検索結果(カテゴリ : 経済)

10,584件中63ページ目の検索結果(0.627秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
NHK5月の経常収支 3兆4364億円の黒字 5月として最大の黒字額
NHK 8日 10:53
財務省が8日発表したことし5月の経常収支の速報値は3兆4364億円の黒字で、5月としては比較可能な1985年以降で最も黒字額が大きくなりました。エネルギー価格の値下がりで原油や石炭の輸入額が減り、貿易での赤字が縮小したことなどが要因で、経常収支の黒字は4か月連続です。
47NEWS : 共同通信【速報】関税交渉「守るべきものは守る」と小泉農相
47NEWS : 共同通信 8日 10:51
小泉進次郎農相は8日の記者会見で、トランプ米大統領が25%の関税を日本に課す方針を打ち出したことに関し「引き続き日本が守るべきものは守るという姿勢で(交渉に)取り組むべきだ」と述べた。 小泉進次郎
日本経済新聞消費税減税は若者に有利? 食料品ゼロなら高齢者に恩恵
日本経済新聞 8日 10:50
日本経済新聞や他の報道機関の世論調査で、消費税減税への賛否を尋ねると、若い世代の方が減税に賛成する傾向がある。ただ、年代別の消費データを分析すると、消費税減税は「若者に有利」とは言い切れない。 消費税は所得が低いほど税負担の割合が高くなる「逆進性」があるとされる。財務省によると、年収200万円未満の世帯の収入に占める消費税負担率は約6%。一方で年収800万円台の世帯の同負担率は3%台半ばにとどま. ...
あたらしい経済テレグラム内ウォレット開発の「TOP」がユニコーンに、シリーズA28.5Mドル調達で
あたらしい経済 8日 10:50
TOPの企業評価額10億ドルに 暗号資産(仮想通貨)ウォレット「ウォレットインテレグラム(Wallet in Telegram)」を開発するオープンプラットフォーム(The Open Platform:TOP)が、シリーズAラウンドで2,850万ドル(約41.4億円)を調達した。TOPが7月3日、米フォーチュン(Fortune)誌の報道を引用する形でX上で発表した。 「ウォレットインテレグラム」は ...
日本経済新聞ドバイ原油・8日午前、上昇 70.50ドル前後
日本経済新聞 8日 10:47
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は8日午前、上昇した。取引の中心となる9月渡しは1バレル70.50ドル前後と前日に比べ1.30ドル高い水準で推移している。
QUICK Money World対日関税25%、市場の見方 「円高・ドル安要因」「不確実性吸収に時間」「想定内だが好感できず」
QUICK Money World 8日 10:47
【NQNニューヨーク=森川サリー、川上純平】トランプ米大統領は米東部時間7月7日に貿易相手国に8月1日から適用される新たな関税率の通知を開始し、日本に対しては25%の関税をかけると通告した。市場関係者の受け止めや見方を聞いた。 ■驚きはないが円高・ドル安要因に バノック・バーン・グローバル・フォレックスのチーフ・マーケット・ストラテジスト、マーク・チャンドラー氏 トランプ米大統領は7日、日本からの ...
日本経済新聞香港株寄り付き 反発、米関税に交渉余地
日本経済新聞 8日 10:44
【NQN香港=山下唯】8日の香港株式相場は反発して始まった。ハンセン指数の始値は前日比39.70ポイント(0.16%)高の2万3927.53だった。トランプ米大統領が7日、日本や韓国などの貿易相手国に対して、8月1日から適用する新たな関税率を通知した。実質的な交渉期限は7月末まで残されており、米...
毎日新聞石破首相「誠に遺憾、政府一丸となり交渉」 米が25%関税発表
毎日新聞 8日 10:43
米国の関税措置に関する総合対策本部の会合で発言する石破茂首相(中央)。右から2人目は赤沢亮正経済再生担当相=首相官邸で2025年7月8日午前9時24分、平田明浩撮影 トランプ米政権が日本に対し、全ての輸入品に25%の関税を発動するとの発表を受け、政府は8日、米国の関税措置に関する総合対策本部の会合を首相官邸で開いた。石破茂首相は「関税率の引き上げを発表したことは誠に遺憾だ」と述べた。 首相は、日米 ...
47NEWS : 共同通信関税通告に「強い憤り」 自民政調会長
47NEWS : 共同通信 8日 10:43
自民党の小野寺五典政調会長は8日の党会合で、トランプ米大統領が対日関税25%の方針を打ち出したことについて「受け入れられる内容ではない。手紙1枚で通告するのは同盟国に対して大変失礼な行為で、強い憤りを感じる」と非難した。 新たな交渉期限が8月1日となったことを踏まえ、政府に対し「まだ時間がある。しっかり交渉を進めてほしい」と要請。政権として関税措置への緊急対応策を用意しているとして「速やかに発動さ ...
FNN : フジテレビ【速報】日本の「生成AI活用の遅れ」指摘 個人も企業も利用率低水準 総務省「情報通信白書」
FNN : フジテレビ 8日 10:43
総務省が今年の「情報通信白書」を公表しました。そのなかで、日本の「生成AI活用の遅れ」を指摘しています。 「情報通信白書」は、総務省が日本の情報通信に関する状況などについて昭和48(1973)年から毎年公表しているものです。 今回の白書によりますと、「生成AIを利用したことがある」という個人が26.7%となり、前年度(9.1%)と比べておよそ3倍と大きく上昇しました。 ただ、国際社会と比較すると中 ...
時事通信米関税25%、石破首相「誠に遺憾」 交渉継続を指示―対策本部
時事通信 8日 10:43
米国の関税措置に関する総合対策本部で発言する石破茂首相=8日午前、首相官邸 政府は8日、トランプ米大統領が日本からの輸入品に対し、8月から25%の関税を課すと表明したことを受け、総合対策本部を首相官邸で開いた。石破茂首相は「誠に遺憾だ」と強調。見直しに向けた協議継続を関係閣僚に指示した。 関税引き上げ、日本とマレーシアのみ 書簡、記述を使い回し―米政権 首相は、トランプ氏が日本への30%台の関税を ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅続伸、銀行やレアアースに買い
日本経済新聞 8日 10:42
【NQN香港=福井環】8日の中国・上海株式相場は小幅に続伸して始まった。上海総合指数の始値は前日比1.5045ポイント(0.04%)高の3474.6316だった。銀行株に配当利回りを重視する買いが入っているほか、中国当局による景...
デイリースポーツ関税通告に「強い憤り」
デイリースポーツ 8日 10:42
自民党の小野寺五典政調会長は8日の党会合で、トランプ米大統領が対日関税25%の方針を打ち出したことについて「受け入れられる内容ではない。手紙1枚で通告するのは同盟国に対して大変失礼な行為で、強い憤りを感じる」と非難した。 新たな交渉期限が8月1日となったことを踏まえ、政府に対し「まだ時間がある。しっかり交渉を進めてほしい」と要請。政権として関税措置への緊急対応策を用意しているとして「速やかに発動さ ...
QUICK Money World景気動向指数「悪化」へ下方修正 後退の可能性高まる
QUICK Money World 8日 10:40
【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 穂坂隆弘】内閣府は7日発表した5月の景気動向指数(速報)で、基調判断を「悪化を示している」へ下方修正した。これまでは「下げ止まりを示している」だった。「悪化」という判断の定義は「景気後退の可能性が高い」だ。長引く物価高やトランプ米政権による関税政策の不透明感を背景に、国内景気には暗雲が漂っている。 内閣府による今回の基調判断は、景気動向指数の1つであるC ...
日本経済新聞外為10時 円相場、下げ拡大 一時146円台半ば 2週間ぶり安値 実需の売り観測
日本経済新聞 8日 10:39
8日午前の東京外国為替市場で、円相場は下げ幅を拡大した。10時時点は1ドル=146円15〜17銭と前日17時時点と比べて96銭の円安・ドル高だった。10時過ぎには146円44銭近辺まで下落し、6月下旬以来約2週間ぶりの円安・ドル高水準をつけた。米関税政策が米インフレを招くとの警戒感が強い。米利下げ時期が後ずれすれば、日米の金利差が縮小しにくいとの見方から円売り・ドル買いが続いている。輸入企業など国 ...
ブルームバーグ日産のCDS、16年ぶりの高水準−外債5800億円準備で利払い負担懸念
ブルームバーグ 8日 10:36
日産自動車の信用リスクを示すクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)が2009年以来の高水準となった。7日に外貨建てで総額40億ドル(約5800億円)の社債発行を準備していることが明らかになり、多額の利払い負担への懸念が強まっている。 ブルームバーグによると、日産の5年物CDSは8日午前5時30分時点で約388ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と、前日の約375bpから拡大した。 イバ ...
日本経済新聞商船三井の株価が反発 洋上データセンター、英企業と開発へ
日本経済新聞 8日 10:35
(9時40分、プライム、コード9104)商船三井が反発している。前日比39円(0.82%)高の4745円まで上昇した。7日、発電船開発事業を手掛ける英企業と洋上データセンターの共同開発に向けて基本合意したと発表した。生成AI(人工知能)などの普及でデータセンターの需要が増しており、中古船を洋上データセンターにする。商船三井の成長戦略の一環として、評価した買いが優勢になっているようだ。 英キネテ.. ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル2週間ぶり146円半ば、日銀利上げ機運後退で円広範に下落
ロイター 8日 10:35
[東京 8日 ロイター] - <10:25> ドル2週間ぶり146円半ば、日銀利上げ機運後退で円広範に下落ドルは仲値公示後に一時146.44円まで上げ幅を拡大。前日海外高値を上抜けて、6月23日以来約2週間ぶり高値を更新した。円は対ドル以外でも売りが先行しており、スイスフランが183円半ばへ上昇して最高値を更新したほか、ユーロは171円後半と1年ぶり、メキシコペソが7.85円台と11カ月ぶり、英ポ ...
ロイタートランプ氏書簡の関税率は「遺憾」、協議継続を指示=石破首相
ロイター 8日 10:33
7月8日、石破茂首相(写真)はトランプ米大統領から8月1日に25%の関税を適用するとの書簡を受け取ったことについて「誠に遺憾だ」と表明、関係閣僚に協議を継続し、合意の可能性を探るよう指示した。写真は6月、都内で代表撮影(2025年 ロイター)[東京 8日 ロイター] - 石破茂首相は8日、トランプ米大統領から8月1日に25%の関税を適用するとの書簡を受け取ったことについて「誠に遺憾だ」と表明、関係 ...
ブルームバーグトランプ氏、ウクライナへの追加兵器供与を明言−プーチン氏批判
ブルームバーグ 8日 10:31
国防総省による兵器供与停止措置からの方針転換を示唆 「プーチン大統領が攻撃を止めていないことに失望」とトランプ氏 トランプ米大統領はウクライナに追加の兵器を供給するとし、国防総省が一部の防空ミサイルや砲弾の供与を停止した措置から方針を転換する姿勢を示した。 トランプ氏は7日夕にイスラエルのネタニヤフ首相との夕食会をホワイトハウスで開催。その冒頭で記者団に対し「追加で武器を送る。そうしなければならな ...
東洋経済オンライン【漫画】燃えるゴミはどこへ行く? 家庭ゴミの真相 | となりのきょうだい 理科でミラクル
東洋経済オンライン 8日 10:30
ゴミ箱に大事なものを隠したことで、まさかの大騒動に……? ? HeunHanCompany, Mirae N 燃えるゴミや燃えないゴミ、資源ゴミなど、家庭ではさまざまなゴミが排出されます。 『となりのきょうだい 理科でミラクル 地球にやさしく編』(東洋経済新報社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします その後の処理方法はゴミによってさまざまですが、燃やせるものの場合、焼却するこ ...
QUICK Money WorldJ.フロント リテイリング(3086) 百貨店免税売上高予想引き下げを主因に事業利益予想を減額
QUICK Money World 8日 10:30
QUICK企業価値研究所アナリスト 永田和子(2025/07/07) ・サマリー 連結事業利益の企業価値研究所予想は業績表の通り。百貨店の免税売上高予想引き下げを主因に減額。建装の活況やパルコの好調持続ではカバーできない見通し。今期の減額幅が大きいのは、万博による集客・消費喚起効果を予想から除外したため。今期は連結事業減益となる見込みだが、名古屋複合施設が貢献する来期は前期の最高益に並ぶ見通し。会 ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1534元 前日比で元安設定
日本経済新聞 8日 10:28
【NQN香港=戸田敬久】中国人民銀行(中央銀行)は8日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1534元に設定したと発表した。7日の基準値に比べ0.0028元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は2営業日ぶり。 対円の基準値...
日本経済新聞対顧客電信売相場・8日
日本経済新聞 8日 10:28
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 147.09 ユーロ 173.02 英ポンド 203.12 スイスフラン 184.22 カナダドル 108.59 豪ドル 97.19
ロイター原油先物軟調、米関税やOPECプラス増産の影響見極め
ロイター 8日 10:27
[8日 ロイター] - アジア時間の原油先物は軟調に推移した。前日は2%近く上昇していた。投資家は、米国の関税に関する新たな動きと、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどで構成する「OPECプラス」の有志8カ国による8月増産が予想を上回ったことの影響を見極めようとしている。0041GMT(日本時間午前9時41分)現在、北海ブレント先物は0.21ドル安の1バレル=69.37ドル。米WTI先物は0.2 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は底堅い、一時200円超高 主力株の一角が高い
ロイター 8日 10:23
[東京 8日 ロイター] - <10:19> 日経平均は底堅い、一時200円超高 主力株の一角が高い日経平均は底堅い動きが続いている。現在は、前営業日比約160円高の3万9700円台半ばで推移。主力銘柄の一角がしっかりで相場を支えており、日経平均は一時、200円超値上がりする場面もみられた。トランプ米大統領の関税を巡る発言や報道に関し、市場では「主要貿易相手国に対し8月1日まで交渉の猶予を与える一 ...
日本経済新聞関税書簡で円安 「紛争・保護主義の弱者」6月から続くアルゴの判断
日本経済新聞 8日 10:22
7日の欧米外国為替市場で円相場が下落し、一時は1ドル=146円20銭台と2週間ぶりの安値をつけた。トランプ米大統領がこの日、日本に送ったとみられる書簡を公表し、日本からの輸入品に対して25%の関税を課すと明らかにすると円売りの勢いが増した。コンピューター・プログラムを通じた「アルゴリズム取引」を手掛ける投機筋は6月の中東情勢の混迷時に円が売られて以降、日本について「紛争や保護主義に弱い国」とのレ. ...
デイリースポーツ東京円、146円台前半
デイリースポーツ 8日 10:21
8日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=146円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比96銭円安ドル高の1ドル=146円15〜16銭。ユーロは1円12銭円安ユーロ高の1ユーロ=171円64〜66銭。 トランプ米政権が日本などに新たな関税を課すと公表。経済の先行き不透明感が増し、日銀の追加利上げが遠のくとの見方が強まったことで、円を売ってドルを買う動きが優勢となった。 市場では「米国の新 ...
QUICK Money Worldネクステージ株が年初来高値 今期純利益35%増に拡大、中古車販売が好調、商品拡充で
QUICK Money World 8日 10:20
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月8日の東京株式市場で、中古車販売のネクステージ(3186)が急伸。一時上昇率は前日比16%を超え、年初来高値を更新した。10時過ぎ時点で東証プライム市場の値上がり率ランキングの首位となっている。7日に2025年11月期の連結業績予想を上方修正した。収益拡大を評価した買いが集まっている。 純利益は前期比35%増の108億円と、従来予想を13億円上方 ...
47NEWS : 共同通信西武池袋、化粧品売り場4割増床 副都心の顔、訪日客に照準
47NEWS : 共同通信 8日 10:19
百貨店のそごう・西武は8日、大規模改装を終えて一部開業する西武池袋本店(東京都豊島区)を報道陣に公開した。新宿、渋谷と並ぶ副都心の「顔」として訪日客に照準を合わせ、化粧品売り場を改装前と比べて4割増床するのが目玉だ。 化粧品は9日から一部開業する3階に加えて、12月にオープンする1階でも取り扱い、ラグジュアリー部門の高級ブランド品の販売も強化する。地下1、2階の食品売り場は9月に営業を再開し、来年 ...
47NEWS : 共同通信東京円、146円台前半
47NEWS : 共同通信 8日 10:17
8日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=146円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比96銭円安ドル高の1ドル=146円15〜16銭。ユーロは1円12銭円安ユーロ高の1ユーロ=171円64〜66銭。 トランプ米政権が日本などに新たな関税を課すと公表。経済の先行き不透明感が増し、日銀の追加利上げが遠のくとの見方が強まったことで、円を売ってドルを買う動きが優勢となった。 市場では「米国の新 ...
毎日新聞NY株一時660ドル超下落 日韓に高関税を表明後、下げ幅拡大
毎日新聞 8日 10:15
イスラエルのネタニヤフ首相との会談の冒頭で記者団の取材に応じるトランプ米大統領=ワシントンのホワイトハウスで2025年7月7日、ロイター 7日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前週末比422・17ドル(0・94%)安の4万4406・36ドルで取引を終えた。下げ幅は一時660ドルを超えた。トランプ米大統領が日本や韓国など複数の国に対し、8月1日に高関税を発動すると発表したことで、 ...
ロイターホットストック:自動車株がしっかり、円安と最悪シナリオ回避で
ロイター 8日 10:15
[東京 8日 ロイター] - 自動車株がしっかり。トランプ米大統領が7日、日本と韓国からの輸入品に対し、8月1日から25%の関税を課すと表明したが、自動車株は思いのほか底堅く推移している。個別では、マツダ(7261.T), opens new tab、日野自動車(7205.T), opens new tabが2ー3%超高、トヨタ自動車(7203.T), opens new tab、ホンダ(7267 ...
日本経済新聞東証10時 日経平均は堅調 一時200円高 アドテストやファストリ高い
日本経済新聞 8日 10:12
8日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は堅調。前日比160円高の3万9700円台半ばで推移している。上げ幅を200円以上に広げる場面もあった。トランプ米大統領は7日、日本に対して8月1日から25%の関税をかけると通告した。もっとも前週に日本の関税率を30%以上に引き上げると示唆していたことを踏まえると、25%関税は想定内との見方が聞かれている。米関税政策を巡る過度な懸念が和らいだとして引き続き ...
読売新聞石破首相、25%の追加関税受け「新たな期限に向け合意目指す」…日米関税交渉で
読売新聞 8日 10:11
石破首相は8日午前、日米関税協議が合意に至らず、米国から8月1日以降25%の関税を課すとされたことを受け、首相官邸で記者団に「日本政府として安易な妥協は避けるということだ。8月1日という新たな期限に向けて、日米双方の利益となる合意を目指していく」と述べた。 米国の関税措置に関する総合対策本部後、記者団の質問に答える石破首相(8日、首相官邸で)=川口正峰撮影 関連記事 トランプ関税の書簡、石破首相が ...
ロイター韓国、米と交渉加速へ トランプ氏が「8月1日から25%関税」通知
ロイター 8日 10:09
韓国政府は8日、米国との関税を巡る協議について、相互に利益になる結果を目指し、8月1日までの期間に交渉を加速させると表明した。 トランプ米大統領は7日、日本と韓国からの輸入品に対し、8月1日から25%の関税を課すと発表した。写真はソウルで3月8日撮影(2025年 ロイター/Kim Hong-ji)[ソウル 8日 ロイター] - 韓国政府は、8月1日から25%の関税を課すというトランプ米大統領の通知 ...
QUICK Money World黒田グループ株が大幅続落 筆頭株主が保有株すべて売却
QUICK Money World 8日 10:08
【QUICK Market Eyes 本吉亮】7月8日の東京株式市場で、電子部品卸の黒田グループ(287A、スタンダード)が大幅続落している。大規模な株式売り出し実施に伴う需給悪化懸念から売りが膨らんだ。 黒田Gは7日、発行済み株式の64%に相当する最大2847万9500株の株式売り出しを発表した。筆頭株主のケイエム・ツー・エルピーが保有する黒田G株をすべて売却したい旨の意向を示したことを踏まえ、 ...
日本証券新聞[概況/10時] TACOに期待という見方も
日本証券新聞 8日 10:08
10時4分時点の日経平均は183円高の3万9,765円、TOPIXは5ポイント高の2,817ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は964、下落銘柄数は583。出来高は5億4,119万株、売買代金は1兆3,067億円。 日経平均は一時228円高の3万9,816円まで買われた。 大和証券では日本に対する関税が25%になったことについて、おそくら深い意味はなく、ディール(取引)のために用いられた適当な ...
ブルームバーグ6月上中旬の日本の輸出は微増、トランプ関税で下押し圧力は続く
ブルームバーグ 8日 10:08
20日までの輸出は前年同期比0.7%増、5月の同時期は3.0%減だった 輸入0.7%減、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2987億円の赤字 日本の6月上中旬の輸出は小幅に増加した。トランプ米政権による関税政策で世界経済の不確実性が高まる中、日本の輸出には下押し圧力がかかりやすい状況が続いている。 財務省が8日発表した6月上中旬(1−20日)の貿易統計(速報)によると、輸出は前年同期比0.7%増加 ...
テレビ朝日日経平均 小幅下落から一時200円高に 米関税政策による売りは限定的
テレビ朝日 8日 10:06
8日の日経平均株価は小幅に下落して取引を開始したのち、上昇に転じています。アメリカが日本などに新たな関税率を示したことによる売りは限定的です。 アメリカのトランプ大統領は7日、SNSで日本宛ての書簡を公表し、8月1日から日本に25%の関税を課すと明らかにしました。 日本含め一部の国に対しては関税率を引き上げたことから市場では貿易摩擦が激化し、世界の景気が減速するとの警戒が広がり、日経平均株価は取引 ...
ロイター情報BOX:中国のレアアース輸出規制、実効性もたらした業界統制策
ロイター 8日 10:05
7月7日、中国が2010年、外交的な対立を背景に日本へのレアアース(希土類)輸出制限に乗り出した際には、中国国内のレアアース産業が「野放し状態」だったために密輸が横行し、政府の規制措置を台無しにした。写真は2010年10月、内モンゴルの工場で、ランタンを鋳型に流し込む作業員(2025年 ロイター/David Gray) [7日 ロイター] - 中国が2010年、外交的な対立を背景に日本へのレアアー ...
ブルームバーグ米国が日本との協議加速を提案、新期限の8月1日に向け−石破首相
ブルームバーグ 8日 10:03
日本は国益を守りつつ、合意の可能性を精力的に探る−対米交渉 安易な妥協さけ協議、現時点で折り合えない点が残っている 石破茂首相は8日、米国が通告してきた25%の関税の発動期限として新たに設定した8月1日に向け、日本との協議を加速させる方針を示したことを明らかにした。 官邸で開かれた米国の関税措置に関する総合対策本部の会合で語った。石破首相は米側から「日本側の対応次第では書簡の内容を見直しうるものと ...
ロイター銀行・信金の貸出平残、6月は最高更新 都銀等でM&Aの大口案件
ロイター 8日 10:01
7月8日、日銀が発表した6月の貸出・預金動向によると、銀行・信金計の貸出平残は前年比2.8%増の639兆7468億円だった。写真は円紙幣。2022年11月、都内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 8日 ロイター] - 日銀が8日に発表した6月の貸出・預金動向によると、銀行・信金計の貸出平残は前年比2.8%増の639兆7468億円だった。残高は2000年1月以降の最高 ...
読売新聞トランプ関税の書簡、石破首相が公表…「30%や35%ではなく事実上協議の期限を延長するもの」
読売新聞 8日 10:00
石破首相は8日午前、米国の関税措置を受けた政府の総合対策本部会合を首相官邸で開き、米政府から日本の全輸出品に8月1日以降25%の関税を課すとした書簡を受け取ったと公表した。 米国の関税措置に関する総合対策本部で発言する石破首相(右から2人目、右は赤沢経済再生相)(8日、首相官邸で)=川口正峰撮影 首相は関税交渉を巡り、「日米双方が折り合えない点が残っており、合意に至っていない。安易な妥協を避け、厳 ...
東洋経済オンライン投資家が重視する「企業の実力を測る」4つの武器 | 投資
東洋経済オンライン 8日 10:00
高配当株を選ぶには、“企業の実力"を測る目が必要です(写真:hqrloveq/PIXTA) 「配当が多い=お得」と思っていませんか? でも、そこには意外なリスクも。長く安心して持てる高配当株を選ぶには、“企業の実力"を測る目が必要です。 本記事は『驚異のバク益高配当株 サラリーマンが月10万円の不労所得でお金の不安から解放される「黄金ポートフォリオ」 のつくり方』より一部抜粋・再編集。 投資家バク ...
時事通信5月経常黒字、3兆4364億円 資源安で貿易赤字縮小―財務省
時事通信 8日 09:58
財務省が8日発表した5月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益の状況を示す経常収支は3兆4364億円の黒字だった。黒字は4カ月連続で、5月として過去最大。資源価格の下落により貿易赤字が縮小したことが主な要因となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月08日09時58分
QUICK Money World丸井グループ株が急反落 株式売り出し実施発表を嫌気
QUICK Money World 8日 09:58
【QUICK Market Eyes 本吉亮】小売り大手の丸井グループ(8252)が急反落している。株式売り出し実施に伴う需給悪化懸念から売りに押された。 丸井Gは7日、発行済み株式の6%に相当する最大1027万9600株の株式売り出しを発表した。東宝(9602)など既存株主による893万8800株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限134万800株の売り出しを実施し、売り出し価格は14 ...
TBSテレビ日経平均 一時200円以上値上がり トランプ大統領「日本に25%関税」表明 事前言及よりも低い水準で市場では警戒感が後退 外国為替市場では円安進行
TBSテレビ 8日 09:56
アメリカのトランプ大統領が日本に8月1日から25%の関税を課すと表明しましたが、日経平均株価は一時200円以上値上がりしています。 きょうの東京株式市場で日経平均株価は続落して始まりましたが、値上がりに転じ、一時200円以上値上がりしました。 アメリカのトランプ大統領が日本からの輸入品に対して8月1日から25%の関税を課すと表明しましたが、税率が事前に述べていた「30%から35%」よりも低い水準だ ...
ブルームバーグ【日本市況】超長期金利の上昇加速、トランプ関税で財政懸念−株上昇
ブルームバーグ 8日 09:54
8日の日本市場では超長期金利の上昇(債券価格の下落)が加速した。トランプ米大統領の関税政策が日本経済に影響を与えかねず、財政積極化の懸念から債券が売られている。 関連記事:トランプ氏、日本に25%関税を通告−8月1日まで3週間の交渉猶予 トランプ米大統領Photographer: Yuri Gripas/Abaca/Bloomberg 30年国債利回りが前日比10ベーシスポイント(bp、1bp=0 ...
毎日新聞米、ミャンマーとラオスに関税40% 日韓以外12カ国も高関税
毎日新聞 8日 09:51
記者会見で、トランプ米大統領から石破茂首相への関税に関する書簡を示すレビット報道官=ホワイトハウスで2025年7月7日、ロイター トランプ米大統領は7日、日本と韓国以外の12カ国に対しても8月1日以降、25〜40%の新たな関税率を適用すると発表した。最も高い関税率はミャンマーとラオスに対する40%で、最も低いのはマレーシア、カザフスタン、チュニジアに対する25%。 12カ国に対する書簡は基本的に日 ...
ブルームバーグトランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦−イスラエル首相
ブルームバーグ 8日 09:50
ネタニヤフ氏がホワイトハウス訪問−夕食会冒頭で発言 各国、トランプ氏を称賛することで譲歩を引き出せると理解 イスラエルのネタニヤフ首相は7日、トランプ米大統領をノーベル平和賞候補に推薦したと明らかにした。米国がパレスチナ自治区ガザでの停戦を後押しする中で、トランプ氏との関係をさらに強固にする狙いがある。 ホワイトハウスを訪れたネタニヤフ氏はトランプ氏や米政権幹部との夕食会の冒頭で、トランプ氏が今ま ...
ブルームバーグ韓国、トランプ関税回避に向け国内制度・規制の見直しを表明
ブルームバーグ 8日 09:50
米書簡は関税発動の猶予期間を事実上延長するもの−産業通商資源省 両国間の製造業パートナーシップを通じて産業発展の機会にしていく 韓国政府は、トランプ米大統領が来月1日に25%の関税を課すと通告する書簡を韓国に送付したことを受け、非関税障壁の撤廃を求める米国の要求に対応するために関連制度や規制の見直しを行うと表明した。 韓国の産業通商資源省は8日の声明で「この書簡は、相互関税の発動を猶予する期間を事 ...
日本経済新聞商品9時30分 原油が5日続伸、円安進行で 金は反発
日本経済新聞 8日 09:50
8日朝方の国内商品先物市場で、原油は5日続伸して取引を始めた。中心限月の12月物は1キロリットル5万9650円と前日の清算値に比べ1370円高い水準で寄り付いた。外国為替市場での円安進行で円建ての原油先物の割安感が高まり、買いを誘っている。 市場では「米国で独立記念日の休暇の旅行需要が堅調だったことが燃料需要の高まりを意識させた」(MOGマーケッツの斎藤和彦代表)との指摘もあった。前日のニュー.. ...
ロイター米コアウィーブ、コア・サイエンティフィックを買収 90億ドル
ロイター 8日 09:48
[7日 ロイター] - インフラを手がける米コアウィーブ(CRWV.O), opens new tabは7日、暗号資産(仮想通貨)採掘会社コア・サイエンティフィック(CORZ.O), opens new tabを買収すると明らかにした。買収額は約90億ドルで、全額株式交換で行う。人工知能(AI)インフラ企業は、急増する需要に必要なエネルギーとデータセンターの容量確保に努めている。買収価格は1株20 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時200円超高
47NEWS : 共同通信 8日 09:48
8日の東京株式市場は買い注文が優勢になり、日経平均株価(225種)の上げ幅が一時200円を超えた。 日経平均株価
デイリースポーツ西武池袋、化粧品売り場4割増床
デイリースポーツ 8日 09:45
百貨店のそごう・西武は8日、大規模改装を終えて一部開業する西武池袋本店(東京都豊島区)を報道陣に公開した。新宿、渋谷と並ぶ副都心の「顔」として訪日客に照準を合わせ、化粧品売り場を改装前と比べて4割増床するのが目玉だ。 化粧品は9日から一部開業する3階に加えて、12月にオープンする1階でも取り扱い、ラグジュアリー部門の高級ブランド品の販売も強化する。地下1、2階の食品売り場は9月に営業を再開し、来年 ...
ロイターアングル:欧州IPO、投資家の関心なお低調 関税や中東情勢の影響尾を引く
ロイター 8日 09:37
欧州では、トランプ米政権の関税措置や中東情勢緊張に伴う市場の動揺がある程度落ち着き、株式に資金が戻りつつあるが、投資家の新規株式公開(IPO)に対する関心はなお低調のようだ。写真は2016年10月、フランクフルト証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Kai Pfaffenbach)[ロンドン/フランクフルト 4日 ロイター] - 欧州では、トランプ米政権の関税措置や中東情勢緊張に伴う市場の動揺が ...
ブルームバーグエクソン、原油・ガス価格下落で利益15億ドル減少見込む−4〜6月期
ブルームバーグ 8日 09:32
今回のガイダンスは市場価格動向のみ反映、業務要因含まず 精製マージン改善で利益は3億ドル程度押し上げ A vehicle is refueled at an Exxon Mobil gas station in Little Rock, Arkansas, in April. Photographer: Al Drago/Bloomberg 米石油大手エクソンモービルは、原油と天然ガス価格の下落に ...
ロイターホットストック:丸井G株が急落、売り出しで需給悪化懸念
ロイター 8日 09:31
[東京 8日 ロイター] - 丸井グループ(8252.T), opens new tabが急落している。同社は7日、約893万株の自社株式を売り出すと発表し、需給悪化の懸念から売りが先行している。株価は一時4%超安の2939円に下落した。東宝(9602.T), opens new tabや、三菱UFJ銀行など金融機関4社が保有株を売り出す。売り出し価格は7月14日から17日までのいずれかの日の東証 ...
デイリースポーツ韓国サムスン営業益56%減
デイリースポーツ 8日 09:30
【ソウル共同】韓国の電機大手サムスン電子が8日発表した4〜6月期連結決算(暫定集計)によると、本業のもうけを示す営業利益が前年同期と比べ約56%減の4兆6千億ウォン(約4880億円)となった。売上高は微減の74兆ウォンだった。 主力の半導体事業を担当するデバイスソリューション(DS)部門の実績不振が続いたとみられる。
QUICK Money Worldサンランが5.8%高 証券会社が投資判断・目標株価を上方修正(米株ピックアップ)
QUICK Money World 8日 09:30
【NQNニューヨーク=稲場三奈】7月7日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎太陽光発電パネルを手掛けるサンラン(RUN) △5.80% BNPパリバ・エクサンが3日付で投資判断を「中立」から「買い」に、目標株価を10ドルから21ドルに上方修正した。担当アナリストは4日に成立したトランプ米政権の大型減税・歳出法により、2030年代前半まで税額控除による業績の「心配な ...
産経新聞「土用の丑の日」商戦本格化、お手頃価格の鰻重や分け合えるビッグサイズのかば焼きも
産経新聞 8日 09:30
ファミリーマートは1000円台に価格を抑えたうな重を発売する=東京都港区 今月19日、31日の「土用の丑の日」に向け、スーパーやコンビニといった小売り各社のウナギ商戦が本格化している。19日は3連休の初日に当たることから家族で食卓を囲んで楽しむことも想定。コメ価格の高騰など物価高も意識し、リーズナブルなうな重や家族で分けることができる大きなサイズのかば焼きを取りそろえる。今年は稚魚のシラスウナギが ...
ロイター英シェル、第2四半期利益落ち込むと予想 ガス取引・化学事業が不振
ロイター 8日 09:30
[ロンドン 7日 ロイター] - 英石油大手シェル(SHEL.L), opens new tabは7日、天然ガス部門の取引不振と化学・製品事業の損失が原因で、第2・四半期の利益が落ち込むとの見通しを示した。決算は7月31日に発表される。化学事業は、米国の工場で計画していなかったメンテナンス作業が必要になった上、化学・製品事業の業績が前期を大幅に下回ったとしている。発表を受け、RBCはシェルの第2・ ...
デイリースポーツ東証、170円高
デイリースポーツ 8日 09:30
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比170円90銭高の3万9758円58銭となった。
東洋経済オンライン12歳までが勝負!佐藤ママ式語彙力アップ法 | 子育て
東洋経済オンライン 8日 09:30
「子どもに豊かな語彙を身につけてほしいけれど、具体的に何をすればいいのかわからない」というときはありませんか?(写真:プラナ / PIXTA) 実は「多くの日本人が、教科書さえきちんと読めていない」そんな衝撃の結果が、50万人以上が受検したリーディングスキルテストの結果から見えてきました。 30万部超のベストセラーとなった新井紀子氏による著書『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の待望の続編 ...
ロイターエクソン、第2四半期は15億ドル減益の見通し 原油・ガス価格下落で
ロイター 8日 09:27
7月7日、米石油大手エクソンモービルは、原油と天然ガスの価格下落を理由に、第2・四半期の利益が前期比約15億ドル減少するとの見通しを示した。写真は同社のロゴ。パリで3月撮影(2025年 ロイター/Benoit Tessier)[ヒューストン 7日 ロイター] - 米石油大手エクソンモービル(XOM.N), opens new tabは7日、原油と天然ガスの価格下落を理由に、第2・四半期の利益が前期 ...
47NEWS : 共同通信韓国サムスン営業益56%減 半導体事業の不振
47NEWS : 共同通信 8日 09:25
【ソウル共同】韓国の電機大手サムスン電子が8日発表した4〜6月期連結決算(暫定集計)によると、本業のもうけを示す営業利益が前年同期と比べ約56%減の4兆6千億ウォン(約4880億円)となった。売上高は微減の74兆ウォンだった。 主力の半導体事業を担当するデバイスソリューション(DS)部門の実績不振が続いたとみられる。
47NEWS : 共同通信東証、170円高 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 8日 09:24
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比170円90銭高の3万9758円58銭となった。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】東証、170円高
47NEWS : 共同通信 8日 09:22
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比170円90銭高の3万9758円58銭となった。 日経平均株価
産経新聞5月の経常黒字3兆4364億円で前年同月比16・5%増、財務省発表 貿易収支は赤字
産経新聞 8日 09:22
財務省財務省が8日発表した5月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支の黒字額は前年同月比16・5%増の3兆4364億円だった。黒字は4カ月連続となった。 輸出から輸入を差し引いた貿易収支は5223億円の赤字だった。輸出は1・4%減の8兆344億円。輸入は7・5%減の8兆5568億円だった。
ブルームバーグアップルAI幹部退社、メタのスーパーインテリジェンス部門に移籍へ
ブルームバーグ 8日 09:21
アップルで基盤モデルチーム率いていたパン氏が退社する−関係者 メタ、パン氏採用に向け年間数千万ドル規模の報酬パッケージを提示 米アップルで人工知能(AI)モデル開発を統括していた最高幹部がメタ・プラットフォームズに移籍することが分かった。AI分野で苦戦を強いられているアップルにとって、新たな打撃となる。 事情に詳しい関係者によると、アップルで基盤モデルチームを率いていた著名エンジニアでマネジャーの ...
朝日新聞トランプ氏、日本に関税25%と表明 書簡を投稿、8月1日発動へ
朝日新聞 8日 09:20
米ワシントンで2025年4月2日、相互関税を発表するトランプ米大統領=ロイター [PR] トランプ米大統領は7日、日本に課す新たな関税の税率を25%にすると表明した。自身のSNSに、日本政府宛ての書簡の文面を投稿した。8月1日に発動するとしている。トランプ氏が4月に公表した日本への「相互関税」は24%だったが、税率を引き上げる。 トランプ氏は7日から、複数の国・地域に対し、新たな関税率を通知する考 ...
産経新聞東京円、145円台後半 米政権が日本などに新たな関税公表 円を売ってドルを買う動き
産経新聞 8日 09:19
8日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=145円台後半で取引が始まった。 午前9時現在は前日比68銭円安ドル高の1ドル=145円87〜88銭。ユーロは67銭円安ユーロ高の1ユーロ=171円19〜22銭。 トランプ米政権が日本などに新たな関税を課すと公表。経済の先行き不透明感が増し、日銀の追加利上げが遠のくとの見方が強まったことで、円を売ってドルを買う動きが優勢となった。
ロイターホットストック:オムロンとタダノが大幅高、国内ファンドJACによる出資を材料視
ロイター 8日 09:19
[東京 8日 ロイター] - オムロン(6645.T), opens new tabとタダノ(6395.T), opens new tabが大幅高となっている。午前9時16分現在、オムロンは8%超高、タダノは7%超高で推移し、それぞれプライム市場の値上がり率第2位、第3位となっている。米カーライル・グループ出身の大塚博行氏が立ち上げた投資会社ジャパン・アクティベーション・キャピタル(JAC)が7日 ...
ロイター日経平均は小幅続落で寄り付く、米関税や米株安で 売り一巡後はプラス転換
ロイター 8日 09:18
7月7日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比45円61銭安の3万9542円07銭と、小幅に続落してスタートした。写真は1月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 8日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比45円61銭安の3万9542円07銭と、小幅に続落してスタートした。トランプ米大統領が7日、日本と韓国からの輸入品に対し、 ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 関税引き上げだが下落回避で安堵
日本証券新聞 8日 09:16
9時12分時点の日経平均は154円高の3万9,759円、TOPIXは5ポイント高の2,818ポイント。 トランプ大統領が日本と韓国への関税を25%にすると発表した。日経平均は小幅安で始まったが、すぐに反発に転じた。 これまでの24%から25%に引き上げられたが、大幅な引き上げではないという見方からろうばい売りは回避されたことが安心され買いが入った。 フジクラやリクルートが買われ、ダイキン工業も高い ...
日本経済新聞日経平均、続落で始まるも小幅高に転じる アドテスト高い
日本経済新聞 8日 09:12
8日の東京株式市場で日経平均株価は続落で始まった。始値は前日比45円61銭安の3万9542円07銭。トランプ米大統領は日本と韓国に対して8月1日から25%の関税をかけると通告した。世界景気の悪化懸念から前日の米株式相場が下落した。だが、日本市場での売り圧力は限られている。リクルートやTDK、アドテストなど一部値がさ株に買いが入り、日経平均は上昇に転じた。上げ幅は一時100円を超えた。 〔日経QUI ...
ロイターロシア財政赤字、上半期は通年予想と同水準 対GDP比1.7%
ロイター 8日 09:09
7月7日、ロシア財務省は、今年上半期の財政赤字が3兆6900億ルーブル(468億9000万ドル)になったと明らかにした。写真は2024年12月、モスクワで撮影(2025年 ロイター/Maxim Shemetov)[モスクワ 7日 ロイター] - ロシア財務省は、今年上半期の財政赤字が3兆6900億ルーブル(468億9000万ドル)になったと明らかにした。対国内総生産(GDP)比で1.7%と、今年通 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時値上がりに転じる
47NEWS : 共同通信 8日 09:09
8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が一時値上がりに転じ、上げ幅は100円を超えた。 日経平均株価
時事通信円相場、145円86〜88銭 8日午前9時現在
時事通信 8日 09:06
8日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=145円86〜88銭と、前日(145円19〜20銭)に比べ67銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月08日09時06分
日本経済新聞債券寄り付き 先物、下落 財政懸念が重荷 米関税の不透明感は支え
日本経済新聞 8日 09:06
8日朝方の国内債券市場で、先物相場は下落した。中心限月の9月物は前日比9銭安の139円03銭で寄り付いた。20日投開票の参院選で、消費税減税を掲げる野党が獲得議席を増やすとの思惑が債券相場の重荷となっている。一方、トランプ米大統領が日本に8月1日から25%の関税をかけると通告した。米国の関税政策を巡る先行き不透明感は相対的に安全な資産とされる債券の先物を支えている。 日本の財政政策が拡張的にな.. ...
ブルームバーグアップル尻目にEV開発成功の小米、スマホに続き若いファンが味方
ブルームバーグ 8日 09:06
テスラやポルシェなど実績ある企業のデザインを参考、手頃な価格で 自動車業界の後発組にチャンスと創業者、欧州での販売開始も視野 中国のスマートフォン大手、小米(シャオミ)の創業者で会長の雷軍氏は、同社が電気自動車(EV)市場に参入し、米アップルが断念した自動車開発で成功を収めた喜びを隠しきれなかった。 北京で6月下旬に開催された小米の第2弾EVとなるスポーツタイプ多目的車(SUV)「YU7」の発表イ ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、続落して始まる
47NEWS : 共同通信 8日 09:04
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落して始まった。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】5月の経常黒字3兆4364億円
47NEWS : 共同通信 8日 09:04
財務省が8日発表した5月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支の黒字額は前年同月比16.5%増の3兆4364億円となった。黒字は4カ月連続。 財務省
東洋経済オンライン"最高の学習環境"が招く学力低下の落とし穴 | 生まれつきの才能は不要 東大「逆転合格」の作法
東洋経済オンライン 8日 09:00
(漫画:〓?三田紀房/コルク) 記憶力や論理的思考力・説明力、抽象的な思考能力など、「頭がいい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。 その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡氏は、小学校、中学校では成績が振るわ ...
産経新聞参院選後のマーケットショックを警戒 ワタミ円安前提の経営 渡邉美樹
産経新聞 8日 09:00
株主総会で夢を語った=6月30日日銀が6月17日の金融政策決定会合で、来年4月以降の長期国債買い入れについて、4千億円ずつ減らす現状のペースを2千億円ずつに変更することを決めた。 ニッポン放送の番組で、元モルガン銀行東京支店長の藤巻健史参院議員と意見交換した。政策変更について、藤巻さんは「滅茶苦茶だ」と論評する。日銀が、国債を買い続ければ、目先の長期金利は押さえ込めるが、物価高は止まらないことを意 ...
TBSテレビ【速報】5月の経常収支 3兆4364億円の黒字
TBSテレビ 8日 08:58
財務省が発表した今年5月の国際収支によりますと、海外との貿易や投資で日本がどれだけ稼いだかを示す経常収支は3兆4364億円の黒字となりました。
ブルームバーグECBビルロワドガロー氏、量的緩和が最良の非伝統的な政策手段
ブルームバーグ 8日 08:57
金利ゼロで持続的変化をもたらすには量的緩和が「第一の選択肢」 ECBの戦略見直し、将来的に再び量的緩和を導入する可能性示唆 欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのビルロワドガロー・フランス中銀総裁は、金融政策を運営する上で最も有効な非伝統的な手段は、大規模な資産購入だとの考えを示した。 ECBが最近発表した戦略見直しの結果を受け、ビルロワドガロー氏は、金利が既にゼロの状況で「持続的な変化」をも ...
財経新聞名鉄と密接、好パフォーマンスな矢作建設工業株との取り組み方
財経新聞 8日 08:57
矢作建設工業(1870、東証プライム市場)。名古屋エリアの建築業大手。民間建築主体。発行済み株式の19%近くを保有する筆頭株主:名鉄と密接。 【こちらも】期待と信頼を裏切るのは男の恥 そんな経営信条を掲げるフジ住宅とはこんな会社 1949年設立。人間で言えば。後期高齢者組。が矢作建設は未だ「元気いっぱい」。至2026年3月期の中計に、それは読み取れる。「投資額約300億円」「配当性向30%以上」を ...
日本経済新聞日経平均先物、続落し3万9410円で始まる 米関税政策を警戒
日本経済新聞 8日 08:56
8日の大阪取引所で日経平均先物9月物は続落して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べ130円安い3万9410円で、同時点では147枚の売買が成立した。トランプ米大統領は7日、各国首脳に書簡を送...
ニューズウィークトランプ、日本に25%の関税...交渉期限は8月1日まで延期、「ゲームが終わったわけではない」
ニューズウィーク 8日 08:55
7月7日、トランプ米大統領は、貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。日本と韓国からの輸入品に対しては、8月1日から25%の関税を課す。ロサンゼルスの港で5月13日撮影(2025年 ロイター/Mike Blake) トランプ米大統領は7日、貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。日本と韓国からの輸入品に対しては、8月1日から25%の関税を課す。 これまでに14通の書簡を送付。交渉の余地をほのめ ...
テレビ朝日「人手不足」で倒産172件 上半期最多 物価高・金利上昇も重なる
テレビ朝日 8日 08:55
東京商工リサーチによりますと、2025年上半期の「人手不足」関連の倒産は172件で、前の年の同じ時期と比べて17.8%増加しました。調査を開始した2013年以降で過去最多です。 「求人難」が68件、「従業員退職」が54件、「人件費高騰」が50件と「人手不足」関連の内訳のすべてで最多を更新しました。 物価高・金利上昇が重なったことも、企業収益を悪化させました。 賃上げが十分にできない中小企業などを中 ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は下落で寄り付く、米金利上昇で
ロイター 8日 08:52
[東京 8日 ロイター] - <08:49> 国債先物は下落で寄り付く、米金利上昇で 国債先物中心限月9月限は、前営業日比9銭安の139円03銭と下落して寄り付いた。前日の米金利が上昇した流れを引き継ぎ、国債先物は売りが先行している。 前日の米債市場で10年債利回りは4.39%付近に上昇。トランプ米大統領が多くの貿易相手国に対する新たな関税率を発表したことを受けて、物価の押し上げが意識され、米金利 ...
47NEWS : 共同通信【速報】サムスン、4〜6月期の営業利益56%減
47NEWS : 共同通信 8日 08:51
【ソウル共同】韓国の電機大手サムスン電子が8日発表した4〜6月期連結決算(暫定集計)によると、本業のもうけを示す営業利益が前年同期と比べ約56%減の約4兆6千億ウォン(約4880億円)となった。
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し146円ちょうど近辺 対日関税25%が重荷
日本経済新聞 8日 08:51
8日早朝の東京外国為替市場で、円相場は下落している。8時30分時点は1ドル=146円02〜03銭と前日17時時点と比べて83銭の円安・ドル高だった。米関税政策が米インフレを招くとの見方から米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いを促している。米関税政策の不透明感が増し、日銀が利上げに動きづらくなるとの見方も円相場の重荷となっている。 トランプ米大統領は7日、自身のSNSで貿易相手国に対し新たな関税率を ...
テレビ朝日トランプ関税 下方修正で株下落 7日の東証終値223円安
テレビ朝日 8日 08:50
7日の日経平均株価は、3営業日ぶりに反落。4日と比べ、223円安い3万9587円で取引を終えました。 ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏 「安川電機が先週末発表した業績の見通しが下方修正された。安川電機以外の製造業にも幅広く売りが膨らんだ。安川電機は2月期の決算企業なので、前回業績見通しを発表したのが4月だった。トランプ関税が発表された直後だったので、関税の影響を業績見通しに反映させることができなかっ ...
あたらしい経済ビットデジタルがETH財務戦略に完全移行、公募とBTC売却で保有総数約10万ETHに
あたらしい経済 8日 08:47
Bit DigitalがBTCをETHに変換 米デジタル資産プラットフォーム提供のビットデジタル(Bit Digital)が、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)を中心としたトレジャリー(財務資産)戦略への完全な移行を完了したと7月7日に発表した。 ビットデジタルは6月25日に実施した引受型の公募(パブリックオファリング)により、約1億7,200万ドル(約250億円)の総収益を調達し、その資 ...
ロイターBRICS、新興国の温室ガス排出削減に先進国の資金支援求める
ロイター 8日 08:47
7月7日、新興国グループBRICSはブラジル・リオデジャネイロで開催した首脳会議の最終日、地球温暖化が共通課題となっているとの認識を共有し、裕福な先進国がより貧しい新興国での温室効果ガス排出削減のために資金を提供するよう求めた。写真は写真撮影に臨む首脳ら。リオデジャネイロで7日撮影(2025年 ロイター/Ricardo Moraes)[リオデジャネイロ 7日 ロイター] - 新興国グループBRIC ...
QUICK Money Worldダウ422ドル安、対日韓関税通知が圧迫 マスク氏新党結成でテスラ売り【早読み世界市場】
QUICK Money World 8日 08:40
?米国株 対日韓関税通知が圧迫。マスク氏新党結成でテスラに売り。ダウ422ドル(0.9%)安。S&P500は0.8%安。ナスダック総合0.9%安。ナスダック100は0.8%安。ラッセル2000は1.6%安。SOX指数1.9%低下。VIX2%上昇(17台後半)。サークル10%高。パランティア4%高。ドアダッシュ3%高。ウーバー3%高。ウィン3%高。GEベルノバ3%高。タペストリー3%高。コンステレー ...
ロイター米関税こうみる:最悪事態ならず、日経3万9000円軸に地固め=大和証券 坪井氏
ロイター 8日 08:31
[東京 8日 ロイター] - <大和証券 日米株チーフストラテジスト 坪井裕豪氏>為替は大幅なドル安になっておらず、トリプル安ではない。市場では、今回の措置はそこまで厳しくなく、交渉の余地はあるとの判断ではないか。一方、今後の交渉がうまくいくのか、参院選後に政治の枠組みの変化が生じた場合、交渉がうまく進むのかなど、懸念事項は残る。日経平均は、すぐには買いを入れにくく、いったんは売りが先行するだろう ...