検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,220件中628ページ目の検索結果(0.738秒) 2025-08-09から2025-08-23の記事を検索
読売新聞白バイ運転技術 時間や精度競う
読売新聞 9日 05:00
鋭い走りを見せた内田巡査長(府警総合訓練センターで) 近畿管区警察局管内の警察の「白バイ安全運転競技会」が府警総合訓練センター(大東市)で開かれ、約40人が日頃の訓練の成果を披露した。 白バイ隊は機動的に交通違反を取り締まったり災害現場に入ったりするため、優れた運転技能が求められ、同警察局では年に1回、競技会を開催。今年は先月31日〜1日に開かれ、5府県警の隊員が、S字カーブなどを素早く正確に走行 ...
徳島新聞【2025阿波踊り】合同演舞総仕上げ 「匠の舞台 優りび」最終リハーサル
徳島新聞 9日 05:00
徳島市の阿波踊り開幕を告げる11日の「匠(たくみ)の舞台 優(すぐ)りび」(旧前夜祭)の最終リハーサルが8日夜、会場となる同市のアスティとくしまであり、有名連33連の600人が合同演舞の総仕上げに臨んだ。 県… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り261文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種 ...
徳島新聞県内の天気きょうから下り坂 13〜15日は晴れ
徳島新聞 9日 05:00
徳島市の阿波踊り期間を含む9〜15日の県内の天気は、前線が四国付近を通過する影響で前半は雲が広がりやすく、雨になる所もありそう。13日からの後半は高気圧に覆われ…
毎日新聞動物の幸せを考えるシンポ 札幌円山動物園 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
札幌円山動物園は、札幌市の同園で、飼育動物の幸福を実現できる環境などについて理解を促す「動物福祉シンポジウム」を開催した。飼育員や研究者ら4人が自身の取り組みなどを紹介し、市民や飼育関係者など約40人が耳を傾けた。 円山動物園で動物専門員を務める吉田淳一さん(63)は、同園で39年間勤務している経験に基づき、動物が幸せに暮らす環境作り…
毎日新聞毎日こどもピアノコンクール 連弾Cと小6、高校入賞決まる 本選会 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
第44回毎日こどもピアノコンクール(毎日新聞社主催、ヤマハミュージックジャパンなど協賛)の本選会が7日、札幌市北区の札幌サンプラザホールであり、小学6年生、高校の部と連弾の部C部門の審査があった。入賞者は次の通り。(敬称略) 小学6年の部 <金賞>藤川陽士▽庄司茉緒 <銀賞>大石恵梨▽山川心愛▽佐々木昇太郎 <銅賞>池田結翔▽大柳要▽今井彩瑛▽〓橋康晟▽横窪悠雅▽〓本梨乃▽村中悠真▽山本敬太
千葉日報人生指針(2025年8月9日)
千葉日報 9日 05:00
令和7年8月9日(旧閏6月16日)土曜日 今日=長崎原爆の日、宝塚中山寺夏会式、京都清水寺千日詣り(16日まで)、高知よさこい祭 ・・・
徳島新聞【2025全国高校総体】ハンドボール 8月8日結果
徳島新聞 9日 05:00
全国高校総体(インターハイ)の第16日のハンドボールは8日、岡山県総社市SC体育館で行われた。 【男子】決勝北陸(福井)36(15―18、21―15)33法政二… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り216文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金 ...
毎日新聞?川碧雲さん、盛岡で書展 意欲作「楽しんで」 /岩手
毎日新聞 9日 05:00
書道研究美雲社会長で、9月開幕の「第76回毎日書道展東北仙台展」実行委員長を務める?川碧雲さんの書展が9日、いわて県民情報センター5階の「ギャラリーアイーナ」(盛岡市)で始まる。 会場には東京鳩居堂(東京都中央区)で先月開いた書展での38点に大きな作品なども加えて、59点を展示。中には上に漢詩、下…
徳島新聞徳島大正銀行の4〜6月期連結決算は純益36%増、利回り上昇で
徳島新聞 9日 05:00
トモニホールディングス(HD、高松市)傘下の徳島大正銀行が8日発表した2025年4〜6月期決算は、売上高に当たる経常収益が前年同期比1・0%増の125億6600万円、純利益…
千葉日報相撲 全国高校総体 第16日
千葉日報 9日 05:00
写真はイメージ (鳥取県ヤマタスポーツパーク県民体育館) ▽団体予選1回戦 拓大紅陵 3−2 長崎鶴洋 (千 葉) (長 崎) 鴻 田 よりきり ・・・
琉球新報横浜・鶴見でヤギ料理楽しむ
琉球新報 9日 05:00
【神奈川】沖縄の食文化を横浜でも次代につなごうと、横浜・鶴見沖縄県人会(金城京一会長)は3日、鶴見区のおきつる会館で「ひーじゃーくゎい」を開き、約60人が参加してヤギ料理を楽しんだ。 中城村の生産者から取り寄せたヤギ肉40キロを刺し身、チーイリチャー、そば、ジューシー、ヤギ汁に仕立てた。参加者は首都圏ではなかなか食べる機会のないヤギ肉を堪能し、故郷への思いも新たにした。ヤギ料理のほかにも、沖縄ぜん ...
千葉日報JDI茂原工場、25年内終了 販売不振で前倒し
千葉日報 9日 05:00
茂原市 液晶パネルを手がけるジャパンディスプレイ(JDI)は8日、予定 ・・・
毎日新聞夏の甲子園、北海が初戦(10日)/北海盆踊り開幕(13日) /北海道
毎日新聞 9日 05:00
■夏の甲子園、北海が初戦(10日) 阪神甲子園球場で開催されている第107回全国高校野球選手権大会で、南北海道代表の北海が東海大熊本星翔との初戦に臨みます。 全国最多の出場41回を誇る北海は今大会、ユニホームを一新。白地に紺の帽子やアンダーシャツというスタイルがファンにおなじみでしたが、暑さ対策として帽子やアンダーシャツを白に変更しました。試合開始予定時刻は午前10時半で暑くなることが見込まれる中 ...
毎日新聞泊原発の再稼働 知事に「反対を」 市民団体が要請 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
北海道電力泊原発3号機(泊村)が原子力規制委員会の審査に合格したことを巡り、北海道の市民団体が8日、審査合格は安全を担保するものではないとして、鈴木直道知事に再稼働に同意しないよう要請した。 団体は「泊原発を再稼働させない・核ゴミを持ち込ませない北海道連絡会」。原発沖合に活断層があると想定する調査…
毎日新聞手間も「おいしさ」に 金づち使い味わうコマイ /北海道
毎日新聞 9日 05:00
今日のテーマは「北海道民の金づちの使い方」です。普通は工具として使いますけど、北海道の人は違う使い方をしますよ、というお話です。 コマイという魚を、北海道の人以外はほとんど知らないと思います。漢字では「氷下魚」と書きます。僕も北海道に移住するまで知らなかったし、当然食べたこともなかったんです。 文字通り、凍った湖の下に居てて、ワカサギのように氷の下から漁をします。でもワカサギよりかなりおっきいです ...
北國新聞大雨片付け「お盆返上や」 氷見の自動車整備会社
北國新聞 9日 05:00
水が引き、工場の片付けと掃除を進める従業員=8日午前9時20分、氷見市万尾 氷見市万尾の自動車整備店「カードック堀川」では8日、店舗前を流れる万尾川からあふれた水が朝にようやく引き、社員総出で掃除と片付けを進めた。「お盆は返上や」。堀川昇社長(78)はオイル類が水に混ざって黒ずんだ工場の床に目をやった。 川からの水は7日朝、工場や事務所内に入ってきた。預かっていた車はジャッキアップするなど避難させ ...
毎日新聞特養元職員解雇「無効」 函館地裁判決 内部通報後に懲戒 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
函館市の特別養護老人ホーム「恵楽園」で、入所者の身体拘束を市に通報したことで不当に懲戒解雇されたとして、元職員の女性が運営法人に地位確認や未払い賃金などの損害賠償を求めた訴訟で、函館地裁(五十嵐浩介裁判長)は8日、懲戒解雇の無効を認めた。 判決によると、女性は「恵山恵愛会恵楽園」(函館市)が運営する恵楽園の職員だった2023年10月、施設で入所者に対…
北國新聞「ふく福すいか」大雨マケズ 砺波・東別所の直売所、初日70個完売 畑の水没危機、重機で排水
北國新聞 9日 05:00
大雨を乗り越えて店頭に並んだスイカ=砺波市東別所 ●2年前に被害、農家安堵 記録的な大雨から一夜明けた8日、富山県内各地で住民らが酷暑の中、復旧作業に追われた。砺波市東別所の直売所では「ふく福すいか」の販売が始まり、店頭に並んだ70個が完売した。7日は畑の水没を避けるため、重機で懸命の排水をして被害を抑え、開店にこぎ着けた。農家の宮木武司さん(52)は「待っている人たちに届けられるのがうれしい」と ...
北國新聞高岡市消防が大雨被害調査
北國新聞 9日 05:00
被害状況を調査する高岡市消防本部=同市長江 8日、高岡市消防本部は被害状況の調査に着手した。初日は用水があふれ、住宅の浸水被害があった長江地区で職員10人が調査に当たり、迅速な復旧に役立てる。 職員は地区を回って、住民らから浸水の有無や、家財道具の被害、どこまで水がついたのかなどを確認した。収集した情報は市と共有することで、今後、罹(り)災(さい)証明書など発行を円滑に行えるようにする。 廣地智尋 ...
毎日新聞カムチャツカ地震 遮断機、避難妨げに JR線5カ所 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
先月のロシア・カムチャツカ半島付近の巨大地震で気象庁の津波警報が出た際、JR北海道の踏切5カ所で遮断機が下りたままになり、住民の避難の妨げになっていたことが8日、同社や自治体への取材で分かった。住民は手で遮断機のバーを持ち上げるなどして避難した。警報を受けて列車が踏切付近で緊急停止したことなどが原…
徳島新聞【2025全国高校総体】バドミントン 8月8日結果
徳島新聞 9日 05:00
全国高校総体(インターハイ)の第16日のバドミントンは8日、山口県防府市体育館ほかで行われた。徳島県勢は、バドミントンのシングルスに臨んだ男女4人はいずれも1、2回戦で姿を消した。 【男子】シングルス1回戦岩見健介(福岡・九州国際大付)2(21… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り317文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読 ...
千葉日報【千葉魂】妻と娘へ感謝の一発 山口「やるしかない」胸に 千葉ロッテ(第489回)
千葉日報 9日 05:00
山口航輝 背番号「51」の想いを乗せた打球が、レフトスタンドへと消えていった。山口航輝外野手は打球の行方を見守ると、かみしめるようにダイヤモンドを一周した。8月5日のホークス戦(ZOZOマリンスタジアム)、二回に生まれた先制の1号3ランは本人にとっては昨年4月23日のホークス戦(ZOZOマリンスタジアム)以来となる本塁打となった。今シーズンは6月初旬に2軍落ち後もチャンスが来る日を信じ、ファームで ...
カナロコ : 神奈川新聞早見優も出演 横浜旭ジャズまつり2025開催
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
「'25横浜旭ジャズまつり」が31日、こども自然公園野球場で開かれる。30年以上続く、横浜を代表する野外ジャズフェスティバル。 園児たちのオープニングアクトで始まり、公開オーディションを勝ち抜いたアマチュアバンドが出演する。 プロのステージには、早見優=写真=をはじめ、注目のバンドからベテランシンガーまで多彩な出演者が登場する。 午前11時40分〜午後8時40分。4千円(当日5千円)、学割2千円( ...
カナロコ : 神奈川新聞藤沢で夏休み音遊び 石川浩司とワークショップ
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
「オトノバ 夏休み特別編 ワークショップ〜石川浩司さんと音あそび♪」が23日、藤沢市ふじさわ宿交流館で開かれる。 毎月同館で楽器を使う「音遊び」を通して多世代がにぎわう居場所作りをする「オトノバ」。 今回は、元たま・石川浩司=写真=をゲストに招き、太鼓、風呂おけ、おもちゃなどを打楽器として即興演奏し、参加者とともに楽しむ(楽器未経験者可)。 午前10時〜正午。無料。対象は小中高生。申し込み先着20 ...
カナロコ : 神奈川新聞宮ケ瀬湖畔で夏祭り 花火や気球など体験満載
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
「第39回宮ケ瀬ふるさとまつり」が13〜17日、宮ケ瀬水の郷プロムナード周辺/宮ケ瀬湖畔園地で開かれる。プロムナードステージ前特設広場で午前11時〜午後4時に風鈴市、宮ケ瀬湖畔園地で午後5〜9時に気球体験(要予約)を開催する。 また、13、15、16日は、午前11時〜午後3時にピクニック広場前の小川でマスつかみ体験、午後4〜9時には同広場でたき火イベント(要予約)を行う。 宮ケ瀬水の郷プロムナード ...
カナロコ : 神奈川新聞世界11カ国の版画集う ヨコスカ平和美術展
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
「ヨコスカ平和美術展」が14〜17日、横須賀市文化会館3階市民ギャラリーで開かれる。今年で第56回を迎える、平和をテーマに世界とつながる展覧会。 関東近県からの油彩、水彩、日本画、版画など多彩な作品のほか、ルーマニアの作家オビデユー・ペトカの「デウス・オティオスス?2023」=写真=をはじめ、アルゼンチン、ポーランドなど11カ国65人の版画作品を展示する。 17日午後1時から「作者紹介とフリートー ...
千葉日報市船橋・海上監督「緊張感のある試合を」 明豊・川崎監督「後半の勝機をものに」 初戦へ意気込み 第107回全国高校野球選手権 【市船橋 甲子園だより】
千葉日報 9日 05:00
握手する市船橋の海上監督(左)と明豊の川崎監督=甲子園 第107回全国高校野球選手権大会で3年ぶり7度目の出場を果たした市船橋は、5年連続11度目出場の明豊(大分)と1回戦を行う。千葉勢が明豊と対戦するのは、第103回大会1回戦で6−0で勝利した専大松戸以来。市船橋の海上雄大監督(43)と、明豊の川崎絢平監督(43)が甲子園で対談し、相手の印象や初戦への意気込みなどを語った。 −相手チームの印象は ...
千葉日報3種目で大会新 陸上 千葉県中学総体
千葉日報 9日 05:00
写真はイメージ 陸上の千葉県中学総体が県総合スポーツセンター陸上競技場で行われ、女子1年100メートルで斎藤ありす(横芝)が12秒58の大会新記録で優勝した。男子共通円盤投げは青山皇(高根台)が41メートル35の大会新で頂点に立ち、女子共通四種競技は清水琴心(AKSTC)が大会新で制した。男女総合は西の原が優勝。 【男子】 ▽1年100メートル (1)樋渡央丞(南流山)12秒05(2)久保龍道(朝 ...
千葉日報昭和学院が頂点 男子は西武台V バドミントン 千葉県中学総体
千葉日報 9日 05:00
写真はイメージ バドミントンの千葉県中学総体はキッコーマンアリーナで行われ、団体は男子が西武台千葉、女子は昭和学院が優勝した。 【男子】 ▽団体準々決勝 四街道北 2−1 緑 町 轟 町 2−1 昭和学院 松 戸 四 2−1 千葉明徳 西武台千葉 2−1 御 滝 ▽同準決勝 四街道 ・・・
カナロコ : 神奈川新聞横浜マラソン前日!親子でゴールテープ体験 参加者募集
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
「フィニッシュテープを切ってみよう&バックヤードツアー!」が10月25日、臨港パーク、パシフィコ横浜で開かれる。 「横浜マラソン2025」前日に、臨港パーク特設コース(約421.95メートル)を走り、フィニッシュゲートでゴールテープを切る体験ができるファミリー向け企画=写真。大会本部や設営中の会場見学も行う。 参加は、未就学児〜小学3年生と保護者の2人1組で、400メートルを3分以内で走れることが ...
北國新聞富山に帰省 笑顔 新幹線駅 ラッシュ始まる
北國新聞 9日 05:00
新幹線の改札を出る帰省客ら=JR富山駅 8日の富山県内は未明に広い範囲で雨が降ったが、次第に高気圧に覆われ、晴れ間が広がった。お盆休みをふるさとで過ごす人の帰省ラッシュが始まり、富山駅では再会を喜ぶ帰省客らで混雑した。 新幹線改札口は、大きなかばんを抱えた利用客や出迎えの人で混雑。東京・練馬から家族5人で妻の実家の富山市に帰省した会社員石山浩平さん(42)は「富山の海の幸を食べるのが楽しみ」と話し ...
カナロコ : 神奈川新聞長崎で被爆、こんなに後遺症があるなんて 95歳白岩八千子さん消えぬ怒り
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
戦後80年を迎え、戦争体験を直接聞く機会がますます少なくなっています。神奈川新聞社など全国20の新聞社が連携し、各地の体験者の証言を共有、掲載して、1945年の「あの時」を伝えます。 長崎に原爆が投下された後の惨状を振り返る白岩さん。母は島に渡って2年後に急逝した=5月29日、長崎県新上五島町の自宅(田中英樹撮影) 1945年8月9日、長崎市で幾万もの命を一瞬にして奪った原子爆弾。凄惨(せいさん) ...
カナロコ : 神奈川新聞「潔く死ぬしかない」…ソ連軍が満州に侵攻、自決の練習した80年前の夏
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
「死は鴻毛より軽いと思わされていた」と話す小谷さん=横浜市港南区 1945年8月9日、旧満州・ハルビンに空襲警報が鳴り響いた。数時間後、ソ連が侵攻してきたことをラジオが知らせた。 最も近い国境から、小谷洋子さん(92)=横浜市港南区=が住むハルビンまでは約500キロ。ソ連軍は1週間以内に街に入ってくるだろう−。近所の20〜30軒で組織していた隣組は、唯一動員を免れていた父のもとに集まり、「今後」に ...
北國新聞黒部の重体男性死亡 屋根から転落、大雨で初の死者
北國新聞 9日 05:00
大雨の影響で崩れた渋江川の堤防=8日午前9時半、小矢部市棚田 7日に富山県内を襲った記録的大雨で、雨漏り修理中に屋根から転落して重体となっていた黒部市の男性(81)が搬送先の病院で死亡が確認されたことが8日、分かった。今回の大雨関連での死者は初めて。一夜明けても列車の運休が続き、計約1400人に影響が出た。県西部を中心に河川護岸の被害が確認された。 ●列車運休52本 JR西日本では高山本線で7本、 ...
北日本新聞伏木海陸運送社長に浦氏 経営体制強化、大門氏は会長
北日本新聞 9日 05:00
伏木海陸運送は8日、大門督幸社長(69)が会長に就き、後任に浦俊夫副社長(67)が昇格する人事を発表した。経営体制の強化を図る。9月25日に開催予定の株主総会...
徳島新聞徳島市の6月消費者物価3%上昇、コメなどの「穀類」伸び率突出
徳島新聞 9日 05:00
総務省が発表した6月の徳島市の消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、食料品の高騰で、前年同月比3・0%上昇の110・7だった。上昇率は4カ月連続の3%台となっており、高い水準が続いている。 コメやパン、麺類などを含む「穀類」は24・4%増の143・6と突出しており、4カ月連続で伸び率が20%を超えた。「飲… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り404文字) 今すぐ会員登録 ...
千葉日報富津の小3「超レア」と世話 背中がピンク、ツートンカラーのバッタ捕獲
千葉日報 9日 05:00
捕獲した背中がピンクのバッタと峯岸さん=富津市 昆虫が大好きな富津市の小学生が、背中がピンク色のバッタを発見した。「超レア!」と喜び、自宅で大切に育てている。 見つけたのは、同市大堀の小学3年生、峯岸孝太朗さん(8)。「物心ついた頃から昆虫図鑑を見続け、内容を全部覚えているほどの昆虫好き」という。 7日朝、近所で昆虫採集をしていたところ、草むらに潜むピンク色のバッタに気づき、すぐに捕獲した。調べて ...
河北新報豪雨の泥出しに汗 金野絢音さん(22)=宮城県名取市杜せきのした・尚絅学院大4年<共に歩もう 東日本大震災14年>
河北新報 9日 05:00
能登半島地震で被災した石川県輪島市で7月18〜21日、学生と教員の計9人でボランティア活動をして来ました。昨年9月の豪雨災害に見舞われた山あいの集落で、現地の大学生と一緒に泥出しや除草作業に汗を流し…
カナロコ : 神奈川新聞仮釈放中に無免許で飲酒運転、死亡ひき逃げ事件 62歳に懲役16年の判決
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
横浜地裁(資料写真) 飲酒運転で車をバイクに追突させ、男性を死亡させたなどとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致死)などの罪に問われた住所不定、無職の男(62)の裁判員裁判判決公判で、横浜地裁は8日、「刑事責任は相当に重く、長期間の実刑は免れない」として懲役16年(求刑懲役18年)を言い渡した。 安永健次裁判長は判決理由で、被告が昨年6月14日、知人らと飲酒した後に川崎市宮前区の路上で運転中の車 ...
読売新聞高崎線・上尾駅でホーム反対側ドア開ける…車掌居眠り、操作ミス
読売新聞 9日 05:00
7日午後6時35分頃、JR高崎線下り普通電車(15両編成)が上尾駅に停車した際、ホームと反対側のドアを開ける操作ミスがあった。20歳代の男性車掌が一時的に居眠りし、慌てて反対側のドアを開けてしまったという。乗客約2000人に転落やけがはなかった。 JR東日本高崎支社が同日、発表した。車掌は「睡魔に襲われた。駅に到着したことに気づき、焦って反対側のボタンを押してしまった」などと話しているという。電車 ...
読売新聞所沢市の演奏家・善養寺恵介さん、人間国宝に…「後進の指導責務」
読売新聞 9日 05:00
所沢市在住の尺八演奏家、善養寺恵介さん(61)が近く、重要無形文化財の保持者(人間国宝)に認定されることになった。7日には同市役所を訪れ、岩間健一教育長らに「後進の指導という責務も果たしたい」と抱負を語った。(堀井宏悦) 演奏する善養寺さん(文化庁提供) 国の文化審議会は先月中旬、善養寺さんら6人を人間国宝に認定するよう文部科学相に答申した。県教育局文化財・博物館課によると、県内在住者の認定は17 ...
河北新報「業者の選定が違法、委託料の返還を」 福島・JR湯本駅前の再開発巡り、住民がいわき市を提訴
河北新報 9日 05:00
福島県いわき市が進めるJR湯本駅前の再開発事業を巡り、同市の女性が8日、業者を恣意(しい)的に選定したなどとして、支払った業務委託料の公金934万2300円の返還請求をするよう市に求める住民訴訟を福…
河北新報ASEANとの連携探って 仙台でセミナー ASEAN日本政府代表部大使が講演
河北新報 9日 05:00
宮城県内の企業などでつくる県インドネシア協会のセミナーが7月31日、仙台市青葉区のホテルであり、東南アジア諸国連合(ASEAN)日本政府代表部大使の紀谷昌彦さんが、インドネシアをはじめとしたASEA…
下野新聞青藍泰斗、きょう9日佐賀北と初戦 キーマン、理想の展開は? 両監督に聞く
下野新聞 9日 05:00
第107回全国高校野球選手権大会第5日は9日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で1回戦4試合が行われ、35年ぶり2度目の出場となる本県代表の青藍泰斗は第3試合(午後4時15分開始)で6年ぶり6度目の出場の佐賀北との初戦に臨む。 前身の葛生時代に出場した1990年は1回戦で山陽(広島)に4−1の九回2死からサヨナラ負け。今回は甲子園初勝利を目指す。佐賀北は2007年決勝で広陵(広島)に逆転勝ちし初優勝。 ...
琉球新報宮古島の課題堂々質問 中学生ら「こども議会」
琉球新報 9日 05:00
【宮古島】宮古島市教育委員会は7月30日、中学生が学校や地域の課題を議論する「宮古島市こども議会」を市議会議場で開いた。市内11中学校から22人の「議員」が登壇し、嘉数登市長ら市当局へそれぞれの視点で捉えた問題を質問した。 議会の冒頭で、議長に林龍馬さん(北中3年)、副議長に新里仁菜さん(伊良部島中3年)が選出された。質問は一問一答形式、1人につき7分の持ち時間で進めた。 豊田遙音さん(西辺中3年 ...
愛媛新聞【昭和59年】日刊新愛媛に対し 県が取材を拒否 高校増設問題報道に対抗
愛媛新聞 9日 05:00
地方紙・日刊新愛媛が「県側が県立高校増設に関して松山市に違法な建設事業費負担を要求した」と報道。白石春樹知事は同社に対し事実歪曲(わいきょく)で一切の取材に応じないと通告した。拒否はイベントや高校野球に及び、写真撮影する記者の前を職員が遮る姿などが物議を醸す。メディアと権力の関係を問う見地から全国的注目を集めた。解除は85年12月。同紙は約1年後に廃刊した。 【昭和59年(1984年)8月11日付 ...
河北新報宮城・気仙沼の魅力、写真に凝縮 かとうまさゆきさんら8月31日まで7会場で作品展
河北新報 9日 05:00
東日本大震災前後の気仙沼市内の街並みの変化や、四季折々の港町の表情などを伝える「KESENNUMA 街なかフォト写真展」(実行委員会主催)が、市内7会場で開催されている。31日まで。 市内在住の写真…
高知新聞小社会 牛と鎌棒さん
高知新聞 9日 05:00
みずみずしい稲が緑に波打ち、雲の影が青田波の上を渡る。つい先日までそんな風景に見とれていた気がするのだが、高知平野ではすっかり稲刈りが進んでいる。 ガタン。コンバインが急傾斜の坂道から田に入っていく。栽培面積を確保するための急角度なのだろうが、転倒しないかハラハラしてしまう。機械を操る80代の古老に聞くと、進入路は「馬越(うまこし)」と呼ぶそうだ。 「昔は馬で耕しよったきやろうかね。この辺は牛やっ ...
京都新聞京都戦時新聞「原爆特集」?号「広島と長崎、壊滅」「原子爆弾症 負傷者も次々死亡」「煙の炎、広島覆う」
京都新聞 9日 05:00
京都戦時新聞原爆特集?号 京都戦時新聞「原爆特集」?号は、1945年8月15日の終戦の日から、9月30日までに京都新聞に掲載された原爆投下関連の記事を現代語訳し、掲載しています。 トップ記事は「広島と長崎 壊滅」。終戦を迎え、日本政府からの検閲がなくなったことで、原爆が投下された広島と長崎の被害が詳細に掲載されています。被爆地の状況を「言語に絶する」とし、原爆投下は「生きとし生けるもの全てが一瞬に ...
琉球新報県内の最低賃金、12日に継続審議 沖縄
琉球新報 9日 05:00
2025年度の県内の最低賃金を決める第5回地方最低賃金審議会が8日、那覇第2地方合同庁舎で開かれた。労働者側は現在の952円から92円引き上げの1044円、経営者側は34円引き上げの986円を提示し、継続審議となった。 国の中央最低賃金審議会が4日に示した引き上げの目安は全国平均で63円。沖縄を含むC区分の13県は64円。次回の審議は12日を予定している。(新垣若菜) 賃金 一覧へ 県内の最低賃金 ...
琉球新報ツマグロゼミ羽化3倍 前年比、宮古島市教委調査
琉球新報 9日 05:00
【宮古島】2025年に宮古島市の天然記念物ツマグロゼミが羽化した個体数は、前年の3倍以上となる3252匹だったことが、宮古島市教育委員会の調査で明らかとなった。個体数は近年減少傾向だったが、同種が好む樹木の生育環境が良好だったことなどが増加した要因とみられる。 調査は5月下旬から6月下旬まで、合計19日間実施され、羽化後の抜け殻を採取し、個体数を確認した。調査によると、上野新里にあるツマグロゼミ増 ...
千葉日報上志津が初優勝 昭和学院24度目女王 バスケットボール 千葉県中学総体
千葉日報 9日 05:00
写真はイメージ バスケットボールの千葉県中学総体が千葉ポートアリーナなどで行われ、男子は上志津が初優勝し、女子は昭和学院 ・・・
読売新聞緑まとう火山の山肌 頂に麓に生命の息吹
読売新聞 9日 05:00
硫黄山から知床半島先端方面を望む。山肌が茶色い火山活動の痕跡、緑の木々、青い海のコントラストが美しい(6月20日)=木田諒一朗撮影 日差しが強くなり、山は緑色に衣替えし、地面から草花が顔をのぞかせている。海は鮮やかな青色をたたえ、海鳥や鯨類が盛んに行き交う。「夏の章」では、知床ならではの多様な自然に触れ、自然の恵みを生かした活動や営み、学びにいそしむ人たちに会いに行った。 「知床は『若い火山』であ ...
琉球新報空手学びに3カ国9人 南城・久高さん指導
琉球新報 9日 05:00
【南城】空手の本場沖縄で空手を通して琉球文化を学ぼうとカナダ、オーストラリア、ロシアから来県した男性9人が世界硬式空手道連盟の久高正光理事長と交流した=写真。 7月2日、南城市の玉城青少年の家にカナダ出身のヨシアベンセラさん(60)、ロシア出身のアレクセイパリックさん(40)らが訪れた。地元で空手指導に務める正光さん、正光さんの父・正之さん(84)とあいさつを交わした後、2人ずつ向かい合って稽古に ...
京都新聞京都新聞の80年間の原爆報道を振り返る 紙面に映る社会と被爆者の移り変わり
京都新聞 9日 05:00
人類史上に残る原爆の惨禍を、戦後の京都新聞社はどう報じてきたのか。1945年8月以降の紙面を振り返ると、連合国軍総司令部(GHQ)の検閲や相次ぐ核実験、被爆者の高齢化など、さまざまな社会状況で移り変わりつつ、拡大してきた「原爆報道」がうかがえる。 45年8月15日、日本の無条件降伏で新聞への検閲は事実上終了した。原爆投下直後、「恐れは不要」などと被害をわい小化した京都新聞も、広島や長崎の惨状を詳し ...
京都新聞京都市北区の創業80年?閉業した銭湯がびっくり変身で「復活」 従来の男湯と女湯を苦渋の決断で…
京都新聞 9日 05:00
2021年に閉業した京都市北区の銭湯が…。
琉球新報米に合意早期履行迫る 首相、長期化で立場厳しく 米関税
琉球新報 9日 05:00
政府は、トランプ米政権が日本に発動した15%の上乗せ関税を巡り、米側に引き続き日米関税合意の早期履行を迫る方針だ。ただ合意の実現に必要な米大統領令の修正時期は見通せない。長期化すれば、自民党内の退陣論や、野党の追及姿勢が強まりかねず、石破茂首相は厳しい立場に追い込まれる可能性がある。(1面に関連) 参院選で大敗した首相は、日米合意の履行を自らの続投理由とする。8日の自民両院議員総会で、日米合意につ ...
琉球新報上場企業純利益10.2%減 4〜6月 3年ぶり減益、関税打撃
琉球新報 9日 05:00
東京証券取引所に上場する企業の4〜6月期決算発表が8日、ピークを迎えた。純利益の合計は前年同期比10・2%減で、4〜6月期としては2022年以来、3年ぶりに減少する見通し。トランプ米政権の関税措置の影響で製造業全体が22・7%減と不振で、特に自動車を含む輸送用機器は42・1%減と打撃を被った。企業の業績予想などを基にした26年3月期の純利益予想は6年ぶりの減益を見込む。 SMBC日興証券が7日まで ...
琉球新報個人消費低迷 リスクに 人手不足常態化も
琉球新報 9日 05:00
ヤマ場を迎えた上場企業決算では、トランプ米政権の高関税政策が業績を押し下げている実態が鮮明となった。国内でも個人消費の低迷や、人手不足の常態化が業績悪化リスクとなっている。実質賃金はマイナス圏で推移しており、物価高に賃上げが追いついていない。人材を確保できずに事業継続が困難となるケースも増えており、課題は山積している。 米政権が日本に発動した「相互関税」を巡り、米側が大統領令を修正し、税負担を軽減 ...
徳島新聞自民党両院議員総会 退陣要求/続投望む/明言回避 県関係議員の反応
徳島新聞 9日 05:00
8日の自民党両院議員総会の終了後、徳島新聞の取材に対し、山口俊一衆院議員(徳島2区)と中西祐介参院議員(徳島・高知選挙区)は重ねて石破茂首相(総裁)の退陣を求めた。福山守参院議員(比例)は続投を望み、石破政権で厚生労働副大臣を務める仁木博文衆院議員(徳島1区)は明言を避けた。 山口氏は、首相が続投の方針を変えなかったことについて「ますます民…
徳島新聞【とくしま経済ひとこと】県中小企業活性化協議会(徳島市)平岡悟統括責任者
徳島新聞 9日 05:00
県中小企業活性化協議会(徳島市)平岡悟統括責任者 「企業の事業継続… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り89文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
琉球新報JP労組委員長 我如古氏に決定 沖縄地方本部
琉球新報 9日 05:00
日本郵政グループ労働組合(JP労組)沖縄地方本部は8日の定期大会で、執行委員長に書記長の我如古直人氏(50)を充てる役員人事を決定した。 副執行委員長には兼久陽一郎氏(42)、書記長に西平慎吾氏(49)、書記次長に浦崎まどか氏(39)を選任した。執行委員長の平良哲康氏は退任した。 我如古直人氏
徳島新聞小水力発電 勝浦で学ぼう 11日、小学5年生以上対象
徳島新聞 9日 05:00
実験などを通して自然や科学について学んでもらおうと、勝浦町の住民らでつくる「地域自家発電研究会」が11日、同町坂本のふれあいの里さかもとで「夏の科学教室」を開く。小学5年生以… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り218文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サー ...
徳島新聞しめ縄用の稲収穫 阿南、平等寺参拝サイト利用者ら
徳島新聞 9日 05:00
四国霊場22番札所・平等寺(阿南市新野町)の専用サイト「平等寺オンライン」を利用する参拝客らが、寺の前にある田んぼで正月用のしめ縄に使う稲の青田刈りを行った。 県内のほか、茨城や大阪など7府県から約10人が参加。5月中旬に檀(だん)家(か)所有の…
読売新聞楽天上位願い笹かま 阿部蒲鉾店、300個贈る
読売新聞 9日 05:00
阿部社長(左)から贈呈を受けたかまぼこを試食する今野投手(7日、仙台市の楽天モバイルパーク宮城で) プロ野球・楽天イーグルスを支援する仙台市青葉区の「阿部 蒲鉾(かまぼこ) 店」は7日、選手たちが暑い夏場の戦いを乗り切るための後押しとして、自社製品の 笹(ささ) かまぼこを球団に贈呈した。 同社は、今季から選手の体作りのサポートとして、年間3000個のかまぼこを球団に提供。今回は追加で300個を寄 ...
徳島新聞鳴門で小中学生ら職業体験
徳島新聞 9日 05:00
鳴門市内の小中学生を対象にした「夏休みおしごと体験プロジェクト」(市主催)が市内の銀行や製塩工場など18事業所で行われた。身近にどのような企業があるのかを知ってもらい、市内での就業を増やすの…
新潟日報もうすぐお盆休み、高速道の逆走に注意…新潟県内にも要注意箇所!! 猛暑、長距離運転「こまめな休憩を」
新潟日報 9日 05:00
帰省や旅行で長距離ドライブの機会が増えるお盆休みを前に、高速道路会社や県警が高速道の逆走への注意を呼びかけている。栃木県で今春起きた死傷事故を受け、県内でも緊急対策が取られたが、猛暑の中では集中力を欠いて運転を誤る恐れもあり注意が必要だ。東日本高速道路新潟支社は「こまめに休憩を取り、無理な運転はしないで」と強調している。 ?逆走の原因となり得る「平面Y型インターチェンジ」とは…?新潟県内にも7カ所 ...
カナロコ : 神奈川新聞川崎・等々力緑地で恐竜体験!17体が出現
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
「ダイナソーアドベンチャーツアー 川崎とどろき恐竜パーク」が9月23日まで、等々力緑地ふるさとの森で開かれる。巨大なティラノサウルスやトリケラトプスなど、12種17体の恐竜が森の中に登場。ジュラ紀や白亜紀にタイムスリップしたかのような体験を楽しめる=写真。 本物の化石を探す「化石発掘体験〜化石ハンターツアー〜」(800円)や、会場内4カ所の宝箱に隠された恐竜スタンプを見つけるスタンプラリー、フォト ...
徳島新聞いろんなお仕事やってみた! 美馬で児童ら
徳島新聞 9日 05:00
子どもたちに職業を体験してもらうイベント「キッズミマ」が、美馬市脇町の市地域交流センター・ミライズで開かれた。 市内外の小学4年生から高校生までの約120人が参加した。建設や運送、保育、美容室、菓子作り、消防、科学捜査な…
琉球新報園児3029人 映画楽しむ 労金が招待
琉球新報 9日 05:00
県労働金庫(東盛政行理事長)はこのほど、県内の保育園児を招待し、映画の上映会を行った。沖縄本島、宮古島、石垣島で92団体3029人が観光バスの送迎で参加し、映画を楽しんだ。 文化的体験と観光業支援を目的に「映画をみようよ!ろうきん遠足2025」として行われた。
カナロコ : 神奈川新聞原爆と沖縄戦…「負の昭和」を記録、相模原で写真家・江成常夫さんの作品展
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
相模原市出身、在住の写真家江成常夫さん(88)の作品展「沈黙の伝言」がJR相模原駅ビル4階の市民ギャラリー(同市中央区)で開かれている。沖縄戦で多くの犠牲者を出したガマ(自然洞窟)や広島、長崎の被爆者らを…
琉球新報交番内で脱帽可能に
琉球新報 9日 05:00
暑さ対策の一環で県警は1日から、交番や駐在所内で勤務する際に、帽子を脱いでも可とする。警察庁が4月に規則を改正したことを受けた取り組み。 脱帽のほか、現場で厚手の上着を着て事故処理などに当たる交通事故捜査係は、長袖のポロシャツが着用できるようにした。また、12〜3月の冬服期間は一部の制服でネクタイを不要とする。 県警はこれまで、首回りを冷やすアイスハーネスやサングラスの使用を解禁するなど、暑さ対策 ...
琉球新報香典返し
琉球新報 9日 05:00
(7日)南風原町与那覇の新垣ルミ子さんは夫由雄さんの香典返しとして5万円を同町社協へ
琉球新報<132>今野 敏
琉球新報 9日 05:00
戦争で清国の旗色が悪くなると、それに合わせるかのように頑固党は勢いを失っていった。一方で、開化党が中心の新聞は、日本の戦果を書き立てた。 そして、屋部軍曹の名前は沖縄中に知れ渡った。 そんなある日のこと、夕刻の糸洲の家での稽古に、また安里がやってきた。一人の若者を連れている。 「紹介しよう。尋常小学校で教師をしている、富名腰義珍君だ」 小柄な男だった。彼は丁寧に頭を下げた。 「富名腰と申します。よ ...
千葉日報フェンシング 全国高校総体 第16日
千葉日報 9日 05:00
写真はイメージ (島根県安来市民体育館) ▽男子団体1回戦 高 松 北 5−1 日大習志野 (香 ・・・
琉球新報南北間に光ケーブル 災害、事故の断線備え 大東島
琉球新報 9日 05:00
県とNTT西日本沖縄支店は8日、南大東島と北大東島間を結ぶ海底光ケーブルを敷設する工事の安全祈願祭を那覇ふ頭で開催した=写真。 両村は既に沖縄本島から海底光ケーブルで結ばれているが、災害や事故での断線に備え両村間にケーブルを整備する「ループ化」が目的。この工事の完了で県内全自治体のループ化が達成される。調査も含め、2022年度から25年度にかけて行われ、総事業費は46億8338万円。 ケーブル敷設 ...
千葉日報公開交通指導取締(2025年8月9日)
千葉日報 9日 05:00
【昼間】▽ ・・・
カナロコ : 神奈川新聞県内交通取り締まり 8月9日
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
予定なし
千葉日報住宅建築現場に仮設エアコン 資格取得で熱中症予防 千葉県内、職人の暑さ対策進む
千葉日報 9日 05:00
県内の住宅建築現場に取り付けられた仮設エアコン(三井ホーム提供) 熱中症対策の資格取得に向けた講習会のポスター(千葉土建船橋習志野支部提供) 多くの人が参加した熱中症対策の講習会(千葉土建船橋習志野支部提供) 建設現場での暑さによる健康被害を防ごうと、企業や労働組合は熱中症予防のための取り組みに力を入れている。職場での熱中症対策を強化するために改正労働安全衛生規則が6月1日に施行され、各事業者は気 ...
琉球新報焼酎売上高、2年ぶり減 サツマイモ伝染病響く 帝国福岡
琉球新報 9日 05:00
帝国データバンク福岡支店が8日発表した2024年の焼酎・泡盛メーカー上位50社の売上高合計は、前年比1・6%減の2227億円と、2年ぶりに前年実績を下回った。13年連続首位だった霧島酒造(宮崎県都城市)が、サツマイモが腐る伝染病の流行で、一部商品の出荷を停止したほか、物価高で消費者の節約志向が高まったことが響いた。 焼酎業界は、若者の酒離れやハイボール人気で苦戦が続いているものの、アルコール度数を ...
琉球新報金秀Gが220万円 福祉団体に寄付 慈善ゴルフ収益
琉球新報 9日 05:00
金秀グループは8日、創業78周年記念チャリティーゴルフ大会(第21回)で集まった220万円の寄付金贈呈式を那覇市の本社ビルで開催した。青少年育成や地域福祉などに取り組む那覇市育成会(50万円)、名護市育英会(同)、タコライスラバーズ(同)、在那覇ペルー共和国名誉領事館(40万円)、金秀青少年育成財団(30万円)の5団体に寄付金を贈った=写真。 寄付は21回目までの累計で28団体、4526万8千円に ...
カナロコ : 神奈川新聞「あしがら花火大会」、松田町観光協会が初の有料観覧席 4人で5千円など
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
昨年行われたあしがら花火大会(松田町提供) 約1400発の花火が夜空を彩る夏の風物詩「あしがら花火大会」が23日、酒匂川町民親水広場(松田町)と開成水辺スポーツ公園(開成町)で開かれる。同大会実行委員会と両町などの共催。 松田町観光協会は今回から、有料観覧席と有料駐車場券の販売を始める。有料観覧席はパイプいすに4人が座ることができる1区画(5千円)と、車を1台止めることができる駐車券が付いた1区画 ...
岩手日日新聞最後の提供 郷土食味わって はにわ焼きなど2品 縄文食堂部で初日限定 藤沢野焼祭きょう開幕【一関】
岩手日日新聞 9日 04:58
一関市藤沢町の「第48回縄文の炎 藤沢野焼祭(のやきまつり)2025」(実行委主催、岩手日日新聞社など後援)は、9、10の両日に同町の藤沢運動広場「特設縄文村」で開かれる。市内外から寄せられた作品を焼き上げて藤沢の夏を盛り上げる。本番を控えた8日は関係者が準備作業に追われ、今年が最後の出店となる縄文食堂部(千葉英利子部長、50人)では、趣向を凝らした郷土食を味わってもらおうとメンバーが仕込み作業に ...
岩手日日新聞駐輪場の屋根清掃、補修奉仕 板金工業組合支部・前沢【奥州】
岩手日日新聞 9日 04:57
県板金工業組合奥州支部(後藤和弥支部長)による奉仕作業は2日、奥州市役所前沢総合支所で行われ、支部員が駐輪場の屋根の清掃と補修に汗を流した。 奉仕作業は全日本板金工業組合などが制定した「建築板金の日」(8月3日)に合わせ、地域貢献の一環として2024年に続き実施。同市と金ケ崎町の加盟17事業所から12人が参加した。 この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。 Tw ...
岩手日日新聞ANAホリデイ・イン岩手北上 本格オープン 旧シティプラザ リニューアル
岩手日日新聞 9日 04:56
北上市川岸のホテルシティプラザ北上からブランド名を変えた「ANAホリデイ・イン岩手北上」は8日、グランドオープンした。英国のIHGホテルズ&リゾーツとセレクトホテルズグループを運営するエフ・イー・ティーシステム(FET、東京都)が協業し、大規模な改装を進めてきた。同日にセレモニーが行われ、関係者らがホテルの新たなスタートを祝した。 この記事の詳報と紙面未掲載写真を電子新聞momottoでご覧いただ ...
TBSテレビパトカーの追跡を受けたバイクが車に衝突する事故 バイクに乗っていた男性(19)と女子高校生(18)が軽傷
TBSテレビ 9日 04:55
9日未明、福岡県北九州市でパトカーの追跡を受けていた2人乗りのバイクが車に衝突しました。 バイクに乗っていた19歳の派遣社員の男性と18歳の女子高校生が軽傷を負っています。 9日午前0時すぎ、北九州市小倉北区宇佐町の中津口交差点でパトロール中の警察官が2人乗りのバイクの後部座席に未成年らしき女性が乗っているのを発見し、停止を求めました。 バイクが速度を上げて逃走したため、警察が赤色灯を点灯しサイレ ...
岩手日日新聞ゾロリの世界 ようこそ 原画や表紙絵200点紹介 東和・萬美術館【花巻】
岩手日日新聞 9日 04:54
「かいけつゾロリ大冒険展」は、花巻市東和町の萬鉄五郎記念美術館で開かれている。人気の児童書「かいけつゾロリ」の貴重な原画や「お宝」など約200点を展示。子どもから大人まで幅広い年代のファンが詰め掛け、愉快な“ゾロリワールド"を楽しんでいる。9月7日まで。 この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。 momottoメモ 表紙画やメモ、原画、下描きなどが並ぶ。物語の中 ...
岩手日日新聞花巻東 初戦突破 智弁和歌山4−1で下す 全国高校野球選手権大会
岩手日日新聞 9日 04:52
▲【岩手日日電子号外】花巻東 初戦突破(2025年8月8日付) 第107回全国高校野球選手権大会第4日は8日、兵庫県西宮市の甲子園球場で1回戦が行われ、本県代表の花巻東(3年連続13度目出場)は第1試合で和歌山県代表の智弁和歌山(2年連続28度目出場)を4―1で下し、2年ぶりに初戦を突破した。8強入りした選抜大会に続き、春夏連続の甲子園勝利となった。【6、9面に関連】
ABS : 秋田放送1時間に約120ミリの猛烈な雨 由利本荘市
ABS : 秋田放送 9日 04:29
9日夜遅く、由利本荘市北部付近で1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降り、記録的短時間大雨情報が2度出されました。 ※映像は視聴者提供
釧路新聞ミラノ五輪に向けて〜選手へエール〜 西脇颯さん(明治大学4年・武修館高校出身)【釧路市】
釧路新聞 9日 04:10
釧路新聞8月9日
釧路新聞 9日 04:10
山梨日日新聞県内全域に雷注意報
山梨日日新聞 9日 04:10
釧路新聞きょうの地元スポーツ
釧路新聞 9日 04:02
◇硬式野球=第8回タンチョウリーグ(ウインドヒルひがし北海道スタジアム) ◇軟式野球=第12回総合住研チャレンジカップ中学校大会(阿寒町野球場) ◇テニス=釧路ひぶなCUP全国オープン大会(釧路...
釧路新聞ヒグマ対策で国に支援要請へ 道町村会と道【札幌市】
釧路新聞 9日 04:02
【札幌】ヒグマによる被害が多発していることから、北海道町村会と道の緊急対策を巡る意見交換会が8日開かれ、国にハンター育成費用や電気柵敷設などの経費が多額に上ることなど、窮状をともに訴えて国の支援を求...
釧路新聞「要望を環境省に伝えたい」 太陽光発電で意見交換実施を報告、公明・佐藤衆院議員が来社【釧路市】
釧路新聞 9日 04:02
公明党の佐藤英道衆院議員(党国対委員長・北海道本部代表)が8日、釧路新聞社を訪れた。太陽光発電施設に関する意見交換会を市内で実施したことを報告した=写真。 佐藤氏は、鶴間秀典釧路市長と道議会環境生...
釧路新聞クマ目撃情報【標茶町】
釧路新聞 9日 04:02
...
釧路新聞仏壇を窃盗 容疑で男逮捕【釧路市】
釧路新聞 9日 04:02
...
釧路新聞根室では訪船安全指導 サンマ棒受け網漁解禁前に【根室市】
釧路新聞 9日 04:02
【根室】農林水産大臣許可のサンマ棒受け網漁の解禁を控え、全国サンマ棒受け網漁業協同組合(本部・東京、略称・全さんま)は8日、根室漁協で出漁漁船に対する説明会を開いた。7日の厚岸町に続く開催。 全さ...
釧路新聞お買い得商品 ちびっこ縁日も 釧路和商市場、きょうまで特売【釧路市】
釧路新聞 9日 04:02
釧路和商市場は、例年お盆前に実施していなかった特売の「和商の日」を8日から2日間開催している。各店がお買い得商品を並べているほか、夏休みの子供たちのための縁日も行っている。 お盆前のこの時期、和商...
釧路新聞プラネタリウム11日から特別番組 こども遊学館【釧路市】
釧路新聞 9日 04:02
あすなろ会こども遊学館(釧路市幸町10)は11〜17日、プラネタリウム特別番組「オーロラ〜夜空に舞う光のベール〜」を上映する。 開館20周年記念イベントの一環。オーロラの仕組みや世界各地、宇宙から...