検索結果(高市 | カテゴリ : 政治)

2,115件中6ページ目の検索結果(0.433秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
NHK自民議連 “補正予算案 25兆円規模に" 高市首相に申し入れ
NHK 18日 16:44
... 党の議員連盟は、物価高対策や危機管理への投資、防衛力強化などを盛り込む必要があるとして、裏付けとなる補正予算案は25兆円規模とするよう高市総理大臣に申し入れました。 高市政権も掲げる「責任ある積極財政」を推進する自民党の議員連盟のメンバーは、18日午後、総理大臣官邸で高市総理大臣と面会し、新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案の編成に向けた提言を手渡しました。 提言では、 ▽物価高対策など ...
デイリースポーツ友好記念行事、子どもら参加中止
デイリースポーツ 18日 16:34
... 40周年記念行事に関し、出演予定だった現地の小中高生と教職員ら計16人が参加を取りやめたことが18日、相模原市への取材で分かった。17日に学校側から「急きょ訪日を中止する。申し訳ない」と連絡があった。高市早苗首相の国会答弁を巡る中国外務省の訪日自粛の呼びかけが影響した可能性がある。 相模原市によると、聴覚障害のある子どもたちが通う支援学校の児童生徒10人が記念公演でダンスを披露する予定だった。代わ ...
47NEWS : 共同通信友好記念行事、子どもら参加中止 相模原市と中国・無錫市
47NEWS : 共同通信 18日 16:34
... 学校側から「急きょ訪日を中止する。申し訳ない」と連絡があった。高市早苗首相の国会答弁を巡る中国外務省の訪日自粛の呼びかけが影響した可能性がある。 相模原市によると、聴覚障害のある子どもたちが通う支援学校の児童生徒10人が記念公演でダンスを披露する予定だった。代わりにダンスの動画を放映する方向で調整している。日本在住の中国人によるワークショップなど、他のイベントは予定通り実施する。 相模原市高市早苗
FNN : フジテレビ「当然満足していない」中国外務省幹部が表明…高市首相“台湾"発言めぐり日中協議も中国側報道官「極めて悪質」発言撤回要求
FNN : フジテレビ 18日 16:32
... 前に姿を見せました。 劉局長は、協議について記者団に問われ、「当然満足してない」と不満を示しました。 中国外務省の報道官は先ほどの会見で中国側が協議の場で「高市総理の誤った発言について改めて厳重な抗議を行った」と明らかにしました。 また、報道官は高市首相の発言について「日中関係の政治的基盤を損なうもので、その性質と影響は極めて悪質であり、中国人民の怒りと非難を招いている」と指摘し、発言の撤回を重ね ...
FNN : フジテレビ【中継】“台湾有事"発言めぐり高市首相「影響見極めながら適切な対応」 外務省幹部からは「沈静化には時間がかかるだろう」の声も
FNN : フジテレビ 18日 16:32
高市首相の台湾有事を巡る発言で、事態打開に向け中国・北京入りしている外務省幹部と中国側の協議は、日本時間18日午後3時過ぎに終了したとみられます。 経済にも影響が出始めている中、一刻も早い沈静化が臨まれますが、日本政府はどのように対応していくのでしょうか。 国会記者会館から、フジテレビ政治部・高橋洵記者が中継でお伝えします。 国会では、野党からも早期の状況打開を求める声が上がっていますが、首相周辺 ...
朝日新聞維新・吉村代表、中国総領事の投稿批判 国外退去の検討も求める
朝日新聞 18日 16:31
... る高市早苗首相の国会答弁に対する中国の薛剣(せつけん)在大阪総領事のSNS投稿について、「外交官として非常に不適切だ」とし、「今の状態であればペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)をやるべきだ」と述べ、国外退去も検討すべきだとする考えを示した。 また吉村氏は、薛氏が投稿について謝罪しない限りは薛氏が今後主催する行事には出席しない考えを示した。 この日府庁で開かれた記者会見で語った。薛氏は、 ...
時事通信台湾有事答弁撤回せず 木原官房長官
時事通信 18日 16:28
木原稔官房長官は18日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁について「従来の政府の立場を変えるものではない」として撤回しない方針を改めて示した。 台湾有事答弁、野党が首相対応要求 国民民主・玉木氏「衝突回避確認を」 #木原稔 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月18日16時30分
時事通信両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求―中国局長
時事通信 18日 16:22
【北京時事】中国外務省によると、劉勁松アジア局長は18日、日本側に、高市早苗首相の台湾を巡る発言の撤回を求め、「厳正な申し入れ」を行った。発言が日中関係に「深刻な影響」を与えるとも伝えた。 #高市早苗 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月18日16時22分
テレビ朝日総理トップの人口戦略本部が初会合 少子化対策や外国人政策などを指示
テレビ朝日 18日 16:21
... 戦略本部の初会合を開きました。高市総理大臣は少子化対策や外国人政策などを進めるように指示しました。 高市総理大臣 「我が国、最大の問題は人口減少であるとの認識に立ち、若者や女性を含む誰もが自ら選んだ地域で住み続けられる社会を実現するため、人口戦略本部を設置しました」 人口減少対策は内閣府や、こども家庭庁など複数の府省庁にまたがるため、戦略本部で統括する狙いがあります。 高市総理は関係閣僚に対し、社 ...
日本テレビ日中の外務省担当局長が会談 政府立場説明とSNSに抗議か
日本テレビ 18日 16:16
台湾有事をめぐる高市総理大臣の国会答弁に中国側が反発を強める中、18日、日本と中国の外務省の担当局長による会談が行われました。 北京を訪問中の外務省の金井アジア大洋州局長は18日、中国外務省の劉局長と数時間にわたって会談しました。 金井局長は中国側に、高市総理の答弁について「これまでの立場を変えるものでない」と説明した上で、大阪の中国総領事のSNSへの不適切な内容の投稿に抗議したとみられます。 中 ...
時事通信高市首相、インドネシア外相らと面会
時事通信 18日 16:15
インドネシアのスギオノ外相(右)とシャフリィ国防相(左)の表敬を受ける高市早苗首相=18日午前、首相官邸 高市早苗首相は18日、インドネシアのスギオノ外相、シャフリィ国防相と首相官邸で面会し、包括的・戦略的パートナーシップの強化を確認した。首相は「『自由で開かれたインド太平洋(FOIP)』を推進し、法の支配に基づく国際秩序を維持する上で、インドネシアとの関係強化は極めて重要だ」と強調。安全保障分野 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日中の重層的な意思疎通重要と茂木外相
47NEWS : 共同通信 18日 16:08
茂木敏充外相は18日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁が日中の人的交流に悪影響を与えていることを踏まえ「懸案や意見の相違があるからこそ、官民双方での重層的な意思疎通を図ることが重要だ」と述べた。 茂木敏充高市早苗
時事通信自民議連、補正予算「25兆円超」要求 高市首相「満足いく形に」
時事通信 18日 16:06
自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」(共同代表・中村裕之衆院議員)は18日、高市早苗首相と首相官邸で面会し、総合経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案について、一般会計で25兆円超を確保するよう求める提言書を手渡した。出席者によると、首相は「満足のいく形に仕上げていきたい」と応じた。 #中村裕之 #高市早苗 政治 経済 コメントをする 最終更新:2025年11月18日16時06分
産経新聞「増税局面になる」立民・重徳氏 防衛費増額で国民負担提起促す 小泉防衛相「利益」説明
産経新聞 18日 16:04
... 新たな財源が必要だとの立場から「増税局面」と国民負担を語るよう促したのに対し、小泉氏は防衛装備品移転を進めることなどにより「防衛と経済の好循環を生み出すこともできる」として利益になり得ると説明した。 高市早苗首相は、防衛費を関連経費と合わせてGDP(国内総生産)比2%引き上げる目標を、2年前倒しして令和7年度内に達成する方針だ。 重徳氏「全部やったらカネが足りない」小泉氏は、物価高対策を中心とする ...
FACTA ONLINE<インサイド> 新農水相、地方局もスルー/小泉氏との発信格差に直面
FACTA ONLINE 18日 16:00
高市新政権で初入閣した鈴木憲和農林水産相は就任以来、毎週のように出張を組み込み、現場主義のアピールに躍起になっている。農水官僚出身で、コメどころ山形県選出の議員として、全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長からも「農業の現場と農政の双方に深く精通している」と評されるなど、業界の信頼は厚い。しかし、石破政権で農政の転換を図ろうとした小泉進次郎前農水相と比べ、注目度では歯が立たないのが現状だ。 ...
FACTA ONLINE外交の高市/勝機呼ぶ「解散戦略」
FACTA ONLINE 18日 16:00
華やかな外交デビューだった。10月21日に女性初の首相に就任した高市早苗は早々と組閣を終えると、26日にクアラルンプールで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議に出席し、こう語った。「就任後初の外国訪問でASEAN首脳とお会いできて光栄です。日本とASEANは心と心の繋がる信頼のパートナーシップを構築してきました。来年は安倍晋三首相が『自由で開かれたインド太平洋(FOIP)』を提唱して1 ...
FACTA ONLINE神谷参政党に勢い/「次の衆院選で40議席!」
FACTA ONLINE 18日 16:00
高市早苗首相の積極財政「サナエノミクス」への期待もあって、内閣支持率は70%前後の高い数字を維持している。だが難題もある。連立を組む日本維新の会は議員定数削減を「改革の柱」としているが、比例減が党勢を大きく落とす国民民主党、公明党、参政党、日本保守党などの反発は必至で、妥協しない維新との間で厳しい対応に迫られよう。その際、高支持率を背景に高市首相が解散総選挙に打って出る可能性もある。政局は混沌とし ...
FACTA ONLINE高市早苗は「東洋のサッチャー」か/それとも「脆弱な短命首相」か
FACTA ONLINE 18日 16:00
... アピールするという強烈な外交デビューを飾った高市早苗首相――。知日派の大御所・キャンベル前米国務副長官は首相を「東洋のサッチャー」と呼び、内閣支持率は驚異の80%超えを記録した。安倍晋三元首相の没後、自民内で決して主流派とはいえなかった高市氏を首相の座に押し上げたのは、地方から沸き起こった強烈な保守回帰のうねりだった。ロケットスタートを切ったように見える高市政権だが、前政権も対応に苦しんだ物価高問 ...
FACTA ONLINE孤独な「高市官邸」/一身投げうつ忠臣なし
FACTA ONLINE 18日 16:00
... めた総理大臣・高市早苗――。この秋、彼女は一瞬にして日本政治の歴史的存在となった。勝因の第一は、他候補を尻目に自民党総裁選で示した強烈な負けじ魂、第二に公明党の連立離脱に意表を突かれても、迷うことなく日本維新との連立に走り、首班指名を獲得した行動力。寸刻置かず到来した「外交ウィーク」も、初対面の米大統領トランプにたじろぐことなく、インスタ映えするパフォーマンスで乗り切った。「夢」叶った高市だが、心 ...
FACTA ONLINE高市政権/「リフレ派」復権!/日銀人事「介入」に虎視眈々
FACTA ONLINE 18日 16:00
... の高い内閣支持率を獲得し、勢いに乗る高市政権。戦々恐々としているのが金融正常化を目指す日銀だ。史上初の女性首相に就いた高市早苗氏は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の継承を訴え、積極財政と金融緩和による「高圧経済」で経済成長を標榜する。高市氏は、日銀の金融政策について「責任を持たなければいけないのは政府だ」と強調。利上げのタイミングを模索する日銀をけん制する。高市政権の誕生で、安倍政権の経済ブレ ...
FACTA ONLINE<インサイド> 高市氏が財務省に意趣返し/官邸人事で露骨な経産重用
FACTA ONLINE 18日 16:00
自民党の高市早苗総裁を首相に、日本維新の会が閣外協力する自維連立政権が10月21日に発足した。安倍晋三元首相の後継者を自任する高市氏は、官邸人事も安倍路線を踏襲し、筆頭の首相秘書官などに経済産業省OBを起用。この「経産省シフト」は、「党総裁選で小泉進次郎氏を全面支援した財務省への意趣返し」(永田町関係者)との観測も出ている。筆頭秘書官となる飯田祐二氏は1988年に旧通商産業省へ入り、岸田文雄政権下 ...
FNN : フジテレビ中国側が猛反発…“台湾有事"巡る首相答弁は「一線を踏み越えたと言われても仕方ない」愛知県知事が苦言呈する
FNN : フジテレビ 18日 16:00
中国が猛反発する台湾有事を巡る高市首相の答弁について、愛知県の大村秀章知事は18日、「一線を踏み越えたと言われても仕方ない」と苦言を呈しました。 大村愛知県知事: 「ちょっと一線と言いますかね、踏み越えた発言ではなかったか、という風に言われてもですよ、仕方がないことなのかなと」 大村知事は、高市首相の存立危機事態をめぐる国会答弁について「公の場で具体的にこうだと言わない前提のはずだ」と苦言を呈しま ...
時事通信台湾有事答弁、野党が首相対応要求 国民民主・玉木氏「衝突回避確認を」
時事通信 18日 15:59
... 度確認するなど最大の努力が必要だ」と述べた。 高市首相「自前答弁」に危うさ 序盤論戦、立民の追及不発 立憲民主党の小沢一郎衆院議員は国会内で記者団に「余計な摩擦を起こすのはトップリーダーとして上策ではない」と批判。「どう関係を正常化するか、高市氏自身がけりをつけなければいけない」と述べ、首相自ら事態打開に乗り出すべきだとの考えを示した。 #玉木雄一郎 #高市早苗 #小沢一郎 政治 コメントをする ...
FNN : フジテレビ中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府の“日本渡航自粛"の影響は
FNN : フジテレビ 18日 15:57
高市首相の台湾有事をめぐる発言で反発を強めている中国政府。中国国民に対して、日本への渡航を当面自粛するよう注意喚起し。団体旅行ではすでにキャンセルが出ている。また中国政府関係者によると、公務員については出張が取り消されているという。 今後中国からの訪日客が減少する恐れがあるが、その影響はどれほどなのか? 観光庁のインバウンド消費動向調査によると、2024年10月から2025年9月までの直近1年間で ...
FNN : フジテレビ中国の日本人学校に安全確保促す通知発出を松本文科相が指示「過去には日本人児童殺傷される事件もあった」
FNN : フジテレビ 18日 15:27
高市首相の「台湾有事」に関する発言をめぐり中国側が反発を強める中、松本文科相は、中国国内の日本人学校や大学などで学ぶ日本人に対して安全確保を促す通知を出すよう指示したと明らかにしました。 松本文科相は会見で、「過去においては中国で日本人の児童が殺傷されるという痛ましい事件もありました。まずはこうした事態というものを、我々として何としても避けていかなければいけない」と話しました。 松本文科大臣は、1 ...
FNN : フジテレビ【速報】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」高市総理の台湾有事巡る国会答弁受け「総理の発言は撤回する必要はない」とも
FNN : フジテレビ 18日 15:16
... けに頼るビジネスモデルは、変えていかないといけない。 これは今回だけじゃなくて、これからも起きることだと、いうふうに僕は認識した方がいいというふうに思っています」 ■台湾有事巡る高市総理の国会答弁と中国側の反応 今月7日、高市総理が国会で、台湾有事について 「戦艦を使って武力行使を伴うのであれば、存立危機事態になり得る」と答弁しました。 翌日、中国の薛剣(セツ・ケン)駐大阪総領事は SNSにて「汚 ...
FNN : フジテレビ外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾"発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか
FNN : フジテレビ 18日 15:14
高市総理大臣の台湾有事をめぐる発言で事態打開に向け北京入りしている外務省の金井アジア太平洋州局長は中国側との協議を終えたとみられ、さきほど中国外務省を出ました。 険しい表情で、記者の問いかけには無言でした。 協議は非公開ですが、金井氏は、高市首相の国会答弁について日本の従来の立場を変えるものではないと説明したほか中国の薛剣大阪総領事によるSNSへの投稿について抗議したとみられます。 一方の中国側は ...
時事通信定数削減、まずは期限・幅規定 鈴木自民幹事長、棚上げ否定
時事通信 18日 14:59
... と同じ停滞になる恐れがある。「財政規律派」に対するものは「積極財政派」ではなく「放漫財政派」だ。高市早苗首相は基礎的財政収支(プライマリーバランス)で複数年度にわたる新指標をつくると表明した。投資すべきところには投資し、財政規律もその目標を通じて守っていくことは実現可能だ。 #鈴木俊一 #野田佳彦 #参議院選挙2025 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月18日15時02分
日本テレビ議員定数削減めぐり与野党で具体的議論スタート 野党側から慎重意見も
日本テレビ 18日 14:46
与野党各党が参加する衆議院の選挙制度協議会が開かれ、議員定数削減をめぐる与野党の具体的な議論がスタートしました。 高市政権になって初めてとなる衆議院の選挙制度協議会が開かれ、与野党の担当者による衆議院の選挙制度改革や議員定数削減をめぐる議論が始まりました。 自民党と日本維新の会の連立与党が「衆議院の1割を目標に議員定数を削減するため今国会で法案を提出し、成立を目指す」とする中、野党側からは「少数会 ...
Abema TIMES「経済的威圧をしてくる所に依存しすぎるのはリスク」小野田経済安保大臣が中国依存に警戒感 高市総理発言めぐり“訪日自粛"で経済影響も
Abema TIMES 18日 14:45
... 必要ないかなと思いますが、我が国に友好のために来ている人であれば、我が国の国民を脅すようなまねをするというのは良くないと思います。個人的に」と答えた。(『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
産経新聞「週刊フジ」のXアンケート「高市首相の国会答弁は問題なし、撤回するな」が93・5%
産経新聞 18日 14:43
... 大洋州局長は17日訪中し、中国外務省の劉勁松アジア局長と18日午前、北京で局長級協議を実施した。事態打開につながるかどうかは不透明だという。 高市首相の国会答弁への判断高市首相は衆院予算委員会で答弁した=7日、国会内アンケートは協議のタイミングに合わせて、「高市首相の国会答弁は問題か」「答弁を撤回すべきか」という2つの焦点がある判断を聞くため、?国会答弁には問題があり、撤回すべきだ?国会答弁には問 ...
Abema TIMESホテル密会問題 小川市長「一斉に攻撃が向かってくる社会であるんだな」寄せられる声にコメント
Abema TIMES 18日 14:41
... 求めた。 小川市長は14〜15日、市民と直接意見を交わす集会を開いているが、ここでも応援する声、辞任を求める声など、さまざまな意見が寄せられた。 (ABEMA NEWS) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】「力強く頑張ってください!」への市長の反応 【画像】片山さつき氏、“つけま"が落ちそうになっている衝撃の瞬間 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
毎日新聞吉村大阪府知事「撤回の必要ない」 高市首相の存立危機事態発言に
毎日新聞 18日 14:17
... 権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁に対し、「従来の政府答弁の範囲であり、撤回の必要はない」との認識を示した。 定例記者会見で述べた。一方で、「防衛戦略上、特定のケースを想定して存立危機事態かどうかをはっきり言うべきではない。誤解を招く恐れがあり、中国にしっかり説明すべきだ」とも語った。 Advertisement また、高市首相の答弁を受けて、X(ツイッター)で「 ...
Abema TIMES中国を念頭に小野田大臣「過度の依存はリスク」
Abema TIMES 18日 14:14
... 門家は、2012年の尖閣問題の時のように中国からの訪日客が年間で約25%減った場合、消費額が1兆7900億円減り、実質GDPを0.29%押し下げると試算しています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
産経新聞大阪府の吉村洋文知事、高市首相の「台湾有事」巡る答弁に「撤回は不要」
産経新聞 18日 14:00
大阪府の吉村洋文知事大阪府の吉村洋文知事(日本維新の会代表)は18日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事を巡る発言について「撤回の必要はない」と述べた。「防衛戦略上、特定のケースを想定するのは控えた方が良い」とも発言した。 発言の余波で府内の中国人観光客が減るとの認識を示した上で「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル」から転換する必要性を訴えた。
産経新聞武力行使「簡単にイエスかノーじゃない」世論調査に玉木氏 野党質問も「詰める必要ない」
産経新聞 18日 13:57
... たいな安易な対立を無意識であおってしまう」と重ねて問題視した。 野党も「一定の見識と抑制」衆院予算委員会で質問する立憲民主党の岡田克也氏(左)の話を聞く高市早苗首相(右)=7日午後、国会内(春名中撮影)7日の予算委では、立憲民主党の岡田克也元外相が高市首相の令和6年の自民党総裁選での関連発言を挙げて「どういう場合に存立危機事態になるのか」と繰り返し尋ね、問題視される答弁を引き出した経緯がある。 玉 ...
FNN : フジテレビ国民・玉木代表「早期の解散総選挙はありうる」目標の51議席「100名近い擁立をしていかないとたどりつかない」
FNN : フジテレビ 18日 13:47
... 道各社の世論調査での高市内閣の高支持率も念頭に、「早期の解散総選挙はありうるという前提で、候補者の擁立、そして現職も改めて地元固めをしっかりやっていかなければいけない。選挙に向けた取り組みは強化、加速化していきたい」と述べた。 一方、立憲民主党の野田代表は16日、長崎県島原市で取材に応じ、比較第1党を目指し、少なくとも200人近い候補者を擁立したいとの意向を示している。 各党とも高市首相による早期 ...
FNN : フジテレビ【速報】吉村知事「中国総領事は謝罪するべき。主催するイベントやセレモニー・行事には参加しません」高市総理の台湾有事巡る国会答弁巡り 中国の駐大阪総領事が「汚い首は斬ってやるしかない」SNS投稿
FNN : フジテレビ 18日 13:40
... と思うし、でも謝罪もないという状態で、僕は政治家として知事として、この中国の総領事が主催するイベントやセレモニー・行事には参加しません」 ■駐大阪総領事「汚い首は斬ってやるしかない」高市総理の答弁翌日に発信 今月7日、高市総理が国会で、台湾有事について 「戦艦を使って武力行使を伴うのであれば、存立危機事態になり得る」と答弁しました。 翌日、中国の薛剣(セツ・ケン)駐大阪総領事は SNSにて「汚い首 ...
毎日新聞広島県知事、非核三原則「絶対守るべき」 高市政権の見直し論受け
毎日新聞 18日 13:37
記者会見する広島県の湯崎英彦知事=広島市中区の県庁で2025年11月18日午前10時52分、川原聖史撮影 核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」の非核三原則のうち「持ち込ませず」について高市早苗首相が与党内で見直し議論を開始させる検討に入ったことに対し、広島県の湯崎英彦知事は18日の定例記者会見で「報道ベースのため現時点で予断は控える」とした上で、「人類史上初の原爆、被爆の惨禍を経験した場所とし ...
47NEWS : 共同通信【速報】台湾有事答弁の撤回不要と大阪府知事
47NEWS : 共同通信 18日 13:36
大阪府の吉村洋文知事(日本維新の会代表)は18日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事を巡る発言について「撤回の必要はない」と述べた。「防衛戦略上、特定のケースを想定するのは控えた方が良い」とも発言した。 大阪府吉村洋文日本維新の会高市早苗
産経新聞小野田経済安保担当相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」
産経新聞 18日 13:18
小野田紀美外国人共生担当相(奥原慎平撮影)小野田紀美経済安全保障担当相は18日の記者会見で、台湾有事が「存立危機事態」になり得るとの高市早苗首相の国会答弁を受け、中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけていることについて、「何か気に入らないことがあったらすぐに経済的威圧をしてくる国に依存しすぎるのはリスクだ」と述べた。 観光に関しては「国土交通省の所管」と前置きした上で、「サプライチェーン(供給網)だ ...
産経新聞自民・有村総務会長「冷静に議論進んで」高市首相の「存立危機事態」答弁巡る対応に
産経新聞 18日 13:01
自民党の有村治子総務会長(今仲信博撮影)自民党の有村治子総務会長は18日の記者会見で、台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとの高市早苗首相の国会答弁を巡り、中国側が抗議していることに関し「日中首脳会談が行われたばかりだ。適切に毅然(きぜん)と、冷静に議論が進んでほしい」と述べた。 有村氏は、中国外務省が「日本社会では中国国民を狙った犯罪が多発している」と主張しているの ...
読売新聞日中首脳会談の可能性、木原官房長官「日本側はオープンだ」
読売新聞 18日 12:42
... せた日中首脳会談開催の可能性を問われ、「日中間の様々な対話を行うことに日本側はオープンだ」と述べた。 木原官房長官 サミットには高市首相と中国の 李強(リーチャン) 首相が出席するが、中国外務省は17日、日中首脳会談の予定はないと明言した。台湾有事と「存立危機事態」を巡る高市首相の国会答弁への反発が背景にあるとみられる。 これに関連し、中国訪問中の金井正彰外務省アジア大洋州局長は18日朝、北京市内 ...
産経新聞小泉進次郎防衛相「有事での核持ち込み巡る国会答弁」継承 非核三原則で
産経新聞 18日 12:40
衆院安全保障委員会で答弁に臨む小泉進次郎防衛相=18日午前、国会内(春名中撮影)小泉進次郎防衛相は18日の記者会見で、高市早苗首相が見直しを検討している非核三原則の「持ち込ませず」を巡り、緊急時の米軍による核持ち込みに関する2010年の岡田克也外相による国会答弁を引き継ぐと説明した。岡田氏は「核の一時的寄港を認めないと日本の安全が守れない事態が発生したとすれば、その時の政権が命運を懸けて決断し、国 ...
朝日新聞小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」
朝日新聞 18日 12:26
... の薛剣在大阪総領事が「汚い首は斬ってやるしかない」とSNSに投稿したことについて問われ、「特定の国に限らないが」と前置きしたうえで、「友好のために来ている人であれば、わが国の国民を脅すようなまねをするのは、よくないのではないか」と述べた。 小野田氏は高市内閣に新設された、外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣も兼務している。高市氏と政治信条が近いことから、参院当選2回の若手ながら閣僚に抜擢された。
日本テレビ日中外務省局長、きょう会談 高市首相答弁に中国側反発
日本テレビ 18日 11:54
... 会談が行われる予定です。 金井局長は中国側に、高市総理の答弁について「これまでの立場を変えるものでない」と説明した上で大阪の中国総領事のSNSへの不適切な内容の投稿に抗議する考えです。その上で中国側が日本への渡航を避けるよう呼びかけていることについて、人的交流への影響は避けるべきとの考えを伝える方針です。 一方、今週、南アフリカで開かれるG20サミットで高市総理と中国の李強首相が会談するかをめぐり ...
Abema TIMESマンション価格高騰…転売規制どうする? 国土交通大臣「投機的な取引は好ましくない」「国外からの取得含め実態把握する」
Abema TIMES 18日 11:47
... 金が没収される異例の仕組みを初めて導入。転売しようとした場合に数千万円程度とみられる手付金を違約金として没収し、売買契約を解除することがあるという。 (『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
読売新聞人口戦略本部が初会合、高市首相「我が国最大の問題は人口減少」と総合的対策の推進指示
読売新聞 18日 11:46
政府は18日午前、人口減少問題に対処するため、高市首相をトップとする「人口戦略本部」を設置し、首相官邸で初会合を開いた。首相は社会保障改革や少子化対策、外国人政策などを総合的に進めるよう関係閣僚に指示した。 人口戦略本部の初会合に臨む高市首相(中央)ら(18日午前、首相官邸で)=米山要撮影 首相は会合で「我が国最大の問題は人口減少だ」と強調し、「誰もが自ら選んだ地域で住み続けられる社会を実現するた ...
産経新聞国民民主・玉木代表、日中関係に強い懸念「非常に緊迫。決して良いことではない」
産経新聞 18日 11:43
国民民主党の玉木雄一郎代表は18日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を発端とした日中関係の悪化に関し「非常に緊迫しており、強い懸念を持っている。両国や地域にとって、決して良いことではない」と述べた。 日中の外交当局間での協議に触れ「早く沈静化することを期待したい。偶発的な武力衝突が起きないよう、両国間の最大の努力が必要だ」と指摘した。
朝日新聞「ウケない時代」漏らす穏健派 高市総裁率いる「国民政党」はどこへ
朝日新聞 18日 11:30
... を意識した政治姿勢を強調する高市早苗総裁は、自民をどこへ導くのか。党員、政治家への取材を重ね、自民の今とこれからを探ります。 [PR] 好調な内閣支持率「岩盤保守層が戻ってきた」 「『弱い自民党』の印象を払拭(ふっしょく)できた。安倍政権を支えていた岩盤保守層がだんだん戻ってきた」 17日午前、朝日新聞の「高市内閣支持 69%」の記事に触れた現職閣僚の一人はこう語った。 高市内閣が発足してまもなく ...
Abema TIMES中国・大阪総領事「首斬る」に与野党批判…日本がとるべき対応は?外交での融和の道筋
Abema TIMES 18日 11:18
【映像】恐ろしい…中国軍の演習の様子(実際の映像) この記事の写真をみる(15枚) 台湾有事をめぐる中国外交官の発言が話題になっている。 【映像】恐ろしい…中国軍の演習の様子(実際の映像) 高市早苗総理が、中国による台湾の海上封鎖と武力行使が発生した場合、日本の「存立危機事態」になり得ると答弁したところ、中国の駐大阪総領事・薛剣(せつけん)氏がXで「その汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」 ...
朝日新聞日中対話「日本側はオープン」 首相面会否定で、木原官房長官が見解
朝日新聞 18日 11:16
記者会見で質問に答える木原稔官房長官=2025年11月17日午前11時8分、岩下毅撮影 [PR] 台湾有事をめぐる高市早苗首相の国会答弁に中国側が反発している問題で、今週末の主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)において、中国側が、李強(リーチアン)首相が高市首相と面会する予定はないと発言したことを受け、木原稔官房長官は18日午前の記者会見で「日中間の様々な対話を行うことについて、日本側はオ ...
テレビ朝日中国・大阪総領事「首斬る」に与野党批判…日本がとるべき対応は?外交での融和の道筋
テレビ朝日 18日 11:15
... 。日中関係を考えると、ここで『けしからん』と言い続けるより、どう外交を再開するか、前向きに議論した方がいい」とした。 ■「高市さんの発言は誤解がある」 阿部氏は「高市氏の発言に対して誤解がある」と指摘する。「『どういう事態であれば、“存立危機事態"に認定されるのか』という質疑で、高市氏は『総合的に勘案して認定する』と答弁した。具体的に『台湾でこうした事例が起きれば適用される』と言ったわけではないこ ...
デイリースポーツ佐藤副長官あいさつ見送り
デイリースポーツ 18日 11:11
... た佐藤啓官房副長官は就任あいさつを行わなかった。野党が佐藤氏の起用に反発しているのを受けた対応で、通例となっている官房副長官のあいさつが見送られるのは異例だ。 立憲民主党は佐藤氏の交代を求めているが、高市早苗首相は応じていない。与党は17日の参院内閣委の理事懇談会で、野党側に佐藤氏による就任あいさつの実施を提案しなかった。 木原氏は18日の記者会見で、佐藤氏起用への反発に関し「政府としては理解が得 ...
毎日新聞小野田氏、中国経済への依存に警戒感 高市首相の国会答弁巡り
毎日新聞 18日 11:07
... 日の閣議後記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を受けて中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけたことについて、「経済的威圧をしてくるところに依存しすぎるのはリスク」と述べ、中国経済への依存に警戒感を示した。 中国外務省は14日、中国国民に当面の間、日本への渡航を自粛するよう呼びかけている。台湾有事は集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市首相の国会答弁への対抗措置で、日 ...
47NEWS : 共同通信佐藤副長官あいさつ見送り 参院内閣委、裏金事件受け
47NEWS : 共同通信 18日 11:06
... 発しているのを受けた対応で、通例となっている官房副長官のあいさつが見送られるのは異例だ。 立憲民主党は佐藤氏の交代を求めているが、高市早苗首相は応じていない。与党は17日の参院内閣委の理事懇談会で、野党側に佐藤氏による就任あいさつの実施を提案しなかった。 木原氏は18日の記者会見で、佐藤氏起用への反発に関し「政府としては理解が得られるように丁寧に対応する」と述べた。 木原稔自民党立憲民主党高市早苗
Abema TIMES高市総理と中国・李強首相との会談めど立たず 木原官房長官「日本側はオープンだ」繰り返す
Abema TIMES 18日 11:02
... この記事の写真をみる(2枚) 高市総理の台湾有事に関する国会答弁に、中国側が反発を強めている。南アフリカで22日から開かれるG20サミットで高市総理と中国・李強首相の会談が開かれるかがひとつの焦点だが、中国外務省は会談を否定した。 【映像】「日本側はオープンだ」と繰り返す木原稔官房長官 18日午前の木原稔官房長官の会見で、記者が「中国外務省は李強首相がG20サミットで高市総理と会談する予定はないと ...
Abema TIMES中国外務省「首脳会談ない」 日中交流次々中止 日本大使館「安全の確保を」
Abema TIMES 18日 11:00
この記事の写真をみる(10枚) 高市早苗総理大臣の台湾有事に関する国会答弁に反発する中国が連日、対日批判を繰り広げています。両国の関係が緊迫する中、中国にある日本大使館は17日、現地に住む日本人に対して安全対策を講じるよう注意喚起をしました。 【画像】中国人観光客が大幅減 損失はGDP1.8兆円↓も 日中交流イベント次々中止 拡大する 中国外務省報道官 「高市総理は中国人民の感情を深く傷つけ、中日 ...
FNN : フジテレビ公明党元幹部「離脱でスッキリ」“熟年離婚"の要因は創価学会の“疲弊"か…取材と独自調査で見えたウラ側
FNN : フジテレビ 18日 11:00
... 持母体である創価学会の不満。衆院選、都議選、参院選の3連敗で運動員が相当疲弊していた」 連立離脱の要因は“創価学会の不満"との指摘が そして高市首相によって、溜まった不満が爆発することになったという。 公明党関係者(オフレコ): 「直接的な引き金と言えるのは、高市政権の人事だ。公明党を『がん』と言った麻生さんを副総裁にし、公明党の推薦を要らないとしている木原稔さんと小野田さんを、ことごとく重要なポ ...
テレビ朝日中国外務省「首脳会談ない」 日中交流次々中止 日本大使館「安全の確保を」
テレビ朝日 18日 10:58
2 高市早苗総理大臣の台湾有事に関する国会答弁に反発する中国が連日、対日批判を繰り広げています。両国の関係が緊迫する中、中国にある日本大使館は17日、現地に住む日本人に対して安全対策を講じるよう注意喚起をしました。 日中交流イベント次々中止 中国外務省報道官 この記事の写真は9枚 中国外務省報道官 「高市総理は中国人民の感情を深く傷つけ、中日人的交流の雰囲気を深刻に損ねました」 17日も非難を繰り ...
日本経済新聞木原稔官房長官「中国との対話、日本はオープン」
日本経済新聞 18日 10:57
... フリカで22〜23日に開かれる20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の機会を利用した日中首相会談に関し「何ら決まったことはない」と述べた。「日本側は日中間の対話を行うことにオープンだ」と強調した。 高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁やそれを受けた中国の薛剣駐大阪総領事のSNS投稿を巡り日中の対立が深まっている。中国外務省は17日、G20サミットに合わせた日中首相会談を調整していないと明かした ...
時事通信日中首脳会談、用意ある 木原官房長官「日本はオープン」
時事通信 18日 10:56
... 原稔官房長官は18日の記者会見で、高市早苗首相としては20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に合わせて中国の李強首相と会談する用意があるとの立場を示した。中国政府が首脳会談の設定を否定したことに対し、「日中間の対話を行うことに日本側はオープンだ」と述べた。 中国、G20で首相と会談せず 習政権、首相発言で強硬姿勢誇示―日本大使館、邦人に「安全確保を」 #木原稔 #高市早苗 政治 コメントをする ...
毎日新聞政府の「人口戦略本部」が初会合 高市首相「最大の問題は人口減少」
毎日新聞 18日 10:54
人口戦略本部の初会合であいさつする高市早苗首相=首相官邸で2025年11月18日午前8時35分、滝川大貴撮影 政府は18日、人口減少に対応する司令塔となる「人口戦略本部」の初会合を首相官邸で開いた。高市早苗首相は「我が国最大の問題は人口減少だ。誰もが自ら選んだ地域で住み続けられる社会を実現するため、人口減少対策を総合的に推進する」と述べ、地方経済の再生と成長に向けた総合戦略を年内に取りまとめること ...
毎日新聞官房長官「中国との対話、日本側はオープン」 G20会談巡り
毎日新聞 18日 10:53
木原稔官房長官 木原稔官房長官は18日午前の記者会見で、今月下旬に南アフリカで開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)での高市早苗首相と中国側首脳レベルとの会談について「何ら決まっていることはない。日中間のさまざまな対話を行うことについて日本側はオープンだ」と述べた。 首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り、中国側は態度を硬化させており、中国外務省は17日の記者会見で両国首脳間の会談予定 ...
NHK政府 “人口減少対策の抜本的取り組みへ"「戦略本部」を設置
NHK 18日 10:47
... る「戦略本部」を新たに設置し、高市総理大臣は、すべての人がみずから選んだ地域に住み続けられるよう、公共サービスの維持に向けたデジタル化を進めることなどを指示しました。 自民党と日本維新の会の連立合意で、人口減少が最大の問題だとして抜本的で強力な対策を講じることが盛り込まれたことを踏まえ、政府は、関係閣僚による「戦略本部」を新たに設置しました。 18日開かれた初会合には、高市総理大臣をはじめ、木原官 ...
日本経済新聞小野田経済安保相「中国への依存はリスク」 日本へ渡航自粛要請に
日本経済新聞 18日 10:44
... する国に依存し過ぎることはリスクだ」と述べた。 小野田氏は「リスクの低減を常日ごろ考えながら経済を回していきたい」と話した。サプライチェーン(供給網)や観光業の過度な中国依存に危機感を示した。 中国は高市早苗首相が台湾有事に関して「存立危機事態になりうる」との見解を示したことに反発している。自粛要請によって訪日中国人が減少する可能性がある。 【関連記事】 ・中国からのインバウンド消費、「年2兆円」 ...
産経新聞木原官房長官、中国との対話「日本はオープン」 G20での首脳会談開催可否は明言避ける
産経新聞 18日 10:25
... 会談が行われるかどうかを巡り、「何ら決まっていることはない。日中間のさまざまな対話を行うことについて日本側はオープンだ」と述べた。一方、中国外務省の毛寧(もう・ねい)報道官は李強首相がG20サミットで高市早苗首相と会談する予定はないと発言している。 木原氏は在中国日本大使館が「安全対策」に努めるよう促す注意喚起を在留邦人に行ったことに関しては「最近の日中関係を巡る現地の報道などの状況を踏まえた」と ...
時事通信人口減少対策、総合的に推進 政府が戦略本部初会合
時事通信 18日 10:14
政府は18日、人口減少対策を検討する「人口戦略本部」の初会合を首相官邸で開いた。高市早苗首相は「わが国最大の問題は人口減少だ」と強調。「若者や女性を含む誰もが自ら選んだ地域で住み続けられる社会を実現する」と述べ、社会保障サービス維持、少子化対策、外国人政策などを総合的に推進する方針を表明した。 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月18日10時14分
産経新聞佐藤啓官房副長官のあいさつ、異例の見送り 参院内閣委、不記載事件受け
産経新聞 18日 10:13
... 官房長官らの所信聴取を実施する。ただ自民党の派閥パーティー券不記載事件に関係した佐藤啓官房副長官は就任あいさつをしない予定。野党が佐藤氏の起用に反発しているのを受けた対応で、通例となっている官房副長官のあいさつが見送られるのは異例だ。 立憲民主党は佐藤氏の交代を求めているが、高市早苗首相は応じていない。与党は17日の参院内閣委の理事懇談会で、野党側に佐藤氏による就任あいさつの実施を提案しなかった。
産経新聞自民・西田昌司氏「日本に置いても、いいことはない」 高市首相「斬首」投稿の中国外交官
産経新聞 18日 09:50
自民党の西田昌司参院議員(春名中撮影)自民党の西田昌司参院議員は17日、ユーチューブ動画で、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を受けX(旧ツイッター)に不穏当な投稿をした中国の薛剣(せつ・けん)駐大阪総領事について、「無礼千万だ」と述べ、国外退去を含み、毅然と対応すべきだと主張した。 薛氏は8日深夜、首相が台湾有事は集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると国会答弁したとの朝日新聞の ...
産経新聞日中当局、高市首相の「存立危機事態」答弁巡り局長級協議へ 事態の鎮静化なるか
産経新聞 18日 09:48
日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、中国外務省の劉勁松アジア局長と北京で局長級協議を実施するため宿泊先を出発した。台湾有事に関し武力行使を伴えば存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡って日中関係は緊張が高まり、日本側は沈静化を図りたい考え。 金井氏は協議の場で、首相答弁は中華人民共和国を中国の唯一の合法政府と承認した1972年の日中共同声明で示した日本の立場を変えるもので ...
テレビ朝日高市総理、維新・藤田共同代表と会談 連立政権発足後初 定数削減「約束果たす」
テレビ朝日 18日 09:29
1 日本維新の会の藤田文武共同代表(44)とおよそ1時間にわたり会談した高市早苗総理大臣(64)。自民と維新の連立政権が発足した後、2人で会談したのは今回が初めてです。 藤田共同代表 「議員定数削減については、非常に強い意志を持って、総理からもこの両党の約束を果たしていこうと、実効性のあるものにしていこうと改めて確認させてもらった」 会談では、政府が21日の閣議決定を目指す経済対策についても意見交 ...
NHK高市首相 東日本大震災からの復興 “現場主義の徹底を"
NHK 18日 09:26
東日本大震災からの復興について高市総理大臣は、内閣発足後初めて開かれた復興推進会議で、地域によって状況が異なるとして現場主義に徹し、きめ細かく対応をするよう指示しました。 この中で高市総理大臣は「被災地の方々の絶え間ない努力により、復興は着実に進展している一方、地域によって状況はさまざまだ」と指摘しました。 その上で、東京電力福島第一原発の事故で被害を受けた地域について、引き続き国が前面に立って復 ...
NHK新型インフル 海外で発生想定 政府の訓練 初動対応を確認
NHK 18日 09:25
海外で新型インフルエンザが発生したことを想定した政府の訓練が行われ、高市総理大臣や関係閣僚が水際対策の強化や感染拡大防止に向けた初動対応の手順を確認しました。 総理大臣官邸で行われた訓練には高市総理大臣のほか、感染症の危機管理を担当する城内成長戦略担当大臣をはじめ関係閣僚が参加しました。 訓練では海外で新型インフルエンザが発生したという想定で対策本部を開き、情報収集と水際対策の強化、検査や医療提供 ...
47NEWS : 共同通信「人口戦略本部」が初会合 首相「総合的に対策推進」
47NEWS : 共同通信 18日 09:20
政府は18日、人口減少問題に対応するため、高市早苗首相をトップとする「人口戦略本部」を設置し、初会合を官邸で開いた。人口減少問題では少子化対策や子育て支援、地域活性化など必要な政策が多岐にわたり、こども家庭庁や内閣府など関係する府省庁も複数にまたがる。このため人口戦略本部が司令塔として政策を統括し、府省庁への指示や調整を行う。 首相は初会合で「誰もが自ら選んだ地域で住み続けられる社会を実現するため ...
産経新聞「説明に伺った時点で日本の完敗」橋下徹弁護士 外務省局長、首相の台湾有事答弁で訪中に
産経新聞 18日 09:15
弁護士の橋下徹氏元大阪府知事でコメンテーターなどを務める橋下徹弁護士は17日、X(旧ツイッター)で、高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことを巡り外務省幹部が訪中したことについて、「日本から中国にご説明に伺った時点で、この喧嘩は日本の完敗」と持論を述べた。 「中国に怒られて説明に」外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日、北京に到着した。18日に予定される中国側との協議 ...
47NEWS : 共同通信【速報】「地域で住み続けられる社会を」と首相
47NEWS : 共同通信 18日 09:03
高市早苗首相は18日、人口戦略本部の初会合で「誰もが自ら選んだ地域で住み続けられる社会を実現するため、人口減少対策を総合的に推進する」と述べた。 高市早苗
WEDGE Infinity『鬼滅の刃』上映にも影響か?高市首相答弁で緊張高まる日中関係、エスカレートする中国の“報復"、文化面、経済面で続くのか
WEDGE Infinity 18日 09:00
... 高市首相「存立危機事態」発言の教訓、予算委員会で話すべき内容だったか?「秘密会」の運用など国会は安保議論の改善図れ 外国人「経営管理ビザ」厳格化…在日中国人たちの反応は?移住希望の悪用を管理できるのか 「極右」と「左翼」が選択した現実路線 首脳会談で見えた日韓に対立を続ける余裕はない実情 中国人から「絶対に子どもに見せてはいけない」という反応も…抗日映画『731』公開初日の大ヒットが示すこと 高 ...
NHK高市首相動静 2025年11月17日
NHK 18日 08:44
高市首相動静 2025年11月17日 10:24 東京・赤坂の衆議院議員宿舎発 10:28 官邸着 11:17 徒歩で官邸発 11:18 公邸着。肖像用の写真撮影 11:30 徒歩で公邸発 11:32 官邸着 11:58 日本維新の会の藤田文武共同代表と面会(〜12:47) 13:30 米国研究製薬工業協会のアルバート・ブーラ会長らと面会。佐藤啓官房副長官同席(〜13:42) 14:28 市川恵一 ...
産経新聞高市首相トップの人口戦略本部が初会合 子育て支援や地域活性化の司令塔役担う
産経新聞 18日 08:43
政府は18日、人口減少問題に対応するため、高市早苗首相をトップとする「人口戦略本部」を設置し、初会合を官邸で開いた。人口減少問題では少子化対策や子育て支援、地域活性化など必要な政策が多岐にわたり、こども家庭庁や内閣府など関係する府省庁も複数にまたがる。このため人口戦略本部が司令塔として政策を統括し、府省庁への指示や調整を行う。 総務省の推計によると、2024年10月1日時点の総人口は1億2380万 ...
デイリースポーツ感染症危機に備え政府訓練
デイリースポーツ 18日 08:21
政府は18日、海外で新型インフルエンザが発生したとの想定で、感染症危機管理の対応訓練を首相官邸で実施し、高市早苗首相や全閣僚をメンバーとする政府対策本部会合を開催した。 新型コロナウイルスの流行を踏まえ、2024年に改定した「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」に基づく訓練。海外での感染確認の報告を受け、情報収集や分析、水際対策といった初動対応を確認する。 厚生労働省も、対策本部会議の訓練を実施 ...
産経新聞政府、感染症危機に備え対応訓練 首相や閣僚で初動を確認
産経新聞 18日 08:18
政府は18日、海外で新型インフルエンザが発生したとの想定で、感染症危機管理の対応訓練を首相官邸で実施し、高市早苗首相や全閣僚をメンバーとする政府対策本部会合を開催した。 新型コロナウイルスの流行を踏まえ、2024年に改定した「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」に基づく訓練。海外での感染確認の報告を受け、情報収集や分析、水際対策といった初動対応を確認する。 厚生労働省も、対策本部会議の訓練を実施 ...
東京新聞高市首相の一日 11月17日(月)
東京新聞 18日 07:55
【午前】10時28分、官邸。11時18分、公邸。肖像用の写真撮影。32分、官邸。58分、藤田文武日本維新の会共同代表。 【午後】1時30分、米国研究製薬工業協会のアルバート・ブーラ会長らと面会。佐藤啓官房副長官同席。2時28分、市川恵一国家安全保障局長、防衛省の大和太郎事務次官、萬浪学防衛政策局長。38分、市川国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、鯰博行、赤堀毅両外務審議官、股野元貞経済局. ...
東京新聞〈社説〉日中の対立激化 対話を通じて沈静化を図れ
東京新聞 18日 07:54
台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を機に、日中両国の対立が激化している。中国外務省は日本への渡航自粛を促し、教育省は日本留学を慎重に検討するよう通知した。人的交流が滞れば双方に大きな痛手となる。両政府は対話を通じて沈静化を急ぐべきだ。 首相と中国の習近平(しゅうきんぺい)国家主席は10月31日、初の首脳会談で「戦略的互恵関係の推進」を確認した。社会体制や価値観に違いはあっても、経済や環境などで共 ...
東京新聞〈社説〉コメ政策が迷走 消費者の視点を忘れるな
東京新聞 18日 07:52
コメ政策が迷走している。昨年来の供給不足と価格高騰を受け、石破前政権は増産にかじを切る方針を打ち出した。だが高市政権の鈴木憲和農相は「需要に応じた生産が基本だ」と就任直後に表明し、増産方針を撤回。米価暴落を懸念する生産者に配慮する姿勢を見せ、2026年産米は減産となる見通しだ。ただ、店頭の販売価格は高止まりしており、家計の負担は重いまま。政府が主食の安定供給を重視するのは当然だが、消費者の視点も忘 ...
FNN : フジテレビ外国人の土地取得に小野田大臣「早急に実態把握する仕組みを作らなくては」 高市首相と「同じ思い持ってやっていると信じている」
FNN : フジテレビ 18日 07:30
... うのが、まずは1番の問題だと思っているので、そこはなんとか早急にできる仕組みをつくらなくてはいけない」と述べた。 高市首相との関係性や連絡は? また、政府が2026年1月をめどにまとめる外国人政策についての基本方針に向け、「ブーストをかけていきたい」と述べた。 一方、自身を閣僚に登用した高市首相との関係性や連絡の頻度について問われると、「同じ思いを持ってやっていると信じている」として、「任せたと言 ...
朝日新聞質問通告なしの国会論戦、英国ができるワケは 明治学院大・池本教授
朝日新聞 18日 07:07
... 答弁する高市早苗首相=2025年11月14日午前10時48分、岩下毅撮影 [PR] 開会中の国会では、質問内容の事前の通告を早めるべきではないかという議論が起きています。ただし、「そもそも事前通告がなくとも政治家が答弁できることが大切」との指摘もあります。高市早苗首相が尊敬する政治家、マーガレット・サッチャー氏を生んだ英国の議会に詳しい池本大輔・明治学院大教授(イギリス政治)に聞きました。 高市首 ...
時事通信政府に補正増額圧力 活気づく自民積極派
時事通信 18日 07:03
... けとなる2025年度補正予算案の編成を巡り、自民党内で増額を求める動きが活発化している。折しも、7〜9月期の国内総生産(GDP)が6四半期ぶりにマイナス成長となるなど、景気の先行きへの不安もちらつく。高市早苗首相が掲げる「責任ある積極財政」の旗印の下、歳出圧力が強まりそうだ。 自民の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は17日、臨時総会を開き、補正について「25兆円規模」を求める方向性を確認した ...
時事通信外国人土地「早急に把握を」 小野田経済安保相・新閣僚インタビュー
時事通信 18日 07:03
... イターの待遇改善をどう考えるか。 産業全体にとって深刻な課題だ。今後、クリエイターの取引環境に関わる実態調査結果を公表する。これを踏まえ、独占禁止法上の考え方を明確化する指針の策定を予定している。 ―高市早苗首相との関係は。 地方議員時代から一方的に推していた。同じ思いを持っていると信じている。 #小野田紀美 #平口洋 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月18日07時03分
時事通信台湾有事答弁、沈静化探る 高市政権、問題長期化を懸念
時事通信 18日 07:02
記者会見する木原稔官房長官=17日午後、首相官邸 台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に中国が反発を強めていることを受け、高市政権は17日、外務省の金井正彰アジア大洋州局長を北京に派遣した。双方の応酬がエスカレートし、日中関係が想定以上に冷え込みかねないとの判断からだ。高市政権は「戦略的互恵関係」の重要性を訴えて事態の沈静化を探りたい考えだが、譲歩の余地は限られ、問題の長期化を懸念する声も出ている ...
時事通信中国、政府・メディア一体で発言非難 宣伝戦、対日世論硬化も
時事通信 18日 07:02
... 平国家主席=10月31日、韓国・慶州(EPA時事) 【北京時事】高市早苗首相の台湾有事発言を巡り、中国の習近平政権が政府・メディア一体となった非難キャンペーンを展開している。本格的な宣伝戦に乗り出したもようだ。激しい表現の発信も多く、中国国内で対日世論が硬化する可能性がある。 共産党機関紙・人民日報は17日、論評記事「鐘声」で、7日の高市氏の発言は「日本右翼勢力の極めて誤った、危険な歴史観を暴露し ...
FNN : フジテレビ「両党の約束果たしていこう」高市首相と維新・藤田氏が初のランチ会談 議員定数削減や経済対策で意見交換
FNN : フジテレビ 18日 06:50
高市首相は17日、日本維新の会の藤田共同代表と会談し、連立合意に従って衆議院の議員定数削減を目指す方針を確認しました。 高市首相は、官邸を訪れた藤田氏と正午ごろから昼食を交えて会談し、政府が週内にまとめる経済対策や議員定数削減などを巡り意見を交わしました。 日本維新の会・藤田共同代表: 議員定数削減については、非常に強い意志を持って総理からも「両党の約束を果たしていこう」と、実効性のあるものにして ...
朝日新聞高市首相に質問、事前に伝えるべき? サッチャー氏の英国は通告なし
朝日新聞 18日 06:30
... 答弁内容を確認する高市早苗首相(中央)。右は木原稔官房長官 [PR] 今国会の序盤は、論戦の中身だけではなく、質問の事前通告のあり方も焦点に浮上した。高市早苗首相の未明からの答弁準備を端緒に誤解も生じ、各議員が通告を早めるべきだとの声が出た。ただ、官僚が準備した答弁を読み上げるだけの質疑は審議の形骸化につながりかねず、幅広い検討が必要になりそうだ。 午前3時から異例の予算委対策 高市首相、答弁への ...
FNN : フジテレビ小野田大臣「外国人の土地取得を早急に実態把握する仕組みを」 来年1月めどに外国人政策の基本方針取りまとめ
FNN : フジテレビ 18日 06:24
... 早急にできる仕組みをつくらなくてはいけない」と述べた上で、政府が2026年1月をめどにまとめる外国人政策についての基本方針に向け、「ブーストをかけていきたい」と述べました。 一方、自身を閣僚に登用した高市首相との関係性や連絡の頻度について問われると、「同じ思いを持ってやっていると信じている」として、「任せたと言われている政策に関しては一切、連絡を取っていない」ことを明かしました。 フジテレビ フジ ...
EconomicNews手話の普及環境整備に努める考え強調 高市総理
EconomicNews 18日 06:19
高市早苗総理は15日開幕の25回夏季デフリンピック競技大会東京2025開会式であいさつし、日常での手話の普及環境整備に努める考えを示した。 高市総理は大会に先立ち6月に日本では『手話に関する施策の推進に関する法律』が成立・施行されたと紹介のうえ「国民の間に広く手話に関する理解と関心を深めるよう国連総会で決議された『手話言語の国際デー』と同じ9月23日を『手話の日』と定めた」とした。 そのうえで「手 ...
WEDGE Infinity日経平均5万円で「高市トレード」と浮かれるな!日本経済の3つの課題、細心の注意を払うべきこと
WEDGE Infinity 18日 06:00
... る。今回の「高市トレード」について見てみるのならば、高市早苗氏が自民党総裁に選出された10月4日を基準に考えてみると、次のような現象が浮かび上がる。 10月4日現在のドル円レートは、147.43円で、日経平均は前日金曜日の10月3日終値で4万5769.5円であった。ということは、この時点での日経平均をドル建てで考えると310.45ドルということになる。 その後、連立の組み換えなどを経て、高市氏が組 ...
現代ビジネス小野田紀美議員が「週刊新潮」に抗議…政治家の「マスコミ批判」に「マスゴミ」側が思うこと
現代ビジネス 18日 06:00
小野田議員に感じる「教育機能」の喪失 驚異的な支持率の高市内閣でも、人気急上昇しているのが小野寺紀美議員です。たしかに、背は高く、ハーフでミス・インターナショナルの日本代表ファイナリストだったこともあるルックス。弁舌も、「雄々しくもさわやか」と形容されて、自民党らしくない雰囲気なのに、タカ派発言とくれば、保守派に人気がでるのもわかります。 しかし、この人のエピソードを聞くたびに、自民党は若手議員の ...
NHK来年度の介護報酬 臨時改定へ 処遇改善や人材の確保で 厚労省
NHK 18日 05:48
... 回の改定を待たず、来年度の介護報酬を臨時に見直し、処遇の改善や人材の確保につなげる方針です。 そして、今後、具体的な検討を進め、来年度予算案に反映させることにしています。 これとは別に、厚生労働省は、高市総理大臣の方針を踏まえ、介護や障害福祉などの分野の賃上げを後押しする補助金を、今年度の補正予算案に盛り込む方向で調整しています。 一方、医療機関に支払われる診療報酬の来年度の改定に向けた議論がこれ ...
NHK新たな経済対策 物価高対策の拡充求める意見踏まえ詰めの調整
NHK 18日 05:36
... ぐり、与党内で電気・ガス料金への補助など物価高対策のさらなる拡充を求める意見が出ていることを踏まえ、政府は、今週後半の策定を目指し、詰めの調整を進めることにしています。 政府の新たな経済対策をめぐり、高市総理大臣は17日、片山財務大臣と会談し、与党と丁寧に調整した上でとりまとめるよう指示しました。 これまでに、経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案は、昨年度の補正予算の一般会計の総額、13兆90 ...
朝日新聞OTC類似薬、26年度中に自己負担の新制度実施へ 政府の経済対策
朝日新聞 18日 05:05
首相官邸に入る高市早苗首相=2025年11月17日午前10時28分、岩下毅撮影 [PR] 政府が近くまとめる総合経済対策に、市販薬と成分や効果が似ている「OTC類似薬」を含む薬剤の自己負担について、現役世代の保険料負担の抑制につながるよう2025年度中に制度設計した上で、26年度中に実施する方針を示す方向で調整していることがわかった。 薬剤の自己負担の見直しをめぐっては、自民党と日本維新の会の連立 ...