検索結果(カテゴリ : 国際)

9,571件中62ページ目の検索結果(0.525秒) 2025-08-12から2025-08-26の記事を検索
毎日新聞「地獄から救ってほしい」 ガザ市制圧計画に住民から悲痛な声
毎日新聞 16日 20:22
食料を求めて支援物資に殺到する人たち=パレスチナ自治区ガザ地区南部ハンユニスで2025年8月12日、ロイター 「地獄から助け出してほしい」。制圧に向けたイスラエルの動きが強まるパレスチナ自治区ガザ地区の最大都市ガザ市で、住民の悲痛な声が上がっている。仲介国は本格的な作戦開始前の合意を目指し、新たな停戦案を出す意向だが、状況は一層緊迫している。 ガザ市西部でテント暮らしを送るムハンマド・アブドゥッラ ...
デイリースポーツ3首脳会談を支援とEU首脳ら
デイリースポーツ 16日 20:14
【ブリュッセル、ウィーン共同】欧州連合(EU)と欧州6カ国の首脳は16日、米ロ首脳会談を受けた共同声明で、米ロにウクライナを加えた3カ国首脳会談の実現に向け、欧州として支援する考えを表明した。 欧州諸国からはウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領が欧米の分断を図っていると警戒し、結束を訴える声が上がった。 ロイター通信によると、ノルウェーのアイデ外相は、プーチン氏が「従来の主張を繰り返し、侵 ...
NHKガザ地区 熱波で屋外テントでの避難生活 厳しさ増す
NHK 16日 20:12
パレスチナのガザ地区はイスラエルの攻撃や深刻な食料不足が続く中で熱波に見舞われ、国連によりますと、脱水状態の住民が増えるなど屋外のテントでの避難生活は厳しさを増しています。 国連機関によりますと、ガザ地区では、イスラエル軍の攻撃で住宅のおよそ9割が被害を受け、多くの住民が電気も水道も通っていない屋外のテントでの避難生活を余儀なくされています。 さらに、先週ごろから熱波に見舞われ、国連機関は14日、 ...
BBCゼレンスキー氏、18日にワシントンでトランプ氏と会談へ
BBC 16日 20:11
米アラスカ州で15日に米ロ首脳会談が行われたのを受け、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は16日、ドナルド・トランプ米大統領と会談するため、18日に米首都ワシントンを訪問すると明らかにした。ゼレンスキー氏は通信アプリ「テレグラム」で「招待に感謝している」と書いた。トランプ氏もソーシャルメディアで、ゼレンスキー氏と18日にホワイトハウスで会談すると書いた。また、欧州各国の首脳らは16日、 ...
47NEWS : 共同通信3首脳会談を支援とEU首脳ら 米国、ロシアとウクライナ
47NEWS : 共同通信 16日 20:11
【ブリュッセル、ウィーン共同】欧州連合(EU)と欧州6カ国の首脳は16日、米ロ首脳会談を受けた共同声明で、米ロにウクライナを加えた3カ国首脳会談の実現に向け、欧州として支援する考えを表明した。 欧州諸国からはウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領が欧米の分断を図っていると警戒し、結束を訴える声が上がった。 ロイター通信によると、ノルウェーのアイデ外相は、プーチン氏が「従来の主張を繰り返し、侵 ...
ロイター米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NATO第5条がモデル
ロイター 16日 20:10
イタリアのメローニ首相は16日、15日の米ロ首脳会談で、ウクライナへの安全の保証について話し合われたと述べた。写真は米ロ首脳会談(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[バチカン市国/キーウ 16日 ロイター] - イタリアのメローニ首相は16日、15日の米ロ首脳会談で、ウクライナへの安全の保証について話し合われたと述べた。メローニ首相は「重要なのは、ロシアの新たな侵略を防ぐための安 ...
デイリースポーツパキスタン豪雨、死者300人超
デイリースポーツ 16日 20:04
【イスラマバード共同】パキスタンで豪雨による洪水や土砂崩れが14日以降相次ぎ、地元メディアは16日、北西部カイバル・パクトゥンクワ州の死者が300人を超えたと報じた。北部ギルギット・バルティスタン地域やアザド・カシミール特別州でも死者が出た。 被災地域にはインドと領有権を争うカシミール地方が含まれる。インド側支配地域のジャム・カシミールでも山間部の村で14日に洪水があり、インドメディアによると少な ...
47NEWS : 共同通信パキスタン豪雨、死者300人超 洪水や土砂崩れ、隣国インドも
47NEWS : 共同通信 16日 20:03
【イスラマバード共同】パキスタンで豪雨による洪水や土砂崩れが14日以降相次ぎ、地元メディアは16日、北西部カイバル・パクトゥンクワ州の死者が300人を超えたと報じた。北部ギルギット・バルティスタン地域やアザド・カシミール特別州でも死者が出た。 被災地域にはインドと領有権を争うカシミール地方が含まれる。インド側支配地域のジャム・カシミールでも山間部の村で14日に洪水があり、インドメディアによると少な ...
TBSテレビトランプ大統領「最善の方法は停戦合意ではなく和平合意」米ロ首脳会談後SNS投稿、18日にゼレンスキー大統領と会談へ
TBSテレビ 16日 20:01
ロシアのプーチン大統領との首脳会談を終えたアメリカのトランプ大統領は、「戦争を終わらせる最善の方法は停戦合意ではなく和平合意だ」とSNSに投稿しました。 トランプ大統領は16日、SNSでロシアのプーチン大統領との首脳会談の後、ウクライナのゼレンスキー大統領やヨーロッパ各国の首脳らと電話会談を行ったことを明らかにし、どの会談も「とてもうまくいった」と投稿しました。 そのうえで、「ロシアとウクライナの ...
NHK中国 尖閣諸島含む東シナ海などで漁解禁 漁船の取締り強化
NHK 16日 20:01
中国政府が東シナ海などで設けている禁漁期間が16日終わり、南部・福建省の港では漁船が一斉に出港しました。対象の海域には沖縄県の尖閣諸島などが含まれ、福建省の地元当局は漁船の取締りを強化するとしており、緊張が高まるのを避けたい思惑もあるとみられます。 中国政府は、漁業資源の保護を名目に、東シナ海と南シナ海で独自の禁漁期間を設けていて、16日、この海域で漁が解禁されました。 東シナ海に面する福建省泉州 ...
イラン : Pars Todayザンゲズール回廊:平和への架け橋か、陰謀への道か?
イラン : Pars Today 16日 20:00
ここ数週間、米ホワイトハウスにてザンゲズール回廊(アルメニアの領土内を通り、アゼルバイジャン共和国の主たる領土とその飛び地・ナヒチェヴァンの中間点にある回廊)に関連したアゼルバイジャン共和国とアルメニア間の合意に関するニュースが発表されています。 米ホワイトハウスは西アジアの地政学的混乱の真っ只中にあった今月初旬、和平という外装を衒うも内面は陰謀に満ちた協定の調印式を主催しました。 【ParsTo ...
デイリースポーツロシアの火薬工場爆発11人死亡
デイリースポーツ 16日 19:59
【モスクワ共同】ロシア・モスクワ南東のリャザニ州にある火薬製造工場で15日、爆発を伴う火災が発生し、非常事態省は16日、11人が死亡、130人が負傷したと発表した。ロシアメディアによると、工場の建物が全壊し、がれきの下からの救助作業が続けられた。 爆発原因は不明。同州にはウクライナ軍の無人機攻撃が相次いでいるが、今回の火災が攻撃によるものとの情報は出ていない。
47NEWS : 共同通信ロシアの火薬工場爆発11人死亡 130人負傷
47NEWS : 共同通信 16日 19:57
【モスクワ共同】ロシア・モスクワ南東のリャザニ州にある火薬製造工場で15日、爆発を伴う火災が発生し、非常事態省は16日、11人が死亡、130人が負傷したと発表した。ロシアメディアによると、工場の建物が全壊し、がれきの下からの救助作業が続けられた。 爆発原因は不明。同州にはウクライナ軍の無人機攻撃が相次いでいるが、今回の火災が攻撃によるものとの情報は出ていない。
産経新聞ロシアの火薬工場で爆発11人死亡、130人負傷 ウクライナの無人機攻撃か原因不明
産経新聞 16日 19:56
ロシア・モスクワ南東のリャザニ州にある火薬製造工場で15日、爆発を伴う火災が発生し、非常事態省は16日、11人が死亡、130人が負傷したと発表した。ロシアメディアによると、工場の建物が全壊し、がれきの下からの救助作業が続けられた。 爆発原因は不明。同州にはウクライナ軍の無人機攻撃が相次いでいるが、今回の火災が攻撃によるものとの情報は出ていない。(共同)
産経新聞仲介役に徹するトランプ氏、会談に満足 3カ国会談へ一歩前進 小谷哲男・明海大教授
産経新聞 16日 19:53
会談のため米アラスカ州アンカレジのエルメンドルフ・リチャードソン米軍基地に到着し、握手するロシアのプーチン大統領(左)とトランプ大統領=15日(ロイター=共同)トランプ米大統領の会談直前の発言から、トランプ氏がプーチン露大統領との会談の目的を、プーチン氏とウクライナのゼレンスキー大統領による首脳会談を設定することに絞り込んでいたことがうかがえる。 小谷哲男・明海大教授プーチン氏は「包括的和平」を提 ...
読売新聞トランプ氏、対日勝利80年「大日本帝国打倒され世界は救われた」…今の日本は「太平洋で最も強力な同盟国」
読売新聞 16日 19:51
阿部真司 【ワシントン=阿部真司】米国のトランプ大統領は対日戦の勝利80年に合わせ、「大日本帝国は打倒され、世界は圧政から救われた」とする談話を発表した。日本については「今日、太平洋における最も強力な同盟国になった」と指摘した。 トランプ大統領 日本は1945年8月14日、米英など連合軍による降伏勧告「ポツダム宣言」を受諾した。今月14日付で公表された談話は、「我が国が地球上で最も偉大な国であり続 ...
産経新聞米露首脳会談、トランプ氏自画自賛も進展なし 米の圧力回避に成功のプーチン氏「大勝利」
産経新聞 16日 19:48
15日、米アラスカ州アンカレジの米軍基地で話すトランプ大統領(右)とロシアのプーチン大統領(AP=共同)「とても良い関係を築けたという意味で、(10点満点中)10点だ」。トランプ米大統領は15日、ロシアのプーチン大統領との会談直後に応じた米FOXニュースのインタビューで、会談について自画自賛してみせた。 だが会談でプーチン氏は「和平には危機の根本原因の除去が必要」との立場を維持し、ロシアとウクライ ...
47NEWS : 共同通信【速報】米ロ、ウクライナ3首脳会談を支援と欧州
47NEWS : 共同通信 16日 19:44
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)と欧州6カ国の首脳は16日、米ロ首脳会談を受けた共同声明で、米ロにウクライナを加えた3カ国首脳会談の実現に向け、欧州として支援する考えを表明した。 欧州連合
47NEWS : 共同通信当事国不在で領土交換議論 米ロ首脳、停戦合意せず
47NEWS : 共同通信 16日 19:29
【アンカレジ共同】トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領は15日(日本時間16日)、米アラスカ州アンカレジの米軍基地で直接会談に臨んだ。トランプ氏によると、最大の焦点だったウクライナ停戦に向けた合意には至らなかった。プーチン氏は「危機の根本的な原因を除去しなければならない」と従来の強硬姿勢を維持。両首脳は当事国ウクライナ不在のまま、同国とロシアの「領土交換」を議論した。 トランプ氏は共同記者発表 ...
ロイターウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同声明
ロイター 16日 19:27
欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長、仏独伊英などの欧州の首脳は16日、15日の米ロ首脳会談を受けて共同声明を発表し、ウクライナへの支援を継続し、ロシアへの圧力を維持すると表明した。力による国境の変更はあってはならないと改めて表明した。ウクライナ・キーウで11日撮影(2025年 ロイター/Gleb Garanich)[ベルリン 16日 ロイター] - 欧州連合(EU)のフォンデアライエン ...
AFPBB Newsゼレンスキー氏、18日にワシントンでトランプ氏と会談へ
AFPBB News 16日 19:27
【8月16日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は16日、自身が18日に米首都ワシントンを訪れ、ドナルド・トランプ大統領と会談すると発表した。 ゼレンスキー氏は、トランプ氏と電話会談を行い、トランプ氏から、15日に米アラスカ州で開催された米ロ首脳会談の「主要なポイント」の説明を受けた。 「月曜日にワシントンD.C.でトランプ大統領と会い、殺戮(さつりく)と戦争を終わらせるための ...
日本テレビゼレンスキー大統領は「ディールせよ」 トランプ氏が“アドバイス" 米露首脳で“停戦"合意せずも「会談は10点満点」
日本テレビ 16日 19:27
アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領が日本時間の16日朝、首脳会談を行いました。焦点だったウクライナ情勢について、停戦に向けた具体的な合意には至りませんでした。 ■“異例"トランプ流歓迎日本時間の16日午前4時すぎ、アメリカ・アラスカ州の米軍基地でプーチン大統領を出迎えたトランプ大統領。 トランプ流の歓迎でしょうか。上空をイランの核施設攻撃にも使われたB2爆撃機が飛行。 記者 「プーチ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領とトランプ米大統領、18日にワシントンで会談へ
ウクライナ : ウクルインフォルム 16日 19:16
ウクライナのゼレンシキー大統領は、ウクライナ・米国・ロシアの三者会談の提案を支持した上で、その詳細について話し合うために、18日にワシントンでトランプ米大統領と話し合うと発表した。 ゼレンシキー大統領がテレグラム・チャンネルで伝えた。 ゼレンシキー大統領は、「私たちはトランプ大統領によるウクライナ・米国・ロシアの三者会談の提案を支持している。ウクライナは、重要な問題を話し合うことができるのは首脳級 ...
Abema TIMESトランプ大統領「停戦合意ではなく和平合意が必要」 米ロ首脳会談を終え
Abema TIMES 16日 19:16
【映像】トランプ大統領のSNS投稿内容 この記事の写真をみる(2枚) 米ロ首脳会談を終えたトランプ大統領は、「単なる停戦合意ではなく和平合意が必要」という認識を示しました。 【映像】トランプ大統領のSNS投稿内容 トランプ大統領は16日、米ロ首脳会談の後、ウクライナのゼレンスキー大統領やNATOの首脳たちと電話会談しました。 その後、トランプ氏はSNSに「ウクライナとロシアの悲惨な戦争を終わらせる ...
テレビ朝日停戦合意ではなく和平合意が最善策 トランプ氏 ゼレンスキー氏らとの電話会談後に投稿
テレビ朝日 16日 19:13
米ロ首脳会談を終えたトランプ大統領は「単なる停戦合意ではなく和平合意が必要」という認識を示しました。 トランプ大統領は16日、米ロ首脳会談の後、ウクライナのゼレンスキー大統領やNATO(北大西洋条約機構)の首脳たちと電話会談しました。 その後、トランプ氏はSNSに「ウクライナとロシアの悲惨な戦争を終わらせる最善の方法は、単なる停戦合意ではなく、和平合意だと結論付けられた」と投稿しました。 トランプ ...
FNN : フジテレビ米露首脳会談を受けてゼレンスキー大統領18日にワシントン訪問しトランプ大統領と会談へ ロシアを交えた3者会談も支持
FNN : フジテレビ 16日 19:05
ウクライナのゼレンスキー大統領は米露首脳会談を受けて18日にアメリカのワシントンを訪問し、トランプ大統領と会談すると発表しました。 ゼレンスキー大統領は16日、自身のSNSで米露首脳会談についてアメリカのトランプ大統領と長時間の電話会談を行ったと明らかにし「最初はトランプ大統領と1対1で約1時間協議し、その後ヨーロッパの首脳らを交えて話し合った」と投稿しました。 会談ではトランプ氏からプーチン大統 ...
産経新聞「ウクライナ外し」米露首脳会談は露の思惑通り 防衛省防衛研究所の兵頭慎治研究幹事
産経新聞 16日 19:04
会談するロシアのプーチン大統領(左)とトランプ米大統領=15日、米アラスカ州アンカレジ(ロイター=共同)ロシアの思惑通りに進んだ米露首脳会談だったといえる。ウクライナとの全面停戦に歩み寄ることもなく、米国による対露制裁強化もかわすことができた。プーチン露大統領が要所要所で満面の笑みを浮かべていたが、露側の狙いがほぼ全て達成されたのではないか。 防衛省防衛研究所の兵頭慎治研究幹事プーチン氏にとって1 ...
毎日新聞トランプ氏「停戦ではなく平和協定を」 ゼレンスキー氏と会談へ
毎日新聞 16日 18:54
米アラスカ州でロシアのプーチン大統領(左)を出迎えるトランプ米大統領=2025年8月15日、AP 米国のトランプ大統領は16日、自身のソーシャルメディアへの投稿で、ロシアのウクライナ侵攻に関して「恐ろしい戦争を終わらせるための最善の方法は、単なる停戦合意ではなく、戦争を終わらせる平和協定に直接進むことだと皆が判断した」と主張した。トランプ氏は投稿直前にウクライナのゼレンスキー大統領や欧州各国の首脳 ...
イラン : Pars Today10枚の写真に見る10の出来事 | 黒人に対する米警察の暴力から英植民地支配からのインドの独立まで
イラン : Pars Today 16日 18:50
この記事では、世界のメディアで取り上げられた10の重要な出来事を写真で紹介します。 【ParsToday国際】ここからは、世界のメディアが捉えた10件の重要な出来事を取り上げます。 タスニーム通信:イランのアーチェリー代表チームの合宿 AP通信: ギリシャ西部パトラス市近郊の森林火災により、カト・アカイア駐車場で多数の車両が焼失 AP通信:猛暑の最中の夏の日、ガザ地区中部デイル・アルバラー空の容器 ...
毎日新聞米露会談、和平への道筋示されず トランプ氏「ゼレンスキー氏次第」
毎日新聞 16日 18:41
米露首脳会談を終え、共同記者会見で握手するトランプ米大統領(右)とロシアのプーチン大統領=米アラスカ州アンカレジで2025年8月15日、ロイター 米国のトランプ大統領とロシアのプーチン大統領は15日(日本時間16日早朝)、米アラスカ州の最大都市アンカレジで会談した。ロシアによるウクライナ侵攻での停戦を巡り、トランプ氏は会談後の共同記者会見で「進展があった」と強調したが、いくつかの重要な点で合意には ...
ロイターウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン氏との会談調整とトランプ氏
ロイター 16日 18:41
トランプ米大統領は16日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話で長時間会談した。写真は8月14日、英ロンドンで撮影(2025年 ロイター/Suzanne Plunkett)[ワシントン 16日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は、18日に訪米すると表明した。15日の米ロ首脳会談についてトランプ米大統領と意見交換する。トランプ氏も、ゼレンスキー氏が18日午後にホワイトハウスを訪問すると ...
CNN.co.jpウクライナ大統領、18日にワシントンでトランプ大統領と会談へ
CNN.co.jp 16日 18:30
ウクライナ大統領、18日にワシントンでトランプ大統領と会談へ 2025.08.16 Sat posted at 18:30 JST Tweet ウクライナのゼレンスキー大統領が18日にワシントンでトランプ大統領と会談の意向/Omer Messinger/Getty Images (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は、米国のトランプ大統領と米首都ワシントンで18日に会談する予定だと明らかにし ...
日本テレビゼレンスキー大統領、18日にトランプ大統領と会談へ
日本テレビ 16日 18:27
ロシアとの首脳会談を終えたアメリカのトランプ大統領は16日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を行いました。ゼレンスキー大統領は18日にワシントンでトランプ大統領と会談を行う予定です。 ゼレンスキー大統領は16日、自身のSNSを更新し、米露首脳会談を終えたトランプ大統領と電話会談を行ったと明らかにしました。 電話会談にはヨーロッパ各国の首脳も参加したということで、ウクライナメディアはEU=ヨ ...
テレビ朝日トランプ氏 プーチン氏の会見では… 米ロ首脳会談 停戦へ“言及なし"
テレビ朝日 16日 18:24
日本時間の16日朝、アメリカのトランプ大統領(79)とロシアのプーチン大統領(72)の会談が行われました。ロシアとウクライナの停戦への道は開かれたのでしょうか。 ロシアによるウクライナ侵攻から3年半。停戦に向けて前進できるか注目された米ロ首脳会談。 レッドカーペットを並んで歩き、大統領専用車に一緒に乗る。そんな親密さをアピールする演出から始まりました。 会談冒頭に許された短いカメラ撮影ではメディア ...
TBSテレビ停戦合意に関する進展なし ウクライナ侵攻以降初の対面米ロ首脳会談 プーチン氏従来の強硬主張変えず “トランプ氏を自分のペースに引き込む巧みな交渉術"
TBSテレビ 16日 18:09
アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領が首脳会談を行いました。ウクライナ侵攻開始後、初の対面での米ロ首脳会談となりましたが、期待されていた停戦合意に関する進展はありませんでした。 日本時間きょう未明、アメリカ・アラスカ州に到着したトランプ大統領の専用機。そのおよそ30分後。 記者 「ロシアのプーチン大統領を乗せたとみられるロシア政府専用機が、いま米軍基地に着陸しました」 日本時間午前4時 ...
産経新聞ゼレンスキー氏、トランプ氏と電話会談 18日に訪米、首脳会談で合意
産経新聞 16日 18:05
トランプ米大統領(左)、ウクライナのゼレンスキー大統領(いずれもゲッティ=共同)ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は16日、トランプ米大統領と電話会談し、米北部アラスカで15日に行われた米露首脳会談の内容を伝達されたとSNSで明らかにした。また、18日に米ワシントンを訪問してトランプ氏と会談し、ロシアとの戦争終結について協議するとも説明した。 ゼレンスキー氏によると、電話会談はまず ...
テレビ朝日ゼレンスキー氏「3者会談を支持」 米ロ首脳会談後に“急展開"
テレビ朝日 16日 18:03
ウクライナのゼレンスキー大統領が、トランプ大統領、プーチン大統領との3者会談を支持すると表明しました。米ロ首脳会談が行われたアラスカから報告です。 (梶川幸司支局長報告) トランプ氏はワシントンに帰る専用機の中でゼレンスキー氏に電話し、プーチン氏との会談内容を伝えました。 ゼレンスキー氏のSNSによりますと、最初の1時間はトランプ氏との「1対1」、その後、ヨーロッパの首脳も加わって会談が続いたとい ...
産経新聞プーチン氏との会談「10点満点中10点」とトランプ氏成果アピールも停戦合意進展見えず
産経新聞 16日 18:03
会談後、共同記者発表に臨むロシアのプーチン大統領(左)とトランプ米大統領=15日、米アラスカ州アンカレジ(AP=共同)【アンカレジ=坂本一之】トランプ米大統領は15日のプーチン露大統領との会談を10点満点中10点と自己採点してみせた。ロシアとウクライナの停戦を巡る合意に向けた交渉の責任はウクライナのゼレンスキー大統領にあるとの立場も示しており、今後、ウクライナ側に譲歩を促す圧力を強める可能性もある ...
朝日新聞【解説人語】プーチン氏上機嫌? 米ロ首脳会談、会見から見えたこと
朝日新聞 16日 18:03
【解説人語】プーチン大統領が上機嫌? 4年ぶりの米ロ首脳会談〈解説人語〉プーチン大統領が上機嫌? 4年ぶりの米ロ首脳会談 [PR] トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が15日(日本時間16日未明)、米アラスカ州で首脳会談に臨みました。米ロトップの会談は4年ぶりで、ロシアによるウクライナ侵攻後は初めてです。 3時間近く続いた会談とその後の共同会見から何が見えてきたのか。 米ロ双方の思惑の行方と ...
イラン : Pars Todayイスラエル極右政党党首、シオニズムの終焉について警告
イラン : Pars Today 16日 18:01
シオニスト政権イスラエルの極右政党「イスラエル我が家」のリーベルマン党首が15日金曜、「兵役逃れの問題が解決されなければシオニズムは終焉するだろう」として警告しました。 【ParsToday西アジア】ネタニヤフ・イスラエル首相は現内閣の崩壊への恐れから、ハレディ派(ユダヤ教超正統派)の若者の兵役免除を求めるハレディ派政党の要求を受け入れていますが、「イスラエル我が家」党首のアヴィグドール・リーベル ...
イギリス : 英国ニュースダイジェストエマ・ワトソンがスピード違反で6カ月の運転禁止
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 16日 18:00
「ハリー・ポッター」シリーズなどで人気の俳優エマ・ワトソンが、速度違反の累積により6カ月間の運転禁止処分を受けたことが明らかになった。「インディペンデント」紙ほかメディアが伝えた。 違反は2024年夏に英中部オックスフォードで発生していたが、今年7月16日にロンドンの裁判所で正式に罰金1044ポンド(約20万円)と運転禁止の処分が言い渡された。ワトソンは制限速度48キロの道路を61キロで走行し、こ ...
朝日新聞プーチン氏の交渉の巧みさが表れた瞬間 ロシア専門家が見た米ロ会談
朝日新聞 16日 18:00
2025年8月15日、米アラスカ州で記者会見したロシアのプーチン大統領=ロイター [PR] ロシアによるウクライナ侵攻後、初となる米ロの首脳会談が15日、米アラスカ州アンカレジで開かれたが、停戦に向けた進展は示されなかった。会談はどちらに有利に進み、ウクライナ情勢への影響はあるのか。防衛省防衛研究所の兵頭慎治研究幹事(ロシア地域研究)に聞いた。 米ロ首脳が共同会見 ウクライナ停戦協議、進展示せず ...
読売新聞ゼレンスキー氏「トランプ氏と18日にワシントンで会議」…欧州諸国の首脳らも招待か
読売新聞 16日 17:59
蒔田一彦 【キーウ=蒔田一彦】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は16日、米国のトランプ大統領と18日にワシントンで会談するとSNSで明らかにした。米露首脳会談を受け、停戦実現に向けた今後の方針を協議する見通しだ。米紙ニューヨーク・タイムズによると、18日の会談には、欧州諸国の首脳らも招かれているという。 ゼレンスキー氏(左)とトランプ氏=いずれもロイター ゼレンスキー氏は16日、トラ ...
朝日新聞ガザ人道財団の配給所などで1760人が犠牲 狙われる援助の現場
朝日新聞 16日 17:55
パレスチナ自治区ガザ北部ガザ市で2025年8月14日、援助物資を求めていたところイスラエル軍の攻撃で死亡したパレスチナ人の葬儀に参加する人たち=ロイター [PR] イスラエル軍の攻撃が続くパレスチナ自治区ガザをめぐり、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は15日、イスラエルや米国が支援するガザ人道財団(GHF)の配給所付近などで5月末以降、少なくとも1760人が殺害されたと発表した。配給所の援助 ...
読売新聞トランプ氏、6年ぶり再会のプーチン氏を歓待…ゼレンスキー氏訪問と比較し「とても対照的」との報道も
読売新聞 16日 17:55
淵上隆悠 【アンカレジ(米アラスカ州)=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は15日、米露首脳会談の舞台となった米アラスカ州アンカレジで、約6年ぶりに再会したプーチン露大統領を歓待した。 握手を交わすプーチン大統領(左)とトランプ大統領(15日、米アラスカ州で) トランプ氏は、米軍エルメンドルフ・リチャードソン統合基地で、レッドカーペットを歩くプーチン氏を出迎え、右手でがっちりと握手を交わした。 2人で ...
TBSテレビ「成果ほとんどなくワシントンに戻ってくる」米紙 トランプ氏「10点満点」しかし停戦への進展不透明 和平急ぐ姿勢をプーチン氏につけ込まれたか
TBSテレビ 16日 17:54
ロシア側にとっては「成功」ともいえる今回の首脳会談ですが、アメリカ側に成果はあったのでしょうか。中継です。 首脳会談が行われた米軍基地前です。会談後、トランプ大統領は保守系メディアのFOXニュースに自己評価を聞かれ、10点満点だったと話しましたが、合意には至っておらず、停戦に向けた進展は不透明なままです。 共同会見では、プーチン大統領がおよそ8分間にわたって従来の主張を繰り返したのに対し、トランプ ...
ロイタートランプ氏、ウクライナに合意促す 米ロ首脳会談は停戦至らず
ロイター 16日 17:53
トランプ米大統領は15日、ロシアのプーチン大統領と米アラスカ州で約3時間会談した(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン/モスクワ 16日 ロイター] - トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領は15日、3年半続くロシアのウクライナ侵攻を巡って会談した。焦点だった停戦の合意には至らなかったが、会談後にプーチン氏と並んで会見したトランプ氏は「非常に生産的だった」と強調。ウ ...
FNN : フジテレビ【中継】「プーチン大統領の勝利」との見方…世界が注目した米露首脳会談“停戦合意"至らず ゼレンスキー大統領18日にワシントン訪問しトランプ大統領と会談へ
FNN : フジテレビ 16日 17:52
ウクライナでの停戦をめぐり世界が注目した米ロ首脳会談は、ロシアのプーチン大統領の勝利で終わったとの見方が出ています。 会談が行われたアメリカ・アラスカ州のアンカレジから、FNNワシントン支局・千田淳一記者が中継でお伝えします。 アメリカの専門家からは合意も停戦もなく、進展の兆候もほとんどないまま、トランプ氏は手ぶらで会場を後にしたと厳しい声も上がっています。 会談の焦点はプーチン氏が即時停戦に応じ ...
NHK専門家「ロシアは譲歩せず 終始ロシアペースで会談進んだか」
NHK 16日 17:52
アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領による首脳会談がアメリカ・アラスカ州で行われました。両首脳は、記者会見で会談を前向きに評価しましたが、停戦に向けた進展について、具体的な言及はありませんでした。 今回の会談を専門家はどう見たのでしょうか。 「ロシアは大きな譲歩はしていないだろう」 笹川平和財団 畔蒜泰助上席研究員 ロシアの外交や安全保障政策に詳しい笹川平和財団の畔蒜泰助上席研究員は「 ...
イラン : Pars Todayニュース | イラン、ユーラシア経済連合諸国との自由貿易で大きな足掛かり/米ロ首脳会談が実施
イラン : Pars Today 16日 17:50
アーレフ・イラン第1副大統領が「我が国は既存の可能性と分野に注目し、中央アジア・キルギスとロシアとの関係を発展させることに関心がある」と語りました。 ParsToday国際】過去24時間におけるイランと世界のニュースで最も重要なニュースとして、イランとEAEUユーラシア連合諸国との関係拡大、米アラスカでのトランプ米大統領とプーチン・ロシア大統領の会談、この会談に関するゼレンスキー・ウクライナ大統領 ...
産経新聞日本とトルコで防衛産業対話 無人機購入を視野 中谷元・防衛相初訪問で合意へ
産経新聞 16日 17:50
日本、トルコ両政府は、防衛産業間の交流に向け当局間対話を開始する方向で調整に入った。中谷元・防衛相が19日にトルコでギュレル国防相と会談し合意する見通しだ。複数の関係者が16日明らかにした。トルコは、ロシアの侵攻を受けるウクライナに攻撃型無人機を供給するなど防衛産業の発展が注目されている。日本は陸海空3自衛隊に無人機を大量配備する方針で、トルコ製導入も視野に入れる。 中谷氏は17日からジブチ、トル ...
FNN : フジテレビ終始プーチン大統領のペースで…ウクライナ侵攻後初の米露首脳会談 大統領専用車にトランプ大統領と乗り込む異例の厚遇 “停戦合意"どころか不透明感が増す結果に
FNN : フジテレビ 16日 17:48
ウクライナ侵攻後初となる、アメリカとロシアによる首脳会談が15日行われました。 停戦が実現するのか、それとも侵攻が続くのか?注目のトップ会談の場所はアメリカ軍基地でした。 到着後、大統領専用車にトランプ氏と一緒に乗り込むという異例ともいえる厚遇を受け、会場に向かいました。 冒頭の撮影でも記者から厳しい質問が飛び、プーチン氏は険しい表情をしていました。 会談は当初、1対1での予定でしたが、外相などを ...
産経新聞中国・王毅外相が18日からインド訪問へ 関係修復に向け国境問題を協議
産経新聞 16日 17:48
中国外務省は16日、王毅外相が18〜20日の日程でインドを訪問すると発表した。関係修復に向け、両国間の国境問題に関する24回目の協議を行う。 中印両国軍は2020年、中国チベット自治区とインド北部ラダック地方の係争地を巡って衝突し、両国に死傷者が出た。国境問題を巡る前回の協議は昨年12月に北京で開き、中国側は王氏、インド側はドバル国家安全保障補佐官が出席した。 インドメディアによると、インドのモデ ...
日本テレビ【中継】米露首脳会談 米メディア「プーチン大統領が勝利」との見方も 今後の停戦交渉の行方は
日本テレビ 16日 17:47
米露首脳会談をめぐりアメリカメディアからは、「プーチン大統領が勝利した」との見方も出ています。今後の停戦交渉の行方はどうなるのでしょうか。モスクワから中継です。 プーチン大統領はトランプ氏による追加制裁を回避できたことで、ウクライナへの攻勢をさらに強めるものとみられます。停戦への道筋は不透明感が増しています。 プーチン大統領にとって今回の首脳会談は、国際社会に存在感をアピールする絶好の機会となりま ...
TBSテレビ【速報】「今月(8月)18日にトランプ氏と会談」ウクライナ・ゼレンスキー大統領が発表 アメリカ・ワシントンで 「戦争の終結に関するあらゆる詳細について協議する」
TBSテレビ 16日 17:47
ウクライナのゼレンスキー大統領は先ほど、18日にアメリカのワシントンを訪れ、トランプ大統領と会談すると明らかにしました。 ゼレンスキー大統領は16日、自身のSNSへの投稿でアラスカで行われた米ロ首脳会談について、トランプ大統領と1時間にわたり電話会談を行った後、ヨーロッパの首脳も交えて協議したことを明かしました。 そのうえで、トランプ氏から招待があったとして、18日にワシントンを訪れ、首脳会談を行 ...
47NEWS : 共同通信トランプ流取引外交の限界 会談で成果示せず、肩透かし
47NEWS : 共同通信 16日 17:44
トランプ米大統領はロシアのプーチン大統領との直接会談で、膠着状態が続くロシアとウクライナの停戦交渉に突破口を開くことを狙った。だが成果は示せず、得意とするディール(取引)外交の限界を露呈。世界が注目した会談は肩透かしに終わった。 強硬姿勢を崩さないプーチン氏を交渉の席に着かせるため、トランプ氏はロシアを孤立化させる政策を転換した。8月上旬に期限を設定していた厳しい対ロ制裁の発動も見送った。 会談場 ...
毎日新聞トランプ氏「専制から世界救った」 対日戦争勝利80年で談話
毎日新聞 16日 17:40
トランプ米大統領=ロイター共同 トランプ米大統領は、対日戦争勝利80年に際して談話を出し「世界を専制と破壊による抑圧的な支配から救った」と述べ、米兵の勇気と献身をたたえた。談話は14日付でホワイトハウスのホームページで発表した。 談話は「大日本帝国による不当な真珠湾攻撃に対し、米国は圧倒的な兵力で応戦した」と対日開戦の経緯を説明。その上…
ニューズウィークトランプ大統領が提案「ウクライナ、米、ロシアの3カ国会談」、ゼレンスキー大統領が支持を表明
ニューズウィーク 16日 17:33
ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ウクライナは建設的な協力の用意があり、米・ウクライナ・ロシア3カ国の首脳会談を支持するとXに投稿した。ドイツ・ベルリンで13日撮影(2025年 ロイター/Liesa Johannssen) ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ウクライナは建設的な協力の用意があり、米・ウクライナ・ロシア3カ国の首脳会談を支持するとXに投稿した。 「ウクライナは、平和を達成 ...
CNN.co.jpアラスカでのトランプ・プーチン会談、主なポイント
CNN.co.jp 16日 17:25
アラスカでのトランプ・プーチン会談、主なポイント 2025.08.16 Sat posted at 17:25 JST Tweet アラスカ州の米軍基地で並び立つトランプ米大統領(右)とロシアのプーチン大統領/Andrew Caballero-Reynolds/AFP/Getty Images アンカレジ(CNN) 複数の戦闘機とレッドカーペット、そして壁に貼られた「和平の追求」という希望に満ちた ...
ベトナム : ベトナムの声トランプ氏「進展あった」強調 一方で米メディアは厳しい評価
ベトナム : ベトナムの声 16日 17:24
(VOVWORLD) - トランプ氏は会談後にFOXニュースのインタビューに応じ、ロシアとウクライナの首脳会談が今後調整され、自身も立ち会う可能性があると言及しました。 2025年8月15日、アメリカのドナルド・トランプ大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領、会談後に共同記者会見へ向かって歩く(写真:Sputnik/Gavriil Grigorov/Pool via REUTERS) ロシア ...
イラン : Pars Todayハマス、「性暴力」疑惑による国連ブラックリスト入りに反論
イラン : Pars Today 16日 17:23
ハマスは16日の声明で、2023年10月7日のイスラエルへの攻撃で「性暴力」を行ったとして国連のブラックリストに追加されたことに反論しました。 【ParsToday西アジア】国連はグテーレス事務総長の年次報告書で、ハマスが2023年10月7日のイスラエルへの攻撃で「性暴力を行った」としてブラックリストに追加しました。 これについてハマスは16日に発表した声明の中で、「独立した調査も信頼できる証言も ...
Abema TIMESゼレンスキー大統領、トランプ氏提案の「3者会談」を支持
Abema TIMES 16日 17:20
【映像】ゼレンスキー大統領、「3者会談」を支持 ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカのトランプ大統領が提案したロシアを含めた3者会談を支持しました。 【映像】ゼレンスキー大統領、「3者会談」を支持 ウクライナのゼレンスキー大統領は自身のSNSで、トランプ大統領が提案した3者会談を支持すると投稿しました。また、来週月曜日にワシントンへ向かい、トランプ大統領と会談することも明らかにしました。 ト ...
ロイターゼレンスキー氏、米ロとの3カ国協議を支持 「最大限努力の用意」
ロイター 16日 17:18
ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ウクライナは建設的な協力の用意があり、米・ウクライナ・ロシア3カ国の首脳会談を支持するとXに投稿した。ドイツ・ベルリンで13日撮影(2025年 ロイター/Liesa Johannssen)[キーウ 16日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ウクライナは建設的な協力の用意があり、米・ウクライナ・ロシア3カ国の首脳会談を支持するとXに投稿し ...
朝日新聞米ウクライナ、18日に首脳会談へ ゼレンスキー氏「詳細全て話す」
朝日新聞 16日 17:17
会談したウクライナのゼレンスキー大統領(左)と米国のトランプ大統領=2025年6月25日、オランダ・ハーグ、ゼレンスキー氏のSNSから [PR] ウクライナのゼレンスキー大統領は16日午前、トランプ米大統領と電話で協議した、と自身のSNSに投稿した。米ロ首脳会談を受け、18日に米ワシントンでトランプ氏と首脳会談を実施し、「殺戮(さつりく)と戦争を終わらせることに関して全ての詳細を話し合う」という。 ...
AFPBB Newsロシアがウクライナに無人機・ミサイル攻撃 米ロ首脳会談直後 ウクライナ
AFPBB News 16日 17:09
【8月16日 AFP】ウクライナは16日、ロシアが夜間に無人機85機と弾道ミサイル1発をウクライナに向けて発射したと発表した。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とドナルド・トランプ米大統領が米アラスカで会談した数時間後のことだ。 期待が寄せられていた会談は、ロシアの3年以上にわたるウクライナ侵攻を停止するための突破口を見出すことなく終了した。 ウクライナ空軍は、ロシアが弾道ミサイル「イスカンデル ...
毎日新聞ゼレンスキー氏、トランプ氏と1時間の電話協議 18日に会談へ
毎日新聞 16日 17:09
ウクライナのゼレンスキー大統領=ドイツの首都ベルリンで2025年8月13日、AP ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は16日、米露首脳会談を終えたトランプ米大統領と約1時間にわたって電話で協議した。プーチン露大統領との会談内容の要点について説明を受けたという。ゼレンスキー氏は18日にワシントンでトランプ氏と会談し、今後の対応をすり合わせる。 ゼレンスキー氏はX(ツイッター)への投稿 ...
テレビ朝日ゼレンスキー大統領がトランプ大統領提案の「3者会談」を支持
テレビ朝日 16日 17:07
ウクライナのゼレンスキー大統領はアメリカのトランプ大統領が提案したロシアを含めた3者会談を支持しました。 ウクライナのゼレンスキー大統領は自身のSNSで、トランプ大統領が提案した3者会談を支持すると投稿しました。 また、来週月曜日にワシントンへ向かいトランプ大統領と会談することも明らかにしました。 トランプ大統領は米ロ首脳会談の後、ワシントンへ戻る機内でウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談をし ...
産経新聞トランプ氏が米国の招待を受けたゼレンスキー氏と18日に会談へ「取引に応じるべきだ」
産経新聞 16日 17:03
トランプ米大統領(左)、ウクライナのゼレンスキー大統領(いずれもゲッティ=共同)トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領は15日(日本時間16日)、米アラスカ州アンカレジの米軍基地で直接会談に臨んだが、最大の焦点だったウクライナ停戦に向けた合意には至らなかった。 プーチン氏はウクライナ情勢では譲歩の姿勢を一切見せなかった。トランプ氏は会談後のFOXニュースとのインタビューで、「ロシアと合意できるか ...
時事通信米戦闘機がロシア大統領「護衛」 アラスカ会談後、再び極東視察
時事通信 16日 17:02
ロシアのプーチン大統領は15日、米アラスカ州でのトランプ大統領との首脳会談を終え、政府専用機でベーリング海峡を経て自国領空に戻るまでの間、米ステルス戦闘機F22の護衛を受けた。ロシア大統領府が16日、専用機から撮影した映像を通信アプリ「テレグラム」で公表した。 プーチン氏は日付変更線を越えて16日、ユーラシア大陸最東端のロシア極東チュコト自治管区を視察。首脳会談直前にはオホーツク海に面したマガダン ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナムの海をテーマとした曲
ベトナム : ベトナムの声 16日 17:00
(VOVWORLD) -ハノイはここ数日、気温がどんどん下がり、先週と比べ、少し涼しくなっています。皆さんのお住まいの街はいかがですか? ご機嫌いかがですか、皆さん。 タオです。 ハノイはここ数日、気温がどんどん下がり、先週と比べ、少し涼しくなっています。皆さんのお住まいの街はいかがですか? さて、先日、静岡県のとやま義弘さんからお便りを頂きましたので、ご紹介します。「私はベトナムの海をテーマとし ...
イギリス : 英国ニュースダイジェスト「戦争の悲劇」今日も―英国王、対日勝利80年でメッセージ
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 16日 17:00
(ロンドン 8月15日 時事)チャールズ国王は15日、対日戦勝80年に合わせて国民向けのメッセージを発表した。「戦争による真の犠牲は、戦場を超えて生活のあらゆる面に及ぶ。そうした悲劇は今日も世界中の紛争が明白に示している」と述べ、現在も各地で続く戦争に強い懸念を表明した。 音声によるメッセージは今月初めに録音された。国王は「戦中世代による犠牲と奉仕、それらが示す国際協力の必要性」を忘れてはならない ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナムで奇跡の医療手術 国内初の心肺同時移植に成功
ベトナム : ベトナムの声 16日 17:00
(VOVWORLD) - 先ごろ、ハノイのベトナム・ドイツ友好病院が、国内初となる心肺同時移植手術を成功させました。これは世界的に見ても非常に困難な手術で、ベトナムの医療技術が世界水準に到達したことを証明する画期的な出来事です。 死の淵から救われた38歳女性 移植を受けたのは38歳の女性患者さんです。この方は心臓に穴が空いている「心房中隔欠損症」という病気で、2011年に一度手術を受けていました。 ...
テレビ朝日トランプ氏 ゼレンスキー氏に電話 NATO首脳とも電話会談
テレビ朝日 16日 16:59
アメリカのトランプ大統領は、ワシントンへ戻る機内でウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談をしました。 米ロ首脳会談の内容を伝えたとみられます。 トランプ大統領はこの後、NATO(北大西洋条約機構)の首脳たちと電話会談したということです。
NHKパキスタン 雨季の大雨で洪水や土砂崩れ相次ぐ 300人以上死亡
NHK 16日 16:57
雨季を迎えているパキスタンでは、大雨の影響で、洪水や土砂崩れが相次ぎ、これまでに300人以上が死亡しました。 地元メディアによりますと、パキスタンでは、北部を中心に大雨の影響で大規模な洪水や土砂崩れが相次いで発生し、カイバル・パクトゥンクワ州などで、これまでに300人以上が死亡しました。 現地からの映像では、川が増水して勢いよく流れている様子や、多くの人や車が行き交う道路にも水が流れ込む様子が確認 ...
産経新聞トランプ氏、ゼレンスキー氏と電話会談 欧州各国の首脳とも 戦闘長引く懸念強まる
産経新聞 16日 16:51
ウクライナのゼレンスキー大統領(右)とトランプ米大統領=2月、ワシントン(AP=共同)米政府によると、トランプ大統領は米東部時間16日、ウクライナのゼレンスキー大統領や欧州首脳らとそれぞれ電話し、米ロ首脳会談の結果を説明した。 トランプ氏はロシアのプーチン大統領と15日(日本時間16日)、米アラスカ州アンカレジの米軍基地で直接会談。最大の焦点だったウクライナ停戦に向けた合意には至らず、戦闘がさらに ...
日本テレビトランプ大統領、ゼレンスキー大統領と電話会談
日本テレビ 16日 16:47
アメリカのホワイトハウスは日本時間の16日午後、トランプ大統領がウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を行ったと明らかにしました。 ウクライナメディアによりますと、電話会談にはヨーロッパの首脳らも参加したとのことです。その後、ゼレンスキー大統領はSNSを更新し、トランプ大統領と個別でおよそ1時間、電話で会談したと明らかにした上で、「重要な問題は首脳レベルで議論すべきで、三者会談が適している」とし ...
産経新聞米ロにウクライナ含めた3首脳会談は協議せず ロシア大統領補佐官が言及
産経新聞 16日 16:46
会談のため米アラスカ州アンカレジのエルメンドルフ・リチャードソン米軍基地に到着し、握手するロシアのプーチン大統領(左)とトランプ大統領=15日(ゲッティ=共同)タス通信によると、ロシアのウシャコフ大統領補佐官は16日、米アラスカ州で15日に行われた米ロ首脳会談で、ウクライナのゼレンスキー大統領を含めた3者会談については協議しなかったと述べた。 ウシャコフ氏はまた、次回の米ロ首脳会談の時期がいつにな ...
Abema TIMES【緊急解説】米ロ首脳会談の成果は?国際情勢ウォッチャー「トランプ大統領のビジネスマンとしての本能が勝り、停戦は二の次に」
Abema TIMES 16日 16:41
【映像】米ロ首脳会談を終え今後の情勢についての解説 この記事の写真をみる(2枚) 米ロ首脳会談を終えたトランプ大統領とプーチン大統領が共同会見を行った。会談の成果や今後の情勢について、国際情勢ウォッチャーの武隈喜一氏に聞いた。 【映像】米ロ首脳会談を終え今後の情勢についての解説 ━━共同会見をどう見た? 「米ロ首脳会談は2時間半以上になった。実は食事会も予定されていたが、それはなくなった。その意味 ...
イラン : Pars Todayサフランの世界的産地・イラン
イラン : Pars Today 16日 16:41
イランでは25種類の野生のサフランが確認されており、世界最大の生産国・輸出国となっています。 【ParsTodayイラン】サフランは「赤い金」とも呼ばれ、世界で最も高価で貴重な薬用植物および香辛料の一つです。イランはその世界最大の生産国かつ輸出国として知られています。 この香り高く多くの効能を持つ植物は、主にイラン東部のホラーサーン・ラザヴィー州や南ホラーサーン州で栽培されており、その他の追随を許 ...
時事通信中国外相がインド訪問へ 18〜20日、国境問題協議
時事通信 16日 16:39
【北京時事】中国外務省は16日、王毅共産党政治局員兼外相が18〜20日の日程でインドを訪問すると発表した。中印間の国境問題について協議するとしている。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月16日16時39分
時事通信被爆体験「国境と世代超えて」 広島の小倉さん、豪で核廃絶訴え
時事通信 16日 16:39
【シドニー時事】1945年8月に広島に投下された原爆で被爆した小倉桂子さん(88)が16日、オーストラリア最大都市シドニーで講演し、核廃絶への願いを訴えた。小倉さんは「被爆体験を持つ人はやがていなくなる。国境を越え、世代を超え、より遠くまで伝えたい。若い皆さんにバトンを渡したい」と語った。 立場超え、共著で出版 二重被爆者の孫とB29搭乗員の孫―「互いを知り、核なき世界に」 8歳の時に被爆した小倉 ...
47NEWS : 共同通信【速報】ゼレンスキー氏、訪米しトランプ氏と会談へ
47NEWS : 共同通信 16日 16:37
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、米国からの招待を受け、18日にワシントンを訪問しトランプ大統領と会談すると表明した。 ゼレンスキー
ベトナム : ベトナムの声チン首相 社会住宅10万戸建設を目指す
ベトナム : ベトナムの声 16日 16:35
(VOVWORLD) - 16日、政府庁舎でファム・ミン・チン首相は社会住宅建設の進捗を総括する会議を開きました。 ファム・ミン・チン首相 席上、チン首相は、社会住宅の整備は人道的な政策であり、社会保障や若者・弱者の支援につながると述べ、2025年に10万戸を完成させるため、高い決意と果断な行動を求めました。 (テープ) 「2025年末までに10万戸の社会住宅を完成させるという目標は大きく、困難で ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム 建国80周年記念の軍事パレードに向けて総合訓練
ベトナム : ベトナムの声 16日 16:34
(VOVWORLD) - 16日、ハノイにある国防省の訓練センターで、8月革命の勝利と9月2日の建国80周年を記念する軍事パレードに向けた4回目の総合訓練が行われました。 ファン・ヴァン・ザン国防大臣 写真撮影:Tuan Anh 訓練には、およそ1万6000人の人民軍や警察の部隊が参加し、最新の兵器や装備も登場しました。その中には、国産の「チュオンソン」ミサイルシステム、歩兵戦闘車XCB-01、無 ...
ベトナム : ベトナムの声「ベトナムと共に歩む」記念イベント 国の新時代へ1億歩
ベトナム : ベトナムの声 16日 16:33
(VOVWORLD) - ベトナムでは8月革命の勝利と9月2日の建国、そして人民公安創設80周年を記念する行事が各地で行われています。 「ベトナムと共に進む」 16日午前、ハノイのホアンキエム湖周辺では、公安省と共産党機関紙「ニャンザン」が共催する「ベトナムと共に進む」をテーマのした記念イベントが開催されました。スローガンは「新時代へ10億歩」。全国34の省と市、3000を超える区と村で同時に行わ ...
産経新聞パキスタン北西部で豪雨被害、死者300人超に 例年モンスーンで多数死傷
産経新聞 16日 16:29
豪雨による洪水で流され、電柱に衝突した車=15日、パキスタン北西部ミンゴラ近郊(AP=共同)パキスタンで豪雨による洪水や土砂崩れが14日以降相次ぎ、地元メディアは16日、北西部カイバル・パクトゥンクワ州の死者が300人を超えたと報じた。北部ギルギット・バルティスタン地域やアザド・カシミール特別州でも死者が出た。 特に死者が多いのはカイバル・パクトゥンクワ州ブネル地区で、184人に達した。同州では救 ...
テレビ朝日中国でヒト型ロボット運動会開催 働き手確保に躍起…企業は科学者を青田買い
テレビ朝日 16日 16:29
中国・北京で、ヒト型ロボットによる大規模なスポーツ大会が開催されている。 ■ヒト型ロボット運動会 転倒も… 北京で開催されている“世界初"のヒト型ロボットの運動会。3日間の日程で行われるこの大会には、16カ国からおよそ280チームが参加している。 格闘技やグループダンスなど、26の競技が行われ、500台のヒト型ロボットが熱戦を繰り広げている。 ドイツとシンガポールのサッカーの試合。器用にドリブルし ...
ロイター中国の王毅外相、インド訪問へ ヒマラヤの係争地について協議
ロイター 16日 16:27
中国は16日、王毅外相が18─20日の日程でインドを訪問すると発表した。ヒマラヤ山脈の国境の係争地について協議する。写真は7月11日、マレーシアのクアラルンプールで撮影(2025年 代表撮影)[北京 16日 ロイター] - 中国は16日、王毅外相が18─20日の日程でインドを訪問すると発表した。ヒマラヤ山脈の国境の係争地について協議する。こうした会談は、2020年にインドと中国両軍が国境で衝突して ...
47NEWS : 共同通信名物の馬車、禁止へ議論 NYセントラルパーク
47NEWS : 共同通信 16日 16:18
【ニューヨーク共同】米ニューヨーク市マンハッタンにあるセントラルパークで名物の馬車を禁止すべきだとの議論が注目を集めている。公園の管理団体は12日に安全上の懸念から禁止を支持すると表明した。市議会には既に禁止法案が提出されており、審議の機運が高まって採択されれば来年6月に馬車の営業は認められなくなる。 「軽々に決断したわけではない」。セントラルパーク管理委員会のスミス代表はアダムズ市長らに宛てた1 ...
デイリースポーツ名物の馬車、禁止へ議論
デイリースポーツ 16日 16:17
【ニューヨーク共同】米ニューヨーク市マンハッタンにあるセントラルパークで名物の馬車を禁止すべきだとの議論が注目を集めている。公園の管理団体は12日に安全上の懸念から禁止を支持すると表明した。市議会には既に禁止法案が提出されており、審議の機運が高まって採択されれば来年6月に馬車の営業は認められなくなる。 「軽々に決断したわけではない」。セントラルパーク管理委員会のスミス代表はアダムズ市長らに宛てた1 ...
Forbes JAPANこの夏、韓国で頻繁に起きているテロ予告。「冗談」と釈明する犯罪にどう対処するか
Forbes JAPAN 16日 16:15
この8月以降、韓国ではテロ予告事件が頻繁に起きている。時系列で述べると、次の通りとなる。 8月5日、ソウル・明洞の新世界百貨店に「爆発物を設置した」との脅迫文がネットに投稿され、約4000人が避難した。警察と消防が出動して捜索を行ったが、爆発物は発見されなかった。 最終的に爆発物は存在しなかったが、営業損失は6億ウォン(約6000万円)にものぼるとも言われ、市民の精神的な被害も計り知れない。投稿者 ...
ロイター前提条件なしの協議可能、米ロ首脳会談が証明=ロシア前大統領
ロイター 16日 16:13
ロシアのメドベージェフ前大統領は16日、米アラスカ州で開かれた米ロ首脳会談について、ウクライナで戦闘が続く中で前提条件なしに協議することが可能であることを証明したと述べた。写真は4月29日、モスクワで撮影(2025年 Sputnik/Pool via REUTERS)[モスクワ 16日 ロイター] - ロシアのメドベージェフ前大統領は16日、米アラスカ州で開かれた米ロ首脳会談について、ウクライナで ...
時事通信笑顔で握手、肩並べて歩く 米ロ首脳、良好関係アピール―記者発表は12分で打ち切り
時事通信 16日 16:09
15日、米アラスカ州アンカレジのエルメンドルフ・リチャードソン米軍基地で握手するトランプ米大統領(右)とロシアのプーチン大統領(ロイター時事) 【アンカレジ時事】米アラスカ州アンカレジの米軍基地で約6年ぶりに対面したトランプ米大統領とロシアのプーチン大統領は、笑顔で握手し、肩をたたき合って再会を喜ぶ姿を見せた。両首脳は基地の駐機場内に敷かれた赤じゅうたんの上を肩を並べて歩き、米大統領専用車「ビース ...
毎日新聞<1分で解説>停戦合意なく…米露首脳会談、トランプ氏はどう説明?
毎日新聞 16日 16:09
米露首脳会談を前に握手するトランプ米大統領(右)とロシアのプーチン大統領=米アラスカ州アンカレジのエルメンドルフ・リチャードソン基地で2025年8月15日、スプートニク通信・ロイター アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領が15日会談し、ロシアとウクライナの停戦について話し合いましたが、合意に至りませんでした。ロシアがウクライナに侵攻してから初めての米露首脳の対面会談は、どんな様子だった ...
東京新聞米国第一、日本人ファースト…広がるポピュリズム 日米はどうなる? アメリカ気鋭の日本政治学者に聞いた
東京新聞 16日 16:00
自国の利益のみを追求するトランプ米政権の「米国第一」。日本の参院選でも「日本人ファースト」を掲げた参政党が躍進し、排外主義的な外国人規制の政策が議論を呼んだ。気鋭の日本政治研究者として知られる米国の政治評論家トバイアス・ハリス氏に、日米で強まるポピュリズム(大衆迎合主義)の風潮や日米関係の今後を聞いた。(ワシントン・鈴木龍司、山口哲人) 日米関係の展望を解説する政治評論家のトバイアス・ハリス氏=7 ...
ドイツ : ドイツニュースダイジェスト香港キャセイ、DHLにSAF供給=アジア貨物便で利用
ドイツ : ドイツニュースダイジェスト 16日 16:00
【香港 8月15日 時事】香港の航空最大手キャセイパシフィック航空はこのほど、持続可能な航空燃料(SAF)に関するパートナーシップをドイツの国際物流大手DHLエクスプレスと締結した。DHLがキャセイから2400トンのSAFを購入し、成田空港や韓国・仁川空港、シンガポール・チャンギ空港発着の貨物便に利用する。 締結により、2025年の温室効果ガス排出量を7190トン削減できると見込まれる。これは香港 ...
47NEWS : 共同通信【速報】トランプ氏、ゼレンスキー氏と電話会談
47NEWS : 共同通信 16日 15:59
【アンカレジ共同】米政府によると、トランプ大統領は米東部時間16日、ウクライナのゼレンスキー大統領や欧州首脳らとそれぞれ電話し、米ロ首脳会談の結果を説明した。 ゼレンスキー
47NEWS : 共同通信【速報】パキスタン豪雨被害、死者300人に
47NEWS : 共同通信 16日 15:56
【イスラマバード共同】パキスタンで豪雨による洪水や土砂崩れが14日以降相次ぎ、地元メディアは16日、北西部カイバル・パクトゥンクワ州の死者が300人を超えたと報じた。 豪雨土砂崩れ
朝日新聞米ロ首脳が共同会見 ウクライナ停戦協議、進展示せず
朝日新聞 16日 15:56
【動画】米ロ首脳会談 ウクライナ停戦協議で進展を示せず=ロイター米アラスカ州アンカレジのエルメンドルフ・リチャードソン統合基地で2025年8月15日、ウクライナでの終戦に向けた交渉のために会談し、会見後に握手をするロシアのプーチン大統領(左)とトランプ米大統領=ロイター [PR] トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が15日(日本時間16日)、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、米アラスカ州ア ...
タイ : タイ通『決定版 タイのことがマンガで3時間でわかる本』発売
タイ : タイ通 16日 15:53
明日香出版社(東京都文京区)は12日、新刊『決定版 タイのことがマンガで3時間でわかる本』(朝日ビジネスソリューション・タイランド著)を発売した。 同社によると、新刊はタイの文化や政治、ビジネス進出まで、明快な解説とマンガでサクッとわかる1冊。著者の朝日ビジネスソリューション・タイランドには、35人以上のタイ進出支援、会計・税務、法務の専門家や日本人スタッフが在籍している。 タイへの日本企業の海外 ...