検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,430件中606ページ目の検索結果(0.628秒) 2025-09-07から2025-09-21の記事を検索
中部経済新聞大野町、球場の命名権を募集
中部経済新聞 8日 05:10
【西濃】岐阜県大野町は、町内最大の屋外体育施設「レインボースタジアム」のネーミングライツ(命名権)...
中部経済新聞論説 女性管理職少ない東海地方 法改正機に改革急げ
中部経済新聞 8日 05:10
カスタマーハラスメント(カスハラ)や求職者へのセクシュアルハラスメント(セクハラ)などハラスメント...
中部経済新聞設備の保全活動、自動で記録 カミナシが新機能
中部経済新聞 8日 05:10
現場DX(デジタルトランスフォーメーション)事業を手掛けるカミナシ(本社東京都千代田区)は、工場設...
中部経済新聞栗粉餅イメージ「栗プリンパフェ」 サラダコスモ 「ちこり村」で発売
中部経済新聞 8日 05:10
発芽野菜生産販売のサラダコスモ(本社中津川市千旦林、中田智洋社長)は、本社併設の観光施設「ちこり村...
中部経済新聞大垣西濃信金、人事評価テーマにセミナー
中部経済新聞 8日 05:10
【西濃】大垣西濃信用金庫は24日、大垣市の本店で取引先企業を対象に、人事評価制度に関するセミナーを...
中部経済新聞万博出展企業84社を決定 中小機構と中小企業庁 10月3日からの体験型展示
中部経済新聞 8日 05:10
中小企業基盤整備機構(東京都港区)と中小企業庁は、10月3〜7日に2025年大阪・関西万博に出展す...
中部経済新聞アラカルト 横浜でアフリカ開発会議 日本主導、経済成長を支援
中部経済新聞 8日 05:10
横浜市で8月20〜22日、アフリカの発展について話し合う第9回「アフリカ開発会議(TICAD(ティ...
中日新聞社会人向け「午前7時の学び」600回超える 「朝活ネットワーク名古屋」で人生に刺激
中日新聞 8日 05:10
毎週月曜の午前7時から名駅近くで開く社会人向けの勉強会「朝活ネットワーク名古屋」が、600回を超えた。経営者や狂言師、カウンセラーなどさまざまな分野で活躍する人の講演を聞き、仕事や人生に生かしてきた。代表の宮崎裕己彦さん(51)は「皆さんが変化するきっかけをつくる場」を大切に、守り続ける。 冨安さんの話に熱心に耳を傾ける参加者ら=名古屋市中村区名駅4のメイヨンビルで 会は2013年1月に、富山県で ...
中部経済新聞福島のアミノ酸製造設備完工 千代田エクスワンエンジニアリング
中部経済新聞 8日 05:10
プラント建設などの総合エンジニアリング会社の千代田エクスワンエンジニアリング(本社横浜市)は、有機...
中部経済新聞新商品インプレッション ダイハツ工業<e―SNEAKER> 新歩行領域モビリティ デザイン、軽快さ追求
中部経済新聞 8日 05:10
最高時速6キロの歩道用1人乗り電動四輪車で、目線が高く、スタイリッシュなデザインや、大径タイヤによ...
中部経済新聞石川・加賀市 移住先で九谷焼女性作家に 自給自足憧れ古民家購入
中部経済新聞 8日 05:10
自給自足に憧れて移り住んだ石川県で伝統工芸「九谷焼」に出合い、技法を学んだ女性が作家として活動して...
中部経済新聞しんきんビジネスフェア (6)
中部経済新聞 8日 05:10
戦略的サポートで/最適な人材確保を/メモリー 深刻な人手不足に悩む地方中小企業へ、採用難を乗り越える...
中部経済新聞交通安全カードで学んで 事故多発エリア情報表示 埼玉県警が子どもに配布
中部経済新聞 8日 05:10
交通安全について楽しく学んでもらおうと、埼玉県警がイベントなどで無料配布している「ポリスカード」が...
中部経済新聞中部の注目ランキング (14) ノリタケ 「ノリタケスクエア名古屋」販売商品ベスト5 美しさと機能性を 兼ねた食器が人気 1位 シェールブラン強度を保ちつつ軽量化を実現
中部経済新聞 8日 05:10
老舗洋食器メーカーのノリタケ(本社名古屋市)は、本社に隣接する複合施設「ノリタケの森」を持つ。陶磁...
中部経済新聞海外顧客開拓「越境EC セミナー」来月3日開催 あいち産業振興機構
中部経済新聞 8日 05:10
あいち産業振興機構は10月3日、名古屋市中村区の愛知県産業労働センター(ウインクあいち)で、越境E...
中部経済新聞読み、考える力伸ばす 来月19日にセミナー 新聞協会
中部経済新聞 8日 05:10
日本新聞協会は10月19日、子育て世代向けのオンラインセミナー「『読む力・考える力』の伸ばし方」を...
中部経済新聞ポイント禁止、来月から 総務省 ふるさと納税競争過熱で
中部経済新聞 8日 05:10
ふるさと納税で寄付した際の特典ポイントの付与を、総務省が10月から事実上禁止する。理由として、ポイ...
中部経済新聞携帯大手、南海トラフ備え 停電対策や移動基地局
中部経済新聞 8日 05:10
携帯電話大手4社が南海トラフ巨大地震など災害への備えを強化している。基地局の停電を防ぐ対策を施した...
中日新聞手堅さが光り、再選した一見知事 これからの三重県に求められる新たな「役人」像
中日新聞 8日 05:10
7日に投開票された知事選は、無所属現職の一見勝之さん(62)=自民、立民、国民、公明推薦=が再選を決め、2期目に向け決意を語った。ともに無所属で、元四日市市議の伊藤昌志さん(55)、元建設会社役員の石川剛さん(51)=共産支持=の新人2人は涙をのんだ。 【開票結果はこちら】 【動画あり】三重県知事選挙、現職の一見勝之氏が当選 2人の無所属新人を退ける 【関連記事】「SNS参考」や若年世代は伊藤さん ...
中部経済新聞「しんきんミーティング」開催 NTT西日本 愛知の12信金が参加
中部経済新聞 8日 05:10
NTT西日本はこのほど、名古屋市中区の同社東海支店で「愛知県しんきんミーティング with NTT...
中部経済新聞OKB総研まとめ、9月期景況指数 東海3県 6期ぶり改善
中部経済新聞 8日 05:10
【西濃】大垣共立銀行グループのシンクタンク、OKB総研(本社大垣市)は4日、2025年9月期の「OKB景況指数」を発表した。東海3県(愛知・岐阜・三重)にある同行の支店長ら105人を対象に実施した調査で、地域の景気水準(100〜マイナス100で評価)はマイナス11・0だった。前回調査(6月期)からプラス1・6ポイント改善し、6期ぶりの上昇となった。 調査は県域より狭い地域単位で実施され、名古屋や東 ...
中日新聞車で片道40分、サービスは20分…これでは赤字に 中山間地の訪問介護を持続可能にするには
中日新聞 8日 05:10
介護が必要な高齢者の在宅生活を支える中山間地の訪問介護の事業所から、介護報酬の見直しを求める声が上がっている。利用者の自宅までの移動で時間がとられるのに、収入の要である介護報酬には反映されないためだ。県内の事業者は「地域の訪問介護を守るためにも実態に見合った制度にしてほしい」と訴えている。 利用者の服薬を手伝うヘルパー(右)=泰阜村内で(村社会福祉協議会提供、画像一部加工) 「車で片道30〜40分 ...
中日新聞【写真特集】ミスがあっても圧巻の演技でV、りくりゅうペア フィギュアCS木下グループ杯
中日新聞 8日 05:10
フィギュアスケートのチャレンジャー・シリーズ(CS)、木下グループ杯最終日は7日、大阪府の関空アイスアリーナで行われ、ペアは昨季世界選手権覇者の三浦璃来、木原龍一組(木下グループ)が合計222・94点で制した。前日のショートプログラム(SP)に続きフリーも1位だった。長岡柚奈、森口澄士組(木下アカデミー)が自己ベストの合計192・77点で3位。 メダルを手に笑顔の三浦璃来(左)、木原龍一組 ペアフ ...
中部経済新聞日本能率協会 中村正己会長に聞く 「人」中心の経営革新を支援 アート思考の人材育成展開
中部経済新聞 8日 05:10
日本能率協会(東京都港区)は、産業界との密な連携のもと、企業の環境変化や課題に対応する人・組織・仕...
中日新聞愛知県内の障害者虐待、2024年度は過去最多417件 半数超を占めたのは…
中日新聞 8日 05:10
愛知県内の市町村などが障害者への虐待と判断した件数が2024年度は417件に上り、12年度の統計開始以降、過去最多となったことが県のまとめで分かった。23年度の341件を大きく上回り、虐待が後を絶たない現状に、障害者団体から再発防止を求める声が上がる。 5日に県庁で開かれた県障害者虐待防止・差別解消推進協議会で、県が速報値を明らかにした。417件の虐待の内訳は身体的が265件で最多。心理的が136 ...
中日新聞将棋・竜王戦の「勝負おやつ」お披露目 福井・あわらの銘品ずらり
中日新聞 8日 05:10
あわら市で10月に開かれる将棋の「第38期竜王戦第2局あわら対局」のメニューブックに掲載予定の「勝負おやつ」が、お披露目された。tuzu awara(ツヅアワラ)の「とみつ金時のNYチーズケーキ」や、いろはゆAWARAの「ひんやり〜とみつ金時の焼き芋ブリュレ」など18品が掲載予定だ。 お披露目されたメニューブック掲載予定のおやつ=あわら市の旅館「美松」で メディア向けお披露目会が8月下旬に旅館「美 ...
京都新聞【石破首相退陣表明】京都や滋賀から選出の国会議員も驚き 「ようやくお気づきに」の声も
京都新聞 8日 05:10
石破茂首相による7日の突然の退陣表明で、京滋選出の国会議員や地元議員には衝撃が走った。批判やねぎらいとともに、次の総裁選へと心を向けた。 …
京都新聞京都の龍谷大学「就職先ランキング」トップ10は 上位に地域金融機関、新たに技術系がランクイン
京都新聞 8日 05:10
京都新聞社は、京都・滋賀の主要11大学を対象に2025年3月卒業生の就職先調査を独自に実施した。新卒採用で学生優位の「売り手市場」が続く中、学生たちはどのような業種や企業を就職先に選んだのか。今回は龍谷大学を取り上げ、就職先トップ10と就職支援担当者の分析結果をリポートする。 龍谷大学・大学院を2025年春に卒業したのは、学部生が4553人、院生が247人。就職先が決定したのは学部生・院生合わせて
デーリー東北新聞【石破首相退陣】「重い決断」と受け止め/自民・青森県選出国会議員
デーリー東北新聞 8日 05:10
石破茂首相が7日に退陣を表明したことを受け、自民党青森県連所属の国会議員は「重い決断」などと受け止めた。8日には総裁選の前倒し要求を確認する手続きが予定されたことから「党内の分断を招いてはならないとの思いがあったのでは」との推量も。一方、首.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
中部経済新聞障害者手作りの本格点心 プロ監修「味で勝負」 社会福祉法人 薫徳会
中部経済新聞 8日 05:10
障害のある人々が、手作業で具材を切り、餅粉入りの皮で包んでいく。名古屋市の社会福祉法人「薫徳会(く...
中部経済新聞開館70周年を記念 複数のツアー実施 鳥羽水族館
中部経済新聞 8日 05:10
鳥羽水族館(鳥羽市)は開館70周年を記念し、普段入れないバックヤードを職員が案内する複数のツアーを...
中部経済新聞機械要素部品のイマオコーポレーション 回転軸の固定器具発売 工具不要、ワンタッチ操作
中部経済新聞 8日 05:10
加工物を固定する治具などの機械要素部品メーカー、イマオコーポレーション(本社関市千疋2002、今尾...
中部経済新聞企業の安全配慮 義務事例など説明 碧南会議所が災害 対策セミナー開催
中部経済新聞 8日 05:10
【刈谷】碧南商工会議所は、碧南市の同会議所で「災害対策にまつわる大事な話」と題したセミナーを開催し...
中部経済新聞廃漁具原料に絵馬製作 リマーレ 大阪・住吉大社で販売
中部経済新聞 8日 05:10
海洋プラスチックなどのアップサイクルに取り組むREMARE(リマーレ、本社名古屋市)は、一般社団法...
中部経済新聞産業用クリーン機器のパイオニア風力機 スーツケース車輪洗浄機開発 ホテルの要望に対応
中部経済新聞 8日 05:10
産業用クリーン機器メーカーのパイオニア風力機(本社名古屋市緑区浦里3の25、戸次貴裕社長、電話052・892・6855)は、スーツケースの車輪洗浄機を開発した。スーツケースを洗浄機上で移動させるだけで、車輪の汚れを簡単に落とせる。インバウンド(訪日客)の増加に伴い宿泊客のスーツケースが増加しており、車輪の汚れに悩むホテル側の要望に応える。11月に名古屋市港区の名古屋市国際展示場で開かれる異業種交流 ...
山陽新聞資金調達目指すベンチャー募る 県など、マッチングイベント
山陽新聞 8日 05:06
岡山県などは10月22日、資金調達を目指すベンチャー企業を、金融機関や投資家とマッチングする「ベンチャーマーケット岡山」を岡山国際交流センター(岡山市北区奉還町)で開く。参加事業者を募っている。 新たな製品やサービスの提供を計画または実施している県内外のベンチャーや中小企業が対象。当日は午後1時〜5時に開催し、金融機関や個人投資家ら約80社・個人でつくる「ベンチャーマーケット岡山運営協議会」のメン ...
中日新聞演舞や土器作りで地域をPR 飛騨市でJC岐阜ブロック協が催し
中日新聞 8日 05:05
きつね火まつりを題材に演舞する半布里の子どもメンバー=飛騨市古川町で 日本青年会議所(JC)東海地区岐阜ブロック協議会による県内各地の魅力をPRする催し「Amazing GIFU EXPO2025」が6日、飛騨市古川町の市文化交流センターなどであった。 県内で毎年開かれ、同市での開催は16年ぶり。まつり広場の特設ステージでは、名古屋市で8月にあった「にっぽんど真ん中祭り」で4位入賞した富加町の「半 ...
毎日新聞孫息子 長崎市 清水啓一(69) /長崎
毎日新聞 8日 05:05
私にとって3人目の孫は、年長さんの頃から空手にいそしんできた。小学生最後の県予選で、組手の部準優勝に輝き、初めて全国大会に切符を手にした。 ところが、好事魔多し。大会3週間前の県内出場選手団の合同練習会の際、組手相手の蹴りをさばいた時に利き腕の右手首を骨折してしまった。欠場も危惧されたが、医療関係…
毎日新聞78歳はねられ死亡 運転の会社員逮捕 容疑で早岐署 /長崎
毎日新聞 8日 05:05
7日午前5時50分ごろ、佐世保市大塔町の市道で、近くの無職、木村睦男さん(78)が、道路横断中に普通乗用車にはねられ、搬送後死亡が確認された。早岐署は、普通乗用車を運転していた近くの会社員、土居大介容疑者(52)を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕。容疑を同致死に切り替え、調べ…
毎日新聞ニャンと猫耳の皮脂で新技術 宮崎大など 感染症ウイルス検出成功 あぶらとり紙で採取 /宮崎
毎日新聞 8日 05:05
診療現場のリスク低減に 宮崎大(宮崎市)などは3日、市販のあぶらとり紙(フィルム)で採取した猫の皮脂を利用して、マダニが媒介する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)など感染症ウイルスの検出に成功したと発表した。SFTSは人獣共通感染症で、研究グループは、血液採取を伴わず、診療現場での感染リスク低減につながるとしている。【下薗和仁】 同大農学部獣医学科の斉藤暁(あかつき)准教授らは、あぶらとりフィル ...
中日新聞華麗な演技で会場を魅了 バトントワーリング県大会に16団体150人
中日新聞 8日 05:05
華麗なバトンさばきを披露する出演者=岐阜市の岐阜メモリアルセンター「で愛ドーム」で バトントワーリング県大会(中日新聞社後援)が7日、岐阜市の岐阜メモリアルセンター・で愛ドームで開かれ、県内の16団体約150人が熱演を披露した。 順位を競うコンテストの部では、小中高生らのクラブチームによる一般部門に6団体、高校部活動の学校部門に5団体が出場。オープン参加のフェスティバルの部にも5団体が登場した。選 ...
毎日新聞ツール・ド・九州 催しでレース盛り上げ 来月10、11日 佐世保 /長崎
毎日新聞 8日 05:05
国際自転車競技連合公認のサイクルロードレース「ツール・ド・九州」のクリテリウムが佐世保市で初めて開催されるのに合わせ、県や市などでつくる推進委員会は、レース当日の10月10日と翌11日、市内で関連イベントを開く。 クリテリウムは同市新港町の商業施設「させぼ五番街」周辺の約1・5キロのコースを30周…
中日新聞<ロッカールーム>5月に米国の世界大会に出場 長野市のチアリーディングチーム・長野スタリオンズ
中日新聞 8日 05:05
5月に米国で開かれた世界大会に高校生の選手らが出場し、創設から約10年で悲願の世界進出を果たした。チームは今、12月に千曲市で開かれる「USAリージョナルス2026」甲信越大会に向け、練習に励んでいる。 12月の大会に向けて練習に意欲を燃やす長野スタリオンズの選手ら=長野市中御所で チアリーディングは、アクロバットな技やダンスを通じて、観客をいかに魅了し、引きつけられるかを競う「表現スポーツ」。競 ...
中日新聞ニホンジカの角でキーホルダー作り 飯田の「りんご並木のエコハウス」で催し
中日新聞 8日 05:05
ニホンジカの角でキーホルダーを作る子どもたち=飯田市本町の「りんご並木のエコハウス」で 飯田市本町のコミュニティ施設「りんご並木のエコハウス」で7日、市立動物園(同市扇町)で飼育している20歳のオスのニホンジカ「角太(かくた)」から落ちた角を細かく切り分け、手作りのキーホルダーに加工するイベントがあった。親子連れ10人が参加した。 通常、オスのニホンジカの角は毎年春に生え替わりのため皮がはげ、自然 ...
毎日新聞実績訴え一見氏、再選 「さらに前に進める」 /三重
毎日新聞 8日 05:05
任期満了に伴う知事選は7日に投開票され、再選を目指す無所属現職の一見勝之氏(62)=自民、立憲、国民民主、公明推薦=が、いずれも無所属新人で元四日市市議の伊藤昌志氏(55)、元建設会社社長の石川剛氏(51)を破って2期目の当選を果たした。一見氏は与野党の支援を受け、防災対策や子供施策など1期目の実績を強く訴えた。大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設反対を掲げた伊藤氏、県民税減税やエネルギー戦略 ...
中日新聞夕闇にちょうちん映える 大津の萱野神社で献灯祭
中日新聞 8日 05:05
赤いちょうちんが浮かぶ幻想的な光景の境内=大津市大萱2の萱野神社で 大津市大萱2の萱野神社で7日、無病息災や五穀豊穣(ほうじょう)を祈願する「献灯祭」があった。境内には約1800のちょうちんが掲げられ、幻想的な光景に参拝者がカメラを向けていた。 神社によると、献灯祭は約30年前から、氏子らがろうそくの代わりにちょうちんを奉納するようになった。ここ数年は武将のコスプレや着物に身を包み、写真撮影を楽し ...
中日新聞牧之原竜巻 知事「災害派遣要請を調整」
中日新聞 8日 05:05
杉本市長(手前右)の案内で被災現場を視察する鈴木知事(同左)=7日午後3時、牧之原市で 台風15号の通過に伴い県内で5日に発生した突風で、鈴木康友知事は7日、被害の大きかった牧之原市と吉田町の現場を確認した。鈴木知事は自衛隊への災害派遣要請を検討する考えを示した。被災者向けの炊き出しや入浴の支援を必要とする牧之原市の杉本基久雄市長の要望に応えた。 鈴木知事は、竜巻被害が集中した同市細江地区を杉本市 ...
中日新聞一本杉通りの隆盛を再び 「あらき」周辺店舗と併せ再建 11月、飲食店も併設 「若者のために」奮起
中日新聞 8日 05:05
建設中の新店舗の前に立つ新城純一さん=七尾市一本杉町で 最盛期には約100軒の店が連なるなど隆盛を誇りながら時代の流れで活気を失い、能登半島地震の被害が追い打ちをかけた七尾市の一本杉通りの再興に向け、地元商店主が立ち上がった。建物が解体されて空き地のままになるのを防ぐため、通りの空き店舗を買い取って自分の店と併せて再建する。以前のにぎわいを少しでも取り戻せればと、11月の完成を心待ちにしている。 ...
毎日新聞オスプレイ配備、意義強調 陸自・佐賀駐屯地開設 式典で防衛相 /長崎
毎日新聞 8日 05:05
陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)で7日開かれた開設記念式典。地元選出の国会議員や首長、地方議員のほか、地元の漁協関係者など約150人が招待された。招待客向けには輸送機V22オスプレイの体験搭乗も実施されるなど、地元の理解を求めたい陸自側の意図も垣間見えた。 佐賀へのオスプレイ配備は、台湾有事などを念頭に…
中日新聞とみつ金時、実りの秋が来た あわらで特産サツマイモの収穫進む
中日新聞 8日 05:05
畑から掘り起こされ、早朝から次々と収穫されるサツマイモ=あわら市北潟で あわら市北潟の富津区で、特産のサツマイモ「とみつ金時」の収穫が進んでいる。「福島農園」の畑では、8月下旬から収穫作業が始まり、鮮やかな赤紫色のサツマイモが土から顔を出して実りの秋の到来を告げている。 代表の福島一欽(かずよし)さん(52)らは日差しが照りつける中、早朝から畑に出て作業。トラクターで掘り起こした後、手作業でサツマ ...
毎日新聞世界の若者へ 「原爆とは」 被爆者の計屋さん、大庭さん フィリピンで講演 /長崎
毎日新聞 8日 05:05
長崎原爆の被爆者、計屋道夫さん(88)と大庭義弘さん(85)がフィリピン・マニラのミリアム大で講演し、英語と日本語を交え被爆体験を語った。親族や友人を亡くしたつらい思い出を、主に10〜20代の聴衆約300人が真剣に聞き入った。2人は口々に「海外の若者にも核の恐ろしさを知ってほしい」と訴えた。 平和教育に関わる日本とフィリピンの大学教員らが講演を企画。計屋さんは爆心地近くの川へ友人と遊びに行く予定だ ...
中日新聞火縄銃鉄砲隊 厳かな演武 金沢湯涌江戸村「むらまつり」
中日新聞 8日 05:05
火縄銃でごう音をとどろかせる鉄砲隊=金沢市湯涌荒屋町の金沢湯涌江戸村で 9月で開村15年を迎えた金沢市湯涌荒屋町の金沢湯涌江戸村で7日、「むらまつり」があった。訪れた親子連れらは、鉄砲隊の演武やワークショップなどを楽しみ日本の伝統に触れた。 演武には、五箇山塩硝鉄砲隊(富山県南砺市)、信州真田鉄砲隊(長野県上田市)、紀州九度山真田鉄砲隊(和歌山県九度山町)が集結。黒色火薬の原料である塩硝が運ばれて ...
毎日新聞佐世保に米原潜 入港今年11回目 /長崎
毎日新聞 8日 05:05
中日新聞県代表に高校は皇学館と津西、中学は内部と川越 中部日本吹奏楽コンクール
中日新聞 8日 05:05
楽器を演奏する生徒たち=津市一身田上津部田で 第68回中部日本吹奏楽コンクール県大会(県吹奏楽連盟や中日新聞社など主催)が6、7両日、県文化会館(津市一身田上津部田)で開かれた。優勝校は、高校の部・大編成で皇学館(伊勢市)、同・小編成で津西(津市)、中学生の部・大編成で内部(四日市市)、同・小編成で川越(川越町)。この4校は県代表として10月4、5両日、アクトシティ浜松(浜松市中央区)で開かれる本 ...
中日新聞和菓子で伝える「ありがとう」 翠星高生 親子向け催し 敬老の日前にようかん作り
中日新聞 8日 05:05
和菓子部の生徒(左)の指導でようかんを作る子どもたち=白山市の翠星高校で 敬老の日を前に、祖父母に贈る和菓子を作る催しが7日、白山市の翠星(すいせい)高校であった。同校和菓子部の生徒が講師を務め、小学生の親子らがようかん作りに挑戦した。 市内の豊かな食文化を学ぶ市の事業「白山めぐみ博」の一環で、同校の生徒が考案したようかん「ほーほけきょ!」を作った。市農林水産物ブランドのグリーンピースを使ったうぐ ...
中日新聞縄文土器作り満足 小矢部・桜町まつり 児童ら体験
中日新聞 8日 05:05
縄文土器作りに挑戦する小学生ら=小矢部市の桜町JOMONパークで 小矢部市の桜町遺跡にちなんだイベント「桜町縄文まつり」が7日、同市の桜町JOMONパークであり、子どもたちが縄文土器作りや火起こし体験などを通じて縄文時代の暮らしや文化の知識を深めた。 縄文土器作りは、参加者が紐(ひも)状にした粘土を積み重ねて土器を作り、縄文土器の模様を付けて仕上げた。夏休みの宿題で紙粘土で縄文土器を作ってみたとい ...
中日新聞【地域未来派】フレアバーテンダー 又川 翔旭さん(27)
中日新聞 8日 05:05
フレア・バーテンディングの技を磨く又川翔旭さん=富山市新桜町のBar DOPENESSで 魅せる一杯 表現磨く 音楽に合わせてシェーカーやボトルを巧みに投げ回しながら、カクテルを提供する「フレア・バーテンディング」。富山市新桜町のバー「Bar DOPENESS」で働く又川翔旭さん(27)は、競技歴2年半で大会に入賞する期待の新星だ。曲芸的なパフォーマンスの魅力を聞いた。(聞き手・篠崎美香) −フレ ...
中日新聞石破色わからぬまま幕 首相退陣に有権者の声
中日新聞 8日 05:05
退陣する意向を表明した石破首相の記者会見を報じる街頭のテレビ=7日午後6時14分、東京・有楽町で 石破茂首相が7日、退陣の意向を表明した。自民党内から「石破降ろし」の動きが強まる一方で、支持率は回復傾向にあった。有権者からは「やっぱり」という受け止めや、「石破さんのままでよかった」と惜しむ声が聞かれた。 (戸田稔理、小〓一葉、山田晃史) 成果思い付かず 浜松市中央区の会社員池田健太郎さん(38)は ...
山梨日日新聞〈まいにちレシピ〉米粉ときな粉のフルーツパンケーキ
山梨日日新聞 8日 05:05
米粉ときな粉のフルーツパンケーキ
中日新聞「備える!中日サバイバルキャンプ」参加の小中学生と保護者を募集中 避難生活を体験
中日新聞 8日 05:05
2024年に幸田町で開かれた中日サバイバルキャンプ 中日新聞社は、災害時に役立つ知識や技術を楽しみながら学べる避難生活体験プログラム「備える!中日サバイバルキャンプ」の参加者を募集している。 1泊2日で、10月18、19日に愛知県みよし市で開く。対象は小中学生とその保護者約30組100人で、2日間の参加が条件。参加無料で、申し込みや詳細はこちらから。締め切りは9月30日。応募多数の場合は抽選し、当 ...
中日新聞伊勢の岡さんが最優秀賞 明和で斎王まつりフォトコン表彰式
中日新聞 8日 05:05
6月に明和町であった「斎王まつり」のフォトコンテスト入賞者の表彰式が7日、同町竹川の斎宮歴史博物館であった。受賞作品は21日まで、同館で展示されている。 斎王役の菅尾さん(左)から、賞状を受け取る岡さん=明和町竹川の斎宮歴史博物館で フォトコンテストは、古代から中世にかけ天皇に代わって伊勢神宮に仕えた未婚の皇女「斎王」の写真など、県内外から50人が97点を応募。まつり実行委の投票などで、入賞、入選 ...
中日新聞<災とSeeing>(39)企業も被害深刻、復旧まで3カ月 愛知県清須市での東海豪雨
中日新聞 8日 05:05
25年前の東海豪雨では、企業も大きな被害を受けた。愛知県清須市の新川の堤防沿いにある機械メーカー豊和工業は、バンテリンドームナゴヤ5個分相当の本社工場(約24万平方メートル)が70〜80センチ浸水し、設備や製品などの被害額は6億円に及んだ。 「大雨で夕方早めに帰宅しようとしたら電車が止まっていて工場で一晩過ごした」 東海豪雨で浸水した豊和工業の本社正門付近(2000年9月)=愛知県清須市で 建材事 ...
毎日新聞/354 叔母の苦しみ、語り継ぐ /長崎
毎日新聞 8日 05:05
長崎市の胎内被爆者、平野昭子さん(79)は8月、叔母の西田チヨ子さん(94)から14歳の時に爆心地の南約1・5キロで被爆した体験を初めて詳しく聴いた。幼い頃から西田さんと同居しながら、詳しい話を聴いたことがなかった。被爆80年の節目に西田さんが暮らす恵の丘長崎原爆ホーム(同市三ツ山町)を訪ね、右半身にケロイドが残った理由とそれを背負い続けてきた苦しみにじっくりと耳を傾けた。 原爆投下時に母の胎内に ...
京都新聞京都府西部の駅前で利用者の目を引く大規模解体工事 跡地には一体、何ができる?
京都新聞 8日 05:05
京都府長岡京市の阪急長岡天神駅東口近くで大規模な解体工事が行われ、通行人の目を引いている。市による駐輪場の撤去工事で、跡地には駅利用者の送…
中日新聞前半失点響き世田谷に2―2、FCくノ一 首位との差開く
中日新聞 8日 05:05
女子サッカーなでしこリーグ1部2位の伊賀FCくノ一三重は7日、東京都のAGFフィールドで、第17節のスフィーダ世田谷FCと対戦し、2―2で引き分けた。ペースをつかんだ後半は2得点を奪って反撃を仕掛けたが、前半の2失点が大きく響いた。 今季初ゴールを決めた平田選手(右) くノ一は試合開始直後、DFラインの裏を突かれて失点。前半36分には、コーナーキックから追加点を許し、0―2で前半を折り返した。 後 ...
中日新聞牧之原突風 竜巻に認定 災害ボランティア、復旧一丸
中日新聞 8日 05:05
台風15号の通過に伴い、突風被害が集中した牧之原市で7日、災害ボランティアセンターの運用が本格的に始まった。初日は市内外から駆けつけた70人超のボランティアが、気温30度を超える中、住民たちと共に災害ごみの回収に汗を流した。地元の子どもたちが後片付けを手伝う姿も見られ、早期復旧に向け地域が一丸となっている。気象庁は同日、現地調査の結果、同市での突風は竜巻と認められると発表した。 「規模が大きく、ひ ...
中日新聞滋賀大津ボーイズ、全国少年野球で初V 市長らに活躍を報告
中日新聞 8日 05:05
初優勝の喜びを報告した滋賀大津ボーイズの選手やスタッフら=大津市役所で 大津市を拠点に活動する小学生硬式野球チーム「滋賀大津ボーイズ」が、日本少年野球選手権大会小学生の部で初優勝した。選手12人とスタッフが4日、市役所を訪れ、佐藤健司市長らに活躍を報告した。 大会は8月2〜7日に大阪府内で開かれ、地方の予選を勝ち上がった12チームで争われた。予選リーグと決勝トーナメントで競い、決勝戦では大阪柴島ボ ...
中日新聞人形で心臓マッサージしたよ 福井で救急フェア、親子連れらでにぎわう
中日新聞 8日 05:05
心臓マッサージを体験する親子連れ=福井市新保北1のワイプラザ新保店で 「救急医療週間」(7〜13日)にちなんだ救急フェアが7日、福井市新保北1のワイプラザ新保店で開かれた。市東消防署の企画で、心臓マッサージの体験をはじめ、消防車や救急車の展示、防火衣や救急感染防止衣の着装体験があり、多くの親子連れでにぎわった。 心臓マッサージの体験コーナーには、訓練用の人形とともに、胸骨を圧迫する際の位置や深さ、 ...
中日新聞天守を前に上野高と伊賀白鳳高の63人が的射る 伊賀で大会
中日新聞 8日 05:05
天守を前に矢を放つ生徒たち=伊賀市上野丸之内の伊賀上野城本丸広場で 伊賀市上野丸之内の伊賀上野城本丸広場で7日、弓道大会があった。上野高校と伊賀白鳳高校の弓道部の生徒63人が炎天下で、天守を前に的を射た。 城を管理する伊賀文化産業協会が主催し、今回で39回目となる。9〜11月に開かれる和太鼓演奏や天守閣復興90周年の式典などの「お城まつり」の一環。...
中日新聞28グループ460人が伸びやかな歌声 多治見で東濃合唱祭
中日新聞 8日 05:05
伸びやかな歌声を響かせる参加者=多治見市十九田町のバロー文化ホールで 東濃地域の合唱グループが出演する「東濃合唱祭」(東濃合唱連盟主催、中日新聞社共催)が7日、多治見市十九田町のバロー文化ホールで開催され、各団体が日ごろの練習の成果を発表した。 1957年に始まり、東濃5市で持ち回りで開催している。66回目の今回は28グループの約460人が参加した。...
中日新聞世界陸上・カナダ選手団を中高生ら歓迎 岐阜で合宿、練習一般公開
中日新聞 8日 05:05
13日に開幕する陸上世界選手権東京大会に向け、岐阜で事前合宿をしているカナダ代表選手団の練習の一般公開が7日、岐阜市の長良川競技場であった。練習後には、近くの都ホテル岐阜長良川で歓迎セレモニーが開かれ、選手団約100人をもてなした。 (後藤正樹) 記念品を手に笑顔を見せるガブリエラ選手(右)と江崎知事=岐阜市の都ホテル岐阜長良川で カナダ選手は3日から岐阜での合宿をスタート。一般公開には約300人 ...
中日新聞ヤマハ決勝逃す 都市対抗野球 王子に逆転負け 大本主将、最終回に意地
中日新聞 8日 05:05
王子に敗れ引き揚げるヤマハナイン 社会人野球の「第96回都市対抗野球大会」は7日、東京ドームで準決勝があり、東海第5代表のヤマハ(浜松市)=7年連続46回目=は、同第6代表の王子(愛知県春日井市)=3年連続20回目=に2―6で逆転負けし、2年ぶりの決勝進出を果たせなかった。ヤマハは準優勝した2023年の第94回大会でも準決勝で王子と対戦し、勝利を収めていたが、今回は王子にリベンジされた。 ヤマハは ...
毎日新聞本格焼酎でだれやみを 宮崎県×県酒造組合 ガイド2冊作製 /宮崎
毎日新聞 8日 05:05
宮崎県は県酒造組合と共同で、宮崎の本格焼酎の魅力を伝えるガイドブック「宮崎本格焼酎だれやみBOOK」とカクテルレシピ本「宮崎焼酎カクテルBOOK」を作製した。河野俊嗣知事が2日、定例記者会見で明らかにした。 日本酒造組合中央会の調べによると、宮崎県の本格焼酎は出荷量で11年連続日本一となっている。県ではこれを追い風に、さらなる消費拡大を図ると共に、若者や女性、外国人など焼酎になじみの薄い層にも…
中日新聞新体操、県勢は少年男子が7位入賞 国スポ・会期前競技
中日新聞 8日 05:05
わたSHIGA輝く国スポ2025(第79回国民スポーツ大会)の会期前競技(1回目)は7日、大津市で新体操、長浜市でビーチバレーボールがあった。 新体操は6日の個人競技とこの日の団体競技の合計で総合順位が決定し、県勢は少年男子が7位で入賞、女子は11位だった。ビーチバレーボールは少年女子、少年男子ともに2回戦で敗れた。...
中日新聞オーバー60歳、白球追い熱戦 阿智で県内外の7チームが生涯野球大会
中日新聞 8日 05:05
テンポの良いピッチングを披露する今井さん=阿智村伍和の運動公園わい・Waiで 60歳以上に参加資格がある「全国生涯野球阿智大会」が6、7日、阿智村伍和の運動公園わい・Waiで開かれた。県内外から85人、7チームが集まり、秋空の下で気持ちよさそうに汗をかいていた。 (池山航一郎) 野球を通じた健康の促進や昼神温泉のPRの目的で年1回開かれ、19回目。時間制の採用以外、通常の軟式野球とルールは同じ。参 ...
毎日新聞技あり 缶べぇ(福岡・宗像市) 色鮮やか5層の具材 /大分
毎日新聞 8日 05:05
プルタブのふたが付いた透明な容器に、色鮮やかな5層の具材がぎゅっと詰まっている。栄養価の高さから注目を集める海藻「アカモク」がたっぷり入った、海鮮丼の具「缶べぇ」は、2024年に福岡県宗像市の鐘崎(かねざき)漁港で誕生した冷凍食品だ。 上から順に、トビコの赤、錦糸卵の黄、イカの白、サーモンのピンク、主役のアカモクは深緑色。ねばねばした食感ながら歯ごたえはシャキシャキ。味や香りはさっぱりとしている。 ...
中日新聞道の駅「若狭美浜はまびより」、来場100万人を達成 兵庫の西山さん親子
中日新聞 8日 05:05
100万人目の来場者となり、喜ぶ西山さん親子と戸嶋町長(右)=美浜町の道の駅「若狭美浜はまびより」で 美浜町の道の駅「若狭美浜はまびより」が7日、開館から2年3カ月で来場者100万人を達成した。節目の来場者となったのは、兵庫県丹波市の西山由香里さん(50)と長男の歩武さん(5)。由香里さんは「初めて来たら、お祝いされて驚いた。建物がきれいで、また訪れたい」と話した。 2人は新幹線を見ようと、敦賀駅 ...
中日新聞【安宅まつり】フランス人留学生も体験
中日新聞 8日 05:05
太鼓を叩くドゥラロシュ・アクセルさん(左)=小松市安宅町で 安宅まつりに、フランス人留学生のドゥラロシュ・アクセルさん(22)が初参加した。初日の6日には、みこしや獅子舞の巡行を体験し、日本文化に触れた。 アクセルさんは金沢大大学院に進学するため6月に来日。源義経に関心があり、勧進帳の舞台の「安宅の関」がある同市を訪ねた際、町民にまつりに誘われて参加を決めた。 早朝から地元住民たちと一緒にみこしを ...
中日新聞くるくる流木乗り「面白い」 庄川水まつり
中日新聞 8日 05:05
流木乗り体験に挑戦する子どもたち=砺波市庄川町の庄川水記念公園周辺で 水に親しみ、水を楽しむイベント「2025庄川水まつり」が7日、砺波市庄川町の庄川水記念公園周辺であり、子どもたちが流木乗りなどを体験した。 流木乗り体験は、プールに設置された回転する丸太の上で水に落ちないようにバランスを取る競技。 流木乗りに挑戦した京極匡紀(まさき)さん(同市庄川小学校6年)は「相手が強いほど気合が入る。相手の ...
中日新聞編集日誌(2025年9月8日)
中日新聞 8日 05:05
石破首相が退陣を表明しました。「遅きに失した」という意見は多いと思われる一方で、支持党派を超えて「辞めるな」デモも起きました。表明直前に締め切られた世論調査にも?ねじれ?が見えました(2、23面)。 米国からの牛肉輸出が「難しくなっている」のだそうです(5面)。「牛肉・オレンジ自由化」のフレーズを刷り込まれた世代としては意外ですが、ここにもあの方の影が。 地震と違って水害は数日前から予測できる、と ...
中日新聞運勢(8日・大安)
中日新聞 8日 05:05
...
毎日新聞浮遊 大分市 坂口はる子(79) /大分
毎日新聞 8日 05:05
バス停で時刻を確かめ、ふと空を見る。ビルの間からきれいな青空が。左下方には真っ白な雲がむくむくと。「えっ! これって福田平八郎画伯の“雲"そのものじゃない……スゴイ?」 バスが来た。車内でも興奮が続き、地表は様変わりしていても、「べらぼう時代」どころか太古から変わらない空に、改めて感動する。 でも宇宙では衛星ゴミが大量に浮遊してい…
毎日新聞全国高校相撲宇佐大会 力戦奮闘 中津東、団体戦8強 大園賞に田中翔盛 /大分
毎日新聞 8日 05:05
第65回全国高校相撲宇佐大会(日本相撲連盟、宇佐市、毎日新聞社主催)が7日、宇佐市川部の市総合運動場相撲場で開かれた。団体戦では金沢市立工(石川)、個人戦では箕島(和歌山)の麻田遥人(3年)が優勝。県勢は団体戦の決勝トーナメントに3校が進出し、中津東が8強入りを果たした。中津東が県内の優秀校に贈る「藤田賞」に、同校の田中翔盛(しょうせい)(3年)が優秀選手に贈る「大園賞」にそれぞれ選ばれた。202 ...
毎日新聞貯金箱 千葉市美浜区 東孝男(74) /熊本
毎日新聞 8日 05:05
毎日新聞ヤマハ決勝進出逃す 九回、主将意地の本塁打 /静岡
毎日新聞 8日 05:04
第96回都市対抗野球大会第11日は7日、東京ドームで準決勝があり、東海第5代表のヤマハ(浜松市)は同第6代表の王子(愛知県春日井市)に敗れ、準優勝した第94回大会以来、2年ぶりの決勝進出はならなかった。第61回大会(1990年)以来、通算4回目となる黒獅子旗(優勝旗)獲得はならなかったが、4試合を戦い抜いた選手たちに、スタンドから大きな拍手が送られた。【藤倉聡子】 八回、同点とされてなお2死二、三 ...
毎日新聞サッカーJ3 ホームで惜敗 岐阜に0−1 /福岡
毎日新聞 8日 05:04
毎日新聞那珂川市民剣道大会開催 鍛錬の成果競う /福岡
毎日新聞 8日 05:04
第44回那珂川市民剣道大会(市スポーツ協会主催、毎日新聞社など後援)が7日、那珂川市恵子の市民体育館であった。小学生から一般までの男女95人が参加し、リーグ戦やトーナメントで日ごろの鍛錬の成果を競った。開会式では那珂川剣道クラブの菅桃之介さんが力強く選手宣誓した。【岡澤祥平】 成績上位の皆さん(敬称略) 【個人】▽小学2年以下(1)永江葵汰(春日市筑葉会)(2)中村美友(安徳北剣道スポーツ少年団) ...
毎日新聞技あり 缶べぇ(福岡・宗像市) 色鮮やか5層の具材 /福岡
毎日新聞 8日 05:04
プルタブのふたが付いた透明な容器に、色鮮やかな5層の具材がぎゅっと詰まっている。栄養価の高さから注目を集める海藻「アカモク」がたっぷり入った、海鮮丼の具「缶べぇ」は、2024年に福岡県宗像市の鐘崎(かねざき)漁港で誕生した冷凍食品だ。 上から順に、トビコの赤、錦糸卵の黄、イカの白、サーモンのピンク、主役のアカモクは深緑色。ねばねばした食感ながら歯ごたえはシャキシャキ。味や香りはさっぱりとしている。 ...
毎日新聞球審はつらいよ /福岡
毎日新聞 8日 05:04
少年野球の試合では父親が審判を担うことも多く、「できれば避けたい」と思っていた野球未経験の私にもお鉢が回る。「子供たちのためなら」と引き受けるが、苦手意識が抜けない。 特につらいのがストライクやボールを判断する球審だ。際どい球が来れば、どちらの判断をしても「えー?」というベンチの空気を感じ、肩を落…
毎日新聞サングラス着用、運転士に認める 伊豆急行 /静岡
毎日新聞 8日 05:04
伊豆急行(伊東市)は5日、運転士に偏光サングラスの着用を認める運用を始めた。運転中の直射日光や反射光によるまぶしさの軽減を図り、視認性の向上や疲労感の軽減が狙いだという。着用は日没までの運転中に限定し、乗降客に威圧感を与えない配慮をする。 伊豆急行は5月10〜30日に試験導入。運転士からは、信号機…
毎日新聞自民党総裁選で各支部の意見集約 県連は前倒し求めず 石破総裁辞任意向 臨時総裁選実施へ /佐賀
毎日新聞 8日 05:04
自民党の総裁選前倒しの是非を巡り、自民県連は7日、前倒しを求めない方針を決めた。県連の各支部に意見を求めたところ、前倒しを求めた支部が過半数に至らなかった。ただ、石破茂首相(党総裁)が同日、総裁を辞任する意向を表明したため、臨時総裁選が実施されることになる。 県連によると、96支部(40市町村支部…
毎日新聞ローソン、過疎地に出店計画 「買い物弱者」に対応 地域の「憩いの場」へ 阿南や道志にも /長野
毎日新聞 8日 05:04
コンビニ大手ローソンは、今後の新規出店のうち1〜2割を過疎地域とする計画を明らかにした。2024年度までの5年間の平均出店数から計算すると年50店前後となる。コンビニは都市部での出店が基本だが、地方では人口減少や高齢化に伴いスーパーの撤退が相次ぎ、食品の購入に困難を感じる「買い物弱者」が増加。生鮮品などの品ぞろえを強化して売り上げを確保する。地域住民の「憩いの場」としての店舗づくりにも工夫を凝らす ...
毎日新聞戦後80年 あなたの思い 記者が訪ねて つながった命の重み /福岡
毎日新聞 8日 05:04
2000年秋、山口県周防大島町の中野千恵子さん(78)の父河野寿雄さん(旧姓野村)方に手紙が届いた。手紙の主は戦艦大和の元乗組員。1945年4月、沖縄に特攻した鹿児島県沖で米軍の攻撃を受け沈没した時、駆逐艦「雪風」に救助されたといい、河野さんに感謝して「お会いしたい」とあった。 河野さんは雪風の元兵曹長。雪風と共に終戦を迎え、45年秋に復員。結婚して中野さんら3人の子に恵まれた。戦争の話はしない人 ...
毎日新聞財政の基本、漫画で 富士市発行 静大生らが脚本 /静岡
毎日新聞 8日 05:04
大人でも身近に感じにくい自治体財政を小学校高学年の児童でも理解できるようにと、富士市は地元在住のイラストレーターと静岡大の学生の協力で全編を漫画で構成した「財政の基本まるわかりBOOK」を作った。 製作は昨年度にスタート。まずは静岡大人文社会学部のゼミで地方財政論を学ぶ学生6人が脚本を作り、イラストレーターの…
毎日新聞佐賀配備計画 陸自佐賀駐屯地で開設記念式典 地元の理解求めたい陸自 招待客に体験搭乗も /佐賀
毎日新聞 8日 05:04
中谷防衛相「佐賀に愛される部隊に」 陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)で7日開かれた開設記念式典。地元選出の国会議員や首長、地方議員のほか、地元の漁協関係者など約150人が招待された。招待客向けには輸送機V22オスプレイの体験搭乗も実施されるなど、地元の理解を求めたい陸自側の意図も垣間見えた。 佐賀へのオスプレイ配備は、台湾有事などを念頭に南西諸島の防衛力を強化する「南西シフト」の一環。相浦(あいのう ...
毎日新聞庭のヌマガエル 福津市 淵上哲也(61) /福岡
毎日新聞 8日 05:04
出会いは数年前の晩夏のこと。ミニトマトの収穫を終え、根ごと引き抜いていると、体長2〜3センチほどのヌマガエルたちが集まってきた。狙いはミミズ。自分たちの体より長いミミズを欲張って食べる姿が、とても愛らしかった。 翌年の初夏には、カエルのために釣り餌用のミミズを買ってきて、容器で飼い始めた。今年も夕…
毎日新聞スポニチ旗少年野球開幕 5県から56チーム参加・14日に決勝 宮ノ陣フラワーズ・豊増主将が宣誓 /福岡
毎日新聞 8日 05:04
第39回スポニチ旗争奪久留米市少年野球大会(スポーツニッポン新聞社主催、全軟久留米学童部主管、毎日新聞社など後援、マルエス協賛)が7日、久留米市東合川干出町の中干出公園野球場などで開幕した。福岡、佐賀、熊本、長崎、大分の5県から計56チームが参加し、初日は市内12会場で熱戦が繰り広げられた。 同野球場であった開会式で、選手たちは「心を一つに全員野球」「勇気を持…
毎日新聞ビーチサッカー ドルソーレと岡垣町 パートナーシップ協定締結 スポーツ振興や地域活性化へ /福岡
毎日新聞 8日 05:04
行橋市などをホームタウンとするビーチサッカーチームの「ドルソーレ福岡」(岡本英雄代表取締役)は岡垣町とパートナーシップ協定を結んだ。 小学児童らを対象にしたスポーツ教室の開催や海岸清掃、町のイベントに参加するなどスポーツの振興と地域の活性化に双方が協力する。 チームは2021年から「岡垣ビーチサッ…
毎日新聞TOTOミュージアム 10周年記念イベント盛況 「トイレバイク」乗車体験も /福岡
毎日新聞 8日 05:04
住宅設備メーカーTOTOが運営する見学施設「TOTOミュージアム」(北九州市小倉北区)で、開館10周年を記念するイベントが開かれ、多くの来館者でにぎわった。 「水滴」をデザインモチーフとした形状のミュージアムは約60億円を投じて建設。創業100周年(2017年)記念事業の一環として、15年8月に本社敷地内にオープンした。主力の衛生陶器や温水洗浄便座「ウォシュレット」など、同社の歴史をたどることがで ...
毎日新聞猛暑の中、冷たいレモネード 小児がん患者支援を訴え JR博多駅前 1700杯配布 /福岡
毎日新聞 8日 05:04
街頭でレモネードを配り小児がんを啓発、支援する「レモネードスタンド?ふくおか」(実行委主催)が7日、福岡市博多区のJR博多駅前広場であった。猛暑の中、小児がんの子どもを持つ親や当事者ら約50人が「冷たいレモネードはいかがですか」と通行人に紙コップのレモネード約1700杯を配り、寄付を呼びかけた。 レモネードスタンドは、小児がんを患った…