検索結果(カテゴリ : 経済)

11,976件中6ページ目の検索結果(1.229秒) 2025-06-17から2025-07-01の記事を検索
日本経済新聞日本製鉄、USスチール買収巡る行政訴訟取り下げ バイデン氏など対象
日本経済新聞 13:45
日本製鉄は1日、バイデン前大統領や米政府に対して起こした行政訴訟を取り下げたと発表した。日鉄は米鉄鋼大手USスチールの買収計画を巡り、1月にバイデン氏が買収の中止命令を出したことについて、中止命令の無効などを求めバイデン氏や米政府を訴えていた。 トランプ政権は6月に日鉄によるUSスチール買収を承認し、USスチールは日鉄の完全子会社となった。買収完了を受けて日鉄の橋本英二会長兼最高経営責任者(CEO ...
産経新聞新潟県の路線価、32年連続で下落 下落幅は4年ぶりに拡大
産経新聞 13:44
関東信越国税局が1日発表した令和7年分(1月1日時点)の路線価で、新潟県内の標準宅地の対前年での平均変動率は0・6%の下落(前年は0・5%の下落)で、32年連続の下落だった。下落幅は4年ぶりに拡大に転じた。県内13税務署の最高路線価で最も高かったのは、37年連続で「新潟市中央区東大通1丁目 新潟駅前通り」となり、1平方メートル当たり50万円と前年から3万円増えた。 路線価は、相続税や贈与税を算定す ...
ロイター中国中古住宅価格、6月は下落幅拡大 新築も伸び鈍化=民間調査
ロイター 13:44
7月1日、中国の民間不動産調査会社、中国指数研究院が発表した6月の国内100都市の中古住宅価格は下落幅が拡大し、一連の政策支援にもかかわらず、不動産市場の低迷が続いていることを浮き彫りにした。写真は2022年7月、北京市内で撮影(2025年 ロイター/Thomas Peter)[北京 1日 ロイター] - 中国の民間不動産調査会社、中国指数研究院が1日発表した6月の国内100都市の中古住宅価格は下 ...
産経新聞長野県の路線価、2年連続上昇 白馬の「村道和田野線」は上昇率32・4%で全国1位
産経新聞 13:44
国税庁関東信越国税局は1日、相続税や贈与税の税額を算定する際の基準となる、管内6県の令和7年分路線価を公表した。このうち、長野県の標準宅地(継続地点5087地点)の対前年での平均変動率は0・6%の上昇となり、2年連続で上昇。税務署別の最高路線価では、大町署管内の「白馬村北城 村道和田野線」が32・4%の上昇で、2年連続で全国1位の上昇率となった。 調査は1月1日時点。長野県内10税務署管内の最高路 ...
ブルームバーグ千葉興銀株がストップ高、千葉銀が完全子会社化含め検討と報道
ブルームバーグ 13:42
千葉興業銀行の株価が急騰している。NHKは千葉銀行が千葉興銀の完全子会社化も含め経営統合する方向で調整を進めていると、1日午後報じた。 千葉興銀の株価は報道後、値幅制限いっぱいとなる前日比25%高の1493円のストップ高まで買われた。2020年9月(27%高)以来の日中上昇率となった。千葉銀は同3.6%高まで上昇した。 金利のある世界が到来し、預金獲得競争が激しくなる中、今後は生き残りをかけた地銀 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日鉄、米バイデン前大統領への訴訟取り下げ
47NEWS : 共同通信 13:40
日本製鉄は1日、米鉄鋼大手USスチールの買収成立を受け、バイデン前米大統領による買収禁止命令の無効を求めた訴訟を取り下げることを決めたと発表した。 日本製鉄USスチールバイデン
日本経済新聞起業家の祭典IVSが2日京都で開幕 AIやエンタメの新事業モデルも
日本経済新聞 13:37
IVSは3年連続の京都開催となる(2024年のIVS会場の様子、京都市)日本最大級のスタートアップイベント「IVS(アイブイエス)」が2日、京都市で開幕する。4日までの3日間、国内外の起業家・投資家から一般まで1万2000人の来場を見込む。新興各社が事業プランを競う「ピッチコンテスト」や、商談会などを通じてビジネス機会を探る場となる。今回は小中学生向けに起業体験イベントも開く。 IVSは2007年 ...
ロイター米、9日期限までの合意確保へ重点分野絞る 関税交渉で=FT
ロイター 13:33
[1日 ロイター] - 米通商当局の高官らは、「相互関税」上乗せ分の一時停止期限となる7月9日までに貿易相手国と合意を得るため、重点分野を絞ろうとしているという。英紙フィナンシャル・タイムズが1日、交渉に詳しい関係者の話として報じた。ロイターはこの報道を直ちに確認できなかった。
ブルームバーグトランプ一族に関連するビットコイン採掘企業、ドバイに拠点設立へ
ブルームバーグ 13:32
ハット8は、ドバイでトレーディングなどに取り組むチームを編成 トランプ氏の息子2人が一部を所有する新会社に関与 トランプ一族と関連するビットコイン採掘企業ハット8は、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国にオフィスを設立する計画だ。暗号資産(仮想通貨)業界の拠点として成長しているドバイは、税制と規制面での寛容な姿勢で知られている。 ドバイ国際金融センター(DIFC)への届け出によると、米マイアミを ...
ブルームバーグ米国債に信任票、韓国SWFが保有継続-アジア投資家は米安定支える柱
ブルームバーグ 13:31
KIC、最近の変動にも動じず米国債を中核資産として保有し続ける 流動性と安定したリターンを評価、米国債の比率変更する予定ない 韓国の政府系ファンド(SWF)、韓国投資公社(KIC)は、最近の変動にも動じず米国債を中核資産として保有し続ける姿勢を示している。 KICのパク・イルヨン最高経営責任者(CEO)はブルームバーグとのインタビューで「短期的な市場の変動とは関係なく、米国債は非常に高い流動性と安 ...
日本経済新聞ドンキ、大学内に無人小型店 「若者だけ」店舗でニーズ深掘り
日本経済新聞 13:30
ディスカウント店「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は1日、大学の構内に同社として初となる無人の小型店舗を開いた。利用客が学生らに限られることを強みとし、人工知能(AI)やセンサーを活用して若者のニーズを深掘りする。 「なじみのあるドンキの商品が学校内で買えるのがうれしい」。大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)の坂本拓真さん(21)は興奮し. ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (6月30日)
QUICK Money World 13:30
30日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(11社)。 企業 業態 マンダラケ(2652) 書籍・雑貨・ゲーム 対象月 項目 指標値 単位 202505 全店合計売上高/増減比 98.9 % 202505 全店合計売上高/今期単月売上高 1324.0 百万円 202505 全店合計売上高/増減額 -14.0 百万円 表示 企業 業態 アスクル(2 ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビア・エネルギー省と国連、地域排出権協力の推進に向けた協定を締結
サウジアラビア : アラブニュース 13:29
中東・北アフリカ諸国のクリーン・エネルギー技術促進を支援する。 リーム・ワリド リヤド】中東・北アフリカ諸国は、サウジアラビアと国連環境計画(UNEP)が排出削減を加速することで合意したことを受け、クリーン・エネルギー協力強化の恩恵を受けることになる。 公式発表によると、リヤドでアブドルアジーズ・ビン・サルマンエネルギー相とUNEPのインガー・アンダーセン事務局長が署名した覚書は、クリーンエネルギ ...
東京商工リサーチ丸住製紙の関連2社、解散して消滅へ
東京商工リサーチ 13:28
2月28日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した丸住ライン(株)(TSRコード:810065126、愛媛県)と丸住エンジニアリング(TSRコード:812015274、愛媛県)が6月12日、東京地裁に提出した再生計画案が判明した。2社は丸住製紙(株)(TSRコード: 810006448、愛媛県、民事再生手続き中)の関連会社。 東京商工リサーチ(TSR)が独自入手した再生計画案によると、2社ともに資産 ...
日本テレビ昨年度の税収75兆円台前半 過去最高更新へ “税収上振れ分"参院選で多くの政党が財源に
日本テレビ 13:26
昨年度の国の税収が5年連続で過去最高を更新し、75兆円台前半となる見通しになったことがわかりました。 関係者によりますと、昨年度の国の一般会計で、税収は75兆円台前半となり、前の年の72兆761億円を3兆円ほど上回るということです。5年連続で過去最高を更新することになります。 好調な企業業績を背景とする法人税収の増加や賃上げによる所得税収の増加、物価高によって消費税収が増えたことが主な要因だという ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信加藤金融相、「期待される領域広がる」 金融庁発足25年でコメント
ニッキンONLINE : 日本金融通信 13:25
金融庁が7月1日に発足25年を迎えたことに際し、加藤勝信金融相は同日の閣議後会見でコメントを発表した。概要は以下の通り。 本日、金融庁の前身の金融監督庁と大蔵省金融企画局が統合し、金融庁が発足してから丸25年が経った。金融庁のミッションは、国民の厚生の増大を目指すことであり、行政の優先課題は時代ごとに変化してきた。さかのぼると、金融庁が...
ロイター香港の新世界発展、約110億ドルの借り換えを金融機関が確約
ロイター 13:23
香港の不動産デベロッパー、新世界発展は6月30日、882億香港ドル(約112億4000万米ドル)相当の借り換えについて、金融機関から確約を得たことを明らかにした。香港の新世界タワーで2024年に撮影(2025年 ロイター/Tyrone Siu)[30日 ロイター] - 香港の不動産デベロッパー、新世界発展(0017.HK), opens new tabは30日、882億香港ドル(約112億4000 ...
ブルームバーグ日鉄、バイデン前米大統領とCFIUSに対する訴訟を取り下げ
ブルームバーグ 13:21
日本製鉄は1日、USスチール買収計画にバイデン前米大統領と対米外国投資委員会(CFIUS)が不当に介入したとして提起していた訴訟を取り下げたと発表した。 トランプ米大統領が買収計画を承認し、6月18日に成立したことを受けた基の情報をご覧になるにはこちらをクリックしてください
産経新聞トランプ関税、武藤経産相「何らかの影響を与えた可能性ある」 自動車の景況感悪化に
産経新聞 13:21
武藤容治経産相=1日午前、首相官邸(春名中撮影)武藤容治経済産業相は1日の閣議後記者会見で、日銀が同日に発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)で自動車関連の景況感が悪化したことについて、トランプ米政権の関税措置が「何らかの影響を与えている可能性は考えうる」と語った。 日米関税交渉では、米国が輸入自動車に課す25%の分野別関税を巡り議論が平行線をたどっており、交渉の長期化による影響拡大が懸念され ...
ロイター日本製鉄、バイデン前米大統領とCFIUSへの訴訟取り下げ
ロイター 13:20
日本製鉄は1日、米国のバイデン前大統領と対米外国投資委員会(CFIUS)に対して米コロンビア特別区連邦控訴裁判所に提起していた訴訟を取り下げたと発表した。同社のロゴマーク。君津で5月に撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 1日 ロイター] - 日本製鉄(5401.T), opens new tabは1日、米国のバイデン前大統領と対米外国投資委員会(CFIUS)に対して米コロンビ ...
産経新聞栃木県の路線価、上昇に転じる 最高は宇都宮駅東口のLRT発着地点近く
産経新聞 13:19
関東信越国税局は1日、相続税や贈与税の算定に使われる令和7年分の栃木県内の路線価(1月1日時点)を発表した。県全体の標準宅地(約4800地点)の対前年での平均変動率はプラス0・1%(前年はマイナス0・2%)と、現行の計算方法となった平成22年分以降で初めて上昇に転じた。21年以前のデータを含めると、平成4年分以来33年ぶりの上昇となった。 背景について、県不動産鑑定士協会の鈴木健司会長は「低金利環 ...
QUICK Money World米半導体ウルフスピード、破産法を申請 株価は急伸
QUICK Money World 13:18
【日経QUICKニュース(NQN)】パワー半導体の米ウルフスピードは6月30日、日本の民事再生法に相当する米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を申請したと発表した。経営難に陥っていたウルフスピードはルネサスエレクトロニクス(6723)などの債権者と再建支援契約を結んでおり、破産法申請のプロセスを経て「総負債の約70%を削減する見込みだ」と明らかにした。約46億ドルの債務削減と年間の現金利息 ...
Abema TIMES「黄金の国ジパング」再び?金山に注目 外資が試掘権取得「最新技術でまだ掘れる」
Abema TIMES 13:17
この記事の写真をみる(8枚) 不安定な国際情勢を背景に金の価格が高騰を続けています。開発が止まったまま放置されてきた日本の金山が今、世界中から注目されています。 【画像】北海道・静狩金山の試掘権を取得した豪州企業「年内に2回目の説明会を」 住民は環境汚染を懸念 「黄金の国ジパング」再び? 拡大する JapeX(採掘会社)幹部 「(Q.静狩金山で金がとれる?)現在の技術や知識があれば、再び掘る価値が ...
日本経済新聞債券12時50分 長期金利、低下に転じる 一時1.390% 入札「順調」で
日本経済新聞 13:15
1日午後の国内債券市場で、長期金利が低下(債券価格が上昇)に転じている。長期金利の指標で、きょうまで新発債となる10年物国債(378回)の利回りは前日比0.030%低い1.390%をつけた。この日実施された10年物国債入札が「順調」な結果と受け止められ、需給の引き締まりを意識した買いが活発となった。午前は長期金利が1.425%で推移していた。 財務省が1日実施した10年債(新発379回)入札で.. ...
日本経済新聞東京ディズニー、夏イベント公開 猛暑対策で夕方からのチケット拡充
日本経済新聞 13:14
東京ディズニーランドで報道公開されたパレード「ベイマックスのミッション・クールダウン」(1日、千葉県浦安市)オリエンタルランドは1日、東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)で2日から開く夏のイベント「サマー・クールオフ at Tokyo Disney Resort」の様子を報道陣に公開した。猛暑が予想される今夏は暑さのピークを避けられるよう、夕方から入場するチケットの選択肢を拡充した。ミス ...
日本経済新聞サウジ原油9%高、中東緊迫で5カ月ぶり上昇 6月積み
日本経済新聞 13:10
日本がサウジアラビアから輸入する原油の価格が5カ月ぶりに上がった。代表油種「アラビアンライト」の6月積みは1バレル70.71ドルと、5月積みに比べ5.84ドル(9%)高い。中東情勢の緊張が高まり、原油の供給懸念が広がったためだ。 日本の石油会社が長期契約で購入する原油は直接取引(ダイレクト・ディール=DD)原油と呼ばれる。価格はアジア指標のドバイ原油とオマーン原油の平均価格に、サウジが需給動向な. ...
産経新聞群馬県の路線価は33年連続で下落 草津温泉の名所、湯畑前は10%上昇
産経新聞 13:09
関東信越国税局は1日、相続税や贈与税の算定基準となる令和7年分(1月1日時点)の路線価を発表した。群馬県内の標準宅地の対前年での平均変動率は0・1%の下落(前年は0・5%の下落)で、下落幅は縮小したものの、33年連続で下落した。利便性の高い都市部と人口減少が進み高齢化率も著しい郡部との地価の二極化の傾向は、なお続いている。 県内の最高地点は35年連続で、JR高崎駅西口の「高崎市八島町 市道高崎駅・ ...
テレビ朝日「黄金の国ジパング」再び?金山に注目 外資が試掘権取得「最新技術でまだ掘れる」
テレビ朝日 13:07
2 不安定な国際情勢を背景に金の価格が高騰を続けています。開発が止まったまま放置されてきた日本の金山が今、世界中から注目されています。 「黄金の国ジパング」再び? 「静狩金山で金を探すというのは夢があるのではないか」 この記事の写真は7枚 JapeX(採掘会社)幹部 「(Q.静狩金山で金がとれる?)現在の技術や知識があれば、再び掘る価値があります。静狩金山で金を探すというのは、夢があるのではないか ...
QUICK Money World円相場、143円台半ばに上げ拡大 3週ぶり高値 日銀短観で買い
QUICK Money World 13:07
【日経QUICKニュース(NQN)】1日午前の東京外国為替市場で円相場が上げ幅を広げている。9時すぎには一時1ドル=143円60銭近辺と、6月13日以来およそ3週ぶりの高値をつけた。日銀が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)では大企業・製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)がプラス13となった。市場予想(プラス10)に反して2四半期ぶりに改善し、日銀の利上げを後押しする結果だと受け ...
ブルームバーグ北朝鮮関係者、IT技術者装い米企業で就労−協力者が支援と司法省
ブルームバーグ 13:05
ペーパーカンパニーや偽のウェブサイト、金融口座を協力者が用意 北朝鮮国籍の4人は、暗号資産90万ドル余りを盗んだ罪で訴追された 北朝鮮の関係者が米国人のIT技術者を装って高収入の職に就き、本国政府に送金する詐欺スキームの疑惑が摘発された。1人が逮捕され、9人の訴追手続きが行われたと米司法省が発表した。 起訴状によると、複数の米企業で職を得る目的で、北朝鮮の関係者が他人に成り済ました。米国や中国、ア ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信京都FG、M&A支援子会社を設立 10年後に売上高50億円へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 13:04
新会社設立を祝いテープカットする(左から)田中社長、土井京都FG社長、安井幹也京都銀頭取(7月1日、入居する京都銀行京都駅前ビル6階) 京都フィナンシャルグループ(FG)は7月1日、M&A(合併・買収)支援専門子会社「京都M&Aアドバイザリー」(田中基義社長)を設立した。中小企業を中心に国内の企業数が減少するなかで、土井伸宏京都FG社長は「企業の技術伝承と雇用を守り、一方で事業拡大と多角化を図る企 ...
日本経済新聞ビンファスト、ベトナム中部でEV新工場稼働 年産20万台
日本経済新聞 13:03
【ハノイ=新田祐司】ベトナムの電気自動車(EV)メーカー、ビンファストは6月29日、同国中部ハティン省で新工場を稼働させたと発表した。生産能力は年20万台で、小型EV「VF3」などを製造する。 ハティン工場はブンアン経済区に位置し、敷地面積は36万平方メートル。約6000人を雇用する計画だ。同工場からは国内だけでなく、海外市場にもEVを出荷する。北部ハイフォン市にある既存工場と合わせ、ビンファス. ...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均は一時4万円割れ、ファストリが一段安
日本経済新聞 13:02
1日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は一時、下げ幅を拡大した。下げ幅は500円を超え、心理的節目の4万円を下回る場面があった。その後は再び4万円を上回って推移している。指数寄与度の大きいファストリが午後に下げ幅を広げ、日経平均を押し下げている。前日までの上昇幅が大きく、短期的な過熱感を警戒した売りが午後も続いているようだ。 市場では「国内の機関投資家による四半期の初めに、持ち高の評価益を実 ...
東洋経済オンライン携帯大手4社が「空飛ぶ基地局」に注力する理由 | インターネット
東洋経済オンライン 13:00
ソフトバンクが導入するSceye社のHAPS機体(Sceye社提供) この記事の画像を見る(7枚) 地上20キロメートルの成層圏に、巨大な無人飛行船が浮かぶ。全長65メートルのこの無人機は、携帯電話の基地局として機能し、直径200キロメートルという東京都がすっぽり入るほどの範囲に電波を届ける。ソフトバンクが6月28日に発表したHAPS(High Altitude Platform Station、 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信損保協、比較推奨販売推進へ 商品見直しも視野
ニッキンONLINE : 日本金融通信 13:00
日本損害保険協会は、会員各社の自動車保険や火災保険などの保険商品について、乗合代理店が顧客に比較推奨販売を行いやすい態勢を整える。商品そのものを見直すほか、比較推奨に役立つデジタルトランスフォーメーション(DX)も推進する。6月30日に損保協の会長に就任した舩曵真一郎・三井住友海上火災保険社長がインタビューに応じた。 金融庁が5月に「保...
ニッキンONLINE : 日本金融通信Siiibo証券、私募社債発行が累計30億円 36社の資金調達支援
ニッキンONLINE : 日本金融通信 13:00
社債専門のインターネット証券であるSiiibo(シーボ)証券は、6月末に同証券を通じて発行した社債が累計30億円を超え、31億485万円になった。これまでにスタートアップ36社の社債発行に携わってきたが、繰り返し発行する先も多いため企業による起債回数は100回を超えている。 同証券は、創業からある程度成長した「アーリー」「ミドル」「レイ...
FNN : フジテレビ路線価 秋田県内の平均変動率、前年比0.2ポイント上昇のプラス1.1% 3年連続で上昇
FNN : フジテレビ 13:00
相続税や贈与税の算定基準となる土地の評価額「路線価」が公表されました。秋田県内の評価基準額の平均変動率はプラス1.1%で3年連続で上昇しました。 路線価は、主要な道路に面した土地1平方メートル当たりの標準価格で、相続税・贈与税を算定する際の目安となります。 県内の標準宅地の平均変動率は、前年より0.2ポイント高い1.1%で、3年連続の上昇です。また、平均変動率の都道府県別の順位は前年と同じく19位 ...
日本経済新聞QBハウス、台湾で人材育成拠点を増設 2カ所目を台中に
日本経済新聞 13:00
キュービーネットHDの人材育成施設「ロジスカットプロフェッショナルスタイリストスクール」ヘアカット専門店「QBハウス」を手掛けるキュービーネットホールディングス(HD)は1日、台湾で2カ所目の人材育成拠点を開く。現地でのスタイリスト採用を進め店舗増設の足がかりとする。 キュービーネットHDは入社したスタイリストがおよそ半年間、給与を受け取りながらカット技術や接客を学ぶ「ロジスカットプロフェッショナ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信企業景況感、トランプ関税後も横ばい 設備投資影響「あまり出てない」 6月日銀短観
ニッキンONLINE : 日本金融通信 12:59
企業の景況感は、米トランプ政権の高関税政策発動後も?横ばい?で推移している。日本銀行が7月1日に公表した6月短観(全国企業短期経済観測調査)では、大企業・製造業の業況判断DIが前回(3月)調査から1ポイント改善して「プラス13」だった。改善は2四半期ぶり。同・非製造業は「プラス34」と1ポイント悪化したものの、歴史的な高さを示した前回と同...
日本経済新聞大正製薬、新型コロナとインフル同時検査のキットを発売
日本経済新聞 12:57
大正製薬が新たに発売する抗原検査キット大正製薬は1日、新型コロナウイルスとインフルエンザの抗原を同時に測定できる検査薬を発売したと発表した。発熱時などに自宅でセルフチェックができ、早期の判断と適切な対応を支援する。 鼻の中を専用の綿棒で拭って検査する。約15分で検出できる。キットは検査1回分で、ドラッグストアなどで販売する。希望小売価格は2178円。 診断薬を手掛けるアボット ダイアグノスティクス ...
ロイターマクロスコープ:コメ「聖域化」は日本政府の失敗、トランプ発言で=キヤノンIGS 峯村氏
ロイター 12:56
関税交渉の期限が迫ったこのタイミングでトランプ米大統領が日本にコメの輸入拡大を求めたのは、一言で言えば日本政府の戦略の失敗だ。写真は、イトーヨーカ堂で販売される備蓄米。5月31日、東京で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 1日 ロイター] - トランプ米大統領が米国産コメ輸入に消極的な日本の姿勢に不満を表明したことについて、有識者に聞いた。<キヤノングローバル戦略研究所主任研 ...
日本経済新聞中国、グルメも旅行も「ガチャ」で買う 情報疲れした消費者が支持
日本経済新聞 12:54
中国で「盲盒(ブラインドボックス)」と呼ぶ販売方式の人気が高まっている。特徴は日本の「ガチャ」のように買うまで中身が分からず、ドキドキ感を楽しめること。大手雑貨チェーンがキャラクターグッズの販売で先行し、最近はグルメ・旅行などコト消費にも広がってきた。 東北部・遼寧省大連で暮らす孫さん(36歳男性)は最近、中華まん店で盲盒を銘打った朝食メニューを注文した。 具は肉や魚介類、野菜など約10種類から. ...
QUICK Money Worldトランプ氏、パウエル議長に手書きメモ送付 「大幅利下げすべきだ!」
QUICK Money World 12:54
【日経QUICKニュース(NQN)】トランプ米大統領は6月30日、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長宛てに「大幅に金利を引き下げるべきだ!」と訴える手書きメモを送りつけた。レビット米大統領報道官が同日の記者会見で明らかにした。メモは世界の44カ国・地域の政策金利を低い順から並べた表のうえに書かれたもので、1番目のスイス(0.25%)から3番目の日本(0.5%)の範囲を囲み「(米国の金利水準は) ...
日本経済新聞三菱商事出資のカナダ産LNGが初出荷 生産倍増へ追加出資も視野
日本経済新聞 12:51
初出荷に向けて第1船が入港する様子(2025年6月、カナダ・ブリティッシュコロンビア州)三菱商事は1日、参画するカナダの液化天然ガス(LNG)生産事業「LNGカナダ」でLNGの出荷が始まったと発表した。現地時間6月30日に第1船が出港した。三菱商事が扱う日本向けの出荷も近く始まり、同社の出資分210万トンは主に日本向けとなる。カナダ産LNGを日本企業が大量輸入するのは初めて。同社はLNGカナダの生 ...
ロイター米FRB、年内3回利下げへ 9月から=ゴールドマン
ロイター 12:50
ゴールドマン・サックスは1日、米連邦準備理事会(FRB)が年内に3回の利下げを実施するとの予想を明らかにした。ワシントンのFRBで2013年撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)[1日 ロイター] - ゴールドマン・サックスは1日、米連邦準備理事会(FRB)が年内に3回の利下げを実施するとの予想を明らかにした。関税の影響が抑えられていることや、労働市場の弱さが理由とした。ゴール ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時500円超安
47NEWS : 共同通信 12:49
1日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の下げ幅が一時500円を超えた。 日経平均株価
日本テレビ日経平均株価4万円割り込む 6営業日ぶりに値下がり
日本テレビ 12:47
東京株式市場で日経平均株価は6営業日ぶりに値下がりし、一時、4万円を割り込みました。 日経平均株価は先月30日までの5営業日で2000円以上、値上がりしていたため、1日は利益を確定するための売り注文が優勢となっています。 最終更新日:2025年7月1日 12:52
日本経済新聞上海株前引け 小幅続伸、銀行株が支え
日本経済新聞 12:46
【NQN香港=戸田敬久】1日午前の中国・上海株式相場は小幅に続伸した。上海総合指数の午前の終値は前日比7.2670ポイント(0.21%)高の3451.6926だった。主力の銀行株の上昇が相場を支えている。一方、人民元の対ドルレートが元高方向に進み、輸出関連株を中心に下落し、全体的に上値が重い。 中国工商銀行や中国農業銀行など...
産経新聞路線価、東北は全6県で上昇 宮城は4・4%上昇、青森もプラスに
産経新聞 12:45
財務省、国税庁=東京・霞が関国税庁が1日発表した令和7年分の路線価で、東北では全6県で上昇した。 宮城県の標準宅地の平均変動率は4・4%の上昇(前年は5・1%の上昇)で13年連続の上昇となり、上昇率は全国で4位(前年は5位)だった。最高地点は「仙台市青葉区中央1丁目 青葉通り」の1平方メートル当たり370万円で、上昇率は1・9%だった。 青森県の標準宅地の平均変動率は0・5%の上昇(前年は0・0% ...
QUICK Money World日銀短観、大企業・製造業DIプラス13 2四半期ぶり改善、半年ぶり高水準
QUICK Money World 12:45
【日経QUICKニュース(NQN)】日銀が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス13だった。前回3月調査のプラス12から1ポイント改善した。改善は2四半期ぶり。2024年12月調査以来、半年ぶりの高水準だった。米国の通商政策の不確実性は業況を下押しする一方で、価格転嫁の進展により企業業績が高水準で推移したことが影響した。 ...
産経新聞神奈川県内の路線価、4・4%プラス 観光にわく鎌倉駅前は19%アップ 住宅需要も追い風
産経新聞 12:43
神奈川県内の最高路線価で首位となった「横浜駅西口バスターミナル前通り」=横浜市西区 国税庁が1日に公表した令和7年分の路線価(1月1日時点)によると、神奈川県内18税務署管内にある標準宅地の評価基準額の対前年変動率は4・4%のプラスとなった。前年より0・8ポイント大きく、4年連続の上昇。通勤の利便性が向上した私鉄沿線を中心に、住宅需要が強まっている。 最高路線価は3年連続、全18税務署で上昇した。 ...
ブルームバーグ10年国債入札は順調に消化、日銀利上げ観測高まらず−中長期金利低下
ブルームバーグ 12:42
財務省が1日に実施した10年国債入札は投資家需要の強弱を反映する応札倍率が過去1年平均を上回り順調な結果となった。超長期ゾーンを中心に続いていた金利上昇圧力が一服する中、10年ゾーンには依然として底堅い投資家需要があることが示された。 入札結果によると、応札倍率は3.51倍と過去12カ月平均の3.14倍を上回った。堅調だった前回に続き需要を集めた。最低落札価格は100円47銭と市場予想100円40 ...
日本経済新聞生活保護の減額違法判決受け「専門家で対応審議」 厚労相
日本経済新聞 12:41
記者会見する福岡厚労相(1日、厚労省)福岡資麿厚生労働相は1日の閣議後の記者会見で、生活保護費の減額は違法とした6月27日の最高裁判決を受けて「専門家による審議の場を設ける」と述べた。原告や自治体に意見を聞くなどして今後の対応を検討する。 開始時期は未定で、学識経験者らで構成する見込み。最高裁判決では、国が2013〜15年の生活保護の基準額を引き下げたのは違法とした。デフレを反映した水準調整が国の ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時4万円割れ
47NEWS : 共同通信 12:41
1日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が一時、節目の4万円を割り込んだ。 日経平均株価
日本証券新聞[概況/後場寄り] 一時4万円を下回った
日本証券新聞 12:41
12時39分時点の日経平均は484円安の4万3円、TOPIXは25ポイント安の2,827ポイント。 後場の日経平均は一時4万円を下回った。 今朝発表された日銀短観について、大和証券では、トランプ関税の影響が懸念される製造業は市場予想を上回る結果となり、日銀が利上げ路線を継続する要因となるだろうと解説した。 もっとも、円高が進んでいることは、日銀の追加利上げの逆風となるだろうと補足している。 そうし ...
日刊工業新聞路線価、4年連続で上昇 円安・インバウンド後押し
日刊工業新聞 12:40
東京・銀座「鳩居堂」前 40年連続 全国1位 国税庁が1日発表した2025年分(1月1日時点)の路線価(用語参照)によると、標準的な宅地の路線価(標準基準額)は全国平均値が前年比2・7%上昇した。上昇は4年連続で、上昇率は前年より0・4ポイント拡大した。為替の円安が後押しする格好で、コロナ禍により落ち込んだインバウンド(訪日外国人)が回復し、消費や投資をけん引している。マンションや住宅需要の高まり ...
ロイター韓国6月の製造業PMI、5カ月連続の50割れ 前月からは上昇
ロイター 12:40
S&Pグローバルが1日発表した韓国の6月製造業購買担当者景気指数(PMI)は48.7となり、拡大と縮小の分かれ目となる50を5カ月連続で下回った。仁川の工場地帯で2016年撮影(2025年 ロイター/Kim Hong-Ji)[ソウル 1日 ロイター] - S&Pグローバルが1日発表した韓国の6月製造業購買担当者景気指数(PMI)は48.7となり、拡大と縮小の分かれ目となる50を5カ月連続で下回った ...
FNN : フジテレビ半導体関連人材育成へ研修開始 北上市に整備の新施設「I‐SPARK」 岩手県
FNN : フジテレビ 12:40
半導体関連産業を担う人材の育成のため、2025年4月に整備された岩手県北上市の施設で6月30日に製造装置のメンテナンスなどを学ぶ研修が始まりました。 2025年4月に北上市に整備された半導体関連産業の人材育成施設「I‐SPARK」では、6月30日の研修開始に当たり開講式が開かれました。 「I‐SPARK」は半導体関連産業の技術者不足が全国的に課題になるなか、担い手を育てようと、関連する企業でつくる ...
ロイターボーイング、新CFOにロッキード元幹部のマラベ氏が就任へ
ロイター 12:37
米航空機大手ボーイングは30日、次期最高財務責任者(CFO)に、米防衛企業ロッキード・マーチン元幹部のジーザス・マラベ氏が就く人事を発表した。ボーイングのロゴマーク。3月に撮影(2025年 ロイター/Hollie Adams)[30日 ロイター] - 米航空機大手ボーイング(BA.N), opens new tabは30日、次期最高財務責任者(CFO)に、米防衛企業ロッキード・マーチン元幹部のジー ...
ロイター米北東部の天然ガス・パイプライン計画、トランプ氏政策で再び弾み
ロイター 12:36
6月30日、米エネルギー企業は、トランプ米大統領の化石燃料推進政策と、燃料需要の拡大見通しを背景に、アパラチア山脈のシェールガス田で産出される天然ガスを輸送するパイプラインの建設に新たな商機を見出している。写真はペンシルバニア州の天然ガス田で2020年に撮影(2025年 ロイター/Shannon Stapleton)[30日 ロイター] - 米エネルギー企業は、トランプ米大統領の化石燃料推進政策と ...
ブルームバーグタイ首相、内閣改造−国境問題対応巡る政治危機の緩和図る
ブルームバーグ 12:34
タイのペートンタン首相は内閣改造を実施した。首相は国境問題への対応を巡り批判を浴びており、今回の内閣改造には政治的危機を緩和する狙いがある。 王室官報で公表された新内閣名簿には、複数の新任閣僚が含まれていた。ペートンタン氏は文化相も兼務することになり、仮に憲法裁判所が首相の職務一時停止を命じた場合でも、内閣にとどまる可能性を残している。 憲法裁判所は1日にも、上院議会による首相の解職請求について審 ...
FNN : フジテレビ【速報】「ブルーインパルス」万博会場上空「今月12日・13日に午後3時から15分程度飛行」正式決定
FNN : フジテレビ 12:33
航空自衛隊は大阪・関西万博の開幕日に予定されていたものの、悪天候で中止になっていた「ブルーインパルス」の飛行について、今月12日と13日、それぞれ午後3時から午後3時15分ごろまでの予定で実施することを発表しました。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
ブルームバーグWNBA、クリーブランドなど3都市に新チーム−加盟料は過去最高
ブルームバーグ 12:32
クリーブランドのほか、デトロイトとフィラデルフィアにチーム新設 各チームが支払う加盟料は2億5000万ドル、23年時点では5000万ドル 米女子プロバスケットボールのWNBAはクリーブランド、デトロイト、フィラデルフィアに新チームを創設する。 WNBAの発表によると、クリーブランドのチームは2028年に活動を開始し、翌29年にデトロイト、30年にフィラデルフィアが加わる予定。 各チームはWNBA加 ...
日本経済新聞米半導体ウルフスピード、破産法申請 ルネサス支援の再建計画に着手
日本経済新聞 12:30
【シリコンバレー=清水孝輔】米半導体大手のウルフスピードは6月30日、日本の民事再生法に相当する米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を申請したと発表した。成長を見込んだ電気自動車(EV)向け需要の減速で採算が悪化した。日本のルネサスエレクトロニクスなどの債権者と結んだ再建計画を実行に移す。 ウルフスピードは22日、チャプター11の適用を近く申請すると発表していた。ルネサスなどとの契約に基. ...
テレビ朝日東京海上 自動車保険8.5%値上げ 部品や工賃の大幅上昇で10月に
テレビ朝日 12:30
部品価格などの大幅な上昇に伴い、東京海上日動火災は10月から自動車保険料を値上げすると明らかにしました。 東京海上日動によりますと、値上げは2023年度以降、3年連続で、値上げ幅は平均約8.5%です。 部品価格や工賃が大幅に上昇しているほか、保険金の支払いが増えて収支が悪化し、2024年度の自動車保険の収支は12年ぶりに実質赤字だったということです。 親会社の東京海上HDは、2024年度の決算で純 ...
ブルームバーグ「仮想通貨ETFの夏」到来、ソラナ連動の新種ファンド取引開始へ
ブルームバーグ 12:30
「ステーキング」通して報酬分配する仮想通貨ETFは初めて 「今後数カ月で暗号資産ETFが次々と登場へ」−ETFストア社長 トランプ米政権が暗号資産(仮想通貨)業界の規制緩和を進める中、デジタル資産関連の新種の金融商品がウォール街で産声を上げようとしている。 匿名を条件に語った複数の関係者によると、仮想通貨ソラナの動きに連動させて高利回りを追求する「REX-Osprey Sol + Staking ...
FNN : フジテレビコメの概算金目安2万円以上に「ひとめぼれ」は6000円アップ 2025年産米JA全農いわてが決定 岩手県
FNN : フジテレビ 12:30
JA全農いわて(岩手県盛岡市)はコメ農家に支払う前払い金、いわゆる「概算金」の目安を2025年は60キロ当たり2万円以上と定め、各地域のJAに示しました。 2万円台となるのは現行の制度となって以降初めてです。 概算金はJAがコメ農家に支払う前払い金の基準となるもので、その年のコメの流通価格にも影響します。 JA全農いわてでは例年9月に概算金の額を示していましたが、2025年は生産者からの集荷量を増 ...
東洋経済オンライン子どもと過ごす休日に「今すぐ」やる99のアイデア | 子育て
東洋経済オンライン 12:30
(画像:『今すぐ家族でやりたい 休日を楽しむ 99のリスト』) 夏休み、年末年始、GW、3連休……。お休みはありがたいけれど、子育て中の家庭にとっては、「子どもと何する!?」と頭を悩ませるときもあるのでは。 そんなときにヒントになるのがほっこり育児漫画がSNSで大人気・むぴーさんの新著『今すぐ家族でやりたい 休日を楽しむ 99のリスト』です。99のリストには、ちょっとした工夫で日常を非日常に変えた ...
日本経済新聞外為12時 円相場、上昇 143円台後半 短観改善や米金利低下で買い
日本経済新聞 12:29
1日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇した。12時時点は1ドル=143円67〜69銭と前日17時時点と比べて45銭の円高・ドル安だった。143円44銭近辺と6月13日以来およそ3週ぶりの高値をつける場面があった。早期の米利下げが意識されるなか、6月の全国企業短期経済観測調査(短観)の改善が日銀の利上げを後押しするとの見方が広がり、日米の金利差縮小を見込んだ円買い・ドル売りが優勢だった。 日銀が ...
日本経済新聞24年度の国の決算剰余金は2.3兆円 赤字国債発行を5兆円抑制
日本経済新聞 12:24
2024年度の国の一般会計の決算剰余金がおよそ2.3兆円になることがわかった。税収が見込み額よりも上振れしたほか、予算計上したものの結果的に使わなかった分があった。赤字国債の発行は予定よりも5兆円程度抑制した。 財務省が近く公表する。税収は75.2兆円程度と前年度に比べて4%増加し、5年連続で過去最高を更新した。 税収の見込み額からの上振れ幅は約1.8兆円となった。このうち所得税で約1.1兆円の. ...
47NEWS : 共同通信【速報】赤沢氏「農業を犠牲にする交渉はせず」
47NEWS : 共同通信 12:23
赤沢亮正経済再生担当相は1日の閣議後会見で、トランプ米大統領が日本のコメの輸入姿勢を巡り不満を示したことに関し「米国との(関税の)協議に当たり、農業を犠牲にする交渉をしない考えに変わりはない」と述べた。 赤沢亮正
ブルームバーグシンガポール住宅価格、3四半期連続で上昇−販売失速でも底堅さ維持
ブルームバーグ 12:21
4−6月の民間住宅価格指数は前期比0.5%上昇、前期は0.8%上昇 5月の新築民間住宅販売は5カ月ぶりの低水準に減少 シンガポールの民間住宅価格は4−6月(第2四半期)に3四半期連続で上昇した。 都市再開発庁(URA)が1日発表した速報値によれば、4−6月の民間住宅価格指数は前期比0.5%上昇。1−3月(第1四半期)は同0.8%上昇だった。 ここ数カ月で新築住宅販売は失速したものの、シンガポールの ...
ロイター農業を犠牲にしない、安心して再生産できる環境重要=日米協議で赤沢再生相
ロイター 12:20
赤沢亮正経済再生相は1日の閣議後会見で、トランプ米大統領が米国産コメ輸入に消極的な日本の姿勢に不満を表明したことについて、直接のコメントは控えつつも対米関税交渉で「農業を犠牲にするような交渉はしない」と述べた。写真は4月に撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 1日 ロイター] - 赤沢亮正経済再生相は1日の閣議後会見で、トランプ米大統領が米国産コメ輸入に消極的な日本の姿勢に不満 ...
FNN : フジテレビ近畿の「路線価」最も上昇したのは『城崎温泉駅前』近畿全体の平均は過去最高の上昇率
FNN : フジテレビ 12:20
相続税などの基準となる土地の価格「路線価」が公表され、近畿の上昇率の平均が過去最高になりました。 近畿2府4県の「路線価」の平均は前の年に比べて2.7パーセント上昇し、現在の計算方法が導入された2010年以降、過去最高の上昇率となりました。 近畿で最も上昇したのは、兵庫県豊岡市の城崎温泉駅前で24.2パーセントでした。 大阪国税局によると、インバウンド客の増加により飲食店などの新規出店が増えている ...
時事通信京都FG、M&A支援専門子会社が開業 10年で売上高50億円目標
時事通信 12:20
京都フィナンシャルグループ(FG)は1日、傘下の京都銀行が手掛けてきた企業のM&A(合併・買収)支援業務を分離した100%子会社「京都M&Aアドバイザリー」(京都市)を開業した。26人体制でスタートし、中小企業の事業承継を中心に展開する方針で、開業10年で100人体制、売上高50億円を目指す。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月01日12時20分
ブルームバーグみずほ、為替・金利トレーダー3人退職−シンガポールとロンドン拠点
ブルームバーグ 12:18
みずほフィナンシャルグループのシンガポールとロンドンの拠点で勤務していた為替および金利トレーディング部門の幹部3人が退社した。事情に詳しい関係者が明らかにした。 関係者が匿名を条件に述べたところによると、退社したのはアジア(日本除く)の為替・金利トレーディング責任者、ロバート・ライリー氏、同地域の外国為替トレーディング責任者、アレクサンドル・マナキャン氏。ロンドンを拠点としていた欧州国債トレーディ ...
TBSテレビ三菱商事などが出資する「LNGカナダ」がアジア向けのLNGを初出荷 カナダからの大量輸入は初
TBSテレビ 12:17
大手商社の三菱商事は、出資するカナダの合弁会社が液化天然ガス=LNGの日本などに向けた輸出を始めたと発表しました。日本がカナダからLNGを大量に輸入するのは、これが初めてです。 LNGの出荷を開始したのは、大手商社の三菱商事やイギリスの石油大手などが出資する合弁会社「LNGカナダ」です。年間1400万トンを生産することができ、三菱商事はおよそ210万トンを輸入します。 日本全体では現在、アジアやオ ...
ロイター豪住宅価格は6月も最高更新、利下げ効果で5カ月連続上昇=コタリティ
ロイター 12:17
6月のオーストラリアの住宅価格は、住宅供給不足の中、これまでの利下げとさらなる利下げへの期待が買い手の需要を押し上げ、過去最高を更新した。写真はシドニーのビジネス街。4月に撮影(2025年 ロイター/Hollie Adams)[シドニー 1日 ロイター] - 6月のオーストラリアの住宅価格は、住宅供給不足の中、これまでの利下げとさらなる利下げへの期待が買い手の需要を押し上げ、過去最高を更新した。不 ...
ブルームバーグ武藤経産相:米国に対して見直しを粘り強くもとめていく−自動車関税
ブルームバーグ 12:16
武藤容治経済産業相は1日の閣議後会見で、日米関税交渉で難航する自動車関税について、「米国に対して関税措置の見直しを粘り強く求めていくとともに、国内での影響を見極めたうえで、必要な対策をちゅうちょなく行い、しっかりと守り抜いていく」と語った。 また、自動車の景況感が前回調査から悪化した日銀短観を受けて「企業によっては業況判断に何らかの影響を与えている可能性は考え得る」との認識を示した。相談窓口には「 ...
時事通信日銀審議委員に増氏任命 政府
時事通信 12:15
政府は1日、日銀の審議委員に元三菱商事常務の増一行氏(66)を同日付で任命した。任期は5年。前任の中村豊明氏(72)は任期満了に伴い、6月30日付で退任した。 増氏は財務に明るく、三菱商事で主計部長や最高財務責任者(CFO)を歴任したほか、日本公認会計士協会の理事を務めた。日立製作所出身の中村氏と同様、産業界からの起用となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月01日12時15分
FNN : フジテレビ大企業・製造業の景気判断2期ぶり改善 商品・サービスへの価格転嫁進む
FNN : フジテレビ 12:15
トランプ関税への懸念が続くなか大企業・製造業の景気判断が、2期ぶりに改善しました。 日銀が発表した6月の短観では、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた指数が、大企業・製造業でプラス13となりました。 前回の調査より1ポイント上回り、2期ぶりに改善しています。 アメリカのトランプ政権による関税政策への懸念が影響した一方で、商品・サービスへの価格転嫁が順調に進んで ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信金融庁、監督・検査の運用一体化スタート 加藤金融相「より効果的・効率的に」
ニッキンONLINE : 日本金融通信 12:14
閣議後の大臣会見で、監督・検査の運用体制の一体化について言及する加藤金融相(7月1日、金融庁) 加藤勝信金融相は7月1日の閣議後会見において、金融庁で監督・検査の運用体制の一体化が同日付で始まったことについて、「個別金融機関との対話を含め、監督・モニタリングがより効果的・効率的なものとなる」と話した。 金融庁の新体制では、石田晋也・監督局長の下にモニタリングを指揮・報告する柳瀬護・総括審議官を配置 ...
朝日新聞石破首相がコメ増産表明 「生産者の所得確保」「新たな政策に転換」
朝日新聞 12:13
米の安定供給等実現関係閣僚会議で発言する石破茂首相(手前)=2025年7月1日午前9時48分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相は1日、政府のコメの安定供給に関する関係閣僚会議で、2025年産からコメを増産する方針を示し、「生産者の皆様の所得が確保され、不安なく増産に取り組めるような新たなコメ政策に転換する」と述べた。 農林水産省などによると、25年産の主食用のコメは米価の高騰などを背景に ...
日本経済新聞ファミマ、うな重など「丑の日」8品 1000円台から手軽に
日本経済新聞 12:09
ファミマが土用の丑(うし)の日にあわせて発売するかば焼き重(1日、東京都港区)ファミリーマートは1日、土用の丑(うし)の日に合わせたウナギ商品のラインアップを発表した。かば焼き重や巻きすしなど8種類を用意する。1000円台から手軽にウナギを楽しめるようにし、ファミマの店舗やオンラインで予約を受け付ける。 「うなぎ蒲焼重」(1880円)は中国産のウナギを4度焼きし、ふっくらとした食感で香ばしい味わい ...
時事通信円相場、143円72〜73銭 1日正午現在
時事通信 12:09
1日の東京外国為替市場の円相場は、正午現在1ドル=143円72〜73銭と、前日(144円12〜12銭)に比べ40銭の円高・ドル安となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月01日12時09分
ブルームバーグ円は季節的に強い月に突入、今年は弱いドルが「7月円高」を後押し
ブルームバーグ 12:08
7月の円相場は過去5年連続で上昇しており、今年も季節性に後押しされる形で堅調な滑り出しとなっている。 円は過去6カ月間に対ドルで9%上昇。世界的な貿易戦争や米金利の低下がドルを押し下げる中、投資家は円買いを進めており、7月の季節性によりさらに勢いづく可能性がある。7月は2020年以降、毎年円高が進んでおり、平均月間上昇率が2.8%と最も好調な月となっている。 アナリストらは過去の7月の円高要因とし ...
ブルームバーグ韓国政府系ファンド、AI企業への投資拡大−対中ハイテク投資も模索
ブルームバーグ 12:08
公開市場での投資強化、ハイテク中心に米市場の強さ続く−CEO KICの運用実績、韓国議員らが他国のSWFに見劣りすると批判 韓国の政府系ファンド(SWF)、韓国投資公社(KIC)が、テクノロジー系スタートアップやベンチャーキャピタル(VC)ファンドへの資金配分を増やす方針だ。人工知能(AI)や革新的テクノロジーへの投資を強化する一環。 KICのパク・イルヨン最高経営責任者(CEO)はブルームバーグ ...
FNN : フジテレビ1日東京株式市場前場 405円78銭安の4万0081円61銭で終了
FNN : フジテレビ 12:08
1日の東京株式市場は、6月30日まで5営業日連続で値上がりした反動などから売り注文が広がり、日経平均株価の下げ幅は400円を超えています。 日経平均株価の午前の終値は6月30日に比べ405円78銭安い、4万0081円61銭でした。 TOPIX(東証株価指数)は2829.65でした。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 経 ...
テレビ朝日昨年度の国の税収75.2兆円 5年連続で過去最高に
テレビ朝日 12:08
昨年度の国の税収は75兆円台となり、5年連続で過去最高を更新したことが分かりました。 政府関係者によりますと、2024年度の一般会計の税収はおよそ75兆2000億円で、72兆761億円だった前の年度を3兆円余り上回りました。 所得税は定額減税の影響で2兆円余り下振れると見込まれていましたが、賃上げが進んだことで去年を上回りました。 企業の業績が好調で法人税が伸びたほか、輸入価格の高騰などを背景に消 ...
TBSテレビ6月日銀短観 大企業製造業の景気判断は2期ぶり改善 トランプ関税で「自動車」「生産用機械」は景況感が悪化
TBSテレビ 12:07
日銀が企業から景気判断を聞き取った6月の「短観」で、大企業の製造業の景気判断は2期ぶりに改善しました。ただ、トランプ関税の影響で一部の業種では景況感が悪化しています。 日銀が全国およそ9000の企業から景況感を聞き取った6月の「短観」によりますと、「大企業・製造業」の景気判断を示す指数は前回調査より1ポイント高いプラス13となり、2期ぶりに改善しました。 価格転嫁が進んだことや原材料の高騰が落ち着 ...
47NEWS : 共同通信【速報】米大統領コメ発言にコメント控えると農相
47NEWS : 共同通信 12:06
小泉進次郎農相は1日の閣議後会見で、トランプ米大統領が日本のコメ輸入を巡って不満を表明したことについて「発言の一つ一つにコメントすることは差し控えたい」と述べた。 小泉進次郎
ブルームバーグダリオ氏、米赤字・債務問題で超党派の解決訴え−税収増と歳出削減を
ブルームバーグ 12:06
赤字と債務の爆弾問題、与野党の譲歩なしで持続的な解決は不可能 政治があまりに硬直的、ベストな方向に進めない 党派を超えて税収増と歳出削減に取り組まない限り、米国の「赤字と債務の爆弾」問題の持続的な解決は不可能だ。世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツの創業者レイ・ダリオ氏が自身のXにこう投稿して与野党に訴えている。 レイ・ダリオ氏Photographer: Chris Ratc ...
日本経済新聞コナミG株価続伸、みずほ証券が目標株価上げ IP戦略加速を評価
日本経済新聞 12:03
(11時15分、プライム、コード9766)コナミGが続伸している。一時前日比355円(1.55%)高の2万3170円と、前日につけた上場来高値と並んだ。みずほ証券は6月30日、コナミGの目標株価を2万円から2万5000円に引き上げ、材料視した買いが広がっているようだ。 みずほ証券の小山武史シニアアナリストはリポートで、コナミGの「業績のアップサイド余地の広がりや成長確度が再確認された」と説...
日本テレビコメ安定供給へ関係閣僚会議 石破首相「令和7年産から増産進める」
日本テレビ 12:02
コメの安定供給にむけた2回目の関係閣僚会議が行われ、石破首相は今年からコメの増産を進める考えを強調しました。 石破首相 「令和7年(2025年)産から増産を進めていく新たなコメ政策へと転換します」 石破首相は関係閣僚会議で、コメの価格高騰の要因と対応の検証を進めながら、今年からコメを増産する方針を改めて示しました。石破首相は、消費者が安定的にコメを買えるようにするとともに生産者の所得を確保し、不安 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞空車輸送を年20万km削減、サントリーHDが挑む物流最適化
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 12:02
サントリーホールディングス(HD)は他社と連携して、トラックの長距離往復便における片道輸送の削減や製品の混載などを進め、輸送効率を向上している。長距離輸送では中継地点を設けて複数のトラックドライバーがリレー形式で輸送し、1人当たりの運転時間を減らして負担を低減。関西圏の工場増強やモーダルシフトなども進めて長距離輸送を減らしている。物流の最適化に向けた取り組みを進め、トラック運転手の不足や輸送力の低 ...
47NEWS : 共同通信社名変更の新生「NTT」が始動 海外拡大、グループ一体
47NEWS : 共同通信 12:01
NTTは1日、「日本電信電話」から「NTT」への社名変更に伴う式典を東京都内で開いた。海外事業の拡大に向け、認知度が高い通称を社名に変えて同日始動。完全子会社化する予定のNTTデータグループなどと一体となって成長分野に注力する。 式典でNTTの島田明社長は「民営化後、日本電信電話として40年の道のりを歩んだ。今日は新たな40年に向けて第一歩を踏み出す」と述べ「頑張るぞ」と呼びかけると、会場の社員が ...
QUICK Money World今後1年の日経平均、「高値4万円・安値3万5000円」に下方修正 三菱重やNTTなど注目 ★★みんなの株価予想★★
QUICK Money World 12:01
【QUICK Money World 荒木 朋】世界の金融・資本市場がトランプ米大統領の言動に振り回されるなか、東京株式市場の日経平均株価は6月末にかけて上昇基調を強め、4万円台を回復しています。 QUICK Money Worldでは6月上旬、会員の皆さんを対象に、これまでの相場動向を踏まえたうえで、今後1年(2025年7月〜2026年6月)の日米株価指数の見通しや注目している銘柄、注目の材料に ...
日刊工業新聞若手社員の熱意発信 内田洋行・広報室担当課長 深澤琴絵さん
日刊工業新聞 12:00
就職活動時、内田洋行のITを用いた博物館や美術館の展示に興味を持ったことが入社のきっかけです。また千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程での学びや学芸員資格を生かせると感じました。 1年目は知的生産性研究所で博物館展示の企画を担当しました。この部門がグループ企業に移管したタイミングで、2年目から広報部に配属となりました。広報業務が社内向けばかりであった中、「対外的なPRを拡大・確立させる」ことが ...
日刊工業新聞インタビュー/JR東日本・永井宗一氏 若手社員の挑戦見守る
日刊工業新聞 12:00
JR東日本の永井宗一氏は1982年(昭57)に日本国有鉄道(国鉄)に入社し、大井工場(現東京総合車両センター)で車両のメンテナンスなどに携わってきた。現在は、同社の再雇用制度「エルダー社員」として後輩を指導し、育成する。永井氏に仕事の醍醐味などを聞いた。 ―どのような仕事をしてきましたか。 「入社後、大井工場に配属されて40年、車両部品の製造や修繕における鉄の加工などの仕事をしてきた。車両や部品の ...
日刊工業新聞暗所視支援眼鏡で選択肢を ViXion
日刊工業新聞 12:00
AI活用、音声案内も視野 オートフォーカス機能搭載のアイウエアシリーズは1万2000台超を受注している テクノロジーで人生の選択肢を広げる―。ViXion(東京都中央区、南部誠一郎社長)は、視覚をサポートする電子デバイスの開発に取り組む。網膜色素変性症など向けの暗所視支援眼鏡は現在、AI(人工知能)を活用して機能の高度化を進めている。オートフォーカス機能を搭載したアイウエアの新製品もこのほど一般販 ...