検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,068件中624ページ目の検索結果(0.633秒) 2025-04-05から2025-04-19の記事を検索
北日本新聞トランプ関税、県内で相談窓口 中小の資金繰り支援
北日本新聞 5日 05:00
トランプ米政権が日本に自動車関税を発動させたことを受け、県や県内の商工会議所、金融機関は4日までに、特別相談窓口を開設した。影響の波及を懸念している中小企業の...
北日本新聞朝日のウニ、スシローに 26年春稼働の養殖工場から、供給決まり町へ寄付
北日本新聞 5日 05:00
来年春に朝日町で稼働する陸上養殖工場で生産されるウニが、大手回転ずしチェーン「スシロー」に供給されることになった。これに合わせ、店舗運営会社のあきんどスシロー...
読売新聞オンライン診療 光差す
読売新聞 5日 05:00
オンラインで結ばれた日南病院の医師に診察してもらう患者(手前左)(3月5日、日南町で) 日南病院 遠隔地と結ぶ 広い町内 移動時間を節約 日南病院(日南町生山)は、巡回診療所となっている日南町上萩山の集会施設をインターネットで結び、オンライン診療を始めた。過疎化が進む中、病院から遠く、通院が難しい住民の健康を守るとともに、限られた医療スタッフで効率的な医療サービスの提供を目指す。(立山光一郎) 初 ...
北國新聞カターレトレイン 選手直筆メッセージ 「挑戦」「不屈魂」「得点王」
北國新聞 5日 05:00
車内に掲示された中づりポスター(富山地方鉄道提供) 富山地方鉄道は4日、サッカーJ2・カターレ富山のラッピング電車「カターレトレイン」に県出身選手ら6人の直筆メッセージを掲示した。ファンの乗車を促し、利用者のクラブへの関心を高める相乗効果で、11年ぶりのJ2で盛り上がるチームを後押しする。 今季の抱負を書いた中づりポスターが車内を彩った。小田切道治監督の「挑戦」、左伴繁雄社長の「不屈魂」、上市町出 ...
読売新聞震災伝承施設や団体紹介…県がサイト作成 体験プログラムなど
読売新聞 5日 05:00
県が公開した震災伝承施設・団体を紹介するウェブサイト 県は東日本大震災の伝承に取り組む県内の施設や団体を紹介するウェブサイト「IWATE TSUTAERU 〜語り継ぐ 未来のために〜」を作成し、震災から14年にあわせて3月上旬から公開している。震災の風化を防ごうと、県が関係市町村に呼びかけて整備した。震災の教訓を広く知ってもらうことで、自然災害に強い社会の実現を目指すきっかけとなりそうだ。(冨田駿 ...
読売新聞クルーズ船 四国創生のカギ
読売新聞 5日 05:00
各県ツアー企画など奏功 25年寄港 最多160回超の予定 四国の港湾へクルーズ客船が寄港する回数が、2025年は160回を超える予定となり、過去最多を大幅に更新する見込みであることが、各県などへの取材でわかった。寄港中に乗客は各地域を周遊し、飲食や物産の購入などによる経済効果も大きいため、国も4県と連携し、クルーズ振興を通じた四国創生に取り組もうとしている。(田岡寛久) 3月26日に寄港したクルー ...
徳島新聞地震対策強化 牟岐町に要望 地元防災サークルの中高生 津波避難経路の課題指摘
徳島新聞 5日 05:00
牟岐町の防災サークルで活動している中高生6人が、枡富治町長…
山梨日日新聞【サクラ咲く2025】八代ふるさと公園(笛吹)〈動画〉
山梨日日新聞 5日 05:00
河北新報地域の意欲的な人々がアイデア触発 宮城・美里町 渡辺和利さん 小牛田統括センター所長兼小牛田駅長 <経在人>
河北新報 5日 05:00
JR東日本の県北エリアで駅員や乗務員を取りまとめる「小牛田統括センター」の初代所長を務める。約200人の社員が運行業務やイベント企画に一体的に関わる組織だ。 大学を卒業し、就職した当時の会社は国鉄か…
河北新報蔵王の特産品や名所を切手に描く 宮城・蔵王町制70年記念発売
河北新報 5日 05:00
日本郵便東北支社は、蔵王町町制70年を記念したフレーム切手の販売を始めた。雄大な蔵王連峰、伝統こけし、火口湖「お釜」、特産品のリンゴやナシなど、蔵王を象徴する10カットが切手に描かれている。 3日に…
徳島新聞縁むすびの会(那賀町) 町活性化へ婚活支援【連載地域を創る四国を拓く】
徳島新聞 5日 05:00
出生数や婚姻数が低調なこともあって人口減少が続く那賀町。
八重山日報「知られてないことに驚き」 伊舍堂中佐の生涯描く 「歴史に葬られた特攻隊長」出版 将口泰浩さん
八重山日報 5日 05:00
将口さんの著書「歴史に葬られた特攻隊長」 1945年3月26日、石垣島から陸軍特攻第1号として出撃した島出身の伊舍堂用久中佐(当時24、戦死時大尉、二階級特進)の生涯を描く「歴史に葬られた特攻隊長」が3月末に出版された。2024年3月から11月まで八重山日報に連載され、大きな反響を呼んだ作品。沖縄入りした著者のノンフィクション作家、将口泰浩さんにインタビューした。 ―どうして伊舍堂中佐を取り上げよ ...
河北新報宮城・美里町の小学校遊具ぴかぴかに 遠田商工会青年部が鉄棒、ブランコにペンキを塗装
河北新報 5日 05:00
美里、涌谷両町の事業者でつくる遠田商工会青年部は3日、美里町の不動堂小校庭に設置されている遊具の整備を行った。新学期を前に、メンバーらが手作業でさびを落とし、ペンキで塗装を施した。 青年部に所属する…
河北新報「宮城米の魅力伝えたい」 村井知事がキャンペーンキャラクター「ライシーアンバサダー」に委嘱状を交付
河北新報 5日 05:00
県産米の魅力を全国に発信するキャンペーンキャラクター「みやぎライシーアンバサダー」の本年度の委嘱式が、県庁であった。選ばれた3人は来年3月末まで、全国のイベントに参加し、米どころのブランド米を売り込…
徳島新聞ペット悼み 読経や法話 小松島の現福寺
徳島新聞 5日 05:00
愛するペットを失った喪失感と向き合い、命の大切さを感じても…
徳島新聞地域医療体制充実へ合意書 県鳴門病院と市
徳島新聞 5日 05:00
鳴門市と県鳴門病院は地域の医療提供体制の充実を図るため、合…
河北新報ミズバショウ群生地オープン 宮城・七ケ宿、玉ノ木原水芭蕉
河北新報 5日 05:00
山形県境に近い七ケ宿町蟹川地区の国道113号沿いにある玉ノ木原水芭蕉(みずばしょう)群生地が4日、開園した。3・5ヘクタールの敷地に8万株ほどが自生する。今月中旬に見頃を迎え、5月の大型連休まで楽し…
下野新聞国学院栃木高が女子硬式野球部を創部 栃木県内2校目 1年生21人入部、文武両道目指す受け皿に
下野新聞 5日 05:00
拡大する ランニングで軽い調整を行う国学栃木高女子硬式野球部の選手たち=同校 拡大する キャッチボールで軽い調整を行う国学栃木高女子硬式野球部の選手たち=同校硬式野球場 女子野球の人気が高まる中、国学院栃木高が本年度、女子硬式野球部を創部した。女子選手のさらなる活躍の場を創設し、野球と学業の両立を目指す受け皿になることなどが目的。県内をはじめ、北は宮城県、西は奈良県まで、全国から集まった1年生21 ...
河北新報宮城・加美町議会 議長に味上庄一郎氏<みやぎ議会だより>
河北新報 5日 05:00
(4日・臨時会) 加美町 改選後初の本会議を開き、議長に味上庄一郎氏(58)=写真上、副議長に高橋聡輔氏(45)=写真下=を選出。監査委員に町議の米木正二氏(76)を選任する人事案に同意し、各常任委員…
徳島新聞東祖谷駐在所が開所 三好の旧栃之瀬小敷地内に
徳島新聞 5日 05:00
三好市東祖谷の京上駐在所(京上)と落合駐在所(落合)を老朽…
徳島新聞ひわさうみがめトライアスロン 7月13日開催
徳島新聞 5日 05:00
美波町が舞台となる県内唯一のトライアスロン大会「ひわさうみ…
読売新聞桜の中F1、ファン熱視線 日本GP角田選手「聖地凱旋」
読売新聞 5日 05:00
桜が咲く中で開幕したF1日本グランプリピットウォークを楽しむ大勢のファン(4日、鈴鹿サーキットで)=青木瞭撮影大勢のファンに囲まれ、午後のフリー走行に臨む角田選手 来場6万人 昨年より1万人増 桜が咲く中、鈴鹿サーキット(鈴鹿市)で4日に開幕したF1日本グランプリ(GP)には、昨年より1万人多い約6万人が来場した。3月末にレッドブルへの移籍が発表された角田裕毅選手(24)の「聖地 凱旋(がいせん) ...
徳島新聞羽ノ浦地区の住民 意見集約へ協議会 7月にも有志が設立
徳島新聞 5日 05:00
阿南市羽ノ浦町の住民有志が、自治会や町内会の連合組織「羽ノ…
山梨日日新聞【サクラ咲く2025】赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)(甲斐)〈動画〉
山梨日日新聞 5日 05:00
山梨日日新聞【サクラ咲く2025】大法師公園(富士川)〈動画〉
山梨日日新聞 5日 05:00
ライトアップされたソメイヨシノ=富士川町鰍沢(3日撮影)
山梨日日新聞きょうの予定(4月5日)
山梨日日新聞 5日 05:00
河北新報宮城・石巻市、新市制20周年で6月7日に記念式典 2005年4月、1市6町が合併
河北新報 5日 05:00
石巻市は、1市6町が合併した新市施行20周年の記念式典を6月7日に同市のマルホンまきあーとテラス(市複合文化施設)で開くと発表した。 式典には政界関係者や市内の各団体代表者ら計約1000人を招待する…
山梨日日新聞山梨FW選手ファイル '25BCリーグ〈8〉穂坂晴天、向坂優太郎、辻井佑弥
山梨日日新聞 5日 05:00
穂坂晴天投手
河北新報青い光で自閉症啓発 福島・白河の小峰城の三重櫓ライトアップ 4月8日まで午後6〜10時
河北新報 5日 05:00
国連の世界自閉症啓発デー(2日)と政府の発達障害啓発週間(2〜8日)に合わせ、発達障害への理解と支援を呼びかけようと、福島県白河市の国史跡「小峰城跡」で2日、三重櫓(やぐら)を青い光で照らす啓発イベ…
徳島新聞寂聴の反戦意識に迫る、著作や出家後の活動紹介 戦後80年特別展 8日から県立文学書道館
徳島新聞 5日 05:00
戦後80年に合わせ、瀬戸内寂聴(1922〜2021年)の戦争体験を題材にした特別展が8日から、徳島市の県立文学書道館で開かれる…
山梨日日新聞道志村議会議長 佐藤光栄氏死去
山梨日日新聞 5日 05:00
千葉日報出し子容疑、18歳逮捕 松戸署 【だまされるな 電話de詐欺撲滅へ】
千葉日報 5日 05:00
松戸署 松戸署は4日、窃盗( ・・・
山梨日日新聞【サクラ咲く2025】舞鶴城公園(甲府)〈動画〉
山梨日日新聞 5日 05:00
満開の桜が彩る会場で打ち上げられる神明の花火=甲府・舞鶴城公園(撮影・橘田俊也)
山梨日日新聞【VF甲府 今節のキーマン】FW宮崎純真
山梨日日新聞 5日 05:00
宮崎純真
山梨日日新聞【きょうの花粉】
山梨日日新聞 5日 05:00
山梨日日新聞【サクラ咲く2025】武田通り(甲府)〈動画〉
山梨日日新聞 5日 05:00
山梨日日新聞【サクラ咲く2025】わに塚(韮崎)〈動画〉
山梨日日新聞 5日 05:00
見頃を迎えたエドヒガンザクラの巨木「わに塚のサクラ」=韮崎市神山町北宮地
河北新報岩手・大船渡の山林火災被災地を江藤農相ら視察 全焼の倉庫など被害状況確認
河北新報 5日 05:00
江藤拓農相は4日、岩手県大船渡市の山林火災の被災地を訪れ、全焼した綾里漁協の倉庫などを見て回り被害状況を確認した。「地域の基幹産業である漁業の再建に向け、現場の声をしっかり聴く態勢を継続したい」と話…
河北新報トランプ関税 東北経済産業局が相談窓口設置
河北新報 5日 05:00
トランプ米政権の「相互関税」発表に伴い、東北経済産業局は3日、影響が懸念される企業を対象にした特別相談窓口を設置した。 経産局のほか、東北6県の日本政策金融公庫(日本公庫)、商工中金の各支店、信用保…
河北新報2024年度の東北の企業倒産572件 3年連続増 リーマン不況以来の高水準
河北新報 5日 05:00
帝国データバンク仙台支店は4日、法的整理による東北の2024年度の企業倒産集計(負債額1000万円以上)をまとめた。倒産件数は前年度比16・0%増の572件、負債総額は0・8%増の876億4200万…
河北新報東日本大震災時の災害廃棄物はどう処理した? せんだい3・11メモリアル交流館でパネル展 分別・資源化の「仙台方式」紹介
河北新報 5日 05:00
東日本大震災に伴う大量の災害廃棄物を処理した仙台市環境局職員の奮闘を伝えるパネル展「生活の、あとと、先〜『ごみ』と災害〜」がせんだい3・11メモリアル交流館(仙台市若林区)で開かれている。同館主催で…
河北新報宮城県と仙台市、導入予定の宿泊税対応のレジ改修に補助
河北新報 5日 05:00
11月以降の宿泊税の導入を予定している宮城県と仙台市は、徴税を担う宿泊事業者が、レジシステムを改修するために活用できる補助金の申請を受け付けている。旅館の経営者らの負担を軽減する。 宮城県は全額が対象…
河北新報宮城県、海岸防災林の管理人材を急募 植樹が完了し団体の協力伸び悩み 企業にも呼びかけ
河北新報 5日 05:00
東日本大震災後に再生された海岸防災林の手入れを担う人手の確保に、県が苦慮している。大きい樹木は5メートルほどに育ち、間伐や下刈り作業が必要な樹齢になっているが、協力団体の数は伸び悩む。県は社会貢献や…
琉球新報上水道料金を半額免除 与那原町、物価高騰対策
琉球新報 5日 05:00
【与那原】与那原町は物価高騰による生活者や事業者の負担軽減を目的として、一般家庭や事業者を対象に4〜5月分の上水道料金の基本料金の半額免除を実施する。対象期間は2025年4月使用分(5月請求)から同年5月使用分(6月請求)の2カ月分。申請は不要。 家事用の基本料金は月額1286円、営業用は2096円(いずれも税抜き)。 (普天間伊織)
中国新聞防衛省、日鉄呉跡地の取得費計上 2026年度予算案 測量・...
中国新聞 5日 05:00
防衛省が複合防衛拠点を整備する意向を示している日鉄呉地区跡地(撮影・高橋洋史) 防衛省が、広島県呉市の日本製鉄(日鉄)瀬戸内製鉄所呉地区跡地への複合防衛拠点の整備案を巡り、2026年度予算案に跡地約130ヘクタールの取得費を盛り込む方向で検討していることが4日、分かった。本年度から航空測量と整備施設の具体的な検討を進め、日鉄と売買条件を詰める。
琉球新報◆金城次郎館、第10回展示「うりずんチューカー・按瓶展」(南城市知念の同館)
琉球新報 5日 05:00
6日〜6月29日、毎週日曜正午〜午後5時開館。入館料1500円。ミュージアムショップ(入場無料)では、次郎の長男・金城敏男さんの長男で、敏男さんから陶芸を学んだ金城吉彦さんの個展を開く。6日は吉彦さんが在廊予定。問い合わせは久高民藝店、電話098(861)6690。
北日本新聞志賀2号機、11日審査 規制委、地下構造議論は23年以来
北日本新聞 5日 05:00
原子力規制委員会は4日、北陸電力が再稼働を目指している志賀原発2号機(石川県志賀町)の新規制基準適合性審査会合を11日に都内で開くと発表した。基準地震動(最大...
琉球新報<人事>渡名喜村 (1日)
琉球新報 5日 05:00
【課長級】 会計管理者兼総務課長(総務課長)上原真則▽民生課長(民生課課長補佐)徳元康志▽教育行政課長(教育行政課課長補佐)渡口幸太▽議会事務局長(議会事務局局長補佐)比嘉宏明 【退職】 (3月31日) 又吉守(会計管理者兼会計課長)▽又吉栄(民生課長)▽比嘉秀正(教育行政課長) 中部広域市町村圏事務組合 (1日) 会計管理者兼広域連携課主幹(広域連携課主幹)玉城誠
読売新聞春色を満喫(埼玉県幸手市)
読売新聞 5日 05:00
ソメイヨシノの薄桃色と菜の花の黄色のコントラストが映える県営権現堂公園(4日、幸手市で) 埼玉県幸手市の県営権現堂公園で4日、桜のソメイヨシノが七分咲きとなった。同園には多くの花見客が訪れ、菜の花も咲き誇る中で薄桃色と黄色の美しいコントラストを楽しんでいた=写真=。 公園管理事務所によると、約700本のソメイヨシノは3月26日に開花し始めたが、雨や低温でなかなか咲きそろわなかったという。 4月4日 ...
琉球新報225人が希望抱き巣立ち 与那原 沖縄女子短大で卒業式
琉球新報 5日 05:00
【与那原】沖縄女子短期大学(金城靖子学長)の第58回卒業式が3月18日、与那原町東浜区の同短大で開催され総合ビジネス学科49人、児童教育学科176人、計225人が巣立った。 宮國克也事務局長が開式の辞、渡久地啓教学部長が学事報告をした後、各学科代表に金城学長から卒業証書と学位記が授与された。次に総合ビジネス学科の上原笑花さんと児童教育学科の志村波奈さんに学長特別賞を授与した。 金城学長は「授与され ...
琉球新報新教育長に伊波氏 宜野湾市議会が同意
琉球新報 5日 05:00
【宜野湾】宜野湾市議会は3月28日の2月定例会最終本会議で、新教育長に伊波保勝氏(62)を任命する議案を同意した。任期は4月1日〜2028年3月31日。 伊波氏は1962年7月生まれ。86年に市に採用され、市民経済部長や総務部長を務めた後の2023年3月末で退職していた。 (梅田正覚)
読売新聞浜松市 専門学生がキャンプ場「渚園」周辺PRマップ作製
読売新聞 5日 05:00
作製した「ハマップ手帳」をPRする学生(浜松市役所で) 浜松市中央区の浜松未来総合専門学校の学生たちが、市内のスポーツ・キャンプ施設「 渚(なぎさ) 園」周辺のスポットを紹介する「ハマップ手帳」(A3判)を作製した。同校がデザインの力を生かして、同施設をPRする授業の一環で、グルメや日帰り温泉など浜名湖散策を満喫できるスポットを紹介している。 両者は2022年度から連携授業に取り組んでいて、学生た ...
琉球新報受け入れ連続1万人超 沖縄市観光物産協のガイド
琉球新報 5日 05:00
【沖縄】沖縄市観光物産振興協会(島袋隆会長)が2024年度に受け入れた本土からの修学旅行生ら観光客は1万人を超えた。1万人超えは2年連続。協会では、異国情緒が色濃く残る基地の街としての歴史や、多文化共生・チャンプルー文化の発祥地、エイサー・音楽の街としてのたたずまいなど、特異な魅力が全国的に浸透し注目されていると分析、さらにプロモーション事業を強化することにしている。 受け入れ実績は3月13日に市 ...
琉球新報母校に獅子頭を贈呈 八重山農林高へ比屋根さん
琉球新報 5日 05:00
【石垣】那覇八重山古典民謡保存会師範・相談役で県指定無形文化財八重山古典民謡保持者の比屋根孝子さん(81)=糸満市=から3月22日、母校の八重山農林高校(中村幸弘校長)に舞踊小道具の獅子頭1対が贈呈された=写真。 高齢のため芸能活動ができなくなったため、母校の郷土芸能部の発展と後継者育成に役立てたいと、夫の太郎さん(85)と共に八重農沖縄みずほ会(宮良清晃会長)に相談して贈呈を決めた。 太郎さんと ...
読売新聞遠軽町PRに国宝石器ロゴ 白滝遺跡群出土品…高校ラグビー部ジャージーに活用
読売新聞 5日 05:00
遠軽町は国宝「白滝遺跡群出土品」の石器をモチーフに作製されたロゴマークを使い、町を全国にアピールする。石器が黒曜石で作られていることから「ENGARU BLACK STONES(エンガル ブラック ストーンズ)」と命名。全国大会出場12回を誇る遠軽高校ラグビー部が試合用のジャージーに採用したのを手始めに、取り組みを広げる。(佐藤一志) ロゴマークは、国宝を活用した町づくりの一環で、えんがる町観光協 ...
琉球新報6年ぶり「農園ライブ」に歓声 きいやま商店 地元石垣、4000人来場
琉球新報 5日 05:00
【石垣】石垣島の野外音楽フェス「きいやま農園ライブ」が3月15日、南ぬ浜町緑地公園で行われた。コロナ禍を経て6年ぶりの開催に約4千人(主催者発表)が来場、歓声を上げた。 全国区で活躍する石垣島出身の3人組エンタメバンド「きいやま商店」が主催する8回目の同ライブ。徳島県を拠点とするコミックバンド四星球(スーシンチュウ)や結成45周年のJUN SKY WALKER(S)などが熱いステージを展開した。 ...
毎日新聞JR九州高速船クイーンビートルの浸水隠し 福岡海保が立件へ調整
毎日新聞 5日 05:00
JR九州高速船の「クイーンビートル」=福岡市博多区で2024年10月17日午前10時43分、野田武撮影 安全確保命令違反なら全国初 JR九州の子会社「JR九州高速船」(福岡市博多区)が日韓を結ぶ高速船「クイーンビートル」(QB)の浸水を隠して運航を続けた問題で、福岡海上保安部が当時の幹部と法人としての同社を海上運送法(安全確保命令)違反容疑などで書類送検する方向で調整していることが関係者への取材で ...
琉球新報宮古市議会が2減 定数22に、10月選挙から
琉球新報 5日 05:00
【宮古島】宮古島市議会(平良敏夫議長)は3月25日、3月定例会の最終本会議で議員定数24を2減の22にする条例改正案を採決し、賛成多数(賛成21人、反対2人)で可決した。今年10月に予定されている市議会議員選挙から適用される。(友寄開)
読売新聞巨人戦催しで盛り上げ 12日金沢「片町きらら」で ダンスやサイン抽選会
読売新聞 5日 05:00
ヴィーナスも会場を盛り上げるジャビットも会場に登場する 来月金沢市と富山市で開催されるプロ野球セ・リーグの公式戦「巨人―広島」を記念したプレイベントが12日に金沢市片町の複合商業施設「片町きらら」で午後1時〜4時に開催される。 プレイベントは、読売巨人軍公式のマスコットガール「ヴィーナス」とマスコット「ジャビット」によるダンスパフォーマンスで幕が開き、選手のサイン色紙などが当たる「スペシャル抽選会 ...
読売新聞近隣住民たゆまぬ警戒 金沢に後継団体拠点 「オウムって?」風化を懸念
読売新聞 5日 05:00
「山田らの集団」の拠点施設内部。柱(左端)には松本元死刑囚の写真が飾られている(2024年12月9日撮影)=公安調査庁提供 金沢市昌永町の静かな住宅街に、オウム真理教の後継団体の一つ、「山田らの集団」の拠点施設がある。 観光客でごった返す金沢駅前から徒歩で10分ほど。建物に表札や看板はなく、日中は人の出入りもない。「『山田らの集団』は解散せよ!」と書かれた立て看板やのぼり旗が付近になければ、宗教団 ...
琉球新報ヤシガニ保護へ議論 多良間、生息状況報告会
琉球新報 5日 05:00
【多良間】多良間村は3月7日、村役場で2024年度多良間島ヤシガニ生息状況調査の報告会を開催した=写真。島民ら約30人が参加し、大型個体の減少や乱獲などの問題が指摘された。住民からヤシガニ保護区設定や条例の見直しを求める声が上がった。 報告会では県立芸術大学の藤田喜久教授が多良間島と水納島でのヤシガニの生息状況調査の結果を報告。藤田教授は「大型個体が減少しており、過剰捕獲や乱獲が原因と考えられる」 ...
読売新聞<ZOOM EXPO>府内 まるごと楽しんで
読売新聞 5日 05:00
京都鉄博で「博覧会」始まる ラッピング車両の前で記念撮影する関係者ら(下京区で) 13日に開幕する大阪・関西万博を前に、府内周遊を交通分野から促進する「京都まるごと博覧会」が、京都鉄道博物館(下京区)で始まった。府内の万博関連行事のキックオフとなり、4日には式典があった。 京都駅を京都観光の玄関口と見立て、駅周辺で文化芸術に触れてもらう事業の一環で、府や京都市、JR西日本などが主催。若菜真丈・実行 ...
千葉日報歩行者優先、子ども守ろう 園児たち、元気にお願い 千葉県庁で春の交通安全出動式
千葉日報 5日 05:00
交通安全の誓いを宣言し、大人たちに安全運転もお願いした園児たち。右は宮沢千葉県警本部長=4日、千葉市中央区の千葉県庁 春の全国交通安全運動(4月6〜15日)を前に4日、千葉県庁前で出動式が行われた。式にはプロ野球千葉ロッテマリーンズも協力。春は子どもたちが入学・入園を ・・・
読売新聞<海南市の課題>中心街整備も進む人口減
読売新聞 5日 05:00
企業誘致 若者に働く場を 人通りがまばらな海南駅前一番街商店会(海南市で) 海南市長選が6日、告示される。県都の和歌山市に隣接し、交通の便が比較的良い上、豊かな自然もある海南市だが、人口減少が続いており、地域の活性化が課題だ。市政の現状を取材した。(丹下巨樹) 「昔は電車が駅に到着するたびに人通りができたけど、今は寂しいね」。JR海南駅前で商店を営む70歳代の男性はこう話す。 海南駅前一番街商店会 ...
河北新報宇宙の魅力、学生が解説 4月5、6日に仙台でコズミックフェスタ 火星探査機の模型も展示
河北新報 5日 05:00
子どもたちに宇宙への関心を高めてもらうイベント「仙台コズミックフェスタ」が5、6の両日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開かれる。東北大の学生らでつくる「杜宙(もりそら)実行委員会」が企画。火…
琉球新報米商務長官に投資増提示 日鉄 米鉄鋼買収後に計画
琉球新報 5日 05:00
日本製鉄の森高弘副会長が米鉄鋼大手USスチールの買収に関する協議のため訪米し、ラトニック米商務長官と今月初旬に面会したことが4日、分かった。森氏は買収後の設備投資額を従来計画より増やす方針を伝えた。米政権に理解を求めることで買収計画を進展させたい考えだ。 日鉄の従来計画は、USスチールの製鉄所などに計27億ドル(約3900億円)の投資を行うものだったが、森氏は大幅な増額を提示したとみられる。ただト ...
琉球新報守成クラブが 中部会場開設 異業種間の商談会
琉球新報 5日 05:00
異業種の経営者による商談会、守成(しゅせい)クラブの沖縄中部会場が17日に開設される。同会場の伊達将人代表らが3日、那覇市の琉球新報社を訪れた。 異業種で構成する全国284会場を擁する組織で、中部会場は県内6例目の開設。毎月第3木曜日に例会を開く。 ほかの5会場は、南部と北部エリアに開設されており、中部エリアは初。伊達代表は「中部の経営者が参加しやすくなった。県内外での情報交換、事業展開へつなげら ...
読売新聞春一色 笑顔も満開…鳥取
読売新聞 5日 05:00
鳥取地方気象台は4日、鳥取市で桜が満開になったと発表した。満開は昨年より2日、平年より1日早い。 約230本の桜が咲き誇る県内の代表的な花見スポットとして知られる鳥取城跡・久松公園(鳥取市東町)には、たい焼きなどの屋台が並び、多くの花見客でにぎわった。訪れた人たちは写真を撮ったり、レジャーシートに座ったりして思い思いに花見を楽しんでいた=写真=。 友人とピクニックをしていた女子大学生(19)は「満 ...
琉球新報中国、米に報復関税 全製品34%、10日発動 貿易摩擦一段と激化
琉球新報 5日 05:00
【北京共同=西川廉平】中国政府は4日、米国からの全ての輸入品に34%の追加関税を課すと発表した。トランプ米政権の「相互関税」に対抗し、上乗せ幅も米国と同等にした。10日に発動する。米中の両大国間で報復の連鎖に歯止めがかからず、貿易摩擦が一段とエスカレートしてきた。世界経済に打撃を与えるのは確実だ。 (4、5、6面に関連) 中国政府はまた、ジスプロシウムなど7種類のレアアース(希土類)を輸出規制の対 ...
河北新報芋煮、「つや姫」おにぎりなど山形の味覚をキッチンカーから 道の駅やまがた蔵王で、11月まで出店
河北新報 5日 05:00
道の駅やまがた蔵王(山形市)で5日、郷土料理の芋煮などを扱うキッチンカーの営業が始まる。市内でサトイモの生産、販売を手がける「さとう農園」が11月まで出店する。 今年で2…
河北新報トランプ関税 中小企業向け相談窓口 宮城県が設置
河北新報 5日 05:00
トランプ米政権が「相互関税」を発表したことを受け、宮城県は4日、県内の中小企業から資金繰りの相談を受け付ける窓口を設置した。県の融資制度を説明し、関連する支援先の紹介もする。 設置場所は経済商工観光…
河北新報東北・3月の企業倒産は50件 高止まり傾向
河北新報 5日 05:00
帝国データバンク仙台支店が4日発表した東北の3月の企業倒産集計(負債額1000万円以上)によると、倒産件数は前年同月比5・7%減の50件、負債総額は4・9%減の74億6100万円だった。物価高が長期…
河北新報防災公園で経験語り、命の大切さ伝える 川上照美さん(49)=福島県新地町杉目・会社員<共に歩もう 東日本大震災14年>
河北新報 5日 05:00
震災時、宮城県山元町で津波に遭いました。夫の運転する車の後部ガラスが波で割られる中、ぎりぎりで逃げることができました。黒く光る波を今でも忘れられません。 山元の施設に入所していた義理の祖母と福島県新…
琉球新報政府・企業、対策加速 米高関税 日産、米国減産を撤回
琉球新報 5日 05:00
政府と日本企業は4日、トランプ米政権の高関税政策への対応検討を加速させた。石破茂首相はトランプ大統領との電話会談を模索し、追加関税の除外に向け直接交渉に乗り出す意欲を示した。日産自動車は、4月からの米国工場での減産計画を一転撤回し、関税がかからない現地生産の規模を当面維持すると明らかにした。ただ、米国への生産移管などは時間を要し、産業界には打つ手が乏しい。自由貿易体制の揺らぎに対する市場の警戒は強 ...
琉球新報全保連、TOB成立 10日にMUFG傘下入り
琉球新報 5日 05:00
家賃債務保証の全保連(那覇市)は4日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱UFJニコスが実施していた全保連株の株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表した。三菱UFJニコスが保有する株式比率は50・26%となる。MUFG傘下の三菱UFJファクターが持つ全保連株を合算すると、MUFG全体で保有する株式比率は議決権ベースで51・74%となり、MUFGが親会社となることが確実となっ ...
河北新報悪質ホストの被害に迅速対応 支援団体「青母連」が仙台に支部を開設
河北新報 5日 05:00
女性客に高額な売掛金を背負わせた後に売春させる悪質ホストクラブの被害者らを支援する一般社団法人「青母連(せいぼれん)」(青少年を守る父母の連絡協議会、本部東京)が、仙台支部を開設した。東北の被害者か…
河北新報秋田市長選あす6日投票 前回選挙と同じ2氏が争う
河北新報 5日 05:00
任期満了に伴う秋田市長選は6日投票が行われ、即日開票される。ともに無所属で、新人の元県議沼谷純氏(52)=立民推薦=と5選を目指す現職穂積志氏(68)=社民支持=が争う。 前回2021年に続く両氏に…
千葉日報地域おこし隊、千葉県内154人 最多は銚子28人、64%定住 24年度
千葉日報 5日 05:00
総務省は4日、過疎地などに移住して地域活性化を担う「地域おこし協力隊」の2024年度の隊員数は7910人で、過去最多を更新したと発表した。増加は5年連続で前年度 ・・・
河北新報秋田知事選あす6日投票 16年ぶり新リーダー決定へ
河北新報 5日 05:00
任期満了に伴う秋田県知事選は6日に投開票が行われ、即日開票される。立候補しているのは、いずれも無所属新人で、前副知事の猿田和三氏(62)=共産・社民支持=、元県議の鈴木健太氏(49)、元会社員の大久…
読売新聞事業者支援 連携強化へ
読売新聞 5日 05:00
米関税影響 県 商議所や金融機関と 経済への影響を懸念する伊原木知事(県庁で) 米国のトランプ大統領による一方的な関税措置の発表を受け、県は4日、県内経済への影響や事業者への支援に関する情報共有会議を7日に県庁で開催すると発表した。県のほか、中小企業支援機関や金融機関など12機関も参加して、対応を巡る連携を強化する。 鉄鋼大手「JFEスチール」は2日、倉敷市の西日本製鉄所倉敷地区の高炉1基を5月中 ...
琉球新報日NATO接近 中朝対処で加速 岩屋外相、会合終える
琉球新報 5日 05:00
【ブリュッセル共同】岩屋毅外相は4日、北大西洋条約機構(NATO)外相会合のため訪れたベルギーでの外交日程を終えた。2日間の滞在中、NATOのルッテ事務総長と個別に会談し、ロシアのウクライナ侵攻を契機に進んだNATOへの接近を加速させた。軍事力を増強する中国や北朝鮮に対処する狙いがある。 岩屋氏は外相会合終了後、記者団に「欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障が不可分との認識が完全に共有されているこ ...
琉球新報サイバー法案、可決 衆院内閣委 野党要求反映
琉球新報 5日 05:00
衆院内閣委員会は4日、サイバー攻撃に先手を打って被害を防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた関連法案について、一部野党の要求を反映した修正案を自民、立憲民主両党などの賛成多数で可決した。8日の本会議で衆院を通過、参院に送られる見通しだ。修正案は憲法21条の「通信の秘密」を尊重する規定を明記し、第三者機関による国会報告の項目を具体的に盛り込んだ。石破茂首相は、採決に先立つ4日午前の内閣委で「通信の秘 ...
読売新聞雪の中で熟成 新酒掘り出す 小千谷の酒造
読売新聞 5日 05:00
雪山の中で貯蔵していた新酒のタンクを開ける高の井酒造の社員(2日、小千谷市で) 小千谷市東栄の「高の井酒造」で2日、1月下旬に敷地内の雪山に埋めた新酒の貯蔵タンクが掘り出された。雪山を地下水で解かす作業が前日まで行われ、顔を出した純米吟醸酒約5000リットル入りのタンクを社員が蓋を開けて確認した。 埋めたときには緑がかっていた新酒が、約2か月の貯蔵で淡い山吹の色味を帯び、芳しい香りを漂わせていた。 ...
琉球新報新オンブズマン 瀬川氏に委嘱状 知事が交付
琉球新報 5日 05:00
玉城デニー知事は1日、県政策参与、法律顧問、行政オンブズマンにそれぞれ就任した3氏に委嘱状を交付した。行政オンブズマンには新たに、元県職員の瀬川義朗氏が就いた。瀬川氏の任期は27年3月31日まで。 政策参与は元内閣官房副長官の齋藤勁氏、法律顧問は弁護士の植松孝則氏がそれぞれ再任した。齋藤氏は23年に政策参与に就き、委嘱は3回目。 20年から政策参与を務めた、ハンセン病と人権市民ネットワーク宮古共同 ...
琉球新報訓練の必要性に言及 防衛相、先島避難計画で
琉球新報 5日 05:00
沖縄の先島諸島5市町村の九州・山口県への避難計画について、中谷元・防衛相は4日の衆院安全保障委員会で、沖縄戦で住民が犠牲になったことに触れ「国も、地方も、住民も避難できるよう計画を立て実際訓練していかないといけない」と述べた。武力攻撃事態を前に避難させる重要性を強調した。 門前浩司内閣審議官は先島諸島の避難について検討した結果を踏まえ、沖縄本島から南大東島を含めた県全体の避難の在り方を検討する必要 ...
琉球新報駐屯地差し止め求め抗告 佐賀オスプレイ、最高裁に
琉球新報 5日 05:00
陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイの佐賀空港配備に向けた新駐屯地建設で、工事差し止めの仮処分申し立てを認めなかった3月31日の福岡高裁決定を不服とし、申立人のノリ漁師らは4日、最高裁に特別抗告した。7日が抗告期限だった。 高裁は昨年3月の佐賀地裁決定を支持。地元漁協から国に売却された土地は漁師らが共有しており、売却に全員の合意が必要だとした申立人側の主張を退けていた。
琉球新報空自司令霜田氏 就任で意気込み 副知事と面談
琉球新報 5日 05:00
航空自衛隊第9航空団司令兼那覇基地司令に就いた霜田豊英空将補=写真左=が4日、県庁で池田竹州副知事=同右=と面談し就任を報告した。霜田氏は「皆さまの安心安全のために頑張りたい」と意気込みを語った。 池田副知事は「美ら島レスキューや県の総合防災訓練にご協力いただき感謝申し上げる」とし、日頃の県との連携に謝意を示した。霜田氏は3月24日付で着任。面談後、報道陣の取材に「周辺情勢は厳しいところがあり、そ ...
北國新聞プリンセス笑顔の花 チューリップフェア22日開幕 砺波市、4人発表
北國新聞 5日 05:00
プリンセスチューリップに選ばれた、左から村田さん、前田さん、浅井さん、井澤さん=砺波市のチューリップ四季彩館 砺波市は4日、2025プリンセスチューリップの4人を発表した。4人は同市のチューリップ四季彩館で取材に応じ、22日に開幕するとなみチューリップフェア(富山新聞社後援)の盛り上げに意欲をみせた。 選ばれたのは、村田夢実さん(20)=氷見市、大学生=、前田結衣さん(22)=黒部市、会社員=、浅 ...
琉球新報友好都市締結し 平和発信を要望 重慶訪問団、副知事に
琉球新報 5日 05:00
日中戦争で日本軍の大規模無差別爆撃を受けた中国・重慶の遺族らが参加する重慶等平和訪問団が4日、県庁で池田竹州副知事と面談した。訪問団は「重慶も沖縄も戦争の被害地だ」と共通点を強調、友好都市を締結し、共に平和を発信することを望んだ。(23面に関連) 日本政府に対する損害賠償訴訟の原告団長を務める粟遠奎さん(91)は、爆撃で姉2人を亡くしたことを話した上で、沖縄の戦争被害にも触れ「友好都市を結ぶことが ...
琉球新報嘉手納基地より南返還合意12年 返還済み、わずか6.97% 沖縄県内移設条件で基地固定化
琉球新報 5日 05:00
日米両政府が2013年4月に、嘉手納基地より南の米軍施設・区域1048ヘクタールを返還すると合意してから、5日で12年を迎えた。返還時期が「28年度またはそれ以降」とされた那覇港湾施設(56ヘクタール)を除く施設・区域は、いずれも本年度までに「最短の」返還時期を迎えるが、返還済みは計画のわずか73・1ヘクタール(6・97%)にとどまる。計画では3年ごとに返還時期を見直すと規定があるが、これまで見直 ...
毎日新聞核ごみ文献調査 報告書の縦覧期間終了 NUMO見解集約へ /北海道
毎日新聞 5日 05:00
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分地選定に向けて作成された寿都町と神恵内村の文献調査報告書を巡り、事業主体の原子力発電環境整備機構(NUMO)は4日、一般からの意見書を募るために報告書を公開する縦覧期間を終了した。 縦覧期間は当初2月19日までを予定していたが、住民説明会で寄せられた質問へのNUMOの回答作成が遅れたため、期間を1カ月追加…
琉球新報終わらぬ「政治の司法化」 大統領選の展望、困難に 識者評論 小此木政夫(慶応大名誉教授) 韓国・尹大統領罷免
琉球新報 5日 05:00
昨年12月3日の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領による非常戒厳の宣布は、韓国の保守勢力と進歩(革新)勢力がついに正面から衝突したことを示していた。国会で圧倒的多数を占める野党の攻勢に耐え切れずに、尹大統領が非常措置によって反撃したのだろう。 しかし、過去に軍事政権が多用した戒厳措置は、保守指導者が絶対に使用してはいけない時代錯誤的な「禁じ手」である。それだけで、憲法裁判所による罷免の判断は妥当とされ ...
琉球新報<訃報>「森は海の恋人」 畠山重篤さん
琉球新報 5日 05:00
畠山重篤さん(はたけやま・しげあつ=NPO法人「森は海の恋人」理事長)3日午後10時28分、肺血栓そく栓症のため埼玉県所沢市の病院で死去、81歳。中国・上海出身。葬儀・告別式は7日午前11時から宮城県気仙沼市田中前4の3の1、アーバンメモリアルホール田中前で。喪主は長男の哲(てつ)さん。後日、お別れの会を行う予定。 東日本大震災で大きな被害を受けた気仙沼市でカキ養殖業を営み、「森は海の恋人」を合言 ...
琉球新報「必要ない工事」元外交官の孫崎さん、辺野古を海上から視察 きょう5日、名護で講演 沖縄
琉球新報 5日 05:00
【辺野古問題取材班】元外務省国際情報局長の孫崎享氏=写真左=が4日、米軍普天間飛行場の移設に向けた新基地建設が進む名護市の大浦湾を訪れた。5日に同市で開催する講演会「日米地位協定の改定と日中関係の在り方」(主催・沖縄の「基地と行政」を考える大学人の会)を前にしたもの。孫崎氏によると海上視察は初めてだという。 孫崎氏は、グラスボートで大浦湾にあるアオサンゴ群集や巨大コブハマサンゴを視察した後、工事海 ...
琉球新報学びの機会・環境は「特権」 琉球大の喜納学長が入学式で式辞 沖縄
琉球新報 5日 05:00
「皆さんが琉球大学に入学できたのは、皆さんの努力のおかげだけではないかもしれない」。琉球大学初の女性学長に就任した喜納育江学長は4日、入学式で新入生らに伝えた式辞で、一人一人が無意識のうちに得ている「特権」に気付き、人として正しい選択をすることの大切さを伝えた。 大学に入学する上でそれぞれが努力してきたことに敬意を表しつつ「皆さんが努力できたのは、努力できる環境にいたからだと言えないか」と指摘。応 ...
琉球新報金武ハンセン 訓練で山火事
琉球新報 5日 05:00
県基地対策課によると、4日午後0時15分ごろ、米軍キャンプ・ハンセンの金武町側にあるレンジ2で実弾射撃訓練による山火事が発生した。米軍の消火活動で炎は消えたが、同午後4時40分時点で煙がくすぶっている状態。被災面積は不明。米軍は夜間監視員を配置し、自然鎮火を待つという。
読売新聞月経など女性特有の健康問題…配慮の輪 官民で広がる
読売新聞 5日 05:00
休暇取得推進 ■ 検診など補助 女性活躍社会に向け、職場で女性特有の月経(生理)や健康問題に配慮する動きが広がり始めた。一部の自治体や企業は、女性が働きやすい環境整備に向けた取り組みを加速させている。(相間美菜子) 月経痛を疑似体験し、顔をゆがめる松井市長(中央)や企業の男性幹部職員(中京区で) 複合施設「QUESTION」(中京区)で3月上旬、京都信用金庫(下京区)など様々な企業の男性幹部ら約6 ...
琉球新報名桜大656人が入学 やんばるでの学びに期待 沖縄
琉球新報 5日 05:00
【名護】名護市の名桜大学(砂川昌範学長)は4日、学内の北部生涯学習支援センターで2025年度の入学式を開いた。学部生631人、専攻科生6人、大学院生19人の計656人が入学し、やんばるでの新たな学びに期待を膨らませた。 入学式で砂川学長は「皆さんが同級生、先輩・教職員・地域の方々と多様に関わりながら多くの経験を積み、自分の強みを伸ばし、可能性を広げていくことを期待している」と激励した。 新入生代表 ...
琉球新報琉大1879人入学 希望燃え 学術探究、精進誓う
琉球新報 5日 05:00
琉球大学(喜納育江学長)は4日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで、2025年度の入学式を開いた。学部生1587人と大学院生292人の計1879人が参加し、多くの関係者の祝福を受けながら学問の府に足を踏み入れた。 同大創立以来初の女性学長に1日付で就任した喜納学長は「琉球大学には多様性に富む亜熱帯の自然と沖縄の特色ある歴史や文化の中で、個性的な研究の実績を積んできた優秀な研究者が集まっている。 ...
琉球新報「民主主義の意識強く」 韓国 在住安里さん 戒厳はつらい体験
琉球新報 5日 05:00
韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の罷免が決定した4日、韓国在住の県出身者にも衝撃が広がった。韓国在住歴8年を迎えた安里静香さん(26)は日常生活に大きな変化はないとしつつ「韓国の友人やその家族は憲法裁判所の判断を支持しており、韓国国民の民主主義に対する思いの強さを改めて知った」と語った。 豊見城市出身の安里さんは県内の私立高校を卒業した2017年に韓国の大学に進学。昨年にソウル大学院を修了し、 ...