検索結果(q | カテゴリ : 経済)

1,212件中6ページ目の検索結果(0.179秒) 2025-10-27から2025-11-10の記事を検索
QUICK Money World11月4日の主な決算・業績発表予定 三菱商、任天堂、NTTなど
QUICK Money World 4日 11:47
【日経QUICKニュース(NQN)】今日の主な決算・業績発表予定をまとめています。 【2025年4〜9月期】 発表時間 銘柄名(銘柄コード) 11:00 丸紅(8002) 11:30 大和証G(8601) 12:00 商船三井(9104) 13:00 三菱商(8058) 13:30 NTT(9432) 15:30 ラインヤフー(4689) 15:30 任天堂(7974) ※この日程は、前日までの予 ...
日本経済新聞新興株前引け グロース250が小反落 NEが初値付ける
日本経済新聞 4日 11:41
... るなか、大企業と比べて新興企業の好業績期待は低く、物色の優先順位が低い」(三菱UFJeスマート証券の山田勉マーケットアナリスト)との声があった。 4日に東証グロース市場に新規上場したNEは、9時に公開価格(750円)と同じ750円で初値を付けた。前引けは723円だった。 グロース市場ではAiロボやトライアルが下落した。一方、データセクやQPS研究所は上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均前引け 反落 50円安の5万2361円
日本経済新聞 4日 11:38
... 末比50円20銭(0.10%)安の5万2361円14銭だった。日経平均は前週末まで3日続伸し、この期間に2200円近く水準を切り上げた。最高値圏で推移し、相場の過熱感を意識した売りが出やすかった。もっとも日経平均は上昇する場面も目立った。2025年4〜9月期の決算発表が本格化し、26年3月期の業績予想を上方修正するなど良好な内容の決算を発表した銘柄が買われた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World東エレク株が連日高値 今期純利益10%減に改善、来期「かなり強い引き合い」
QUICK Money World 4日 11:22
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】11月4日の東京株式市場で、東京エレクトロン(8035)が大幅高。一時上昇率は前週末比9%近くに達し、連日で上場来高値を更新している。日経平均株価のプラス寄与度で現在首位となっており、1社でおよそ168円を押し上げている。10月31日に2026年3月期(今期)の連結純利益が前期比10%減の4880億円になりそうだと発表した。従来予想から440億円上方 ...
あたらしい経済「韓国のデジタル資産の現状」日本との暗号資産・ステーブルコイン・RWAの規制の違い(CREDER ヤン・ソヒ)
あたらしい経済 4日 11:03
... dex.do CREDER HP: https://www.creder.biz/ ゲストインタビュワー 竹森慶之助(Keinosuke Takemori) 株式会社デジタルアセットマーケッツ 営業企画部 特命担当部長 Xアカウント:https://x.com/taka4198aq デジタルアセットマーケッツ HP:https://www.digiasset.co.jp/ オープニング曲:小林未季
日本経済新聞香港株寄り付き 小動き、持ち高調整の売り先行 香港不動産は高い
日本経済新聞 4日 10:46
【NQN香港=盧翠瑜】4日の香港株式相場は小動きで始まった。ハンセン指数の始値は前日比10.29ポイント(0.03%)安の2万6148.07だった。米連邦準備理事会(FRB)による利下げ観測が後退し、持ち高調整を目的とした売りが出やすくなっている。一方、香港不動産や中国テック銘柄への買いは相場を下支えしている。指数はその後、上昇に転じる場面もあ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅反落して始まる 景気不透明で売り先行
日本経済新聞 4日 10:42
【NQN香港=戸田敬久】4日の中国・上海株式相場は小幅反落して始まった。上海総合指数の始値は前日比3.0632ポイント(0.07%)安の3973.4575だった。足元で中国企業の景況感を示す統計データが悪化しており、中国景気の先行き不透明感から売りが先行した。その後...
日本経済新聞外為10時 円相場、下落に転じる 154円台半ば 米金利上昇で
日本経済新聞 4日 10:38
... きが相次ぎ、債券需給の緩みへの警戒感が米金利の上昇圧力となっている。 円は対ユーロで小動き。10時時点では1ユーロ=177円57〜60銭と、同87銭の円高・ユーロ安だった。 ユーロは対ドルで下げ幅を拡大。10時時点では1ユーロ=1.1507ドル近辺と同0.0057ドルのユーロ安・ドル高だった。一時1.1498ドル近辺と8月上旬以来3カ月ぶりの安値水準をつけた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money WorldJ.フロント リテイリング(3086) 「既存事業の枠にとらわれない成長」への戦略投資(中計650億円計画)を注視
QUICK Money World 4日 10:30
... 注目だ。 (提供:QUICK企業価値研究所) 本サイトに掲載の記事・レポートは、QUICK企業価値研究所が提供するアナリストレポートサービスの抜粋記事です。 レポートサービスは証券会社・金融機関様に対し個人投資家向け販売資料としてご提供させて頂いております。 サービスに関するご質問、資料のご請求等はこちらよりお問い合わせください。 ※ 個人投資家の方は掲載記事(レポート)の詳細を「QUICKリサー ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.0885元 前日比で元安設定
日本経済新聞 4日 10:25
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は4日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.0885元に設定したと発表した。3日の基準値に比べ0.0018元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は2営業日ぶり。 対円の基準値は...
QUICK Money Worldソシオネクスト株が急落 今期純利益66%減に下方修正、開発費用増加で採算悪化
QUICK Money World 4日 10:20
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】11月4日の東京株式市場で、半導体設計のソシオネクスト(6526)が急落。一時下落率は前週末比18%を超えた。10時10分過ぎ時点で、東証プライム市場の値下がり率ランキングで首位となっている。10月31に2026年3月期(今期)の連結純利益が前期比66%減の67億円になりそうだと発表した。従来予想から38億円引き下げており、目先の収益減速を嫌気した売 ...
ブルームバーグビットコイン10万7000ドル割れ、10月強制清算に伴う下げ圧力なお継続
ブルームバーグ 4日 10:08
... 任者(CEO)は「市場はまず、説得力のある底値形成を示す必要がある。その上で初めて上方ブレイクを試す段階になる」と指摘。暗号資産市場は10月の清算ショックから「二日酔い状態」にあると述べた。 原題:Cryptocurrencies Slump as October Liquidations Repel Buyers(抜粋) ? 取材協力 Sidhartha Shukla and David Pan
QUICK Money Worldレーザーテック株が連日で年初来高値 7〜9月期営業利益68%増、市場予想を35%上回る
QUICK Money World 4日 10:03
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】11月4日の東京株式市場で、半導体マスク欠陥検査装置のレーザーテック(6920)が急反発し、一時前週末比15.42%高の3万2790円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。買い気配となり、その後も上げ幅を広げている。10月31日発表した2025年7〜9月期の連結決算は、営業利益が前年同期比68%増の267億円だった。アナリスト予想の平均であるQU ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均、一時300円安 高値警戒、東エレクなど支え
日本経済新聞 4日 09:31
... た。きょうの東京市場でも東エレクやレーザーテクなど値がさの半導体関連株の一角には買いが入り、相場を支えている。この2社は前週末発表の決算も材料視された。 東証株価指数(TOPIX)は反落している。 アドテストが安い。ファストリやソフトバンクグループ(SBG)、リクルートが下落した。半面、ファナックや住友電、フジクラが高い。アルプスアルや住友ファーマが上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Forbes JAPANxAIの元研究者、新AIラボ「Humans&」のため1500億円の調達を協議
Forbes JAPAN 4日 09:30
... inkedIn)。 さらに創業チームの一員であるレイ・ラマドライは、マイクロソフトの大規模データセンターのシステム設計に従事した(LinkedIn)。IQばかりでEQのない未来 「もしすべてを自律性に投資し、協調性に何も投資しなければ、IQばかりでEQ(心の知能指数)のない未来となり、そこはより冷たい場所になります」と、ゼリクマンは自身のウェブサイトに記している。 (forbes.com 原文) ...
QUICK Money Worldエヌビディアが2.1%高 米商務省がAI半導体のUAEへの輸出を許可(米株ピックアップ)
QUICK Money World 4日 09:30
【NQNニューヨーク=稲場三奈】11月3日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎エヌビディア(NVIDIA、チッカーNVDA) △2.16% マイクロソフトが3日、米商務省がエヌビディアの人工知能(AI)半導体をアラブ首長国連邦(UAE)に輸出することを許可したと明らかにした。エヌビディアのAI半導体「A100」を6万400個ほど追加で出荷することが可能になるという ...
日本経済新聞米テック大手が相次ぎ起債、AI投資の余波が債券にも
日本経済新聞 4日 09:13
【NQNニューヨーク=戸部実華】人工知能(AI)投資を加速する米ハイテク企業による社債発行が相次いでいる。前週のメタプラットフォームズに続き、アルファベットが3日、社債発行の方針を示した。手元資金でまかなってきたAI投資が膨らみ、負債による資金調達に動く段階を迎えているとすれば、過剰な投資を巡る不透明感が強まるおそれがある。 グーグル親会社のアルファベットは3日、社債発行の方針を明らかにした。.. ...
日本経済新聞日経平均、反落で始まる 米ダウ平均の下落重荷、高値警戒も
日本経済新聞 4日 09:11
... 始まった。始値は前週末比117円03銭安の5万2294円31銭。下げ幅は一時300円を超えた。東京市場が祝日だった3日の米株式市場でダウ工業株30種平均が反落し、東京市場も利益確定売りが優勢となっている。日経平均は前週末まで3日続伸し、この期間に2200円近く株価水準を切り上げた。最高値圏で推移しているとあって、相場の過熱感を意識した売りも出やすくなっている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞外為8時30分 円相場、上昇し154円台前半 対ユーロでも上昇
日本経済新聞 4日 08:51
... 場予想の49.3を下回り、前月から0.4ポイント低下した。FRBの12月利下げを後押しするとして円相場を押し上げている。 円は対ユーロでも上昇している。8時30分時点は1ユーロ=177円60〜68銭と、同84銭の円高・ユーロ安だった。 ユーロは対ドルでも下落している。8時30分時点は1ユーロ=1.1518〜20ドルと同0.0046ドルのユーロ安・ドル高だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・3日
日本経済新聞 4日 08:33
3日の日経平均先物は上昇した。12月物は前週末比270円高の5万2565円で終えた。この日は日本が祝日で東京市場が休みだったものの、ナスダック総合株価指数が上昇するなど米株式相場は底堅く推移し、シカゴ市場の日経平均先物には買いが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World4日の予定 任天堂・三菱商など決算、ボウマンFRB副議長が討議参加
QUICK Money World 4日 08:16
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた11月4日の予定は以下の通り。 国内 閣議 QUICKコンセンサスDI(8:30) QUICK月次調査<債券>(11:00) 10月の新車・軽自動車販売台数(自販連、全軽自協、14:00) 4〜9月期決算=ラインヤフー、任天堂、丸紅、三菱商、大和証券G、商船三井、NTT 東証グロース上場=NE 海外 豪中銀が政策金利を決定 ボウマン米連邦準備理事 ...
日本経済新聞NY円相場、反落 1ドル=154円15〜25銭 米利下げ観測の後退で
日本経済新聞 4日 08:02
【NQNニューヨーク=戸部実華】3日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前週末比20銭円安・ドル高の1ドル=154円15〜25銭で取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)による利下げ観測の後退から円売り・ドル買いが出やすかった。ただ、米景況感の悪化を示す経済指標の発表を受けて円買い・ドル売りも入り、円の下値は限られた。 前週の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見でパウエル議長が12 ...
QUICK Money WorldブレインP(3655)は23%高 ファイズHD(9325)は13% 安 31日の夜間PTS
QUICK Money World 4日 07:45
... (10/31)2Q決算 経常利益 21%増 19 7224 新明和 -4.68% 2.9 (10/31)2Q決算 経常利益 28.2%減 20 2479 ジェイテック -4.43% 2.0 (10/31)2Q決算 経常利益 62.2%減 ※「寄り前ランキング」は、QUICK AI速報としてQr1などQUICKの情報端末でニュース配信中。QUICK Knowledge特設サイトは、QUICKの情報 ...
日本経済新聞NYダウ、反落し226ドル安 最高値圏で持ち高調整
日本経済新聞 4日 07:42
【NQNニューヨーク=矢内純一】3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、終値は前週末比226ドル19セント(0.47%)安の4万7336ドル68セントだった。相場が最高値圏にあるなかで、主力株の一部に持ち高調整の売りが出た。米経済指標が市場予想を下回ったことも重荷となり、ダウ平均の下げ幅は一時400ドルを超えた。 ダウ平均は前週まで3週連続で上昇し、10月28日には最高値を付けていた。相場 ...
QUICK Money World建設機械株 海外市場での復調へ高まる期待(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 4日 07:30
【QUICK Market Eyes 小宅洋介】「建設機械」関連銘柄への関心が集まっている。QUICKが選定する関連銘柄の平均上昇率は10月に入ってから9.9%と、同期間の東証株価指数(TOPIX)の5.2%を上回って推移している。上昇の背景には、トランプ米政権による関税政策への不透明感の後退や欧米での需要底入れの兆しを受け海外市場の需要が復活していくという期待感がある。 ■「欧州景気は回復基調、 ...
ロイタークック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務継続の意向
ロイター 4日 07:20
米連邦準備理事会(FRB)のクック理事は3日、FRBで働くことは「生涯の栄誉」だと述べた。同日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)11月3日(ロイター) - 米連邦準備理事会(FRB)のクック理事は3日、FRBで働くことは「生涯の栄誉」だと述べた。ブルッキングス研究所で行った講演後の発言で、米国民のために今後も職務を遂行し続けるとの考えを改めて示した。クック氏は自身の解任を巡 ...
日本経済新聞NY債券、長期債反落 10年債利回り4.11% ハイテク大手の社債発行で
日本経済新聞 4日 07:16
【NQNニューヨーク=戸部実華】3日のニューヨーク債券市場で長期債相場は反落した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは前週末比0.03%高い(価格は安い)4.11%で終えた。米企業による大規模な社債発行による需給の緩みを意識した売りが優勢になった。米連邦準備理事会(FRB)による利下げ観測の後退も債券相場の重荷となった。 アルファベットは3日、社債発行の方針を明らかに.. ...
QUICK Money World新興株に明暗 造船株寄与のスタンダード、グロース250は内需株失速響く
QUICK Money World 4日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN) 中田真裕】新興市場で明暗が分かれている。東証スタンダード市場指数は10月に最高値を更新した一方、東証グロース市場250指数は2カ月連続での下落となる公算が大きい。高市早苗新首相が重視する方針を示した造船の関連株が上昇し、スタンダード指数を支えている。米関税懸念の後退で夏以降はグロース(成長)株からバリュー(割安)株に物色の中心がシフトしていることも、両指数の乖離 ...
ブルームバーグヘッジファンドのポイント72、株式ユニットを新設へ
ブルームバーグ 4日 06:55
... 、チーム数と資本配分の両面で大幅な増強を行った」と指摘した。ブルームバーグがメモの内容を確認した。それによれば、同社の株式チームは来年1月1日から、「ポイント72・エクイティーズ (Point72 Equities)」と新設される「バリスト・アセット・マネジメント(Valist Asset Management)」の二つの事業ユニットに再編される。 同社の担当者はコメントを控えた。 ポイント72の ...
日本経済新聞NY株ハイライト Amazon2日間で14%高、OpenAIにクラウド提供
日本経済新聞 4日 06:52
【NQNニューヨーク=矢内純一】3日の米株式市場でアマゾン・ドット・コムが連日で最高値を更新した。対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を手掛けるオープンAIにクラウドサービスを提供することとなり、成長への期待が高まった。前週には好決算を発表しており、2日間で株価はおよそ14%高。AI相場は終わらない。 アマゾン株は4%高で終え、ダウ工業株30種平均の構成銘柄で上昇率が最も高かった。傘下のア.. ...
日本経済新聞米国株、ダウ反落し226ドル安 最高値圏で持ち高調整 ナスダックは続伸
日本経済新聞 4日 06:33
【NQNニューヨーク=矢内純一】3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、終値は前週末比226ドル19セント(0.47%)安の4万7336ドル68セントだった。相場が最高値圏にあるなかで、主力株の一部に持ち高調整の売りが出た。米経済指標が市場予想を下回ったことも重荷となり、ダウ平均の下げ幅は一時400ドルを超えた。 ダウ平均は前週まで3週連続で上昇し、10月28日には最高値を付けていた。相場 ...
ブルームバーグ【米国市況】ハイテク株に買い、アマゾン大型契約で−金利とドル上昇
ブルームバーグ 4日 06:31
... Deal Pricing Dollar Up After Hawkish Fed Remarks, Weak Data: Inside G-10 Oil Swings as OPEC+ Braces for Surplus With First Quarter Pause Gold Holds Near $4,000 After China Ends Tax Break for Retailers
日本経済新聞日本株ADR3日、買い優勢 トヨタや三井住友FGが高い
日本経済新聞 4日 06:26
3日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)には買いが優勢だった。この日は日本が祝日で東京市場が休みだったものの、ナスダック総合株価指数が上昇するなど米株式相場は底堅く推移し日本株ADRも買われる銘柄が多かった。トヨタや三井住友FGが高い。一方、武田は下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NY商品、原油小幅続伸 OPECプラスの増産が一巡 金反発
日本経済新聞 4日 06:05
【NQNニューヨーク=森川サリー】3日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は小幅に4日続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の12月物は前週末比0.07ドル(0.1%)高の1バレル61.05ドルで取引を終えた。世界の原油供給は過剰になるとの観測がやや後退し、原油先物相場を支えた。 石油輸出国機構(OPEC)と非加盟のロシアなどで構成する「OP ...
FNN : フジテレビ「出戻り」側の決断には葛藤も…トヨタなど大手でも広がる『アルムナイ採用』一度退職して触れた“外の文化"への期待
FNN : フジテレビ 4日 06:00
... ゆきさん: 「いろんな会社さんの人材育成や組織開発における課題感に携わっていけるのは、すごく魅力だったんですけれども。一緒に汗をかいて、本当に変えていく方をがっつりやりたいなという思いがあったので。(Q.出戻りの葛藤は?)それはちょっとありましたよ。1回離れたのに、どうやって受け止められるんだろうとか、そういう不安はちょっとありましたね」 ニュースONE そんな不安に対し、同僚からは…。 入社5年 ...
日本経済新聞米国株15時、ダウ反落 持ち高調整売り アマゾンとエヌビディアは高い
日本経済新聞 4日 05:08
【NQNニューヨーク=矢内純一】3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、15時現在は前週末比213ドル14セント安の4万7349ドル73セントで推移している。相場が最高値圏にあるなかで、持ち高調整の売りが出ている。米経済指標が市場予想を下回ったことも重荷となり、ダウ平均の下げ幅は一時400ドルを超えた。 ダウ平均は前週に355ドル高となり、3週連続で上昇していた。相場の過熱感や高値警戒が意 ...
日本経済新聞楽天ペイ、P&Gや花王の販促支援 決済アプリの広告拡大で消費者に訴求
日本経済新聞 4日 05:00
楽天グループは、QRコード決済アプリ「楽天ペイ」を通じた広告事業で消費財の世界大手を取り込み始めた。花王の広告を掲載しており、11月には米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)も加わる。決済アプリへの世界大手の広告獲得で楽天経済圏の拡大につなげる。 P&Gは11月から12月末まで広告を配信する。楽天ペイは決済完了時や入金時の画面、アプリのトップページなどに掲載できる。今後も国内
ロイター12月FOMC「ライブ会合」、幅広いデータに基づき判断=クックFRB理事
ロイター 4日 04:51
... のクック理事は3日、12月の次回連邦公開市場委員会(FOMC)について、政策変更もあり得る「ライブ会合」になるとの考えを示した。写真はワシントンで同日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[3日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のクック理事は3日、12月の次回連邦公開市場委員会(FOMC)について、政策変更もあり得る「ライブ会合」になるとの考えを示した。同時に、連邦政 ...
ロイター次回FOMCまで指標注視、先週の利下げ支持=米SF連銀総裁
ロイター 4日 04:38
... 連銀のデイリー総裁は3日、連邦準備理事会(FRB)が先週の会合で決定した0.25%ポイントの利下げを支持すると述べた。写真はワイオミング州ジャクソンホールで8月撮影(2025年 ロイター/Jim Urquhart)[3日 ロイター] - 米サンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁は3日、 連邦準備理事会(FRB)が先週の会合で決定した 0.25%ポイントの利下げを 支持すると述べた。 12月の次回会 ...
日本経済新聞ドイツ株3日 反発、自動車に買い 仏株は下落
日本経済新聞 4日 03:33
【NQNロンドン=蔭山道子】3日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は5営業日ぶりに反発し、前週末比174.11ポイント(0.72%)高の2万4132.41で終えた。独フォルクスワーゲン(VW)をはじめ自動車・自動車部品株が買われた。 自動車株の上昇は、中国が半導体メーカー・ネクスペリア製品の輸出制限を緩める方針だと伝わったことが支援材料となった。自動車関連以外では独防衛大手ラインメ ...
日本経済新聞ロンドン株3日 小幅続落、資源関連に売り
日本経済新聞 4日 03:27
【NQNロンドン=蔭山道子】3日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は小幅に続落し、前週末比15.88ポイント(0.16%)安の9701.37で終えた。中国景気の減速懸念から国際商品市場で銅先物が値下がりし、英アングロ・アメリカンなど資源関連の銘柄に売りが出た。 一部金融機関が投資判断を引き下げた英ボーダフォン・グループに売りが膨らんだのも指数の重荷だった。一方で英石油大手BPや、ブ ...
ブルームバーグ銀行ボーナス、株式トレーダー14%増で最大の伸び-10年ぶり高水準
ブルームバーグ 4日 03:22
... 街の今年のボーナス見通し改善−3、4カ月前と状況が一変 年収4000万円、AI業界が狙うクオンツ人材−ウォール街から流出加速 ウォール街ボーナス、今年は減少へー関税による不透明感で環境厳しく 原題:Equity Traders Seen Grabbing This Year's Biggest Bonus Hikes(抜粋) ? 取材協力 Todd Gillespie (最終3段落を追加し、更新し ...
日本経済新聞欧州国債概況3日 独10年債利回り、小幅上昇 需給の緩みに警戒感も
日本経済新聞 4日 02:47
【NQNロンドン=蔭山道子】3日の欧州国債市場で、指標銘柄であるドイツ連邦債10年物の利回りは小幅に上昇している。英国時間16時時点では2.6%台半ばと、前週末の同時点と比べ0.01%ほど高い(債券価格は安い)水準で取引されている。 米長期金利に売りが増えた場面で、ドイツ10年債にも売りが波及した。今週はドイツやフランスで国債入札が予定されており、需給の緩みに対する警戒感も国債相場の重荷となった。 ...
日本経済新聞ロンドン外為3日 ユーロ、対ドルで下落 米ISM製造業指数は予想下回る
日本経済新聞 4日 02:24
【NQNロンドン=蔭山道子】3日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1520〜30ドルと、前週末の同時点に比べ0.0020ドルのユーロ安・ドル高で推移している。3日の取引で米長期金利が上昇し、ユーロ売り・ドル買いを促した。 米サプライマネジメント協会(ISM)が3日発表した10月の製造業景況感指数は48.7と9月から小幅に悪化し、市場予想も下回った。発 ...
日本経済新聞NYダウ、反落で始まる 高値警戒で売りが先行
日本経済新聞 4日 00:33
ウォール街=ロイター【NQNニューヨーク=田中俊行】3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落して始まり、午前9時35分現在は前週末比23ドル93セント安の4万7538ドル94セントで推移している。米政府閉鎖を巡る懸念や高値警戒感から持ち高調整の売りが出ている。半面、ハイテク株の一角に買いが入り、相場を下支えしている。 10月1日から始まった米連邦政府の一部閉鎖が続いている。政府職員の給与支払い ...
日本経済新聞米国株、ダウ反落で始まる 持ち高調整の売りが先行 ハイテク株高は支え
日本経済新聞 4日 00:00
【NQNニューヨーク=田中俊行】3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落して始まり、午前9時35分現在は前週末比23ドル93セント安の4万7538ドル94セントで推移している。米政府閉鎖を巡る懸念や高値警戒感から持ち高調整の売りが出ている。半面、ハイテク株の一角に買いが入り、相場を下支えしている。 10月1日から始まった米連邦政府の一部閉鎖が続いている。政府職員の給与支払いが滞るなど政府閉鎖の ...
日本経済新聞欧州市場の主要指標11時半 株は石油や自動車関連に買い、円相場は154円台前半で動意乏しく
日本経済新聞 3日 21:34
【NQNロンドン=蔭山道子】3日午前の欧州市場で主要な株式相場は上昇している。石油株や自動車関連の銘柄に買いが優勢で、欧州主要600社の株価指数であるストックス600は英国時間11時半時点で前週末比0.5%ほど高い水準で推移する。 石油株への買いは、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟のロシアなどで構成するOPECプラスの有志国が2026年1〜3月期の増産停止で合意したことが支えとなった。ロンドン原 ...
ロイターアフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負傷 歴史的モスクも被害
ロイター 3日 20:26
... う。アフガニスタンには2つの断層が走っており、地震が発生しやすい。8月にも大規模な地震があり2200人以上が犠牲になった。A shakemap of the contours of the earthquake that shows shake intensity reaches from severe in dark orange, to weak in pale yellow and exte ...
FNN : フジテレビ「クリスマスケーキ」「おせち」にも…卵やイクラなど材料費高騰 長引く“物価高"が年末年始も家計直撃か
FNN : フジテレビ 3日 19:31
... 昆布などの、おせち料理に必須の食材も上昇しています。 さらに、お正月に欠かせない餅も上昇しているのです。 年末年始の買い出しなどで多くの人が訪れる、東京・上野のアメ横。 店からは「去年よりは1割くらい高くなってます。(Q.影響は?)あります。数も限りがあるのでなかなか厳しい。でもなるべく安く、おいしく食べてもらいたい」など、不安の声が上がっていました。 物価高騰の影響は、年末年始にも及びそうです。
日本経済新聞ロンドン外為9時半 ユーロ、対ドルで下落 円相場は154円台前半で推移
日本経済新聞 3日 19:06
【NQNロンドン=蔭山道子】3日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで下落している。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1510〜20ドルと、前週末の同16時時点と比べて0.0030ドルのユーロ安・ドル高だった。米利下げ観測の後退でユーロ売り・ドル買いがやや優勢となっている。 米国では政府機関の一部閉鎖が続き、主要な政府統計の発表が遅れている。米景気動向を確認する材料として、3日に米サ ...
FNN : フジテレビ「アイドルの新しい形にはなるのでは」ライブ配信を職業とする人が急増中!?その理由とは 広島
FNN : フジテレビ 3日 18:30
... とした職業になっていると思います」 そして、配信アプリで活躍する国内トップクラスのライバーから年間MVPに選ばれたのは… 岡山県在住のえらちゃんです。 【年間MVP えらちゃん】 Q:成功すれば職業となる? 「もちろん」 Q:そういう時代なんですね? 「私は(職業は)ライバー一本です」 しかし、成功の裏には多くの苦労もあったと言います。 【年間MVP えらちゃん】 「配信時間は1月に270時間越え ...
TBSテレビ社会課題扱う広告の「炎上」はなぜ起こる? クリエイティブディレクター辻愛沙子さんが語る、“傷つけない表現"をつくる3ステップ
TBSテレビ 3日 18:00
... 領域に閉じて語られてきた側面があるのです。 デザインのスキルと同じように、社会課題の視点にも「専門性」があるということを、業界全体としてもう少し知ってほしいと感じます。例えば、6月のプライド月間(世界各地でLGBTQ+の権利を啓発するための活動が行われる期間)に合わせて「トレンドだから」と安易に広告を出すようなケースがありますが、社会「課題」である以上、その背景には誰かの痛みや悲しみが存在します。
財経新聞相場展望11月3日号 米国株: AI・半導体株が牽引する相場も、12月金利低下に不透明感 日本株: 日経平均上昇に少数銘柄が寄与、ただ「勢い」低下傾向が散見
財経新聞 3日 17:20
... ェット氏は年末をもってCEOを退任すると5月に発表して以降、株価は約▲12%下落している。 ●5.米国連邦政府機関の一部閉鎖長期化で最大2兆1,400億円の損失も(Quck Money) ●6.米国GM、EV車の減速で1,700人削減(Quck Money) ■II.中国株式市場 ●1.上海総合指数の推移 1)10/30、上海総合▲29安、3,986 2)10/31、上海総合▲32安、3,954 ...
ロイターマレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアース部門強化
ロイター 3日 15:58
... 土類)部門の強化につながると述べた。国営ベルナマ通信が1日に報じた。オーストラリアのレアアース大手ライナス・レアアース(LYC.AX), opens new tabと韓国のJSリンク(127120.KQ), opens new tabは7月、パハン州クアンタン地区にあるライナスの先端材料工場の近くに、3000トンのネオジム磁石製造施設を開発する契約を締結した。ベルナマ通信によると、アンワル氏はこの ...
FNN : フジテレビ時速60km制限の道で146kmでも“過失"に…『危険運転』に法の曖昧さ 初めて数値化された基準案に遺族や専門家は
FNN : フジテレビ 3日 15:00
... 労力も時間も短縮されて、本当にいいことだと思いました。」 一方で、飲酒やスピードの基準が高すぎるとも感じ、2026年の法改正を目指す、議論の行方を見守っている。 ニュースONE 大西まゆみさん: 「(Q.今の基準案ではまだ)足りないんです。でも、今までよりは良くなる。少しでも良くなってほしいという思い。判決があった頃に『こんなの絶対間違っている。こんな法律、間違っている』って。朗の死を無駄にしない ...
Forbes JAPANビリオネアの感情をマスターする──投資家の最大の強み
Forbes JAPAN 3日 15:00
... りも、多くのポートフォリオを破壊する。 米国の投資家ウォーレン・バフェットはしばしば、自分の成功は才能から来ているのではなく、気質から来ていると語っている。同氏はこう語っている。「投資とは、IQ160の男がIQ130の男に勝つゲームではありません。普通の知性があれば、あと必要なのは、他の人をトラブルに巻き込みたくなる衝動をコントロールする能力です。気質は知性よりも重要です」。 他の人がパニックに陥 ...
ブルームバーグトランプ氏、中国は台湾攻撃の「結果を理解」−軍事介入には明言せず
ブルームバーグ 3日 13:29
... 国は中国に「エヌビディアとの取引自体は認めるが、最先端チップについては認めない」と述べた。 トランプ氏は首脳会談前に、エヌビディアの次世代半導体「ブラックウェル」が協議の対象になる可能性を示唆していたが、その後、実際の会談では議論されなかったと説明した。 原題:Trump Says China Knows ‘Consequences' of an Attack on Taiwan (1) (抜粋)
テレビ朝日ダイコンまつり開催 猛暑も生育順調で甘く仕上がる 山梨・北杜市
テレビ朝日 3日 13:27
1 三連休最終日の3日、山梨県では特産の大根の収穫体験が行われ、多くの人が訪れました。 「とれた!」 「でっかいのとれたー!」 「(Q.何にして食べたい?)…おでん!」 次々と引き抜いているのは、八ヶ岳の麓、山梨県北杜市の特産品「浅尾ダイコン」です。 浅尾ダイコンは、まろやかな甘みと柔らかな食感が特長です。 イベントは特産の浅尾ダイコンをより多くの人に知ってもらおうとおよそ40年前から始まったもの ...
日刊工業新聞山口FG、高齢者向け健康事業受託 市から成果連動型
日刊工業新聞 3日 05:00
【山口】山口フィナンシャルグループ(FG)は、山口市による高齢者の生活の質(QOL)向上に関する実証...
産経新聞なぜ、ユニクロは“やめた事業"を復活させたのか ユニフォーム会員が1万件を超えた理由
産経新聞 2日 14:00
... 事業を拡大(出所:ゲッティイメージズ) ユニクロが法人・団体向けに展開するユニフォーム事業が好調だ。2020年から「UNIQLO UNIFORM」として本格展開し、2年で会員数が1万件を突破。2026年8月期には2万件に到達する見込みだ。背景にどのような要因があるのか。 UNIQLO UNIFORMは、ユニクロの店舗やオンラインストアで販売されている商品を法人・団体向けのユニフォームとして提供する ...
QUICK Money World【騰落率ランキング】先週動いた銘柄は イビデンが上昇 ニデックが下落
QUICK Money World 2日 12:00
【日経QUICKニュース(NQN)】先週(10月27〜31日)、日経500種平均株価の採用銘柄で最も上昇率が高かったのはイビデンだった。大手証券会社による目標株価の引き上げや、会社側による今期の連結営業利益予想の上方修正が好感された。人工知能(AI)や半導体関連の銘柄の上昇が目立ち、レーザーテクやアドテスト、ソシオネクスなども上昇率上位に顔を出した。一方、下落率の2位はニデックだった。日本取引所グ ...
ロイター伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今週の米株式市場
ロイター 2日 11:05
... S&P500が最も好調な月であり、平均上昇率は1.87%だ。決算を発表するテック企業は半導体企業のアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)(AMD.O), opens new tabとクアルコム(QCOM.O), opens new tab、データ分析企業のパランティア・テクノロジーズ(PLTR.O), opens new tabなど。その他マクドナルド(MCD.N), opens new t ...
東洋経済オンラインアウディ新型SUV「Q5」内燃機関を拡充する真意 | 試乗記
東洋経済オンライン 2日 10:00
... しく確認する(73枚) Q5ファミリーすべてマイルドハイブリッド化 Q5/SQ5スポーツバックのリアビュー。バリエーションは、2.0Lガソリンエンジンの「Q5 TFSI quattro 150kW advanced」(760万円)と「Q5 Sportback TFSI quattro 150kW advanced」(795万円)、2.0Lディーゼルエンジンの「Q5 TDI quattro 150k ...
ブルームバーグ【焦点】英中銀、利下げ見送りの見通し−26日発表の予算案見極めへ
ブルームバーグ 2日 09:07
... ld Rates as UK Budget Looms Over Decision: Eco Week(抜粋) ? 取材協力 Ott Ummelas, Carla Canivete, Swati Pandey, Laura Dhillon Kane, Vince Golle, Monique Vanek, Robert Jameson, Mark Evans and Charlie Duxbury
東洋経済オンライン「若い私に嫉妬」と触れ回る困った部下への接し方 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 2日 09:00
“頼りにされたら喜びそうな人"を見つけては取り入っていくタイプの部下には注意が必要です(画像:estherqueen999/PIXTA) メンタルヘルスの専門家として、行政機関や民間企業で多くの人の相談を聴き、カウンセリングを行う心理学者、舟木彩乃氏によると、相談内容の9割は人間関係に関するものだといいます。厚生労働省の調査でも、働く人が感じる強いストレスの原因の多くは「職場の人間関係」です。上司 ...
朝日新聞店で商品を買う際、契約はいつ成立? 18歳から成人、欠かせぬ知識
朝日新聞 2日 06:06
... に巻き込まれる可能性も高まります。 そのため、自立した消費者として責任が増す18歳になるまでに、発達段階に応じた学びが必要です。現在、学校教育では家庭科や社会科などの教科に加え、特別活動や総合的な学習(探究)の時間を通して、自立した消費者になるための学習が計画されています。 ここで、身近なクイズを考えてみましょう。 Q 店で商品を買うとき、契約はいつ成立するでしょう? A ?商品を受け取ったとき…
日本経済新聞停滞が続く中国経済 市民に広がる「消費降級」の実態に迫る
日本経済新聞 2日 04:00
... きが見えてくる。本連載は、日経記者が今押さえるべき45個のテーマを解説した新刊『Q&A日本経済のニュースがわかる! 2026年版』から抜粋、再構成してお届けします。就活で、会議で、商談で、一歩先を行くための知識を紹介します。第2回のテーマは「中国」。経済が失速する中国で、今何が起きているのか。日経記者がズバッと答えます。Q. 中国経済の現状はどうなのか? A. 不動産不況による内需不足が長引き、景 ...
ブルームバーグ市場の死角で「大胆な詐欺」、ブラックロック傘下の被害で不安広がる
ブルームバーグ 2日 02:08
HPSは1.5億ドル全額償却、BNPパリバは損失の顧客名明かさず 担保は実在せず、無名の実業家は署名偽造−資金はオフショアに送金 The Blackrock headquarters in New York. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 米資産運用大手ブラックロックでは、120億ドル(約1兆8500億円)を投じたHPSインベストメント・パートナーズ買 ...
Foresightトランプ大統領の発言とアクション(10月23日〜30日):ベッセント財務長官、「責任ある積極財政」に釘を刺す
Foresight 1日 17:52
... 政策の手法については日銀に委ねられるべきものだ」との持論も展開。利上げの是非について言及はなかったものの、「責任ある積極財政」を掲げる高市氏だけに、緩和的な金融政策の維持を求めたとの解釈も根強い。日経QUICKニュース社による10月21〜24日実施のアンケート調査では、高市政権の誕生が日銀の政策に「影響する」との回答は、26中20人と、8割近くとなった。 片山氏は10月24日、閣議のあとの会見で「 ...
テレビ朝日“エッグショック"再来か 卵1パック300円超 Xmasケーキも値上がり?
テレビ朝日 1日 15:30
... 」 そんな店の苦渋の決断について客はこう話した。 客(70代) 孫にケーキ購入予定 「どうしても高かったら三角のショートケーキにしちゃうかもしれないけど、全然違うじゃない、見栄えが」 客(30代) 「3000円くらいで買えればいいな」 「(Q.ケーキは必須?)もちろんです。ケーキがないと『ケーキは?』って怒られるので。上の子に」 (「ワイド!スクランブル サタデー」2025年11月1日放送分より)
日本経済新聞NY円相場、反発 1ドル=153円95銭〜154円05銭 日銀が利上げ路線を維持との観測
日本経済新聞 1日 14:30
【NQNニューヨーク=稲場三奈】10月31日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日ぶりに反発し、前日比15円高・ドル安の1ドル=153円95銭〜154円05銭で取引を終えた。同日発表の日本の経済指標が市場予想を上回り、日銀が利上げ路線を維持するとの観測から円が買われた。前日に一時およそ8カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けていたあとで、持ち高調整の円買い・ドル売りも入った。 日本の総務省が31日発表 ...
日本経済新聞強気相場の陰で「恐怖」への備え AI巨額投資を懸念
日本経済新聞 1日 14:30
31日の米株式市場でダウ工業株30種平均の終値は前日比40ドル高い4万7562ドルだった。好決算を発表したアマゾン・ドット・コムが急伸し相場を支えたが、巨額の人工知能(AI)投資は過剰との不安もよぎる。デリバティブ(金融派生商品)市場では、相場の急変リスクに備える動きが垣間見えている。 発表が本格化する2025年7〜9月期決算は総じて強い。QUICK・ファクトセットによると、S&P500種株価指
QUICK Money World「もはや予想不能」「年末ラリーを意識せざるをえない状況」─QUICK Market Eyes「来週の展望」より
QUICK Money World 1日 12:00
トレーダーやファンドマネジャーといったプロの市場関係者からQUICK Market Eyesが毎週末に生声を拾う名物コーナー「来週の展望」。日経平均の予想平均レンジは5万429円〜5万2,861円だった。 ※10月31日昼ごろまでに集めたコメントです。 「上がりそうだと言えば上がりそうだし、下がりそうだと言えば下がりそうだし・・・もはや予想不能です〜。超ワイドレンジで(邦銀)」 「AI・半導体だけ ...
Abema TIMESかっぱ橋グッズの祭典…外国人も絶賛の便利グッズ続々 “発明スタジオ"に潜入
Abema TIMES 1日 11:00
... 00以上。 拡大する 「熱いご飯を握らないでおにぎりを作りたい」とつくられた変形しゃもじ。 「左手と右手にして、こういけるんじゃないかとおにぎりを作っている。熱くないのと手が汚れない良さがある」 「(Q.手で握ったほうが早くない?)そうなんですよね」 ということで、ボツ。実は、試作品のうち、商品化は50個に1個程度という狭き門、そこを潜り抜け、今かっぱ橋で外国人に大ヒットなのが、こちら。 拡大する ...
Forbes JAPAN広告以外の分野で革新をもたらすプログラマティック技術の最前線
Forbes JAPAN 1日 08:25
... 数分で承認するプログラマティックな許可システムを想像してください。これを解決する都市は住宅危機から抜け出すことができますが、他の都市は書類仕事に溺れるでしょう。- Ishaan Agarwal氏、 Square18. パーソナライズされた学習プラットフォーム 学術界を変革する可能性が高いプログラマティック技術応用の一つは、AIを活用したパーソナライズされた学習プラットフォームです。この技術は、従来 ...
東京商工リサーチことしの忘・新年会「実施」は57.8% コロナ禍後、初の減少 「従業員の抵抗感」などで開催なしが広がる
東京商工リサーチ 1日 07:00
... 前は実施せず、今回も実施しない」は25.3%(1,576社)、「コロナ禍前は実施していたが、今回は実施しない」が16.7%(1,045社)で、合計42.0%(2,621社)が実施しないと回答した。 Q2.Q1で「コロナ禍前も今回も実施する」と回答された方に伺います。実施する理由は次のどれですか?(複数回答) ◆「従業員の親睦」が約9割 コロナ禍前から変わらず実施している企業に理由を聞いた。 最多は ...
日本経済新聞日経平均先物、夜間取引で下落 190円安の5万2280円で終了
日本経済新聞 1日 06:16
【NQNニューヨーク=戸部実華】日本時間1日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平...
日本経済新聞NY債券、長期債反発 10年債利回り4.07% 持ち高調整や月末の買い
日本経済新聞 1日 06:11
【NQNニューヨーク=横内理恵】10月31日のニューヨーク債券市場で長期債相場は3営業日ぶりに反発した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは前日比0.03%低い(価格は高い)4.07%で終えた。週末を前に持ち高調整の買いが入ったほか、月末で機関投資家による保有資産の残存年限を伸ばす目的の取引もあった。一方、米利下げ観測の後退は債券相場の重荷だった。 29日の米連邦公開.. ...
東洋経済オンラインアスクルも被害、「ランサムウェア」標的に変化も | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ
東洋経済オンライン 1日 06:00
... プホールディングス(以下、アサヒHD)やアスクルといった日本を代表する大企業が相次いでランサムウェア攻撃の被害に遭い、基幹業務や物流が長期間停止するという深刻な事態に見舞われています。 アサヒHDは「Qilin(キリン)」、アスクルは「RansomHouse(ランサムハウス)」というグループから攻撃を受けたとされ、ともにインターネットのダークウェブ上に犯行声明が出されています。 これはもはや対岸の ...
日本経済新聞米国株、ダウ反発し40ドル高 アマゾンが大幅高 ナスダックも反発
日本経済新聞 1日 05:59
【NQNニューヨーク=矢内純一】10月31日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、終値は前日比40ドル75セント(0.08%)高の4万7562ドル87セントだった。前日に四半期決算を発表したアマゾン・ドット・コムが大幅高となり、投資家心理を支えた。 ダウ平均は200ドル近く上昇し、28日に付けた最高値(4万7718ドル)を上回る場面があった。一方、米連邦準備理事会(FRB)の金融政 ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・31日
日本経済新聞 1日 05:41
【NQNニューヨーク】10月31日の日経平均先物は上昇した。12月物は前日比965円高の5万2295円で終えた。同日の東京株式市場で日経平均株価が大幅に上昇し、連日で最高値を更新した。米株式市場では主要3株価指数が上昇し、シカゴ市場の日経平均先物にも買いが広がった。
日本経済新聞日本株ADR31日、買い優勢 武田やオリックスが高い
日本経済新聞 1日 05:18
【NQNニューヨーク=戸部実華】10月31日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買いが優勢だった。同日の東京株式市場で日経平均株価は最高値を更新し、米株式市場では主要3株価指数がそろって上昇。日本株ADRにも買いが入りやすかった。武田やオリックス、野村が上げた。半面、トヨタとホンダは下げた。
日本経済新聞NY商品、原油続伸 需給の引き締まり観測で 金は反落
日本経済新聞 1日 05:17
【NQNニューヨーク=稲場三奈】10月31日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の12月物は前日比0.41ドル(0.7%)高の1バレル60.98ドルで取引を終えた。米国が主要産油国であるベネズエラへの攻撃を検討しているとの報道を受け、需給が引き締まるとの見方につながったことが買いを促した。 米紙ウォール ...
日本経済新聞米国株、ダウ反発 アマゾン大幅高でハイテクに買い
日本経済新聞 1日 05:08
【NQNニューヨーク=矢内純一】10月31日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、終値は前日比40ドル75セント高の4万7562ドル87セント(速報値)だった。前日に四半期決算を発表したアマゾン・ドット・コムが大幅高となり、投資家心理の支えとなった。 アマゾンが一時12%あまり上昇し、最高値を更新した。30日発表の2025年7〜9月期決算で売上高と1株利益が市場予想を上回った。収益 ...
ロイター米国のインフレ高止まり、金利据え置き妥当=クリーブランド連銀総裁
ロイター 1日 04:18
... で決定した0.25%ポイントの利下げについて、米国のインフレはなお高すぎるため、利下げに反対していたと明らかにした。写真は8月、ワイオミング州ジャクソンホールで撮影(2025年 ロイター/Jim Urquhart)[ニューヨーク 31日 ロイター] - 米クリーブランド地区連銀のハマック総裁は31日、連邦準備理事会(FRB)が今週の会合で決定した0.25%ポイントの利下げについて、米国のインフレは ...
ロイターカナダの森林火災「フェンタニルと並ぶ重要問題」=米EPA長官
ロイター 1日 04:07
米環境保護局(EPA)のゼルディン長官(写真)は31日、カナダで深刻化している森林火災を巡り、同国政府に問題を提起したと明らかにした。メキシコで7月撮影(2025年 ロイター/Raquel Cunha)[トロント 31日 ロイター] - 米環境保護局(EPA)のゼルディン長官は31日、カナダで深刻化している森林火災を巡り、同国政府に問題を提起したと明らかにした。森林火災は合成麻薬フェンタニルと並ん ...
日本経済新聞ドイツ株31日 続落、保険や自動車に売り 仏株も下落
日本経済新聞 1日 03:44
【NQNロンドン=蔭山道子】10月31日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は4日続落し、前日比160.59ポイント(0.66%)安の2万3958.30で終えた。米国で年内に追加利下げがあるとの観測後退や、前日の米国株相場の下落を背景に、投資家がリスク資産への買いにやや慎重になった。週末入りを前に持ち高調整などの売りも出た。 独アリアンツなど保険株や通信のドイツテレコム、スポーツ用品 ...
日本経済新聞ロンドン株31日 10日ぶり反落、幅広い業種で売り優勢
日本経済新聞 1日 03:42
【NQNロンドン=蔭山道子】10月31日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は10営業日ぶりに反落し、前日比42.81ポイント(0.43%)安の9717.25で終えた。同指数は前日までの10営業日で計4%あまり上げていたとあって、週末入りを前に利益確定や持ち高調整を目的とした売りが出た。 好業績を発表した銘柄への買いや英国での利下げ観測、米中貿易協議への期待などを支えに、FTSE10 ...
日本経済新聞欧州国債概況31日 独10年債利回り、小幅上昇 英長期金利は横ばい圏
日本経済新聞 1日 03:02
【NQNロンドン=蔭山道子】10月31日の欧州国債市場で、指標銘柄であるドイツ連邦債10年物の利回りは小幅に上昇している。英国時間16時時点では2.6%台前半と、前日の同時点と比べ0.01%ほど高い(債券価格は安い)水準で取引されている。 米国での年内の追加利下げ観測の後退や、欧州中央銀行(ECB)が当分は政策金利を据え置くとの見方が、ドイツ10年債相場の重荷となった。 31日発表された10月のユ ...
日本経済新聞ロンドン外為31日 ユーロ、対ドルで一時約3カ月ぶり安値 米地区連銀総裁の発言でドル買い
日本経済新聞 1日 02:58
【NQNロンドン=蔭山道子】10月31日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1540〜50ドルと、前日の同時点に比べ0.0020ドルのユーロ安・ドル高で推移している。一時1.152ドル台と8月初旬以来、約3カ月ぶりの安値をつけた。 29日に米連邦準備理事会(FRB)が決定した利下げについて、米カンザスシティー連銀のシュミッド総裁とダラス連銀のローガン総 ...
Abema TIMES50ccバイク 10月で製造終了で駆け込みも“新基準"車両は大きく価格も↑
Abema TIMES 1日 02:30
... 校長 「バスの利用が難しいエリアの生徒もだいぶいるので、生徒の通学の便をどうしたら改善できるか(考えた)」 「これからバイク通学を始める生徒には1つハードルになってくるかな」 拡大する 高校3年生 (Q.原付バイクはどんな存在) 「自分の相棒的な存在」 拡大する しかし、11月1日から強化される『排気ガス規制』に対応させると、開発コストは膨大に。メーカーは50ccバイクの製造を終了し、いわゆる“新 ...
テレビ朝日50ccバイク 10月で製造終了で駆け込みも“新基準"車両は大きく価格も↑
テレビ朝日 1日 02:20
... 熊坂和也校長 「バスの利用が難しいエリアの生徒もだいぶいるので、生徒の通学の便をどうしたら改善できるか(考えた)」 「これからバイク通学を始める生徒には1つハードルになってくるかな」 高校3年生 (Q.原付バイクはどんな存在) 「自分の相棒的な存在」 しかし、11月1日から強化される『排気ガス規制』に対応させると、開発コストは膨大に。メーカーは50ccバイクの製造を終了し、いわゆる“新基準バイク ...
日本経済新聞第一三共が一転減益 26年3月期の純利益3%減、一過性費用を計上
日本経済新聞 1日 02:00
... %増の3000億円としていた従来予想から一転減益となる。抗がん剤「エンハーツ」など主力薬の販売は想定を上回るが、一過性の費用185億円を計上することが重荷となる。 修正後の純利益は事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、3231億円)を下回った。 売上高にあたる売上収益は11%増の2兆1000億円と1000億円上方修正した。営業利益から一過性の収益や費用を除いた「コア営業利益」は据え置き、12 ...
日本経済新聞三菱ケミカルG、26年3月期の純利益200億円下振れ 市況悪化で
日本経済新聞 1日 02:00
三菱ケミカルグループは30日、2026年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比2.8倍の1250億円になる見通しだと発表した。従来予想から200億円下方修正した。事前の市場予想の平均(QUICKコンセンサス)の1332億円も下回る。主力製品のアクリル樹脂原料「MMA」でのアジア市況が想定以上に悪化する。下期に予定する構造改革の費用も想定より膨らむ。 売上高に...
日本経済新聞東京エレクトロン、半導体増産で上方修正 26年3月期の純利益10%減
日本経済新聞 1日 02:00
... エレクトロンは31日、2026年3月期の連結純利益が前期比10%減の4880億円になる見通しだと発表した。従来予想から440億円上方修正し、減益幅が縮小する。顧客の半導体メーカーの増産を受け、25年7〜9月期に製造装置の保守サービスが好調だった。10月に政策保有株の一部を売却し特別利益372億円を計上することも利益を押し上げる。 純利益見通しは事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、46...
日本経済新聞レーザーテック社長「半導体検査装置の商談進む」 7〜9月純利益2.1倍
日本経済新聞 1日 02:00
レーザーテックが31日発表した2025年7〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期の2.1倍の190億円だった。事前の市場予想の平均(QUICKコンセンサス、136億円)を上回った。半導体メーカーの設備投資が拡大し、半導体関連装置の販売が伸びた。 売上高は47%増の541億円、営業利益は68%増の267億円だった。31日の取引終了後の決算発表を受け、私設取引システム(PTS)でレーザーテック株は同日 ...
日本経済新聞東証大引け 日経平均は初の5万2000円台 海外勢の買い一段と、好決算も追い風
日本経済新聞 1日 02:00
... 1.48%)高の1469.75で終え、算出来の高値を更新した。 東証プライムの売買代金は概算で8兆5645億円、売買高は28億8524万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は971と全体の6割だった。値下がりは580、横ばいは65だった。 アドテスト、ファストリ、ソフトバンクグループ(SBG)、コナミGが上昇した。一方、京セラ、キーエンス、ホンダが下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞三菱電機が上方修正 電源装置好調、26年3月期の純利益14%増に
日本経済新聞 1日 02:00
... 電機は31日、2026年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比14%増の3700億円になる見通しだと発表した。従来予想(5%増の3400億円)から上方修正した。電力関連など持ち分法投資利益の拡大などが寄与する。社会システムやファクトリーオートメーション(FA)システムなども好調で収益を下支えする。 純利益は事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、3480億円)を上回る。売上高は3%増...
日本経済新聞ファナックが一転最終増益、26年3月期7%増 ロボット受注が米で好調
日本経済新聞 1日 02:00
... 純利益が前期比7%増の1573億円になる見通しだと発表した。従来の減益予想(3%減の1430億円)を上回り、一転増益になる。ロボット部門を中心に想定より需要が伸びる。事前の市場予想平均(1551億円、QUICKコンセンサス)も上回った。 売上高は3%増の8188億円、営業利益は11%増の1759億円を見込む。それぞれ118億円、164億円上方修正した。為替レートは1ドル=143.02円と従来想定か ...
あたらしい経済【10/31話題】金融庁が暗号資産ETF原資産デリバティブ取引に否定的な見解、バイビットが日本での新規ユーザー登録停止などなど(音声ニュース)
あたらしい経済 1日 01:09
... 7.8倍の応募超過で終了 OKJ、「セイ(SEI)」のステーキングサービス提供へ リップルの「Ripple Payments」と「RLUSD」、非営利団体が実証実験で活用 IQとFrax、韓国ウォン連動ステーブルコイン「KRWQ」をBaseでローンチ オンドファイナンスの「Ondo Global Markets」、BNBチェーン上で稼働開始 Web3予測市場プラットフォーム「ミリアド」、BNBチェ ...