検索結果(カテゴリ : 国際)

9,083件中6ページ目の検索結果(0.225秒) 2025-11-04から2025-11-18の記事を検索
AFPBB News中国教育部 日本への留学に慎重な検討を国民に勧告
AFPBB News 17日 15:10
【11月17日 CGTN Japanese】教育部は11月16日、「最近、日本社会は治安が不安定であり、中国人に対する違法犯罪が多発し、治安情勢や留学環境が悪化していることから、在日中国人の安全上のリスクが高まっている」として、日本への留学を慎重に検討するよう勧告を出しました。 教育部はまた、すでに日本に滞在している中国人や、近日中に留学のため日本へ渡航する予定のある中国人に対し、現地の治安情勢に ...
ニューズウィーク「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
ニューズウィーク 17日 15:09
Markus Winkler-Unsplash <完成した髪形は、リクエストした「フレンチスタイルのボブ」とはかけ離れていて──> 米オハイオ州の女性が「手間いらずで洗練されたボブにして」と母親にヘアカットを頼んだところ、思いがけない反応が返ってきた。 【動画】「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑 マギー・リヴィングストン(@mags ...
デイリースポーツエプスタイン疑惑の資料公開追認
デイリースポーツ 17日 15:09
【ワシントン共同】トランプ米大統領は16日、少女らの性的人身売買罪で起訴され自殺した富豪エプスタイン氏を巡る疑惑で、関連資料を開示させる法案の採決に向けた動きを追認する考えを示した。消極的だった姿勢を一転させ、与党共和党議員に「投票すべきだ」と促した。SNSで述べた。 AP通信によると、下院は週内に法案採決を予定。情報公開の進め方を問題視する一部の共和党議員が野党民主党と協調し、可決する可能性が高 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ、大半の地域で計画停電継続
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 15:08
11月17日、ウクライナの大半の地域では、電力供給が終日引き続き制限されている。 電力会社「ウクルエネルホ」がフェイスブック・アカウントで伝えた。 11月17日、一般消費者と産業消費者向けの送電は、0時00分から23時59分まで終日制限されるとのこと。 また、停電時間は、4時間(1列)から12時間強(4列)にわたると説明されている(編集注:停電の規模は『列(チェルハ)』で記され、1列から6列まであ ...
ニューズウィーク【動画】「信じられない...」母親に散髪を頼んだ25歳女性を待っていた「悲劇」にSNS大爆笑
ニューズウィーク 17日 15:08
Maria Lupan-Unsplash <スタイリッシュなマイクロボブになるはずが──完成した髪形を見た妹は大笑い。女性も鏡を見て笑うしかない> @mags.livingston going for micro bob and ended up lord farquaad--please send thoughts and prayers #haircut #bob #lordfarrquad ...
CNN.co.jp「肉ひき機」からモペッドに ウクライナ戦争でのロシアの戦い方はどう変化したのか
CNN.co.jp 17日 15:08
「肉ひき機」からモペッドに ウクライナ戦争でのロシアの戦い方はどう変化したのか 2025.11.17 Mon posted at 15:08 JST Tweet CNN (CNN) まるで終末後の世界のようだった。濃い霧の中からロシア兵の車列が現れ、ウクライナ東部の都市ポクロウスクに向かって進んでいく。兵士の中にはバイクやモペッドに乗っている者もいれば、古びたピックアップトラックの荷台に立っている ...
47NEWS : 共同通信エプスタイン疑惑の資料公開追認 トランプ氏、消極姿勢を一転
47NEWS : 共同通信 17日 15:06
【ワシントン共同】トランプ米大統領は16日、少女らの性的人身売買罪で起訴され自殺した富豪エプスタイン氏を巡る疑惑で、関連資料を開示させる法案の採決に向けた動きを追認する考えを示した。消極的だった姿勢を一転させ、与党共和党議員に「投票すべきだ」と促した。SNSで述べた。 AP通信によると、下院は週内に法案採決を予定。情報公開の進め方を問題視する一部の共和党議員が野党民主党と協調し、可決する可能性が高 ...
AFPBB NewsCGTN世論調査 高市首相の騒ぎ立ては「日本有事」につながる
AFPBB News 17日 15:00
【11月17日 CGTN Japanese】高市早苗首相の台湾問題に関する挑発的な言論は国際世論で大きな議論を巻き起こし、国際社会からの強烈な批判と非難を招いています。中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)傘下のCGTNが全世界のネットユーザーを対象に行った世論調査によると、回答者はこれを中国の内政への粗暴な干渉と見なしており、日本の右翼勢力が戦後の国際秩序を覆そうとする野心に強 ...
イラン : Pars Today東アジア情勢 | 台湾をめぐる日中の緊張高まる
イラン : Pars Today 17日 14:58
中国国防省が、「日本は台湾問題への武力介入をもくろむなら、中国軍の前に『大敗』を喫するだろう」と表明しました。 先だっての高市早苗首相の国会での発言は、日本と中国の間における外交上の緊張を引き起こしています。高市首相は最近の国会答弁で、「台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な『存立危機事態になり得る』」と述べていました。 中国外務省の孫衛東外務次官は今月13日、日本の金杉憲治駐中国大使を呼び出し ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、ウクライナ東部バラクリヤをミサイルで攻撃 3名死亡
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 14:57
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、17日未明、同国東部ハルキウ州バラクリヤの中心部を2弾のミサイルで攻撃。ミサイルは集合住宅近くに着弾した。 カラバノウ・バラクリヤ市軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで伝えた。 カラバノウ氏は、「敵はバラクリヤ市の中心部に対して、2弾のミサイルで攻撃した。集合住宅の建物の近くに着弾した」と書き込んだ。 また同氏は、暫定情報によれば、同攻撃で3名が死亡、1 ...
時事通信ガザ国際部隊「創設時期示せず」 イスラエル首相発言、米に打撃か
時事通信 17日 14:56
イスラエルのネタニヤフ首相=10日、エルサレム(EPA時事) 【カイロ時事】イスラエルのネタニヤフ首相は16日、米主導の和平案に基づきパレスチナ自治区ガザへの展開が予定されている「国際安定化部隊」に関し、創設までに必要な時間を示すことはできないと語った。地元メディアが閣議での発言を報じた。国際部隊駐留案に乗り気でないイスラエル政府の姿勢が改めて浮き彫りとなり、同案を推進するトランプ米政権に打撃とな ...
ベトナム : ベトナムの声ユネスコの「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に登録して10周年 綱引きの儀礼と遊びを記念
ベトナム : ベトナムの声 17日 14:53
(VOVWORLD) - 11月15日と16日の両日、ハノイで、ハノイ市の文化・スポーツ局とベトナム文化遺産協会は、綱引きの儀礼がユネスコ=国連教育科学文化機関の「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に登録されてから10周年を記念するイベントを開催しました。 記念イベントは二つの主要な活動で構成されました。 15日に、「綱引きの儀礼と遊びの保護と発揮の10周年」をテーマにしたシンポジウムが行われ、 ...
VIETJO台湾ICT大手ライトン、ベトナム事業拡大で2億USD追加投資
VIETJO 17日 14:52
台湾のICT業界大手であるライトン・テクノロジー(LITE-ON Technology)は、ベトナム事業の拡大に向けて、2億USD(約310億円)を追加投資する計画だ。 10月末の投資家との会合で取締役会が決議したもので、増資先は北部紅河デルタ地方ハイフォン市に拠点を置く子会社のライトン・ベトナム(Liteon Vietnam)となっている。 ライトン・ベトナムは2013年に設立された全額出資子会 ...
ベトナム : ベトナムの声ファム・ミン・チン首相、クウェート在留ベトナム人コミュニティと懇談
ベトナム : ベトナムの声 17日 14:52
(VOVWORLD) - クウェートへの公式訪問に合わせ、16日夜、クウェートの首都クウェート市で、ファム・ミン・チン首相夫妻とベトナム代表団は、クウェート駐在ベトナム大使館の職員やベトナム人コミュニティの代表と懇親を深めました。 この席で、チン首相は、今回の訪問を通じて、両国が二国間関係を新たな高みに引き上げることで一致する見通しであると明らかにしました。ベトナムとクウェート間の直行便開設に関す ...
ベトナム : ベトナムの声トー・ラム書記長夫妻、「近代美術100年」展覧会を見学
ベトナム : ベトナムの声 17日 14:51
(VOVWORLD) - 16日午前、トー・ラム書記長夫妻はハノイ市のベトナム美術博物館を訪れ、「100年の近代美術」をテーマにした展覧会を見学しました。 この展覧会は11月14日から22日まで開催されており、絵画、彫刻、レリーフなど代表的な150点の作品を展示し、インドシナ地域で初めてのアカデミック美術学校が歩んだ1世紀の創作・教育の歴史を紹介しています。 トー・ラム書記長は、ベトナム美術博物館 ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム書記長・国会議長、ハノイ市バディン区で大団結祭に出席
ベトナム : ベトナムの声 17日 14:50
(VOVWORLD) - ベトナム祖国戦線結成95周年(1930年11月18日)にあたり、トー・ラム書記長とチャン・タイン・マン国会議長は、16日夜、首都ハノイのバディン地区で民族大団結祭りに参加しました。 この席でマン国会議長は、住民に対し、これまでの国の経済・社会開発における顕著な成果を説明し、これらの成果にはバディン地区の住民、そしてハノイ市全体の貢献があると強調しました。議長は、祖国戦線が ...
AFPBB Newsロシア軍、ハルキウ州に夜間攻撃 3人死亡
AFPBB News 17日 14:50
【11月17日 AFP】ウクライナ東部ハルキウ州バラクリアで17日、ロシアの攻撃により3人が死亡した。市の軍事行政責任者が発表した。 ロシア軍は夜間、バラクリア中心部にミサイル攻撃を2回行ったと、ビタリ・カラバノフ氏がテレグラムへの投稿で述べた。 カラバノフ氏は「これまでに入った情報によると、夜間のミサイル攻撃で3人が死亡した」とし、子どもを含む10人が負傷したことを明らかにした。9人が病院に搬送 ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム書記長・国会議長、ハノイ市バディン地区で大団結祭に出席
ベトナム : ベトナムの声 17日 14:50
(VOVWORLD) - ベトナム祖国戦線結成95周年(1930年11月18日)にあたり、トー・ラム書記長とチャン・タイン・マン国会議長は、16日夜、首都ハノイのバディン地区で民族大団結祭りに参加しました。 マン議長 バーディン地区の成果 表彰 この席でマン国会議長は、住民に対し、これまでの国の経済・社会開発における顕著な成果を説明し、これらの成果にはバディン地区の住民、そしてハノイ市全体の貢献が ...
NNA ASIAOCK、ラオス通信塔事業を同業から買収
NNA ASIA 17日 14:49
マレーシアで通信インフラ事業を展開するOCKグループは13日、地場通信大手アシアタ・グループの通信塔事業会社イードットコー・グループのラオス事業を買収す…
NHK台湾 頼総統 中国に日本への対応を慎重に検討するよう求める
NHK 17日 14:47
中国が高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に反発を強めていることについて、台湾の頼清徳総統は中国に対して、日本への対応を慎重に検討するよう求めました。 いわゆる「台湾有事」をめぐり、高市総理大臣が国会で武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示したことに対し、中国政府は、北京駐在の金杉大使に抗議して発言の撤回を求めたほか、日本の治安情勢に懸念があると主張して ...
AFPBB Newsトランプ氏、ベネズエラ大統領との会談の可能性示唆
AFPBB News 17日 14:47
【11月17日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は16日、米国の軍備増強によりベネズエラとの緊張が高まる中、同国のニコラス・マドゥロ大統領との将来的な会談の可能性を示唆した。 米政権が、マドゥロ大統領が主導していると主張する麻薬組織(カルテル)をテロ組織に指定する方針を発表した直後、トランプ氏は「われわれはマドゥロと話し合うかもしれない。どうなるか見てみよう」とマイアミ州フロリダで記者団に語り、 ...
Abema TIMESトランプ大統領“エプスタイン事件"調査要請 クリントン元大統領ら民主党標的に
Abema TIMES 17日 14:45
この記事の写真をみる(11枚) トランプ大統領は14日、少女への性的虐待の罪で起訴され、その後死亡したジェフリー・エプスタイン氏とビル・クリントン元大統領ら民主党関係者との関わりを調べるよう司法省に要請した。 【画像】トランプ大統領とエプスタイン氏の友情を揶揄した作品「永遠の親友」 民主党関係者の捜査を 拡大する ワシントンに設置されたのは、トランプ大統領とエプスタイン氏の友情を揶揄(やゆ)した作 ...
ロイター英国、難民保護を「一時的」に 永住権取得は20年に長期化
ロイター 17日 14:44
11月17日 英国政府は難民・亡命政策を大幅に見直すと表明した。写真は9月27日、仏グラブリーヌで撮影(2025年 ロイター/Abdul Saboor)[ロンドン 15日 ロイター] - 英国政府は難民・亡命政策を大幅に見直すと表明した。難民保護を「一時的」なものとし、永住許可取得までの期間を現行の4倍の20年に延長する。労働党政権は、フランスから小型ボートで不法入国する移民の取り締まりなどを強化 ...
BBC化石燃料による排出が再び増加 一方で再生可能エネルギーも急成長、気候変動対策に希望
BBC 17日 14:44
マーク・ポインティング気候変動記者、マット・マクグラス環境担当編集委員 世界で化石燃料の燃焼によって排出される、地球温暖化を引き起こす二酸化炭素(CO2)の量が今年、過去最大になる見通しだと、新たな統計が示している。 これは、ブラジルで国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が開かれている中、排出量削減によって気候変動と闘う取り組みが、国際的な目標を達成するにはあまりにも遅いペースで ...
テレビ朝日トランプ大統領“エプスタイン事件"調査要請 クリントン元大統領ら民主党標的に
テレビ朝日 17日 14:44
2 トランプ大統領は14日、少女への性的虐待の罪で起訴され、その後死亡したジェフリー・エプスタイン氏とビル・クリントン元大統領ら民主党関係者との関わりを調べるよう司法省に要請した。 民主党関係者の捜査を トランプ大統領とエプスタイン氏の友情をやゆした作品 この記事の写真は10枚 ワシントンに設置されたのは、トランプ大統領とエプスタイン氏の友情を揶揄(やゆ)した作品。その名も「永遠の親友」だ。 少女 ...
NNA ASIAジュロンの環境配慮型公園、改修経て開園
NNA ASIA 17日 14:42
シンガポール西部ジュロンの環境配慮型工業団地クリーンテック・パーク内の公園「ジュロン・エコ・ガーデン」が改修され、「ポッターズ・ガーデン」として16日に…
AFPBB News中国の養殖農家 トウガラシの餌に注目
AFPBB News 17日 14:40
【11月17日 CGTN Japanese】中国中部の湖南省長沙市でこのほど、市内の養殖農家が魚にトウガラシを与えていることが報道され、メディアの注目を集めています。中国の農水産専門家によると、トウガラシの搾りかす(赤色色素、カプサイシン抽出後の残渣)を魚類の飼料として用いることは科学的根拠があるとのことです。 湖南省長沙市長沙県にある面積60ムー(約4ヘクタール)の養魚池のそばで、養殖農家の姜勝 ...
デイリースポーツ米大統領、ベネズエラと対話意欲
デイリースポーツ 17日 14:38
【ワシントン共同】トランプ米大統領は16日、緊張が高まっているベネズエラのマドゥロ政権が対話を望んでいるとの見方を示し「マドゥロ大統領と何らかの話をするかもしれない」と意欲を示した。南部フロリダ州で記者団に述べた。一方で、最新鋭原子力空母ジェラルド・フォードがカリブ海に入るなど引き続き軍事圧力は強めた。 トランプ氏は反米のマドゥロ政権が米国への麻薬密輸に関与していると非難を重ね、ベネズエラへの地上 ...
47NEWS : 共同通信米大統領、ベネズエラと対話意欲 「マドゥロ氏と何か話するかも」
47NEWS : 共同通信 17日 14:36
【ワシントン共同】トランプ米大統領は16日、緊張が高まっているベネズエラのマドゥロ政権が対話を望んでいるとの見方を示し「マドゥロ大統領と何らかの話をするかもしれない」と意欲を示した。南部フロリダ州で記者団に述べた。一方で、最新鋭原子力空母ジェラルド・フォードがカリブ海に入るなど引き続き軍事圧力は強めた。 トランプ氏は反米のマドゥロ政権が米国への麻薬密輸に関与していると非難を重ね、ベネズエラへの地上 ...
BBC違法移民がイギリスを引き裂いているとマムード英内相、BBC番組で発言 難民政策変更の方針
BBC 17日 14:36
ジェニファー・マキアナン 政治記者 イギリスのシャバナ・マムード内相は16日午前、BBCの番組に出演し、違法移民が「この国を引き裂いている」と述べ、難民受け入れ政策を抜本的に見直すための大規模な計画を発表する準備を進めていると話した。内相は、難民としてイギリスに入国した人は、定住を申請できるようになるまで20年待つ必要があるという措置を含めた、新政策を発表すると方針を示した。住宅・食料・生活費補助 ...
ロイタートランプ氏、グリーン氏の「身の危険」一蹴 裏切り者と再度批判
ロイター 17日 14:35
11月17日 米共和党のマージョリー・テイラー・グリーン下院議員(写真)が、トランプ大統領が自分を批判したことで危険にさらされていると訴えたことについて、トランプ氏は16日、誰かが同議員を標的にしているとは思わないと述べて議員の主張を一蹴、同議員に対する批判を改めて繰り広げた。写真は4月2日、米ワシントンのホワイトハウスで撮影(2025年 ロイター/Leah Millis)[ワシントン 16日 ロ ...
日本経済新聞チリ大統領選挙、12月決選投票へ 左派の与党候補と右派が対決
日本経済新聞 17日 14:30
【サンパウロ=水口二季】チリで16日、現職の左派ボリッチ大統領の任期満了に伴う大統領選が実施された。与党左派連合のジャネット・ハラ前労働・社会保障相(51)と右派のホセアントニオ・カスト元下院議員(59)が12月14日の決選投票に進む見通しになった。 ボリッチ氏が、ハラ氏とカスト氏が決選投票に進むと表明した。大統領選に出馬した8人の候補者は、いずれも当選要件となる過半数の得票に届かなかった。...
日本経済新聞モルディブ、「世界初」喫煙禁止 2007年以降出生者に
日本経済新聞 17日 14:30
モルディブはリゾート地として人気が高い(2012年)=ロイター【ニューデリー=共同】リゾート地として人気があるインド洋の島国モルディブは今月から、2007年1月1日以降に生まれた人の喫煙やたばこの売買を禁じた。モルディブ国民だけでなく訪問者も対象。世代を限定して全土でたばこを禁じたのは世界初としている。 モルディブは電子たばこについては年齢に関係なく、既に輸入や販売、使用を禁止しており、健康増進の ...
日本経済新聞中国の少林寺・元住職の逮捕を承認 「CEO僧侶」横領疑い
日本経済新聞 17日 14:30
少林寺の住職を務めた釈永信氏(2017年、河南省)=AP【北京=AFP時事】中国当局は、禅や中国武術の発祥地とされる河南省の少林寺で住職だった釈永信氏(60)を、横領や収賄の疑いで逮捕することを承認した。16日に明らかにした。釈氏は7月、「極めて悪質な行為」があったとして、住職を解任されていた。 釈氏は1999年に住職に就任後、少林寺の文化を国外に広めることに寄与。海外に多数の企業を設立したことか ...
日本経済新聞米軍、「麻薬船」攻撃で3人殺害 東太平洋の公海
日本経済新聞 17日 14:30
ベネズエラのマドゥロ大統領=ロイター【ワシントン=共同】米南方軍は16日、東太平洋の公海で「テロ組織」が運航し麻薬を運んでいるとみなす船を15日に攻撃し、3人を殺害したと発表した。トランプ政権はベネズエラの反米マドゥロ政権が米国への麻薬密輸に関与しているとして軍事圧力を強めており、ベネズエラへの地上攻撃に踏み切るかどうかが注目されている。 トランプ大統領は16日、米南部フロリダ州で記者団にマドゥロ ...
AFPBB News韓国メディア 中韓関係の改善で観光業に活気
AFPBB News 17日 14:30
【11月17日 CGTN Japanese】韓国の聯合ニュースによると、韓国が中国の団体観光客向けに試行したビザ免除政策や、アジア太平洋経済協力機構(APEC)慶州(キョンジュ)会議期間中に開催された両国首脳会談が、韓国の観光業や化粧品産業などに新たな自信と活力を注ぎ込んでいます。 報道によると、業界関係者は最近になり、中韓関係の改善に伴って中国からの観光客が増加するだけでなく、韓国人観光客の中国 ...
産経新聞ベネズエラとの対話意欲 トランプ氏、軍事圧力強化
産経新聞 17日 14:30
トランプ米大統領(左)、ベネズエラのマドゥロ大統領(ともにゲッティ=共同)トランプ米大統領は16日、緊張が高まっているベネズエラのマドゥロ政権が対話を望んでいるとの見方を示し「マドゥロ大統領と何らかの話をするかもしれない」と意欲を示した。南部フロリダ州で記者団に述べた。一方で、最新鋭原子力空母ジェラルド・フォードがカリブ海に入るなど引き続き軍事圧力は強めた。 トランプ氏は反米のマドゥロ政権が米国へ ...
日本経済新聞イラン、ホルムズ海峡でタンカー拿捕 米軍が非難「明白な国際法違反」
日本経済新聞 17日 14:30
【ワシントン=共同】米中央軍は16日の声明で、イラン革命防衛隊が14日に原油輸送の要衝ホルムズ海峡でマーシャル諸島船籍のタンカーを軍事力を使って違法に拿捕したと非難した。タンカーは公海を航行中だったとし「明白な国際法違反」だと訴えた。 中央軍は革命防衛隊がタンカーを拿捕した後、イランの領海に移動させたと説明。同盟・友好国と連携し、地域の平和と安定を保つために警戒を続ける姿勢を示した。 【関連記事】 ...
日本経済新聞米永住権「グリーンカード」審査の厳格化検討 入国禁止12カ国対象と報道
日本経済新聞 17日 14:30
トランプ政権は6月に入国禁止の対象とした12カ国の出身者らについて、永住権(グリーンカード)の審査に関しても厳格化を検討しているという=ロイター【ワシントン=共同】15日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、トランプ政権が6月に入国禁止の対象とした12カ国の出身者らについて、制限対象外としてきた永住権(グリーンカード)などの審査に関しても厳格化を検討していると報じた。関係者の話としている。看板政策の強 ...
日本経済新聞変わる香港、日本との絆つなぎ留め 文化交流の「秋祭」10年
日本経済新聞 17日 14:30
【香港=伊原健作】香港で毎年秋、日本に関連した文化交流イベントを集中的に実施する「日本秋祭」が10周年となった。香港は親日的な傾向が強いが、中国本土と社会の融合が進む。取り組みの関係者は、変化のなかでこそ交流を通じて絆をつなぎ留めるのが重要だと語る。 「秋祭」は在香港の日本総領事館や商工会議所などで作る実行委員会を中心に、日本関連の組織・団体を幅広く巻き込む形で実施する。2016年に始まり、今年. ...
日本経済新聞イスラエル、ハマス奇襲の調査委員会を設置 ガザ戦闘の発端
日本経済新聞 17日 14:30
イスラエルのネタニヤフ首相=ロイター【エルサレム=共同】イスラエル政府は16日、2023年10月にイスラム組織ハマスの奇襲を受けた経緯を調査する委員会を設置することを決めた。複数のイスラエルメディアが報じた。ハマスの奇襲は約2年に及ぶパレスチナ自治区ガザでの戦闘の発端となり、ネタニヤフ首相は停戦後に調査委を設置する意向を示していた。 報道によると、調査委は「独立した」ものだとされ、ネタニヤフ氏が今 ...
日本経済新聞クマ被害、各国が訪日客に注意喚起 ごみ持ち帰り・撃退スプレー携行
日本経済新聞 17日 14:30
日本各地でのクマによる被害を受けて、各国・地域の在日大使館が自国などからの観光客に注意を呼びかけている。SNSでクマの目撃情報が拡散し、行き先を変更する旅行者も出始めた。不安をあおる偽情報も出回り、各大使館は正確な情報に従うよう促している。 「クマが目撃される地域を避け、一人で出歩くのはやめて」。米国大使館は12日、北海道や秋田県におけるクマ被害の増加を踏まえ、日本に滞在する米国人にホームページ. ...
日本経済新聞ウクライナ、ギリシャ経由でLNG輸入へ 首脳会談で合意
日本経済新聞 17日 14:30
ギリシャのミツォタキス首相?と会談したウクライナのゼレンスキー大統領(16日、アテネ)=AP【キーウ=共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ギリシャを訪問し、ミツォタキス首相と会談した。両首脳は、米国産の液化天然ガス(LNG)をギリシャ経由でウクライナに輸入することで合意した。来年1月に供給を開始する見通し。 ロシア軍によるエネルギー施設攻撃の影響で、ウクライナは深刻なガスや電力の不足に陥 ...
日本経済新聞日中の共同世論調査の発表が再延期に 中国側が前日に通告
日本経済新聞 17日 14:30
【北京=田島如生】日本の非営利団体「言論NPO」と中国国際伝播集団が17日に公表を予定していた日中両国の共同世論調査が再び延期されることになった。記者会見を翌日に控えた16日、中国側が一方的に通告してきた。延期は今月に入り2度目。 言論NPOが明らかにした。再延期後の日程は協議中で決まっていないという。日中の共同世論調査は2005年から毎年、実施してきた。 中国側は「現状の日中関係の情勢を踏まえ. ...
ロイターアングル:中国がCOPで主導的役割、米国不参加で脚光
ロイター 17日 14:30
[ベレン(ブラジル) 15日 ロイター] - 国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に初めて参加しなかった米国を横目に、中国が地球温暖化対策を主導する国として脚光を浴びている。ブラジル・アマゾンの都市ベレンで開催されているCOP30の広大な会場。中国のパビリオンは、入り口付近で圧倒的な存在感を放っている。中国の大手クリーンエネルギー企業の幹部は満場の聴衆に向け、英語でグリーンな未来 ...
日本テレビ南米チリで大統領選 来月、決選投票へ いずれの候補も当選に必要な過半数届かず
日本テレビ 17日 14:27
南米チリで16日、任期満了に伴う大統領選挙が行われました。いずれの候補も当選に必要な過半数に届かず、来月、決選投票が行われることになりました。 チリの大統領選には8人が立候補していて、16日、投開票が行われました。 AP通信によりますと、ボリッチ大統領の後継者として与党左派連合から立候補した前労働・社会保障相のジャネット・ハラ氏(51)が右派で元下院議員のホセアントニオ・カスト氏(59)を上回り、 ...
Abema TIMES南米チリ大統領選挙 上位2人が決選投票へ
Abema TIMES 17日 14:27
この記事の写真をみる(2枚) 豊富な鉱物資源を持ち「南米の優等生」と称されるチリで大統領選挙が行われ、共産党候補と極右候補が決選投票に進むことになりました。 【画像】選挙の様子 チリの大統領選挙は16日、投開票日を迎えましたが、いずれの候補者も過半数を取れず、来月上位2人による決選投票が行われます。 決選投票では、与党のチリ共産党、ジャネット・ハラ候補(51)と、極右政治家とされるアントニオ・カス ...
47NEWS : 共同通信【速報】台湾総統、中国に抑制的対応を要求
47NEWS : 共同通信 17日 14:25
【台北共同】台湾の頼清徳総統は17日、「台湾有事」を巡る日中関係の悪化について「中国はトラブルメーカーになるべきではない」と述べ、抑制的な対応を中国に求めた。台湾メディアが報じた。 頼清徳
時事通信ガザ和平案巡り採決へ 米提出、ロシアは対抗案―安保理
時事通信 17日 14:17
【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会は17日午後(日本時間18日午前)、緊急会合を開き、パレスチナ自治区ガザの和平案に関する米国提出の決議案について採決を行う。決議案はトランプ米大統領による20項目の和平案を支持するもので、採択には9カ国以上の賛成が必要となる。 ハマス、人質1遺体返還 イスラエル、西岸でパレスチナ人への攻撃増加 決議案には、和平案に示された国際安定化部隊の派遣承認や、トランプ氏 ...
NNA ASIA太陽光サマイデン、7〜9月期は86%増益
NNA ASIA 17日 14:15
マレーシアで太陽光発電関連事業を手がけるサマイデン・グループが13日発表した2026年度第1四半期(25年7?9月)連結決算は、純利益が前年同期比85.7%増の62…
Forbes JAPAN韓国社会を揺るがす「翌朝配送」論争、労組と現場労働者が衝突する背景とは
Forbes JAPAN 17日 14:15
韓国では「翌朝配送」が、共働き世帯や子育て中の家庭など都市生活者の生活インフラとして定着している。 この前日の夜間までに注文した商品を翌朝早く受け取れるサービスは、Eコマースの競争激化とコロナ禍の影響で急速に拡大した。2025年時点で「クーパンロジスティクスサービス(CLS)」などが業界を牽引し、いまや利用者は2000万人規模に達している。 ところが最近、全国民主労働組合総連盟(民労総)が、政府主 ...
47NEWS : 共同通信【速報】北京で開催予定だった日中フォーラム延期
47NEWS : 共同通信 17日 14:12
民間非営利団体「言論NPO」は17日、北京で今月下旬に開催予定だった「東京―北京フォーラム」を延期すると発表した。中国側が高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を問題視し、延期を通告してきたという。(共同) 高市早苗
47NEWS : 共同通信【速報】外務省の金井局長が北京到着
47NEWS : 共同通信 17日 14:10
【北京共同】外務省の金井正彰アジア大洋州局長が17日、中国北京市に到着した。 外務省
AFPBB News異常気象が多発 世界のワイン生産量が3年連続で「低水準」に
AFPBB News 17日 14:10
【11月17日 CGTN Japanese】国際ブドウ・ワイン機関(OIV)は11月12日、2025年の世界のワイン生産量はわずかに増加したものの、異常気象の多発などにより、生産量が3年連続で平均を下回る見込みと発表しました。気候変動と消費習慣の変化により、世界のワイン生産量は減少し続けるとの予測です。 同機関の初歩的な見積もりによると、2025年の世界のワイン生産量は約232億リットルで、202 ...
BBCエプスティーン元被告のファイル完全公開、トランプ氏が一転し支持 共和党議員らも要求
BBC 17日 14:09
アメリカで、性犯罪で有罪とされたジェフリー・エプスティーン元被告(故人)に関する記録の全面公開を当局に求める声が一段と強まっている。与党・共和党にもそうした要求をする議員は多く、連邦下院には公開のための法案が提出されている。元被告との交友関係が問題視されているドナルド・トランプ大統領は、公開を求める議員をこれまで攻撃していたが、16日に姿勢を転換し、法案に賛成するよう下院の共和党議員団に呼びかけた ...
サウジアラビア : アラブニュース台湾発言をめぐる日中の対立が観光関連株を下げる
サウジアラビア : アラブニュース 17日 14:09
東京:高市早苗首相の台湾発言をめぐる日中対立で、中国が自国民に台湾観光を避けるよう警告を発したため、日本の観光関連株と小売株は月曜日に急落した。 中国タカ派と見られる高市氏は今月、北京が領有権を主張する台湾への攻撃には、米国の同盟国である日本が軍事介入する可能性を示唆した。 アジアの2大経済大国は密接に絡み合っており、中国が日本への観光客の最大の供給源となっている(2025年1〜9月で約750万人 ...
VIETJOウィンコマース、AI活用で店舗最適化 今後5年で1万店舗体制へ
VIETJO 17日 14:04
畜産、食品・飲料、小売、鉱山採掘を手掛ける持ち株会社マサングループ[MSN](Masan Group)の傘下で小売事業を展開するウィンコマース貿易サービス(Wincommerce=WCM)は、2025年9月末時点で約4300店舗を全国で展開している。 これは、10月末にオンラインで開催された株主会議で同社が発表したものだ。WCMは、◇スーパーマーケット「ウィンマート(WinMart)」、◇コンビニ ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジ皇太子、韓国大統領から直筆メッセージを受け取る
サウジアラビア : アラブニュース 17日 14:02
アラブニュース リヤド】サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は日曜日、韓国の李在明大統領から書面によるメッセージを受け取ったと、サウジ国営通信が報じた。 メッセージは王国と韓国の関係に関するもので、リヤドで行われたカン・フンシク大統領首席補佐官との会談で、サウジのファイサル・ビン・ファルハーン外相に手渡された。 会談では、サウジと韓国の関係が見直され、多くの共通の関心事について話し合わ ...
オーストラリア : Jams.TVKmartやTargetの遊び用砂リコール、70校以上が閉鎖
オーストラリア : Jams.TV 17日 14:00
【ACT17日】 オーストラリア首都特別地域(ACT)内で70校以上の学校が閉鎖された。これは、KmartやTargetなど大手小売店が販売していた遊び用砂にアスベストが含まれている可能性があるとして回収したことを受けたものだ。 14日、ACT教育局はオーストラリア競争消費者委員会(ACCC)の助言に従い、少なくとも15校を閉鎖した。ACCCによる全国規模のリコールでは、Kadink装飾用砂に天然 ...
オーストラリア : Jams.TV議論を呼ぶ「保釈法緩和」政府報告書が公開
オーストラリア : Jams.TV 17日 14:00
【ACT14日】 オーストラリア連邦政府および全州・準州の担当者が作成し、特に若年犯に対する保釈制度の緩和を提案した議論の的となっていた報告書が、法務長官のミッシェル・ローランド氏によって公開されることが明らかになった。 これまで非公開だったこの報告書は、各政府に対し、保釈法において「収監は最終手段」と明確に位置付けること、保釈条件違反を単独の犯罪として扱う規定を撤廃することを勧告していると報じら ...
テレビ朝日米航空各社 17日から通常運航を再開へ 政府閉鎖終了で
テレビ朝日 17日 14:00
1 アメリカでは政府機関閉鎖の影響で航空便の運航が削減されていましたが、運輸省などは17日から通常運航を再開すると発表しました。 アメリカ運輸省とFAA=連邦航空局は16日、航空便の運航削減措置について、17日の午前6時に解除すると発表しました。 運航削減は、政府機関の閉鎖による航空管制官や空港職員などの人員不足に対応するため7日から実施され、一日数千便が欠航や遅延するなどの影響が出ていました。 ...
ロイタートランプ氏、エプスタイン文書の公開支持 共和党議員に賛成要請
ロイター 17日 14:00
2025年11月10日、米首都ワシントンで撮影。REUTERS/Elizabeth Frantz[ワシントン 16日 ロイター] - トランプ米大統領は16日、性的虐待罪で起訴された後に死亡した富豪ジェフリー・エプスタイン氏に関する司法省の文書公開の是非問う議会採決について、公開に賛成票を投じるよう共和党議員らに呼びかけた。エプスタイン文書の公開に否定的だったこれまでの姿勢を一変させた。自身の交流 ...
TBSテレビトランプ大統領 ベネズエラ大統領と「協議する可能性がある」 麻薬密輸をめぐり軍事的圧力を強める中で
TBSテレビ 17日 13:57
アメリカのトランプ政権が麻薬の密輸対策を理由にベネズエラへの軍事的な圧力を強める中、トランプ大統領はベネズエラのマドゥロ大統領と「協議を行う可能性がある」と明らかにしました。 アメリカ トランプ大統領 「我々はマドゥロ氏と何らかの協議を行う可能性があり、その結果を見極めることになる。彼らは話し合いたいと考えている」 トランプ大統領は16日、ベネズエラの周辺海域に最新鋭の原子力空母を派遣するなど、圧 ...
TBSテレビ少林拳の発祥地とされる「少林寺」元住職の逮捕を認める決定 横領や収賄などの疑い 中国検察当局
TBSテレビ 17日 13:57
中国武術「少林拳」の発祥地とされる少林寺の元住職について、中国の検察当局が横領や収賄などの疑いで逮捕を認める決定をしました。 中国メディアによりますと、検察当局が逮捕を認める決定を下したのは、中国・河南省にある世界的に有名な寺院・少林寺の元住職の釈永信氏です。 釈氏には横領や収賄の疑いがあります。 少林寺はことし7月、釈氏が寺の資産を横領したほか、仏教の戒律に反し、多数の女性と不適切な関係を持ち、 ...
ニューズウィーク中国、台湾侵攻を見据えた最新鋭の強襲揚陸艦「四川」が初の航行試験に入る
ニューズウィーク 17日 13:56
中国・上海の滬東中華造船所を出航する076型強襲揚陸艦「四川」(2025年11月14日)Chinese military <世界初の機能を備えた強襲揚陸艦「四川」で、海上からの戦力投射能力拡張を進める> 中国の急速な海軍近代化が続くなか、「新世代の強襲揚陸艦」とされる艦船が初の航行試験に入った。海上から陸地へ戦力を投射する目的で設計されたこの艦は、中国にとって新たな軍事能力の象徴とも言える。 中国 ...
Abema TIMESインド・ニューデリーの“爆発テロ" カシミール地方に住む男を逮捕
Abema TIMES 17日 13:54
【映像】現地の様子(燃え上がる車など) この記事の写真をみる(2枚) インドの首都ニューデリーで10日に起きたテロとみられる爆発事件をめぐり、捜査当局はカシミール地方に住む男を逮捕したと発表しました。 【映像】現地の様子(燃え上がる車など) インドの国家捜査局は16日、事件で爆発した車の登録名義人で、インドとパキスタンが領有権を争っている南カシミールのプルワマ地区に住む男を逮捕したと発表しました。 ...
サウジアラビア : アラブニュースリビア沖で移民船が難破、赤新月社が4人死亡と発表
サウジアラビア : アラブニュース 17日 13:50
2014年以来、地中海で約33,000人の移民が死亡または行方不明になっている。 トリポリ:リビアの赤新月社によると、100人近い非正規移民を乗せた2隻のボートが同国沖で転覆し、4人が死亡した後、大規模な救助活動に参加した。 赤新月社によると、4人の死者は1隻に乗船していた26人のバングラデシュ人のうちの1人。 赤新月社によると、2隻目の船には69人の移民が乗っており、うち2人はエジプト人、残りは ...
TBSテレビ「イランも対象に加えるかも」トランプ大統領 “ロシアと商取引する国に制裁" 与党・共和党が法案を準備 ウクライナ侵攻めぐり
TBSテレビ 17日 13:48
ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、アメリカのトランプ大統領はロシアと商取引を行う国に制裁措置を科す法案の準備を与党・共和党が進めていると話しました。 アメリカ トランプ大統領 「ロシアと商取引を行うすべての国が非常に厳しい制裁を受けることになる。イランも対象に加えるかもしれない」 トランプ大統領は16日、与党・共和党がロシアと経済的な取引を行う国に制裁措置を科す法案を準備していると話した上で、ロシア ...
ロイタートランプ氏、ベネズエラと協議開始の可能性示唆
ロイター 17日 13:44
10月31日、米メリーランド州のアンドルース空軍基地から出発するトランプ大統領(2025年 ロイター/エリザベス・フランツ)[16日 ロイター] - トランプ米大統領は16日、フロリダ州ウェストパームビーチで報道陣に対して、米国がベネズエラのマドゥロ大統領と協議を開始する可能性があると述べた。米国はベネズエラ沖や東太平洋で麻薬密輸船とされる船舶に対する攻撃を続け軍備増強に動いており、両国間の緊張状 ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル軍、パレスチナ人農民の所有するデイル・イスティヤのオリーブの木を根こそぎ撤去
サウジアラビア : アラブニュース 17日 13:43
アラブニュース ロンドン:イスラエル軍は日曜日、ヨルダン川西岸地区中部のサルフィット県にあるパレスチナの町デイル・イスティヤ近郊のオリーブの木数本を根こそぎにした。 サルフィット県農業局長のイブラヒム・ハマド氏が通信社WAFAに語ったところによると、イスラエル軍は3人のパレスチナ人農家が所有する樹齢7年以上のオリーブの木約135本を根こそぎにした。 また、この攻撃は、カナ渓谷地域の農地に対する現在 ...
テレビ朝日インド首都の爆発事件で共謀か カシミール地方に住む男逮捕
テレビ朝日 17日 13:37
1 インドの首都ニューデリーで10日に起きたテロとみられる爆発事件を巡り、捜査当局はカシミール地方に住む男を逮捕したと発表しました。 インドの国家捜査局は16日、事件で爆発した車の登録名義人で、インドとパキスタンが領有権を争っている南カシミールのプルワマ地区に住む男を逮捕したと発表しました。 男は事件で自爆した同じ地区出身の医学部助教授の男と爆発を共謀した疑いが持たれていて、車を購入するためにニュ ...
VIETJOクアンガイ省:都市区でミミズ大量死、専門家「土壌汚染の恐れ」
VIETJO 17日 13:36
南中部地方クアンガイ省カムタイン街区(phuong Cam Thanh)にあるフーミー都市区内で14日午前、数千匹のミミズが地中から路上に這い出し、歩道一面に広がって死んでいるのが確認された。この異常な現象は13日夜から始まり、住民の間で不安が広がっている。 ミミズの大量死が発生したのは、同都市区の正門前にある芝生エリア周辺の歩道。大量のミミズの死体で歩道が覆われ、黒ずんだ無残な死体を晒していた。 ...
AFPBB Newsトランプ氏、エプスタイン文書公開で態度転換 下院採決を支持
AFPBB News 17日 13:32
【11月17日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は16日、ジェフリー・エプスタイン元被告に関連するさらなるファイル公開に向けた議会の取り組みを支持する考えを示した。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、「下院共和党議員はエプスタインのファイル公開に賛成票を投じるべきだ。われわれには隠すものは何もない」と述べ、これまで否定的だった姿勢を転換した。 少女らへの性的搾取の罪で ...
VIETJOラオカイ省、アイン党委副書記が人民委主席を兼任
VIETJO 17日 13:29
14日に開かれた西北部地方ラオカイ省人民評議会の会議での決定を受け、同省共産党委員会のグエン・トゥアン・アイン副書記が、同省人民委員会主席(2021〜2026年任期)を兼任することが決まった。 アイン氏は1975年生まれの50歳。ハノイ市出身で、経済博士号を有する。経歴について、アグリバンク・ミーディン支店長、アグリバンク副頭取、ベトナム国家銀行(中央銀行)経済部信用局長、中央銀行誌編集委員会会員 ...
CNN.co.jp米、ベネズエラの麻薬組織を「外国テロ組織」に指定へ
CNN.co.jp 17日 13:28
米、ベネズエラの麻薬組織を「外国テロ組織」に指定へ 2025.11.17 Mon posted at 13:28 JST Tweet 記者団の質問に答えるルビオ米国務長官=12日、カナダ・オンタリオ州/Mandel Ngan/Pool/Reuters (CNN) 米国のルビオ国務長官は16日、南米ベネズエラの麻薬組織「カルテル・デ・ロス・ソレス」について、月内にも「外国テロ組織」に指定すると明らか ...
ニューズウィークインドの世界遺産前で起きたテロ...事件翌日に集まった人々が取った行動とは?
ニューズウィーク 17日 13:26
SANCHIT KHANNAーHINDUSTAN TIMES/GETTY IMAGES <今年5月に軍事衝突が起きたインド・パキスタンの両国でテロが発生。関係に緊張が走っている──> インドのデリー首都圏にある世界遺産「レッド・フォート(赤い城)」近くで11月10日夜に自動車が爆発し、13人が死亡(写真は翌日、その現場検証を見守る人々)。 インドの事件の翌日には、パキスタンの首都イスラマバードで爆 ...
日本貿易振興機構民間企業500社の活動評価レポート公表、金融・不動産分野の企業が増加
日本貿易振興機構 17日 13:25
ベトナム財政省傘下の経済金融戦略政策院とドイツのシンクタンクのコンラート・アデナウアー財団は11月6日、ハノイ市で「ベトナムの大手民間企業500社(VPE500;Vietnamese Private Enterprises 500)の評価に関するワークショップ」を開催した。VPE500レポートは、経済や産業の分析を行うことを目的に、雇用規模や収益、資本を基に民間企業の中から上位企業を抽出し、まとめ ...
産経新聞グラス駐日米大使、薛剣総領事の投稿に「日米の絆にご尽力」と皮肉 台湾侵攻を強く牽制
産経新聞 17日 13:22
米国のグラス駐日大使(左)と中国の薛剣駐大阪総領事中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事が高市早苗首相の国会答弁に脅迫的投稿を行った問題で、米国のグラス駐日大使は15日、X(旧ツイッター)で「呉江浩駐日中国大使、薛剣駐大阪中国総領事におかれましては、揺るぎない日米の絆を一層深めるためのご尽力、まことにお疲れさまでございます」などと投稿した。 「ご協力ありがとうございます」と書かれたクリスマスカードの画 ...
日本貿易振興機構持続可能なイノベーションフォーラム2025、気候変動対策で気候テックスタートアップとの連携に注目
日本貿易振興機構 17日 13:20
ブラジル・サンパウロ市内のルネサンス・ホテルで11月6日、Climate Action(注1)主催の「持続可能なイノベーションフォーラム(Sustainable Innovation Forum)2025」が開催された。国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30、注2)の開催を翌週に控え、気候変動対策に向けた技術革新と企業連携をテーマに、国内外の有識者が議論を交わした。 フォーラムの中で ...
サウジアラビア : アラブニュースシリア人とEU当局者がダマスカスで会談
サウジアラビア : アラブニュース 17日 13:20
シェイバニは、土曜日の会合は「市民社会およびEUのパートナーとの強固なパートナーシップ」であると付け加えた。 ダマスカス:シリアの市民社会の代表者たちは、EUと政府の関係者の出席のもと、ダマスカスで公開討論を行った。 宗派間の緊張や民族間の分裂など、デリケートな話題にも触れられた。 対話の日」として知られるEU主催の会議は、過去にブリュッセルで開催された後、ダマスカスで初めて開催された。 土曜日の ...
MYANMAR JAPONインターネット自由度 ミャンマーと中国が2年連続で最下位
MYANMAR JAPON 17日 13:11
米人権団体のフリーダムハウスは11月13日、「インターネットの自由度(2025年版)」を発表した。 このレポートは、2024年6月から2025年5月までの1年間について評価したもの。レポートは、対象国を「ネットへのアクセス妨害」「コンテンツの規制」「利用者の権利侵害」の観点から評価。70〜100点が「自由」、40〜69点が「部分的に自由」、39点以下が「自由なし」としている。ミャンマーは9点で、中 ...
産経新聞メキシコで反政府デモ、大統領が暮らす国立宮殿の防護柵を破壊 「Z世代」称する団体主導
産経新聞 17日 13:06
メキシコ市で15日、シェインバウム大統領の公邸と執務室がある国立宮殿の防護策を破壊する反政府デモの参加者(ロイター)メキシコ各地で15日、反政府デモが発生し、覆面をした参加者がシェインバウム大統領の公邸と執務室がある国立宮殿の防護柵の一部を破壊する騒ぎに発展した。警官隊との衝突で双方に計120人の負傷者が出た。ロイター通信が伝えた。抗議デモは「メキシコのZ世代」を称する団体が呼びかけた。 Z世代は ...
NHKトランプ大統領「ベネズエラ大統領と協議するかもしれない」
NHK 17日 13:01
アメリカが南米ベネズエラへの軍事作戦に踏み切るのかが焦点となるなか、トランプ大統領は16日、記者団に対して「ベネズエラのマドゥーロ大統領と協議するかもしれない」と述べて、その結果を踏まえて判断する考えを示唆しました。 トランプ政権は、麻薬の密輸対策を目的に、2025年9月以降、ベネズエラ沖などで麻薬密輸船だとする船への攻撃を繰り返しているほか、最新鋭の空母を展開させるなど、ベネズエラに対する軍事的 ...
FNN : フジテレビ「立て直そうとしたけど…」タイヤパンクで制御不能に…ミニバスが暴走し柵に激突横転 運転手の努力むなしく事故に トルコ
FNN : フジテレビ 17日 13:00
トルコで走行中の車が制御不能になり、柵へ激突し横転する瞬間がカメラにとらえられた。 運転していた男性によると、車の異常な挙動に気づき、立て直そうとしたが失敗して事故になったという。 走行中にタイヤがパンクし、制御不能になったとみられている。 男性は救急搬送されたが軽傷で済んだという。 車が横転する衝撃の瞬間 トルコで撮影されたのは、暴走事故の瞬間だった。 ミニバスが柵に激突した瞬間(IHA) この ...
日本貿易振興機構広汽がホンダ、ホンダ中国と約3.3億ドルの増資契約
日本貿易振興機構 17日 13:00
中国の広東省広州市に本社を置く広州汽車集団(広汽集団)は11月10日、広汽集団と本田技研工業(ホンダ)、本田技研工業(中国)投資(ホンダ中国)、広汽本田汽車(広汽ホンダ)との間で、増資契約を締結したと発表した。これにより、広汽ホンダの登録資本金は5億4,100万ドルから、3億2,622万ドル増額の8億6,721万5,960ドルになる。これは、広汽ホンダが東風本田発動機の50%の株式を購入し、売り主 ...
ロイター米FAA、国内線の減便措置終了へ 人員巡る懸念緩和で
ロイター 17日 12:54
10月30日、米ワシントンで撮影(2025年 ロイター/ケビン・ラマルク)[ワシントン 16日 ロイター] - 米連邦航空局(FAA)は16日、主要40空港における国内線の便数削減措置を東部時間17日午前6時(日本時間午後7時)で終了すると発表した。連邦政府閉鎖に伴い航空管制を巡る懸念から課していた制限を緩和する。FAAのベッドフォード長官は、人員に関する懸念が着実に和らいでいることを反映した決定 ...
Abema TIMESトランプ氏 麻薬対策で圧力 ベネズエラとの“協議"を示唆
Abema TIMES 17日 12:53
【映像】原子力空母ジェラルド・フォード(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) アメリカのトランプ大統領は、麻薬対策を理由に圧力を強め緊張が高まっているベネズエラのマドゥロ大統領と協議する可能性を示唆しました。 【映像】原子力空母ジェラルド・フォード(実際の映像) アメリカ海軍は16日、ベネズエラが麻薬の密輸に関与しているとして、取り締まり強化のために派遣した原子力空母ジェラルド・フォードを中 ...
Abema TIMES中国政府 渡航・留学に続き日本への「旅行」自粛通知
Abema TIMES 17日 12:51
【映像】上海・浦東国際空港の様子 この記事の写真をみる(2枚) 中国政府は、渡航や留学に続き、中国人に日本への「旅行」を自粛する通知を出しました。ツアー客などには影響が出始めています。 【映像】上海・浦東国際空港の様子 中国の文化旅行省は16日夜、安全上の理由などから日本への旅行を控えるよう通知を出しました。すでに中国外務省が「渡航の自粛」を通知していますが、旅行会社などを対象に改めて通知した形で ...
産経新聞インド、テロ実行犯の共謀者逮捕 爆発車両の名義人 13人が死亡
産経新聞 17日 12:46
乗用車の爆発現場を調べる治安当局者ら=インド・ニューデリー(ロイター=共同)インドの首都ニューデリーで車が爆発し多数が死傷したテロで、捜査当局は16日、インドとパキスタンの係争地カシミール地方に住むアミール・ラシード・アリ容疑者を逮捕したと発表した。犯行に使われた車の名義人で、実行犯と共謀した疑いがある。 爆発した車を運転していたのはカシミール地方出身の医師の男だった。当局はパキスタンに拠点を置き ...
日本経済新聞韓国、2割が婚姻届延期 住宅取得の不利回避狙い「偽装未婚」
日本経済新聞 17日 12:45
【ソウル=小林恵理香】韓国で2024年に婚姻届を提出した新婚夫婦のうち、2割が婚姻届の提出を1年以上延期していたことが分かった。韓国メディアなどは未婚の方が融資や税制で優遇され、意図的に届けを出さない「偽装未婚」状態だと指摘している。 韓国をはじめ東アジアは伝統的に結婚を重視してきた。ただ不動産価格の高騰や若年層の意識の変化で制度との「ズレ」が表面化。結婚や子どもを持つことを「罰」「ペナルティー」 ...
産経新聞米航空便の運航削減、17日に完全終了 政府閉鎖解除で正常化へ
産経新聞 17日 12:45
米国旗(ロイター)米連邦航空局(FAA)は16日、過去最長となった政府機関の一部閉鎖が解除されたことを受け、全米の主要空港で航空便の運航を削減していた措置を17日に完全に終えると発表した。航空管制官らの欠勤などで混乱が続いていた航空網は正常化するとの見通しを示した。 10月1日に開始した政府機関の閉鎖は今月12日、過去最長の43日目で解除。閉鎖中は航空管制官らへの給与支払いが停止し、欠勤増加を受け ...
AFPBB Newsシカゴとポートランドから州兵撤退開始 移民取り締まりで派遣
AFPBB News 17日 12:42
【11月17日 AFP】米メディアは16日、州兵数百人が米シカゴとポートランドから撤退を開始したと報じた。 ドナルド・トランプ米大統領は10月、不法移民取り締まりの一環として、テキサス州とカリフォルニア州から民主党が主導するこれら2都市に州兵を派遣。各都市の指導者らは「権威主義的な越権行為」として非難していた。 米紙ニューヨーク・タイムズは匿名の米当局者の話として、州外から各都市に派遣された200 ...
デイリースポーツ米航空便の運航削減終了
デイリースポーツ 17日 12:41
【ワシントン共同】米連邦航空局(FAA)は16日、過去最長となった政府機関の一部閉鎖が解除されたことを受け、全米の主要空港で航空便の運航を削減していた措置を17日に完全に終えると発表した。航空管制官らの欠勤などで混乱が続いていた航空網は正常化するとの見通しを示した。 10月1日に開始した政府機関の閉鎖は今月12日、過去最長の43日目で解除。閉鎖中は航空管制官らへの給与支払いが停止し、欠勤増加を受け ...
テレビ朝日「日中共同世論調査」発表再延期 高市総理の発言影響か
テレビ朝日 17日 12:41
1 言論NPOなどが毎年実施している「日中共同世論調査」の発表が中国側の要請で再度、延期されました。 日本の民間団体「言論NPO」は、中国国際伝播集団と実施した「日中共同世論調査」を17日に発表する予定でした。 しかし、中国側から16日、「現状の日中関係の情勢を踏まえ延期したい」という趣旨の連絡が入りました。 高市総理の台湾を巡る発言に、中国政府が反発していることが影響しているとみられます。 当初 ...
47NEWS : 共同通信米航空便の運航削減終了 政府閉鎖解除で正常化へ
47NEWS : 共同通信 17日 12:37
【ワシントン共同】米連邦航空局(FAA)は16日、過去最長となった政府機関の一部閉鎖が解除されたことを受け、全米の主要空港で航空便の運航を削減していた措置を17日に完全に終えると発表した。航空管制官らの欠勤などで混乱が続いていた航空網は正常化するとの見通しを示した。 10月1日に開始した政府機関の閉鎖は今月12日、過去最長の43日目で解除。閉鎖中は航空管制官らへの給与支払いが停止し、欠勤増加を受け ...
NNA ASIAレント、越の建機レンタル会社を完全子会社
NNA ASIA 17日 12:32
建設・産業機械レンタルのレント(静岡市)は14日、ベトナムの持ち分法適用関連会社であるマックスレント・ベトナム(ハノイ市)の全株式を取得し、完全子会社化…
NHKガザ“国際安定化部隊"国連安保理決議は?
NHK 17日 12:22
アメリカのトランプ大統領が、パレスチナのガザ地区に創設を提唱した“国際安定化部隊"をめぐり、国連安全保障理事会の決議案が注目されています。高橋解説委員とお伝えします。 (2025年11月17日「ここに注目」で放送) Q1このイラスト、トランプ大統領が大きなクリを火の中に投げ入れた? A1トランプ大統領が主導する“和平計画"は、イスラエル軍がガザ地区から段階的に撤退し、イスラム組織ハマスが武装解除す ...
テレビ朝日中国政府「日本旅行自粛を」 団体旅行でキャンセルも
テレビ朝日 17日 12:21
1 中国政府は渡航や留学に続き、中国人に日本への「旅行」を自粛する通知を出しました。ツアー客などには影響が出始めています。 中国の文化旅行省は16日夜、安全上の理由などから、日本への旅行を控えるよう通知を出しました。 すでに中国外務省が「渡航の自粛」を通知していますが、旅行会社などを対象に、改めて通知した形です。 大手日系航空会社によりますと、すでに16日から中国発の団体旅行などで、複数のキャンセ ...
テレビ朝日チリ大統領選 来月決選投票へ 共産党候補と極右候補の争い
テレビ朝日 17日 12:15
1 豊富な鉱物資源を持ち「南米の優等生」と称されるチリで大統領選挙が行われ、共産党候補と極右候補が決選投票に進むことになりました。 チリの大統領選挙は16日、投開票日を迎えましたがいずれの候補者も過半数を取れず、来月、上位2人による決選投票が行われます。 決選投票では与党のチリ共産党、ジャネット・ハラ候補(51)と、極右政治家とされるアントニオ・カスト候補(59)が争います。 ハラ候補はインフレ対 ...
ニューズウィーク232年間ありがとう...11月に製造停止となった1セント硬貨、その製造費用は?端数はどうなる?
ニューズウィーク 17日 12:15
AP/AFLO <トランプも1セント硬貨に対して「無駄だ」と主張していた> フィラデルフィアの米造幣局本部に展示された1セント硬貨(ペニー)の金型。 米財務省は11月12日、最後の5枚を鋳造し、232年に及んだペニーの歴史に幕を下ろした。 生産コストの上昇で、1セント硬貨の製造に3.69セントかかるようになり、「無駄だ」とトランプ大統領が製造停止と、小売店における現金払いでの端数処理を促していた。