検索結果(カテゴリ : 経済)

9,858件中60ページ目の検索結果(0.576秒) 2025-08-31から2025-09-14の記事を検索
日刊工業新聞経産省、「殺菌」を「消毒」に改正 噴霧乾燥機の輸出規制、裁判受け対象明確化
日刊工業新聞 5日 05:00
経済産業省は外為法における噴霧乾燥機の輸出規制要件を見直す。噴霧乾燥機の輸出をめぐる大川原化工機(横...
日刊工業新聞同調圧力負けぬ人材に サノヤスHD、課長研修
日刊工業新聞 5日 05:00
サノヤスホールディングス(HD)は課長職向けに新たな研修プログラムを設けた。通常の管理職向け(マネジ...
日刊工業新聞深層断面/大東建託、外国人材を積極活用 現場監督の担い手不足に対応
日刊工業新聞 5日 05:00
大東建託が高度外国人材の採用を積極化している。2024年にウズベキスタンの大学の出身者を社員として迎...
日刊工業新聞台風シーズン、太陽光の不具合注意 NITE、事故対策まとめ
日刊工業新聞 5日 05:00
台風シーズンの太陽光発電設備の事故に注意―。製品評価技術基盤機構(NITE)は住宅用太陽光パネルなど...
日刊工業新聞三洋貿易、多様性醸成で社内イベント 生理痛疑似体験/育休で討論
日刊工業新聞 5日 05:00
社員の働きやすい環境整備 三洋貿易はダイバーシティー&インクルージョン(D&I、多様性と包摂性)を醸...
日刊工業新聞積水ハウス、通期下方修正 営業益220億円減 米住宅市況悪化響く
日刊工業新聞 5日 05:00
積水ハウスは4日、2026年1月期連結業績予想を下方修正した。売上高は3月公表値比1690億円減の4...
日刊工業新聞ヤマト、環境投資に100億円 今年度 EV・太陽光導入加速
日刊工業新聞 5日 05:00
ヤマト運輸は2025年度に100億円の環境投資を実施する。30年までに集配車両の60%を電気自動車(...
日本経済新聞中国EV版の恒大、潜むとすれば新興 みずほ銀行・湯進上席主任研究員
日本経済新聞 5日 05:00
中国の電気自動車(EV)産業は、比亜迪(BYD)を中心に激しい販売競争で収益をすり減らしている。中国EV産業の再編の可能性などについて、みずほ銀行の湯進上席主任研究員に聞いた。 ――政府が取引先への支払い短期化を求め、融資規制で淘汰が進んだ不動産業界を連想する関係者も出ています。 「自動車産業の特定メーカーを中国恒大集団になぞらえる声が多くなっている。ただ業界もビジネスモデルも異なり、吟味が必要. ...
日本経済新聞富士通の海外体制「量から質」に 労働力高騰、AI活用の新戦略
日本経済新聞 5日 05:00
富士通が海外でのシステム開発体制を見直している。IT(情報技術)技術者の人員拡大という規模を追う路線から、生成AI(人工知能)活用による生産性向上に軸足を移す。地政学リスクや海外人材コスト上昇など変化の激しい国際情勢をにらみ、量から質に重きを置く人材戦略に切り替えて旺盛なシステム需要に応えられるようにする。 富士通は2024年度、世界のシステム開発事業の運営で重視する「重要業績評価指標(KPI). ...
日本経済新聞Thinkings、人材要件作成をAIで支援 採用・社内公募に活用
日本経済新聞 5日 05:00
採用活動の進捗管理システムを手がけるThinkings(シンキングス、東京・中央)は、人工知能(AI)を活用して必要な人材要件を作成できるサービスを10月以降に始める。社外からの採用に加えて社内公募が活発になってきていることを踏まえて社内外共通で効率的に人材を募集できるようにする。 採用活動前に必要な人材の要件を決めて求人を作成する過程でサービスを使用する。人材を必要としている部門がシステム上で. ...
読売新聞日鉄買収巡る訴訟 終結 米鉄鋼提訴取り下げ
読売新聞 5日 05:00
日刊工業新聞点描/岐阜県、東海環状道で誘致加速 「西周り」も脚光 広域アクセス充実
日刊工業新聞 5日 05:00
土地取得10%補助・水質の良さ強味 東海環状自動車道の岐阜県本巣市―同大野町間が開通した。新東名高速...
日刊工業新聞王子HD、オーストリア社買収 バイオ燃料生産
日刊工業新聞 5日 05:00
王子ホールディングス(HD)は4日、バイオエタノールなどを製造するオーストリアのオーストロセル・ハラ...
現代ビジネス《牛カツはオワコンか、それとも救世主か?》サンマルクが「もと村」「勝牛」ダブル買収にこだわった理由
現代ビジネス 5日 05:00
大手カフェチェーン「サンマルクカフェ」を運営するサンマルクホールディングスの業績がここへきて大きく上向いている。 この要因として挙げられるのが、大量閉店に追い込まれつつあったサンマルクカフェを中心とするカフェ業態からの脱却と、「牛かつ もと村」と「京都勝牛」という牛カツ2業態を買収し、和業態へ参入したことがある。 牛カツといえば、2015年頃に東京発信でブームとなり、全国的に普及した業態であるが、 ...
日刊工業新聞王子HD、江戸川・苫小牧を閉鎖 国内家庭紙を生産集約
日刊工業新聞 5日 05:00
王子ホールディングス(HD)は4日、トイレットペーパーなど家庭向け紙製品を生産する国内4工場のうち、...
日刊工業新聞産業春秋/経済対策と「石破おろし」
日刊工業新聞 5日 05:00
石破茂首相が新たな経済対策の検討に入った。週内にも関係省庁に指示する見通しだ。週明けの8日には自民党総裁選を前倒しするかが決まる。このタイミングでの経済対策の指示は、総理・総裁を続投する強い意欲の表れのように映る。 自民・公明両党は参院選の公約で、国民1人当たり2万―4万円の現金給付を打ち出した。ただ選挙で大敗したため内容を修正し、所得制限を設ける案などを検討するという。 国民に一律2万―4万円を ...
日本経済新聞高年収な運転マニア「今後もガソリン車購入」 1500人調査で明らかに
日本経済新聞 5日 05:00
電気自動車(EV)シフトが加速する一方、約7割が今もガソリン車を所有し、購入意向でも4割がガソリン車を選ぶ――。三菱UFJ銀行「生活者インサイト・ラボ」が約1500人を対象に行った調査で浮かび上がったのは、「運転そのもの」を愛し、高年収ながら堅実消費を貫く運転マニアの存在です。彼らはなぜ時代の追い風を受けるEVに背を向けるのでしょうか。クルマの価値を10に分類した分析から、電動化普及の突破口を探り ...
日本経済新聞ライオン「バファリン」新工場稼働 国内市場は飽和、視線はアジアへ
日本経済新聞 5日 05:00
ライオンは9月中旬にも小田原工場(神奈川県小田原市)の敷地内に建てた医薬品の新工場を稼働させる。解熱鎮痛薬「バファリン」の生産能力を現状から約1.4倍に高める。国内の解熱鎮痛薬市場は伸び悩んでいることから、インバウンド(訪日外国人)向けの売り込みに力を入れるほか、輸出に向けた準備も進める。 新工場は5階建てで、延べ床面積は約1.2万平方メートル。大人の頭痛や筋肉痛から、子供の解熱鎮痛まで広く対応. ...
現代ビジネス天下一品「大量閉店」の跡地にできたラーメンチェーンの「低評価レビュー」が目立つ…その理由とこれからの勝算
現代ビジネス 5日 05:00
いささか、辛口では? 今年6月末をもって、ラーメンチェーン「天下一品」の首都圏店舗が多数閉店した。天下一品は鶏ガラと野菜をじっくり煮込んだスープが特徴で、ラーメン界に「こってり」ブームを起こした時代の寵児とも言える存在だ。「強火の」ファンが多く、そのこともあり、SNSやネットメディアでは閉店ラッシュを惜しむ声が相次いだ。ちなみに筆者も5月に〈天下一品「閉店ラッシュ」がSNSで話題に…ラーメン原価高 ...
現代ビジネスJR西日本グループがまさかの「コミケ初出展」…意外な取り組みのねらいは?
現代ビジネス 5日 05:00
この夏、JR西日本グループがコミックマーケット(以下、コミケ)に出展した。JRグループとしては初の取り組みだ。 本来コミケは、同人誌の即売会だ。その主役であるコミック(漫画)は、エンターテインメントの一種なので、輸送機関である鉄道とは直接的な関係はない。 ところが今回は、JR西日本とJR西日本コミュニケーションズ(JR西日本グループの総合広告代理店)が共同で、コミケに展示を設けた。その結果、2日間 ...
日刊工業新聞東京精密発條が下金型 キズなく曲げ加工 独自回転機構採用
日刊工業新聞 5日 05:00
東京精密発條(横浜市都筑区、大西貴子社長)は、独自の回転機構を採用した板金曲げ加工機向け下金型「ダイ...
日本経済新聞阪急阪神HD、宝塚歌劇の海外配信を拡大 IP活用で収益改善
日本経済新聞 5日 05:00
阪急阪神ホールディングス(HD)は宝塚歌劇の海外配信を拡大する。過去の舞台作品を中心に、複数の言語で字幕をつけて配信できるようにする。宝塚歌劇団に所属する俳優の急死など一連の問題を受けた組織風土改革を進めるとともに、知的財産(IP)を活用して事業収益の改善を急ぐ。 阪急阪神HDの嶋田泰夫社長が日本経済新聞の取材に対し「海外で宝塚歌劇などエンターテインメント事業を広げたい」と述べた。宝塚歌劇の動画. ...
日刊工業新聞三菱電、27年度に総還元性向70% 資本適正化を推進
日刊工業新聞 5日 05:00
三菱電機は2027年度に向け、配当と自社株買いを含む総還元性向を最大70%に引き上げる。24年度は4...
日刊工業新聞鹿島、トンネル施工システムに新機能 吹き付け・支保工を自動化
日刊工業新聞 5日 05:00
鹿島は山岳トンネル自動化施工システムにおいて、コンクリートの吹き付けと支保工の建て込み作業の自動化・...
日刊工業新聞日商会頭「経済界への影響、最小限に」 新浪氏問題で強調
日刊工業新聞 5日 05:00
日本商工会議所の小林健会頭(写真)は4日の定例会見で、経済同友会代表幹事としての去就が注目される元サ...
読売新聞IT即戦力 ベトナムから 金融機関 外資と獲得競争
読売新聞 5日 05:00
読売新聞アイオン「米ITが関心」 次世代通信基盤 展開へ…NTT・アイオン推進室長 荒金陽助氏
読売新聞 5日 05:00
日刊工業新聞税制改正要望を読み解く(下)基幹物流拠点の新設 中継輸送で負担軽減
日刊工業新聞 5日 05:00
国土交通省は2026年度の税制改正要望で物流危機対策として、公共性の高い物流拠点を整備するために取得...
現代ビジネスサッカー岡田監督が中国のクラブチームに行ったときも貫いた「自分の信念」【岡田武史×工藤勇一】
現代ビジネス 5日 05:00
昇進、異動、転職などで新たな環境へと飛び込むとき、リーダーはどのようにふるまい、チームをまとめていけばよいのだろうか? 対談集『THE CAPTAINSHIP(ザ・キャプテンシップ)』を出版した、元サッカー日本代表監督の岡田武史氏と、元横浜創英中・高等学校校長で教育アドバイザーの工藤勇一氏が、若きリーダーの悩みにズバリ答える。 「アウェーの環境が怖い」と思ったら Q コンビニのエリアマネージャーと ...
日刊工業新聞わが社のイチ推し(13)富士フイルム 水不要で迅速に生化学検査
日刊工業新聞 5日 05:00
富士フイルムの生化学検査装置「富士ドライケム」は、給排水設備が不要の検体分析装置だ。水を必要としない...
日刊工業新聞8月の輸入車登録、2.7ポイント上昇14.7%に EVシェア最高更新
日刊工業新聞 5日 05:00
日本自動車輸入組合(JAIA)が4日発表した8月の外国メーカー車の輸入車新規登録台数によると、電気自...
読売新聞26年春闘も賃上げ要求 自動車総連 生活改善至らず
読売新聞 5日 05:00
読売新聞米貿易赤字32%増 7月783億ドル 駆け込み輸入拡大
読売新聞 5日 05:00
日刊工業新聞りそな銀、VB融資1000億円 対象拡大、長期関係を構築
日刊工業新聞 5日 05:00
りそな銀行はベンチャーに対する融資を拡大する。2029年3月までに、新株予約権付き融資などの「ベンチ...
日刊工業新聞経産・国交省、空飛ぶクルマ40年「完成期」 社会実装実現イメージ
日刊工業新聞 5日 05:00
経済産業省と国土交通省は空飛ぶクルマ(eVTOL、電動垂直離着陸機)が社会実装段階に入ることを踏まえ...
日刊工業新聞シンク・ラボ、食品包材の内製化支援 水性プリンター拡販
日刊工業新聞 5日 05:00
【千葉】シンク・ラボラトリー(千葉県柏市、重田核社長)は、水性インクジェットプリンターを拡販するため...
日刊工業新聞準大手・中堅ゼネコントップに聞く(4)熊谷組社長・上田真氏
日刊工業新聞 5日 05:00
―現在の市場環境についてどう見ていますか。「業界全体として、資材価格の高騰や人手不足は続いているもの...
日刊工業新聞2025EXPO/板金で大屋根リング再現 現代工業、万博に展示
日刊工業新聞 5日 05:00
現代工業(大阪市生野区、大橋玲子社長)が、板金技術を駆使して第2の大屋根リングを製作した。2025大...
FNN : フジテレビ「安心タイガース」阪神優勝へ経済効果『1084億円』“過去20年で最高"「マナー守って」道頓堀は警戒
FNN : フジテレビ 5日 05:00
あの歓喜から早2年。阪神タイガースの優勝までのマジックは6!(9月4日試合前時点)最短で9月6日にも優勝が決まります。 優勝を待ちわびる街! 【尼崎中央三丁目商店街 理事長】「ちょっと我々も優勝慣れしてきたんかな」 期待される経済効果は! 【経済の専門家】「過去20年間の中で最高の経済効果」 一方で、不安も… 【道頓堀商店会会長】「ちゃんとマナーは守ってや!」 阪神の優勝目前!街の今を緊急取材しま ...
日本経済新聞Amazon辞めてPayPay「働き方柔軟」 国内フィンテックに集う外国人
日本経済新聞 5日 05:00
「ユーザー第一」を掲げる国内フィンテックが若い海外人材の採用を強化している。フィンテックを含む日本のIT(情報技術)業界で働く海外人材は10年間で3倍に増えた。柔軟な働き方や手厚い生活支援に魅力を感じ、米アマゾン・ドット・コムからPayPayに転職したエンジニアもいる。 「ここまで柔軟に働ける企業は他に聞いたことがない」。PayPayのエンジニアでスペイン出身のデービッド・アフォンソさん(26). ...
日刊工業新聞ZAI、建設余剰資材マッチングで専用アプリ提供
日刊工業新聞 5日 05:00
材質などAI自動認識 【名古屋】ZAI(名古屋市昭和区、神賀英悟最高経営責任者〈CEO〉)は、建設現...
日本経済新聞トピー工業の石井博美社長、米国てこ入れへ「現地新興EVを開拓」
日本経済新聞 5日 05:00
ホイール大手のトピー工業は5月、2027年度を最終年度とする中期経営計画を策定した。米国は乗用車の減産や人件費の高騰で収益が悪化した。トランプ米政権の関税政策で不透明感は増しており、戦略の練り直しが不可欠だ。石井博美社長に米国事業の取り組みについて聞いた。 ―――米国子会社の収益改善が課題となっています。 「北米は新型コロナウイルス禍や半導体不足による乗用車の減産、労務費の高騰が重なり、収益性が. ...
日本経済新聞パソナ系、東日本大震災被災地の水産加工支援 商品開発や販路拡大
日本経済新聞 5日 05:00
パソナグループ傘下のパソナ農援隊(東京・港)は東日本大震災の被災地域にある水産加工会社を支援する事業を始める。岩手や福島など6県の39社と連携する。地域資源の特色を生かした商品開発や販路拡大を通じ、水産加工品の魅力を発信する。 2025年度の水産庁の「復興加工 EC 販路マッチング支援事業」に採択され、復興支援事業「UOYA(うおや)」として始める。被災地の水産加工業は震災後に設備を復旧して商品. ...
日刊工業新聞生活産業ビジネス塾(64)モノのモノ武装
日刊工業新聞 5日 05:00
「モノとサービスの関係」のモデル群の五つ目をご紹介しよう。5.モノのモノ武装 モノづくり・モノ売りを...
東洋経済オンライン豪雨を防ぐワークマン「着る断熱材」が示す新市場 | 意外と知らない「暮らしの水」ウソ?ホント?
東洋経済オンライン 5日 05:00
XShelterを着用し、毎時130ミリメートルの豪雨を体験する筆者(写真:筆者撮影) 毎時130ミリメートルの豪雨を浴びた。気象庁が「非常に激しい雨(毎時50ミリ以上)」や「猛烈な雨(毎時80ミリ以上)」と呼ぶレベルを超える雨量を体感するゾーンに足を踏み入れたことになる。 通常であれば、数十秒で全身が濡れ、不快感で動けなくなるはずだ。しかし、ワークマンの「断熱ウェア」は雨をほとんど通さず、衣服内 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信【お知らせ】FIT大阪2025 本日も10時から
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:55
出展企業の社員から説明を受ける南都銀の石田頭取(左から3人目、9月4日) 西日本最大の金融ITフェア「FIT大阪2025(金融国際情報技術展)」(主催=日本金融通信社、後援=全国銀行協会など13団体、協力=大阪銀行協会、しんきん大阪システムサービス)が9月4日、グランフロント大阪(大阪市北区)で開幕した。本日5日も10時に開場する。 FIT大阪2025の情報はこちら 初日は金融情報システムセンター ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信大手行、個人預金 獲得競争が激化 みずほ銀も金利戦線に
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:50
退職金定期を案内するみずほ銀東京中央支店の行員(9月1日) 大手行で個人預金の獲得競争が激しさを増してきた。対面やウェブ面談を通じてシニア層、相続金などに対象を絞り込み、インターネット専業銀行などを上回る金利を提示。3カ月物で年1.3%を設定した三菱UFJ信託銀行は2カ月余りで8500億円を集めた。三井住友銀行が「オリーブ」効果により1年間で個人預金を1兆4000億円増やし、競争に拍車がかかってい ...
現代ビジネス閉店ラッシュに陥るサンマルクを救った《ウルトラCの離れワザ》…「カフェからの脱却」で業績は爆上がりへ
現代ビジネス 5日 04:50
大手カフェチェーン「サンマルクカフェ」を運営するサンマルクホールディングスの業績がここへきて大きく上向いている。 直近(2025年3月期)の決算書から同社の損益状態を見ると、連結の売上高は708億円(前期比+9.8%)、営業利益に至っては36億円(前期比+39.1%)と大きく数字を伸ばした形だ。 この主要因には、一時と比べて通常の経済活動に落ち着いたこともあり、客数の増加が計画を上回ったことが挙げ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信銀行と生保、窓販フロー完全紙レス 池田泉州銀は年3900時間削減へ 契約前交付を電子に
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:45
銀行と生命保険会社が連携し、保険商品の窓口販売で完全ペーパーレス化を実現する。銀行窓販で初めて「契約締結前交付書面」を電子交付できるシステム環境が整い、第一フロンティア生命保険とT&Dフィナンシャル生命保険がシステム対応を終えた。池田泉州銀行が9月8日から導入し、業務効率化により年間3900時間を捻出する。 池田泉州銀は2017年5月ま...
ニッキンONLINE : 日本金融通信コア・コンピタンスの再構築に注力 藤田・京葉銀頭取
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:40
京葉銀行は6月、藤田剛頭取(57)が就任した。「差別化を推進し、『京葉銀行ならでは』を作りたい」と話す藤田氏に聞いた。 ◇ ――就任の抱負を。 「コア・コンピタンス(競争優位性)の再構築に注力したい。これまで、多機能ATMや指静脈の全自動貸金庫、バリアフリー店舗などお客さまに支持されるサービスをハード面中心に展開してきたが、時代の変...
ニッキンONLINE : 日本金融通信福岡県信組、福祉事業向け融資推進 独自視点の単独支援
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:35
福岡県信用組合(福岡市、吉丸秀利理事長)は、社会福祉事業者向け融資に積極的に取り組んでいる。2024年度に受け付けたのは計4億3350万円。強みは、独自の着眼点を生かしたプロパー融資だ。 営業エリアの福岡県南部は、広大な土地と地価の安さから社会福祉施設が多い地域。開業ニーズも高い。ただ社会福祉事業は、高齢者住宅やグループホームなど形態も...
日本経済新聞中国銀行、非対面で投信売買完結 地銀初
日本経済新聞 5日 04:30
中国銀行は4月、完全非対面で投資信託購入などの取引ができるサービスの提供を本格的に開始した。専用のコールセンターで、オンラインや電話での相談から売買契約まで、一貫して対応する。コールセンターが顧客獲得やアフターフォローを行う動きは地方銀行で広がっているが、「オンライン完結型は地銀で初」(デジタル・リテール営業部の大石純之調査役)という。 狙いは、コールセンターが一定数の顧客を引き受けて負荷を減ら. ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信9月5日号
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:30
2025年9月5日号を読む ニッキン紙面ビューアーのご利用方法はこちらをご覧ください。 ◆今週号のヘッドラインニュース(主な記事) ■大手行、個人預金獲得競争激化、みずほ銀行も金利戦線に(1面トップ) ■北海道信用金庫、「ボトムアップ」経営に注力、風通し良い職場で成果(6面トップ) ■金融庁、来夏・大規模な組織改正へ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信【推薦図書】「戦後日本経済史」(野口悠紀雄著)
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:30
【推薦者】武蔵大学経済学部教授・大野早苗 氏 歴史振り返り未来描く 終戦から80年を迎えた。戦後、日本経済は奇跡的な成長を遂げたが、1990年代中盤以降、成長が止まってしまった。本書は45年3月の東京大空襲から現在までの日本経済の歩みを、野口氏ご自身の実体験も交えて語っている。考察は多岐にわたるが、説明は明快で、核心を得ている。 失われた30年の原因はバブル崩壊だとよく言われる。しかし、本書では、 ...
東洋経済オンラインまだ素直に喜べない「インド新幹線」の前途多難 | 海外
東洋経済オンライン 5日 04:30
東京駅に停車するE5系新幹線の前で記念撮影する石破茂首相とインドのナレンドラ・モディ首相(写真出典:首相官邸ホームページ) インドのナレンドラ・モディ首相が8月29日に来日し、石破茂首相と会談した。その中で、日本の政府開発援助で建設中のムンバイ―アーメダバード間(約505km)のインド高速鉄道について、JR東日本が現在開発中のE10系車両を2030年以降に導入する方針で一致した。 2023年に開業 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信私のターニングポイント (71)飯能信金経営戦略室主任・宮島秀明氏(上)
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:25
卒業する生徒を送り出す宮島氏(中央右、2023年3月10日、埼玉県内の県立高校) 前例踏襲の同僚に限界、30歳を前に教員から転職 飯能信用金庫の経営戦略室で働く宮島秀明主任は、元高校教師という金融界では異色の経歴を持つ。学生時代からの夢であった教師の道を離れて信金職員になったことには、ある理由があった。 三兄弟の末っ子として1994年に新潟県で生まれ、早稲田大学への入学に合わせて上京。大学時代は高 ...
ロイター段階的な利下げが正当、経済が予想通り推移なら=NY連銀総裁
ロイター 5日 04:22
米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は4日、来年に失業率が小幅上昇し、インフレ傾向が緩和するという自身の予想が達成されれば、政策金利の段階的な引き下げが正当化されるとの見解を示した。ニューヨークで2024年5月撮影(2025年 ロイター/Andrew Kelly)[ニューヨーク 4日 ロイター] - 米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は4日、来年に失業率が小幅上昇し、インフレ傾向が緩和するという ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信社説 環境金融を減速させるな
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:15
環境金融の勢いに陰りがみえるのが気掛かりだ。環境省のまとめによると、2024年に2兆2169億円(125件)あった国内企業などによるグリーンボンドの発行額は、25年は7月5日時点で7734億円(40件)にとどまる。サステナビリティ・リンク・ローンの組成額も25年は7月9日時点で1971億円(344件)と、24年の5060億円(1058件)...
ニッキンONLINE : 日本金融通信ニッキン抄
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:15
アイヌ文化研究者で参議院議員も務めた故萱野茂氏は、幼少時から昔話などを通して「クマは恐ろしいもの」と聞かされて育ったという。アイヌ民族はそうして「クマとの接し方を自然に身に付けていく」と著書で語っている(「よいクマ わるいクマ 見分け方から付き合い方まで」前田菜穂子共著)▼全国でその重みが増している。人の生活圏に出没するクマの目撃事例が相...
ロイター米司法省、クックFRB理事の捜査開始 住宅ローン不正疑惑で
ロイター 5日 04:03
米司法省は4日、住宅ローン契約に関する不正疑惑を巡り、トランプ大統領が解任を表明したクック連邦準備制度理事会(FRB)理事に対する捜査を開始した。写真は2023年6月、ワシントンの連邦議会議事堂で撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)[4日 ロイター] - 米司法省は4日、住宅ローン契約に関する不正疑惑を巡り、トランプ大統領が解任を表明したクック連邦準備制度理事会(FRB)理事 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信開眼 コンサル依存社会の危うさ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:01
最近の就職戦線を検証すると、政治の世界は2世、3世の世襲が跋扈(ばっこ)し政治家を志望する若者はめっきり減ったという。また霞が関人気も決して高くはない。人事院が公務員の処遇改善を提言しているのもうなずける。その一方で、人気が高いのは今や歴史ある伝統的な企業よりも圧倒的にコンサルティング業界という。 近年では就職して間もない若者の転職も活...
ロイター欧州市場サマリー(4日)
ロイター 5日 04:01
<ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。銀行や小売株が上昇した。中型株で構成するFTSE250種指数(.FTMC), opens new tabは0.76%高。FTSE350種小売株指数(.FTNMX404010), opens new tabは2.06%上昇。家電販売カリーズ(CURY.L), opens new tabは15.7%高と急伸。夏季の売り上げが堅調だったことが好感された。JDス ...
日本経済新聞ホンダ「プレリュード」HVで発売 9月5日ビジネス主な予定
日本経済新聞 5日 04:00
小型スポーツクーペ「プレリュード」(4日、東京都渋谷区)9月5日の主な予定は以下の通りです。日経電子版のビジネスセクションでは、注目企業の動向や決算を速報し、解説記事を随時更新していきます。ホンダが「プレリュード」HVで発売 ホンダが小型スポーツクーペ「プレリュード」をハイブリッド車(HV)で発売します。24年ぶりの復活となり、価格は617万9800円から。 【関連記事】 ・ホンダ「プレリュード」 ...
日本経済新聞魅力アップの日本国債、金利上昇局面は「変動」を選ぶのが定石
日本経済新聞 5日 04:00
株式投資でなければ資産は増えない時代が続いたが、そろそろ考え方を変えるべきだ。株式よりもリスクが低い、金利や分配金狙いの金融商品の価値が増している。「高利回り」の最新事情と正しい活用法、そして注意点を7回シリーズでまとめた。第5回は、利率の上昇によって関心が高まる日本国債について紹介する。国債も見逃せない利回りに預金とは別に、リスクの低い国債も高利回りを狙う選択肢となる。7月には個人向け国債の変動 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信寸言 佐藤敬・荘内銀行・北都銀行頭取
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:00
■人口減少に立ち向かう 2027年1月、山形県の荘内銀行と秋田県の北都銀行が合併し、広域地方銀行「フィデア銀行」が誕生する。直近の前年比人口減少率は、秋田県が1.87%と全国で最も高く、山形県が1.49%と5番目の高さだ。 フィデア銀行は広域性を強みに、この人口減少に立ち向かう存在になりたい。これには、両県から得る情報や両行のネットワ...
日本経済新聞楽天証券、口座乗っ取り「5月上旬以降ゼロ」 絵文字認証が効く
日本経済新聞 5日 04:00
楽天証券は多要素認証に絵文字を採用した多額の被害を出している証券口座の乗っ取り被害。足元では各証券会社が対策を急ぐ。楽天証券でセキュリティー対策の責任を担う副社長の平山忍氏に対策の効果や今後の取り組みについて聞いた。 ――足元の被害状況はどうですか。 「口座を乗っ取られて不正に売買されるという被害は、5月上旬以降はゼロだ。多要素認証の必須化など、必要な対応を進めた効果が出ている」 「ただ、多くのお ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信東西ペンリレー 地球と対話する旅
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 03:59
【筆者は浅井 將雄氏、キャプラインベストメントマネージメントLLP 共同創業パートナー】 2021年から24年にかけて、私は世界最大の国際会議である気候変動枠組条約締約国会議(COP)に、政府代表団の枠で毎年参加した。21年は英国グラスゴー(COP26)、22年はエジプト・シャルムエルシェイク(COP27)、23年はUAEドバイ(COP...
ロイターロンドン株式市場=続伸、銀行や小売株が上昇
ロイター 5日 03:58
[4日 ロイター] - ロンドン株式市場は続伸して取引を終えた。銀行や小売株が上昇した。中型株で構成するFTSE250種指数(.FTMC), opens new tabは0.76%高。FTSE350種小売株指数(.FTNMX404010), opens new tabは2.06%上昇。家電販売カリーズ(CURY.L), opens new tabは15.7%高と急伸。夏季の売り上げが堅調だったこと ...
ブルームバーグNY連銀総裁、時間をかけた利下げが適切に−労働市場は緩やかに減速
ブルームバーグ 5日 03:57
雇用とインフレのリスクにおいて当局は「微妙なバランス」に直面 関税のインフレへの影響が完全に表れるには時間がかかる 米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は、「時間をかけて」利下げを実施していくことが「適切になる」との見解を示した。ただ、利下げのタイミングやペースについては明言しなかった。 総裁は4日、ニューヨークのエコノミック・クラブが主催したイベントで講演。事前に配布された原稿によれば、「この先 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信金融列島 NEWS 九州、被害防止へ?汗?をかく
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 03:30
対策と手口のいたちごっこが続く特殊詐欺。佐賀県では、ニセ電話詐欺の件数が2025年上半期で138件と24年(157件)を上回るペースで発生している。 県内金融機関は24年11月に九州地区でいち早く地元金融機関と佐賀県警が情報共有などで協定を締結。九州では福岡県や鹿児島県などでも、金融機関と県警が協定を結んだ。25年2月に佐賀県内金融機関...
ニッキンONLINE : 日本金融通信金融列島 NEWS 四国、「都市の顔」改修に一役
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 03:30
高松市の中心市街地で長年親しまれている中央公園。1986年に百十四銀と香川銀の本店の西隣に開園してから約40年たつ。施設の老朽化が目立ってきたため、2025年8月25日から約2年間の改修工事に入った。 市が掲げる再整備の方針は、都市の顔となる公園だ。芝生広場を広げてイベント時の利便性を高め、古くなった遊具は改修。トイレの新設や樹木の整理...
ニッキンONLINE : 日本金融通信金融列島 NEWS 中国、故郷に輝くマンホール
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 03:30
メジャーリーガーがマンホールに――。メジャーリーグベースボール(MLB)は日本人12人の現役選手をたたえ、6月からオリジナルマンホールを出身地やゆかりの地に設置した。マンホールをスマートフォンで読み込むと、拡張現実(AR)のショートムービーを楽しむことができる。 製造したのは、広島市にある友鉄工業。広島信金などの取引先で、プロ野球・広島...
ニッキンONLINE : 日本金融通信金融列島 NEWS 近畿、万博の反動減 心配なし
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 03:30
「反動減は心配ないのではないか」――ニッセイ基礎研究所は盛り上がりを見せる大阪・関西万博閉幕後に懸念される景気の落ち込み"反動減"について見通しを示した。 同研究所は8月に「最近の関西経済動向」を発表。そのなかで前回の1970年大阪万博前後各5年間の平均経済成長率を比較・分析した。実質成長率で開催前は全国が10.9%成長に対し、大阪は1...
ロイター米7月の貿易赤字、32.5%増の783億ドル 輸入が急増
ロイター 5日 03:29
米商務省が4日発表した7月の貿易赤字は、前月比32.5%増の783億1100万ドルだった。カリフォルニア州ロサンゼルス港で7月撮影(2025年 ロイター/Daniel Cole)[ワシントン 4日 ロイター] - 米商務省が4日発表した7月の貿易赤字は、前月比32.5%増の783億1100万ドルだった。資本財の輸入が増え、過去最高に達したことなどが要因。ロイターがまとめたエコノミスト予想は757億 ...
ブルームバーグ米雇用統計、4カ月連続で低調な伸び続く見通し−利下げ観測後押しへ
ブルームバーグ 5日 03:27
8月の非農業部門雇用者数は7.5万人増にとどまる予想 失業率は4.3%に上昇の予想−2021年以来の高水準へ Job seekers attend a career fair in Sunrise, Florida, US. Photographer: Joe Raedle/Getty Images North America 5日に発表される8月米雇用統計についてエコノミストは、雇用拡大が新型コ ...
ロイター欧州株式市場=続伸、米利下げ観測で買い
ロイター 5日 03:23
[4日 ロイター] - 欧州株式市場は小幅に続伸して取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)による利下げの観測が高まったことで、買い注文が優勢だった。債務増大への懸念から不安定だった債券市場が落ち着きを見せたことも投資家心理の支えとなった。フランスのCAC40指数(.FCHI), opens new tabは0.27%安。フランスでは来週、国民議会(下院)で信任投票が実施される予定で、少数与党政権 ...
ブルームバーグシティ、顧客資産800億ドルをブラックロックに移管−自社運用終了へ
ブルームバーグ 5日 03:07
自社運用業務と一部マネジャーらはブラックロックに移籍へ ブラックロックは運用報酬を獲得、シティは助言報酬を保持 米シティグループは、数百億ドルに上る顧客資産を米資産運用大手ブラックロックに委託する。これにより、シティで唯一残っていた行内運用業務は終了し、ウェルスマネジメント事業の一部がさらに外部に託されることになる。 シティとブラックロックの4日発表によれば、両社の新たな提携を通じて、ブラックロッ ...
日本経済新聞ナノサイズのダイヤモンドを精密合成、センサー材料など向け 東京大
日本経済新聞 5日 03:00
東京大学の中村栄一特任教授らは、ナノ(ナノは10億分の1)メートルサイズの微小な人工ダイヤモンドを合成する手法を開発した。炭素材料に電子を当てると炭素の骨格がつながり、微小なダイヤモンドになる。感度が高い「量子センサー」などを作る技術の基盤になる可能性がある。研究成果は米科学誌「サイエンス」に掲載された。 合成したナノダイヤモンドの電子顕微鏡写真=中村特任教授提供人工ダイヤは非常に硬い素材で生体に ...
日本経済新聞ドイツ株4日 続伸、米利下げ観測が支え 仏株は反落
日本経済新聞 5日 02:49
【NQNロンドン=蔭山道子】4日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は続伸し、前日比175.53ポイント(0.74%)高の2万3770.33で終えた。米労働市場の減速を示唆する米景気指標を受け、米国で9月にも利下げが決まるとの期待が強まった。国債市場の落ち着きも、投資家心理の支えとなった。 ソフトウエアの独SAPなど、時価総額が大きい銘柄を中心に買いが入った。独シーメンス・エナジーや ...
ブルームバーグ【欧州市況】英国、フランスの長期債利回りに落ち着き−株も高い
ブルームバーグ 5日 02:35
4日の欧州債券市場は上昇して取引を終え、長期債が特に好調だった。フランス債と英国債の利回りは、ここ数日で付けた数年ぶりの高値から低下した。 フランスのバイル首相の信任投票を8日に控え、長期債入札への堅調な需要が市場心理を安定させた。フランス債とドイツ国債の利回り差(スプレッド)は、3ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)縮小し77bpとなった 英国債のイールドカーブは、2日連続でブル・フラッ ...
テレビ朝日赤沢大臣ワシントン到着 関税めぐり「早く結論でるよう交渉」
テレビ朝日 5日 02:32
1 関税協議のため渡米した赤沢経済再生担当大臣がワシントンに到着しました。 早期の実施を求めてきた自動車関税の引き下げなどを協議でまとめたい考えです。 赤沢経済再生担当大臣 「関税についての合意がありますけど、それをとにかく迅速に誠実にやっていくことで両国の利益になるような成果を上げていく。少しでも早く結論が出るように全力で交渉していきたいと思います」 赤沢大臣は滞在中にアメリカのラトニック商務長 ...
日本経済新聞洋上風力最大手オーステッド、米政府を提訴 中止命令の撤回求め
日本経済新聞 5日 02:31
【ロンドン=湯前宗太郎】デンマークの洋上風力世界最大手オーステッドが米国政府から受けた開発案件の中止命令を巡り、米政府を提訴したことが4日明らかになった。米政府は8月下旬、同社などが米東部沖で開発を進めていた大型事業に中止を命じていた。オーステッドは中止命令が「違法である」としており、撤回を求める構えだ。 協業先のドイツの再生可能エネルギー企業とともに、コロンビア特別区の連邦地方裁判所に米政府を. ...
ブルームバーグ英中銀、国内レポ市場の改革を提案−2022年の危機再発を防ぐ狙い
ブルームバーグ 5日 02:18
イングランド銀行(英中央銀行)は、市場にストレスがかかった時における英国債市場の回復力を高めることを目的とした提案を発表した。2022年の英国債危機の再発を防ぐ狙い。 英中銀は4日、国内レポ市場の改革に関する討議文書を公表した。レポ市場は投資家が国債を担保に資金を借り入れ、トレーディングのレバレッジを高めるために利用する。提案には、レポ取引の中央清算の拡大や、非清算取引に対する担保の最低ヘアカット ...
日本経済新聞ロンドン株4日 続伸、1週間ぶり高値 銀行や小売りに買い
日本経済新聞 5日 02:18
【NQNロンドン=蔭山道子】4日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は続伸し、前日比38.88ポイント(0.42%)高の9216.87と8月27日以来1週間ぶりの高値で終えた。英国財政の先行き不透明感などから今週前半に動揺した国債市場が落ち着き、投資家心理が改善した。米国で9月にも利下げが決まるとの観測も支えとなった。 オンライン不動産大手ライトムーブ、情報関連サービスのRELXが上 ...
日本経済新聞日本株、海外勢が2週連続で売り越し 8月第4週
日本経済新聞 5日 02:00
東京証券取引所が4日に発表した8月第4週(25〜29日)の投資部門別株式売買動向(東証と名証の合計)によると、海外投資家は日本株を3031億円売り越した。売り越しは2週連続。短期筋を中心に利益確定の売りが出たようだ。 8月第4週は日経平均株価が85円(0.2%)上昇した。米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)で米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が利下げを示唆し. ...
日本経済新聞ポーラ、中国不振で国内回帰 エステ併設180店開業でてこ入れ
日本経済新聞 5日 02:00
ポーラ・オルビスホールディングス(HD)傘下のポーラは4日、東京・銀座の旗艦店を刷新し、12月に再開業すると発表した。高品質のエステを提供するサロンを併設して関連する化粧品の販売拡大につなげる。同様の店舗を2027年までに180店舗開く方針。国内事業をてこ入れし、中国の消費低迷で悪化している業績を立て直す。 刷新するのは同社がグローバル旗艦店として位置づける「ポーラ ギンザ」。店舗面積は410平. ...
日本経済新聞中国株、信用取引残高が最大に 変動リスク増に懸念
日本経済新聞 5日 02:00
中国株式市場で信用取引残高が急増し最大となった。英LSEGによると、1日時点で約2兆2900億元(約47兆円)に膨らんだ。上海総合指数は約10年ぶりの高値圏で推移する。金融機関から借金して売買する信用取引で利益を稼ぎたい投資家が増えている。 中国株高の背景には米中貿易摩擦への過度な警戒感の後退や、人工知能(AI)などハイテク企業の成長期待がある。不動産不況が長引く中、個人が資産形成しやすいよう当. ...
日本経済新聞ホンダ「プレリュード」HVで復活 中高年の「第二の青春」に照準
日本経済新聞 5日 02:00
ホンダは4日、小型スポーツクーペ「プレリュード」を5日に発売すると発表した。1980年代に若者の心を捉えたブランドを24年ぶりに復活させ、子育てを終えた中高年層の「第2の青春」の需要をつかむ。先端技術を詰め込むハイブリッド車(HV)で「エンジンのホンダ」を再び発信していく旗印となる。 「この時代に提供したい電動車の価値を実現することができた。名車となると確信している」。新型プレリュードの会見に登. ...
日本経済新聞日本製鉄、USスチール買収巡る訴訟を終結 競合のクリフスなど対象
日本経済新聞 5日 02:00
日本製鉄は4日、全米鉄鋼労働組合(USW)会長と、競合大手の米クリーブランド・クリフスに対して米国で起こした民事訴訟を取り下げたと発表した。日鉄は米鉄鋼大手USスチールの買収を完了したことを受けて、7月にバイデン前米大統領や米政府に対して起こした行政訴訟も取り下げており、USスチール買収に関連して提起した全ての訴訟を終結した。 民事訴訟の取り下げについて日鉄は「(日鉄とUSスチールの)パートナーシ ...
日本経済新聞GoogleとApple、実質勝訴で株高も 続く革新不足と裁判の重荷
日本経済新聞 5日 02:00
【シリコンバレー=渡辺直樹】米裁判所が米グーグルの独占禁止法違反をめぐる裁判でテック企業に追い風となる措置を下した。米アルファベットと米アップルの株価は3日、米株式市場で高騰した。とはいえ両社は次の成長を生む革新を欠き、生成AI(人工知能)の攻勢で競争優位が揺らいでいる。別の独禁訴訟も重荷になっている。 アップル株、3兆円取引の継続期待で一時4%高米首都ワシントンの連邦地裁は2日、グーグルの反.. ...
日本経済新聞外為法の輸出規制を明確に、大川原化工機事件踏まえ規則改正 経産省
日本経済新聞 5日 02:00
経済産業省は4日、重要な技術の軍事転用を防止するための外為法の関連規則を改正すると発表した。機械製造会社の大川原化工機(横浜市)への警視庁と東京地検の捜査を違法と認定した東京高裁判決を踏まえ、輸出規制の内容を明確にする。 改正に向けた意見公募を同日始めた。2025年内の施行を予定する。同社が製造する噴霧乾燥機に関する規制について「殺菌」との文言を「消毒」と変える。消毒手法は化学物質の使用によるもの ...
日本経済新聞マクドナルド8月既存店5.3%増収 ハッピーセット転売問題も押し上げ
日本経済新聞 5日 02:00
ハッピーセットの転売目的の大量購入が問題となった日本マクドナルドホールディングス(HD)が4日発表した8月の既存店売上高は前年同月比5.3%増と8カ月連続で前年実績を上回った。人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」をテーマにしたハッピーセットは転売目的の大量購入が問題となったが、売上高を押し上げる結果となった。「チキンマックナゲット」の値引き販促やハワイをテーマにした期間限定のハンバーガー商 ...
日本経済新聞廃線の愛岐トンネル内でビアホール 温度と歴史に価値再発見
日本経済新聞 5日 02:00
トンネルと聞くと、どんなことをイメージするだろうか。打球が内野手の股をすり抜けるトンネル、スポーツチームの連敗を意味する長いトンネル、経営の実態のないトンネル会社、川端康成の名作「雪国」の冒頭……。 なんとなくネガティブな印象が多いが、日本はトンネル大国。トンネルツーリズムプランナーという一風変わった肩書を持つ総務省地域力創造アドバイザーの花田欣也氏によると、「トンネルは道路で約1万1000本、. ...
日本経済新聞新潟・柏崎市長、柏崎刈羽6号機の再稼働「理解できる」 東電社長に
日本経済新聞 5日 02:00
東電の小早川社長?から同社の取り組みを説明する文書を受け取る桜井市長(4日、新潟県柏崎市)東京電力ホールディングス(HD)の柏崎刈羽原子力発電所が立地する新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は4日、東電の小早川智明社長と面会した。同原発6号機の再稼働や、1〜5号機の一部廃炉の方針などについて説明を受け「理解できる」と評価した。今後、国や県との折衝も踏まえ再稼働を容認する考えを示した。 小早川社長は1〜5号機 ...
日本経済新聞フジHD株、旧村上ファンド系が買い増し 野村絢氏の分と計17%超
日本経済新聞 5日 02:00
フジ・メディアHDの本社(東京都港区)アクティビスト(物言う株主)として知られる村上世彰氏が関わる投資会社がフジ・メディア・ホールディングス(HD)の株式を買い増しし、村上氏の長女である野村絢氏の保有分と合わせて17.33%になったことが4日わかった。 村上氏らが関わる投資会社のレノ(東京・渋谷)が、4日付で関東財務局に提出した8月28日時点の保有状況を示す変更報告書で判明した。 旧村上ファンド系 ...
日本経済新聞商品15時45分 金が小反落、最高値更新後に利益確定売り 原油は3日ぶり反落
日本経済新聞 5日 02:00
4日の国内商品先物市場で、金が小反落した。4日連続で最高値を更新するなど買いが先行したが続かず、利益確定の売りが優勢になった。日本時間4日の取引でニューヨーク金先物相場が軟調だったことも、国内相場の重荷となった。 3日公表の7月の米雇用動態調査(JOLTS)で求人件数が前月から減少したのを受け、米連邦準備理事会(FRB)の9月利下げを見込む投資家が多く、金利のつかない金の先物の投資妙味が意識さ.. ...
日本経済新聞コスモHDの山田社長「再生航空燃料のSAF、旅客の負担で持続可能に」
日本経済新聞 5日 02:00
コスモエネルギーホールディングス(HD)は4月、国内で初めて再生航空燃料(SAF)の量産を始めた。SAFは1リットルあたりの価格が通常のジェット燃料に比べ2〜3倍の200〜300円だと言われる。山田茂社長は「旅客や荷主がコストを負担していく形にならないと(事業として)持続可能ではない」との認識を示した。 ――堺製油所(堺市)でSAFの量産を始めました。国内の飲食店などから廃食油を集めて使う計画で. ...
日本経済新聞クレカ3社「訪日客手数料」検討 赤字拡大で豊作貧乏、解消狙う
日本経済新聞 5日 02:00
インバウンド(訪日外国人)の増加で、国内の主要クレジットカード会社が海外のカード発行会社に支払う費用が増えている。小売店などから得る収入を上回り赤字が発生している。一部の国内カード会社は、海外発行カードを使う訪日客に新たな手数料負担を求める検討を始めた。 日本経済新聞が7月、三井住友カードや三菱UFJニコスなどの大手カード会社8社にアンケートを実施した。8社のうち、6社が海外発行カードの取引によ. ...
日本経済新聞国内金先物、最高値更新 弱い米雇用指標が金買い後押し
日本経済新聞 5日 02:00
金(ゴールド)価格の上昇が続いている。大阪取引所の先物(中心限月)は4日の取引で一時前日比112円(0.7%)高い1グラム1万7164円を付け、4日連続で最高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)の独立性の揺らぎや米財政懸念が意識されるなか、3日発表の米経済指標が労働市場の弱さを示し、金買いを後押しした。 国際指標となるニューヨーク先物(中心限月)は3日の取引で、一時前日比47.9ドル(1.3. ...
日本経済新聞段ボールのレンゴー、陸上養殖の水質浄化 パルプ由来の素材を活用
日本経済新聞 5日 02:00
段ボール最大手のレンゴーは陸上養殖用の資材に参入する。木材パルプ由来の同社の素材を水槽の水質浄化向けに売り出す。このほど陸上養殖向けの水槽で効果を確認した。陸上養殖市場の成長を見込み、既存製品を活用して需要を開拓する。 陸上養殖向けに販売するのは同社の「ビスコパール」。木材パルプを原料とした生分解性の素材だ。球状で、用途に応じて直径数マイクロ(マイクロは百万分の1)メートル〜数ミリメートルの大き. ...