検索結果(カテゴリ : 政治)

3,562件中6ページ目の検索結果(0.275秒) 2025-09-19から2025-10-03の記事を検索
FNN : フジテレビ「被爆体験者」の救済求める控訴審 裁判長の交代で年度内判決が厳しい見込みに
FNN : フジテレビ 1日 20:00
被爆体験者訴訟の控訴審が福岡高裁で開かれました。 裁判は1日で結審の見込みでしたが、裁判長の交代で改めて争点の整理が必要になり、年度内の判決は厳しい見通しです。 1日は長崎から原告10人のほか、支援者や弁護団など総勢25人がバスで福岡高裁に入りました。 この裁判は、被爆体験者43人が県と長崎市に被爆者と認めるよう求めているものです。 裁判で原告団長の岩永千代子さんが意見陳述を行い、病気に苦しみ、次 ...
FNN : フジテレビ医療従事者が「核なき世界」テーマに初の国際会議へ 「IPPNW」参加者が平和公園で献花
FNN : フジテレビ 1日 20:00
世界各国の医師が核兵器廃絶に向けて話し合う国際会議が、2日に長崎市で開幕するのを前に1日、関係者が平和公園を訪れ原爆犠牲者に花を手向けました。 平和公園を訪問したのは各国の医師や大学教授、医学生など約80人です。 2日から長崎市で初めて開催されるIPPNW=核戦争防止国際医師会議。 34カ国から300人以上が出席予定で、「核なき世界」をテーマに医療従事者ができることなどについて話し合います。 関係 ...
産経新聞日本初のバーガーチェーン「ドムドム」台湾出店「業界の絶滅種」も独創メニューで海外挑戦
産経新聞 1日 20:00
オープンした「ドムドムハンバーガー」の海外1号店=1日、台北市(共同)日本で最初のハンバーガーチェーンとされる「ドムドムハンバーガー」の海外1号店が1日、台湾台北市の百貨店にオープンした。店舗数の急減で「バーガー界の絶滅危惧種」とも言われたが、カニを丸ごと使うなどした独創的なメニューを売りに海外での挑戦に乗り出した。 店舗はドムドムフードサービス(神奈川県厚木市)との間でフランチャイズ契約を結んだ ...
毎日新聞国会議員票トップの小泉氏、緩やかな支持にもろさも 自民総裁選調査
毎日新聞 1日 19:58
自民党総裁選候補者の共同記者会見冒頭、記念撮影に応じる(左から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農相=同党本部で2025年9月23日午前9時59分、手塚耕一郎撮影 自民党総裁選を巡る毎日新聞の支持動向調査では、国会議員票でトップを走る小泉進次郎農相と、党員・党友票で強さを示す高市早苗前経済安全保障担当相が首位争いを繰り広げる。国会 ...
時事通信石破首相「眼鏡は怖さ減らすため」 ベストドレッサー賞受賞
時事通信 1日 19:54
「日本メガネベストドレッサー賞2025」の表彰式が1日、東京都内で開催され、政界部門で石破茂首相が選ばれた。首相は「顔が怖いと言われる。テレビや写真で怖さを少しでも減らすために掛けている」と語った。 現職首相の受賞は故橋本龍太郎氏以来29年ぶり。表彰式で首相は副賞のサングラスを着用してみせ、「(就任から)1年になるが、初めて(賞を)もらった。人生たまにはいいことがある」と笑顔を見せた。 #石破茂 ...
毎日新聞維新、「スパイ防止法」論点整理 秋の臨時国会での法案提出目指す
毎日新聞 1日 19:51
日本維新の会 日本維新の会が参院選の公約で掲げた「スパイ防止法」を巡り、党のタスクフォースは1日、秋の臨時国会での法案提出を目指すなどとする中間論点整理をとりまとめた。 中間整理では、スパイ防止に向けた体制を強化するためスパイ防止基本法の制定を求めた。国内での外国勢力のスパイ活動自体を犯罪要件とし、法整備は過去のスパイ活動の検挙事例を参考に行政主導で整備するとした。人権に配慮した内容とすることも求 ...
日本経済新聞立憲民主党、参院首相指名で野党各党に要請 決選投票時の一本化
日本経済新聞 1日 19:47
立憲民主など野党6党の参院国対委員長は1日、国会内で会談した。立民の斎藤嘉隆参院国対委員長は自民党総裁選後に見込まれる首相指名選挙を巡り、決選投票になった場合は立民の野田佳彦代表を念頭に投票先を一本化するよう要請した。その後、記者団に「なかなか困難だ」と明らかにした。 衆参両院で少数与党の現状を踏まえ、斎藤氏は「野党として一致結束した動きができることが民意に近い」と強調。連携に向けた働きかけを続け ...
時事通信「日本人ファースト」実現へPT 参政
時事通信 1日 19:45
参政党は1日、参院選で掲げた公約実現に向け、計4のプロジェクトチーム(PT)を立ち上げた。「日本人ファーストプロジェクト」と銘打ち、スパイ防止法の制定、新型コロナウイルス対策とワクチン政策の検証、外国人問題対策、国民負担率35%の実現をテーマに設定。それぞれ法案提出や提言取りまとめを目指す。 安藤裕幹事長は記者会見で「党に期待されているのは、日本人が安心して暮らせる社会環境をつくることだ。それが外 ...
朝日新聞自民党員の離党めぐる週刊文春報道、小泉農水相が訂正要求
朝日新聞 1日 19:45
首相官邸に入る小泉進次郎農水相=2025年9月26日午前9時13分、岩下毅撮影 [PR] 自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農林水産相(44)は1日、会長を務める自民神奈川県連での党員の離党をめぐる週刊文春電子版の報道について、「著しく事実に反する」と訂正を求めるコメントを出した。 神奈川県の党員数については9月27日、事前の公表から約800人増えて5万8170人とする訂正を党側が発表。週刊文 ...
47NEWS : 共同通信【速報】有料老人ホーム、一部に参入規制検討
47NEWS : 共同通信 1日 19:42
厚生労働省は1日、有料老人ホームの一部に登録制などの参入規制を導入する方向で検討に入った。関係者が明らかにした。身体拘束や経済的な虐待が問題となっており、開設に基準を設けてサービスの質を確保できるようにする。 厚生労働省
テレビ朝日「日本人・ファースト」PT立ち上げ スパイ防止法や外国人問題対策など 参政党
テレビ朝日 1日 19:41
1 参政党はスパイ防止法の制定や外国人政策などに取り組むための「日本人ファースト・プロジェクト」を立ち上げました。 参政党 安藤政調会長 「この日本人ファースト・プロジェクトということを始めることによって我々の国、日本の国をこれからも平和で豊かな、そして住みやすい国として子どもたちに残していかなくてはならない」 参政党は夏の参議院選挙で「日本人ファースト」を掲げ、躍進しました。 「国民国家を取り戻 ...
テレビ朝日石破総理 メガネベストドレッサー賞 「顔が怖いと言われかけるように」エピソード披露
テレビ朝日 1日 19:40
1 石破総理大臣が「メガネが最も似合い」「最も輝いている人」に贈られる「メガネベストドレッサー賞」に選ばれました。 司会者 「日本メガネベストドレッサー賞2025政界部門内閣総理大臣石破茂殿」 石破総理大臣 「表彰状をあげることはあるんだけど、もらったことがない。私は総理大臣やって1年になりますが、初めてもらいました。何か人生やってると何かたまにはいいことがあるもんだなと思ったところであります」 ...
産経新聞ガソリン暫定税率廃止協議で自民が穴埋め策 法人税優遇見直し、金融所得課税など増税提案
産経新聞 1日 19:40
ガソリン税に上乗せされる暫定税率の廃止に向けて、自民、公明、立憲民主3党の実務者が1日、協議した。立民の出席者によると、自民は年約1兆円の税収減の穴埋め策について、法人税の優遇措置の見直しや金融所得課税、自動車関係税の増税を例として示した。 立民税制調査会の重徳和彦会長が協議終了後に記者団に明らかにした。与党関係者は「財源の与党案ではない」としているが、今後の協議でこれらの例を基に具体的な検討が進 ...
日本テレビ連立入りの可能性は…維新・藤田共同代表を直撃「非常に大きな分岐点になるような話」
日本テレビ 1日 19:39
投開票日まであと3日となった自民党の総裁選挙では、野党との連携のあり方が焦点のひとつとなっています。「news every.」の鈴江奈々キャスターは1日、日本維新の会の藤田文武共同代表を直撃し、「連立の可能性」を聞きました。 ■総裁選候補者らと対談 手応えは――自身のユーチューブチャンネルを作りましたよね? 日本維新の会 藤田共同代表 「最近やっとやれやれと言われて、決断して作りました」 ――あま ...
産経新聞「結果を出す以外ない」小泉進次郎氏、党勢回復に決意 人事構想は「全員野球を見せる」
産経新聞 1日 19:36
グループインタビューに応じる小泉進次郎農林水産相=9月30日午後、国会内(春名中撮影)自民党総裁選(4日投開票)に出馬した小泉進次郎農林水産相は、産経新聞などのインタビューに応じた。詳細は次の通り。 ――自民の党勢回復にどう取り組むか 「結果を出す以外ない。速やかに野党と協力関係を構築し、補正予算を成立させ、国民が求めている物価高対策を届ける」 ――少数与党で野党との連携をどう進めるか 「政治の安 ...
産経新聞<独自>中国軍が台湾総統府模した施設隣に「模擬司法院」と地下道 「斬首作戦」訓練か
産経新聞 1日 19:35
中国人民解放軍が台湾侵攻に備えて、内モンゴル自治区内の訓練場にある「模擬総統府」に隣接した土地に、その位置から「模擬司法院(司法省)」と見られる新たな建物をつくり、地下道(全長280メートル)で結ぶ工事を完成させていたことが1日、シンクタンク「国家基本問題研究所(国基研)」が入手した衛星画像の分析から明らかになった。現物を模した施設で訓練をすることで、台湾総統に対する「斬首作戦」を強化する狙いがあ ...
時事通信スパイ防止、臨時国会に基本法 維新が論点整理、情報庁創設も
時事通信 1日 19:35
日本維新の会は1日、スパイ行為の抑止を検討するタスクフォースの会合を国会内で開き、中間論点整理をまとめた。外国勢力による日本国内での諜報(ちょうほう)活動を「犯罪」とする「スパイ防止基本法」を、今月召集予定の臨時国会に提出することを目指すと明記。「対外情報庁」新設も盛り込んだ。 基本法は議員立法を想定。別途、「外国代理人登録法」「ロビー活動公開法」を制定し、日本で「外国の利益」のための政治・宣伝活 ...
東京新聞参政党、記者会見「出席拒否への承諾」求める項目を撤回 チェック入れないと事前登録できない仕組み見直す
東京新聞 1日 19:34
参政党が記者会見の出席希望者に事前登録を求めていた問題で、同党は「党側が記者を出席拒否できることへの承諾」を出席希望者に求める規定を撤回した。党幹部は「メディア側と協議の上で見直した」と説明している。 9月8日、国会内で開かれた参政党の記者会見=東京・永田町で(佐藤哲紀撮影) ◆「記者の選別につながる」と批判が出ていた この規定は、8月に導入された記者会見の事前登録の専用フォームに盛り込まれていた ...
毎日新聞自民総裁選 小泉氏先行、高市氏追う 決選投票公算大 毎日新聞調査
毎日新聞 1日 19:32
自民党総裁選に立候補した(右から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相=同党本部で、平田明浩撮影 毎日新聞は、自民党総裁選(4日投開票)で党所属国会議員と党員・党友票の支持動向を調査した。1日時点では、小泉進次郎農相(44)がトップに立ち、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が追っている。林芳正官房長官(64)も両氏を激しく追 ...
時事通信自公立、ガソリン減税で平行線
時事通信 1日 19:31
ガソリン税の暫定税率廃止を巡り、自民、公明、立憲民主3党の税調会長が1日、国会内で会談した。立民は11月の廃止を目指し、今月中旬にも召集される臨時国会冒頭で関連法案を成立させるよう主張。自公は、野党内で財源に関する考え方を整理するよう求め、折り合わなかった。自民の新総裁が決まる4日以降に改めて協議する。 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月01日19時31分
時事通信装備庁10年、進む武器輸出 防衛産業強化は道半ば
時事通信 1日 19:31
防衛装備庁は1日、発足から10年を迎えた。安全保障環境が厳しさを増す中、装備品の研究開発や輸出などを一元管理する司令塔としての役割は拡大。同盟・同志国への提供など協力が進む一方、政府が「防衛力そのもの」と位置付ける防衛生産・技術基盤の強化は道半ばだ。 中谷元防衛相は同日の記念行事で「プロジェクト管理や調達効率化をはじめ、防衛力強化のための取り組みが遂行され、着実な成果が生じた」と述べた。 成果の一 ...
産経新聞小林鷹之氏「穏健保守を軸に国家運営」 防衛費GDP2%超「備えないのは政治の無責任」
産経新聞 1日 19:22
グループインタビューに応じる小林鷹之元経済安全保障担当相=9月30日午前、国会内(春名中撮影)自民党総裁選(4日投開票)に出馬した小林鷹之元経済安全保障担当相は、産経新聞などのインタビューに応じた。詳細は次の通り。 ――自民からの保守層の支持離れが指摘されている 「保守層の支持離れは、現政権の前から始まっていたと思う。支持を取り戻すために『穏健な保守』に軸を置いた国家運営をしていく。憲法改正、皇統 ...
朝日新聞河村たかし氏「どえりゃー努力したのに」 保守党と決別?新党も示唆
朝日新聞 1日 19:19
取材に応じる河村たかし氏=2025年10月1日、名古屋市、大西英正撮影 [PR] 日本保守党の河村たかし共同代表は、自身が代表を務める地域政党「減税日本」と保守党との友党関係を解消すると決めた。友党解消は党本部側から伝えられていたが、河村氏は1日、朝日新聞の取材に対して「関係の修復は不可能だ」と話し、新党を立ち上げる可能性を示唆した。 減税日本関係者などによると、9月19日に名古屋市で保守党本部側 ...
FNN : フジテレビ新たな県立中央図書館 民間投資も含めて検討 100億円の財源不足で計画見直し
FNN : フジテレビ 1日 19:17
計画の見直しを進めている新しい県立図書館。10月1日の県議会・総務委員会で質疑が行われました。 これまでは静岡県教育委員会が担当していましたが、約100億円の財源不足がわかり、県が部局を横断するチームで計画の見直しを進めています。 この内、県の財政負担を減らす事業手法について県議会・総務委員会で質疑が行なわれ、県側は民間投資も含めて検討していることを明らかにしました。 自民改革会議・木内満 議員: ...
47NEWS : 共同通信強制不妊、国会が初検証開始 差別半世紀の解明焦点
47NEWS : 共同通信 1日 19:16
旧優生保護法(1948〜96年)下での障害者に対する強制不妊手術や人工妊娠中絶を巡り、国会は1日、原因究明や再発防止に向けた検証を始めた。衆参両院から委託を受けた日弁連法務研究財団が第1回会議を開いた。国会による検証は初めて。期間は約3年を見込み、報告書をまとめる。旧法が半世紀近く存続した経緯や、差別に当たる条文が削除された際に謝罪や補償がなかった理由などを調べる。被害者らの高齢化が進む中、差別の ...
FNN : フジテレビ石破首相がサングラス姿に!日本メガネベストドレッサー賞受賞「顔が怖いと言われて…」メガネをかける理由明かす
FNN : フジテレビ 1日 19:14
メガネが最も似合い、最も輝いている人に贈られる「日本メガネベストドレッサー賞」の政界部門を、石破首相が受賞した。 現職首相の受賞は1996年の橋本龍太郎首相(当時)以来29年ぶりで、石破首相の受賞は「メガネをかけて公務に励む姿が印象的で、業界から大きな支持を集めた」ことなどが評価されたという。 1日、首相就任からちょうど1年を迎えた石破首相は、「表彰状をあげることはあるが、もらったことがない。総理 ...
FNN : フジテレビ「空き診療所」利用しベテラン医師開業 米沢北部エリアの貴重な医療機関に・ほさか窪田クリニック 山形
FNN : フジテレビ 1日 19:11
米沢市の「空き診療所」が新しいクリニックとして開業の日を迎えた。 米沢市窪田町の「ほさか窪田クリニック」。 市内の病院で院長を務めていた穂坂雅之医師が、前任の医師が亡くなり2025年2月から「空き診療所」となっていた建物で開業した。 土地と建物は地元企業から借り受けているほか、米沢市が2024年に創設した病院の「新規開業」や「継承」を支援する制度により1000万円の補助金も交付されている。 開業初 ...
デイリースポーツ強制不妊、国会が初検証開始
デイリースポーツ 1日 19:10
旧優生保護法(1948〜96年)下での障害者に対する強制不妊手術や人工妊娠中絶を巡り、国会は1日、原因究明や再発防止に向けた検証を始めた。衆参両院から委託を受けた日弁連法務研究財団が第1回会議を開いた。国会による検証は初めて。期間は約3年を見込み、報告書をまとめる。旧法が半世紀近く存続した経緯や、差別に当たる条文が削除された際に謝罪や補償がなかった理由などを調べる。被害者らの高齢化が進む中、差別の ...
テレビ朝日小泉氏「著しく事実に反する」 文春報道「極めて遺憾」
テレビ朝日 1日 19:06
1 「総裁選に不当な影響を与えかねず遺憾だ」として抗議しました。 「文春オンライン」は小泉農林水産大臣の側近県議が去年、落選した衆議院議員にひも付く党員826人を今年6月に名簿から削除していたなどと報じました。 小泉農水大臣 「(Q.826人が離党させられていたとの報道について?)すでにコメントを出した通りです」 小泉農水大臣は「自らに有利になるようにしたかのように印象付ける内容で、著しく事実に反 ...
日本テレビ自民党総裁選、林氏と他候補の決選投票になる可能性も? 終盤で“2強"状態に変化は【#みんなのギモン】
日本テレビ 1日 19:05
自民党総裁選挙は終盤に入っています。最新情勢について、「総裁選“2強"状態に変化は?」をテーマに菅原薫・日本テレビ解説委員が解説します。■党員票の動向を独自調査 支持の推移は今回の総裁選は、国会議員票と党員・党友票が同数のそれぞれ295票、あわせて590票をめぐって争われます。まず、党員票の動向を見ます。 日本テレビは先月30日と先月29日、党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行いまし ...
FNN : フジテレビ高岡市長が打ち出す「チェンジ元年」 既存事業見直しと新規枠設置で市政の転機図る
FNN : フジテレビ 1日 19:00
高岡市の出町譲市長は初めての編成となる来年度予算について、選挙公約で掲げた税金の使い方のチェンジを進める方針です。 *高岡市 出町譲市長 「チェンジ元年みたいなもの」 1日の定例会見で出町市長は、来年度予算の編成方針について震災復興を最優先としつつ、効果がない既存事業の見直しを進める一方、市民との対話を重視しながら地域課題に対応する新規事業を推進する「チェンジたかおか枠」を設定する考えを示しました ...
日本経済新聞小泉進次郎氏、汚れ役で見せたリーダー像 外交は「活トランプ」
日本経済新聞 1日 19:00
2024年の自民党総裁選に敗れてから批判の矢面にあえて立ってきた。衆院政治改革特別委員会で企業・団体献金の存続を主張した。野党の多くが党派閥の政治資金問題にからめて廃止を唱えたものの「禁止より公開」と反論して譲らなかった。 前任者の失言で急きょ農相として登板し、令和のコメ騒動に向き合った。国会審議で立憲民主党の野田佳彦代表らの追及を受けても政府備蓄米の随意契約を含む自らの方針を曲げなかった。...
日本経済新聞小林鷹之氏、官僚時代の悔しさバネ 海外首脳とも交流
日本経済新聞 1日 19:00
自民党の小林鷹之元経済安全保障相は財務官僚時代、米ワシントンの日本大使館に出向した。米国の官僚に「あなたと約束しても、日本の首相は来年また変わっているかもしれない」と放たれた言葉が忘れられない。自ら国のかじを取り、大国と渡り合える国家像を目指す。 「若手保守の旗手」として名乗りを上げた2024年の総裁選は5位に終わった。この1年間は政策磨きや仲間づくりに取り組んだ。 前回の総裁選後、党税制調査会. ...
日本経済新聞林芳正・官房長官「日本酒どんどん世界に」 農相時代の実績紹介
日本経済新聞 1日 19:00
山梨銘醸の北原対馬社長と面会した林芳正氏?(1日午前、国会内)林芳正官房長官は1日、国会内で日本酒「七賢」の製造元、山梨銘醸(山梨県北杜市)の北原対馬社長と面会した。七賢は世界的な品評会で最高賞を受賞した。林氏は「日本食が世界で有名になっているので、日本酒も一番相性のいい食中酒としてどんどん出してほしい」と語った。 「七賢 純米大吟醸 白心」は9月に世界最大級のワイン・日本酒の品評会、インターナシ ...
日本経済新聞林芳正氏、音楽通の実務派 自民党総裁選三度目の正直なるか
日本経済新聞 1日 19:00
林芳正官房長官にとって、今回の自民党総裁選は「三度目の正直」になる。要職を歴任し、政策力に磨きをかけてきた。旧岸田派(宏池会)の所属メンバーを中心に支援を受け総裁の座を狙う。 総裁選に初めて出馬したのは2012年だった。参院議員として立候補したが、結果は最下位におわった。衆院にくら替え後の24年の総裁選では9人中4位に食い込んだ。 知名度の向上は長年の課題といえる。YouTubeで動画配信を始めた ...
日本経済新聞茂木敏充氏、Youtuberで発信力磨く めざすは仏エビアンG7サミット
日本経済新聞 1日 19:00
「成功の反対語はやらないこと」。自民党の茂木敏充前幹事長がたびたび口にする言葉だ。まずやってみる姿勢は異色のキャリアと重なる。 丸紅で勤務し、米ハーバード大に留学した。大手新聞社の記者を経て米コンサルティング会社マッキンゼーに入った。大企業を担当し、残るコンサル対象は政府しかないと考えて政界入りを決めた。 2024年秋の総裁選に敗れるとYoutuberとして挑戦する。対談相手は国民民主党の玉木雄. ...
日本経済新聞高市早苗氏、仲間と政策磨いた雌伏の1年 「闇バイト」対策で成果
日本経済新聞 1日 19:00
高市早苗前経済安全保障相は2021、24年に続いて3度目の総裁選に挑戦する。「このままでは自民党は終わってしまう」。参政党などの新興勢力の台頭により、保守政党・自民党への期待が国民から離れていると危機感を高める。 総務相や党政調会長など要職を歴任してきたものの、石破茂政権では総務会長の打診を断り政権と距離を置いた。この1年間で注力したのが「匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)」の取り締まりをは. ...
読売新聞石破首相が就任1年、菅義偉元首相に次ぎ戦後25番目の長さ…「評価は次の時代の方々がするもの」
読売新聞 1日 18:57
石破首相が1日、就任から1年を迎えた。在職日数は366日となり、福田康夫元首相の365日を超えた。戦後に就任した歴代首相36人の中で、菅義偉元首相の384日に次ぎ、通算で25番目の長さとなった。 石破首相(1日、東京都江東区で)=浦上太介撮影 首相は9月30日、1年間を振り返り、「内閣として本当に誠心誠意、全力を尽くしてきた。評価は次の時代の方々がするものだ」と記者団に語っていた。 「政治」の最新 ...
FNN : フジテレビ松山市が災害用トイレカー3台を初導入 ベースは軽トラ エアコンやウォシュレット完備【愛媛】
FNN : フジテレビ 1日 18:54
大規模災害の発生に備え、愛媛県の松山市が災害用のトイレカーを初めて導入し1日に公開されました。 松山市が導入した災害用トイレカーは3台。このうち2台が個室2部屋に仕切られたタイプ、1台がおむつ交換台などを備えた多機能タイプです。 3台ともエアコンやウォシュレットが完備されているほか、車体のベースは軽トラックのため、がれきなどで道幅が狭くなった道路でも通行が可能としています。 去年の能登半島地震では ...
産経新聞参政、「日本人ファースト」計画を始動 外国人問題の責任者は梅村氏「差別ではなく区別」
産経新聞 1日 18:42
参政党の梅村みずほ参院議員(奥原慎平撮影)参政党の安藤裕幹事長兼政調会長は1日の記者会見で、新たに「日本人ファーストプロジェクト」を始動させると発表した。安藤氏は「日本人のための政治を取り戻す。日本をこれからも平和で豊かな住みやすい国として子供たちに残していかなければならない」と述べた。 4つのプロジェクトで安藤氏は、スパイ防止法の制定、新型コロナウイルス感染症対策とメッセンジャーRNA(mRNA ...
FNN : フジテレビ自民・党員数訂正に“臆測"拡大も神奈川県連「事務的ミス」小泉氏は週刊誌報道に抗議 決戦まであと3日…ほか4候補もSNSや地元懇談など投票呼びかけ
FNN : フジテレビ 1日 18:41
自民党総裁選、神奈川県内の党員数の訂正を巡る問題で、さまざまな臆測が広がっています。 そんな中、小泉進次郎氏(44)が1日午後、カメラの前に姿を見せました。 自民党総裁選の投開票まであと3日。 小泉陣営は選挙対策会議を開きましたが、当の本人は姿を見せず。 小泉氏に党員票を巡る疑惑が新たに報じられたのです。 先週、小泉陣営が小泉氏を称賛するコメントを動画配信サイトに投稿するよう陣営関係者に要請した問 ...
朝日新聞石破首相が就任1年、戦後25番目の長さ 麻生・福田氏を超える
朝日新聞 1日 18:38
首相官邸に入る石破茂首相=2025年10月1日午前11時43分、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相(自民党総裁)は1日、首相就任から1年となり、在職日数は366日となった。戦後の首相では通算で36人中25番目の長さとなり、麻生太郎元首相の358日、福田康夫元首相の365日を抜いた。ただ、石破首相はすでに退陣を表明しており、今月半ばの召集で調整中の臨時国会で新首相が選ばれた時点で、任期は終わる。 2日 ...
FNN : フジテレビアリーナに期待する機能は? 福井市民への調査で半数以上が「コンサート」と回答 建設への“賛否"の設問はなし
FNN : フジテレビ 1日 18:35
福井市中心部で整備の計画が進む「福井アリーナ」について、福井市が市民を対象に行った意識調査で、回答した市民の半数以上がアリーナに「コンサートの誘致・開催」を期待していることが分かりました。 ◆期待する機能は「コンサート」が最多 この調査は、市政運営の方向性を探ろうと数年に一度、市が行っています。今回は、今年5月6月に18歳以上の市民2500人を対象に、暮らしやまちづくりなど市の取り組み全般について ...
47NEWS : 共同通信5候補、2位以内確保へ追い込み 総裁選、郵便投票終え4日投開票
47NEWS : 共同通信 1日 18:32
自民党総裁選(4日投開票)は1日、党員らの郵便による投票をほぼ終え、5候補は議員票獲得に照準を合わせた。報道各社の調査では、小泉進次郎農相(44)と高市早苗前経済安全保障担当相(64)が先行する情勢で、2氏を追う林芳正官房長官(64)の陣営は、決選投票に進める2位以内確保へ追い込みをかけた。小林鷹之元経済安保相(50)、茂木敏充前幹事長(69)も票の積み上げに力を注いだ。 小泉氏は農相として東南ア ...
デイリースポーツ5候補、2位以内確保へ追い込み
デイリースポーツ 1日 18:29
自民党総裁選(4日投開票)は1日、党員らの郵便による投票をほぼ終え、5候補は議員票獲得に照準を合わせた。報道各社の調査では、小泉進次郎農相(44)と高市早苗前経済安全保障担当相(64)が先行する情勢で、2氏を追う林芳正官房長官(64)の陣営は、決選投票に進める2位以内確保へ追い込みをかけた。小林鷹之元経済安保相(50)、茂木敏充前幹事長(69)も票の積み上げに力を注いだ。 小泉氏は農相として東南ア ...
47NEWS : 共同通信防衛装備庁、発足10年 急伸する費用、武器輸出拡大続く
47NEWS : 共同通信 1日 18:24
防衛装備品の研究開発や調達、廃棄を一元的に管理する防衛装備庁が1日、防衛省の外局として発足して10年を迎えた。装備品の輸出を推進する役割も担い、近年は他国との大型共同開発も動き出している。発足に先立って武器禁輸政策を転換した2014年の「防衛装備移転三原則」の決定と相まって、輸出の拡大が続く。 中谷元・防衛相は1日、「安全保障環境は厳しさを増しており、装備庁が直面する課題も変化している。これからも ...
デイリースポーツ防衛装備庁、発足10年
デイリースポーツ 1日 18:23
防衛装備品の研究開発や調達、廃棄を一元的に管理する防衛装備庁が1日、防衛省の外局として発足して10年を迎えた。装備品の輸出を推進する役割も担い、近年は他国との大型共同開発も動き出している。発足に先立って武器禁輸政策を転換した2014年の「防衛装備移転三原則」の決定と相まって、輸出の拡大が続く。 中谷元・防衛相は1日、「安全保障環境は厳しさを増しており、装備庁が直面する課題も変化している。これからも ...
時事通信小泉氏リード、高市・林氏追う 自民総裁選、決選投票の公算
時事通信 1日 18:22
自民党総裁選(4日投開票)について、時事通信は終盤情勢を探った。国会議員票は小泉進次郎農林水産相(44)がリードを保ち、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が追う。党員・党友票は高市、小泉両氏が先行しているもようだ。1回目の投票では5候補のいずれも過半数に達せず、上位2人の決選投票に進む公算が大きい。 総裁選は295人の国会議員票と同数の党員票の計590票で争う。決選投票の ...
FNN : フジテレビ次の衆院選の宮崎1区に参政党の滋井邦晃氏(43)が立候補を表明
FNN : フジテレビ 1日 18:20
次の衆議院議員選挙の宮崎1区に参政党の滋井邦晃氏43歳が立候補を表明しました。 滋井氏の国政選挙への立候補表明は今年7月の参院選に続くもので、15歳以下を対象とする月10万円の子育て教育給付金や税金と社会保険料を合わせた国民負担率の軽減など、党の政策を訴えたいとしています。 (参政党 滋井邦晃氏) 「政策や今後の日本に対するビジョンを言葉にしたものが日本人ファーストだったので根底の思いは変わる事は ...
朝日新聞「小泉氏利するため800人離党は誤解」自民神奈川県連が文春に抗議
朝日新聞 1日 18:18
報道各社のインタビューに応じる小泉進次郎農水相=2025年9月30日午後3時25分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 自民党総裁選をめぐり、小泉進次郎農林水産相が会長を務める自民党神奈川県連で、高市早苗前経済安全保障相を支持していた党員が離党させられていたと文春オンラインが報じたことを受け、同県連は1日、記者会見を開き、文春側に抗議する考えを明らかにした。「小泉さんを利するために離党させたというのはま ...
47NEWS : 共同通信【速報】強制不妊、国会による検証は「初めて」
47NEWS : 共同通信 1日 18:17
旧優生保護法下での強制不妊手術などの検証会議を開いた日弁連法務研究財団や国会の担当者は、取材に「国会による検証は初めて」と説明した。
FNN : フジテレビ橋下氏分析 総裁選決選投票が「マイルド保守」同士 小泉氏VS林氏なら「独自色消した小泉氏票が林氏へ」
FNN : フジテレビ 1日 18:12
自民党総裁選の投票日が目前に迫る中、小泉進次郎氏が会長を務める神奈川県連の党員票名簿をめぐる問題が波紋を広げています。 さらに国会議員票の争奪戦も激しさを増し、決選投票の可能性も高まっている状況です。 1日、関西テレビの「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した橋下徹氏は、自民党総裁選の構図を「強い保守」の高市氏・小林氏VS「マイルドな保守」の小泉氏・林氏と分析。 小泉氏と支持を伸ばしているという林 ...
産経新聞「3万台の仮予約」…実態は2千台 中国、一部の自動車メーカーが受注数を水増しか
産経新聞 1日 18:02
上海国際モーターショー=4月(共同)中国国営通信新華社が発行する新聞、新華毎日電訊は1日までに、一部の自動車メーカーが車両の予約受注数を大幅に水増しした疑いがあると報じた。「数分で(予約が)1万台を突破」などと公表しながら、納車の実態が伴っていないケースがあるとしている。 報道によると、従業員に大量の予約を入れさせ、後に解約する手法で見栄えのいい数字をつくり出している可能性がある。ある車種では「3 ...
47NEWS : 共同通信【速報】小泉氏、連立交渉より政策協議を優先
47NEWS : 共同通信 1日 18:00
自民党総裁選候補の小泉進次郎農相は1日、総裁に選ばれた場合、野党との連立交渉よりも政策ごとの協議を優先させる考えを示した。成田空港で記者団に「まずは政策からというのは合理的な考え方だ」と述べた。 自民党小泉進次郎成田空港
FNN : フジテレビ「石破首相に近い議員の票が林氏に流れる可能性」鈴木氏分析 改革色薄れ「“小泉らしさ"失った」と橋下氏
FNN : フジテレビ 1日 18:00
投開票が3日後に迫った自民党の総裁選挙は、「党員票」が事実上締め切られ、各陣営の軸足が「国会議員票」獲得に移る中、新たな疑惑報道が波紋を広げています。 こうした中、小泉陣営に不正があったとする憶測や疑惑の報道が出て波紋が広がっています。 1日、関西テレビ「newsランナー」に出演したジャーナリストの鈴木哲夫氏は自民党の元閣僚に取材。「石破首相に近かった議員の多くの票が林氏へ流れるのではないか」と議 ...
FNN : フジテレビ岡山市内中心部の「幹線」初乗り運賃値上げの中…郊外を走る車両「FLAt」3路線が運行開始【岡山】
FNN : フジテレビ 1日 18:00
岡山市が進める路線バスの再編で、新たに郊外を小型の車両で走る3つの路線の運行が10月1日から始まりました。 (竹下美保記者) 「JR高島駅です。こちらから出発するのはシャインイエロー、新しいデザインの小型車両です」 運行が始まったのは、岡山市中区のJR山陽本線・高島駅を発着する旭川荘線と備前原線。同じく中区を走る東山・操南台団地線の3つの路線です。 (利用者は…) 「このバスがあると助かる。目新し ...
日本テレビ【自民党総裁選】“党員・党友"調査、高市氏が35%で前回に続き1位
日本テレビ 1日 18:00
自民党総裁選挙で、日本テレビは党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行い、誰を支持するか尋ねたところ、高市早苗氏が35%で前回に続き、1位となりました。 今回の自民党の総裁選挙は、党員・党友票の数が国会議員票と同じで勝敗に大きく関わることから、その動向を探るため、日本テレビは、党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行いました。 立候補を表明した5人のうち、誰を支持するか尋ねたと ...
時事通信地方分権、人口減対策に賛同 自民総裁候補アンケート―全国知事会
時事通信 1日 17:59
全国知事会は1日、自民党総裁選候補者5人を対象に、地方に関連する政策について尋ねたアンケートの結果を公表した。いずれの候補も地方分権改革や人口減少対策を進めるべきだとする知事会の提言に賛同。知事会は「具体的な施策につながることを期待する」とのコメントを発表した。 アンケートで、林芳正官房長官は地方創生に関し、参議院の合区解消に向けて「国会での発議につなげたい」と表明。茂木敏充前幹事長は、地方向けに ...
産経新聞オードリー・タン氏が「もう一つのノーベル賞」受賞 「デジタル技術の社会利用を推進」
産経新聞 1日 17:57
台湾の唐鳳(オードリー・タン)氏(西見由章撮影)「もう一つのノーベル賞」と呼ばれるスウェーデンの「ライト・ライブリフッド賞」の運営財団は1日、今年の受賞者に、台湾でデジタル担当閣僚を務めた唐鳳(オードリー・タン)氏ら5団体・個人を選んだと発表した。 唐氏は天才的プログラマーとして知られ、新型コロナウイルス禍でマスク不足対策として公平な配布システムを開発し注目を集めた。運営財団は「国民に力を与え、民 ...
日本経済新聞中谷防衛相「防衛産業とパートナーシップ強化を」 装備庁10周年
日本経済新聞 1日 17:50
防衛装備庁創立10周年行事であいさつする中谷元防衛相(1日、防衛省内)中谷元防衛相は1日の防衛装備庁発足10周年の記念行事で、防衛産業との連携を強化する重要性を訴えた。「防衛産業とパートナーシップを強化していくことを期待する」と述べた。人工知能(AI)などの先端分野を巡り「スタートアップ企業と肩を並べ研究することが大事だ」と強調した。 日本を取り巻く安全保障環境が厳しくなっているとの認識を示した。 ...
FNN : フジテレビ橋下氏 小川・前橋市長「職員からホテル提案」説明は「市長と職員ものすごい上下関係 絶対やっちゃダメ」
FNN : フジテレビ 1日 17:47
群馬県前橋市の小川晶市長が男性職員とラブホテルで密会していた問題。 小川市長はあす=2日、議会に対して改めて説明し、質疑応答も含めて対応する予定です。 小川市長はこれまでに、次のように説明しています。 ・男性職員とラブホテルに10回以上。 ・仕事プライベートの相談に乗ってもらっていた。 ・男女の関係はない。 ・男性職員がホテルを提案。 そして小川市長は辞職する考えは示していませんが、男性職員が降格 ...
産経新聞習氏、抗日戦勝行事を自賛「愛国の熱情をかき立て、奮闘の力結集した」 建国76年演説
産経新聞 1日 17:45
建国76年を祝う行事で乾杯する中国の習近平国家主席=9月30日、北京の人民大会堂(AP=共同)【北京=三塚聖平】中国は1日、建国76年の国慶節(建国記念日)を迎えた。習近平国家主席は国慶節前日の9月30日夜に北京市の人民大会堂で開かれた祝賀行事で演説し、9月の抗日戦勝80年記念行事に触れて、「愛国の熱情をかき立て、奮闘の力を結集した」と強調した。中国外務省が発表した。 習氏は、1949年の中華人民 ...
日本テレビ名簿から党員削除“小泉氏に近い県議が関与"報道 神奈川県連「明らかな印象操作」
日本テレビ 1日 17:38
自民党総裁選に立候補している小泉農水相は1日、総裁選の投票資格がある神奈川県連の党員が名簿から削除されていた件に、自身に近い県議が関わっていたとする一部報道を受け、「全く関知していない」などとコメントを出しました。 小泉氏が県連会長を務める神奈川県連では、総裁選の投票資格のある党員らの数について、「事務的なミス」により826人を誤って削除していたとして、訂正しています。 先月30日夜に配信された週 ...
デイリースポーツ吉村府知事、特区民泊の停止歓迎
デイリースポーツ 1日 17:26
大阪府の吉村洋文知事は1日、国家戦略特区に基づく「特区民泊」新規申請受理を当面停止するとした大阪市の対応方針を歓迎した。府庁で記者団に「弊害の方が大きくなっている観点から賛成だ」と述べた。府内では同様に受理を停止し、対象区域からの離脱を希望する市町村が大半を占めており、意向を踏まえて国と協議する方針。 7月の参院選以降、吉村氏は特区民泊の課題を整理するため、新規申請受理をやめるよう主張していた。 ...
47NEWS : 共同通信吉村府知事、特区民泊の停止歓迎 大阪市町村離脱、国と協議
47NEWS : 共同通信 1日 17:23
大阪府の吉村洋文知事は1日、国家戦略特区に基づく「特区民泊」新規申請受理を当面停止するとした大阪市の対応方針を歓迎した。府庁で記者団に「弊害の方が大きくなっている観点から賛成だ」と述べた。府内では同様に受理を停止し、対象区域からの離脱を希望する市町村が大半を占めており、意向を踏まえて国と協議する方針。 7月の参院選以降、吉村氏は特区民泊の課題を整理するため、新規申請受理をやめるよう主張していた。 ...
毎日新聞新党設立検討の河村氏 日本保守党の通告は「裁判なしの判決のよう」
毎日新聞 1日 16:58
日本保守党との関係について報道陣の質問に答える河村たかし衆院議員=名古屋市東区で2025年10月1日午前8時28分、式守克史撮影 日本保守党の共同代表を務める河村たかし衆院議員は1日、名古屋市内で記者会見し、党運営を巡り、百田尚樹参院議員ら保守党執行部との関係修復は不可能との見方を示し、同党からの分党を含む新党の立ち上げを検討している考えを明らかにした。河村氏は保守党代表の百田氏に対し、9月30日 ...
時事通信共同代表解任通告に反発 保守・河村氏「解党か分党を」
時事通信 1日 16:57
日本保守党の河村たかし共同代表は1日までに文書を発表し、百田尚樹代表らから共同代表の解任を通告されたと明らかにした。「承諾できない」とした上で、党を解党または分党すべきだと主張した。百田、河村両氏は党運営を巡り確執が取り沙汰されてきたが、亀裂は決定的となった形だ。 河村氏は、自身が代表を務める地域政党「減税日本」と保守党の「特別友党関係」解消も告げられたと説明。「一方的な通告は許し難い。信頼関係の ...
FNN : フジテレビ所得低く見積もり児童扶養手当を過大支給 福島市で事務処理ミス<福島県福島市>
FNN : フジテレビ 1日 16:53
福島市は10月1日、児童扶養手当の受給者2人に対し、2024年11月分から2025年8月分まで支給額の誤りがあったと公表した。 福島市によると、児童扶養手当は前年度の所得額などによって支給額が決定することになっていて、給与所得もしくは公的年金所得の場合は所得額から10万円を控除して算定することになっている。 今回、この控除の対象とならない事業所得のある受給者2人に対して10万円を控除して所得額を算 ...
時事通信衆院奈良1区の新人辞退 維新
時事通信 1日 16:45
日本維新の会は1日、次期衆院選の奈良1区で擁立を予定していた新人の高野敦氏が公認を辞退した、と発表した。 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年10月01日16時45分
産経新聞日本維新の会、奈良1区の新人辞退発表「一身上の都合」
産経新聞 1日 16:39
日本維新の会は1日、次期衆院選公認候補となる支部長のうち、奈良1区の新人、高野敦氏が辞退すると発表した。「一身上の都合」としている。
毎日新聞李在明大統領「石破カレー最高だった」 訪日時、首相がふるまう
毎日新聞 1日 16:32
韓国訪問を終え、報道陣の呼びかけに応えながら首相官邸に入る石破茂首相=2025年10月1日午前11時43分、平田明浩撮影 韓国南部・釜山を訪問中の石破茂首相は30日、李在明(イ・ジェミョン)大統領が開いた夕食会に出席した。李氏は石破氏の出身地、鳥取県でもとれるズワイガニと韓国産の松の実のソースを合わせた冷菜など、日韓の融和を表現したメニューでもてなした。 大統領府によると、この他、李氏の出身地、安 ...
産経新聞「反軍演説」復活検討に社民・福島瑞穂党首が歓迎「本当に良いことだ」
産経新聞 1日 16:31
社民党の福島瑞穂党首(成田隼撮影)社民党の福島瑞穂党首は1日の記者会見で、帝国議会で日中戦争を批判し、議事録から大半が削除された斎藤隆夫元衆院議員による「反軍演説」について、自民党が復活させる方向で検討していることを歓迎した。「本当に良いことだ」と述べた。
FNN : フジテレビ自民党総裁選 福岡の政財界は林芳正氏支持が加速 県選出の国会議員10人中5人が支持表明 「支援する会」に党県議団など約500人
FNN : フジテレビ 1日 16:30
10月4日に行われる自民党の総裁選。 小泉進次郎 農水相と高市早苗 前経済安保相が現在も高い支持を得る中、福岡の政財界では2人を猛追する候補を推す動きが強まっています。 9月30日午後、福岡市内のホテル。 多くの人が会場に詰めかけ、熱気に包まれたこの会合は… ◆林芳正 官房長官 「絶対に勝たなければならない。改めてこの決意を固めさせていただきました」 自民党の総裁候補、林芳正氏を支援する会です。 ...
日本テレビ【自民党総裁選】“党員・党友"調査 高市氏が35%で前回に続き1位 小泉氏と競り合い、林氏追う
日本テレビ 1日 16:03
自民党総裁選挙です。日本テレビは党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行い、誰を支持するかたずねたところ、高市早苗氏が35%で前回に続き1位となりました。 日本テレビは自民党総裁選で党員票が勝敗に大きく関わることから動向をさぐるため、党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行いました。 立候補を表明した5人のうち、誰を支持するか、たずねたところ、高市早苗氏が35%でトップ、小泉進 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選まであと3日…郵送の「 党員票」が事実上の"締め切り" 「国会議員票」の争奪戦が激化へ
FNN : フジテレビ 1日 16:02
自民党の総裁選挙の投開票が3日後に迫りました。 各陣営の活動の軸足は「国会議員票」の争奪に移っています。 総裁選をめぐっては、郵便による党員・党友の投票が10月3日に締め切られるため、自民党は1日の午前中までにハガキを投函するよう強く呼び掛けていました。 「党員票」が事実上締め切られることで、各陣営による「国会議員票」の争奪戦が激しさを増しています。 トップ争いに食い込む林氏や高市氏の陣営は、議員 ...
アサ芸プラス続々と「不都合な真実」が明らかになる前橋市「ラブホ市長」に「半同棲の内縁の夫がいた」衝撃暴露
アサ芸プラス 1日 16:00
「NEWSポストセブン」で既婚者の男性職員と10回以上も「ラブホテル密会」していたと報じられ、批判の袋叩きに遭っているのは群馬県前橋市の小川晶市長だ。 前橋市には連日、住民などからの苦情が殺到し、当たり前のように進退問題に発展しているが、なんと9月25日付の人事異動で、この男性職員を課長職から降格処分としたことが明らかになり、騒動がさらに拡散している。 「もともと、お相手の男性は秘書課長だったので ...
FNN : フジテレビアリーナ建設の理解促進へ 福井市のプロジェクトチーム始動 “情報不足"の声上がる市民への説明が急務
FNN : フジテレビ 1日 16:00
福井市中心部で整備の計画が進む「福井アリーナ」について市は1日、市民の理解促進などを目的としたプロジェクトチームを新たに立ち上げました。11月から市内各地で説明会を行います。 プロジェクトチームは荒木一男副市長をトップに、5つの部署の30代?50代の9人で構成。1日は、西行茂市長から辞令が手渡されました。 西行市長は「司令塔となる組織を作りスピードアップしていく。市民への説明会もあるので、関係部署 ...
テレビ朝日「ミスで混乱招いた」自民神奈川県連 総裁選の党員票めぐる週刊文春報道受け
テレビ朝日 1日 15:47
1 自民党総裁選挙の党員票を巡る問題を受け、小泉農林水産大臣が会長を務める神奈川県連が会見し、「ミスにより混乱を招いたことをおわびする」と陳謝しました。 自民党神奈川県連 梅沢幹事長 「我々、県連のミスによってですね、党員の有権者の大幅訂正が出たということを本当に皆さんに混乱を招いてしまったことをおわびしたいと思います。申し訳ございません」 梅沢幹事長は県連が去年の衆議院選挙で神奈川9区で落選した ...
毎日新聞<1分で解説>石破茂首相が在職日数で福田康夫氏抜く 歴代最長は
毎日新聞 1日 15:30
韓国訪問に際し、報道陣の取材に応じる石破茂首相=首相官邸で2025年9月30日午前11時45分、平田明浩撮影 石破茂首相は在職日数が366日となり、福田康夫元首相を抜いて戦後歴代首相中25位になりました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「石破首相、福田康夫元首相の在職日数抜く」を解説します。 Q 石破茂首相が在職日数で福田康夫元首相を抜いたんだって? A 石破首相は1年前に首相に就 ...
FNN : フジテレビ石破首相「誠心誠意、全力を尽くしてきた」政権発足から1年…評価は「次の時代の方々が」
FNN : フジテレビ 1日 15:16
石破首相は、10月1日で就任から1年となりました。 在任中の最後の外国訪問として9月30日から韓国の釜山を訪れていた石破首相は、首脳会談など一連の日程を終え、10月1日午前11時過ぎに帰国しました。 羽田空港で政府専用機から降りる際には、佳子夫人が伸ばした手を腕を大きく振って握り締め、笑顔を見せながらタラップを下っていきました。 また、午後には自民党本部を訪れ、森山幹事長と会談しました。 石破首相 ...
テレビ朝日総理大臣指名選挙 野党 参院でも一致点見出せず 自民党新総裁が選出される公算
テレビ朝日 1日 15:13
1 野党6党の参議院の国会対策委員長は、新たな自民党の総裁が決まった後に行われる総理大臣指名選挙について協議しましたが、一致点を見出せませんでした。 立憲民主党 斎藤参院国対委員長 「野党としてまとまった方にきちんと、少なくとも決選投票では票を集めてとこちらからご依頼申し上げた。ただ、皆さんの表情を見ているとなかなか困難だなあと、そういうのは見て取れましたね」 先月30日には衆議院でも立憲、維新、 ...
47NEWS : 共同通信【速報】強制不妊検証会議、第1回会合が終了
47NEWS : 共同通信 1日 15:06
旧優生保護法下での強制不妊手術などに関する検証会議の第1回会合は午後2時50分過ぎに終了した。
産経新聞林芳正氏=リンホウセイ「名づけ親は僕、誤情報に踊った」闇のクマさんインタビュー(中)
産経新聞 1日 14:56
闇のクマさん(左、スクリーンショット)と林芳正官房長官有力政治家を相手に、信じ込んだデマ情報をユーチューブ動画で配信し、現在は「事実系」インフルエンサーとして活動を心がける「闇のクマさん」。10月4日投開票の自民党総裁選に出馬した5候補の中にも過去誤情報を配信してしまった相手がいるという。政治系ユーチューバーとして5候補について語ってもらった。 高市氏「奈良のシカ以外しゃべることあった」──高市早 ...
時事通信決選投票で野党一本化要請 立民参院、首相指名巡り
時事通信 1日 14:54
立憲民主、国民民主、日本維新の会、参政など野党6党の参院国対委員長は1日、国会内で会談し、自民党総裁選(4日投開票)後に召集される臨時国会について協議した。立民の斎藤嘉隆氏は首相指名選挙が決選投票にもつれ込んだ場合、立民の野田佳彦代表を念頭に野党がまとまって対応するよう要請。斎藤氏によると、各党は持ち帰った。 立民は首相指名選挙で野党結集を呼び掛けてきたが、衆院では不調に終わった。斎藤氏は記者団に ...
時事通信日本郵便「サービス維持図る」 林官房長官
時事通信 1日 14:45
林芳正官房長官は1日の記者会見で、国土交通省が日本郵便の不適切点呼問題を巡り、一部郵便局に軽貨物車の使用停止処分を通知したことに関し、「輸送の安全確保を徹底し、サービスの維持を図る」と述べた。処分対象外の郵便局についても「違反行為が確認された場合、処分に向けた手続きを進める」と述べた。 国交省、軽貨物の使用停止処分通知 最長160日間、2000局対象か―日本郵便 #林芳正 政治 経済 コメントをす ...
産経新聞石破茂首相、訪韓終え帰国 李在明大統領と関係発展確認
産経新聞 1日 14:35
石破茂首相は1日、韓国南部・釜山訪問を終え、政府専用機で帰国の途に就く。9月30日の李在明大統領との会談では、日韓関係を安定的に発展させることを確認。首脳の相互往来「シャトル外交」の重要性も共有した。首相は退陣を表明しており、首相在任中最後の外国訪問となる公算が大きい。 両首脳は会談で、北朝鮮の完全な非核化に向けて日韓、日米韓が緊密に連携して対応する方針で一致。安全保障分野で戦略的な意思疎通を続け ...
毎日新聞小泉農相、週刊文春電子版の記事に抗議 県連党員数の訂正巡る報道
毎日新聞 1日 14:29
小泉進次郎農相(共同) 自民党総裁選候補の小泉進次郎農相は1日、自身が会長を務める党神奈川県連が総裁選の投票資格を持つ党員らの数を訂正したことを巡る週刊文春電子版の記事に対し、抗議するコメントを発表した。「著しく事実に反する」と指摘し、代理人弁護士と相談の上、記事の訂正を要求するとした。 党総裁選挙管理委員会は9月27日、神奈川県の党員らが5万7344人から5万8170人に増えたと訂正した。週刊文 ...
47NEWS : 共同通信【速報】強制不妊検証会議の座長に松原特任教授
47NEWS : 共同通信 1日 14:25
旧優生保護法下での強制不妊手術などの検証会議は、座長に松原洋子立命館大大学院特任教授を選任した。 立命館大
Abema TIMES茂木敏充氏は「語学力=5」「SNS力=4」「飲み会力=4」「刷新感=2」政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
Abema TIMES 1日 14:08
【映像】若い! 22年前の颯爽と歩く茂木氏 この記事の写真をみる(2枚) 10月4日の自民党総裁選挙まであと3日。 【映像】若い! 22年前の颯爽と歩く茂木氏 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは茂木敏充氏について、テレビ朝日政治部 村川仁基記者に聞いた。 ━━村川記者の分析によると「SNS力」が5点満点で4点だが理由は? 「 ...
テレビ朝日茂木敏充氏は「語学力=5」「SNS力=4」「飲み会力=4」「刷新感=2」政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
テレビ朝日 1日 14:01
1 10月4日の自民党総裁選挙まであと3日。 【映像】若い! 22年前の颯爽と歩く茂木氏 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは茂木敏充氏について、テレビ朝日政治部 村川仁基記者に聞いた。 ━━村川記者の分析によると「SNS力」が5点満点で4点だが理由は? 「茂木氏自身も去年の総裁選から今年にかけてSNSに力を入れていると話して ...
毎日新聞<1分で解説>自民新総裁、次期首相の公算大 野党候補一本化困難
毎日新聞 1日 13:45
記者会見で質問に答える立憲民主党の野田佳彦代表=衆院第2議員会館で2025年9月26日午前10時47分、平田明浩撮影 立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党が国会内で会談し、自民党の新しい総裁が次の首相に選ばれる公算が大きくなりました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「自民新総裁、次期首相の公算大」を解説します。 Q なぜ自民党の新総裁が次の首相に選ばれる公算が大きくなったの? ...
Abema TIMES小林鷹之氏は「笑顔=2」「発信力=2」「熱量=5」「世代交代力=5」政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
Abema TIMES 1日 13:41
10月4日の自民党総裁選挙まであと3日。 【映像】小林氏が笑顔で「盆踊り」 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは小林鷹之氏について、テレビ朝日政治部 飯山雄矢記者に聞いた。 ━━飯山記者の分析によると「世代交代力」と「熱量」が共に5点満点だが理由は? 「まず『世代交代力』について。これは小林氏が2回連続で総裁選に出馬したモチベ ...
日本経済新聞官房長官「大阪市の判断受け止め適切に対応」 特区民泊受け付け停止
日本経済新聞 1日 13:37
林芳正官房長官は1日の記者会見で、大阪市が宿泊施設の開業規制を緩和する「特区民泊」制度の新規受け付けを停止する方針を示したことに言及した。「市の判断をしっかりと受け止め、関係自治体と連携して適切に対応していく」と述べた。 大阪市は9月30日に方針を示した。不適切な施設運営によりトラブルが相次いでいた。11月にも政府が開く国家戦略特別区域会議で提案する。 同制度を巡っては各地でゴミや騒音などの苦情が ...
テレビ朝日政府「大阪市の判断受け止める」 特区民泊 大阪市が新規申請の受付停止の方針
テレビ朝日 1日 13:26
1 インバウンドの増加などに対応する「特区民泊」について大阪市が新規申請の受付を停止する方針を固めたことを受け、林官房長官は「判断を受け止め、適切に対応したい」と述べました。 林官房長官 「政府としては大阪市の判断をしっかりと受け止めまして、同市を含む関係自治体と連携して適切に対応してまいりたいと考えております」 「特区民泊」は、指定地域において住宅街でも宿泊施設を開業できるなど規制が緩和される制 ...
産経新聞自民・高市氏のみ、人権DD制定に関心 ウイグル協会総裁選アンケート 4候補は回答なく
産経新聞 1日 13:21
中国の民族政策を巡るシンポジウムで発言する日本ウイグル協会のレテプ・アフメット会長(右)=9月30日午後、国会内(奥原慎平撮影)自民党総裁選(4日投開票)に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は1日までに、企業が海外のサプライチェーン(供給網)で強制労働など人権侵害の有無を調べ、改善する「人権デューデリジェンス(人権DD)」の法制化について「時期はわからないが、制定すべきだ」との考えを示した。日 ...
テレビ朝日小林鷹之氏は「笑顔=2」「発信力=2」「熱量=5」「世代交代力=5」政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
テレビ朝日 1日 13:16
1 10月4日の自民党総裁選挙まであと3日。 【映像】小林氏が笑顔で「盆踊り」 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは小林鷹之氏について、テレビ朝日政治部 飯山雄矢記者に聞いた。 ━━飯山記者の分析によると「世代交代力」と「熱量」が共に5点満点だが理由は? 「まず『世代交代力』について。これは小林氏が2回連続で総裁選に出馬したモ ...
FNN : フジテレビ維新・吉村代表 自民総裁選・小泉氏"コメント要請"は「不適切。やるべきじゃない」 “総裁選撤退"「ぐらいの大問題と認識を」
FNN : フジテレビ 1日 13:16
日本維新の会の吉村代表は1日の取材で、自民党の総裁選で、小泉農水相陣営の牧島元デジタル相の事務所が動画サイトに、小泉農水相の“称賛コメント"を投稿するよう、陣営関係者に要請していたことについて聞かれ、「不適切だと思う。やるべきじゃない」と述べた。 万博を視察した際の吉村知事(維新代表)と小泉農水相この記事の画像(5枚) また維新の前原前共同代表がこれについて、「『総裁選から撤退すべき』と発言してい ...
47NEWS : 共同通信【速報】「混乱を招きおわび」と自民神奈川県連
47NEWS : 共同通信 1日 13:14
自民党神奈川県連が総裁選の投票資格を持つ党員らの数を訂正したことを巡る週刊文春電子版の記事を受け、県連は1日、記者会見し「県連のミスで有権者の大幅訂正が出て、混乱を招いたことをおわびする」と謝罪した。 自民党週刊文春
47NEWS : 共同通信【速報】強制不妊、国会が検証開始
47NEWS : 共同通信 1日 13:03
旧優生保護法下での障害者に対する強制不妊手術などを巡り、国会は1日、原因究明や再発防止に向けた検証を始めた。衆参両院から委託を受けた日弁連法務研究財団が第1回会議を開いた。
テレビ朝日戦時中に軍批判「反軍演説」 議事録復活へ調整 石破総理大臣
テレビ朝日 1日 13:03
1 石破総理大臣は、日中戦争のさなかに議会で政府や軍部を批判した、いわゆる「反軍演説」について削除された議事録の復活に向けて調整に入りました。 1940年「反軍演説」は衆議員の本会議場で行われました。議事録のコピーです。「であります」の文言の下に長く棒線が引っ張ってあります。演説はこれから先が全て議事録から削除されました。 斎藤議員の演説は、軍部の反発を受けて大部分が議事録から削除され、自身も除名 ...