検索結果(首相 | カテゴリ : 政治)

1,084件中6ページ目の検索結果(0.084秒) 2025-06-28から2025-07-12の記事を検索
47NEWS : 共同通信首相、新潟入りし消費税減税否定 立民野田氏「参院も少数与党に」
47NEWS : 共同通信 5日 12:59
... 司共同代表は千葉県松戸市で「われわれを勝たせてもらえれば、食料品の消費税率0%を実現できる」と主張した。首相は午後、改選4議席を15人が争う埼玉県へ移動。野田氏は千葉、埼玉両県を回る予定だ。国民民主党、公明党、共産党、れいわ新選組、参政党、社民党、日本保守党、みんなでつくる党も支持拡大を図った。 首相は自公で非改選を含む過半数の議席維持を勝敗ラインに設定した。野田氏は与党の改選過半数割れを目標とし ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、消費税減税を重ねて否定
47NEWS : 共同通信 5日 12:37
石破茂首相は5日、新潟県上越市で街頭演説し「消費税は全て医療、年金、介護に使う。減らして良いのか」と述べ、消費税減税を重ねて否定した。 石破茂新潟県上越市
産経新聞石破政権はトランプ氏の逆鱗に触れたか、フェンタニル見過ごし関税協議成果ゼロ 高橋洋一
産経新聞 5日 10:00
... 理の志を継承する集い」が6月29日、東京都内で開かれた。石破茂首相はこの集いに参加し、安倍氏が進めた外交などで、「わが国の国際社会での地位は大いに向上した。これを引き継いでいかねばならない」と語った。 安倍継承を語るが…「安倍晋三元総理の志を継承する集い」であいさつする石破茂首相=6月29日、東京都千代田区ただし、この参加をポストした石破首相のX(旧ツイッター)のコメント欄には、「何も継承していな ...
しんぶん赤旗自公過半数割れ実現させる/京都で討論番組 倉林候補が決意
しんぶん赤旗 5日 09:00
... 税をいったん廃止するなどと主張し、「参院選には間に合わなかった」などと釈明。他の候補から「消費税を下げないと言っていたのは自民党だ」「自民党の政策に反映されていない」と疑問が相次ぎました。 倉林氏は「首相は国会で繰り返し消費税減税をやらないと答弁し、自民党の公約にも盛り込まれなかった。(西田氏の主張には)整合性がない」とピシャリと批判しました。 北陸新幹線延伸問題について倉林氏は、京都の地下40メ ...
しんぶん赤旗参院選 「自公少数」は国民多数の声/元副大臣「負ければ大混乱に」/本物の野党伸長望む声
しんぶん赤旗 5日 09:00
... れます。 自民、公明の与党は3年前の参院選で当選した「非改選」議席が75あります。参院の定数は248で、125で過半数となります。参院で自公が過半数を維持するには、今回の選挙で50議席必要です。石破茂首相は日本記者クラブでの党首討論会(2日)で、参院選での目標について「非改選議席と合わせて自公で過半数だ。決して容易だとは思っていない」と強調。激戦が予想される兵庫を第一声の場所に選び、同じ選挙区の公 ...
しんぶん赤旗物価高から暮らし守る1票を共産党に/千葉・津田沼 志位議長が訴え
しんぶん赤旗 5日 09:00
... 費税減税(2)物価高騰を上回る賃上げを政治の責任で(3)誰もが安心して国産の米を食べられる日本を(4)医療と介護の崩壊を食い止め、ケア労働者の賃上げを―の4点を訴えました。 消費税減税問題では、石破茂首相が「消費税を傷つけることが絶対にあってはならない」と、自民党の森山裕幹事長が「消費税を何としても守り抜く」と述べるなど、「いよいよ自民党は追い詰められてきました」と指摘。責任ある財源提案を示す共産 ...
しんぶん赤旗消費税減税の実現/大企業・富裕層への優遇ただす
しんぶん赤旗 5日 09:00
... 業への減税は、賃上げや設備投資に回ると言ってきました。しかし、その結果が日本のこの30年の経済停滞です。石破茂首相も、「効果を上げなかった」「深い反省」と国会で答弁しました。効果のない政策はやめ、消費税減税で内需を活性化してこそ、日本経済を成長させることができます。 ■共産党の躍進こそ 石破首相は消費税は「安定的な社会保障財源」として減税を拒みますが、実際は、大企業や富裕層に減税した分が消費税に置 ...
時事通信首相動静(7月5日)
時事通信 5日 08:05
午前8時現在、公邸。 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月05日08時05分
産経新聞参院選 期日前投票始まる 激戦の兵庫選挙区 指定席の自公維に危機感 「かつてない厳しい選挙」 元明石市長や国民も参戦
産経新聞 5日 08:00
... した。これまで当選してきた自民党や公明党、日本維新の会の関係者からは「かつてない厳しい選挙」という声も。公示日から各党の幹部が続々と県内入りし、全国的な注目を集める選挙戦となっている。 公示日に石破茂首相(自民総裁)が駆けつけた自民現職の加田裕之氏の陣営。県連関係者は「総理が第一声に神戸を選んだのは、日本で一番苦しい選挙区である証しだ」。念頭にあるのは獲得議席が過去最低となった6月の東京都議選で、 ...
読売新聞鳥取・島根選挙区の序盤情勢…出川優位、「特定枠」が支援【参院選2025】
読売新聞 5日 07:40
... の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 鳥取・島根選挙区の序盤情勢 鳥取・島根選挙区では、出川が戦いを優位に進めている。 松江市議や島根県議を務めた実績を訴え、石破首相の地元・鳥取では比例選の「特定枠」に回った現職・舞立昇治の支援を受ける。自民支持層の7割を固め、公明支持層からも5割弱の支持を得る。 中山は立民の両県連が支援するものの、立民支持層からの支持は4割 ...
東京新聞石破首相の一日 7月4日(金)
東京新聞 5日 07:12
【午前】8時、羽田空港。9時15分、チャーター機で福島空港。50分、福島県白河市のJA夢みなみ農産物直売所「り菜あん」。53分、地元農家と車座対話。記念撮影。利用客らと握手。10時31分、同市の城山公園。街頭演説。聴衆と握手。11時39分、福島空港。 【午後】0時33分、チャーター機で能登空港。54分、同空港内の会議室で能登...
時事通信1人区、振れ幅大きく 勝敗を左右、与野党注力【25参院選】
時事通信 5日 07:06
演説する石破茂首相=4日午後、那覇市 参院選(20日投開票)は改選数1の1人区(計32)が全体の勝敗を左右する。与野党が1議席を奪い合い、世論の動向が反映されやすいためだ。過去の参院選でも大きな振れ幅を見せており、自民党や立憲民主党などは今回も総力戦を展開する。(肩書、党名は当時) 石破茂首相(自民総裁)は4日、1人区の福島県に入り、白河市で「何とか議席を守らせてほしい」と訴えた。福島は公示直前に ...
時事通信内憂外患、正念場の夏 自民党・石破茂総裁【党首奮戦記】
時事通信 5日 07:03
参院選が公示され、演説を前に手を振る自民党総裁の石破茂首相=3日午前、神戸市中央区 「世界一災害に強い国をつくる」。鹿児島県で地震が相次ぐ中、危機管理と防災対策に万全を期すと訴える。少数与党の苦境、内閣支持率の低迷、日米関税交渉など逆風はやまない。内憂外患を抱え、政権維持を懸けた正念場の戦いに挑む。 参院選公示日に訪れたのは阪神・淡路大震災から30年を迎えた神戸市。肝煎りの「防災庁」設置をアピール ...
読売新聞長崎選挙区の序盤情勢…古賀・深堀がデッドヒート【参院選2025】
読売新聞 5日 06:10
... て序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 長崎選挙区の序盤情勢 長崎選挙区では、古賀と深堀がデッドヒートを展開している。古賀は、自民県連内の調整が難航し、出馬表明が2月と出遅れたが、岸田文雄前首相らが応援に駆けつけ、自民支持層の7割をまとめた。 深堀は、「手取りを増やす」政策を訴え、18〜59歳の支持では古賀を上回る。国民民主支持層の7割強を固めたほか、立民支持層の5割弱から支持を集め、政 ...
朝日新聞物価高の石破首相対応「評価」13% 「評価せず」71% 序盤調査
朝日新聞 5日 06:06
... する石破首相の対応を…/比例区投票先 [PR] 朝日新聞社が7月3、4日の序盤情勢調査とあわせて実施した世論調査では、物価が上がっていることに対する石破茂首相の対応を評価するかどうか、聞いた。「評価する」は13%で、「評価しない」が71%に達した。3年前の参院選の序盤の世論調査で、物価高に対する岸田文雄首相の対応について聞いた時は、「評価する」は23%、「評価しない」は60%だったので、石破首相の ...
読売新聞比例選の序盤情勢…自民大幅減の見通し、国民・参政に勢い【参院選2025】
読売新聞 5日 05:10
... 見通しで、国民民主、参政両党は躍進する勢いだ。(傍田光路、三沢大樹) 参院選2025 比例選の序盤情勢 「拍手喝采してもらえなくても、最後までこの国の将来に責任を持って全身全霊で選挙を戦い抜く」。石破首相(自民総裁)は4日、石川県輪島市の街頭演説で選挙情勢の厳しさをにじませつつ、支持を訴えた。 自民は比例選での第1党は維持する見通しだが、過去最低だった10年の12議席と同程度に落ち込む可能性がある ...
読売新聞[ドキュメント 25参院選]「防災」 被災地でアピール
読売新聞 5日 05:00
... 者らと意見交換する石破首相(4日、石川県輪島市で) 参院選の公示から一夜明けた4日、与野党の党首らはそろって地震や豪雨の爪痕が残る被災地に入り、防災への取り組みをアピールした。 石破首相は、昨年1月に能登半島地震に襲われた石川県輪島市を訪れた。 「能登で災害が続けて起こったことを、今回こそ生かさないでどうする。『防災庁』をとにかく早く立ちあげる」 車座になって被災者の話を聞いた首相は、予定していた ...
読売新聞石破首相の一日(4日)
読売新聞 5日 05:00
産経新聞石破日誌4日(金)
産経新聞 5日 05:00
街頭演説する自民党総裁の石破首相=4日午前、福島県白河市【午前】8時、羽田空港。9時15分、チャーター機で福島空港。50分、福島県白河市のJA夢みなみ農産物直売所「り菜あん」。53分、地元農家と車座対話。記念撮影。利用客らと握手。10時31分、同市の城山公園。街頭演説。聴衆と握手。11時39分、福島空港。 【午後】0時33分、チャーター機で能登空港。54分、同空港内の会議室で能登半島地震の被災者ら ...
読売新聞「賃金100万円増」「最低賃金1500円以上」賃上げ目標競う各党…「実質プラス」の実現カギ
読売新聞 5日 05:00
... 前年で3年連続のマイナスとなった。2000年以降、プラスになったのは6回だけだ。 成長戦略 自民党は「30年度に賃金約100万円増、40年までに平均所得の5割以上アップを目指す」との公約を掲げた。石破首相(自民党総裁)は4日午前、福島県白河市で演説し、「私たちは賃上げが大事だと思っている。物価上昇を上回る賃金上昇を」と訴えた。 【グラフ】実質賃金の傾向 物価高対策で野党が消費税減税を訴える中、政府 ...
読売新聞[くらしの現場 25参院選]コメ政策 もろさ露呈 稼げる稲作へ 改革模索
読売新聞 5日 05:00
... 。 消費者の不満の高まりを受け、政府はコメ農政の改革に向けた議論を始めた。「意欲ある生産者の所得が確保され、不安なく増産に取り組めるような新たなコメ政策に転換する」。1日に開かれた関係閣僚会議で、石破首相は「減反から増産」への方針転換を宣言した。 「コメ農家は高齢化が進む。担い手を確保するためには、『稼げる農業』を実現することが重要だ」。本多さんは方針転換をそう歓迎する。 ただ、安易な増産は米価の ...
読売新聞[参院選 あのとき]「消えた年金」 自民惨敗…2007年 ねじれ国会に
読売新聞 5日 05:00
... 政権浮揚を目指して内閣改造を断行したが、党内の責任論は収まらず、求心力は回復しなかった。 与党の国会運営は「ねじれ国会」で行き詰まる場面が増え、安倍首相は政権立て直しの糸口がつかめず、07年9月、持病の潰瘍性大腸炎が悪化し、政権発足から約1年で退陣した。その後、首相がほぼ1年ごとに交代し、09年の衆院選で民主が政権交代を実現することになる。(肩書は当時) 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
日本経済新聞ガソリン税の旧暫定税率、2025年度内の廃止含め議論 自民幹事長
日本経済新聞 5日 02:00
... 。 野党各党は暫定税率の即時廃止を求めており、時期や代替財源が参院選の争点の一つになっている。今年の通常国会では野党7党が提出した廃止法案が衆院で可決後、参院で自民が委員会採決を拒否して廃案となった。与党は代替財源が確保されていないとして、反対していた。〔共同〕 【関連記事】 ・参議院選挙の党首討論、現金給付・減税が前面 首相「最重要は賃上げ」・野党提出のガソリン減税法案、廃案へ 国会が事実上閉幕
日本経済新聞4日の石破首相の動静
日本経済新聞 5日 02:00
街頭演説を終え、有権者らと握手する自民党総裁の石破首相(右)=4日午後、石川県輪島市▽7時34分 公邸発。 ▽8時 羽田空港。 ▽9時15分 チャーター機で福島空港。50分 福島県白河市のJA夢みなみ農産物直売所「り菜あん」。53分 地元農家と車座対話。記念撮影。利用客らと握手。 ▽10時31分 同市の城山公園。街頭演説。聴衆と握手。 ▽11時39分 福島空港。 ▽12時33分 チャーター機で能登 ...
日本経済新聞首相、農業基盤強化「5年で2.5兆円」 トランプ氏のコメ発言に反論
日本経済新聞 5日 02:00
石破茂首相は4日、福島県白河市で開いた農家との車座対話で食料の安定的な確保に向け5年で2.5兆円規模の予算を措置する考えを表明した。コメの増産にも意欲を示し「コストを下げるには農地バンクの機能強化、農地の集約化、基盤整備が重要だ」と語った。 日本が米国産のコメを受け入れていないとのトランプ米大統領の発言に、首相は「米国のコメが入っていないことはない」と反論した。「コメをどーんと輸入し日本のコメづく ...
日本テレビ【解説】与党、過半数確保は微妙な情勢…原因は NNN・読売新聞参院選情勢調査
日本テレビ 5日 00:59
... り1人だけ当選する選挙区です。差がつきやすいからです。全国に32あります。 たとえば1人区が29だった2007年の事例では、自民党は6勝23敗と大きく負け越して、全体でも大敗しました。第一次政権の安倍首相が辞任する要因の1つになりました。 逆が前回、2022年です。32の1人区で自民党は28勝4敗で、全体でも自民党は大勝しました。そして今回の情勢です。自民と与党系がリードしているのが10、野党系が ...
産経新聞参政・神谷氏、やじ聴衆に応酬「教育間違うとこうなる」「証拠もないのに本当にうるさい」
産経新聞 4日 22:48
... 区候補者の応援で街頭演説し、やじを飛ばす聴衆に「教育間違うとこういう大人になる」と応酬した。「ヘイト集団」と書かれたプラカードを掲げたマスク姿の2人組で、演説中に「あほ」などと叫んでいた。 安倍晋三元首相が東京都議選の応援演説で「辞めろ」コールを繰り返した一団に反論した場面を念頭に「安倍さんが『こんな人たちに負けるわけにはいかない』と言っていたのを思い出す。われわれも一切負けることはない」と訴えた ...
産経新聞参院選で注目の「農業票」自民は離反に警戒 「1人区」と重なる米どころ 勝敗にも直結
産経新聞 4日 21:53
... する「1人区」と重なる。野党も農業票の切り崩しを狙っており、自民は選挙戦序盤から党幹部を投入して支持固めを急ぐ。 参院選2日目の4日に石破茂首相(自民総裁)が訪れたのは、緑豊かな福島県白河市だった。 「良いコメを安いコストで作る努力が報われる対策をやっていく」。首相は同市の「JA夢みなみ」の農産物直売所で開いた意見交換会で、集まったJA組合員らにこう力説した。 「票読みしやすい戦力」JAグループの ...
デイリースポーツ参院選、支持拡大へ与野党舌戦
デイリースポーツ 4日 21:33
... 院選2日目を迎えた4日、与野党幹部らは勝敗を左右する改選1人区の街頭などで舌戦を展開した。石破茂首相(自民党総裁)は物価高対策を巡り、自民が公約に盛り込んだ1人当たり一律2万円給付の意義を強調。立憲民主党の野田佳彦代表は「自民を次々倒していく」と語り、自民、公明両党を過半数割れに追い込む決意を示した。 首相は石川県輪島市で、生活支援のため「早くお金を届けなければいけない」と強調。 野田氏は熊本市で ...
47NEWS : 共同通信参院選、支持拡大へ与野党舌戦 改選1人区の街頭などで
47NEWS : 共同通信 4日 21:33
... 院選2日目を迎えた4日、与野党幹部らは勝敗を左右する改選1人区の街頭などで舌戦を展開した。石破茂首相(自民党総裁)は物価高対策を巡り、自民が公約に盛り込んだ1人当たり一律2万円給付の意義を強調。立憲民主党の野田佳彦代表は「自民を次々倒していく」と語り、自民、公明両党を過半数割れに追い込む決意を示した。 首相は石川県輪島市で、生活支援のため「早くお金を届けなければいけない」と強調。 野田氏は熊本市で ...
朝日新聞自公、参院過半数は微妙な情勢 自民は1人区で不振 朝日序盤調査
朝日新聞 4日 21:30
... ずれも改選議席を大きく上回り、ふた桁議席を視野に入れる勢い。 情勢調査に基づく議席推計 調査時点で投票態度を明らかにしていない人が選挙区で5割、比例区で4割おり、情勢が今後変わる可能性がある。 石破茂首相が掲げた勝敗ラインは「非改選を含めて与党で過半数」で、自公の非改選75議席に加え、50議席を獲得すれば、目標は達成することになる。 自民、比例区でも苦戦 野党時代の2010年と同水準 自民は選挙区 ...
産経新聞「ロシアを支えるのは中国だ」石破首相、ウクライナ侵攻巡りロシアと中朝を名指しで批判
産経新聞 4日 21:21
石破茂首相は4日、石川県輪島市で街頭演説し、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、協力する相手国として北朝鮮やイラン、中国を名指しして批判した。北朝鮮について「見返りに多くの軍事技術を手に入れ、ミサイルを高度化しようとしている」と指摘した。 同時に「ロシアに武器を提供しているのはイランだ。核兵器の開発を続けている。ロシアを支えているのは中国だ」と語った。「このことの恐ろしさを、きちんと国民に訴える必要があ ...
産経新聞「中国が台湾周辺で力を伸ばしている。大変な勢いだ」石破首相が那覇の演説で憂慮 参院選
産経新聞 4日 21:04
応援演説する自民党総裁の石破首相=4日午後、那覇市(大竹直樹撮影)参院選2日目の4日、石破茂首相(自民党総裁)は那覇市を訪れ、沖縄選挙区の党公認候補の応援演説で「中国が台湾周辺で軍事活動を活発化させ、航空母艦3隻を就役させた。大変な勢いでこの地域に力を伸ばしている」と憂慮し、「これにどう立ち向かっていくか考えなければならない」と語った。 首相は台湾有事の際の先島諸島の島民避難計画に触れ、「いかに住 ...
毎日新聞石破首相「能登から新しい日本を」 輪島で支持訴え 被災地は回らず
毎日新聞 4日 20:55
毎日新聞の単独インタビューに答える石破茂首相=首相官邸で2025年7月2日、猪飼健史撮影 3日に公示された参院選で、自民党総裁の石破茂首相が4日、党公認候補の応援のため石川県輪島市の能登空港を訪れ、支持を訴えた。ただ、空港周辺に約1時間半滞在しただけで、能登半島地震で被害が大きかった地域は回らなかった。 遊説先の福島県からチャーター機で到着した石破首相は午後2時ごろ、能登空港の駐車場で演説。地震を ...
朝日新聞参院選中、悪石島で震度6弱 首相、選挙活動と危機対応の両立は?
朝日新聞 4日 20:31
... 度6弱を観測する地震が起きたとき、石破茂首相(自民党総裁)は参院選の街頭演説のため、東京都内を不在にしていた。民主主義の根幹である選挙の期間中、政党トップとしての選挙活動と、行政トップの危機対応の両立をめぐっては、難しい判断と対応が迫られている。 地震発生の3日午後4時13分ごろ、首相は兵庫県尼崎市での街頭演説を終え、都内に戻るため伊丹空港へ移動中だった。 首相官邸では、危機管理を担う林芳正官房長 ...
産経新聞外国人問題 自民「違法ゼロ」訴え、立民は受け入れ拡大を主張 維新は人口戦略策定
産経新聞 4日 20:09
... であることを理由に入管施設への収容を一時的に解かれた不法滞在状態の仮放免者への対応強化もうたう。 自民としては、外国人問題への対応を打ち出し、支持離れが指摘される保守層をつなぎ留める狙いがある。石破茂首相(自民総裁)は2日の党首討論会で「違法な外国人は認めない」と断言した。一方、労働力として外国人を受け入れる必要性に言及した際、日本語や日本の習慣を「七面倒くさい」と表現したことが交流サイト(SNS ...
時事通信トランプ節連発に苦慮 関税交渉、参院選で譲歩難しく―政府・与党
時事通信 4日 19:50
... 動車追加関税を含む高関税措置の見直しを求めてきた。しかし、一連の言動からトランプ氏の理解が得られているとは言い難く、交渉戦略の練り直しも必要となりそうだ。 日米交渉を担う赤沢亮正経済再生担当相は4日、首相官邸で関係省庁の幹部らと関税交渉について協議した。赤沢氏は終了後、米国からの書簡について「届いていない」と記者団に説明。トランプ氏の発言については「コメントしない」と述べた。 米側との調整がつかな ...
産経新聞小泉農水相「農業予算切ったのは野党の政権時だ」 増額要求の立民・野田代表に反論
産経新聞 4日 19:47
... きに一番少ない2兆1千億円だった」と指摘した。 「農業を立て直し、日本を立て直し、自民党を立て直していく」とも語り、農家の所得安定とコメ価格の高騰抑制を両立させると呼び掛けた。 また、「仮に自公で過半数を割った先にどこが日本のかじ取りをするのか。どれだけ話し合いをして、誰が首相になるのか」とも疑問を呈し、「われわれは反省しなければいけないこともあるが、少なくとも一番マシだ」と自民への支持を訴えた。
47NEWS : 共同通信物価高焦点、防災や減税も 参院選第一声のAI分析
47NEWS : 共同通信 4日 19:14
... ル(東京)の「AIテキストマイニング」を利用し、多く使われた特徴的な言葉を大きく表示する「ワードクラウド」の手法を用いた。多くの政党の第一声で最も象徴的だとAIが判断したのは物価高問題だった。 石破茂首相(自民党総裁)は「物価上昇」のほか、演説を行った神戸市に合わせ、持論の災害対策を強調したため「災害」や「防災」も象徴的と判断された。 立憲民主党の野田佳彦代表は「物価高」だった。コメの価格高騰や農 ...
デイリースポーツ【参院選コラム】朝ドラを見て考えた。「何のための参院選?」
デイリースポーツ 4日 19:03
... んのために政治家になって、どんな政治を行うのか」を有権者に問うのが選挙だからだ。 ▽石破首相は質問に答えなかった うってつけの質問が2日の日本記者クラブ討論会で出た。「石破さんは少数与党の国会で何を目指していたのか。野党案の丸のみなら誰でもできる」。パネリストのベテラン政治記者が直球の質問を投げたのである。 石破首相の答えは「法案修正に向けて最大の努力が行われたのであり、誰でもできることをやったと ...
デイリースポーツ物価高焦点、防災や減税も
デイリースポーツ 4日 18:53
... ル(東京)の「AIテキストマイニング」を利用し、多く使われた特徴的な言葉を大きく表示する「ワードクラウド」の手法を用いた。多くの政党の第一声で最も象徴的だとAIが判断したのは物価高問題だった。 石破茂首相(自民党総裁)は「物価上昇」のほか、演説を行った神戸市に合わせ、持論の災害対策を強調したため「災害」や「防災」も象徴的と判断された。 立憲民主党の野田佳彦代表は「物価高」だった。コメの価格高騰や農 ...
産経新聞石破首相「大事なのは賃上げ」 対抗の立民幹部は「食料品消費税ゼロ」訴え 参院選2日目
産経新聞 4日 18:33
街頭演説する自民党総裁の石破首相=4日午前、福島県白河市参院選2日目の4日、石破茂首相(自民党総裁)は福島県白河市での街頭演説で「大事なことは賃上げだ」と語り、約600兆円の名目国内総生産(GDP)を1千兆円に増やすと訴えた。物価高対策の現金給付の意義も強調した。 立憲民主党の野田佳彦代表は佐賀県など九州を遊説。小川淳也幹事長は福島県郡山市で街頭演説し「物価高対策に全力を挙げる」として時限的な食料 ...
時事通信参院選、遊説が本格化 石破首相「コメ増産」、野党は給付批判【25参院選】
時事通信 4日 18:33
地元農家との車座対話に臨む石破茂首相(中央奥)=4日午前、福島県白河市 参院選2日目となった4日、与野党は幹部による遊説を本格化させた。「政権選択」を意識し、支持拡大を訴え、批判の応酬も繰り広げた。20日の投開票に向け、物価高対策などを巡る舌戦が激しさを増している。 与野党第一声、物価高前面に 石破首相「賃上げ実現」、野田氏は消費減税【25参院選】 石破茂首相(自民党総裁)は福島県白河市で地元農家 ...
FNN : フジテレビ参院選で各党“米対策" 小泉改革に対し青山氏「出口がないとただのぶっ壊し…次の段階そろそろ問われる」
FNN : フジテレビ 4日 18:30
... うことなのかもしれないのですが、小泉さんも当然考えていなくてはいけないし、それがそろそろ問われる段階にきてるなということだと思います。 青木源太キャスター:小泉農水相は「米の増産」と発言しました。石破首相も口にしています。 青山和弘さん:やはり米を作りたい人に作ってもらえるようにすると言っていましたので、今までみたいな調整をしていくということから、舵を切っていくことは間違いないです。 小泉進次郎農 ...
産経新聞石破首相、トランプ氏に反論「日本は関税払ってでもカリフォルニア米を輸入している」
産経新聞 4日 18:27
石破茂首相は4日、福島県白河市で農家と車座対話に臨み、トランプ米大統領が「日本は深刻なコメ不足なのに、われわれのコメを受け取らない」と表明したことを念頭に反論した。「関税を払ってでも米カリフォルニアのコメを輸入している。きちんと認識してもらわないといけない」と述べた。 コメの安定供給を巡っては「輸入し、日本のコメ作りがもっと減っていくということは独立国家としてあってはならない」と強調。コメを増産す ...
デイリースポーツ自民、2万円給付で説明が変遷
デイリースポーツ 4日 18:11
... の税収上振れ」から「25年度の税収上振れ」「税外収入」も活用するとした。 給付策は6月13日に石破茂首相が公約に盛り込む方針を表明した。制度設計が生煮えのまま公約として急きょ打ち出した印象は拭えない。 自民公約は国民1人当たり2万円、子どもや住民税非課税世帯の大人には加算して4万円の給付を明記した。首相は6月13日、記者団に「家計調査を基にして、食費にかかる消費税負担額を念頭に置いた」と述べた。だ ...
47NEWS : 共同通信自民、2万円給付で説明が変遷 金額の根拠や財源を巡り
47NEWS : 共同通信 4日 18:10
... の税収上振れ」から「25年度の税収上振れ」「税外収入」も活用するとした。 給付策は6月13日に石破茂首相が公約に盛り込む方針を表明した。制度設計が生煮えのまま公約として急きょ打ち出した印象は拭えない。 自民公約は国民1人当たり2万円、子どもや住民税非課税世帯の大人には加算して4万円の給付を明記した。首相は6月13日、記者団に「家計調査を基にして、食費にかかる消費税負担額を念頭に置いた」と述べた。だ ...
毎日新聞石破首相、現金給付は「早くなければ意味が無い」 参院選戦略
毎日新聞 4日 17:40
... 3日午前10時15分、大西岳彦撮影 参院選が3日公示され、17日間の選挙戦が始まった。物価高対策などを争点に、少数与党である石破政権の今後を占うものとなる。主な党首に戦略を聞いた。 自民党総裁・石破茂首相 ――「与党で改選議席の過半数」を勝敗ラインに掲げなかった理由は。 ◆それだけ状況が厳しいという認識だ。状況は大きく変わり、自民に代わる保守の選択肢も提示されている。非改選も含めて与党で過半数が必 ...
時事通信コメ輸入巡りトランプ氏に反論 石破首相
時事通信 4日 16:34
石破茂首相は4日、福島県白河市で行った農業従事者との車座対話で、「日本は深刻なコメ不足が生じているのに米国から買おうとしない」とのトランプ米大統領の主張を取り上げ、「そんなことはない」と反論した。 首相は「今、コメの値段が上がったので、関税を払ってでも米カリフォルニアのコメを入れている。きちんと認識してもらわないといけない」と強調した。 #石破茂 #ドナルド・トランプ氏 政治 経済 トランプ米政権 ...
FNN : フジテレビ参院選で各党“米対策" 小泉改革に対し青山氏「出口がないとただのぶっ壊し…次の段階そろそろ問われる」
FNN : フジテレビ 4日 16:20
... となのかもしれないのですが、小泉さんも当然考えていなくてはいけないし、それがそろそろ問われる段階にきてるなということだと思います」 【青木源太キャスター】「小泉農水相は「米の増産」と発言しました。石破首相も口にしています」 【青山和弘さん】「やはり米を作りたい人に作ってもらえるようにすると言っていましたので、今までみたいな調整をしていくということから、舵を切っていくことは間違いないです」 ■各党の ...
産経新聞自民、農業票離反を警戒 石破首相は福島県でJA関係者と意見交換も…手応え薄く
産経新聞 4日 15:05
街頭演説する自民党総裁の石破首相=4日午前、福島県白河市石破茂首相(自民党総裁)は4日、福島県白河市を訪れ、「農業協同組合(JA)グループ」の組合員らと意見交換に臨んだ。コメの価格高騰を受け、政府は備蓄米の随時契約や無関税のミニマムアクセス(最低輸入量)米の前倒し輸入などを展開し、コメ価格は5週連続で下がっている。消費者からは一定の支持が集まる一方、不満が高まる生産者側に対して参院選を前に理解を得 ...
Foresight人質の命よりハマス殲滅を優先、崩れゆくイスラエルの「社会契約」
Foresight 4日 14:39
... が解放された。解放された人質は1度目の105人と合わせて138人となる。人質の家族は喜びをあらわにしつつ、残りの人質についても解放を優先させるよう政府に求める姿勢を貫く。しかし、ベンヤミン・ネタニヤフ首相が率いる政権はまだガザ地区に50人の人質が残っているにもかかわらず、停戦合意を破り、攻撃を再開した。これに対し、イスラエル軍においてはエリートが集まる空軍パイロットや、地上戦闘部隊の精鋭集団ゴラニ ...
産経新聞「何を言っても切り取られる」参政の神谷代表、一部メディアに苦言 「1ミリも引かない」
産経新聞 4日 14:35
街頭演説する参政党の神谷宗幣代表=4日午前、山口市(党の公式ユーチューブより)参政党の神谷宗幣代表は4日、JR新山口駅前(山口市)で演説した。山口県を地盤とした安倍晋三元首相に触れ、平成24年の衆院選で「神谷くん、国会に上がって中を見ろ」と安倍氏に言われ、自民党から出馬した経緯を振り返った。その上で「安倍さんは特定のメディアに叩かれた。何を言っても(発言が恣意的に)切り取られて、『大変だな』とみて ...
NHK【演説全文】共産 田村氏 “減税が一番の物価高騰対策"
NHK 4日 14:28
... なければ到達できないほどのべらぼうな額なんだと。 このことを示して石破首相に暮らしの予算、この大軍拡は両立しえないのではないですかと、これまたシンプルな質問を行いました。 ところが石破首相は防衛予算の増額は当然だと答えた。 そして、日本を取り巻く安全保障環境を田村さんは相当に甘く見ていると、そう言ったんですね。 私は石破首相に、首相は暮らしの困難をあまり甘く見ていると反論いたしました。 軍事対軍事 ...
産経新聞定数、任期、権限…衆院と参院は何が違う? 「良識の府」とはどういう意味?
産経新聞 4日 14:00
... は首相が民意を問うために任期途中で解散することがあるけど、参院にはない。任期が長くて解散もないから参院には一時的な世論に流されずに中長期的な視点で議論することが期待されているんだよ。参院が「良識の府」と呼ばれているのはこのためなんだ あきこ どちらの権限が強いのかしら こうせい 実質的な権限は衆院の方が参院より強いといえる。例えば、内閣総辞職か解散を迫る内閣不信任決議案は衆院しか提出できないし、首 ...
毎日新聞<1分で解説>全国民対象の2万〜4万円の給付金、いつもらえるの?
毎日新聞 4日 12:27
毎日新聞の単独インタビューに答える石破茂首相=首相官邸で2025年7月2日、猪飼健史撮影 石破茂首相が毎日新聞のインタビューで、全国民を対象とした2万〜4万円の給付を「年内には当然開始する」と話しました。給付はマイナンバーカードにひも付いた公金受取口座を使い、手続きの速さと事務の負担を減らす考えです。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「全国民対象の給付金はいつもらえるの」を解説します ...
デイリースポーツ首相、トランプ氏に反論
デイリースポーツ 4日 12:24
石破茂首相は4日、福島県白河市で農家と車座対話に臨み、トランプ米大統領が「日本は深刻なコメ不足なのに、われわれのコメを受け取らない」と表明したことを念頭に反論した。「米カリフォルニアのコメを輸入している。きちんと認識してもらわないといけない」と述べた。 コメの安定供給に関し「輸入し、日本のコメ作りがもっと減っていくということは独立国家としてあってはならない」と強調した。
47NEWS : 共同通信首相、トランプ氏に反論 カリフォルニア米輸入している
47NEWS : 共同通信 4日 12:20
石破茂首相は4日、福島県白河市で農家と車座対話に臨み、トランプ米大統領が「日本は深刻なコメ不足なのに、われわれのコメを受け取らない」と表明したことを念頭に反論した。「米カリフォルニアのコメを輸入している。きちんと認識してもらわないといけない」と述べた。 コメの安定供給に関し「輸入し、日本のコメ作りがもっと減っていくということは独立国家としてあってはならない」と強調した。 石破茂福島県白河市コメ
読売新聞参院選公示から一夜、各地で遊説本格化…与野党幹部が全国で支持訴え
読売新聞 4日 12:10
参院選の公示から一夜明けた4日、与野党は遊説を本格化させ、全国各地で支持拡大を訴えている。 立候補者らの演説を聞く有権者たち(4日、福島県白河市で)=永井秀典撮影 石破首相(自民党総裁)は4日午前、福島県白河市の農産物直売所を訪れ、農業従事者らとの車座対話に臨んだ。コメの価格高騰問題を踏まえ、「キーワードは増産だ」と述べ、農業の構造転換を図る考えを示した。「流通過程も目に見えるようにし、国の食料・ ...
時事通信米関税「協議続ける」 橘官房副長官
時事通信 4日 12:01
... な協議を精力的に続けていく」と語った。 米、4日から関税通知 1日10通ずつ送付―トランプ氏 参院選が日米合意の制約になっているとのベセント財務長官の発言に関しても、同じコメントを繰り返した。「石破茂首相以下、常に必要な連絡体制を保持している」として、参院選中でも交渉への対応は可能との立場も強調した。 #橘慶一郎 #ドナルド・トランプ氏 #参議院選挙2025 #石破茂 政治 経済 トランプ米政権 ...
産経新聞党首発言への批判合戦 首相「七面倒くさい日本語」 参政・神谷氏「高齢女性は産めない」
産経新聞 4日 11:50
... ツイッター)でアンケートを行った。選択肢は、石破茂首相による外国人受け入れに関する「七面倒くさい日本語、日本の習慣」という発言と、神谷氏による3日の街頭演説での「高齢の女性は子供が産めない」という発言だ。どちらも、SNS上で話題となっている。 立民の原口氏や小西氏が反応例えば、首相の発言に対しては、立憲民主党の原口一博衆院議員が「衝撃の発言。日本の首相が使う言葉か」と投稿した。神谷氏の発言には立民 ...
毎日新聞王谷晶さん英ダガー賞受賞、橘慶一郎官房副長官「大変喜ばしい」
毎日新聞 4日 11:48
首相官邸=東京都千代田区で2023年1月11日午前10時44分、竹内幹撮影 橘慶一郎官房副長官は4日の記者会見で、優れたミステリー・犯罪小説に贈られる英国推理作家協会賞(ダガー賞)の翻訳部門で王谷晶さんの「ババヤガの夜」が選ばれたことについて、「日本人作家の小説が国際的に高く評価されたことは大変喜ばしい」と述べ、祝意を表した。 そのうえで、「王谷さんの今回の受賞をきっかけとして、日本人作家による小 ...
毎日新聞給付金に「選挙への効果はない」 自民重鎮が語る「バラマキ」の意味
毎日新聞 4日 11:30
自民党の現状や給付金について語る河村建夫元官房長官=東京都千代田区で2025年7月1日、内藤絵美撮影 参院選最大の争点になる物価高対策として、石破茂首相が打ち出した全国民への一律2万円の給付金に、「バラマキ」との批判が相次いでいる。 「批判されるのはもう仕方ない。参院選での効果もないでしょう」。そう語る自民党重鎮がいる。「あの時もそうだった。何をやっても難しいね」 自民党が下野する直前の2009年 ...
テレビ朝日難航する“トランプ関税"交渉 切り札は小泉進次郎農水大臣?ひろゆき氏「アメリカでFOXニュースやBBCに出て」と提案、カリスマ性に期待
テレビ朝日 4日 11:02
... ・ひろゆき氏だ。「(テレビ出演は)結構アリだと思う。カリスマ性もあって英語が話せる。しかも(交渉材料である)コメ輸入の決定権がある小泉進次郎農林大臣はどうか。あの人がアメリカに行って『コメと自動車は自由にしようぜ』とFOXニュースやABCで言い始めたら可能性はあるのでは」と語った。これにはバビンコイ氏も「しかも首相の息子だから」とブランド力もあると乗り気だった。 (『ABEMA Prime』より)
しんぶん赤旗田村委員長第一声/東京 吉良氏 京都 倉林氏
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 党への支持を広げに広げ、躍進を勝ち取らせてください」と力を込めて訴えました。比例5候補勝利と、吉良よし子東京選挙区、倉林明子京都選挙区両候補の必勝を呼び掛けました。 田村氏は、この間の党首討論での石破首相との議論を経て「改めて自民党政治が続くことが暮らしをダメにしてしまうことを確信した」と強調。「物価高騰に無為無策、アメリカいいなりの大軍拡、裏金に無反省の自民、公明を衆院に続いて参院でも少数に追い ...
しんぶん赤旗各党の第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
「社会保障の財源 傷つけてならぬ」 石破首相 自民党の石破茂首相は兵庫県神戸市で、消費税について「医療、介護、年金、子育ての貴重な財源だ」と言及。消費税減税に否定的な姿勢を示しました。 石破氏は、消費税導入当初、激しい反対世論に直面して支持率が大きく低下した竹下内閣に触れつつ、1970年代生まれの団塊ジュニア世代が高齢者になった時の社会保障財源を「傷つけてはならない」などと主張しました。 給付金に ...
しんぶん赤旗党首第一声 物価高・大軍拡 対比は鮮明
しんぶん赤旗 4日 09:00
... する人たち=3日、東京・池袋駅西口 衆院で過半数に満たない自民、公明両党は危機感をむき出しにしています。神戸市での石破首相の第一声では、参加した自民党県議らが「今回の選挙は厳しいどころではない」「『もし』ということがあったら、自民党全体の負けになる」と檄(げき)を飛ばしました。石破首相は第一声のあと、公明党候補の応援に駆けつけ、「なくてはならない議席だ」と訴えるなど自公過半数割れを防ごうと必死です ...
しんぶん赤旗暮らしと未来がかかった選挙/志位議長が第一声/埼玉 伊藤氏
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 場の声で政治を動かす伊藤岳"がキャッチフレーズ。6年間で国会質問は202回と断トツの働きです」と紹介。八潮市の道路陥没事故を巡り、「下水道は40年を超えると陥没事故が急増」というデータを突き付け、石破首相に「見直し」を答弁させ、30年を超えた大規模下水道管の総点検を実現させた実績も示し、「命を守る素晴らしい働きです。必ず再選を勝ち取らせてください」と呼び掛けました。 もう一つの力は「市民と野党の共 ...
しんぶん赤旗自公少数で消費税減税 財源示す共産党広げて/横浜 あさか氏・比例 白川氏 小池書記局長第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 駅前で第一声をあげた小池氏は「今度の参院選の最大の争点は、物価高から暮らしを守ることだ」と強調しました。消費税増税の一方で進められてきた法人税減税に賃上げなどの効果がなかったと「反省」を口にした石破茂首相の答弁をひき「反省をいうのであれば、大企業への年間11兆円もの法人税減税をやめれば、消費税減税の財源は出てくる」と指摘。「自信を持って消費税減税の財源を示している日本共産党に願いを託して」と呼び掛 ...
しんぶん赤旗比例5候補 気迫の訴え/はたやま和也候補(53)新(北海道、東北、北関東)/食料・農業守れの一票を
しんぶん赤旗 4日 09:00
生産者は米価が低くて困っています。消費者も米が買えずに困っています。自民党農政の失敗は明らかです。それなのに石破首相は「大規模化を」と、失敗してきた農業政策を繰り返そうとしています。 私たちは価格保障と所得補償をしっかり行い、農家を支えます。「食料と農業守れ」の一票は比例で日本共産党へお寄せください。 いま、トランプ関税と引き換えに農産物の輸入をと迫られています。軍事費もGDP比3・5%まで増やせ ...
しんぶん赤旗候補者 各地で第一声/社会保障削減やめ命守る/愛知 井上・鈴木比例候補 すやま選挙区候補 山添氏が応援
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 、名古屋市内で井上さとし、鈴木こういち両比例候補や、すやま初美・愛知選挙区候補とともに「自民党政治を終わらせて、新しい展望を切り開くために日本共産党を大きく広げましょう」と訴えました。 山添氏は、石破首相が2日の党首討論会で「消費税減税は、ばらまきに近い」と発言したことに触れ、「2万円給付という、ばらまきでごまかそうとしているのは自民党です」と指摘。その上で「物価高対策は1回限りの給付金では克服で ...
しんぶん赤旗参院選公示/自公少数で新しい政治を/日本共産党躍進必ず/田村委員長第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 治を変える日本共産党の躍進をと力強く訴え。小池晃書記局長はじめ比例候補も各地で「比例は共産党へ」と呼びかけ、比例5議席の獲得とともに選挙区候補の勝利を訴えました。各党党首も第一声をあげ、自民党の石破茂首相は「給付金は決してバラマキではない」と言い訳、消費税について「(社会保障)財源を傷つけてはいけない」とのべるなど、国民の願いに背を向ける姿勢に終始。夕方には公明候補の応援に入るなど自公で過半数維持 ...
しんぶん赤旗自民党政治を終わらせ、暮らしでも平和でも希望が持てる新しい政治へ/東京・池袋 田村委員長の第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
... るまるのみ込んで増やさなければ到達できない、べらぼうな額なんだと示して、石破首相に「暮らしの予算とこの大軍拡は両立し得ないのではないですか」とシンプルな質問をしました。ところが、石破首相は、防衛予算(軍事費)の増額は「当然だ」と答えた。そして、「日本を取り巻く安全保障環境を田村さんは相当に甘く見ている」と言った。私は「石破首相は暮らしの困難をあまりに甘く見ている」と反論いたしました。(「そうだ」の ...
毎日新聞「救済に向けた議論を」 被爆体験者、高齢化で迫る時間 長崎
毎日新聞 4日 07:45
... (2021年7月)を受けて国は被爆者健康手帳の交付を開始。一方、「同様の状況にあった」と主張する長崎の被爆体験者について救済から除外している。 24年の長崎原爆の日には、長崎市を訪れた岸田文雄首相(当時)が歴代首相として初めて被爆体験者と面会したが、被爆者とは認めなかった。岸田氏と面会した被爆体験者団体「長崎被爆地域拡大協議会」の池山道夫会長(83)は「仲間たちはどんどん亡くなっており、被爆80年 ...
時事通信首相動静(7月4日)
時事通信 4日 07:43
午前7時34分、公邸発。 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月04日07時43分
東京新聞石破首相の一日 7月3日(木)
東京新聞 4日 07:12
【午前】7時30分、羽田空港。8時53分、全日空15便で伊丹空港。9時56分、神戸市中央区の公園「東遊園地」。街頭演説。聴衆と握手。11時11分、大阪市此花区の大阪・関西万博会場。30分、同所内の「迎賓館」で武藤容治経済産業相、伊東良孝万博相、飯田祐二内閣官房参与、藤木俊光経産事務次官。 【午後】0時、秋篠宮ご夫妻、吉村洋文大阪府知事らと政府主催の昼食会。1...
FNN : フジテレビ【分析】参院選公示“第一声"各党首は何に時間を割いたのか…訴えた場所と時間配分に注目 事実上の“政権選択選挙"の行方は
FNN : フジテレビ 4日 07:10
3日に公示された参議院議員選挙。各党の党首は第一声で何を訴えたかを分析した。 “第一声"で各党首は何に時間を割いたのか? 石破首相は兵庫・神戸市内で…。 この記事の画像(22枚) 自民党・石破茂総裁: 困った方々に重点的にお払いをする。それが給付金であって、決してばらまきでも何でもありません。今年中には、生活苦しい、そういう方々にお金が行き渡るようにいたします。 注目が集まる給付金やトランプ関税な ...
NHK石破首相動静 2025年7月3日
NHK 4日 07:10
(石破首相動静 2025年7月3日) 07:04 公邸発 07:30 羽田空港着 08:12 全日空15便で同空港発 08:53 伊丹空港着 09:03 同空港発 09:56 神戸市中央区の公園「東遊園地」着。街頭演説。聴衆と握手 10:34 同所発 11:11 大阪市此花区の大阪・関西万博会場着 11:30 同所内の「迎賓館」で武藤容治経済産業大臣、伊東良孝万博担当大臣、飯田祐二内閣官房参与、藤 ...
時事通信与野党第一声、物価高前面に 石破首相「賃上げ実現」、野田氏は消費減税【25参院選】
時事通信 4日 07:07
... 図解】党首第一声の演説内容 3日に公示された参院選の与野党党首の第一声演説を分析した。各党は物価高対策に力点を置き、自民党総裁の石破茂首相は「物価上昇を上回る賃金上昇を実現する」と強調。立憲民主党の野田佳彦代表は米価高騰を取り上げ、食料品の消費税率ゼロ実現を訴えた。 首相は神戸市で約17分間マイクを握った。物価高対策に6分強を割き、自民公約の2万〜4万円給付を「決してバラマキではない」と主張。野党 ...
読売新聞石破首相、トランプ氏の不満は「誤解や間違った情報かもしれない」…関税交渉は「間違いなく着実に前進」
読売新聞 4日 07:00
石破首相は3日のNHK番組で、米国との関税交渉について「何合目とは申し上げないが、間違いなく着実に確実に前進をしている」との認識を示した。 石破首相 トランプ大統領が日本のコメや自動車輸入に不満を表明していることに関しては「誤解に基づくもの、あるいは間違った情報が入っているのかもしれない」と指摘し、「トランプ氏が『フェアじゃない』と言っていることに対し、『そうじゃないよ』『ここを改める』と(伝え) ...
読売新聞「多党制」国民など支持
読売新聞 4日 05:00
... 表れた形だ。 自民党と連立を組む公明党も、「どちらかといえば多党制が適している」との立ち位置をとっている。 一方、野党第1党の立憲民主党は、2大政党制が適しているとの考えに近いと回答した。民主党政権で首相を務めた立民の野田代表は再び政権交代を目指す方針を掲げており、党として2大政党制の目標を維持していることがうかがえる。 自民、日本維新の会、共産、れいわ新選組、日本保守の5党は「どちらともいえない ...
毎日新聞2万円の給付金は社会実験? 「公金受取口座」めぐる霞が関の青写真
毎日新聞 4日 05:00
通常国会の閉会を受け、記者会見する石破茂首相。給付金についても説明した=首相官邸で2025年6月23日午後9時5分、吉田航太撮影 与党が参院選の目玉政策に掲げた国民1人あたり2万円の現金給付。物価高などを受けた経済対策をうたうが、中央官庁が集う霞が関のある「悲願」が込められているとの指摘もある。背景を探った。【高橋祐貴】 今回の経緯 与党は4月、物価高や米トランプ政権の高関税政策に対処するため現金 ...
読売新聞物価対策 税収「上振れ」不透明 各党、財源当て込み
読売新聞 4日 05:00
... 成長続く? 「生活が苦しい方々に早く給付金を届けたい」。3日午前、石破首相は神戸市で声を張り上げた。 自民、公明両党は物価高対策として国民1人あたり2万円(子どもや住民税非課税世帯の大人は4万円)の現金給付を公約に掲げる。参院選後に補正予算を編成し、年内に給付を開始したい考えだ。 現金給付には総額3兆円台半ばが必要とされる。首相は財源として、〈1〉税収の上振れ分〈2〉予算計上されたものの使われな ...
読売新聞[参院選2025]コメ価格・農家対策 争点 所得支援 具体策見えず
読売新聞 4日 05:00
... 補償する仕組みがあっていい」と政治に求める。 「減反」見直し 農林水産省によると、全国のスーパーで6月16〜22日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は、税込み3801円。政府備蓄米の放出などで石破首相が目標とする3000円台に下がったが、前年同期の1・7倍の水準だ。 野党は、政府・与党の農政の失敗がコメ高騰の原因だとして批判の矛先を向けている。 政府は2018年産から減反政策を廃止したが、麦や ...
産経新聞石破日誌3日(木)
産経新聞 4日 05:00
大阪・関西万博「ジャパンデー」の公式式典で挨拶する石破茂首相=3日午後、大阪市此花区の夢洲(川村寧撮影)【午前】7時30分、羽田空港。8時53分、全日空15便で伊丹空港。9時56分、神戸市中央区の公園「東遊園地」。街頭演説。聴衆と握手。11時11分、大阪市此花区の大阪・関西万博会場。30分、同所内の「迎賓館」で武藤容治経済産業相、伊東良孝万博相、飯田祐二内閣官房参与、藤木俊光経産事務次官。 【午後 ...
読売新聞主要8党の党首第一声をAIで分析、各党のキーワード浮き彫り…物価高・賃上げ・経済成長
読売新聞 4日 05:00
... 知能)システムなどの研究・開発を手がける「ユーザーローカル」(東京都)の文字データ分析ソフト「AIテキストマイニング」を使い、第一声の特徴を可視化し、使用頻度が高かった言葉を大きな文字で表した。 石破首相(自民党総裁)は16分間の演説中に「物価上昇を上回る賃金上昇」というフレーズを3回繰り返し、賃上げの実現を掲げた。阪神大震災の被災地・神戸市で第一声に臨み、持論である「防災庁」の設置に向けた準備を ...
読売新聞石破首相の一日(3日)
読売新聞 4日 05:00
読売新聞1票 思い様々…物価高 手取りを増やして 平和のため 何ができるか
読売新聞 4日 05:00
... 記者会見で、参院選期間中の警備について「要人等に対する襲撃事件を二度と起こさせないという強い決意のもと、対策に万全を期す」と述べた。 2022年7月の参院選期間中には安倍元首相銃撃事件が発生。23年には衆院補欠選挙の応援中、岸田前首相が襲撃された。坂井氏は、単独でテロを起こす「ローン・オフェンダー(LO)」への対策や、演説会場での金属探知機を使った手荷物検査などを強化すると強調。「国民の皆様にはご ...
日本経済新聞参院選攻防ライン、自公50議席以上 立民は野党で「改選過半数」
日本経済新聞 4日 02:00
... 公示された参院選(20日投開票)は定数248議席のうち、改選の125議席(補充含む)を争う。与党が非改選を含めて過半数(125議席)を維持するか、野党が与党を過半数割れに追い込むかが攻防ラインとなる。 自公両党は3年前の参院選で当選した「非改選」が75議席(関口昌一議長含む)ある。参院で過半数を維持するには今回の選挙で最低50議席を得ることが必要になる。 石破茂首相は「非改選とあわせて過半数...
日本経済新聞参議院選挙公示、522人立候補 給付・減税で論戦
日本経済新聞 4日 02:00
... た相互関税の上乗せ分の発動期限が9日に迫る。米側は日本に対して関税をさらに引き上げることも示唆している。日本の国内産業への影響も出始めており、野党は政府・与党の交渉戦術が妥当だったのか追及する。 石破首相(自民党総裁)は参院選に臨むにあたり、自公で非改選を含めた過半数の議席確保を目標にしている。与党が参院全体で過半数を維持するには50議席以上が必要になる。野党は参院でも与党の過半数割れを狙う。 【 ...
日本経済新聞3日の石破首相の動静
日本経済新聞 4日 02:00
▽7時4分 公邸発。30分 羽田空港。 ▽8時53分 全日空15便で伊丹空港。 参院選が公示され、第一声を上げる石破首相(3日午前、神戸市中央区)▽9時56分 神戸市中央区の公園「東遊園地」。街頭演説。聴衆と握手。 ▽11時11分 大阪市此花区の大阪・関西万博会場。30分 同所内の「迎賓館」で武藤経産相、伊東万博相、飯田参与、藤木経産次官。 ▽12時 秋篠宮ご夫妻、吉村洋文大阪府知事らと政府主催の ...
日本経済新聞政界引退の公明・山口氏「大きな役割果たした」 平和安全法制の議論
日本経済新聞 4日 02:00
... た。「一歩一歩はい上がってきた」と振り返った。 2012年衆院選で政権復帰した際、当時の安倍晋三首相と「謙虚な姿勢で真摯な政権運営をしよう」と誓ったことを明かした。 安倍氏、菅義偉氏、岸田文雄氏の3首相と連立政権を担った。自身の経験を振り返り「連立を維持していくのは容易でない課題だ」との認識を示した。「首相とのコミュニケーションをあらゆる手段を通じて確保し信頼関係を保つことが大事だ」と指摘した。 ...
日本経済新聞公明党・斉藤代表「生活の安心へ責任ある減税」 参議院選挙第一声
日本経済新聞 4日 02:00
参院選が公示され、第一声を上げる公明党の斉藤鉄夫代表(3日午前、神戸市西区)公明党はやると言ったらやりきる政党だ。石破茂首相に直談判し高額療養費制度の見直しを一旦凍結させたのは公明党だ。今回の参院選は「物価高乗り越え選挙」。物価高を乗り越える経済と社会保障の構築というテーマを掲げ戦う。物価高対策として減税と給付を行う。 生活の安心に関わる社会保障を大事にする責任ある減税をする。所得税の課税最低限を ...
日本経済新聞与野党の参院選公約「分配」鮮明に 現金給付や減税、成長戦略は小粒
日本経済新聞 4日 02:00
... 資や中小企業の生産性向上に取り組むとしつつ工程表を示していない。40年に名目国内総生産(GDP)を1000兆円に増やす目標の達成は物価高頼みの面が強い。 「令和のコメ騒動」問題への対応も焦点だ。石破茂首相は増産を掲げるものの、自民党は公約に入れていない。立民や国民民主が掲げる農家の所得補償制度は、生産性向上のインセンティブが働きにくいとの見方がある。 立民は東南アジア諸国連合(ASEAN)などとの ...
日本経済新聞ルビオ米国務長官、訪日見送りへ 中東情勢に対応
日本経済新聞 4日 02:00
ルビオ米国務長官は、7月上旬に調整していた初の訪日を見送る考えを日本政府に伝えた。7日にワシントンで開くトランプ大統領とイスラエルのネタニヤフ首相との会談への同席など中東問題への対応を理由に見送る。 マレーシ...
産経新聞参院選、立候補届け出は522人 20日投開票、物価高・関税・安保問う
産経新聞 3日 23:23
... 10月の衆院選以来の国政選挙となり、石破茂首相の約9カ月間の政権運営への評価が突きつけられる。与党は非改選議席を含む過半数(125議席)の確保に注力する構えだ。 物価高対策を巡っては、給付を掲げる与党に対し、立憲民主党などは消費税減税を打ち出している。主要政党の攻防に加え、交流サイト(SNS)を活用して浸透を図る中小政党や政治団体の戦いぶりも注目される。 首相は神戸市で第一声に臨み、物価上昇を上回 ...
読売新聞知事内部告発で注目の兵庫「混戦」、与党党首がともに第一声…過去最多タイ13人が立候補
読売新聞 3日 23:23
... 声の場に選ぶ異例の幕開けとなった。 参院選が公示され、候補者らの演説に手を振る有権者ら(3日午後3時48分、兵庫県尼崎市で)=前田尚紀撮影 自民現職の加田裕之候補(55)は、神戸市中央区で党総裁の石破首相と演説に臨み、「給付を求める声、減税を求める声にしっかり向き合う」と訴えた。「政治とカネ」の問題は今回選でもつきまとう。陣営関係者は「3位も厳しい」と危機感を強めており、選挙期間中は、知名度の高い ...
産経新聞「トランプ大統領に誤った情報入っているかもしれない」 石破首相、コメや車の輸入巡り
産経新聞 3日 22:58
石破茂首相=3日、神戸市中央区(恵守乾撮影)石破茂首相は3日のNHK番組で、日米関税交渉を巡り日本は米国のコメや自動車を受け入れないとしたトランプ大統領の非難に対し「誤解に基づくもの、あるいは間違った情報が入っているのかもしれない」と述べた。合意の何合目まで来ているかを問われると明言を避ける一方、交渉は「間違いなく着実に前進している」と主張した。 日本は世界で一番の対米投資国で、多くの雇用を生み出 ...
毎日新聞石破首相、日米関税交渉は「着実に前進」 NHK番組で発言
毎日新聞 3日 22:01
毎日新聞の単独インタビューに答える石破茂首相=首相官邸で2025年7月2日、猪飼健史撮影 石破茂首相は3日のNHK番組で、トランプ米政権の関税措置を受けた日米関税交渉について「赤沢亮正経済再生担当相から逐一報告を受けている。分野は多岐にわたるが、一つ一つ着実に前進していると思っている」と述べ、交渉は前進しているとの認識を示した。 トランプ大統領は1日、日本との交渉の早期合意は困難との認識を示し、「 ...
FNN : フジテレビ【参院選】“第一声"を分析!4人立候補の新潟選挙区 各候補が強調した“訴え"は?
FNN : フジテレビ 3日 22:00
... やしました。 今回の参院選は立憲・自民・参政、そして諸派のNHK党が候補を擁立した前回3年前の参院選と同じ構図です。 このときは自民党の候補が得票率50.95%で勝利していますが、投開票日直前に安倍元首相銃撃事件が発生し、選挙の流れが一変した経緯があります。 一方で、去年の衆院選は県内すべての選挙区で立憲民主党が勝利。その後、国会運営など与野党をめぐる状況には変化が生まれています。 私たちが政治に ...