検索結果(q | カテゴリ : 経済)

1,177件中6ページ目の検索結果(0.436秒) 2025-09-01から2025-09-15の記事を検索
日本経済新聞シンガポール株8日、3日続伸し最高値 産業系REITに買い
日本経済新聞 8日 18:33
【NQNシンガポール=高和梓】8日のシンガポール株式相場は3日続伸した。主要株価指数であるST指数の終値は前週末比1.44ポイント(0.03%)高の4308.52だった。連日で最高値を更新した。米市場で9月の米連邦準備理事会(FRB)による利下げ観測が強まり投資家心理を支えた。産業系の不動産投資信託(REIT)への買いが相場を押し上げた。 ST指数を構成する30銘柄のうち21銘...
日本経済新聞フジテレビ新体制初の番組発表会 コンテンツ重視、ネット配信と連携拡充
日本経済新聞 8日 18:22
... 資戦略局の藤井修局長(8日、東京都港区)発表会では制作現場でのハラスメントの防止策についての説明もあった。仕事の仲間を尊重し合う環境づくりの講習「リスペクトトレーニング」や、台本へ相談窓口にリンクするQRコードを掲載するといった取り組みを進めているとした。アナウンス局では、アナウンサーの若手を中心に面談してキャリアプランを考えるなど、安心できる環境づくりに取り組んでいるともした。 フジテレビは発表 ...
日本経済新聞ロンドン外為9時半 ユーロ、対ドルで下げ幅縮小 米利下げ観測で
日本経済新聞 8日 17:58
【NQNロンドン=蔭山道子】8日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで下げ幅を縮めている。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1725〜35ドルと、前週末の同16時時点と比べて0.0005ドルのユーロ安・ドル高だった。 米労働市場の減速を踏まえた米国の利下げ観測から、改めてドルを売る動きが出ており、ユーロ相場を下支えしている。フランスでは8日、内閣の信任投票が実施される。フランスの政治 ...
QUICK Money World株、今週末SQ算出 「米景気懸念で4万2500円前後も」 過去3カ月の動向
QUICK Money World 8日 17:52
【日経QUICKニュース(NQN)】今週末12日、株価指数オプションと日経平均先物9月物の特別清算指数(SQ)の算出を迎える。7日の石破茂首相の退陣表明を受け、次期政権が財政拡張的な政策が出されるとの期待から8日の日経平均は取引時間中に過去最高値を上回る場面があった。ただ、市場では「米景気悪化への懸念は根強く、国内政治を巡る思惑的な買いは長く続きそうにない。日本株は徐々に売り圧力が強まり、SQ値は ...
日本経済新聞外為17時 円相場、3日続伸 米利下げ観測が支え 首相辞意で売りも
日本経済新聞 8日 17:40
... 続落した。17時時点では同4銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=173円10〜13銭で推移している。石破首相の辞意表明を受けて対ユーロでも円売りが進み、一時173円90銭近辺と2024年7月以来1年2カ月ぶりの円安・ユーロ高水準をつけた。 ユーロは対ドルで3日続伸した。17時時点は同0.0060ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.1736〜37ドルで推移している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞人民元、対ドルで4日続伸 16時30分時点は7.1321元
日本経済新聞 8日 17:40
【NQN香港=福井環】8日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は4日続伸した。16時30分時点では1ドル=7.1321元と、前週末の同時点に比べ0.0057元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行(...
FNN : フジテレビ「サンマとれすぎて」豊漁で一時休漁…13年ぶり調整 発泡スチロールの箱が不足 1尾88円で販売する店も
FNN : フジテレビ 8日 17:34
... 千葉市内にある鮮魚店では2024年のサンマの値段が1尾198円ほどでしたが、2025年は大ぶりのサンマが1尾88円、税込みでも95円と100円を切っています。 石毛魚類千城台本店・山田昌央店長: (Q.値段は?)かなり無理してます。旬なものなので、みんなに食べてもらいたいから安く。 秋の味覚が手ごろな値段とあって、客が次から次へと来店。 来店客からは「近くのスーパーだと350円、ここ88円だから ...
日本経済新聞香港株大引け 続伸、米利下げ期待で ハンセン指数組み入れのポップマートは下落
日本経済新聞 8日 17:30
【NQN香港=山下唯】8日の香港株式相場は続伸した。ハンセン指数の終値は前週末比215.93ポイント(0.84%)高の2万5633.91だった。米国の早期利下げ期待が高まり、香港市場でも買いが優勢となった。時価総額の大きいネット大手を中心に買われ、相場全体のけん引役となった。 前週末に自社の大規模言語モデル(LLM)の最新版を発表したアリババ集団が高い。検索大手の百度集団(...
QUICK Money World日経平均株価にSHIFTを採用・シチズンを除外 定期見直し
QUICK Money World 8日 17:30
【QUICK Money World】日本経済新聞社は9月8日、日経平均株価の構成銘柄の定期見直しで1銘柄の入れ替えを発表した。業種バランスを考慮してSHIFT(3697)を採用する。シチズン時計(7762)を除外する。10月1日の算出から反映する。 SHIFTはソフトウエアのテストサービスなどを手掛けており、業種は情報・通信業。
QUICK Money WorldJCR、レノバの格付け見通しを「ポジティブ」に変更
QUICK Money World 8日 17:26
【日経QUICKニュース(NQN)】日本格付研究所(JCR)は8日、再生可能エネルギー専業のレノバ(9519)の格付け見通しを「安定的」から「ポジティブ」に変更した。バイオマス発電など発電量の増加で「キャッシュフロー創出力が一段と高まる見通しである」と評価。リスク資産に対する管理がより厳格化される一方、リスクバッファー(緩衝材)の厚みは増しており、財務体質が改善していると判断した。長期発行体格付け ...
QUICK Money World東電HD株が4.8%高 「高市氏関連」で思惑買い広がる
QUICK Money World 8日 17:10
【日経QUICKニュース(NQN)】9月8日の東京株式市場で、原子力発電関連が買われた。東京電力ホールディングス(東電HD、プライム、9501)は前週末比35円70銭(4.88%)高の766円90銭まで上昇した。石破茂首相が7日に「自民党総裁を辞する」と表明した。次の総裁選の有力候補に原子力推進に理解を示す高市早苗前経済安全保障相の名前が挙がっており、思惑的な買いが入ったとみられる。 日本経済新聞 ...
QUICK Money Worldスマホゲームのエイチーム株が大幅安 今期純利益42%減
QUICK Money World 8日 17:01
【日経QUICKニュース(NQN)】9月8日の東京株式市場で、スマホゲームや比較情報サイトなどを運営するエイチームホールディングス(プライム、3662)が大幅に続落し、前週末比154円(12.27%)安の1101円まで売られた。5日に2026年7月期(今期)の連結純利益が、前期比42%減の6億円になりそうだと発表した。前期に暗号資産(仮想通貨)評価益を計上しており、その反動が出る。市場では売り材料 ...
QUICK Money World日経平均一時最高値超え「首相辞意表明で財政拡張の思惑広がる」・三菱モルガン大西氏
QUICK Money World 8日 16:57
【日経QUICKニュース(NQN)】三菱UFJモルガン・スタンレー証券の大西耕平・上席投資戦略研究員は8日、日経平均株価が取引時間中に一時最高値を超えたことを受けて開いた報道機関向けの勉強会で「石破茂首相は財政規律派として有名だ。辞意表明で政局不安の後退や、今後の財政拡張的な政策への思惑などが株高につながった」と述べた。すでに7月の参院選挙で与党が過半数割れとなっていることもあり、辞任自体はある程 ...
あたらしい経済Robot Consulting に、bitFlyer Holdings 元代表取締役 関正明氏がイーサリアム ストラテジー財務アドバイザーとして就任
あたらしい経済 8日 16:52
... 関連ニュース ナスダック上場Robot Consulting、10億円相当のイーサリアム購入予定を発表 NASDAQ上場の国内企業が目指す「法の民主化」、Web3活用やビットコイン購入も検討(Robot Consulting 横山英俊) Robot ConsultingがNASDAQ上場で22億円調達。橋下徹がアドバイザーのAI×リーガルテック企業 メタプラが約22.5億円でビットコイン追加購入 ...
QUICK Money Worldバークレイズ、日銀利上げ予想「26年1月」に先送り 政治混迷で
QUICK Money World 8日 16:50
【日経QUICKニュース(NQN)】バークレイズ証券は9月8日、日銀の追加利上げ時期の予想をこれまでの10月から2026年1月に先送りした。石破茂首相(自民党総裁)が7日に辞意を表明したことで「政治情勢を巡る不透明感はますます高まるばかりだ」と指摘。そのうえで「日銀としては株価等に不測の影響を与えかねない利上げを躊躇(ちゅうちょ)する可能性が高まる」との見方を示した。 馬場直彦チーフ・エコノミスト ...
日本経済新聞ロンドン株、反発で始まる 独・仏株は高い
日本経済新聞 8日 16:38
【NQN香港=福井環】8日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は反発している。英国時間8時時点では、前週末比20.52ポイント(0.22%)高の9228.73だった。石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟国でつくる「OPECプラス」が7日に追加の増産方針を決めたものの、原油価格はある程度維持されるとの見方から、このところ下落していたシェルやBPなど石油大手に買いが入った。 ド ...
日本経済新聞日経平均株価3日続伸 終値625円高の4万3643円
日本経済新聞 8日 16:33
... 平均株価は3日続伸し、前週末比625円06銭(1.45%)高の4万3643円81銭で終えた。石破茂首相が7日に辞意を表明したことを受け、次期政権が財政拡張的な政策に傾くとの思惑から、株価指数先物に買いが優勢だった。日経平均の上げ幅は800円を超え、8月18日の最高値(4万3714円)を上回って推移する場面があった。東証株価指数(TOPIX)は最高値を更新した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞上海株大引け 続伸、政策期待でインフラ関連がけん引
日本経済新聞 8日 16:31
【NQN香港=戸田敬久】8日の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の終値は前週末に比べ14.3264ポイント(0.37%)高の3826.8407だった。小安く始まった後、政策期待が追い風になり白酒やインフラ関連が買われて指数は上昇に転じた。ただ、高値警戒感から主力銘柄は利益確定の売りに押され、上値は限られた。午前に発表された8月の中国貿易統計ではスマートフォンの輸出が減少し、受託生産など関. ...
QUICK Money World高揚感のない日経平均の史上最高値更新 QUICK月次調査・株式
QUICK Money World 8日 16:30
... 株、日本株ともに年末に向けて下落するリスクに注意したい。 【ペンネーム:パフェ】 調査は9月2日〜4日にかけて実施し、株式市場関係者123人が回答した。 QUICK月次調査は、株式・債券・外国為替の各市場参加者を対象としたアンケート調査です。1994年の株式調査の開始以来、約30年にわたって毎月調査を実施しています。ご関心のある方はこちらからお問い合わせください。>>QUICKコーポレートサイトへ
日本経済新聞JPX日経400大引け 3日続伸、算出来高値 297ポイント高の2万8190
日本経済新聞 8日 16:04
... 日のJPX日経インデックス400は3日続伸した。終値は前週末比297.92ポイント(1.07%)高の2万8190.75だった。8月18日の高値(2万8045.50)を上回り、算出来高値を更新した。石破茂首相が7日に辞意を表明し、次期政権が積極財政に向かうとの思惑から、主力株には買いが優勢だった。 三菱重や任天堂が上昇した。一方、コナミGやニトリHDは下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグ武田薬品、居眠り病の根治に前進−オレキシン受容体標的の新薬開発中
ブルームバーグ 8日 16:00
... なる可能性がある。 臨床試験中のオベポレクストンを12週間服用した患者は、プラセボ投与群と比較して、日中の覚醒度の向上、カタプレキシー(突発的な感情の高ぶりで筋肉から力が抜ける発作)の減少、生活の質(QOL)の全般的な改善を示した。この結果は、9月10日までシンガポールで開催中の世界睡眠学会で発表された。重篤な副作用は報告されなかったが、不眠や頻尿などがよく見られる副反応として確認された。 武田薬 ...
日本経済新聞韓国株8日 5日続伸、3週間ぶり高値 米利下げ期待で
日本経済新聞 8日 15:57
【NQN香港=山下唯】8日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は5日続伸した。終値は前日比14.47ポイント(0.45%)高の3219.59と、約3週間ぶりの高値を付けた。米国での早期利下げ期待が高まり、投資家心理が上向いた。前週末の米国市場で主要な半導体関連銘柄で構成する...
日本経済新聞日経平均大引け 3日続伸 625円高の4万3643円
日本経済新聞 8日 15:40
... 平均株価は3日続伸し、前週末比625円06銭(1.45%)高の4万3643円81銭で終えた。石破茂首相が7日に辞意を表明したことを受け、次期政権が財政拡張的な政策に傾くとの思惑から、株価指数先物に買いが優勢だった。日経平均の上げ幅は800円を超え、8月18日の最高値(4万3714円)を上回って推移する場面があった。東証株価指数(TOPIX)は最高値を更新した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞新興株8日 グロース250が3日続伸 短期マネー流入
日本経済新聞 8日 15:39
... 4ポイント(1.01%)高の774.37だった。近く実施されるとみられる自民党総裁選を巡る思惑などを背景に日経平均株価が大幅に上昇するなか、新興市場にも資金が流入した。ただ、値幅取り狙いの短期マネーが買いの主体だったとみられ、グロース指数は朝高後は上げ幅を縮小した。 グロース市場ではFFRI、リベラウェアが上昇した。一方、ジーエヌアイ、QPS研究所が下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグゴールドマン、一段の原油安見通し維持−OPECプラス増産合意後も
ブルームバーグ 8日 15:35
... 殺されることが背景世界の原油市場は来年、日量190万バレルの供給余剰となる見通しで、従来予想の170万バレルから上方修正された。備考:ブレント原油はシンガポール時間8日午前9時17分(日本時間同10時17分)時点で前週末比0.8%高の1バレル=66.03ドル原題:Goldman Sticks With Outlook for Cheaper Oil as OPEC+ Hikes Quota(抜粋)
QUICK Money World「楽天・VTI」、残高2兆円を突破
QUICK Money World 8日 15:30
... 枠・成長投資枠の両枠で対象となっている。 2017年9月の設定以降月次ベースで資金流入超過が続いており、25年9月5日時点の過去1年間(=240営業日ベース)の資金流入額(推計値)は1273億円にのぼる。1年リターン(同)はプラス24.8%。堅調な資金流入と運用成績が残高を押し上げた。 ◇「楽天・全米株式インデックス・ファンド」のサイト(楽天投信投資顧問) 著者名QUICK資産運用研究所 鈴木和歩
ブルームバーグトランプ政権、聖域都市ボストンで不法移民一斉摘発−次はシカゴか
ブルームバーグ 8日 15:14
... an, he's a scared man. Illinois won't be intimidated by a wannabe dictator. pic.twitter.com/f87Zek7Cqb ? Governor JB Pritzker (@GovPritzker) September 6, 2025 原題:ICE Raids Unfold in Boston as Trump Si ...
日本経済新聞台湾株8日 4日続伸、最高値 米利下げ期待が追い風
日本経済新聞 8日 15:00
【NQN香港=戸田敬久】8日の台湾株式市場で加権指数は4日続伸した。終値は前週末比52.80ポイント(0.21%)高の2万4547.38となり、8月27日以来、約2週間ぶりに最高値を更新した。前週末に発表された8月の米雇用統計が市場予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)が9月に政策金利を引き下げるとの期待が追い風になった。ただ、時価総額が大きい主力銘柄は利益確定の売りに押され、上値は限られた。. ...
ログミーファイナンス【QAあり】サニーサイドアップグループ、主力のブランドコミュニケーション事業が成長牽引 人財投資とM&Aでさらなる飛躍へ
ログミーファイナンス 8日 15:00
アジェンダ 渡邊徳人氏(以下、渡邊):株式会社サニーサイドアップグループ代表取締役副社長の渡邊徳人です。 本日のアジェンダです。企業概要、前期の振り返り、業績予想、主力事業の状況、中期方針期間の進捗と次期成長戦略の方向性について説明します。 事業概要 渡邊:当社の事業は、2つの事業とグループの事業領域を拡充する新規事業の3つで構成されています。ブランドコミュニケーション事業、フードブランディング事 ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均、続伸で始まる 石破首相が辞任表明、TOPIXは高値上回る
日本経済新聞 8日 14:30
... (0.48%)安の4万5400ドルと反落した。同日発表の8月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が前月比2万2000人増えた。ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(7万5000人増)を下回った。米労働市場が減速感を強めたとの見方から、高値圏にある株式には売りが優勢だった。 任天堂や三菱重、マツダが上昇している。一方、ニデックやINPEX、トヨタが下落している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞4〜6月GDP改定値、年率2.2%増に上方修正 個人消費が上振れ
日本経済新聞 8日 14:30
内閣府が8日発表した4〜6月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.5%増、年率換算で2.2%増だった。8月発表の速報値(前期比0.3%増、年率1.0%増)から上方修正した。最新の経済指標を反映した結果、個人消費などが上振れした。 QUICKが事前にまとめた民間予測の中心値(前期比0.3%増、年率1.0%増)を上回った。
QUICK Money World「iFree S&P500」、初の残高5000億円台に
QUICK Money World 8日 14:30
... 、米S&P500種株価指数(配当込み、円ベース)に連動した運用成果を目指すインデックス型(指数連動型)。新NISA(少額投資非課税制度)のつみたて投資枠・成長投資枠ともに対象となっており、5日時点の過去1年間(=240営業日ベース)の資金流入額は推計1565億円だった。1年リターン(同)はプラス24.5%と、資金流入と運用成績がともに残高増加に貢献した。 著者名QUICK資産運用研究所 西本 ゆき
あたらしい経済韓国FSC、暗号資産貸出サービスの新ガイドライン施行
あたらしい経済 8日 14:25
... 関連ニュース 韓国政府、暗号資産現物ETFの解禁を正式検討。今年後半にロードマップ策定へ 韓国与党が「デジタル資産基本法案」提出、企業のステーブルコイン発行を認める方針=報道 韓国大手金融グループら、ステーブルコイン流通・発行でテザー・サークルと会合か=報道 韓国FSC、暗号資産取引所に暗号資産貸出サービス停止を行政指導 韓国FSC、機関投資家による暗号資産投資のガイドラインを今年3Qまでに導入へ
日本経済新聞外為14時 円相場、148円台前半で伸び悩み
日本経済新聞 8日 14:19
8日午後の東京外国為替市場で、円相場が伸び悩んでいる。14時時点では1ドル=148円17〜18銭と前週末17時時点と比べて4銭の円高・ドル安だった。米労働市場の悪化を受けて米連邦準備理事会(FRB)が9月に大幅利下げを決めるとの見方が増えつつある。しかし、日本時間8日午後の取引では米長期金利の低下が一服しており円買い・ドル売りの勢いは鈍い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞東証14時 日経平均は堅調 TOPIX全業種が上昇
日本経済新聞 8日 14:11
... ある。モルガン・スタンレーMUFG証券の中沢翔株式ストラテジストはリポートで、高市氏は財政拡張に積極的なことで知られ、「日本株にとってよりポジティブな影響を与える可能性がある」と指摘した。 14時現在の東証プライムの売買代金は概算で3兆1217億円、売買高は14億1013万株だった。 ソシオネクスやTDKが上げ幅を拡大している。一方、メルカリやディスコは安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World名証IRエキスポ、来場者は過去最高の1万人 高まる個人投資家の関心、企業もPRに熱
QUICK Money World 8日 14:10
... 家の対話の場が増えるなか、残暑に負けない投資熱のさらなる高まりに期待したい。 著者名QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎 著者名QUICK Market Eyes 中山 桂一 2008年QUICK入社。13年に日本経済新聞社商品部(当時)に出向し記者職に就く。その後も日経QUICKニュース(NQN)社やQUICKデリバティブズコメント、エクイティコメントでマーケットの最前線でプロ向けの ...
ロイターFRB、月内0.5%利下げへ 米雇用統計低迷で=スタンチャート
ロイター 8日 13:49
The Standard Chartered bank logo is seen at their headquarters in London, Britain, July 26, 2022. REUTERS/Peter Nicholls/File Photo[7日 ロイター] - スタンダード・チャータード(スタンチャート)は米雇用統計の低迷を受け、米連邦準備理事会(FRB)が月内の連邦公開市 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本企業がサウジアラビアに63億ドルを投資、18社が地域本部を設立
サウジアラビア : アラブニュース 8日 13:45
... る。 「私たちは、9つの異なる分野における80以上のプロジェクトを含む包括的なサウジアラビア・日本ビジョン2030を通じて、特に西部地域における両国の交流量を増やそうとしています」と、山本氏はAl-Eqtisadiahからの引用として述べた。 インタビューの中で山本氏は、より多くの日本企業が広大なサウジアラビア市場に参入することを望んでいることを確認した。 日本政府は、リヤドのJETRO事務所、ジ ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (9月5日)
QUICK Money World 8日 13:30
5日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(23社)。 企業 業態 ワッツ(2735) ディスカウントストア 対象月 項目 指標値 単位 202508 売上高対前年同月比/全社 98.2 % 202508 売上高対前年同月比/100円ショップ直営店/既存店 96.9 % 202508 売上高対前年同月比/100円ショップ直営店/全店 98.4 % ...
日本経済新聞香港株前引け 続伸、ネット大手に買い アリババは一時4.7%高
日本経済新聞 8日 13:18
【NQN香港=福井環】8日午前の香港株式市場でハンセン指数は続伸した。午前の終値は前週末比90.19ポイント(0.35%)高の2万5508.17だった。米国の早期利下げ期待が高まり、香港市場でも時価総額の大きいネット大手を中心に買いが優勢だった。 ゲームの網易(ネットイース)や騰訊控股(テンセント)...
東洋経済オンライン便利な生成AIだけど…安全に使うための注意事項 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 8日 13:00
生成AIを使うときに知っておくべきポイントをご紹介します(写真:チキタカ(tiquitaca)/PIXTA) 生成AIを使えば業務を効率化できますが、注意すべきポイントを知らなければ自分のみならず、顧客にも損失を与えかねません。今回紹介するポイントは、今後生成AIの技術が発展しても変わらない普遍的なものです。生成AIをこれから安全に使い続けるために、生成AIを使うときに知っておくべきポイントを『こ ...
ログミーファイナンスタカショー、投資効果の顕在化により営業利益・経常利益が大幅改善 通期業績予想を上方修正
ログミーファイナンス 8日 13:00
... デジテックが急成長し、前年同期比127パーセントを達成しました。 その結果、売上高は109億2,900万円、営業利益は3億8,200万円、経常利益は3億4,900万円となりました。 2026年1月期2Q 決算サマリー 2026年1月期第2四半期の決算サマリーです。売上高は109億2,900万円で、前年同期比102.2パーセントとなりました。営業利益は3億8,200万円で、前期の実績は700万円でし ...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均は伸び悩む 上値で利益確定売り
日本経済新聞 8日 12:54
... 康夫氏から麻生太郎氏に交代した08年や自民党の野党時代は除いた。 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約108億円成立した。 12時45分現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆6049億円、売買高は12億1281万株だった。 マツダや三越伊勢丹が上げ幅を広げている。一方、ディスコや住友ファーマは安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞上海株前引け 小幅続伸、政策期待で上昇に転じる
日本経済新聞 8日 12:50
【NQN香港=戸田敬久】8日午前の中国・上海株式相場は小幅続伸した。上海総合指数の午前の終値は前週末比6.3101ポイント(0.16%)高の3818.8244だった。小安く始まったものの、景気刺激策や再編期待などから白酒や素材関連などが買われ、指数は上昇に転じた。ただ、相場過熱に対する警戒感も根強く、上値は限られた。 時価総額が大きい貴州茅台酒など...
日本経済新聞外為12時 円相場、上昇に転じる 148円台前半 米利下げ観測が支え
日本経済新聞 8日 12:32
... ーロでは下落した。12時時点は1ユーロ=173円44〜48銭と、同38銭の円安・ユーロ高だった。石破首相の退陣表明を受けて対ユーロでも円売りが膨らみ、173円90銭近辺と2024年7月以来1年2カ月ぶりの円安・ユーロ高水準をつける場面もあった。 ユーロは対ドルで上昇した。12時時点は1ユーロ=1.1714〜15ドルと同0.0038ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Abema TIMES疲労回復効果が期待できる「リカバリー服」が市場拡大 偽物も続々と
Abema TIMES 8日 12:30
... バリーウェア」を前面に押し出しています。売り場では、何着も商品を手に取る人たちの姿がありました。 買いもの客(50代) 「去年に1個買って、すごくよかった。自分の家の近くの店舗が売り切れだった」 「(Q.こんなにいっぱい?)そうですね。主人と子どもと自分の洗い替え。エアコンをつけながら寝ても、少し暖かいので、朝もすぐに起きられた」 人気の理由は、上下で3800円という安さです。1着1万円を超える商 ...
テレビ朝日疲労回復効果が期待できる「リカバリー服」が市場拡大 偽物も続々と
テレビ朝日 8日 12:28
... バリーウェア」を前面に押し出しています。売り場では、何着も商品を手に取る人たちの姿がありました。 買いもの客(50代) 「去年に1個買って、すごくよかった。自分の家の近くの店舗が売り切れだった」 「(Q.こんなにいっぱい?)そうですね。主人と子どもと自分の洗い替え。エアコンをつけながら寝ても、少し暖かいので、朝もすぐに起きられた」 人気の理由は、上下で3800円という安さです。1着1万円を超える商 ...
あたらしい経済ビットコインは米利下げ期待で上昇も雇用統計後に下落。歴史的に弱い9月相場、今年はどうなる?(仮想通貨市場レポート 9/8 号)
あたらしい経済 8日 12:26
今週もSBI VCトレード提供の暗号資産(仮想通貨)に関するウィークリー・マーケットレポートをお届けします。 8/31~9/6週のサマリー Nasdaq、暗号資産を大量保有する企業に対する監視体制を大幅強化すると発表 米雇用統計は非農業部門雇用者数が市場予想を大幅に下回る結果に、失業率も約4年ぶりの高水準 Strategy(旧Microstrategy)がS&P500構成銘柄への編入を逃す 暗号資 ...
QUICK Money WorldJX金属株が連日で高値更新 SMBC日興が最上位判断に上げ
QUICK Money World 8日 12:11
【日経QUICKニュース(NQN)】9月8日の東京株式市場で、JX金属(5016、プライム)が大幅続伸している。前週末比93円50銭(6.34%)高の1568円まで上昇し、連日で上場来高値を更新した。SMBC日興証券が5日、JX金属の投資判断を3段階で真ん中の「2(中立)」から最上位の「1(アウトパフォーム)」に引き上げ、材料視した買いが入っているようだ。 担当アナリストの前田拓也氏らはリポートで ...
FNN : フジテレビ『万博マネー』ミャクミャク後押し 来場者消費総額は「3540億円」にも 裏では“国際商談"3500億円超投資
FNN : フジテレビ 8日 12:00
... が染みていて、ごはんが進みます。これを食べたら超人パワーがつきそうです。 関西風に甘辛く味付けした但馬牛が、パッケージのインパクトに負けないおいしさだ。 (Q.お味の自信どうですか?) まねき食品 竹田典高社長:へのつっぱりもいらんですよ! (Q.何言ってるか分からないけど、すごい自信ですね) まねき食品 竹田典高社長:漫画のキャラクターでございます。ついてきてください。 ミャクミャクと人気キャラ ...
日本経済新聞8月末の投信残高、トップ20はインデックス型が半数占める
日本経済新聞 8日 12:00
... ドB(為替ヘッジなし)」。 残高首位は前月に続き「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」だった。前月末から1622億円を積み増し、月末ベースで初めて8兆円を超えた。2位の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)<愛称:オルカン>」も同2292億円増加し、月末ベースで初の7兆円超えとなった。1〜11位までは前月と同じ顔ぶれだった。 (QUICK資産運用研究所 望月瑞希)
FNN : フジテレビ全国ワースト9万4000台撤去 大阪市の放置自転車“返還"に1台3500円「お米買えるのに」嘆きの声
FNN : フジテレビ 8日 12:00
... 万円ぐらいです。5000円でも取りに来ますね。 自転車を取りに来た人:ルール破ってるから仕方ない。(自転車は)7000円弱。新しいの(自転車)買っても良かったけど、撤去させる側も悪い。 ちなみに… (Q.1回じゃなくて何回も来られる方も?) 大阪市建設局自転車対策担当課長 氏原正晴さん:中には7回目とか、月に3回来られる方とか。 田中アナ:月3回だと1万500円の保管料を払って、同じ自転車に乗られ ...
QUICK Money World今週の米国株、上値重い 米物価指標下振れなら支え(NY市場アウトルック)
QUICK Money World 8日 12:00
【NQNニューヨーク=戸部実華】今週(9月8〜12日)の米株式相場は上値が重い展開になりそうだ。8月の米雇用統計で雇用者数の伸びが市場予想を下回った。米景気の減速懸念が高まり、最高値圏で推移してきた米株式には利益確定の売りが増えやすい。だが、物価関連指標がインフレ加速を映さなければ米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動きやすくなるとして株価を下支えしそうだ。 前週のダウ平均は2週連続下落 前週はダ ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均続伸 石破氏辞意で、一時最高値上回る
日本経済新聞 8日 11:48
... 。8月18日に付けた最高値(3120.96)を上回った。JPXプライム150指数も続伸して前場を終えた。 前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で2兆3802億円、売買高は10億4978万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1208。値下がりは332、横ばいは79だった。 ファストリやファナック、エーザイが上げた。一方、コナミGやアサヒ、トヨタは下げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞新興株前引け グロース250が続伸 リスク選好の買い広がる
日本経済新聞 8日 11:41
8日午前の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は続伸した。前引けは前週末比9.05ポイント(1.18%)高の775.68だった。日経平均株価が一時最高値を上回るなど上値を試すなか、個人投資家などのリスク選好姿勢も強まり、新興市場でも買いが優勢だった。 グロース市場ではサンバイオやトライアルが上昇した。一方、タイミー、delyが下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均前引け 続伸 611円高の4万3630円
日本経済新聞 8日 11:37
8日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前週末比611円79銭(1.42%)高の4万3630円54銭だった。石破茂首相が7日に辞意を表明し、次期政権が積極財政に向かうとの思惑から短期筋による株価指数先物の買いが優勢だった。日経平均の上げ幅は一時800円を超え、8月18日付けた最高値(4万3714円)を上回る場面があった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World三井不株が大幅高 「不動産」の上昇目立つ、石破首相退陣で利上げ観測後退
QUICK Money World 8日 11:36
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】9月8日の東京株式市場で、三井不動産(8801)が大幅高。一時上昇率は前週末比3%を超えた。7日に石破茂首相が辞任する意向を明らかにし、自民党総裁選を念頭に日銀による利上げ観測が後退する展開となっている。利払い負担の増加懸念が後退することなどから不動産株には物色が向かいやすい展開となっており、前場終値時点で、東証株価指数(TOPIX)の業種別騰落率ラ ...
QUICK Money World「eMAXIS Slim 先進国株式(除く日本)」、残高1兆円突破
QUICK Money World 8日 11:30
... 世界株式(オール・カントリー)<愛称:オルカン>」(7兆2402億円)は、追加型株式投信(ETFを除く)全体の中でも残高首位と2位の規模となっている。今回残高が1兆円を超えた「先進国株式インデックス(除く日本)」はシリーズで3番目に大きい。 ◇『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(除く日本)』純資産総額1兆円突破のお知らせ(2025年9月5日) 著者名QUICK資産運用研究所 鈴木和歩
ロイタークアルコムとBMWが運転支援システム発表、成長市場で競争力強化
ロイター 8日 11:13
... Ride Pilot」を発表した。写真は新しいBMWの「iX3」。ドイツのミュンヘンで5日撮影(2025年 ロイター/Angelika Warmuth)[5日 ロイター] - 米半導体大手クアルコム(QCOM.O), opens new tabと独自動車大手BMW(BMWG.DE), opens new tabは5日、新機能を盛り込んだ運転支援システム「Snapdragon Ride Pilot」 ...
QUICK Money Worldエクセディ(7278)1Qはコスト上昇分の売価転嫁などが寄与し営業増益。年間配当金の計画を300円以上へ増額
QUICK Money World 8日 11:00
◎会社概要 MTクラッチ、ATトルクコンバータの世界トップメーカー 3つのコア技術「摩擦」「振動」「流体」とその基となる基盤技術(材料技術・解析技術・信頼性評価技術)による技術開発力を強みとし、自動車メーカーの厳しい品質要求基準に応えるMTクラッチ、ATトルクコンバータの世界トップメーカー。世界200カ国弱をカバーするグローバル販売網を構築していることも強み。 同社グループは、自動車用部品製造販売 ...
QUICK Money World三菱重工業(7011) エナジーの事業利益を増額。連結全体では2桁増益が続く見通し
QUICK Money World 8日 10:50
... よる調整局面と考えられる。特に1Q決算発表後の上昇は、同日に豪州政府が同社の「もがみ」型護衛艦を原型とするフリゲート艦を導入すると発表したことで期待感が先行した模様。直近は1Q決算発表前の水準を若干下回っている。業績については今後の成長が見込まれることから、早晩落ち着いた値動きになると考えている。 (提供:QUICK企業価値研究所) 本サイトに掲載の記事・レポートは、QUICK企業価値研究所が提供 ...
日本経済新聞香港株寄り付き 小動き、米利下げ期待で心理改善
日本経済新聞 8日 10:49
【NQN香港=福井環】8日の香港株式相場は小幅に続伸して始まった。ハンセン指数の始値は前週末比22.03ポイント(0.08%)高の2万5440.01だった。米国の早期利下げ期待が投資家心理を支えている。一方で、前週に大幅に上昇していたテック株の一角には短期的な過熱感から利益確定売りが出て、指数は小幅に下落する場面もある。 医薬の薬明生物技術や中国不動...
QUICK Money World円相場、148円台前半に下落 石破首相の辞任表明で
QUICK Money World 8日 10:47
【日経QUICKニュース(NQN)】日本時間9月8日早朝の外国為替市場で円相場が下落している。電子ブローキングシステム(EBS)では4時すぎに1ドル=148円44銭近辺まで下落する場面があった。石破茂首相(自民党総裁)が7日、辞任を表明した。国内の政治情勢を巡る不透明感が強まるとの見方や財政拡張的な次期政権の誕生につながるとの思惑から円売り・ドル買いが膨らんだ。 前週末5日のニューヨーク市場では円 ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅反落で始まる 過熱抑制策を警戒
日本経済新聞 8日 10:43
【NQN香港=戸田敬久】8日の中国・上海株式相場は小幅反落して始まった。上海総合指数の始値は前週末比0.8451ポイント(0.02%)安の3811.6692だった。中国当局の相場過熱抑制策を警戒し、銀行など主力株を中心に利益確定の売りが先行している。 中国農業銀行や中国工商...
日本経済新聞外為10時 円相場、安値圏で一進一退 対ユーロは1年2カ月ぶり安値
日本経済新聞 8日 10:35
... ユーロ=173円76〜79銭と、同70銭の円安・ユーロ高だった。石破首相の退陣表明を受けて対ユーロでも円が売られ、9時半前には173円90銭近辺まで下げて2024年7月以来1年2カ月ぶりの円安・ユーロ高水準をつける場面があった。 ユーロは対ドルでやや上げ幅を広げている。10時時点では1ユーロ=1.1714〜15ドルと同0.0038ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World三井住友株が反落 日銀の利上げ時期が遠のくとの懸念
QUICK Money World 8日 10:27
【QUICK Market Eyes 本吉亮】9月8日の東京株式市場で、三井住友フィナンシャルグループ(8316)が反落している。石破茂政権が退陣し、次期首相に利上げ否定派の高市早苗氏が有力視され、早ければ今秋にも見込まれていた利上げ時期が遠のくとの懸念から銀行株は逆行安となっている。 石破首相は7日、緊急の記者会見で自民党総裁を辞すると表明した。事実上の退陣勧告である総裁選の前倒し要求が広がる状 ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1029元 前週末比で元高設定
日本経済新聞 8日 10:27
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は8日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1029元に設定したと発表した。5日の基準値に比べ0.0035元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2営業日ぶりで、およそ10カ月ぶりの高値水準となった。...
QUICK Money Worldロビンフッドやアップラビン、S&P500種に採用 22日から
QUICK Money World 8日 10:24
【NQNニューヨーク=矢内純一】米S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズは9月5日夕、ネット証券のロビンフッド・マーケッツ(HOOD)や広告プラットフォームのアップラビン(APP)、インフラ建設のエムコア・グループ(EME)の3社をS&P500種株価指数に組み入れると発表した。四半期ごとの定期見直しに伴うもので、22日の取引開始前に実施する。 今回の銘柄入れ替えでは、債券の電子取引サービスを手掛け ...
日本経済新聞東証10時 日経平均、最高値を上回る 上げ幅一時800円
日本経済新聞 8日 10:22
... た。候補者が乱立する可能性があるが、衆参ともに少数与党である自民党は、次期総裁が野党と連携してより積極財政的な政策に向かうとみられている。防衛関連の三菱重などに思惑的な買いが入っている。 10時現在の東証プライムの売買代金は概算で1兆5244億円、売買高は7億2779万株だった。 住友不やソシオネクスが上げ幅を拡大している。一方、コナミGやニトリHDは下げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均、続伸で始まる 石破首相辞任表明、円安で株買い
日本経済新聞 8日 09:08
8日の東京株式市場で日経平均株価は続伸で始まった。始値は前週末比432円32銭高の4万3451円07銭。石破茂首相が7日、自民党総裁の辞任を表明した。財政拡張的な次期政権の誕生につながるとの思惑から円売り・ドル買いが膨らみ、株価指数先物に買いが優勢となっている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
週刊エコノミスト平野純一/谷道健太
週刊エコノミスト 8日 09:00
... 月6日(月)発売 定価990円 10/28号 10月20日(月)発売 定価990円 週刊エコノミストのご購読は、定期購読が便利です。 ★お申し込みは雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpまで。QRコードもしくは0120-223-223へ フェイスブック、X(旧ツイッター)は随時更新 https://www.facebook.com/economistweekly https://twitt ...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し148円台前半 首相退陣で売り膨らむ
日本経済新聞 8日 08:49
... 安・ユーロ高だった。8時半前には一時173円80銭近辺と、7月28日以来の円安・ユーロ高水準をつけた。石破首相の辞任表明で対ユーロでも円売りが出たほか、米大幅利下げを意識してユーロが対ドルで上昇しており、対円でもユーロ買いにつながった。 ユーロは対ドルで上昇している。8時30分時点は1ユーロ=1.1709〜10ドルと同0.0033ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World8日の予定 GDP改定値、国際収支、米消費者信用残高
QUICK Money World 8日 08:08
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた9月8日の予定は以下の通り。 国内 4〜6月期国内総生産(GDP)改定値(内閣府、8:50) 7月の国際収支(財務省、8:50) 8月の貸出・預金動向(日銀、8:50) 8月の対外・対内証券売買契約(財務省、8:50) QUICK月次調査<株式>(11:00) 8月の景気ウオッチャー調査(内閣府、14:00) 海外 8月の中国貿易統計 7月の米消 ...
ロイター首相辞任表明で上昇か、米景気懸念は重し=今週の東京株式市場
ロイター 8日 08:05
... SAM・市川氏)という。米国の利下げ観測が高まる中で、前週末の米国株は小幅に下落しており、経済指標を受けた株価動向に一段と敏感になりやすい、との声が聞かれた。物色面では、9月は配当取りの動きが出やすく内需のバリュー株を中心に買いが入る可能性が高い。週末にメジャーSQ(特別清算指数)を控えており、需給要因の売り買いが活発になることも予想される。*イベントダイアリー *経済指標予測株式マーケットチーム
ログミーファイナンス【QAあり】AI CROSS、取引社数は7,719社へ堅調に増加 業界初ノーコードAI予測サービスを開始し事業領域を拡大
ログミーファイナンス 8日 08:00
... 2025年12月期第2四半期の決算についてご説明します。 本日の流れです。第2四半期の業績ハイライト、KPIサマリー、ビジネスラインの状況、当四半期のトピックスについてご説明します。 FY2025.2Q業績ハイライト(2025年4月1日〜6月30日) 原田:第2四半期の業績ハイライトです。各業績、売上高、営業利益、経常利益はスライドに記載のとおりの結果となりました。売上高は、上場来最高の9億9,1 ...
QUICK Money World創建エース(1757)は42%高 ムトー精工(7927)は23% 安 5日の夜間PTS
QUICK Money World 8日 07:45
... 2935.2 (9/5)年初来高値更新 東証 19 3929 ソーシャルワイヤ -5.82% 0.5 (9/1)年初来高値更新 東証 20 208A 構造計画 -5.58% 0.3 (9/4)年初来高値更新 東証 ※「寄り前ランキング」は、QUICK AI速報としてQr1などQUICKの情報端末でニュース配信中。QUICK Knowledge特設サイトは、QUICKの情報端末でご覧いただけます。
QUICK Money WorldTOB増加、無視できない市場還流マネー(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 8日 07:00
【QUICK Market Eyes 中山桂一】日本市場でTOB(株式公開買い付け)が増え、2025年は過去最高の決議件数となりそうだ。MBO(経営陣が参加する買収)による非公開化を選択する企業も多い。TOBなどによる上場廃止で企業が市場から退出すると、再投資という形で資金還流が発生する。結果的に需給面の引き締め効果となり、無視できない規模になりつつある。一方、海外投資家は企業買収を含む企業変革の ...
ブルームバーグトランプ大統領、ハマスは条件受け入れを−ガザ停戦へ「最後の警告」
ブルームバーグ 8日 06:29
... billows during Israeli strikes on the Mushtaha Tower in Gaza City on Sept. 5. Photographer: Omar Al-Qattaa/AFP/Getty Images トランプ米大統領は、イスラム組織ハマスに対し、パレスチナ自治区ガザでのイスラエルとの戦闘終結には、自身が示した条件を受け入れることが必要だと述べた。トラ ...
日刊工業新聞スズキ「QCサークル世界大会」浜松で開催 150人参加
日刊工業新聞 8日 05:00
スズキは同社グループやサプライヤーで取り組むQCサークル(小集団改善)活動の発表会「スズキQCサーク...
ブルームバーグ円が軟調に始まる、148円台前半−石破首相の辞任表明で
ブルームバーグ 8日 04:34
... 6%安で始まった。 石破氏は7日に記者会見を開き、米国との関税交渉に一つの区切りがついたとして、「後進に道を譲る決断をした」と述べた。後任が決まるまでの間は引き続き首相を務める。 関連記事:石破首相が辞任表明、日米関税交渉に区切りで決断−「後進に道」 (3) 原題:Yen Quoted Weaker in Early Trading as Ishiba Plans to Step Down(抜粋)
週刊エコノミストロボット化が進み便利になる半面、人間はいなくなる?/255
週刊エコノミスト 8日 00:00
マーク・クーケルバーク(1975年〜)。ベルギー出身の哲学者。メディアとテクノロジーの哲学が専門。著書に『AIの政治哲学』などがある。(イラスト:いご昭二) Q ロボット化が進み便利になる半面、人間はいなくなる? 最近至るところでロボット化が進んでいます。便利になる一方、まるで人間がいなくなってしまうような不安に駆られてしまうのは私だけでしょうか?(シンクタンク勤務・40代女性) A ロボットを環 ...
週刊エコノミスト顧客企業のDX支援で再成長へ――斉藤昇・BIPROGY社長CEO
週刊エコノミスト 8日 00:00
... のは大きな変化だったと思います。 (構成=谷道健太・編集部) 横顔 Q 30代の頃はどんなビジネスパーソンでしたか A 顧客のビジネスを理解し、何が必要かを考えて提案するといったことを身に付けたと思っています。 Q 最近買ったもの A 縁があってセイコーグループの社外取締役になってから時計が好きになって、最近、腕時計を買いました。 Q 休日の過ごし方 A ピックルボールという新しいスポーツを試して ...
日本経済新聞日経平均株価、買い先行か Apple発表会・米CPI・メジャーSQ注目
日本経済新聞 7日 18:11
... 今週は国内政局をにらみながらの神経質な展開が予想されます。石破茂首相は7日、辞任する意向を固めました。午後6時に臨時記者会見を開きます。株価指数先物とオプションの清算日が重なる3カ月に1度のメジャーSQ(特別清算指数)算出を12日に控え、需給要因の売り買いが活発になりそうです。 5日発表の8月の米雇用統計は景気減速懸念を強める内容でした。11日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)を前に、市場は米 ...
毎日新聞<1分で解説>米テスラのマスク氏に、なぜ史上最高額の報酬提案?
毎日新聞 7日 15:34
... す。 Q テスラのマスク氏にすごい報酬が提案されたって聞いたよ。どんな内容なの? A テスラの取締役会が、マスク氏に10年で最大1兆ドル(約147兆円)規模の報酬パッケージを提案したそうです。 Advertisement Q どうしてそんなに高い報酬なの? A テスラの時価総額を今の1.1兆ドルから8.5兆ドルに高めるなど、難しい目標を達成した場合にだけもらえる条件が設けられているからです。 Q ...
ブルームバーグロシア、ウクライナ政府庁舎を攻撃−ゼレンスキー氏は仏大統領と協議
ブルームバーグ 7日 15:11
... offices, and civilian infrastructure were deliberately targeted. At least two… pic.twitter.com/gnFHqYwwsG ? Yulia Svyrydenko (@Svyrydenko_Y) September 7, 2025 今回の攻撃は首都の住宅地も直撃。当局によれば、キーウ市内の地区の一つでは9階建て ...
QUICK Money World【騰落率ランキング】先週動いた銘柄 住友ファーマが上昇 ニデックが下落
QUICK Money World 7日 12:00
【日経QUICKニュース(NQN)】先週(1〜5日)、日経500種平均株価の採用銘柄で最も上昇率が高かったのは住友ファーマ(4506)だった。アルツハイマー病治療薬の販売拡大への期待からエーザイ(4523)の上げも目立った。一方、下落率の首位はニデック(6594)だった。3日にニデック本体とグループ会社において不適切な会計処理の可能性のある事案が見つかったと発表した。ガバナンス(企業統治)の不備を ...
Abema TIMES新米価格が高騰、農家は「コメ離れ」危惧 小泉農水大臣「冷静になって」
Abema TIMES 7日 11:31
... 大臣就任から3カ月半の小泉氏を直撃取材 新米5キロ6400円 2.5倍高騰 新米が本格的に出回り始めた今、小売価格にどんな影響があるのでしょうか。 拡大する 株式会社スズノブ 西島豊造代表取締役 「(Q.去年同じ時期に販売していた新米はありますか?)茨城のあきたこまちは、去年5キロ2400円で売っている。それが今回、6400円。ちょうど4000円上がっている」 今年は、天候不良の地域が多かったもの ...
テレビ朝日新米価格が高騰、農家は「コメ離れ」危惧 小泉農水大臣「冷静になって」
テレビ朝日 7日 11:29
... 。 新米5キロ6400円 2.5倍高騰 新米が本格的に出回り始めた今、小売価格にどんな影響があるのでしょうか。 価格は去年の2.5倍 この記事の写真は11枚 株式会社スズノブ 西島豊造代表取締役 「(Q.去年同じ時期に販売していた新米はありますか?)茨城のあきたこまちは、去年5キロ2400円で売っている。それが今回、6400円。ちょうど4000円上がっている」 今年は、天候不良の地域が多かったもの ...
Abema TIMES猛暑で注目“関東の冷蔵庫" 日光の観光案内所に密着 外国人宿泊者数が過去最高
Abema TIMES 7日 11:01
... か?結構大きい」 オランダから来たという女性。日本人でも知らない人が多いという、“納涼スポット"を目指していました。 拡大する オランダから 「(Q.今日はどちらへ?)絶対に行きたいのは…カンマンガフチ」 「(Q.カンマンガフチ?)有名じゃないの?」 「(Q.どこで知った?)TikTok」 SNSで知ったという“カンマンガフチ"。ボーイフレンドと一緒に向かうと言います。 そこは日光東照宮からおよそ ...
テレビ朝日猛暑で注目“関東の冷蔵庫" 日光の観光案内所に密着 外国人宿泊者数が過去最高
テレビ朝日 7日 11:00
... ドイツから 「色々なモノに歴史や伝統があってそれを発見するのがとても面白い」 橋わたしの神様 さらに、神橋のたもとには、“橋わたしの神様"が祭られた祠(ほこら)があります。ここでお願いをしてから神橋を渡ると“良縁の橋渡し"をしてくれるそうです。 ドイツから 「(Q.どんなお願いを?)ナイショ。ドイツではお願いごとは秘密にしないとかなわない」 いや〜、失礼しました。良縁が末続くことを祈っております。
FNN : フジテレビ全国ワースト9万4000台撤去 大阪市の放置自転車“返還"に1台3500円「お米買えるのに」嘆きの声
FNN : フジテレビ 7日 05:00
... ぐらいです。5000円でも取りに来ますね」 【自転車を取りに来た人】「ルール破ってるから仕方ない。(自転車は)7000円弱。新しいの(自転車)買っても良かったけど、撤去させる側も悪い」 ちなみに… (Q.1回じゃなくて何回も来られる方も?) 【大阪市建設局自転車対策担当課長 氏原正晴さん】「中には7回目とか、月に3回来られる方とか」 【田中アナ】「月3回だと1万500円の保管料を払って、同じ自転車 ...
毎日新聞<1分で解説>スマホ大手、続々値上げ…なぜ値下げ競争から一転?
毎日新聞 6日 15:16
... 。 Q 携帯電話の料金、どうして値上げするの? A 人件費や物価の上昇、そして新しい技術への投資が必要になったことが主な理由です。各社はコストが増えているため、料金を見直すことになりました。 Advertisement Q どの会社が最初に値上げしたの? A 業界で最初に値上げを発表したのはNTTドコモです。4月に新しい料金プランを発表。サービスを増やしながら月額料金を約1000円上げました。 Q ...
日本経済新聞アルプスアルパイン、車のブレーキ用スイッチ部品を量産 幅を半分に
日本経済新聞 6日 14:30
アルプスアルパインの「SPVQFシリーズ」アルプスアルパインは自動車のパーキングブレーキ向けの新たなスイッチ部品の量産を始めた。従来の同じ用途の部品から横幅を半分に短くしたほか、ブレーキを操作する際に生じる音を小さくした。小型にしたことで、様々な設計のブレーキに対応できる。 新製品名は「SPVQFシリーズ」。従来の車のパーキングブレーキは、手で引いたり足で踏んだりして操作するものが中心だった。新型 ...
日本経済新聞NYダウ反落、220ドル安 雇用統計下振れで米景気懸念強まる
日本経済新聞 6日 14:30
【NQNニューヨーク=戸部実華】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比220ドル18セント安の4万5401ドル11セント(速報値)で終えた。5日朝発表の8月の米雇用統計は労働市場が一段と減速していることを示した。米景気悪化への懸念が強まり、主力株に売りが優勢になった。 8月の米雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比2万2000人増えた。ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(7万 ...
日本経済新聞NY円相場、反発 1ドル=147円35〜45銭 雇用統計受けたドル売りで
日本経済新聞 6日 14:30
【NQNニューヨーク=横内理恵】5日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比1円10銭円高・ドル安の1ドル=147円35〜45銭で取引を終えた。5日発表の8月の米雇用統計が労働市場の一段の減速を示したと受け止められ、米利下げ観測が強まった。米国債利回りも全般に低下し、円買い・ドル売りが優勢だった。 雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比2万2000人増にとどまり、ダウ・ジョーンズ通信が ...
Forbes JAPAN経営者はAIを活用し「自分の仕事をなくせる従業員」こそ評価すべき理由
Forbes JAPAN 6日 14:00
... ーロウと彼女のチームは「営業戦略スーパーヒューマン」(go-to-market superhumans)と呼ぶ製品を創り出した。これらは、顔、声、そしてデジタルな営業頭脳を組み合わせた、感情的知性(EQ)を持つAIエージェントである。基本的なスクリプトしか扱えない従来のチャットボットとは異なり、これらのスーパーヒューマンは、見込み客の評価、製品の売り込み、複雑な技術的質問への回答、さらには契約締結 ...
QUICK Money World「長期債売り、総裁選、皆さんどういう方向感で見てますか?」─QUICK Market Eyes「来週の展望」より
QUICK Money World 6日 12:00
トレーダーやファンドマネジャーといったプロの市場関係者からQUICK Market Eyesが毎週末に生声を拾う名物コーナー「来週の展望」。日経平均の予想平均レンジは4万2037円〜4万3670円だった。 ※9月5日昼ごろまでに集めたコメントです。 「石破さん退陣で、爆騰??(邦銀)」 「来週中に石破首相の進退に係る進展があるか。続投ならダラダラ下げる可能性もあり。皆さん、今晩の雇用統計を相当重要 ...
ロイターFRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの3人に=トランプ氏
ロイター 6日 11:21
... トハウス国家経済会議のハセット委員長、ウォラーFRB理事、ウォーシュ元FRB理事の3人に絞られたと明らかにした。ワシントンDCで4月に撮影されたハセット氏(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン 5日 ロイター] - トランプ米大統領は5日、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長の後任候補が、ホワイトハウス国家経済会議(NEC)のハセット委員長、ウォラーFRB理事、ウォーシ ...
FNN : フジテレビ定期船の後継者見つからず存続危機 救世主は島に魅了された24歳 「船の経験ゼロ」新人船長の奮闘記
FNN : フジテレビ 6日 08:00
... 小学校に外から通う子どもたちもいます。 定期船は通勤・通学など、日常生活に欠かせません。 【沖島の住民】「わたしは勤めてるけど、この船を毎日利用している」 【沖島の住民】「きょう、病院(に行く)」 (Q.島には病院はないんですか?) 【沖島の住民】「診療所だけ。(定期船は)都会でいうバスみたいなものよ」 【おきしま通船 冨田甚一船長】「船がないと、色んな用事でも使えないので、乗務員を何とか確保して ...
日本経済新聞日経平均先物、夜間取引で下落 200円安の4万2870円で終了
日本経済新聞 6日 06:10
【NQNニューヨーク=矢内純一】日本時間6日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平...