が転機にある2026年の日本・世界経済を視野に景気討論会を大阪で開きます。 ◇日時 12月9日(火)午後1時30分?3時30分(開場は午後1時)、入場無料 ◇会場 帝国ホテル大阪3階孔雀東の間(大阪・天満橋) ◇講師 広田康人・アシックス会長CEO、山本靖則・島津製作所社長、永井靖二・大林組副社長(関西経...
日本経済新聞エムスリー、増収増益
日本経済新聞 20日 01:48
【増収増益】製薬会社向けの営業支援や医療現場への電子カルテ導入などのデジタル化支援などを含む「メディカルプラットフォーム」事業が伸びる。増収。臨床試験(治験)支援事業も新型コロナウイルス禍後の需要減少が落ち着き増収に転じる。入院生活用品会社エランなど...
日本経済新聞協和キリン、減収減益
日本経済新聞 20日 01:47
【減収減益】25年12月期はアジア事業の再編や日本の薬価引き下げが売上高の減少につながる。主力製品の希少疾患薬「クリースビータ」の販売は好調だが補えない。研究開発費の増加も重荷となり最終減益。26年12月期は増収増益を目指す。 【...
日本経済新聞アステラス製薬、増収増益
日本経済新聞 20日 01:44
【増収増益】尿路上皮がん向け治療薬「パドセブ」や胃がん治療薬「ビロイ」、前立腺がん治療薬「イクスタンジ」などの販売が伸びる。増収。組織再編などの効果で販管費が減る。臨床試験の内製化を進めて外注費用を抑え研究開発費も抑制。最終増...
日本経済新聞大塚ホールディングス、増収減益
日本経済新聞 20日 01:44
【増収減益】25年12月期は抗精神病薬「レキサルティ」の販売が伸びる。消費者向け商品では女性向けサプリメント「エクエル」が堅調。増収。新薬の研究開発費の増加やグループ会社関係の減損、前期に米子会社を巡る税軽減があった反動などで最終減益。26年1...
日本経済新聞第一三共、増収減益
日本経済新聞 20日 01:43
【増収減益】主力抗がん剤「エンハーツ」が米国を中心に好調。販売地域や適応症の拡大も追い風。別の抗がん剤「ダトロウェイ」も伸びる。増収。複数の一過性損失は重荷。新型コロナウイルスワクチンなどで棚卸し資産評価損を計上。肺がん治療薬候補の申請...
日本経済新聞武田薬品工業、減収増益
日本経済新聞 20日 01:42
【減収増益】注意欠陥多動性障害(ADHD)治療薬「ビバンセ」は特許切れで後発薬にシェアを奪われる。円高も収益の目減りにつながる。減収。「細胞療法」の研究開発中止に伴う減損損失の計上が重荷となるものの、人員整理や組織再編などの事業構造再編費用が前期...
日本経済新聞中外製薬、増収増益
日本経済新聞 20日 01:41
【増収増益】25年12月期は血友病治療薬「ヘムライブラ」や関節リウマチ治療薬「アクテムラ」の親会社ロシュ向け輸出伸び増収増益。創業100周年記念配込みで配当性向100%。26年12月期はイーライ・リリーに開発・販売権を譲渡した糖尿病・肥満症薬候補「...
日本経済新聞日清製粉グループ本社、減損損失響く
日本経済新聞 20日 01:38
【減損損失響く】国内で値上げによる採算改善が進み、増収。インドのイースト(酵母)事業に関連する固定資産に対し、原燃料高など収益環境の悪化を踏まえて減損損失を...
日本経済新聞日清食品ホールディングス、増収減益
日本経済新聞 20日 01:35
【増収減益】国内で低価格品の販売が堅調なほか、チルド商品や冷凍食品の販売も伸びる。増収。米国でインフレに伴う消費減速や韓国製品の台頭による競争激化を背景に即席麺の販売が低迷。資材価格の高騰も響...
日本経済新聞明治ホールディングス、増収増益
日本経済新聞 20日 01:34
【増収増益】値上げなどで食品事業の採算が改善する。新商品投入やチョコレート製品の周年キャンペーンなども寄与する。増収。医薬品事業も抗菌薬を中心に好調に推移し、最終増益。 【工場集約】ヨー...
日本経済新聞キッコーマン、最終益上振れ
日本経済新聞 20日 01:33
【最終益上振れ】米関税政策の影響が予想よりも小さく、値上げを想定ほど実施しないため、売上高は期初予想を引き下げ。関税によるコスト増の負担が限定的となるほか、為替相場の円安...
ガジェット通信セブンイレブンと「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」のコラボ第2弾 お弁当は1000キロカロリー以上!
ガジェット通信 20日 01:30
昨年2024年5月に連載がスタートした、まるよのかもめ先生の「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」。ドカ食いで「至る」もちづきさんのヤバさが人気を集め、セブンイレブンやCoCo壱番屋など次々とコラボを行っていた。 参考記事: 「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」が「セブン-イレブン」とコラボ! オリジナル商品のおむすびやお弁当など https://getnews.jp/archives/3598797 ...
日本経済新聞東洋水産、一転最終増益
日本経済新聞 20日 01:29
【一転最終増益】米国での販促強化やメキシコで即席麺の販売が伸び増収。主要市場の米国で小麦粉など原材料の仕入れコストが想定よりも安くなる。人件費など製造経費も当初の見込みより小さくなる。従...
日本経済新聞ニチレイ、下方修正
日本経済新聞 20日 01:26
【下方修正】売上高は加工食品が伸びるものの水産や畜産の仕入れ販売縮小などで前期比微減。加工食品事業で原材料価格の高騰が重荷。販促費の増加や製品構成の変化なども響き、利益見通...
日本経済新聞ニッスイ、増収減益
日本経済新聞 20日 01:10
【増収減益】販売価格の上昇や魚の生残率向上が寄与し養殖が好調。食品は国内でコンビニエンスストア向けチルド食品の販売が伸びる。海外でも冷凍食品など家庭用商品の売れ行き良好。増収。前期の事業...
日本経済新聞味の素、増収増益
日本経済新聞 20日 01:07
【増収増益】医薬品や電子材料など「ヘルスケア等」が好調。人工知能(AI)の普及などを背景に半導体向け電子材料も伸びる。医薬品の開発製造受託(CDMO)では米遺伝子治療薬の新興企業で受注拡...
日本経済新聞日本たばこ産業、最高益
日本経済新聞 20日 01:06
【最高益】25年12月期はトルコやロシアなどで紙巻きたばこの販売が伸びる。値上げも寄与。加熱式たばこの新製品「プルーム・オーラ」も好調。24年10月に買収した紙巻きたばこ専業の米ベクター・グループも収益を押し上...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート中国が日本産水産物を事実上輸入停止 その背景と今後の展開は #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 20日 00:50
中国が日本産水産物を事実上輸入停止へ。(写真:イメージマート) 中国政府は11月に出荷が再開したばかりの日本産水産物の輸入を、事実上停止する措置をとりました。日本産の水産物をめぐっては約2年ぶりに中国への出荷が再開されたばかりでした。なぜこのような措置を再びとることとなったのか。その理由や背景と今後の展開を考えます。 ココがポイント 中国が日本産水産物を事実上輸入停止 出典:HBC 北海道放送 2 ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート【これはスゴイ!まさかの仕様に驚嘆!】ローソン100「デカ盛りチャレンジ」のお得な新商品に歓喜!
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 20日 00:25
=============== キャプテン福田のおすすめ記事がLINEに届きます! 1週間分の記事の中から、一番おススメしたい4商品のレビューをまとめてお届けするキャプテン福田「激推しコンビニ新商品」が配信スタート。毎週土曜日、月曜日の18時40分にお届けします。友だち追加をよろしくお願いします!! <友だち追加の方法> ■下記リンクをクリックして友だち追加してください LINEアカウントメディア ...
NewsDigest愛媛 久万高原町で気温が0℃を下回る 県内今季初の冬日に
NewsDigest 20日 00:24
気象庁によると、20日22時16分頃に、愛媛県久万高原町の観測所で気温-0.2℃を観測した。県内で今季初の冬日となった。(JX通信社/FASTALERT)
NewsDigest奈良市で気温が-1℃を下回る 県内今季初の冬日に
NewsDigest 20日 00:23
気象庁によると、20日0時00分頃に、奈良市針の観測所で気温-1.2℃を観測した。県内で今季初の冬日となった。(JX通信社/FASTALERT)
マイライフニュース家庭で行う虫歯・歯周病のホームケアとは? 食習慣の改善と効果的な歯のブラッシング法
マイライフニュース 20日 00:22
歯周病は、歯を取り巻く歯周組織の慢性持続性炎症で、最近では、そこから出る炎症性物質が血流に入り、全身の健康に悪影響を及ぼすことがわかってきています。虫歯や歯周病を防ぐための一次予防となるのが家庭で行うホームケアです。今回は、その中でも食習慣の改善と効果的な歯のブラッシング法について紹介します。 まず、食習慣の改善では、間食を減らすことが大切です。食事回数が多くなると、脱灰時間が多くなり、再石灰化さ ...
NewsDigest埼玉 鳩山町で気温が0℃を下回る 県内今季初の冬日に
NewsDigest 20日 00:22
気象庁によると、20日23時51分頃に、埼玉県鳩山町の観測所で気温-0.5℃を観測した。県内で今季初の冬日となった。(JX通信社/FASTALERT)
NewsDigest岐阜 土岐市泉町定林寺で火災 炎が上がる
NewsDigest 20日 00:20
19日23時49分頃、岐阜県土岐市泉町定林寺で火災の通報があった。 SNS上の投稿からは、炎が上がっている様子が確認できる。(JX通信社/FASTALERT) 近所で火事起きてる、、 怖い、大丈夫かな…。 pic.twitter.com/KQcYZOpnjP ? カステラココ (@kasutera_coco) November 19, 2025あかん、家燃えてまう pic.twitter.com/ ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパートローソン「盛りすぎチャレンジ」がお得 増量した「からあげクン」を実食レビュー
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 20日 00:14
進撃のグルメのおすすめ記事がLINEに届きます! チェーン店の新メニューやコンビニの新商品を実食した記事をまとめてお届けするアカウント・進撃のグルメ「実食!新商品レポート」の配信がスタート。 毎週火・木曜日の17時04分、土曜日9時00分にお届けします。 ぜひ友だち追加してください。 <友だち追加の方法> ■下記リンクをクリックして友だち追加してください LINEアカウントメディア(外部リンク) ...
Logistics TodayZenGroupが越境ECの最新動向を共有、12/10
Logistics Today 20日 00:10
イベントZenGroup(大阪市中央区)は12月10日、「越境EC会議2025」をオンラインで開催する。国内市場縮小と海外EC(電子商取引)需要の拡大を背景に、海外販路開拓を目指す事業者に向けて、販売トレンドや物流を含む最新メソッドを紹介する。参加は無料。 当日は、日本越境EC協会の出口允博・専務理事による基調講演のほか、各国市場の動向や返品対応、物流手法をテーマにセッションとパネルディスカッショ ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート【神戸市】パイレーツ・ハーバーフェスティバル 神戸須磨シーワールドが海賊の宝島に変身!
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 20日 00:05
海賊たちが現れる!スマシーが“宝島"に変わる夕方からの冒険時間華麗なパイレーツのパフォーマンス。神戸須磨シーワールドでは、冬限定の体験型エンターテインメント「パイレーツ・ハーバーフェスティバル」 がスタートします。期間中の対象日には、15:00以降の館内に陽気でちょっぴりワイルドな“海賊たち"が登場。普段のスマシーが、まるで宝箱だらけの「宝島」に様変わりします。 海賊が闘う緊迫したシーン。スマシー ...
日本経済新聞カルビー、下方修正
日本経済新聞 20日 00:04
【下方修正】猛暑で夏のスナック菓子の販売計画が未達。北海道産ばれいしょの高温・干ばつによる収量減と品質低下により生産減を見込む。コスト高騰や減価償却費などの増加を販売増でカバー...
日本経済新聞森永乳業、上方修正
日本経済新聞 20日 00:02
【上方修正】育児用ミルクやプロテインに使われるホエイが市況の高水準維持を背景に、独子会社の前期以上の貢献を見込む。営業利益を上方修正。 【アイス強化】神戸工...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパートWBOフライ級チャンピオン、アンソニー・オラスクアガが12月17日に日本で防衛戦 #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 20日 00:01
撮影:筆者 当初、WBOフライ級チャンピオン、アンソニー・オラスクアガの挑戦者には他の選手が決まりかけていた。が、急遽、大橋ジムの桑原拓となった。桑原は、2024年5月6日に東京ドームで阿久井政悟の持つWBA王座に挑み、大差判定負けを喫した。同門の井上尚弥がルイス・ネリを下した興行の前座だった。 2度目の世界挑戦は、どんなぶつかり合いとなるか。 ココがポイント 桑原拓(大橋)が12月17日に東京・ ...
47NEWS : 共同通信<あのころ>「水祭り」に日本も初参加 34年前の11月20日
47NEWS : 共同通信 20日 00:01
1991(平成3)年11月20日、約13年ぶりに帰国したシアヌーク殿下を迎えてプノンペン最大の市民の行事「水祭り」が始まった。国内の混乱や内戦で途絶えていたが、前年に復活。祭りのハイライト、ボートレースには在カンボジア邦人を中心とする日本チームも初めて参加、地元チームに劣らぬオールさばきを見せた。
日本海事新聞ドゥルーリー、アジア域内運賃続伸。7月末水準に、1FEU630ドル
日本海事新聞 20日 00:00
英海事調査会社ドゥルーリーが15日に公表したアジア域内コンテナ運賃指数(IACI)は、40フィートコンテナ(FEU)当たり630ドルとなり、前回調査(10月31日)の506ドルから24%上昇した。10月15日には500ドルを割り込んで今年の最安値をつけていたが、足元は7月末並みまで戻した。航路別では、上海発アジア向けの上昇が目立った。上海発・印ジャワハルラール・ネルー港が1117ドルと前回…
日経クロストレンド「AI記事」人気ランキング 1位は「達人が使う感動AIツール」【マーケター応援割開催中】
日経クロストレンド 20日 00:00
日経クロストレンドでは、AIを活用している先進企業などの記事を数多く掲載しています。ここでは、2025年に公開されたAI関連記事の中から、特に読者の反響が大きかった上位10本をご紹介。年額プラン割引キャンペーンに申し込めば、これらの記事が読み放題です。AIを活用する際の参考にしてください。 GoogleのGeminiの「Deep Research」利用例[画像のクリックで拡大表示] 生成AIが普及 ...
グルメ Watchケンタッキー、オリジナルチキンが450円お得な「とりの日パック」は11月28日限定販売
グルメ Watch 20日 00:00
ケンタッキーフライドチキン「とりの日パック」 日本ケンタッキー・フライド・チキンは毎月28日を「にわとりの日」としており、ケンタッキーフライドチキン店舗で「とりの日パック」を11月28日限定で販売する。 オリジナルチキンが5ピース入って、積上げ価格の1550円から450円お得な1100円で販売(デリバリーは対象外)。さらに「とりの日パック」との同時購入で、「ポテト(S)」「ビスケット」「カーネルク ...
日経クロストレンド「ジョニーウォーカー」10年先の市場予測 欧州で見たAI活用の最先端
日経クロストレンド 20日 00:00
ポルトガルの首都リスボンで2025年11月10〜13日にテクノロジーの展示会「Web Summit」が開催された。AIなど最新の技術を欧州の企業がどうビジネスに役立てていくかを語る講演が多数あり、マーケターが新たな視点を得るうえでも参考になる。電通クリエイティブディレクターの森直樹氏が解説する。 2025年11月10〜13日に開催となったWeb Summitの様子。公式発表によれば、世界157カ国 ...
Car Watch【まるも亜希子の「寄り道日和」】15年目の「おもいやりライト運動」
Car Watch 20日 00:00
15周年を迎えた「おもいやりライト運動」の「点灯ありがとう活動」に参加してきました! 黄色いパネルを持って信号待ちのドライバーに「ヘッドライト点けて」と呼びかけ、点けてくれたら感謝を伝える呼びかけアクション。桐蔭横浜大学尾山研究室の学生さんたちが頑張ってくれました 11月も半ばになると、すっかり日が暮れるのが早くなりましたよね〜。クルマを運転する私たちドライバーは、自分が見るためだけじゃなくて、周 ...
日経xwoman「分かってすっきり」 低学年の娘の「知能検査」詳細レポート
日経xwoman 20日 00:00
もともと落ち着かない傾向があった編集部員の筆者の娘。小学校に上がってから教育相談に通うようになりましたが、そこでの勧めもあって児童向けの知能検査を受けることに。そもそも知能検査とはどんな目的で実施し、その結果をどう受け止めればよいのでしょうか。検査の結果と、その後の接し方をどう変えていったのか、日経クロスウーマン読者だけにお伝えします。 【年齢別記事 小学校低学年のママ・パパ向け】 (1) 競いた ...
HON.jp海賊版サイトの著作権侵害幇助でCloudflareに賠償命令など 日刊出版ニュースまとめ 2025.11.20
HON.jp 20日 00:00
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログ全件はこちら。 【目次】 政治インボイス負担軽減策、延長検討 小規模事業者向け―政府・与党〈時事ドットコム(2025年11月19日)〉米クラウ ...
日経ビジネス高市早苗政権の誕生 「初の女性首相」過渡期ゆえの批判
日経ビジネス 20日 00:00
日本で初めて女性首相が誕生した。画期的な出来事だが、一部で批判の声が上がるのは、我が国の女性参画が過渡期にあるからだろう。 今年は戦後に男子普通選挙から20年遅れで女性に参政権が与えられてから80年、男女雇用機会均等法から40年が経過した節目の年となる。歴史的なタイミングで日本初の女性首相が生まれた。 主要7カ国(G7)の女性指導者は、サッチャー首相を生んだ英国やメローニ首相が執政を握るイタリア、 ...
日本海事新聞国際油濁補償基金、第30回総会。無保険船対応、IMOで検討
日本海事新聞 20日 00:00
国際油濁補償基金(IOPCF)の第30回総会が4―7日、英ロンドンのIMO(国際海事機関)本部で開かれ、基金関連事故の進捗(しんちょく)や補償事項などについて議論した。無保険船のリスク対応では、信頼できる保険者のリスト共有について、IMOで検討することが適切とされた。今会合は、初めて対面とオンラインによるハイブリッド方式で開催。開催結果を国土交通省海事局が18日発表した。無保険で安全…
日本海事新聞船協、税制改正の要望 本格化。自民党などへ。造船支援も
日本海事新聞 20日 00:00
2026年度税制改正要望の実現に向け、日本船主協会が政党への要望活動を本格化している。今月13日に公明党、17日には自民党、国民民主党にそれぞれ重点要望として掲げる外航船に係る「船舶の特別償却制度」「買い換え特例制度(圧縮記帳)」の延長を要望。自民党への要望では、「わが国造船業の再生に向けた基金造成の支援」も求めた。船協がホームページで公表した。船協は25年度末で期限が到来する船舶特償と買…
日本海事新聞【1―9月期】東海汽船、経常益40%減3.3億円。荒天・労働時間適正化で
日本海事新聞 20日 00:00
東海汽船の2025年1―9月期連結決算は、経常利益が前年同期比40%減の3億2800万円だった。荒天などで就航率が低下。船員の労働時間管理の適正化に伴う減便や、東京湾納涼船の停泊営業への運航形態変更なども響き、旅客数が伸び悩んだ。売上高は3%減の109億円、営業利益は37%減の3億7700万円、純利益は20%減の2億3900万円。海運関連事業は売上高が3%減の97億円、営業利益が26…
日本海事新聞船員保険、26年度料率据え置きへ。協議会で確認
日本海事新聞 20日 00:00
全国健康保険協会船員保険部は18日、都内で第69回全国健康保険協会船員保険協議会を開き、2026年度の保険料率について現行の水準を据え置く方向性を確認した。最終的な料率は26年1月開催の次回協議会で決定する。今協議会には船員関係の官労使、学識経験者が参加し、船員保険を取り巻く諸課題を議論した。25年度の保険料率は11・15%。内訳は疾病保険料率が10・10%(被保険者、船舶所有者負担…
毎日新聞第3670回
毎日新聞 20日 00:00
毎日新聞 2025年11月20日 東京朝刊
日本建設新聞成田空港周辺の道路網構築へ 北千葉道路と新湾岸道路を最優先(千葉県や国交省ら)
日本建設新聞 20日 00:00
[2025/11/20 千葉版] 新しい成田空港を支える高規格道路ネットワークの構築に向けた基本方針案が19日、明らかになった。「第2の開港プロジェクト」や空港周辺の開発計画による交通需要の増加に対応するため、有料道路事業を活用しながら、北千葉道路と新湾岸道路の整備を最優先で進めていく方向性が示されている。 19日に千葉市内で開かれた首都圏空港道路ネットワーク検討分科会(会長・近藤亮県道路計画課長 ...
日本海事新聞揚子江船業、年後半に受注急拡大。年初来50隻。YAMIC初のコンテナ船
日本海事新聞 20日 00:00
中国民営造船大手の揚子江船業グループは17日、年初来の新造船受注実績が50隻、21億7000万ドル(約3370億円)に達したことを明らかにした。上期(1―6月)時点では米中対立のマイナス影響で14隻、5億3700万ドルにとどまっていたが、年後半に入りほぼ4倍に成約を伸長。グループ傘下の日中合弁造船所YAMIC(江蘇揚子三井造船)はコンテナ船の初受注を果たした。レン・ラーティエンCEO(最高…
日経クロストレンド業績不振の資生堂が頼った90歳の開発者 “グミ洗顔"が計画比2.4倍の好調
日経クロストレンド 20日 00:00
資生堂が2025年9月に発売した洗顔料「肌グミ」が好調だ。販売数量が10月末時点で計画比の2.4倍を超えた。透明でぷるぷるとした独特の感触や、「泡立て不要でなでるだけ」という機能性の高さが、若年層を中心に話題を呼んだ。同社が持つ既存の大規模ブランドでの展開ではない、かつテストマーケティングの段階のため販売チャネルはまだ限定的。だが、従来の戦略だけでは拾いきれないニーズを検証する新しいマーケティング ...
日経クロストレンド小室哲哉がゲームに楽曲提供 『OUTRANKERS』の舞台裏
日経クロストレンド 20日 00:00
2025年11月6日に、でらゲーがリリースしたスマートフォン向けの新作アクションゲーム『OUTRANKERS』(アウトランカーズ)。東京・原宿で5日に開かれた完成披露会で、本作のゲームプロデューサーの岡本吉起氏や主題歌「風に舞う戦士」を作詞・作曲した小室哲哉氏らが登壇し、開発の舞台裏を明かした。 『OUTRANKERS』は3人構成の3チームが競い合うアクションゲーム[画像のクリックで拡大表示] 2 ...
日本海事新聞NIPPON EXPRESSホールディングス、会社人事
日本海事新聞 20日 00:00
NIPPON EXPRESSホールディングス 【人事異動】 (1月1日)常務理事(東アジア地域副総括)李文俊 【常務理事担当業務】 (1月1日)東アジアリージョンCo―CEO兼NX東アジア董事副総経理、NXグループ中国代表、NX国際物流〈中国〉社長=李文俊…
マイナビニュース【2025年11月20日の運勢】12星座占いランキング(総合運・恋愛運・金運・仕事運・健康運)
マイナビニュース 20日 00:00
今日は2025年11月20日。マイナビニュースが毎日「今日の運勢」をお届けします。各星座の総合運・恋愛運・金運・仕事運・健康運におけるランキングとラッキーアイテムを紹介。何かの参考になれば幸いです。 運勢の見方 ☆1つ: ☆ ☆2つ: ☆☆ ☆3つ: ☆☆☆ ☆4つ: ☆☆☆☆ ☆5つ: ☆☆☆☆☆ <1位>てんびん座(天秤):9月23日〜10月23日 総合運:☆☆☆☆☆ 願ってもない話が舞い込ん ...
マイナビニュース【2025年11月20日の運勢】九星気学占い(総合運・恋愛運・金運・仕事運)
マイナビニュース 20日 00:00
今日は2025年11月20日。マイナビニュースが九星気学占いによる「今日の運勢」をお届け! 九星気学とは、生年月日をもとに運勢などを鑑定する占術。各本命星の総合運・恋愛運・金運・仕事運・吉方位を紹介します。 あなたの「本命星」は? 2月4日〜12月31日生まれの方は、生まれた年を選びましょう。1月1日〜2月3日生まれの方は、生まれた年の前年度を選んでください。 一白水星 1909年・1918年・1 ...
日本海事新聞【Global Lens】【インタビュー デジタル・ソリューション拡充】アクセラロン デジタルディビジョン・プレジデント クリスチャン・コロット氏、サービス利用4000隻
日本海事新聞 20日 00:00
スイス過給機メーカーのアクセラロンは、デジタル・ソリューションに力を入れている。直近では、船舶のウェザールーティング(航路最適化)サービスなどを提供するカナダのトゥルー・ノース・マリン(TNM)を2024年に買収。デジタルサービス(アプリケーション)拡充につなげた。デジタルディビジョンのプレジデントを務めるクリスチャン・コロット氏にサービスの特徴と強みを聞いた。(聞き手 五味宜範) …
日経xwoman着替えは男女同部屋、昇進に10年の差…職場の男女不平等、今も?
日経xwoman 20日 00:00
2016年に女性活躍推進法が全面施行されまもなく10年。国を挙げた取り組みで、男女の賃金差異や女性管理職比率の情報公表が広がるなど、企業の意識改革や仕組みづくりは一定の前進を見せている。一方で、男女間の差異の縮小ペースは依然緩やかで、当初の政府目標とは大きな開きがあるのが現状だ(例として、女性管理職比率は2020年代の可能な限り早期に30%程度という目標に対して、2025年時点で平均11.1%)。 ...
日本海事新聞日本海洋少年団連盟、国際交流推進で13カ国が共鳴。都内で年次総会
日本海事新聞 20日 00:00
日本海洋少年団連盟(内藤忠顕会長)はこのほど、国際海洋少年団協会(ISCA)の2025年年次総会を、議長国として都内で開催した。団員の国際交流に関わる促進・相互支援策などを話し合った。同連盟は1994年のISCA結成以来の創設メンバー。日本での年次総会は14年ぶり3回目の開催で、リモートを併用したハイブリッド形式で13カ国の幹部が参加した。4日間の討論と交流があり、規約の大幅な改定、交流ガ…
日本海事新聞NXHD、国際 運賃低下響く。日通の航空・海運も低調
日本海事新聞 20日 00:00
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)の7―9月期海外会社業績は、売上高が前年同期比5%減の2471億5200万円、事業利益が41%減の49億3100万円だった。倉庫・配送は概ね堅調だったが、フォワーディングの運賃低下などが響き、米州を除いて減収減益だった。日本通運の航空、海運事業も振るわなかった。19日、NXHDグローバル事業本部の鈴木真哉事業戦略部長、日本通運の金…
日本海事新聞【ADIPEC2025】脱炭素に向け効率化 議論。海運取り巻くリスク下の安全運航も
日本海事新聞 20日 00:00
アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで開かれたエネルギー産業展示会「ADIPEC2025(アブダビ国際石油エキシビション&カンファレンス2025)」の最終日の6日、「Balancing shipping security and efficiency in uncertain waters(不確実な海域での海上輸送の安全と効率のバランス)」をテーマにパネルディスカッションが行われた。海運を取…
日本海事新聞HJ重工、LPG・アンモニア船、新船型でAiPを取得
日本海事新聞 20日 00:00
韓国のHJ重工業は、中型のLPG(液化石油ガス)・アンモニア運搬船を開発した。これによりガス運搬船のメニューを拡大した。HJ重工は6日、4万5000立方メートル型のLPG・アンモニア運搬船で、英ロイド・レジスター(LR)からAiP(基本設計承認)を取得したと発表した。同船は全長190メートル、幅30・6メートル。プロパン、ブタンなどのLPGに加え、アンモニアや塩化ビニールモノマー(VCM)…
日本海事新聞APMターミナルズ、チッタゴン港に新CT。840億円投資、官民連携で最大級
日本海事新聞 20日 00:00
デンマーク海運大手マースク傘下のAPMターミナルズは17日、バングラデシュ最大港のチッタゴン港に新設される「ラルディア・コンテナターミナル(CT)」を同国港湾局とのコンセッション契約で開発・運営すると発表した。投資総額は5億5000万ドル(約840億円)で、同国の官民連携案件として最大級となる。チッタゴン港湾局とAPMターミナルズ、地場企業のQNSコンテナサービスの三者が協定を交わした。投…
日本海事新聞【10月航空混載】西日本鉄道、輸出重量7%増。アジア2桁増、半導体好調で
日本海事新聞 20日 00:00
西日本鉄道国際物流事業本部の10月の日本発輸出航空混載重量は、前年同月比7%増の4097トンと9カ月連続で増加した。電子部品、半導体関連の荷動きが好調に推移し、アジア向けが2桁増となった。方面別で見ると、TC1(米州)が2%増の605トン、TC2(欧州)が29%減の400トン、TC3(アジア)が15%増の3092トン。TC1は8カ月連続の増加。自動車関連のスポットで米南部が9割近く伸…
日本海事新聞HD現代三湖、LNG船2隻受注。1隻約2.54億ドル
日本海事新聞 20日 00:00
韓国造船最大手HD現代グループは、足元でLNG(液化天然ガス)運搬船2隻を成約した。1隻約2億5400万ドルとなった。HD現代グループの造船持ち株会社、HD韓国造船海洋は18日、子会社のHD現代三湖によるLNG船2隻の受注を韓国取引所に告示した。発注者は北米船主とし、詳細は明らかにしていない。契約総額は7412億ウォン(約5億819万ドル、1ドル=1458・5ウォン)、1隻約2億5410万…
日本海事新聞【港湾セミナー】横浜港、国際フィーダー利用促す。仙台で開催、本牧整備も報告
日本海事新聞 20日 00:00
横浜市と横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は18日、仙台市で「2025 横浜川崎港湾セミナーin宮城」を開催した。仙台塩釜港と横浜港を結ぶ国際フィーダー航路の利用を促すとともに、YKIPの中井拓志社長が横浜港本牧埠頭のD5コンテナターミナルの全面供用開始が2027年春に予定していることを明らかにした。日本内航コンテナ船協会の井本隆之会長も講演し、横浜港のコンテナターミナルの課題について語った。…