検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,608件中616ページ目の検索結果(0.682秒) 2025-09-06から2025-09-20の記事を検索
琉球新報末吉投手に「誇らしい」 野球U18W杯 世界の舞台で堂々投球
琉球新報 7日 05:00
6日に沖縄セルラースタジアム那覇で行われた「第32回WBSC U―18野球ワールドカップ」の日本対韓国戦で、沖縄尚学高校2年のエースとして今夏の甲子園優勝を成し遂げた末吉良丞投手が、日本代表で先発出場した。沖縄尚学のシャツを着た大勢の人が会場でエールを送った。 試合前に末吉投手がダッグアウト前でアップを始めると近くに人が集まり、子どもたちから「かっこいい」などと声が飛んでいた。試合開始時に名前がア ...
琉球新報アララガマ 松本克也(オルタナティブファーム宮古・同ツアー代表) <仕事の余白>
琉球新報 7日 05:00
高齢化や人口減少、住宅関連コストの向上、所得の低迷など、一見すると閉塞を感じさせる環境にあるかもしれません。 人頭税の廃止(1903年)後に宮古上布が島にもたらした繁栄を支えていたのは、貢納の重税に耐え忍びながら技術を磨いて上布を作り続けた先人たちの努力です。また、栄華を極めた南方漁は原油価格の高騰や排他的経済水域制定の逆風が吹いて撤退しますが、翌年(1982年)には日本初のパヤオ漁で復活劇を開始 ...
琉球新報末吉がW杯先発勝利 U18野球韓国戦 4回3奪三振
琉球新報 7日 05:00
野球の第32回WBSC U―18ワールドカップは6日、那覇市の沖縄セルラースタジアムなどでオープニングラウンド(1次リーグ)第2戦6試合が行われ、グループAの日本は韓国に4―2で勝利し、2連勝とした。日本代表の公式戦初出場で先発を務めた末吉良丞(沖縄尚学2年)は4回を3奪三振、被安打4、失点2だった。走者を抱えながらも要所で抑える投球で、勝利投手となった。 末吉は一回表から走者を出すも、速球とスラ ...
琉球新報■神奈川県警、ストーカー対応方針共有
琉球新報 7日 05:00
ストーカー被害を訴えていた川崎市の岡崎彩咲陽さん(20)が殺害された事件で神奈川県警は6日、4日公表した検証結果を踏まえ、今後の対応方針を共有する臨時署長会議を開いた。和田薫本部長は「今回明らかとなった問題点を自署のことと捉え、対策を徹底してほしい」と訓示した。
徳島新聞県など6機関、放置艇に警告 阿南で合同パトロール
徳島新聞 7日 05:00
県や徳島海上保安部、阿南署など6機関は、阿南市内の漁港や港湾で水域管理者(県など)の許可を得ずに停泊している放置艇に対し、警告文を張り付けるパトロールを初めて合同で行った。 6機関から約2… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り228文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見 ...
徳島新聞軟式野球天皇杯 ユーセイが1回戦突破
徳島新聞 7日 05:00
軟式野球の天皇杯第80回全日本大会ENEOSトーナメントは6日、秋田県仙北市の落合球場などで55チームが参加して開幕し、徳島県代表のユーセイホールディン…
琉球新報射撃西川(興南高)少年女子で全国V ビームライフル立射60発
琉球新報 7日 05:00
ライフルの全国ジュニアスポーツ射撃大会が5日から、青森県の弘前克雪トレーニングセンターなどで行われ、少年女子(21歳以下)ビームライフル立射60発で興南高3年の西川侑那が決勝で249.4点を記録し優勝した。同大会で県勢優勝は初。西川は「全国大会で初めての優勝。ただただうれしい」と喜んだ。 6日の少年男女混合エアライフル60発は早大2年の仲本妃花梨(アミークス中―東京・帝京大学高出)が5位に入った。 ...
琉球新報災害に備え、常温で長持ち 長期保存食品 おにぎりや麺、介護食缶詰<気になる商品>
琉球新報 7日 05:00
地震や豪雨災害などに備え、常温で長期保存できるおにぎりや麺、介護食として使える缶詰が注目されている。保存期限が近づいたら食べて、その分を買い足す“ローリングストック"として活用したい。 小久保工業所(和歌山県海南市)の「備蓄用おにぎり」は国産米を使用し、常温で5年保存できる。食べきりサイズの1個100グラムを個包装し、気密容器に密封して加圧加熱殺菌した。防腐剤は不使用で、水やお湯を足したり電子レン ...
徳島新聞【国スポ会期前競技】ビーチバレー、前田(鳴門渦潮高)・舟井(徳島市立高)組が2回戦へ 序盤の攻勢光る
徳島新聞 7日 05:00
第79回国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ」は6日、滋賀県各地で会期前競技の3競技が始まり、徳島県勢は、ビーチバレー少年女子の前田くるみ・舟井萌組(鳴門渦潮高、徳島市立高)が…
京都新聞パリパリの皮まで味わいたい イタリア人が知らない楽しみ オラータの香草焼き
京都新聞 7日 05:00
イタリアで食べられている魚の中に「黄金色の」という意味を持つオラータ、和名ではヨーロッパヘダイというタイ科の一種がある。目と目の間にある一…
毎日新聞除染土 環境省、都内で「工程表」説明 「県外処分 関心低いのでは」 懸念や不安の声上がる /福島
毎日新聞 7日 05:00
東京電力福島第1原発事故に伴い、県内の除染で出た土などについて、環境省は5日、東京都内でイベントを開き、8月に取りまとめた県外最終処分に向けた政府の工程表などを説明した。国は2030年ごろに最終処分場の候補地選定を始める方針だが、来場者から放射性物質への懸念や「県外処分に無関心な人が多いのでは」などと不安の声が上がった。 8月の福島市での開催に続き2回目で、都内外の約50人が参加。環境省の中野哲哉 ...
毎日新聞燃料電池発電機 新店舗に初導入 ネッツトヨタ郡山 /福島
毎日新聞 7日 05:00
トヨタ自動車ディーラー「ネッツトヨタ郡山」(郡山市)は7日に開店する「安積店」(同市)に定置型の燃料電池発電機をトヨタのディーラーでは初めて導入する。 設置する発電機は、水素を燃料とするトヨタの水素自動車「MIRAI」などに搭載された燃料電池システムを活用した。発電した電力は電気自動車の急速充電や店舗の照明や空調などに使う。 さらに店舗南側の壁面などには、トヨタグループの部品メーカー「アイシン」( ...
毎日新聞「兄弟のような感じだった」 疎開児童との交流回想 五十嵐吉右エ門さん(92) 鶴岡 /山形
毎日新聞 7日 05:00
太平洋戦争末期に、山形県鶴岡市湯田川地区は東京都江戸川区の子どもたち約800人の集団疎開を温泉旅館などで受け入れた。当時、学校などで江戸川区の子どもたちと一緒に過ごした鶴岡市藤沢の五十嵐吉右エ門さん(92)は「兄弟のような感じだった」と振り返る。 「農家だって食料難だった。サツマイモなどを東京の子どもたちと一緒に食べた」。五十嵐さんの家は代々農業を営んでいたが、コメは国に強制供出させられていたため ...
千葉日報親子集う場に食品寄贈箱 善意の輪、広がり期待 館山
千葉日報 7日 05:00
新設されたボックスを囲む関係者と施設の利用者ら=館山市 館山市北条の子育て支援施設「館山市元気な広場」に、家庭で保管している未開封の食品を持ち寄るための食品寄贈 ・・・
高知新聞【ストーカー事件】命守れなかった責任重い
高知新聞 7日 05:00
ストーカー被害を訴えていた川崎市の20歳女性が殺害された事件で、神奈川県警が対応の不備を認め、関係者を処分し、陳謝した。 警察の手が足りていれば女性の命は守れた可能性がある。ストーカー案件を巡っては、不十分な対応が問題になった過去の例の反省から対策が練られてきたはずだが、教訓は生かされなかった。その責任は重い。同じ事態が再び起こらないよう取り組みを徹底する必要がある。 県警は当初は「必要な措置を講 ...
読売新聞臨時総裁選県連が賛成 自民 津島会長「状況を打破」
読売新聞 7日 05:00
自民党の臨時総裁選実施の是非を巡り、県連は6日、青森市内で総務会を開き、実施に賛成を決めた。津島淳県連会長(衆院青森1区)は決定理由について、「今の自民党の状態がこのまま続くのはとても良いと思えない。状況を打破し、党が一つにまとまっていくためには選挙で決すべきだ」と述べた。 総務会は冒頭を除いて非公開で行われた。複数の出席者によると、津島氏自らが「臨時総裁選を実施すべき」と提案。県連の市町村支部と ...
千葉日報野田でアパート火災 野田署
千葉日報 7日 05:00
写真はイメージ 6日午後1時35分ご ・・・
読売新聞思い紡ぎ「幻」の復元挑む
読売新聞 7日 05:00
赤穂緞通 上郡 かつて摂津、播磨、但馬、丹波、淡路の五つの国だった兵庫県。異なる気候風土、文化が育んだ逸品に向き合い、ともに歩む人々の思いを届ける。 「藤緞通の復元は、私の追究したかったこと」と話す見並さん(上郡町で)天橋立をイメージし、強い思いを込めて復元した藤緞通 気の遠くなるような作業を経て織機に向き合い〈幻〉の復元に挑んでいる。 赤穂市に伝わる手織り 絨毯(じゅうたん) 「赤穂 緞通(だん ...
読売新聞最大級満天花火に「鳥肌」、室蘭で初開催
読売新聞 7日 05:00
多くの観客を魅了した「室蘭満天花火」(6日午後8時21分、室蘭市で)=原中直樹撮影 国内最大級の3万5000発を打ち上げる「室蘭満天花火」が6日夜、室蘭市の「だんパラ公園」で初めて開かれた。一般社団法人「MANTEN PROJECT」(上村正人理事長=電材重機社長)の主催。 午後7時過ぎ、約2万人(速報値)が見守る中、人気ロックバンド「B'z」のヒット曲「LOVE PHANTOM」に合わせて打ち上 ...
読売新聞石川知裕氏52歳の死悼む…関係者ら がん公表後も衆院選出馬
読売新聞 7日 05:00
2009年衆院選で勝利し、こぶしを突き上げる石川知裕氏(帯広市で) 元衆院議員の石川知裕氏が6日、52歳で亡くなった。2013年に議員辞職したものの、がん公表後の昨年秋の衆院選に立憲民主党から出馬するなど、ひたむきに政界復帰を目指していた。悲報に、関係者は早すぎる死を悼んだ。 石川氏は昨年3月に大腸がんを公表し、闘病生活に入った。今年7月の参院選では、昨年の衆院選に続いて擁立を求める声が上がった。 ...
徳島新聞四国大、初戦突破 皇后杯サッカー四国大会
徳島新聞 7日 05:00
サッカーの皇后杯第47回全日本女子選手権四国大会は6日、6チームが参加して鳴門球技…
毎日新聞農作物荒らす野生動物「許さぬ!」 「モンスターウルフ」登場 赤い目と音で威嚇 山形市が試験導入 /山形
毎日新聞 7日 05:00
山形市は野生動物による農作物被害を防ぐため、同市高瀬地区の畑にオオカミを模した撃退装置「モンスターウルフ」を試験的に設置した。 精密機器部品加工「太田精器」(北海道)が開発した体長1・2メートルの「モンスターウルフ」。赤外線センサーに反応すると赤く目を光らせ、スピーカーからオオカミの遠ぼえや銃声など50種類以上の多様な音で威嚇する。中には「お前だけは許さない」といったセリフも。 山形市では農作物被 ...
琉球新報一族所有施設で G20開催を明言 トランプ氏、批判も
琉球新報 7日 05:00
【ワシントン共同】トランプ米大統領は5日、ホワイトハウスで記者団に、議長国を務める2026年の20カ国・地域(G20)の首脳会議について、ファミリー企業が南部フロリダ州マイアミ近郊に所有するリゾート施設「トランプ・ナショナル・ドラル・マイアミ」で開催することを明らかにした。 トランプ氏は「私たちの驚くべき成功を世界に示すことを楽しみにしている」と強調した。会場となれば知名度向上などにつながるため、 ...
毎日新聞「奇跡の復興米」大阪で稲刈り 大槌ルーツ /岩手
毎日新聞 7日 05:00
2011年の東日本大震災で津波被害に遭った岩手県大槌町の民家跡で生き延びた稲穂をルーツに持つ「奇跡の復興米」の稲刈りが2日、大阪府富田林市で行われた。黄金色に実り、収穫された復興米の一部は大槌町に「里帰り」し、学校給食として提供される。 復興米は「大槌安渡ひとめぼれ」と名付けられたコメ。同県遠野市…
毎日新聞ストーブ列車券にあなたの名刺印刷 津軽鉄道が受け付け中 /青森
毎日新聞 7日 05:00
青森県津軽地方の冬の風物詩として知られる津軽鉄道(五所川原市)のストーブ列車で、利用券の裏面に購入者の名刺情報を印刷したオリジナルの「名刺付きストーブ列車利用券」の申し込みを受け付けている。クラウドファンディングを活用したECサイト「マクアケ」で10月3日まで。 利用券は昔ながらの硬券で、裏面には氏名…
読売新聞台風15号 突風複数発生か 片付け奔走遠い復旧
読売新聞 7日 05:00
がれきが散乱し、片付け作業に追われる住民たち(6日、牧之原市で)現地の被害状況を確認する静岡地方気象台の調査員ら(6日)屋根が飛ばされ、肩を落とす住民(6日)浸水した富士山静岡空港の駐車場(富士山静岡空港提供) 台風15号による広範囲な大雨から一夜明けた6日、牧之原市や吉田町などでは突風による被害などが相次いで確認され、住民らは自宅の片付けなどに追われた。 (佐藤彩音、高橋健太郎、高橋健人) ■被 ...
読売新聞自民県連 総裁選前倒し実施賛成 総務会 「フルスペック」を要望
読売新聞 7日 05:00
総務会後、記者会見を行う県連の神尾総務会長(中央)ら(6日、さいたま市浦和区で) 自民党県連は6日、県連本部で総務会を開催し、総裁選の前倒し実施に賛成することを全会一致で正式決定した上で、党本部に書面を提出した。 総務会は国会議員や県議など18人で構成される。この日の会議では、総裁選を実施する場合、党員投票を含めた「フルスペック」方式を求めることも決めた。 県連総務会長の神尾高善県議は、総務会後の ...
愛媛新聞海産物加工販売業 三好那由他さん(35)
愛媛新聞 7日 05:00
海産物加工販売業 三好那由他さん(35)
北國新聞AOIKE初陣飾れず 新川と連合、富山・雄山にコールド負け 秋季県高校野球大会が開幕
北國新聞 7日 05:00
【富山・雄山―AOIKE・新川】六回裏1死。新川の山田の当たりが敵失を誘い、公式戦初得点となるホームを踏むAOIKEの尾上(左から2人目)=砺波野球場 コールド負けを喫し、悔しい表情を見せるAOIKE・新川の選手 ●魚津工・大門・中央農・上市、富山工、富山高専 初戦を突破 第78回秋季富山県高校野球大会第1日(6日・砺波市野球場ほか)来春の甲子園につながる熱戦が開幕した。1回戦4試合が行われ、新川 ...
毎日新聞教室エアコン設置率の実態=水戸健一 /北海道
毎日新聞 7日 05:00
今年の夏は暑かった。札幌市では6〜8月、真夏日が過去最多の35回もあった。道内を出たり入ったりと勤務して十数年。初めて赴任した2004年のデータを調べると、札幌の真夏日は15回もなかった。道産子でないが、「昔の北海道は今ほど暑くなかったんだよ」と語る資格はありそうだ。 7月に取材したのは札幌市内の小学校。教室についた常設エアコンのお披露目だった。「涼しくて先生の言うことが頭に入る」という児童の感想 ...
毎日新聞命をまもる電話 相談と問い合わせ /北海道
毎日新聞 7日 05:00
北日本新聞県西部の魅力パチリ 「カメラ女子」がモニターツアー、SNSで発信
北日本新聞 7日 05:00
写真愛好家の女性たちに県西部の魅力をSNS(交流サイト)で発信してもらうモニターツアーが6日、1泊2日の日程で始まり、全国から集まった20〜40代の10人が観...
読売新聞手話ダンスギネス挑戦 「講習受けた人数」 平塚に659人 記録更新届かず
読売新聞 7日 05:00
手話ダンスの指導をする北村さん(右)(6日、平塚市で) 平塚市の手話ダンススクール「ユーディフル」が6日、手話ダンスの講習を同時に受けた人数でギネス世界記録の更新に挑戦するイベントを、同市見附町の「ひらしん平塚文化芸術ホール」で開いた。 手話ダンスは、歌曲のリズムに乗って歌詞を手話で表現しながら踊るもの。年齢や性別、障害の有無に関係なく、ダンスや手話の経験がなくても楽しめる。同スクールでは、共生社 ...
毎日新聞街を元気に! のろし華々しく 国内最大級 3万5000発打ち上げ 室蘭満天花火 /北海道
毎日新聞 7日 05:00
室蘭市で6日、「室蘭満天花火」が初開催され、市街地を見下ろす斜面に設けられた会場では、人気曲に合わせて色とりどりの花火が打ち上がり、レーザー光も夜空を照らした。事務局によると打ち上げ数は国内最大級の約3万5000発。 人口減少が進む地元を盛り上げようと地域の経営者らが企画した。 6日は日中から音楽ライブなどが行われ、…
日本海新聞, 大阪日日新聞熱中症疑い、2人搬送
日本海新聞, 大阪日日新聞 7日 05:00
6日午後0時20分ごろ、鳥取市の90代女性が、往診した医師に血圧低下を発見され、熱中症の疑いで救急搬送された。同日、倉吉市の80代女性が屋外での運動後に体調不良となり、搬送された。いずれも中等症。
カナロコ : 神奈川新聞戦中は軍に協力…日本の戦争報道の歴史をたどる 横浜の新聞博物館で企画展
カナロコ : 神奈川新聞 7日 05:00
敗戦から80年の節目に、戦中から現在までの戦争に関する新聞報道をたどる企画展「戦後80年 戦争を伝える」が6日から、日本新聞博物館(横浜市中区)で始まった。真実を伝える役割を放棄し、大本営発表を…
毎日新聞「厄介者」じつは美味 大量発生のオオズワイガニ 料理に活用 新資源に期待 /北海道
毎日新聞 7日 05:00
北海道太平洋沖で2023年ごろから大量発生しているオオズワイガニを、食材として有効活用する動きが広がっている。漁網に絡まって傷める被害をもたらす上、流通経路が整っていないなどの理由から市場で高値がつかず、当初は「厄介者」と持て余す漁業者も。だが、地元漁協が食品に加工し販売を始めたほか、香りやうまみに注目してコース料理に取り入れるホテルも出てきた。 道立総合研究機構によると、ズワイガニ属の一種で、国 ...
千葉日報きみしん袖ケ浦支店長らに感謝状 高齢男性の詐欺被害防止 「静岡県警から電話が…」
千葉日報 7日 05:00
感謝状を贈られた今井支店長(左)と山田副長=木更津市 木更津署は、電話de詐欺被害を未然に防いだとして、君津信用組合袖ケ浦支店支店長の今 ・・・
毎日新聞胆振東部地震7年 緑あふれる未来見据え 林業・丹羽さん 森林再生なお途上 /北海道
毎日新聞 7日 05:00
胆振東部地震では、広範囲で土砂崩れが起き、山肌がむき出しになった光景が全国に衝撃を与えた。森林再生の取り組みはなお途上にある。厚真町で林業を営む社員10人ほどの会社の3代目、丹羽智大さん(38)は「今できることをやるだけ」と地道に植林を続ける。 地震が起きたのは午前3時7分。自宅で寝ていた丹羽さんは、ガタガタという異常な音で目を覚ますと強烈な縦揺れに襲われ、外に飛び出した。 崩壊した道路を迂回(う ...
日本経済新聞コメ政策「まだ増産可能、今対応しないと手遅れに」 研究者が提言
日本経済新聞 7日 05:00
日本国際学園大学の荒幡克己教授2023年の猛暑に端を発する「令和の米騒動」の出口が見えません。政府備蓄米を大量に放出し、新米が出回り始めても米価は高止まりしたまま。一方で高齢農家のリタイアが加速しているので、農家の数はこれから大きく減少します。 大切なのは政策を抜本的に転換し、コメ不足を防ぐこと。稲作の現場で調査と研究を続ける日本国際学園大学の荒幡克己教授はラジオNIKKEIの番組「農(アグリ)の ...
毎日新聞胆振東部地震7年 厚真で追悼式 助け合う心 次の世代へ 遺族代表・中村さん 「思い出支えに」 /北海道
毎日新聞 7日 05:00
最大震度7を観測し、災害関連死を含めると44人が犠牲となった胆振東部地震から7年となった6日、道内で最大の被害が出た厚真町で追悼式が開かれた。遺族代表で町職員の中村真吾さん(49)は「失われた命を忘れず、助け合う心と記憶を次の世代へとつないでいきます」とあいさつした。【平山公崇】 地震は2018年9月6日午前3時7分に発生し、道内で史上初めて震度7を観測。震度7を観測した厚真町では、大規模な土砂崩 ...
読売新聞厚真鎮魂の祈り…胆振東部地震7年、町で追悼式「復旧・復興一歩ずつ」
読売新聞 7日 05:00
追悼式で黙とうする参列者ら(いずれも6日、厚真町で)=木田諒一朗撮影 関連死を含む44人が犠牲となった胆振東部地震は6日、発生から7年となった。最大震度7を観測し、最多の37人が亡くなった厚真町では追悼式が開かれた。吉野地区に設けられた献花台には遺族や住民らが訪れ、町は鎮魂の祈りに包まれた。 吉野地区のヒマワリ畑のそばに設けられた献花台で、手を合わせる人々 町総合福祉センターで行われた追悼式では、 ...
読売新聞広島にテスラ常設店
読売新聞 7日 05:00
中四国初 中区にオープン オープンしたテスラの常設店(広島市中区で) 米電気自動車(EV)大手テスラは6日、広島市中区の商業施設「基町クレド・パセーラ」1階に、中四国地方初の常設店をオープンさせた。 関西と九州の間に常設店がなく、認知度アップのため広島での開店を検討してきた。県内で4回の期間限定店を経て、全国21店舗目の常設店としてオープン。約170平方メートルの店内には、1月に発売された新型のS ...
読売新聞バド世界制覇で恩返しを
読売新聞 7日 05:00
11月デフリンピック出場 綾川の片山さん 21 デフバドミントンで世界の舞台に立つことへの意気込みを語る片山さん(綾川町で)2023年の世界デフユースバドミントン選手権大会に出場した片山さん=本人提供 聴覚障害のアスリートによる4年に1度の国際スポーツ大会「デフリンピック」が11月、日本で初開催される。この大舞台に、綾川町の片山 結愛(ゆめ) さん(21)(ノートルダム清心女子大4年)がデフバドミ ...
千葉日報外相「初動遅れおわび」 ホームタウン誤情報拡散
千葉日報 7日 05:00
岩屋毅外相は5日の記 ・・・
読売新聞総社市旧庁舎 お別れ
読売新聞 7日 05:00
職員ら 名残惜しむ 総社市で6日、市役所旧庁舎のお別れ会が行われ、職員や市民ら約150人が参加して長年親しんだ庁舎の名残を惜しんだ。 役目を終えた市役所の旧庁舎(総社市で) 旧庁舎は、地下1階、地上3階建ての鉄筋コンクリート造りで、1969年に建設。老朽化などから旧庁舎の解体が決定し、今年4月、新庁舎の供用が始まった。旧庁舎の跡地には、倉庫棟やバス車庫などが建設される予定だという。 玄関前で開かれ ...
読売新聞ボリューミーでサクサク
読売新聞 7日 05:00
県内で普及 カツそば巡り 連日のうだるような暑さで食欲が落ちていた8月上旬、ふと「熱々のラーメンを食べて体力を取り戻そう」と思い立ち、倉敷市真備町の「中華そば 真タタ備」を目指してクーラーをガンガンにかけた車を走らせた。 カツそばを手に笑顔を見せる幸子さん(倉敷市真備町で)黄色の看板が目印の真タタ備(倉敷市真備町で) この店の名を知ったのは、2018年7月の西日本豪雨から7年となった7月6日。同町 ...
河北新報「気づかれない虐待を生き延びる」 希咲未來さんトークセッション、9月13日仙台で開催
河北新報 7日 05:00
仙台市の市民団体「子ども虐待防止ネットワーク・みやぎ(キャプネット・みやぎ)」は13日、仙台市青葉区の市市民活動サポートセンターで、「気づかれない虐待を生き延びる」と題した希咲(きさらぎ)未來(みら…
読売新聞<zoom EXPO>平和への願い 色あせず
読売新聞 7日 05:00
ブルガリア館 40年前デザイン画展示 大阪・関西万博(大阪市此花区)のブルガリア館で6日、40年前に桜井市の平等寺住職・丸子孝仁さん(52)が描いた国際平和を願うデザイン画「ワールドピースマーク」が展示された。当時、このマークがきっかけで丸子さんらはブルガリアに招待されており、久しぶりの交流を喜んだ。展示は約1週間。 ブルガリア館に展示されたワールドピースマークを見るコストフ館長(右)と丸子さん( ...
西日本新聞緇井鶏子のきょうの運勢(9月7日・日曜日)
西日本新聞 7日 05:00
河北新報宮城県内5団体が、市民活動向けの助成プログラムを紹介 基金の成り立ちと共に伝える
河北新報 7日 05:00
NPO法人「杜の伝言板ゆるる」(仙台市)は5日、県内5団体が市民活動向けの助成金プログラムを紹介するイベントを仙台市宮城野区のみやぎNPOプラザで開いた。助成元の思いを活動に生かしてもらおうと企画し…
千葉日報秋季千葉県大学野球リーグ 3部第2節第1日
千葉日報 7日 05:00
(6日・淑徳大更科) 開智国際大−東邦大1回戦( ・・・
読売新聞大崎・鳴子温泉 こけし全国から大集合
読売新聞 7日 05:00
こけしらしからぬユニークなこけし 全国の伝統こけしが一堂に集まる「第70回全国こけし祭り」が6日、大崎市鳴子温泉で始まった。各地域の意匠を凝らしたこけしがずらりと並び、お気に入りを見つけようと国内外の愛好家らでにぎわった。7日まで。 メイン会場の大崎市立旧鳴子小学校には両日で、大小様々なこけし約2400点が並ぶ。こけしの絵付け体験や職人によるろくろを使った制作の実演も行われたほか、弥治郎系(白石市 ...
読売新聞就活と学生生活をどう両立させるか…学生・大学・企業それぞれの思いとは
読売新聞 7日 05:00
母校の関西学院大(兵庫県西宮市)で5月、卒業生から仕事の魅力を学ぶ法学部主催の授業「キャリアオリエンテーション」がありました。私も新聞記者として、独自ダネを報じた時のやりがいや就活で進路を決めるのに悩んだ経験を語りました。終了後、「マスコミ志望だが、今どんなことをしておけばいいか」と聞きに来た学生もいました。 6月から社会部で大学取材を担当することになり、改めて関学の広報担当者にあいさつに伺いまし ...
琉球新報「中国に印ロ奪われた」 トランプ氏、SNSに投稿
琉球新報 7日 05:00
【ワシントン、ニューデリー共同】トランプ米大統領は5日、交流サイト(SNS)に中国の習近平国家主席とインドのモディ首相、ロシアのプーチン大統領が並ぶ写真を投稿し「われわれはインドとロシアを暗黒の中国に奪われたようだ」と書き込んだ。 トランプ氏は中印ロの3首脳とは良好な関係にあると強調してきたが、ウクライナ和平交渉で譲歩しないプーチン氏にいら立ちを強めている。貿易交渉の停滞やインドによるロシア産原油 ...
河北新報宮城・大崎岩出山 クマが国道横断、車と衝突
河北新報 7日 05:00
6日午前7時15分ごろ、大崎市岩出山南沢の国道457号で、乗用車とクマが衝突する事故があった。クマは1頭で体長1・5メートル。運転手にけがはなかった。 鳴子署によると、クマは車の右側のやぶから現れ、…
読売新聞芋煮会フェス用里芋収穫 山形
読売新聞 7日 05:00
里芋を収穫する参加者(6日、山形市落合町で) 山形市で開かれる秋の風物詩「日本一の芋煮会フェスティバル」で使う里芋の収穫作業が6日、同市落合町のさとう農園で行われた。今年は猛暑や少雨で葉や茎が枯れる被害が出たため、収穫量は例年の半分となる約1・5トンの見込み。足りない分は、県内の別の農家から調達する。 収穫した里芋は、ねっとりした食感が特徴の「 土垂(どだれ) 」という品種。約40アールの畑で行わ ...
読売新聞夜の津波 どう逃げ切る?
読売新聞 7日 05:00
海南・冷水地区 近大生考案 ゲーム形式訓練 到着順位や危険発見数競う 訓練で、障害物を取り除きながら避難する参加者たち(海南市で)参加者に訓練の意義を説明する北原さん(海南市で) 災害はいつ起こるか分からない。夜の地震発生に備えようと、ゲーム形式の避難訓練を近畿大生物理工学部(紀の川市)4年の北原剛志さん(21)が考案した。南海トラフ地震が起こると最大で8メートルの津波が到達するとされる海南市の冷 ...
読売新聞新鮮な赤 お待たせ
読売新聞 7日 05:00
初水揚げされ、競りにかけられるベニズワイガニ(境港市で) ベニズワイ初競り 1日に漁が解禁されたベニズワイガニが6日朝、境港市の境漁港で初水揚げされた。真っ赤なカニがかにかご上屋にずらりと並び、初競りも行われた。 日本海で操業していた2隻が20.6トンを水揚げした。安全と豊漁を願う式の後、次々と競り落とされていった。 初日の1箱(36キロ)の最高額は8万9900円で2024年の漁期の初水揚げを1万 ...
読売新聞プロの足技 子どもに伝授
読売新聞 7日 05:00
境港 ビーチサッカー・坪谷選手 県立境高サッカー部OBでビーチサッカー日本代表の坪谷亮太選手(31)=写真=が6日、境港市の美保湾展望ビーチで開かれたビーチサッカー教室に参加し、子どもらにプレーの手ほどきをした。 2017年からビーチサッカーのプロチーム「ソーマプライア沖縄」に所属。今年5月にセーシェルで開かれたビーチサッカーワールドカップで主将を務めた。 境夢みなとターミナルが企画。地元クラブチ ...
河北新報10月8日開業のイオンモール仙台上杉で植樹祭 市民ら500人参加し3000本を植える
河北新報 7日 05:00
イオンモールとイオン環境財団(ともに千葉市)は6日、仙台市青葉区に来月開業する大型商業施設「イオンモール仙台上杉」で植樹祭を開いた。 市民ら約500人が参加。上杉山通小と宮城教育大付属小の児童がドン…
読売新聞チャンバラ合戦の日本一を決める「天下一武将会」に115人が参加…練馬で第1回大会を開催
読売新聞 7日 05:00
チャンバラ合戦を楽しむ参加者ら(6日、練馬区で) チャンバラ合戦の日本一を決めるイベント「第1回天下一武将会」が6日、練馬区の屋内イベントホール「IKUSA ARENA」で開催された。 イベントには全国各地から115人が参加。5人1組の計23チームに分かれ、腕に付けたカラーボール(直径約7センチ)を柔らかい刀(長さ約70センチ)で落とし合うチャンバラを楽しんだ。 予選リーグを勝ち抜いたチームがトー ...
読売新聞総裁選前倒し求めず 自民県連方針
読売新聞 7日 05:00
自民党県連は6日、臨時総裁選を党本部に求めない方針を決めた。常任総務会(44人)で書面による審議を実施。5日を期限に総裁選の前倒しを求めるかを問うたところ、「実施すべきでない」との回答が過半数を占めた。県連幹部は「経済対策などやるべき課題は山積し、臨時総裁選に充てる時間はない。国政を停滞させるべきではないという意思の表れだ」とした。 徳島の最新ニュースと話題
毎日新聞つくばみらい市長選は4月26日投開票 /茨城
毎日新聞 7日 05:00
毎日新聞知事選 期日前11.51% 前回選比0.41ポイント増 5日現在投票率 /茨城
毎日新聞 7日 05:00
県選挙管理委員会は6日、知事選(7日投開票)について、8月22日〜9月5日(15日間)の期日前投票率が11・51%で、2021年の前回選の同時期と比べ0・41ポイント増になったと発表した。選挙人名簿登録者数(1日現在)236万4665人のうち、5日までに27万2067人が投票した。
カナロコ : 神奈川新聞県内交通取り締まり 9月7日
カナロコ : 神奈川新聞 7日 05:00
予定なし
琉球新報国連に高官派遣調整 演説者に「副大臣級」北朝鮮
琉球新報 7日 05:00
【ニューヨーク、北京共同】ニューヨークの国連本部での23〜29日の国連総会一般討論演説に、北朝鮮が高官を派遣する方向で調整していることが5日分かった。共同通信が入手した国連の5日付の暫定演説者リストによると、29日に北朝鮮の「副大臣級」が登壇する予定だ。 北朝鮮から大使以外の外務省高官が出席すれば、米朝対話が続いていた2018年に外相が参加して以来となり異例。北朝鮮の副大臣級には国際機構担当の金先 ...
琉球新報北朝鮮上陸作戦 ミス重なる 米特殊部隊、潜水艇の波で発覚か
琉球新報 7日 05:00
【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は5日、米海軍特殊部隊SEALS(シールズ)による2019年初めの北朝鮮上陸作戦で、部隊が北朝鮮船に気付かず小型潜水艇のモーター出力を上げて波を引き起こすなどのミスが重なり失敗したと報じた。05年には特殊部隊が北朝鮮への上陸作戦を成功させていたとも伝えた。 05年の作戦でも、シールズが小型潜水艇で上陸し、北朝鮮側に気付かれずに任務を終えていた。こ ...
下野新聞世界陸上出場の佐藤風雅(宇都宮在住) 「良い報告ができるように頑張る」 栃木県高校新人陸上で激励会
下野新聞 7日 05:00
拡大する 世界陸上への意気込みなどを語る佐藤 13日から始まる陸上の世界選手権(東京・国立競技場)で、男子400メートルと1600メートルリレーに出場する佐藤風雅(さとうふうが)(宇都宮市在住、作新学院大出、ミズノ)の激励会が6日、栃木県高校新人陸上の競技間に開かれた。 残り:約 147文字/全文:267文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル ...
琉球新報ベネズエラ攻撃検討か 米、薬物密輸の組織標的
琉球新報 7日 05:00
【ワシントン共同】米CNNテレビは5日、トランプ大統領が米国への違法薬物密輸に関与する犯罪組織を標的として、南米ベネズエラ領での軍事攻撃を検討していると報じた。反米左翼マドゥロ大統領の弱体化を図る狙いもある。関係者の話だとしている。攻撃に踏み切れば、ベネズエラが報復して軍事衝突に発展する恐れがある。 CNNによると、巡航ミサイル「トマホーク」を搭載した艦艇のほか、潜水艦や軍用機、4千人以上の米兵が ...
琉球新報東江上区が総合優勝 伊江村畜産共進会、43頭出品
琉球新報 7日 05:00
【伊江】2025年度第54回伊江村畜産共進会が8月22日、同村家畜市場で開かれた。各区から選抜された優良牛43頭が出品され、子牛去勢の部など4部門で審査した。各区対抗で上位入賞牛の得点で競われ、5月に行われた子牛共進会の得点と合算して団体優勝を決める。審査の結果、2位に20点差をつけた東江上区が優勝した。 多くの畜産農家が駆け付け、名城政英村長や村議会議員、各区長らが審査を見守った。北部家畜保健衛 ...
河北新報宮城・加美 2日前にクマ被害に遭った家に再びクマ
河北新報 7日 05:00
5日午後9時40分ごろ、加美町宮崎西田沢の住宅から「家の敷地内にクマがいる」と住宅に住む女性から110番通報があった。クマは1頭で体長2メートル。何もせずに逃げ、女性にけがはなかった。女性方には3日…
琉球新報土壁崩落 必死で娘救助 父、支援届かず途方に 医療関係者「手術用品が不足」 アフガン地震1週間
琉球新報 7日 05:00
土壁の家はもろくも崩れ落ち、下敷きになった娘を父親は必死で救助した。アフガニスタン東部で2200人以上が死亡した地震は7日で発生から1週間。余震におびえ野外で寝る日々。小さな集落に支援は届かず、父親は途方に暮れていた。医療関係者は「1人の患者が多くのけがをしている」と話し、手術用品の支援を求めた。共同通信記者が日本メディアで初めて被災地に入った。 被害が大きい山岳地帯のクナール州ヌールガル地区で農 ...
琉球新報総裁選、沖縄「求めず」 自民都道府県連 前倒し賛成19、反対9
琉球新報 7日 05:00
自民党の総裁選前倒しの是非を巡り、新たに青森、山梨、静岡、滋賀、大阪、奈良の6府県連が6日、前倒しを要求する方針を決定し、これまでに賛成は19都道府県連に拡大した。一方、福井、徳島、鹿児島、沖縄各県連は前倒しを求めないと決め、反対も9県連に増えた。未定の府県連は期限の8日までに調整を急ぐ。地方の動向は、態度を明らかにしていない国会議員の判断にも影響するとみられる。 石破茂首相(党総裁)は6日、公邸 ...
カナロコ : 神奈川新聞相模原 市立博物館、開館30周年を振り返る企画展 プラネタリウムも一新
カナロコ : 神奈川新聞 7日 05:00
相模原市立博物館(同市中央区)の開館30周年を記念した企画展「30年の歩みを未来へ」が9月28日まで開かれている。 同館は1995年に地域の総合博物館として開館。年間約10万〜12万人が来場し、…
琉球新報6者が食料提供 68団体受け取り <おきなわこども未来ランチサポート>
琉球新報 7日 05:00
9月1〜5日の飲食料提供企業と受け取り団体は次の通りです。 【食料品等提供協賛企業】 オキコパン(パン600個)、ぐしけん(パン600個)、アサヒグループ食品株式会社(ベビー飲料120箱、カップスープ60箱)、個人寄贈(上地様)(ツナ缶72缶)、個人寄贈(原和也様)(粉ミルク1箱)、個人寄贈(うりずん豆50本) 【受け取り団体】(延べ68団体、対象子供3233人、2401世帯)泊高校、国場児童館、 ...
琉球新報自民前経産相が 首相退陣求める 「混乱防ぐため」
琉球新報 7日 05:00
自民党の斎藤健前経済産業相=写真=は6日、当面の続投に意欲を示す石破茂首相(党総裁)に対し、自発的に退陣を決断するよう求めた。「自ら辞めてほしい。党の混乱を防ぐため、本人に判断してもらうのが一番良い」と千葉市で記者団に述べた。斎藤氏は首相が率いた旧石破派のメンバー。 自民麻生派の英利アルフィヤ外務政務官は6日、自身のX(旧ツイッター)で、党総裁選前倒しを求める書面を提出する意向を表明した。首相に近 ...
熊本日日新聞有事の危機「大いに感じている」48% 危機感強いほどミサイル配備容認の傾向 熊日「S編」アンケート
熊本日日新聞 7日 05:00
国産長射程ミサイルの陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市東区)配備について聞いた熊日のアンケートで、現在、有事の危機を「感じている」との回答が大半を占めた。 「南西諸島をはじめとする東シナ海における有事の危機を感じるか」との設問に対し、最も多かったのは「大いに感じている」で48・2%に上った。次いで「やや感じている」(29・1%)、「どちらとも言えない」(12・0%)と続いた。「感じていない(あまりを含む ...
熊本日日新聞長射程ミサイル熊本配備「容認しない」多く 女性に抵抗感、「他国の標的に」不安の声 熊日「S編」アンケート
熊本日日新聞 7日 05:00
陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市東区)に初の国産長射程ミサイルを配備する防衛省の方針を受け、熊本日日新聞はアンケートを実施した。熊本への配備を「容認しない(どちらかと言えばを含む)」と回答した割合が、「容認する(同)」を上回り、熊本配備に戸惑う現状がうかがえた。 健軍駐屯地へのミサイル配備は、南西諸島周辺で軍事的圧力を強める中国をけん制する狙い。配備する「12式地対艦誘導弾能力向上型」は千キロ程度が射 ...
毎日新聞きょう投開票 3候補、訴え最後まで /茨城
毎日新聞 7日 05:00
任期満了に伴う知事選は7日に投開票される。いずれも無所属で、現職の大井川和彦氏(61)と、新人で茨城大名誉教授の田中重博氏(78)、新人で元警備会社社員の内田正彦氏(51)は6日、水戸市や守谷市で最後の訴えを行い、17日間の選挙戦を終えた。【鈴木敬子、松室花実】
毎日新聞福島第1原発事故 実情踏まえた対応を 除染土の中間貯蔵施設 地権者の訴え 国への疑問 大学生に講義 /福島
毎日新聞 7日 05:00
東京電力福島第1原発事故対応で生じた除染土などを保管する中間貯蔵施設(双葉町、大熊町)用地の地権者の一人、門馬好春さん(68)が、除染土の県外での最終処分や、政府や東電の地権者への対応を巡り、実情を伝える活動に取り組んでいる。思いをつづった本も出版し、「多くの人に知ってほしい」と訴える。【田倉直彦】 門馬さんは中間貯蔵施設用地の一部の地権者でつくる「30年中間貯蔵施設地権者会」の会長を務める。いわ ...
琉球新報離島の課題を解決へ KBC、4グループで発表
琉球新報 7日 05:00
KBC学園グループの沖縄大原簿記公務員専門学校は8月21日、公務員を目指す学生らが考えた小規模離島の課題解決策の発表会を、那覇市の同校で開いた。約20人が四つのグループに分かれ、小規模離島で持続可能な住民サービスの提供方法や、役場職員確保の方策を発表した。 審査の結果、プログラミング知識がなくてもアプリやウェブサービスを作成できる「ノーコードツール」の活用を提案したチームが最優秀賞に選ばれた。竹富 ...
琉球新報北海道でホッケ陸上養殖 白老町 寄生虫つかず生食も
琉球新報 7日 05:00
太平洋に面する北海道白老町が、ホッケの陸上養殖事業に取り組んでいる。海洋環境の変化を背景に、スケトウダラやサケの水揚げが激減し、外的要因の影響を受けにくい陸上での事業に着目。焼き魚のイメージが強いホッケだが、陸上養殖だと寄生虫がつかず生食も可能といい、町の担当者は「刺し身、すしなど新しい食べ方を提案したい」と意欲を示す。 同町虎杖浜(こじょうはま)にある養殖施設。1日、直径2・4メートル、高さ1・ ...
琉球新報43年前のウシデーク 映像に 東京芸大のゼミグループが撮影 集落で上映会「懐かしい」 伊計島
琉球新報 7日 05:00
【伊計島=うるま】1982年に撮影された伊計島のウシデークの映像が8月10日、集落内の施設で上映された。会場には約25人の関係者が集まり、43年前のカラー映像に見入った。東京芸術大学のゼミグループが当時、県内各地で撮影した祭祀(さいし)芸能の一つ。家族や親戚が映し出されると、拍手と歓声が上がり、一緒に唄を口ずさむ参加者もいた。 「涙が止まらなかった」「感動した」などの声が相次ぐ中で、自身の母親が先 ...
琉球新報解散論に疑問相次ぐ 「自分のため」国民玉木氏 「壊滅的に」自民奈良県連
琉球新報 7日 05:00
国民民主党の玉木雄一郎代表は6日、自民党内の総裁選前倒し要求に対抗する形で一部議員に浮上している衆院解散論に関し「仮に解散すれば、自民のためというより『自分のため解散』だ」と石破茂首相をけん制した。福岡市で記者団に答えた。自民党奈良県連の井岡正徳幹事長は「壊滅的になる。今の体制で解散すれば参院選と同じような結果になるのではないか」と指摘した。 玉木氏は、首相が解散を内閣不信任決議案が可決された場合 ...
河北新報新鮮カツオ、都内の飲食店でどうぞ 9月12日から10月末まで「旬かつお祭り」 宮城・気仙沼市長がPR
河北新報 7日 05:00
生鮮カツオ水揚げ28年連続日本一を誇る気仙沼市のカツオが味わえる「気仙沼旬かつお祭り」が12日、東京都内の飲食店などで始まる。市はカツオ漁伝来350年に合わせて新鮮なカツオを都内で発信し、「カツオの…
毎日新聞アメフトX2 セイバーズ開幕戦惜敗 先制実らず、1点差 /茨城
毎日新聞 7日 05:00
アメリカンフットボール社会人XリーグのX2に所属する茨城セイバーズは6日、水戸市のケーズデンキスタジアム水戸でバーバリアン(さいたま市)とシーズン開幕戦を行い、23―24で惜敗した。 セイバーズは第1クオーター立ち上がりにランニングバックの林原巧選手が先制のタッチダウン。第2クオーターに逆転を許すも、その後は一進一退の攻…
河北新報宮城教育大付属小の築山「どんぐり山」の再整備完了 高さ2.5メートル、遊歩道も設置
河北新報 7日 05:00
宮城教育大付属小(仙台市青葉区)で児童の遊び場として長年親しまれてきた築山「どんぐり山」の再整備が完了し、6日、現地でお披露目会があった。児童や同窓生、教員ら約200人が参加し、学校のシンボルの復活…
河北新報怪しい犯罪情報を匿名で相談 東北工大が学生向け通報システム運用中 窓口明確化、素早く調査
河北新報 7日 05:00
交流サイト(SNS)を介して若者が「闇バイト」などの犯罪に関与する危険性が高まる中、東北工大(仙台市太白区)が、学生が見聞きした犯罪の情報を匿名で通報、相談できるシステムを運用している。昨年末以降、…
下野新聞白鴎大、開幕戦で白星飾る 作新大はコールド負け 関甲新学生野球秋季1部リーグ
下野新聞 7日 05:00
拡大する 3回、白鴎大の吉澤(左から3人目)が3点本塁打を放ちナインに迎えられる=白鴎大グラウンド、井上孝男撮影 関甲新学生野球秋季1部リーグは6日、白鴎大野球場ほかで5試合が行われて開幕し、2季ぶりの優勝を狙う白鴎大は常磐大を13ー3の七回コールドで下して2019年春季から13季連続の白星発進となった。作新学院大は上武大に0ー15で五回コールド負けを喫した。 白鴎大は二回、那須渉太(なすしょうた ...
河北新報自民青森県連も総裁選前倒し要求 「選挙の結果重い」
河北新報 7日 05:00
自民党青森県連は6日、青森市内で総務会を開き、総裁選の前倒しを求める方針を決めた。同日付で党本部に意向を伝えた。 総務会には県連役員ら約50人が出席し、非公開で行われた。総務会終了後、会長の津島淳衆…
河北新報宮城・白石で不定期開催「いぎなり白石フェス」700人が来場<みちのく>
河北新報 7日 05:00
◇…宮城県白石市中心部で昨年夏から不定期に開催している「いぎなり白石フェス」。先日のフェスは約700人が来場し、ギョーザや気仙沼ホルモン、ワインや日本酒を味わった。 ◇…主催する実行委員会の銭谷淳さ…
琉球新報東江上区が総合優勝 伊江村畜産共進会、43頭出品
琉球新報 7日 05:00
【伊江】2025年度第54回伊江村畜産共進会が8月22日、同村家畜市場で開かれた。各区から選抜された優良牛43頭が出品され、子牛去勢の部など4部門で審査した。各区対抗で上位入賞牛の得点で競われ、5月に行われた子牛共進会の得点と合算して団体優勝を決める。審査の結果、2位に20点差をつけた東江上区が優勝した。 多くの畜産農家が駆け付け、名城政英村長や村議会議員、各区長らが審査を見守った。北部家畜保健衛 ...
琉球新報各字の誇り懸け跳び走る 宜野座村陸上大会 宜野座区2年ぶり優勝
琉球新報 7日 05:00
第72回宜野座村陸上競技大会が8月31日、宜野座村総合グラウンドで開催された。仕事や地域活動などの傍ら練習に励んできた選手たちは、各字の誇りを懸けて競技に挑んだ。 直前の降雨の影響で競技開始が午前10時に変更となり、最初の種目となる1万メートルと5千メートルの時間差スタート時には、グラウンドの体感気温は上昇。周回ごとに給水を頭からかぶるなど、暑さに悪戦苦闘しながらも全員が完走した。 宜野座村内の児 ...
下野新聞栃木県高校新人陸上 女子400メートルリレー・白鴎足利が大会新で2連覇
下野新聞 7日 05:00
拡大する 女子400メートルリレー決勝 白鴎足利の第3走者・厚木(右)からバトンを受け取る第4走者・加藤=県総合運動公園第2陸上競技場、橋本裕太撮影 栃木県高校新人陸上第2日は6日、宇都宮市の県総合運動公園第2陸上競技場で男女の各種目が行われ、女子400メートルリレーで白鴎大足利が46秒97の大会新記録で2連覇を飾った。同100メートルは石原南菜(いしはらなな)(白鴎大足利)が11秒91の大会新で ...
下野新聞サックスだけのアンサンブル楽しんで サクソフォンオーケストラ、10月5日に栃木で初演奏会
下野新聞 7日 05:00
拡大する 国分寺公民館で行われた練習会 【下野・栃木】県内を中心に活動するサクソフォンオーケストラ「New Light Saxophone Orchestra(ニューライトサクソフォンオーケストラ)」は10月5日、栃木市岩舟文化会館コスモスホールで初の演奏会を開く。本番を約1カ月後に控えた8月31日、同団体メンバーらは下野市国分寺公民館で練習会を行った。 入場無料で事前申し込み不要。開場は午後1時 ...
河北新報「水害頻発地域絞り、重点的に対策」 秋田知事が大雨被災地4市町村を視察
河北新報 7日 05:00
秋田県の鈴木健太知事は6日、記録的大雨で甚大な被害を受けた五城目町など4市町村を視察した。「水害が頻発する地域を絞り、より重点的に対策を講じていく必要がある」と述べた。 鈴木知事は五城目町で氾濫した…
琉球新報米グーグル5000億円制裁金 EU、広告で競争法違反 トランプ氏は反発
琉球新報 7日 05:00
【ブリュッセル、ワシントン共同=仲嶋芳浩、小田島勝浩】欧州連合(EU)欧州委員会は5日、EU競争法(日本の独禁法に相当)違反で米グーグルに29億5千万ユーロ(約5千億円)の制裁金を科したと発表した。オンライン広告技術での優位性を乱用し、公平な競争を阻害したと判断した。 トランプ米大統領は「非常に不公平だ」と交流サイト(SNS)に投稿。EUに対し「(不公正貿易への制裁を認める)通商法301条の手続き ...
琉球新報中国シルバー経済400兆円 スマホ普及で消費活性化 不況下の“救世主"に
琉球新報 7日 05:00
中国で、お年寄りによる消費が活発だ。スマートフォンの普及効果もあり、海外旅行やオンラインでの消費を楽しむ高齢者が増加。高齢者向けの市場は「銀髪経済(シルバー経済)」と呼ばれ、規模は2030年に20兆元(約410兆円)を超えるとの試算もある。不況下の“救世主"として企業も熱視線を送る。 「旅行予約はスマホが便利。退職後は北欧や日本にも行った」。江蘇省蘇州の元大学教員の女性(71)の老後生活は充実して ...
河北新報「海ゆかば」歌の記憶を通して戦時探る<北から南から>
河北新報 7日 05:00
「歌は世につれ、世は歌につれ」。太平洋戦争中に第2国歌とも称され、広く歌われた軍歌「海ゆかば」と宮城県との関わりを取材する中で、そんなフレーズが頭に浮かんだ。 「海ゆかば」の歌詞は万葉集に収められた…