検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,129件中606ページ目の検索結果(1.336秒) 2025-10-28から2025-11-11の記事を検索
日本テレビ鹿角市八幡平の果樹園でリンゴ約100個食べられる 付近にクマとみられる痕跡 27日 秋田
日本テレビ 10月28日 09:20
鹿角市八幡平の果樹園でリンゴ約100個が食べられているのが見つかりました。 クマによる被害とみられています。 鹿角警察署の調べによりますと27日午後、鹿角市八幡平字旗本の果樹園を鹿角市の60代の男性が確認したところ、リンゴ約100個が食べられているのを発見しました。 付近にはクマのものと思われる痕跡があり、26日午前10時ごろから27日午後1時ごろまでの間に被害にあったとみられています。 最も近い ...
福島民友新聞子ども支援施設、わくわく開所 西郷・放課後デイサービス、学習室や遊び場
福島民友新聞 10月28日 09:20
開所を祝って行われたテープカット NPO法人わくわくが運営する「放課後等デイサービスわくわく後原」の開所式は25日、西郷村小田倉字後原の同施設で行われた。 同施設は学習室、屋外の遊び場などを整備。子どもたちが伸び伸びと楽しく過ごせる空間となっている。 開所式には関係者ら約30人が出席。渡辺啓二理事長が「子どもを中心とした幸せな世の中をつくっていきたい」とあいさつした。高橋広志村長、真船正晃村議会議 ...
八重山毎日新聞共同衛生訓練、報道陣に公開 大地震想定、在沖米軍約60人参加
八重山毎日新聞 10月28日 09:19
自衛隊統合演習の一環で行われた自衛隊と米軍による共同衛生訓練=26日午後、陸上自衛隊石垣駐屯地 前勢岳展望台に展開される通信装置類=27日午前 自衛隊統合演習 前勢岳展望台で通信訓練も 20日から八重山諸島を含む全国各地で実施されている2025年度自衛隊統合演習(実動演習)の一環で陸上自衛隊と米軍は26日、陸自石垣駐屯地で大規模地震を想定した共同衛生訓練を報道陣に公開した。同日予定されていた自衛隊 ...
中日新聞ウクライナ軍、ロシアのダム攻撃 集落に浸水の危険
中日新聞 10月28日 09:19
昨年9月、ロシア西部ベルゴロド州で、ウクライナ軍の攻撃後に車両の鎮火に当たる当局者ら(タス=共同) 【モスクワ、キーウ共同】ロシア西部ベルゴロド州のグラトコフ知事は27日までに、同州の貯水池のダムがウクライナ軍によるミサイルや無人機の攻撃を受けて損壊したと明らかにした。この影響で約千人が居住する集落に浸水の危険性があると表明した。 タス通信によると、攻撃があったのは24、25日で、貯水池の水位は1 ...
山形新聞授業でゴルフ、伸び伸びプレー 河北で北村山高生楽しむ
山形新聞 10月28日 09:19
伸び伸びとプレーする北村山高の生徒=河北町・最上川グリーンパークゴルフ場 尾花沢市の北村山高総合学科スポーツサイエンス系列の2年生9人が24日、授業の一環で河北町の最上川グ…
TBSテレビ取り調べに「言いたくない」公務執行妨害で20歳の男を逮捕 自車をパトカーに衝突させる
TBSテレビ 10月28日 09:18
職務質問しようとした警察官のパトカーに自分の車を衝突させたなどとして、鳥取市に住む20歳の無職の男が28日未明、公務執行妨害の疑いで鳥取警察署に逮捕されました。 男は9月26日午前0時過ぎ、鳥取市内の路上で、職務質問しようとパトカーを降りた警察官に自分が運転する乗用車を急接近させたうえ、パトカーに自分の車を衝突させて、職務質問をさせないようにした疑いです。 男の車の左前部が、パトカーの右前部に衝突 ...
東奥日報青森県内冷え込み あられやぬれ雪も
東奥日報 10月28日 09:18
拡大する 車のフロントガラスに降ったあられやぬれ雪=28日午前7時4分、青森市第二問屋町 拡大する 地面に残ったあられやぬれ雪=28日午前7時7分、青森市第二問屋町 西高東低の冬型の気圧配置や上空に強い寒気が流れ込んだ影響で、青森県内は大気の状態が非常に不安定となり、青森市では28日早朝、あられの降った地域があった。 環境・自然・気象 青森県
岐阜新聞特殊詐欺「あなたに出頭要請」30代男性が395万円被害 岐阜北署
岐阜新聞 10月28日 09:18
岐阜北署 岐阜北署は27日、岐阜市の30代...
信濃毎日新聞行政と議会「緩み」懸念も 長野市長再選の荻原健司さん、試される2期目
信濃毎日新聞 10月28日 09:18
長野市長選の開票作業を進める職員たち=26日夜 26日投開票の長野市長選を制した荻原健司さん(55)の2期目を巡っては、一部で市政の「緩み」を懸念する声が上がる。行政を厳しく追及する「急先鋒(せんぽう)」だった… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
読売新聞若者が紡ぐ平和触れて
読売新聞 10月28日 09:17
川西出身・粉川さん パキスタンのアニメ映画 日本公開へ奔走 「パキスタンの若者が紡ぎ出した平和の物語に触れてほしい」。川西市出身で、東京の映画配給会社代表、粉川なつみさん(29)=写真=の声は弾んでいた。今、同国のアニメ映画を日本で劇場公開するために奔走している。 作品は「The Glassworker」(邦題未定、1時間35分)。ガラス細工職人の若者と、軍人の娘でバイオリニストの淡い恋を軸に展開 ...
毎日新聞「戦争が選挙するたび近くなり…」 「抵抗川柳」のシンポ開催
毎日新聞 10月28日 09:15
抵抗川柳を掲げてレイバーネットTVでアピールする乱鬼龍さん(後列左)=東京都千代田区で2025年10月16日午後8時、東海林智撮影 「戦争が選挙するたび近くなり」(乱鬼龍(きりゅう))――。 社会状況など時代を射抜くような批判精神あふれる川柳を作り続けている川柳グループが11月3日午後2時から、スペースたんぽぽ(東京都千代田区神田三崎町3)で「未来を拓(ひら)く、新しい川柳よ興れ!」をテーマにシン ...
八重山毎日新聞すまむにで思いの丈 すまむにを話す大会 3市町10組堂々
八重山毎日新聞 10月28日 09:15
壇上から自身の地域のスマムニで思いの丈を述べる出場者=26日午後、市民会館大ホール 津波と人魚伝説の紙芝居を発表する八重山商工高校の生徒ら=26日午後、市民会館大ホール 絵本「やさしいしぅまむに」を読み上げて紹介するしぅまむに伝承研究会=26日午後、市民会館大ホール 石垣市文化協会 第13回すまむに(方言)を話す大会(石垣市文化協会主催)が26日、市民会館大ホールで開催された。3市町から小学3年生 ...
TBSテレビ大井川鉄道 井川線 閑蔵駅〜井川駅間の倒木撤去完了 全線で運転再開=静岡(10月28日)
TBSテレビ 10月28日 09:15
大井川鉄道によりますと、大井川鉄道の井川線は、静岡市の閑蔵駅と井川駅間で10月25日に発生した倒木のため、閑蔵駅〜井川駅間で運転を見合わせていましたが、撤去作業が完了したため、10月28日から全線で平常通り運転を再開しました。
福島民友新聞遊び場でデジタル体験 会津若松市が公共施設概要、県立病院跡地の利活用
福島民友新聞 10月28日 09:15
会津若松市が進める県立病院跡地の利活用整備を巡り、市は26日、同市の会津稽古堂でタウンミーティングを開き、公共施設の概要を発表した。子どもの屋内遊び場機能としてプレイルームのほか、プロジェクターを活用したデジタルルームを設ける方針。施設には飲食・休憩コーナーや中学、高校生向けの学習スペースを設け、多世代が利用できる空間を確保する。 プレイルームは会津にちなんだ多様な遊び場を展開。デジタルルームはク ...
八重山毎日新聞母は若い頃、頭痛もちだった。時は昭和30…
八重山毎日新聞 10月28日 09:14
母は若い頃、頭痛もちだった。時は昭和30年代、家に「置き薬」がなければ、近くの薬局までお使い。ケロリンかノーシンといった銘柄の薬を店主に申告し、無事役目終了。母がそれを服用すると、あら不思議。30分もせぬうちにみるみる元気になったものである▼二つの薬とも解熱鎮痛剤で、何と今なお現役で市販されている。当時は子供の歯痛に、下痢止めの正露丸錠剤を割って詰めたりもした。それでもなんとかなった▼当時の医療事 ...
MBS : 毎日放送史上初の日経平均株価5万円! 『近年まれにみる盛り上がり』で識者が予想「関西の地域経済は活性化へ」
MBS : 毎日放送 10月28日 09:13
27日、東京株式市場で日経平均株価は史上初めて5万円を超え、午後に入ってもAIや半導体関連株を中心に買い注文が相次ぎ全面高の展開となり、先週末より1212円高い5万512円で、終値でも5万の大台に乗せて取引を終えました。 28日は、すこし下げて取引がはじまりましたが、それでも5万300円台を保っています。 株高の背景にはアメリカと中国の貿易をめぐる緊張が和らいだことや、就任から1週間経つ高市総理の ...
北日本新聞クマ出没情報(10月28日発表)
北日本新聞 10月28日 09:10
【富山市】 ◇目撃 ▽栗山 28日午前6時50分ごろ(1頭)
文京経済新聞湯島天満宮で「文京菊まつり」 千輪咲や菊人形など多彩に展示
文京経済新聞 10月28日 09:10
文京愛菊会の大和弘幸会長 2 湯島天満宮(文京区湯島3)で11月1日から、「第47回文京菊まつり」が行われる。主催は文京区と実行委員会。 文京菊まつり 「懸崖」 ※昨年の様子 [広告] 同まつりは「文京花の五大まつり」の一つで、1979(昭和54)年から続く秋の風物詩。47回目を迎える今年は、文京愛菊会の会員などが丹精込めて育てた約600鉢、2000花の菊が境内を彩る。盆養(三本仕立て)、だるま、 ...
カナロコ : 神奈川新聞厚木で11月にテント泊楽しむイベント たき火も実施、夕食は野外炊事
カナロコ : 神奈川新聞 10月28日 09:10
厚木市は11月23、24の両日、野外活動施設「七沢自然ふれあいセンター」(同市七沢)で、たき火をしながらテント泊を楽しむイベント「たき火DEななさわ」を開催する。 センター内に落ちている枯れ木を拾い、…
中日新聞ロベルト・クレメンテ賞にベッツ 山火事復興支援などに尽力
中日新聞 10月28日 09:08
米大リーグ、ドジャースのベッツ=21日 【ロサンゼルス共同】米大リーグ機構は27日、野球での活躍に加えて社会貢献に尽力した選手に贈る「ロベルト・クレメンテ賞」に、ドジャースの遊撃手ベッツを選んだと発表した。恵まれない若者への支援活動や1月にロサンゼルス一帯で発生した大規模な山火事の復興支援が評価された。 ベッツは記者会見で「ただ純粋に誰かのためになりたかっただけ。このような形で認められるのはすごく ...
赤羽経済新聞滝野川で「東京バンド・デシネ・フェスティバル」 日仏作家のサイン会も
赤羽経済新聞 10月28日 09:06
来場を呼びかけるデビエフ・ティボーさんと紫代さん 0 東京国際フランス学園(北区滝野川5)で11月1日・2日の2日間、「東京バンド・デシネ・フェスティバル」が開催される。主催は、北区滝野川でバンド・デシネ専門店を営む「メゾン プティ ルナール」(滝野川6)。 地域マップのサンプル [広告] 同フェスは、同店店主で日本の漫画をフランス語に翻訳する翻訳家のデビエフ・ティボーさんと妻の紫代さんが、フラン ...
西日本新聞福岡市の博多駅前の雑居ビルで火災、女性死亡
西日本新聞 10月28日 09:06
28日午前5時半ごろ、福岡市博多区博多駅前4丁目の9階建て雑居ビル7階から出火し、1室を焼いた。福岡県警博多署によると...
読売新聞高校野球東海大会 中京大中京、延長制しV…サヨナラ打 三重を破る
読売新聞 10月28日 09:05
第78回秋季東海地区高校野球大会の決勝が27日、愛知県刈谷市で行われ、同県大会1位の中京大中京が三重(三重1位)に8―7で逆転勝ちし、5年ぶりの優勝を果たした。両校は来春の選抜大会出場が有力となった。中京大中京は11月14日に開幕する明治神宮大会に東海地区代表として出場する。 優勝が決まり喜ぶ中京大中京の選手ら(27日、刈谷市で)=西谷有理沙撮影 中京大中京が延長十回タイブレイクとなる接戦を制した ...
福島民友新聞憧れの日本で農業を 米国人のフルトンさんとフッチさん、喜多方で野菜栽培学ぶ
福島民友新聞 10月28日 09:05
日本で就農を目指すフルトンさん(左)とフッチさん 農業未経験の米国人の2人が、日本での就農を目指して喜多方市の農業法人で基礎から農業を学んでいる。「いつか日本で家族をつくり、農業で生計を立てたい」と将来設計を思い描く。 テキサス州出身のタナー・フルトンさん(22)とヘンリー・フッチさん(20)は、農産物や農作業の安全性を管理するGAP(ギャップ、農業生産工程管理)の国内認証「JGAP」を取得してい ...
日本テレビ【青森の天気】28日(火)は青森は雨ときどき曇り 青森は最高9℃の予想
日本テレビ 10月28日 09:04
28日(火)の青森県の天気予報です。詳しくは天気動画をご覧ください。 最終更新日:2025年10月28日 9:04
日本テレビ上空に『氷点下24度以下の強い寒気』 28日夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意
日本テレビ 10月28日 09:03
青森県では、気圧の谷や上空の寒気の影響により、大気の状態が非常に不安定となっています。 28日夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。 28日午前5時30分、青森地方気象台は雷と突風及びひょうに関する青森県気象情報を発表しました。 青森地方気象台の発表内容は以下のとおりです。 雷と突風及びひょうに関する青森県気象情報 第4号[気象概況] 日本付近は、西高東 ...
十勝毎日新聞ペットの介護にアドバイス あいにきた道東センター講習会
十勝毎日新聞 10月28日 09:03
ペットの介護についての講習会が26日、帯広市内のとかちプラザで開かれた。帯広ペットシッターPetit Friendの山口アミ代表が、動物病院や訪問ケアで経験したペットの介護を説明した。 <br...
岐阜新聞濃尾地震134年、倒壊学校の記録公開 岐阜・大垣市、教師ら再開へ奮闘も後回しに
岐阜新聞 10月28日 09:02
震災小誌(大垣市立興文小学校所蔵、災害アーカイブぎふ提供) 橋本操准教授 1891年10月の濃尾地震で被災した岐阜県安八郡大垣町(現大垣市)の興文尋常小学校の校長が記録した「震災小誌」の画像が今年2月、災害アーカイブとして公開された。児童の犠牲や校舎の倒壊を含む校区内の甚大な被害と学校再開への苦労がつづられた史料で、現代の活字に置き換えて利用しやすくする「翻刻」の作業も進む。濃尾地震は28日、発生 ...
山形新聞的を狙って放水!消防の仕事体験 山形市でフェス
山形新聞 10月28日 09:01
放水体験などが行われた「やまがた消防フェスティバル」=山形市西消防署 消防活動をPRし、防火・防災意識を高めてもらおうと、「やまがた消防フェスティバル」が25日、山形市…
読売新聞ノーベル賞・坂口教授に県学術顕彰
読売新聞 10月28日 09:00
県は、今年のノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった坂口 志文 ( しもん ) ・大阪大特任教授に、県学術顕彰を贈呈すると発表した。 坂口氏は、免疫を正常な状態に保つ仕組みを解明し、自己免疫疾患やがんを治療できる可能性を示したことが評価された。坂口氏は、1977年10月から2年半、県がんセンター研究所(名古屋市千種区)に研究生として在籍していた。 県学術顕彰は、県内の学術の振興に寄与し、研究成果が世 ...
岡山経済新聞玉野で岡山出身のテラコッタ作家・永岡かずみさん個展 大型作品含め展示
岡山経済新聞 10月28日 09:00
テラコッタ作家の永岡かずみさん 0 テラコッタ作家・永岡かずみさんの個展「呼応」が現在、ギャラリー「サンコア」(玉野市築港1)で開かれている。 テラコッタ作家・永岡かずみさんの作品1 [広告] 大学で金属を使った彫刻を作っていた永岡さんは、1999(平成11)年高知県立美術館で行われたロダン展でテラコッタを使ったワークショップに参加したこときっかけに、2000(平成12)年ごろ、独学でテラコッタ作 ...
福島民友新聞民話、語り部は小学生 松陵義務教育学校・牛坂さんと高橋さん
福島民友新聞 10月28日 09:00
堂々とした語りを披露し、会場を沸かせた牛坂さん(左)と高橋さん 福島市の松陵義務教育学校5年の牛坂まこさん(11)と高橋澪佳(みおか)さん(11)は、同市の松川学習センターで開かれた「松川の昔話」で初めて民話の語り部を務めた。2人は「もっと上達していろいろな民話を話せるようになりたい」と声をそろえる。 絵本や読み聞かせを通じて昔話に親しんできた。高橋さんは「方言のなまりや言葉遣いが普段と違っていい ...
TOS : テレビ大分10月29日は「獣肉(ジビエ)の日」 県内4施設でキャンペーン開催 命を無駄にしない取り組みを広めたい
TOS : テレビ大分 10月28日 09:00
10月27日から29日にかけて、県内の4施設で「獣肉(ジビエ)の日」キャンペーンが開催される。 10月29日の語呂合わせから「じゅう(10)にく(29)」の日として今後、広めていきたいとのこと。 背景には、シカやイノシシなどの命を無駄にせず、正しい処理加工で美味しいジビエにするサスティナブルな取り組みを広めたいという思いがある。 (実際に販売されている商品) シカやイノシシが里山や山間部、農村地域 ...
秋田魁新報秋田書道展、29日が最終日 秋田市のアトリオン
秋田魁新報 10月28日 09:00
※写真クリックで拡大表示します 力作の数々を鑑賞する来場者=秋田市のアトリオン 第88回秋田書道展(秋田魁新報社主催)は29日、最終日を迎える。展示会場の秋田市中通のアトリオンには27日も書道愛好家らが訪れ、力作をじっくり鑑賞した。 一般と小中高生の入賞、入選作品のほか、賛助、招待、無鑑査作品を合わせ計1701点が並ぶ。
茨城新聞海洋高生、テーブルマナー学ぶ 座り方や食べ方 フランス料理楽しむ 茨城
茨城新聞 10月28日 09:00
学んだテーブルマナーの知識を生かしながら料理を食べる県立海洋高の生徒ら=ひたちなか市和田町 茨城県民に質の高い文化芸術の鑑賞機会などを提供する県の「文化芸術体験出前講座」が27日、県立海洋高(同県ひたちなか市)で開かれた。今回は食文化講座の中でも初の試みとなるテーブルマナーを学ぶ内容で、同校の生徒らがフランス料理を食べながら体験した。 食文化講座ではこれまで、主に料理の調理方法などをメインテーマに ...
下野新聞覚醒剤所持、使用の罪で2容疑者を起訴 さくらの18歳死体遺棄事件 宇都宮地検
下野新聞 10月28日 09:00
残り:約 336文字/全文:338文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大半が読める 教育や仕事に役立つ情報が充実 愛読者・ ...
十勝毎日新聞とかチェス、東日本クラブラグビー初勝利目指す 2年連続5度目出場
十勝毎日新聞 10月28日 09:00
十勝の社会人ラグビーフットボールチーム「とかチェス」(高橋竜代表、高橋尚樹監督、角田琉伽主将、選手48人)が11月2日に札幌市の月寒屋外競技場で行なわれる第35回東日本クラブ選手権大会(関東ラグ...
東奥日報JR東2024年度 青森県内7区間で赤字拡大
東奥日報 10月28日 09:00
拡大する JR津軽線の車両=2023年10月、外ケ浜町 拡大する JR東日本は27日、利用者が少ない地方路線の2024年度の区間別収支を公表した。青森県関係は奥羽、大湊、五能、津軽、八戸の5路線7区間と、運休中でバスなどの代替交通の収支を計上した津軽線・中小国−三厩(ともに外ケ浜町)の計8区間全てで、費用が収入を大幅に上回る赤字だった。営業費用が膨らみ、中小国−三厩間を除く7区間で23年度から赤字 ...
東奥日報弘果でリンゴ取引活発/雪害などで数量減
東奥日報 10月28日 09:00
拡大する リンゴの出荷が本格化し、活発な競りが行われた弘前市の弘果弘前中央青果=27日午前7時45分ごろ 全国有数のリンゴ産地である津軽地方で、2025年産の出荷が本格化している。27日、青森県弘前市の弘果弘前中央青果では貯蔵性に優れた「有袋ふじ」を中心に7万7268箱(1箱約20キロ)が上場され、活発な取引が行われた。ただ、数量は前年産に比べ約15%減で推移しており、弘果の担当者は「昨冬の雪害や ...
東奥日報八戸市長選 得票大幅減 熊谷陣営に衝撃/「一定の批判あった」
東奥日報 10月28日 09:00
拡大する 選挙戦最終日に八戸市中心街で行った熊谷氏の街頭演説。支援する県議、市議が並び、支持を訴えた=25日夜 26日投開票の青森県八戸市の市長選は、2期目を目指す現職・熊谷雄一氏(63)が前回から3万票近く減らして3万7千票余りだったのに対し、告示2週間前に名乗りを上げた選挙初挑戦の新人・高砂充希子氏(37)が2万2千票余りを獲得した。熊谷氏を支援した県議や市議の間には衝撃が広がり、予想外の結果 ...
東奥日報RNAの構造改変、操作 弘大など技術開発/難治性治療薬へ道
東奥日報 10月28日 09:00
拡大する 弘前大学、熊本大学、名古屋大学、神戸薬科大学、ベンチャー企業「StapleBio(ステープルバイオ)」(熊本市)の研究グループは、遺伝子のメッセージを直接コントロールする新しい核酸医薬技術「RNAハッキング」を開発した。難治性の病気を対象とした安全性の高い治療薬の開発につながる可能性があるとして注目されている。 福祉・医療 科学・技術
産経新聞立憲民主党・新宿区選挙区 三雲崇正氏(48) きめ細かい教育体制必要
産経新聞 10月28日 09:00
取材に応じる三雲崇正都議=27日午前、都議会議事堂(原川貴郎撮影)−−所属する経済・港湾委員会で、取り組みたい課題は 「物価の高騰が生活を直撃する中、生活を支えていくための施策が自治体にも求められている。お金を配ることには非常に厳しい見方があるが、目の前で生活に苦しむ人たちを支えるための資金提供が当然、必要になってくるでしょう。都が広域自治体として都民全体をしっかりサポートしていくという考え方が必 ...
佐賀新聞スイーツ、ブローチ…ハロウィーンを手軽に味わおう 佐賀県内でも商戦活発化、一部完売の商品も
佐賀新聞 10月28日 09:00
画像を拡大する ハロウィーンのパッケージの菓子などが並ぶ佐賀玉屋の東別館=佐賀市 画像を拡大する 坂本窯陶工房のコウモリのブローチ。身に付けると、ハロウィーンの雰囲気を醸し出せそうだ 画像を拡大する 「まあ〜みい」では米粉を使ったものや、アレルギー対応のハロウィーン仕様のスイーツを用意している=小城市牛津町 31日はハロウィーン。欧米発祥だが、日本でも定着し、今年の関連商品の市場規模は1千億円を超 ...
新潟日報憲法9条と学問の自由について考える、東京慈恵医大・小沢〓一名誉教授が講演 新潟市西区で11月8日
新潟日報 10月28日 09:00
県弁護士会は11月8日、憲法9条と学問の自由について考える講演会を、新潟大中央図書館ライブラリーホール(新潟市西区)で開く。 「平和を守る全国弁護士会アクションの日」(11月3日)の関連行事。東京慈恵医大の小沢〓一名誉教授(憲法)が、軍備拡張と軍事研究の推進が平和に与える危機について講演する。 午後3時〜5時。無料、予約不要で定員は約200人。問い合わせは県弁護士会事務局、025(222)5533 ...
神戸新聞神戸新聞コラム「正平調」執筆の舞台裏は? ファンのつどい第2弾 洲本市で12月1日、参加者募集
神戸新聞 10月28日 09:00
林芳樹の正平調
中国新聞「お好みソースを使ったハヤシ」発売 オタフクソースが初のレ...
中国新聞 10月28日 09:00
オタフクソースが初めて発売したレトルト食品「お好みソースを使ったハヤシ」 お好みソース製造のオタフクソース(広島市西区)は、初のレトルト商品「お好みソースを使ったハヤシ」を発売した。広島県外でお好みソースの知名度を高め、活用法を広めようと県内の土産物店などで販売する。
福島民友新聞大ぶりサンマ、初水揚げ いわき・小名浜漁港
福島民友新聞 10月28日 09:00
小名浜漁港に水揚げされたサンマ=27日午前6時半ごろ、いわき市 秋の味覚サンマが27日、今季初めて福島県いわき市の小名浜漁港に水揚げされた。例年よりも大ぶりのサンマが運ばれ、港が活気づいた。 北海道根室市の第83恵隆丸(29トン、歯舞漁協所属)など5隻が計約11.5トンを水揚げした。昨年よりも高値の1キロ当たり510〜710円で取引された。 第83恵隆丸は24〜26日、本県沖で1トン、宮城県沖で2 ...
京都新聞29日の主な交通取り締まり
京都新聞 10月28日 09:00
<京都> 【歩行者妨害】亀岡署以南=
中国新聞「初」の金看板 東京支社編集部長・高橋清子
中国新聞 10月28日 08:59
首相になる前の高市早苗氏の講演を半年前、都内で聞いた。ほぼ中高年やシニアの男性が占める会場で、経済安全保障や製造業の強化、対米関税交渉を縦横に語る。政策や物腰も、強く強く。そんな印象を持った。
中国新聞【就活ナビ】製造の知識、先輩が指導 田中化工機工業(広島市西区)
中国新聞 10月28日 08:58
酒井勇さん 工場の生産設備を製造している。マツダ本社宇品工場(広島市南区)や三菱重工業広島製作所(西区)にも事業所を構え、設備の撤去や機械の据え付けの一部を担う。安全や品質、スムーズな作業工程を頭に入れ、顧客の要望にいかに近づけるかが大事だ。
中国新聞佐々木博光 アマチュア映像65年の歩み?
中国新聞 10月28日 08:58
広島エイト?楽部初代会長の松原博臣さん(2003年に82歳で死去)は、8ミリフィルムカメラで長男の成長記録を撮影したことがきっかけで、映像制作に魅せられた。広島市西区横川町にあった「聖ケ丘内科医院」の院長で、夫婦ともに医師だった。来院患者は妻に任せ、自身は往診を担当。聴診器とともに8ミリカメラを必ず携帯していた。
NHKシリーズ「クマから命を守る」朝と夕方の散歩に注意
NHK 10月28日 08:57
クマによる被害が止まりません。「クマから命を守る」と題して、今すぐできる被害防止の具体的なポイントをお伝えしていきます。28日は「朝と夕方の散歩に注意」です。 10月8日の午前7時前、秋田県内で80代の女性が日課の散歩中、突然、背後からクマに襲われました。 その場所は自宅から近い街の中のいつもの散歩コースでした。 女性は顔を引っかかれ、数針縫うけがをしました。 専門家によりますと人里近くに住むクマ ...
中国新聞こだま〜読者のエッセー「古い教科書」 無職・前重よし江(7...
中国新聞 10月28日 08:57
昔、小学校の教科書に載っていた。「十和田のひめます」という題だった。出だしはこうだ。「『十和田湖で魚を育ててみたいが、どうだろう』。ランプのほのおがゆらめくろばたで、和井内貞行は、つまのカツ子に言った」
山形新聞古里で初の自主公演 オペラ歌手の竹村さん(天童出身)、来月2日に
山形新聞 10月28日 08:56
本番に向けた稽古で合唱の指導に当たる竹村真実さん=天童市総合福祉センター 天童市出身のオペラ歌手竹村真実さん(38)=東京=が、11月2日に市民文化会館で初の自主公演「愛の…
名古屋テレビ工事中のスロープから大量の水が… 水没した地下駐車場のカメラが捉える 三重・四日市市
名古屋テレビ 10月28日 08:55
三重県四日市市の記録的豪雨によって浸水した地下駐車場で、国が新設工事をしていた車両出口のスロープを通じて、大量の雨水が流れ込んでいたとみられることが分かりました。 四日市市の地下駐車場「くすの木パーキング」では9月12日夜の記録的な大雨で、計274台の車が水につかりました。 当時の地下1階部分の駐車場の映像を見ると、午後10時の時点で徐々に浸水が始まっていますが、約30分後に突如、大量の水が流れて ...
FNN : フジテレビ【続報】「7階から火と煙が…」博多駅前のマンションで火災 女性1人死亡 警察と消防が出火原因調べ 福岡市
FNN : フジテレビ 10月28日 08:55
28日早朝、福岡市博多区でマンションの一室が燃える火事があり、部屋から女性1人が救助されましたが、その後、搬送先の病院で死亡が確認されました。 警察や消防によりますと、28日午前5時半ごろ、福岡市博多区博多駅前のマンションで「7階から火と煙が見える」と近くに住む男性から消防に通報がありました。 消防車22台が駆けつけ消火にあたり、火は約1時間後に消し止められましたが、火元の部屋から女性1人が病院に ...
NHKJR博多駅近くの9階建てビルで火事 女性1人搬送も死亡
NHK 10月28日 08:55
28日朝、JR博多駅近くの9階建ての雑居ビルの1室で火事があり、女性1人が意識がない状態で病院に搬送されましたが、まもなく死亡が確認されました。 28日午前5時半ごろ、「9階建ての建物の7階から火と煙が出ている」と通行人から消防に通報がありました。 現場はJR博多駅から南に600メートルほど離れたマンションやビルなどが建ち並ぶ場所で、火はおよそ1時間後に消し止められました。 警察によりますと、この ...
中日新聞ブタ腎臓移植、9カ月機能 米病院「世界記録」
中日新聞 10月28日 08:51
2月、ブタ腎臓の移植手術を受けた米マサチューセッツ総合病院を出るティム・アンドリュースさん(左)(KATE・FLOCK/同病院提供) 【ワシントン共同】米東部ボストンのマサチューセッツ総合病院で1月に男性(67)に移植したブタの腎臓に機能低下がみられたため、摘出手術を実施したと、病院側が10月27日、明らかにした。声明で、ブタの腎臓と共に271日間生存できたのは「世界記録」だと指摘。「世界中の腎不 ...
岩手日報岩手銀行本店の地下駐車場に子グマ入り込む 盛岡市
岩手日報 10月28日 08:51
27日午後10時10分ごろ、盛岡市の上の橋付近でクマの目撃情報が相次いだ。夜が明けた28日午前6時45分ごろ、子グマが同市中央通の岩手銀行本店の地下駐車場に入り、同8時25分現在もとどまっている。 27日夜、盛岡東署員が現場に駆け付けて行方を探していると、同市本町通の民家の木に親子グマが登っているのを発見。追い払うために、音を鳴らしたりライトで照らしたりした。その後、親グマは北山方面に逃走したが、 ...
高知新聞四国銀行、逆境越え大舞台 強敵に闘志ぶつけろ 社会人野球日本選手権 11/4初戦
高知新聞 10月28日 08:50
四国銀行野球部のメンバー。3年ぶりの日本選手権に臨む (3月10日、日本トーター野球場) 日本選手権に3年ぶりに出場する四国銀行野球部。もしかすると今回は、今年が97年目という部の歴史の中で一番、苦しんだ末の全国切符獲得だったかもしれない。 夏の都市対抗大会四国予選では、社会人野球に今年初参戦したイワキテック(愛媛県上島町)に準決勝で1―4のスコア以上の完敗。ショックはしばらく尾を引いた。 しかし ...
高知新聞草ボーボー、水も出ない… 高知市で管理行き届かない公園がじわり増 記者が背景探る
高知新聞 10月28日 08:50
五郎ノ丸公園の全景。小規模の公園を中心に維持管理が難しくなっている(高知市朝倉東町) 高知市内の公園が荒れてきた。管理を担う住民ボランティアの「公園愛護会」が会員の高齢化により活動量が低下したためで、雑草が伸び放題の所も珍しくない。1980年代から数が増えてきた公園の維持は市も頭の痛い問題で、「予算上、直接管理を増やすのは難しい」。住民の憩いの場が岐路に立っている。 「ここはもう、誰も使ってない。 ...
高知新聞三菱グループ創始者・岩崎弥太郎の目にかなう? 生誕地・安芸市で「商い甲子園」全国12校出場、2年連続の最優秀は...
高知新聞 10月28日 08:45
商い甲子園で商品を売り込む高校生ら(安芸市の本町商店街) 高校生が商品販売の腕を競う「商い甲子園」が26日、安芸市の本町商店街で行われ、高知県内外の12校18チームの約110人が地元の特産品などを…
高知新聞自社工場改修し音楽ホールに 島田工務店、住民交流や災害避難に活用 高知市春野町
高知新聞 10月28日 08:45
島田工務店が工場の一部を改修した音楽ホール(高知市春野町仁ノ) 住宅耐震工事などを手掛ける島田工務店(高知市竹島町)が同市春野町仁ノの工場の一部を「海辺の音楽ホール」に改修し27日、完成記念コンサートを開いた。高級ピアノを構えた本格的施設で、地震などの災害時には住民の避難所として提供する。 同社は2015年に旧JA高知春野の集出荷場跡を購入し、大型機械などの塗装工場として活用。音楽ホールの開設は、 ...
高知新聞「感謝しかない」 退任の高知ファイティングドッグス定岡智秋監督 高知市でDOGS会
高知新聞 10月28日 08:45
退任する定岡智秋監督=中央。12年間の感謝の気持ちをファンらに伝えた(高知市本町4丁目のザ クラウンパレス新阪急高知) 高知ファイティングドッグス(FD)は27日、高知市内で今シーズンを振り返る報告会「I LOVE DOGS会」を開いた。退任する定岡智秋監督が「2008年からの6年間、20年からの6年間、高知のみなさんには本当にお世話になりました。感謝しかない」とあいさつ。集まったファンやスポンサ ...
高知新聞四国の紅葉だより(上)高知県内の名所紹介 錦秋 山に、渓谷に
高知新聞 10月28日 08:45
10月も下旬に入り、山々や渓谷が赤や黄色に染まる紅葉の季節。四国の4新聞社が連携し、3回に分けて各地の名所を紹介する。 赤や黄色が映えるべふ峡の紅葉(2024年11月18日、香美市物部町別府) ▼べふ峡(香美市) 物部川源流域の剣山国定公園内にある渓谷。山の全体が赤や黄色に染まり、…
十勝毎日新聞44チームの熱戦開幕 畑野(市役所B)が宣誓 職対ボウリング
十勝毎日新聞 10月28日 08:45
ボウリングの十勝毎日新聞社杯争奪第104回全帯広職場対抗大会(十勝毎日新聞社主催、帯広スズランボウル後援)が27日、帯広スズランボウルで開幕した。44チームが出場し、11月1日まで熱戦を繰り広げ...
TBSテレビ交際相手の10代女性の顔殴りけがさせたか 36歳男逮捕 もめている2人を目撃した通行人通報=静岡県警
TBSテレビ 10月28日 08:45
静岡県富士市で、交際相手の10代の女性の顔を殴るなどの暴行を加えけがをさせた疑いで、36歳の男が10月27日に逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、富士市大淵の会社員の男(36)です。警察の調べによりますと、男は10月25日午後11時半頃、富士市内で交際相手の10代後半の女性の顔を殴打するなどの暴行を加え、女性にけがをさせた疑いが持たれています。女性は顔に軽傷を負ったということです。 警察 ...
高知新聞幡多の発達療育施設 本年度末で閉所へ 66人利用 運営法人 方針撤回せず「行政支援ないと判断」 宿毛市つくしんぼ
高知新聞 10月28日 08:44
社会福祉法人「土佐希望の家」(南国市)は27日までに、発達障害児の療育を行う宿毛市の幡多希望の家通園センター「つくしんぼ」を本年度末で閉所する方針を固めた。継続を求める保護者の署名などを受け、県と市町村に支援策を要望していたが、支援は見込めないと判断した。12月の理事会・評議員会で正式に決定する。 「つくしんぼ」は2013年に開設し、幡多6市町村の66人(9月時点)が利用。16年度以降は107万〜 ...
TBSテレビ【3I/ATLAS】太陽系外から彗星が猛スピードで接近中!「美星天文台が撮影に成功」"恒星間天体"としては3例目
TBSテレビ 10月28日 08:42
彗星「3I/ATLAS」の撮影に美星天文台が成功! この秋、レモン彗星(C/2025 A6)【画像??】が話題になりましたが、「3I/ATLAS」と呼ばれる彗星も、地球に近づいています。 【画像?】レモン彗星(C/2025 A6) 【画像?】レモン彗星(C/2025 A6)を「Seestar S50」で10月24日(金)に撮影(美星天文台) 2025年に発見された「3I/ATLAS」と呼ばれる彗星 ...
山形新聞山形を体験、和風の宿 システムエンジニアの田中さん(山形市)が副業で開業
山形新聞 10月28日 08:41
田中陽太さんが開業した宿泊施設「和ヴィラ」=山形市美畑町 システムエンジニアの田中陽太さん(36)=山形市白山2丁目=が、副業として同市美畑町で宿泊施設「和…
高知新聞県が防災作戦室拡充 災害対応人員1・4倍収容可能 レイアウトも柔軟に
高知新聞 10月28日 08:40
拡充された防災作戦室で震災対策訓練を行う県職員ら(県庁本庁舎) 県は本庁舎の「防災作戦室」を拡充し、本年度から本格運用している。…
高知新聞ボンタンアメで尿意抑制? 専門家「症状改善信じ込みも」「食生活を正すことが基本」【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】
高知新聞 10月28日 08:40
東京都内のコンビニに特設されたボンタンアメ販売コーナー。尿意抑制効果をうかがわせる宣伝文句もあった(東京都千代田区) 鹿児島銘菓「ボンタンアメ」を食べれば尿意を抑えられる―。交流サイト(SNS)上で広がるうわさの真相を知りたいという調査依頼が、西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。音楽ライブや映画観賞の際の“必須アイテム"として話題となり、各地で品薄となるほど人気が高まっているボンタンアメ ...
高知新聞双子で保育所別々に 仙台市、枠限られ支援不十分 母親「多児育児の実情知って」 高知の現場では…【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】
高知新聞 10月28日 08:40
同じ保育施設に通えない双子の息子の手を引く女性(左から2人目)。送迎などの負担は大きく、行政に改善を訴える=仙台市内 「双子の息子が利用する保育施設が別々になった。入所に双子など多胎児の事情は考慮されないのか」。仙台市泉区の30代公務員女性からの切実な訴えが「読者とともに 特別報道室」に寄せられた。取材を進めると、多胎育児特有の苦労や行政の支援が追い付かない現状が浮かび上がった。 女性は2歳の双子 ...
高知新聞高知県勢 露谷、佐藤小が高校の部で優勝 中学は町田、須藤3位 ゴルフ・四国ジュニア秋季
高知新聞 10月28日 08:40
ゴルフの四国ジュニア選手権秋季大会が26日、香川県の屋島CC(高校・中学とも男子=6636ヤード、女子=5990ヤード、いずれもパー72)で行われ、…
高知新聞「知事の経験生かす」 尾〓正直官房副長官が初会見
高知新聞 10月28日 08:40
初の記者会見に臨んだ尾〓正直官房副長官(首相官邸) 尾〓正直官房副長官(自民、衆院高知2区)が27日午後、木原稔官房長官に代わり、初めて定例の記者会見に臨んだ。…
高知新聞高知県立大学の教授がパワハラ 部下に暴言で戒告
高知新聞 10月28日 08:40
高知県立大学は27日、看護学部の教授が部下の非常勤教員にパワハラを行ったほか、時間外勤務を過少に報告させたとして、戒告の懲戒処分にしたと発表した。県大は被害者のプライバシー保護や二次被害の恐れがあるとして、加害者の性別や年齢などは発表しなかった。 県大によると、非常勤教員は2023年10月に被害を訴え、大学側は外部の弁護士らを含む5人で調査。聞き取りなどの結果、メールや対面で人格を否定する発言を複 ...
高知新聞酒気帯び運転で幡多けんみん病院看護師免職 今年2人目
高知新聞 10月28日 08:40
県公営企業局は27日、道交法違反(酒気帯び運転)容疑で摘発された県立幡多けんみん病院の男性看護師(28)を…
高知新聞山内一豊最古参の家来 安芸市立歴史民俗資料館開館40周年記念講演会に寄せて(上)―安芸市立歴史民俗資料館学芸員・山崎孝盛
高知新聞 10月28日 08:40
安芸市立歴史民俗資料館(同市土居)が開館40周年を迎えた。これを記念して、12月11日に落語家で落語芸術協会会長の春風亭昇太さん、歴史学者で静岡大学名誉教授の小和田哲男さんを迎え、講演会を予定している。…
高知新聞津波被害を即時予測 東北大教授らのシステム活用 県が訓練
高知新聞 10月28日 08:40
ネット用津波浸水の予測情報を画面に映して行われた県の訓練(県庁) 東北大学の教授らが開発した自治体向けのリアルタイム津波浸水・被害予測システム「TsunamiCast」が27日、県の震災対策訓練で使われた。…
高知新聞20〜40代が高知県に移住した理由は… U・Iターンの6人、知事らとの座談会で明かす
高知新聞 10月28日 08:36
「若者が暮らし、子育てしたくなる高知」をテーマに語り合った座談会(高知市鷹匠町2丁目の知事公邸) 「若者が暮らしたくなる高知」を考えようと、県内にU・Iターンした若者が浜田省司知事らと語り合う座談会が27日、高知市の知事公邸で開かれた。若者らは移住のきっかけを紹介し、…
高知新聞元気な人生のお手伝い 天然の湯ながおか温泉(南国市)支配人 近藤正人さん(50)―とさビズ
高知新聞 10月28日 08:35
地元の長岡農協(現JA高知県)が全額出資し、2000年12月にオープン。施設の立ち上げから…
高知新聞変わらぬ味これからも マツヤ(高知市)社長 水田益人さん(59)―とさビズ
高知新聞 10月28日 08:35
帯屋町アーケードで甘いケーキの匂いを漂わせる。1924年の創業時は…
高知新聞「こうちデジ活アワード」大賞にミタニ建設工業(高知市) 初の表彰 優良事例発信へ
高知新聞 10月28日 08:35
高知県内事業者のデジタル化の先進事例を発信して取り組みを広げようと、県が初開催した「こうちデジ活アワード」でグランプリにミタニ建設工業(高知市)が選ばれ、27日に同市で表彰式が行われた。…
高知新聞葉山の花取り踊り 子どもたち元気に 高知県津野町の三嶋神社
高知新聞 10月28日 08:35
参道で子どもたちが元気に舞う「葉山花取り踊り」(津野町姫野々の三嶋神社) 津野町姫野々の三嶋神社「秋の大祭」で26日、地元の子どもたちによる花取り踊りが奉納された。代々受け継がれる踊りを元気に舞う子どもたちに、参拝客は笑顔で拍手を送った。 津野氏の氏神で、葉山地域の総鎮守「三嶋さま」。秋祭りでは今年の初穂を届け、五穀豊穣(ほうじょう)に感謝する。花取り踊りは3地区が…
高知新聞「共生サイト」認定証 環境省がトンボ自然公園に授与 四万十市
高知新聞 10月28日 08:35
トンボと自然を守る会に「自然共生サイト」認定証が授与された(四万十市具同) 環境省は26日、トンボと自然を考える会(四万十市具同)の活動計画を「自然共生サイト」に認定する証書を同会に授与した。 同省はこれまで企業・民間団体が生物多様性を守る区域を自然共生サイトに認定。昨年2月、同会が管理するトンボ自然公園(約3・5ヘクタール)をサイト認定した。 今年4月施行の地域生物多様性増進法によって、サイトは ...
高知新聞黄緑きらり「ぎんなん祭り」秋の味覚を即売 高知県四万十市三ツ又
高知新聞 10月28日 08:35
来場者が塩ゆでのギンナンを味わった「ぎんなん祭り」(四万十市三ツ又) 四万十市三ツ又で秋恒例の「ぎんなん祭り」が26日行われ、ギンナンや干しシイタケなど秋の味覚の即売に多くの家族連れらが訪れにぎわった。 同地区では…
岐阜新聞女性宅に侵入、カメラ設置し私生活盗撮か 49歳男逮捕、岐阜中署
岐阜新聞 10月28日 08:34
岐阜中署は27日、住居侵入と性的姿態撮影処罰法違反(撮影)の疑いで、岐阜市南殿町、会社経営の男(49)を再逮捕した。 スマホ見せてグルメ・買い物お得に 岐阜新聞デジタルクーポン 再逮捕容疑は昨年8月2日ごろ、正当な理由なく20代の女性会社員=同市=のアパートに侵入し、室内に小型カメラを設置して女性の私生活を盗撮した疑い。 署によると、容疑者は今年9月、同じ女性のアパートに侵入したとして、住居侵入容 ...
東奥日報強風でJR五能線、大湊線に一部運休発生
東奥日報 10月28日 08:32
JR東日本青森支店は28日、強風の影響で五能線と大湊線で一部運休が発生していると発表した。
佐賀新聞<滋賀障スポ>フライングディスク男子 宮地、風を味方に頂点 「最高の気分」
佐賀新聞 10月28日 08:30
風を味方に狙い通りの試技で大きく距離を伸ばした。フライングディスク男子2部ディスタンス立位の宮地節生(伊万里市視覚障害者の会)は、45メートル80を投げて頂点に立った。 ディスタンスは飛距離を競う種目。宮地は「3分の制限時間をめいっぱい使おうと思った」といい、体を動かしながら風が吹くのを待った。
高知新聞高知の山間に美味あり!なぜかコスプレもあり!「土佐の豊穣祭in嶺北」土佐あかうしやアユのグルメ楽しむ
高知新聞 10月28日 08:30
アユやアメゴの塩焼きを買い求める来場者(大豊町の「ゆとりすとパークおおとよ」) 嶺北地域のグルメが味わえる「土佐の豊穣(ほうじょう)祭in嶺北」が26日、大豊町中村大王の「ゆとりすとパークおおとよ」で開かれた。土佐あかうしや土佐はちきん地鶏の炭火焼き、吉野川で採れたアユの塩焼きなどが並び、アニメなどのキャラクターになりきるコスプレイヤーの…
福島民友新聞「チケット詐欺」不正送金疑い、少年ら2人逮捕 「Snow Man」のファン装う
福島民友新聞 10月28日 08:30
乗っ取った交流サイト(SNS)のアカウントを使って他人の銀行口座情報を入手し現金計50万円を不正送金したとして、福島県を含む8県警の合同捜査本部は27日までに、不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の疑いで千葉県大網白里市の無職少年(17)、同法違反(犯罪収益等収受)の疑いで大阪市の無職男(18)をそれぞれ逮捕した。合同本部は同様の手口による被害が全国で計 ...
高知新聞カシオゴルフ事務局が高知県に寄付
高知新聞 10月28日 08:30
11月に高知県で20回目の節目を迎えるカシオワールドオープンゴルフの大会事務局が、昨年の大会で販売したサイン入りグッズなどの収益…
山形新聞香り高いどぶろくに 村山市で今季の仕込み始まる
山形新聞 10月28日 08:30
「こだま工房」で始まった、どぶろくの仕込み作業=村山市 今季のどぶろくの仕込みが27日、まつり交流特区(どぶろく特区)に認定されている村山市の農家レストラ…
十勝毎日新聞前期ハードはHeat1位 ソフトはE―あひる アイスホッケーオールドタイマーシニアリーグ
十勝毎日新聞 10月28日 08:30
アイスホッケーの第22回北原産業杯争奪オールドタイマーシニアリーグ(帯広アイスホッケー連盟主催)は26日までに帯広の森スポーツセンターで前期を終え、ハードリーグはTeam−Heatが4戦全勝で1...
南日本新聞水俣病特別措置法に基づく住民の健康調査 石原宏高環境相「反対の声は承知しているが、しっかり進めていきたい」
南日本新聞 10月28日 08:30
石原宏高環境相は27日、同省で報道各社のインタビューに応じた。水俣病特別措置法に基づき環境省が2026年度からの本格実施を予定する住民の健康調査を巡っては「反対の声は承知しているが、しっかり進めていきたい」と述べた。環境省は調査でMRIと脳磁計を利用した検診を予定する。被害者団体や一部医師らは「こ…
高知新聞高知県室戸市の植田壮一郎市長が入院へ
高知新聞 10月28日 08:30
高知県室戸市は27日、植田壮一郎市長(69)が…
高知新聞地域を思い市長らに提言 四万十市で高校生議会
高知新聞 10月28日 08:29
市政課題について質問する生徒たち(四万十市議会議場) 四万十市政に高校生の目線で質問や提言をする高校生議会が25日、市議会議場で開かれた。中村高校と幡多農業高校の生徒が議員となり、日常で感じる不安や市の課題を山下元一郎市長ら執行部にぶつけた。 市議会が「地方議会への関心と理解を深めてもらおう」と主催。選挙権の取得を控えた…
KBC : 九州朝日放送博多消防署近くのマンション火災 意識不明の女性 搬送先の病院で死亡確認
KBC : 九州朝日放送 10月28日 08:28
MAP 閉じる
TBSテレビ深夜の関越道 “逆走車"の通報多数 軽ワゴン車で逆走し対向車と接触 48歳の会社員を逮捕 約1時間通行止めの影響も 新潟
TBSテレビ 10月28日 08:26
新潟県長岡市の関越道上り線で28日、軽ワゴン車で逆走し対向車と接触したとして、さいたま市に住む48歳の会社員の男が逮捕されました。 道路交通法違反(通行区分違反)の疑いで逮捕されたのは、さいたま市緑区に住む48歳の会社員の男です。 警察の調べによりますと男は28日午前0時30分ころ、軽ワゴン車を運転して長岡市芹川町から灰島の関越道上り線の5.3キロを逆走した疑いが持たれています。 逆走中、対向して ...
十勝毎日新聞議員削減や除排雪、市民文化ホール駐車場に意見 帯広市議会が市民意見交換会
十勝毎日新聞 10月28日 08:25
帯広市議会(横山明美議長)による市民意見交換会が26日、市役所で開かれた。全29市議が参加。市民から寄せられた、議員定数削減や除排雪への不満、市民文化ホールのアクセスなど幅広い分野の意見や要望に...