検索結果(首相)

4,489件中6ページ目の検索結果(0.130秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
中国 : 新華網李強総理、エジプト首相と会談
中国 : 新華網 11日 10:40
中国の李強(り・きょう)国務院総理は10日、エジプトのカイロで同国のマドブリ首相と会談した。(カイロ=新華社記者/丁海濤) 中国の李強(り・きょう)国務院総理は10日、エジプトのカイロで同国のマドブリ首相と会談した。(カイロ=新華社記者/劉衛兵)
デイリースポーツガザ停戦「数日内の合意望む」
デイリースポーツ 11日 10:32
【ワシントン共同】イスラエルのネタニヤフ首相は10日公開の米メディアのインタビューで、パレスチナ自治区ガザの停戦案について「数日以内の合意を望む」と語った。一方イスラエルメディアは、同国が示した軍のガザ撤収計画にイスラム組織ハマスが不満を示していると報じた。双方の立場には依然溝があり、数日以内の合意実現は不透明。停戦に向けたぎりぎりの駆け引きが続いているもようだ。 報道によると、イスラエルが新たに ...
中日新聞ガザ停戦「数日内の合意望む」 イスラエル首相、実現は不透明
中日新聞 11日 10:31
10日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで、イスラエル軍の地上侵攻拡大を受けて避難するパレスチナ人の家族(ゲッティ=共同) 【ワシントン共同】イスラエルのネタニヤフ首相は10日公開の米メディアのインタビューで、パレスチナ自治区ガザの停戦案について「数日以内の合意を望む」と語った。一方イスラエルメディアは、同国が示した軍のガザ撤収計画にイスラム組織ハマスが不満を示していると報じた。双方の立場には依 ...
47NEWS : 共同通信ガザ停戦「数日内の合意望む」 イスラエル首相、実現は不透明
47NEWS : 共同通信 11日 10:31
【ワシントン共同】イスラエルのネタニヤフ首相は10日公開の米メディアのインタビューで、パレスチナ自治区ガザの停戦案について「数日以内の合意を望む」と語った。一方イスラエルメディアは、同国が示した軍のガザ撤収計画にイスラム組織ハマスが不満を示していると報じた。双方の立場には依然溝があり、数日以内の合意実現は不透明。停戦に向けたぎりぎりの駆け引きが続いているもようだ。 報道によると、イスラエルが新たに ...
TBSテレビトランプ大統領 カナダに35%の関税課すと表明 現在の25%から10%の上乗せ 関税通告していない国には、一律関税15%〜20%に引き上げか
TBSテレビ 11日 10:29
アメリカのトランプ大統領は、カナダからの輸入品に8月1日から35%の関税を課すと表明しました。現在の25%から10%の上乗せとなります。 アメリカのトランプ大統領は10日、カナダのカーニー首相に宛てた手紙をSNSに投稿し、8月1日からカナダに対して35%の関税を課すと表明しました。 現在、カナダへの関税は25%で、10%の上乗せです。 貿易協定の「アメリカ・メキシコ・カナダ協定」に適合した輸入品に ...
産経新聞自民・青山繁晴氏、石破首相は「外からの評論家」 参院選「過半数維持でも退陣近づく」
産経新聞 11日 10:25
... 石破首相については「人間には器がある。石破首相はやはり外からの評論家だ。日本の首相は社会の重荷、日本の重荷、地球の重みを背負うに等しい。日本はそれぐらい信用されている国だ。それを背負うのに耐えられる器と耐えられない器がある。『石破さん無理ですよ』と思ったのが、現実になっている」と述べた。 参院選で自公で50議席以上を確保すれば参院の過半数を維持できる計算だが、青山氏は「過半数ギリギリ確保しても、首 ...
スポニチ「現金給付は1回に限らず」急上昇でトレンド入り!石破首相示唆に「では4万円を」「バラマキの…」
スポニチ 11日 10:23
自民党の石破茂総裁 Photo By スポニチ 「現金給付は1回に限らず」が11日、X(旧ツイッター)で急上昇し、トレンド入りした。自民党総裁の石破茂首相(68)が10日放送のBSフジ「BSフジLIVEプライムニュース」(月〜金曜後8・00)に生出演して言及したもので、反響を読んでいる。 自民党が参院選(20日投開票)の公約とした国民1人当たり2万円の給付だが、野党は“ばらまき"と批判し、各社の世 ...
日刊スポーツ高須克弥院長、石破首相に“嘆願"「なめられてたま…
日刊スポーツ 11日 10:11
... 。米国トランプ大統領が日本に25%関税を発動する意向を表明したことに対して「なめられてたまるか」と発言した石破茂首相に、別の国の案件でも発信するよう“嘆願"した。 高須氏は、中国軍の戦闘機が東シナ海じょううくうで航空自衛隊機に2日連続で30メートルまで接近したことを伝える記事を引用。「石破首相に嘆願申し上げます」と切り出すと「中国大使を呼び出して』なめるな!』と恫喝してくだされ。なう」と私見をつづ ...
朝日新聞日本で学んだモンテネグロ首相 「一生に一度は来てほしい」
朝日新聞 11日 10:10
モンテネグロのミロイコ・スパイッチ首相=2025年5月26日、大阪市此花区、日本国際博覧会協会提供大阪・関西万博で語られた首脳たちの言葉 開催中の大阪・関西万博では各国の参加を祝うナショナルデーが連日、開かれています。来日したおもな首脳の発言を一部ご紹介します。 [PR] モンテネグロのスパイッチ首相 人生の一時期を大阪も含めた日本で過ごしました。こうしてこの場に立てることは、私にとって特別な意味 ...
日本テレビウクライナ支援の各国「有志連合」本部をパリ設置などで合意
日本テレビ 11日 10:04
イギリスのスターマー首相は10日、フランスのマクロン大統領とともに、ウクライナを支援する各国で構成する「有志連合」の会議に参加し、本部をパリに設置することなどで合意しました。 イギリスのスターマー首相とフランスのマクロン大統領は10日、両国が主導するウクライナを支援する各国による「有志連合」の会議にオンラインで参加しました。 イギリスの首相官邸によりますと、会合ではウクライナに「安全の保証」を提供 ...
TBSテレビ英スターマー首相と仏マクロン大統領が会談 不法移民対策や核抑止連携強化で合意 独立した核抑止力の協調運用を正式に初確認
TBSテレビ 11日 10:02
イギリスのスターマー首相とフランスのマクロン大統領が会談し、不法移民対策や核抑止力の連携強化などで合意しました。 スターマー首相は国賓として3日間イギリスを訪れていたマクロン大統領と会談し、フランスから小型ボートでイギリスに不法入国する移民への対策として、「試験的な送還制度」の運用を始めることで合意しました。 「送還制度」は、不法にイギリスに到着した移民をフランスに送り返す代わりに、これまで不法入 ...
中国 : 新華網王毅氏、ベトナム副首相兼外相と会談
中国 : 新華網 11日 10:02
10日、ブイ・タイン・ソン副首相兼外相と会談する王毅氏。(クアラルンプール=新華社配信/張紋綜) 【新華社クアラルンプール7月11日】中国の王毅(おう・き)共産党中央政治局委員・外交部長は10日、訪問先のマレーシア・クアラルンプールで、ベトナムのブイ・タイン・ソン副首相兼外相と会談した。
中国新聞首相の一日
中国新聞 11日 10:00
共同通信政治部の「総理番」記者は、首相の動きを常に追いかけ、その一挙手一投足を記録し報じています。
読売新聞マクロン仏大統領「ウクライナ停戦合意後、すぐに有志連合の部隊派遣」…英仏ら首脳会議で活動内容決定
読売新聞 11日 09:57
... 会議が10日、オンライン形式で開かれた。停戦実現後にウクライナに派遣する多国籍部隊の活動について、補給や訓練などウクライナ軍の再建支援を軸とすることを決めた。 ウクライナの国旗 首脳会議はスターマー英首相とマクロン仏大統領がロンドンでの首脳会談後に主宰し、他の欧州首脳やウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は「ウクライナ復興会議」が開かれているローマから参加した。米国からは初めてキース・ケ ...
韓国 : ハンギョレトランプはノーベル平和賞を受賞できるか【コラム】
韓国 : ハンギョレ 11日 09:42
... を見抜くように、最も信頼できる親しい仲間になっていっているイスラエルのネタニヤフ首相は今月7日の晩さんの席で、「世界的に平和、安保、安定を増進するために確固とした、かつ優れた献身を示した」と述べて、彼をノーベル平和賞候補に推薦する書簡を直に手渡した。 トランプ大統領は何度かノーベル賞候補に推薦されたことがある。ネタニヤフ首相に先立ち、インドとの休戦を仲裁したとの理由で、パキスタン政府が先月、彼を候 ...
ロイタートランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一律15%か20%」
ロイター 11日 09:37
... る製品に35%の関税を課すとする書簡を公表した。他のほとんどの貿易相手国には15%または20%の一律関税を課す予定だと述べた。トランプ大統領は自身のソーシャルメディアに投稿した書簡で、カナダのカーニー首相に対して8月1日に発効すると通告。報復措置を取ればさらに引き上げるとけん制した。現行の25%から引き上げられる。米国と貿易協定で合意しようとしていたカーニー氏にとっては打撃だ。政権当局者によると、 ...
NHK石破首相動静 7月10日
NHK 11日 09:35
(石破首相動静 2025年7月10日) 08:24 公邸発 08:27 参院第2別館着。歯科診療所で歯のクリーニング 08:48 同所発 08:53 官邸着 09:26 岡野正敬国家安全保障局長、飯田祐二内閣官房参与、経済産業省の藤木俊光事務次官、成田達治貿易経済安全保障局長、伊吹英明製造産業局長と面会(〜09:53) 10:11 官邸発 10:22 東京・九段南の千代田区役所着。参院選の不在者投 ...
毎日新聞英仏、核運用の連携で合意 トランプ政権の関与低下に備え抑止力拡大
毎日新聞 11日 09:35
記者会見の場で握手をする英国のスターマー首相(左)とフランスのマクロン大統領=ロンドンで2025年7月10日、ロイター 国賓として英国を訪問中のフランスのマクロン大統領とスターマー英首相は10日、核兵器の運用で連携することに初めて合意した。有事の際に核兵器を搭載する潜水艦や戦闘機の配備で協調することなどが想定されるとみられる。ロシアの脅威が高まり、トランプ米政権が欧州防衛に消極的な姿勢を見せる中、 ...
ベトナム : ベトナムの声英仏、核抑止で協力強化 ロシアの脅威に対抗―首脳合意
ベトナム : ベトナムの声 11日 09:30
... 両国は、合同組織「英仏核運営グループ」を設置し、戦略、能力、作戦の各分野で連携を深めていくとしています。 イギリスのキア・スターマー首相(左)、2025年7月10日、ロンドンでフランスのエマニュエル・マクロン大統領と会談(写真:THX/TTXVN) イギリスのスターマー首相とフランスのマクロン大統領は10日、ロンドンで会談し、ロシアの軍事的脅威に対抗するため、核抑止力に関する二国間協力を強化するこ ...
ブルームバーグトランプ米政権がカナダに35%関税適用へ、15−20%一律関税にも言及
ブルームバーグ 11日 09:22
... 3731カナダ・ドルを付けた。 カナダ政府は先月29日、米国との互恵的な包括的貿易取り決め締結に向け、米大手テクノロジー企業を対象とするデジタルサービス課税(DST)を撤回すると発表。カナダのカーニー首相とトランプ氏は7月21日までの合意を目指し、貿易交渉を再開することで一致していた。 原題:Trump to Impose 35% Tariff on Goods From Canada(抜粋) ( ...
毎日新聞ドイツとノルウェーがパトリオット3基購入へ ウクライナ供与で合意
毎日新聞 11日 09:19
... イルの適切な供給が必要だ」と主張。パトリオットに関してはトランプ米大統領とも協議中で、供与の見通しが立てば「他の欧州のパートナーも加わるだろう」と見込みを述べた。 一方、同会議に出席したドイツのメルツ首相は10日、ウクライナ向けパトリオットの購入について「準備はできている」と述べた。メルツ氏は「米国も自国のために(パトリオットを)必要としているが、たくさん所有してもいる」と指摘。ただ、最終的な決定 ...
ABC : 朝日放送11日は“中国ナショナルデー" 10日夜に何立峰副首相ら政府代表団が関西空港に到着 式典前には森山幹事長参加する非公式会談も
ABC : 朝日放送 11日 09:10
... 、日中の政府関係者が出席します。 日本側は「パンダの新規貸与」を要請する方針です。 10日夜万博会場で開かれる中国ナショナルデーに出席するため、中国の何立峰副首相ら政府代表団が関西空港に到着しました。 【写真=10日夜関西空港に到着した何立峰副首相ら】 日本側は武藤経産大臣のほか、日中友好議連の会長を務める自民党の森山裕幹事長らが出席する予定です。 式典の前に、中国側との非公式会談が設けられる見通 ...
ロイター英首相がトランプ氏と会談へ、月内のスコットランド訪問時=関係筋
ロイター 11日 09:10
7月10日、英国のスターマー首相はスコットランドを今月訪問するトランプ米大統領と会談する予定だと、関係筋が明らかにした。写真はG7サミットで対面する両首脳。6月、カナダ・アルバータ州カナナスキスで代表撮影(2025年 ロイター)[ワシントン 10日 ロイター] - 英国のスターマー首相はスコットランドを今月訪問するトランプ米大統領と会談する予定だと、関係筋が10日明らかにした。日程など詳細は最終調 ...
マレーシア : ASIA INFONETDHLが5カ年工程表、"マレーシアは世界ネットワークに不可欠"
マレーシア : ASIA INFONET 11日 09:09
... サービスをさらに強化すると表明した。 米政権が発表したマレーシアに対する一律25%の関税について、ジュリアン・ネオ代表(マレーシア・ブルネイ地区)は「関税の影響は我々が考えるほど深刻ではない。アンワル首相は新たな市場開拓を進めており、マレーシア企業も追随すべきだ。東南アジアは人口6億8,000万人の巨大市場だ」と述べ、中小企業に進出を促した。 (ザ・スター電子版、ニュー・ストレーツ・タイムズ電子版 ...
韓国 : 中央日報ハマス、イスラエル人質10人の解放に合意…トランプ氏「来週までに停戦合意」(2)
韓国 : 中央日報 11日 09:04
... 聯合ニュース] それにもかかわらず、ドナルド・トランプ米大統領とネタニヤフ首相は停戦合意の実現に自信を示した。この日、トランプ大統領は「今週または来週中に合意が成立する可能性が高い」と述べ、「我々は平和を望んでいる」と語った。ネタニヤフ首相も「交渉は前進しており、成功の可能性は高い」と述べた。 同日、トランプ政権はネタニヤフ首相などイスラエル指導部に逮捕状を出した国際刑事裁判所(ICC)に関連し、 ...
韓国 : 中央日報ハマス、イスラエル人質10人の解放に合意…トランプ氏「来週までに停戦合意」(1)
韓国 : 中央日報 11日 09:03
... カタールの関係者が8日、ホワイトハウスで秘密会議を開き、ガザ停戦および人質解放について協議した」と報じた。この秘密会議には、米国の中東特使スティーブ・ウィットコフ氏、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相の側近ロン・ダーマー戦略相、カタールの高官らが参加したという。 会議では、一時停戦期間中のイスラエル軍のガザ地区再配置の水準について議論されたが、激しい議論にもかかわらず結論には至らなかったと伝え ...
しんぶん赤旗重大争点 政治とカネ/裏金候補公認 無反省を露呈 自民/元凶の企業献金 禁止めざす 共産
しんぶん赤旗 11日 09:00
... て57・1%と、政治とカネの問題は有権者の有力な関心事となっています。 ところが驚くべきことに、裏金事件の当事者である自民党の公約には、裏金事件への反省も企業・団体献金についても記載はありません。石破首相は党首討論でも企業・団体献金の禁止について聞かれ「禁止よりも公開」(2日)と言っただけで口をつぐんでいます。しかも、自民党は参院選で、橋本聖子元内閣特命相や杉田水脈、西田昌司両氏ら15人の「裏金」 ...
しんぶん赤旗首相「オスプレイ役立つ」言うが/むしろ有害
しんぶん赤旗 11日 09:00
石破茂首相は9日、佐賀市内で行った参院選の応援演説で「日本の防衛にも災害救助にも役に立つ」と述べ、陸上自衛隊佐賀駐屯地への垂直離着陸機V22オスプレイ配備を正当化しました。参院選の最中、欠陥機オスプレイの配備を正当化する重大な発言です。 そもそも、オスプレイは災害救助に役立つどころか、むしろ有害な存在です。 オスプレイは離着陸する際に翼の左右についているローター(回転翼)が地面に向けて大型台風のよ ...
ベトナム : ベトナムの声ウクライナ復興会議、100億ユーロ拠出確約 新基金も創設
ベトナム : ベトナムの声 11日 09:00
... タリアのメローニ首相は、これまでに100億ユーロ(およそ117億ドル)を超える復興資金の拠出が確約されたことを明らかにしました。 今回の会議は4回目で、ロシアによる激しい攻撃が続く中、ウクライナのゼレンスキー大統領をはじめ、各国の首脳が参加しました。ゼレンスキー大統領は会議冒頭の演説で、ロシアによる首都キーウなどへの攻撃を「テロリズム」と非難しました。 メローニ首相とドイツのメルツ首相は、第二次世 ...
PRESIDENT Online「昭和の成功」を知らない私たちがこれからやるべきこと
PRESIDENT Online 11日 09:00
... 「プロが監修した」とは思えない…大阪万博のチケット販売が大炎上した法的な理由 新幹線代は往復で4万5000円以上…古市憲寿が仕事でも旅行でもないのに、東京と新函館北斗を往復した理由 聞こえのいい石破首相「地方再生2.0」に騙されてはいけない…これから日本各地で確実に起きる最悪のシナリオ 2030年の不動産…令和バブル大崩壊に備えよ! これから日本経済は大復活する…「新しい秩序」に備えて、いますぐ ...
マレーシア : ASIA INFONET米国の25%関税、対米輸出の5割を占めるペナン州が懸念
マレーシア : ASIA INFONET 11日 09:00
【ジョージタウン】 米国がマレーシアからの輸入品に25%の関税を課すと発表したことで、マレーシアの対米輸出の半分以上を担うペナン州で懸念が高まっている。 チョウ・コンヨウ州首相は、今年年初5カ月でマレーシアの対米輸出総額の55%に相当する520億リンギをペナンが占めたと言明。これらの輸出の大部分はペナンで事業を展開する米国の多国籍企業によるもので、主に完成品や部品を親会社に輸出していると述べた。 ...
マレーシア : ASIA INFONET関税措置はマレーシア経済に悪影響、外相会議でアンワル首相
マレーシア : ASIA INFONET 11日 08:58
【クアラルンプール】 アンワル・イブラヒム首相は9日、ASEAN(東南アジア諸国連合)外相会合の開幕式に出席後の会見で、米政権が発表したマレーシアに対する関税について「交渉団を米国に派遣し、貿易国であるマレーシアは関税でマイナスの影響を受けると説明した。米国との関係は維持しなければならないが、貿易国としてのマレーシアの立場も守る。このため関税率の再考を要請する」と述べた。 米国のルビオ国務長官がA ...
産経新聞「受け入れられない」ハマスがイスラエル軍の撤収案に不満か、ガザ停戦交渉で譲歩狙う
産経新聞 11日 08:54
... のガザ撤収は主要争点の一つ。交渉を仲介する米国、カタールの高官から譲歩を求められ、イスラエルはこれまでよりも、さらに広範囲から軍が撤収する計画を提示し、合意の可能性が高まったとされていた。停戦に向けたぎりぎりの駆け引きが続いているもようだ。 7日から訪米していたイスラエルのネタニヤフ首相は10日、帰国のため米国を出発。トランプ米大統領と2日連続で会談するなど、ガザ停戦案を集中的に議論した。(共同)
AFPBB Newsハンガリー、ウクライナ大使を召喚 「強制徴兵」での死亡疑惑めぐり
AFPBB News 11日 08:54
... 法医学的検査の結果、2025年7月6日のセベステニー氏の死因は肺塞栓症であり、暴力行為を示唆するような身体的損傷の兆候は一切見られなかったことが確認された」としている。 ハンガリーのオルバン・ビクトル首相は10日、セベステニー氏の遺族に哀悼の意を表し、同氏を「強制徴兵」の犠牲者と呼んだ。 オルバン氏は、ウクライナへの軍事支援を拒否し、繰り返し和平交渉を求めている。 ウクライナでは昨年、徴兵規則を厳 ...
韓国 : 東亜日報英仏が核兵器の共同運用に初合意、トランプ氏の予測不可能性も影響か
韓国 : 東亜日報 11日 08:41
... 予測不可能性も、英国とフランスの今回の決定に大きな影響を与えたとみられている。 9日(現地時間)、英紙フィナンシャル・タイムズなどによると、英国を国賓訪問中のフランスのマクロン大統領と英国のスターマー首相は同日、両国の核戦力の共同運用に合意した。英国政府は「英国やフランスの核心的利益を脅かす敵対勢力は、両国の核戦力に直面することになるだろう」とし、両国が敵対国の攻撃時に核戦力で共同対応する考えを示 ...
佐賀新聞佐賀県内の不活動宗教法人、2024年は85件 県が初公表、1法人は解散
佐賀新聞 11日 08:30
... 県法務私学課は「不活動の状況を見ながら、解散命令だけでなく、活動再開や合併なども促していきたい。そのためにも丁寧に調査をしていく」としている。(横田千晶) ほかにもこんな記事 7/8 5:15 安倍元首相銃撃3年 「自民と教団」問い続ける 3/26 5:15 旧統一教会の解散命令 財産保全へ監視強めよ 3/19 20:40 武雄センチュリーホテル、3月20日リニューアルオープン … 2024/12 ...
産経新聞英仏首脳が「核抑止での連携」を初確認、欧州に拡大抑止提供を視野 ロシアの脅威にらみ
産経新聞 11日 08:28
10日、ロンドンで共同記者会見し、握手するスターマー英首相(左)とフランスのマクロン大統領(ゲッティ=共同)【ロンドン=黒瀬悦成】スターマー英首相は10日、英国を国賓訪問しているフランスのマクロン大統領とロンドン市内で会談した。スターマー氏は会談後の共同記者会見で、欧州の核兵器保有国である英仏がロシアの脅威をにらんだ核抑止力の行使で連携することを両首脳が史上初めて確認したことを明らかにした。トラン ...
ロイター米国務長官、ASEAN地域の重要性強調 関税攻勢の中
ロイター 11日 08:27
... なことは不可能だと言いたくなる」と付け加えた。トランプ大統領は今週、マレーシアを含むASEAN加盟国8カ国や、日本と韓国に高率関税を8月1日から賦課すると表明。今回のルビオ氏の訪問に影を落とした。石破首相はニュース番組で、米国依存からさらに自立する努力をする必要があるとの認識を示した。米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)のビクター・チャ氏は、トランプ米政権発足から時間が経つ中での今回のア ...
ロイター英仏、核抑止力で「歴史的」連携 首脳が合意
ロイター 11日 08:20
... 首脳は10日、核抑止力における連携で合意した。これまで欧州の核抑止力は主として米国が提供してきたが、トランプ政権の誕生によって不確実になっていることが背景にある。スターマー英首相は歴史的な合意と自賛した。 もっと見る スターマー首相は、国賓として訪問しているマクロン仏大統領との共同会見で、核兵器の抑止力に関する連携合意について「今朝、われわれは『ノースワード宣言』に署名し、史上初めて双方の独立的な ...
産経新聞ウクライナ国防相が駐米大使に転出も、ゼレンスキー氏が言及 対米関係強化図る
産経新聞 11日 08:19
... れに先立ち、米ブルームバーグ通信は7日、トランプ米大統領とゼレンスキー氏が4日の電話会談で、ウクライナのマルカロワ駐米大使の交代について協議したと報道。次期大使候補にはウメロフ氏やシュミハリ首相、ステファニシナ副首相らの名が挙がっているとした。ウクライナのシビハ外相も8日、支援パートナーである先進7カ国(G7)駐在の大使を交代させ、各国と関係強化を図る計画があると認めていた。 ゼレンスキー氏は会見 ...
高知新聞【あんぱん】「月刊高知」編集部で東京出張 やなせさんと暢さん、おでん事件で仲深める
高知新聞 11日 08:15
... も同月号の編集後記にこう書く。「連絡駅毎にボロをまとった浮浪児の食を求めて差し出す手々、夏草茫々の沿線の風景に敗戦日本の姿をみじめに感じます」 4人は、港区にあった高知新聞東京支社を拠点に活動。吉田茂首相の側近、林譲治書記官長(官房長官)=宿毛市出身=や、後に暢さんが秘書を務めることになる社会党の佐竹晴記衆院議員=四万十町出身=らに話を聞いて回っている。 やなせさんが特集記事で描いた林譲治 やなせ ...
スポニチ「侮ってもらっては」トレンド入り、石破首相の発言に「同盟国に対して…」「国民を侮ってもらっては」
スポニチ 11日 08:15
... られてたまるか"発言も問題と思いましたが、その真意の発言“侮ってもらっては困る"は致命的です。国益を損ないます」「国の首相が同盟国に対して使う言葉ですか?」「こういう気概で交渉に臨むのはそりゃよろしいことであるが、それを交渉相手に聞こえる様に言ったら終わり」などの声が上がっている。 首相は、番組で、米側が不満を示す自動車の非関税障壁について「何が非関税障壁なのか、早急にきちんと答えを出していく」と ...
日刊スポーツ【参院選】「石破首相の責任出てきた…/インタビュー
日刊スポーツ 11日 08:14
... 能登で地震があった」発言について「失言のレベルではない。石破さんの責任は出てきていると思いますよ」と指摘した。 被災地に対する心ない発言にもかかわらず、厳重注意にとどめている自民党のトップとして、石破首相自身の責任が問われるとの認識を示した。 鶴保氏は8日午後に和歌山市で開かれた自民候補の会合で、政府が進める「2地域居住」政策に触れる中で「運のいいことに能登で地震があった」と発言。同日深夜に発言を ...
時事通信「有志連合」作戦本部パリに 派兵計画の運用担う―ウクライナ支援
時事通信 11日 08:12
... に伴い、首都キーウに実務調整機関を設ける予定。停戦成立を受けて「数日以内」に部隊を派遣できるよう体制を整えていくという。 有志連合の会合は、ロンドンで行われた英仏首脳会談に合わせて開催され、ゼレンスキー・ウクライナ大統領やメローニ・イタリア首相らがオンラインで参加。米国のケロッグ・ウクライナ担当特使も初めて加わった。 #ウクライナ 国際 コメントをする 最終更新:2025年07月11日08時12分
NHK英仏首脳会談 ロシア念頭に核抑止力での連携で合意
NHK 11日 08:10
... 攻を続けるロシアの脅威を念頭に、地域の安全保障を強化するため、核兵器の抑止力について連携することで合意したと発表しました。 イギリスを国賓として訪問しているフランスのマクロン大統領は10日、スターマー首相と首脳会談を行いました。 このあとの記者会見で、両首脳はヨーロッパの核保有国であるイギリスとフランスが核抑止力について連携することで合意したと発表しました。 イギリス政府の声明では、両国の核抑止力 ...
時事通信首相動静(7月11日)
時事通信 11日 08:10
午前8時現在、公邸。 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月11日08時10分
東京新聞石破首相の一日 7月10日(木)
東京新聞 11日 08:03
【午前】8時27分、参院第2別館。歯科診療所で歯のクリーニング。53分、官邸。9時26分、岡野正敬国家安全保障局長、飯田祐二内閣官房参与、経済産業省の藤木俊光事務次官、成田達治貿易経済安全保障局長、伊吹英明製造産業局長。10時22分、東京・九段南の千代田区役所。参院選の不在者投票。39分、JR東京駅。 【午後】0時39分、のぞみ235号でJR名古屋駅。1時11分、...
NNA EUROPE【英国】英仏、新たな移民対策を発表 「1人入国、1人出国」[政治]
NNA EUROPE 11日 08:02
英国のスターマー首相とフランスのマクロン大統領は10日、小型ボートで英仏海峡を渡る移民の数が増加を続けていることを受け、両国で新たな対策を講じると発表した。英側が不法入国者1人をフランスに送還した場合、仏側は家族がいるなど人道的理由で英国に入国が認められる可能性…
日本テレビ【参院選】激戦の兵庫で見えた選挙の変化 安倍元首相銃撃事件から演説場所が減り“ハコの中"へ さらに主要手段はSNSに…世間の注目は“お金"と“外国人"?
日本テレビ 11日 08:00
今回の参院選では、兵庫県を含む全国で様々な課題が浮き彫りになっています。安倍元首相の銃撃事件以来、政治家の警護体制が厳しくなり、演説場所も限られる中、SNSが情報発信の主要手段に。争点となる政策にも変化がみられます。変わる選挙戦について『読売テレビ』・高橋克哉解説デスクが解説します。 ■兵庫選挙区は過去最多の立候補者 そこで見えてきた選挙の変化とは『読売テレビ』・高橋克哉解説デスク おそらく東京選 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】「コメは売るほどある」「消費税を守…
日刊スポーツ 11日 08:00
... ミングで不用意な発言を繰り返す。5月にはコメ不足と価格高騰が続く中、農相・江藤拓が「コメを買ったことはありません。支援者がたくさんコメをくださるので、売るほどあります」と発言。当初、この無神経な発言を首相・石破茂も森山も「辞任の必要なし」とかばったが、世論の批判は収まらず、辞任に追い込まれた。また自民党参院の西田昌司が沖縄のひめゆりの塔の展示について「歴史を書き換えている」と発言し大問題になったが ...
韓国 : 中央日報英仏、初の核共同開発へ…ロシアの脅威に「欧州の核の傘」拡大
韓国 : 中央日報 11日 07:58
?? ???? フランスのエマニュエル・マクロン大統領と英国のキア・スターマー首相が9日、英国ロンドンの大英博物館で開かれた行事に出席している。[写真 EPA=聯合ニュース] 英国とフランスが核兵器共同開発に過去初めて合意した。今回の合意を巡り、欧州内では「ロシアがウクライナ戦争を契機に核武力使用に言及し、米国のドナルド・トランプ政府が欧州の安全保障から手を引こうとする動きを見せている時点に取られ ...
毎日新聞ウクライナ支援の有志国連合、ロシアに追加制裁へ 米も会議初参加
毎日新聞 11日 07:57
... ることも決めた。1年後にはロンドンに移転する。将来的にはウクライナの首都キーウ(キエフ)に連絡調整部門を置く計画だという。 会議には、国賓として訪英中のマクロン仏大統領とスターマー英首相のほか、ローマでのウクライナ復興会議に出席したウクライナのゼレンスキー大統領、イタリアのメローニ首相らが参加した。米国からは同会議に出席していたケロッグ・ウクライナ担当特使や上院議員が参加した。【ロンドン福永方人】
ブルームバーグ円一時147円に下落、米国の対カナダ関税通知を懸念−実需ドル買いも
ブルームバーグ 11日 07:56
... カナダに35%関税適用へ、15−20%一律関税にも言及 トランプ米大統領は10日、カナダからの輸入品に8月1日から35%の関税を適用するとトゥルース・ソーシャルへの投稿で明らかにした。カナダのカーニー首相に宛てた書簡を掲載した。米国が交渉中の各国に対しても強硬的な関税政策を進めるとの思惑が広がり、先行きの景気懸念から円やユーロなどの主要通貨がドルに対して売られている。 関連記事:トランプ大統領、1 ...
産経新聞EUがウクライナ復興基金の設立発表、英国は防空ミサイル5000発供与へ
産経新聞 11日 07:42
... ギーや交通、鉱物資源分野への外国投資を呼び込むのが狙い。米国は既に、ウクライナへの投資基金の設立を発表している。 フォンデアライエン氏は「公的資金を活用し、ウクライナの未来に投資する。国の再建に貢献する」と訴えた。 英国が供与するミサイルは主に無人機の迎撃に使用され、最大射程は数キロ。英国のレイナー副首相は演説で「ウクライナの防衛を強化する。英国の防衛産業にとっても前進となる」と強調した。(共同)
47NEWS : 共同通信【速報】数日内のガザ停戦合意望むとイスラエル首相
47NEWS : 共同通信 11日 07:38
【ワシントン共同】イスラエルのネタニヤフ首相は、10日に公開された米メディアとのインタビューで、パレスチナ自治区ガザの停戦案について「数日以内の合意を望む」と語った。 イスラエルネタニヤフ
福井新聞対日関税25% 打開の道へ首相は行動を
福井新聞 11日 07:30
... トランプ氏は首相宛ての書簡で、日本企業による米国での現地生産を促した。だが米国の物価や人件費は高騰し、現地生産の拡大に二の足を踏む企業は多い。 トランプ氏は日本に対する不満を強めている。日本側は造船技術の協力などを米側に持ちかけているが、トランプ氏は米国車が日本で売れていないことや、コメ市場の閉鎖性に言及する。各国・地域との合意が進まない焦りもあるとみられる。 参院選のさなかとはいえ、首相は貿易交 ...
時事通信英仏、核抑止で協力強化 ロシアの脅威に対抗―首脳合意
時事通信 11日 07:28
【パリ、ロンドン時事】スターマー英首相とフランスのマクロン大統領は10日、ロンドンで会談し、ロシアの軍事的脅威に対抗するため、核抑止力に関する2国間協力を強化することで合意した。合同組織「英仏核運営グループ」を設置し、戦略、能力、作戦の各分野で連携を深めていく。 北大西洋条約機構(NATO)に加盟する欧州各国は米国の「核の傘」に守られてきた。しかし、トランプ米大統領は欧州防衛に消極的だ。このため、 ...
韓国 : 中央日報日本を離れる朴〓熙大使…「首脳間の信頼、韓日関係の柱」
韓国 : 中央日報 11日 07:26
... 月19日に韓国大使館主催で開かれた韓日国交正常化60周年に言及した。この席には石破茂首相と岸田文雄前首相、菅義偉元首相など前・現職首相4人が出席した。朴氏は「首相、官房長官が同時に一堂に会するところをほぼ初めて見た」としながら「それだけ韓日関係に対するコミットメント(commitment)が強いと感じた」と述べた。首相に続いて日本政府のナンバー2と呼ばれる官房長官や外相、防衛相など多くの長官級要人 ...
Abema TIMESウクライナ 防空システムなど軍事支援呼びかけ
Abema TIMES 11日 07:24
... 模な攻撃があったと強調しました。 そのうえで、「ロシアが攻撃を強める中、ドローン生産のための資金不足は許されない」と述べ、防空システムなどの軍事支援を改めて求めました。 ロイター通信は、ドイツのメルツ首相がアメリカから防空システム「パトリオット」を購入し、提供する用意があると表明したと伝えています。 ウクライナ復興会議は、2022年から毎年開かれていて、4回目の今回は、約100カ国の代表団と250 ...
現代ビジネス【独自】「なんてことをやってくれたんだ」鶴保庸介「能登地震」発言で和歌山・おっさん二階のジュニアが窮地《不倫劇から「県民葬事件」まで》
現代ビジネス 11日 07:15
「二階王国」の復活のはずが 鶴保庸介参議院議員が問題発言をしたのは、和歌山の参院選の応援演説の中だった。渦中の和歌山選挙区は、荒れに荒れている。 7月8日、石破茂首相も出席する和歌山選挙区の二階伸康氏の応援集会でのことだった。石破氏の到着直前、鶴保氏はこう語った。 「輪島市の市役所もないのに、金沢市に住んで、被災したので補助金もらうのに自分の住民票をいちいち市役所がまともに動いてもいないところに、 ...
時事通信外国人労働者、拡大か制限か 参院選争点に、排外主義懸念も―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
時事通信 11日 07:13
... 大したことが背景にある。一方、一部の外国人による犯罪や迷惑行為が社会問題化しており、受け入れ拡大を続けるのか制限に転じるのかが、20日投開票の参院選の争点に浮上した。 ◇政府、選挙戦中に新組織 石破茂首相(自民党総裁)は8日の閣僚懇談会で、外国人政策の司令塔となる事務局を来週初めに内閣官房に設置すると表明。「秩序ある共生社会の実現に向け、施策を総合的に推進する」と語った。政府が国政選挙のさなかに新 ...
時事通信「小泉劇場」農村から不信感 立民、自民離反票に照準―参院新潟選挙区ルポ【注目区を行く】
時事通信 11日 07:12
... いた集会でこう強調。所得補償の拡大を表明した。 切り崩しに遭う側の危機感が背景にある。集会には自民、公明両党の県議や新潟知事、長岡市長が参加。600人ほどがホールを埋め、立ち見も出た。応援に駆け付けた首相の石破茂が中村の次にマイクを握り、「厳しい環境で歯を食いしばってコメを作っている人に報いる」と呼応した。 ◇参院新潟選挙区立候補者 原田 公成 68 会社員 諸新 平井恵里子 46 会社員 参新 ...
日本経済新聞アゼルバイジャンとアルメニア、国境画定へ作業 首脳会談
日本経済新聞 11日 07:06
10日、アゼルバイジャンのパシニャン首相?と握手するアゼルバイジャンのアリエフ大統領(アブダビ)=ロイター【モスクワ=共同】係争地ナゴルノカラバフを巡り長年対立してきたアゼルバイジャンのアリエフ大統領とアルメニアのパシニャン首相が10日、アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで会談した。アルメニア外務省によると、両首脳は関係正常化に向けた対話継続で合意し、国境画定作業を続けるようそれぞれの国家委 ...
産経新聞<政治部取材メモ>存在感示す参政党 参院選で奔走の高市氏、自民牽引の切り札となれるか
産経新聞 11日 07:00
... 開票)の応援で全国を駆け回っている。党内基盤強化と参政党への危機感。6月の東京都議選に続き仲間のために汗を流す背景には、こうした視点も透けてみえる。前回の自民総裁選で石破茂首相に惜敗した高市氏。岩盤保守層の自民離れを食い止め、次期首相就任へと弾みをつけたいところだ。 相次ぐ支援要請「国力を強くするためのチームにください」。高市氏は今月4日、参院選で激戦となっている新潟選挙区に入り、自民新人への支持 ...
中国新聞'25参院選・安全保障 防衛力変容、有権者も自覚を
中国新聞 11日 07:00
... して安全性に不安を残すオスプレイの配備がおととい始まった。米軍と航空自衛隊は日本周辺で大規模な訓練を始めている。 防衛の現場が変容する中で米国からは関税交渉も絡み、防衛費増の圧力が強まるだろう。石破茂首相は「日本が決めるべきものだ」と口にしたが、その日本とは一握りの政権中枢だけではない。1票を託された国会議員であり、後ろにいる国民のはずだ。 社説のバックナンバー 外国人政策の組織新設 排外主義を助 ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索117】消えゆくG7の中で、石破首相の見せた180度回頭の荒業
週刊プレイボーイ 11日 07:00
... 日から17日の4日間で180度、逆になったわけですよ。 ――これが、石破首相のG7における緊急180度回頭の荒業!! 米国がイスラエルの自衛権を認めているのに、日本の石破首相は認めていないことになった。しかし、G7共同声明にサインしたことで一転、認めたことになったと。 佐藤 だから、私は外務省から来るものは「とにかく疑え」と石破首相にアドヴァイスしました。外務省から来るものだけでなく、安保局から来 ...
中国 : 大紀元グラス駐日米大使 安倍元首相を追悼するSNS投稿 トランプ大統領のコメントも紹介
中国 : 大紀元 11日 06:54
アメリカのジョージ・グラス駐日大使は7月8日、自身のSNSで安倍晋三元首相の命日にあわせて追悼の意を表した。グラス大使は「本日、日米関係の強化に精力的に取り組まれた安倍晋三元首相をしのび、日本国民の皆さまと共に深く哀悼の意を捧げます」と投稿し、安倍元首相の功績を称えた。 さらに、グラス大使は安倍元首相の「真の友人」であったとされるトランプ大統領のコメントも紹介した。 (提供:ジョージ・グラス駐日米 ...
産経新聞自衛隊とニュージーランド軍が物資融通する協定交渉入り、日NZ外相合意 安保連携深化
産経新聞 11日 06:50
... 覇権主義的な動きを強める中国を念頭に安全保障分野で連携を深める狙いがある。 両外相は、環太平洋連携協定(TPP)を含む経済分野での協力を強化する方針も確認した。 岩屋氏はベトナムのブイ・タイン・ソン副首相兼外相とも会談した。中国が威圧的な行動を続ける東・南シナ海情勢や北朝鮮による核・ミサイル開発、日本人拉致問題への対応について、緊密に連携することを申し合わせた。 日本、米国、フィリピン3カ国の外相 ...
時事通信一時停戦後に攻撃再開も ハマスの武装解除要求―イスラエル首相
時事通信 11日 06:36
【カイロ時事】イスラエルのネタニヤフ首相は10日、ビデオ演説を公開し、パレスチナ自治区ガザでのイスラム組織ハマスとの一時停戦に合意した後、恒久停戦に向けた協議がまとまらなければ攻撃を再開すると表明した。イスラエルとハマスは現在、60日間の停戦に向けて交渉している。停戦期間終了後のイスラエルによる攻撃再開を警戒するハマスは恒久停戦の「保証」を求めているが、ネタニヤフ氏が拒否した形だ。 ネタニヤフ氏は ...
COURRiER Japon日本への関税25%通告も書簡で… トランプが「手紙フェチ」な理由
COURRiER Japon 11日 06:35
... にしたためられた書簡なのかもしれない。 7月7日の午後、トランプは各国の首脳宛てに新たな関税率を通告する十数通の書簡を送った。同じ日の夕方には、ホワイトハウスを訪れたイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が、トランプに別の種類の書簡を差し出して見せた。 「大統領、これは私がノーベル委員会に送った書簡です。あなたをノーベル平和賞に推薦したいと記したものです。大統領にはまさにその資格があり、受賞すべき ...
琉球新報【ファクトチェック】選挙カーでは候補者の「箱乗り」はOKか?<InFact提供記事>
琉球新報 11日 06:30
... 選挙に関する「デマ、うそ」を検証 参院選でファクトチェック 琉球新報×インファクト×FIJ 沖縄 【4分類表あり】ファクトチェック体制強化 SNSや動画も対象 琉球新報社 沖縄 【ファクトチェック】首相がCM中にアナを恫喝「舐めない方がいい」→誤情報 発言前半を欠落させた動画 元は社会保障費増大軽視を懸念 【ファクトチェック】参政・神谷氏、沖縄戦での軍の県民殺害は「例外」→不正確 直接298人、 ...
デイリースポーツ有志国連合、パリに司令部
デイリースポーツ 11日 06:24
... 仏独伊の首脳のほか、初めて米国のケロッグ・ウクライナ担当特使らが参加した。 英政府によると、停戦後の部隊派遣を巡っては、これまで有志国の首脳会合を複数回開き、北大西洋条約機構(NATO)とも連携。30カ国以上と調整を続けてきた。 スターマー英首相は「停戦後すぐに展開できる体制を整え、ロシアの将来的な侵略を抑止する」と強調。「数カ月にわたり進めてきた計画を承認した。実行に移す準備が整った」と述べた。
47NEWS : 共同通信有志国連合、パリに司令部 停戦後ウクライナ派兵巡り
47NEWS : 共同通信 11日 06:22
... 、初めて米国のケロッグ・ウクライナ担当特使らが参加した。 英政府によると、停戦後の部隊派遣を巡っては、これまで有志国の首脳会合を複数回開き、北大西洋条約機構(NATO)とも連携。30カ国以上と調整を続けてきた。 スターマー英首相は「停戦後すぐに展開できる体制を整え、ロシアの将来的な侵略を抑止する」と強調。「数カ月にわたり進めてきた計画を承認した。実行に移す準備が整った」と述べた。 北大西洋条約機構
COURRiER Japonトランプ関税、交渉のためにもっとも時間をかけたアジアの国とは
COURRiER Japon 11日 06:20
... 領は各国に対し、8月1日から適用される新たな関税率を通知した。日本に対しては、25%の関税をかけると通告。公開された書簡には、報復措置を取れば税率をさらに上乗せするとけん制している。 これに対し、石破首相は「誠に遺憾だ」と述べ、関係閣僚に対し、関税が発動される8月1日までに交渉を続けるように指示。「日本政府として安易な妥協を避け、求めるべきものは求め、守るべきものは守るべく、厳しい協議を続けてきた ...
47NEWS : 共同通信イランの高濃縮ウラン残存 イスラエル分析と報道
47NEWS : 共同通信 11日 06:19
... と述べた。 同紙によると、イスラエル高官は濃縮度60%のウランの一部が残存しているという評価に懸念を示さなかった。イラン側が回収を試みれば、察知して施設を改めて攻撃できるとした。 6月の攻撃については、イスラエルの情報機関が昨年後半、イランが核兵器開発に向け本格的に動き出したとの兆候をつかみ、ネタニヤフ首相は米国の支援の有無にかかわらず、イランへの軍事作戦に踏み切る準備を始めたという。 イスラエル
テレビ朝日万博 中国ナショナルデー 日本「パンダ貸与」要請へ
テレビ朝日 11日 06:15
大阪・関西万博で11日に「中国ナショナルデー」が開催され、日中の政府関係者が出席します。日本側は「パンダの新規貸与」を要請する方針です。 何立峰副首相ら中国政府代表団は10日夜、関西国際空港に到着しました。 日本からは武藤経産大臣のほか、日中友好議連の会長を務める自民党の森山幹事長らが中国ナショナルデーの式典に出席する予定です。 式典の前に、中国側との非公式会談が設けられる見通しで、日本側はジャイ ...
デイリースポーツイランの高濃縮ウラン残存
デイリースポーツ 11日 06:08
... 出ていない」と述べた。 同紙によると、イスラエル高官は濃縮度60%のウランの一部が残存しているという評価に懸念を示さなかった。イラン側が回収を試みれば、察知して施設を改めて攻撃できるとした。 6月の攻撃については、イスラエルの情報機関が昨年後半、イランが核兵器開発に向け本格的に動き出したとの兆候をつかみ、ネタニヤフ首相は米国の支援の有無にかかわらず、イランへの軍事作戦に踏み切る準備を始めたという。
ブルームバーグ【米国市況】S&P500は過去最高値更新、30年債入札には強い需要
ブルームバーグ 11日 06:07
... berg JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは、市場にはトランプ大統領が計画する関税への警戒感が欠けているとの考えを示した。 ダイモン氏はアイルランドのダブリンで開かれた同国のハリス副首相とのイベントで、欧州連合(EU)と米国との間で合意に達することが重要だとし、関税の枠組みを「まとめる必要がある」と述べた。 ニュースレター「ザ・セブンズ・リポート」のトム・エッセイ氏は「8月1日ま ...
東京新聞小泉進次郎農相、「間違い」をもとに立憲民主を「無責任」と攻撃 農水省予算「不都合なデータ」示さず批判も
東京新聞 11日 06:00
... するのはこういった就農支援資金であり、農水省予算全体ではない。小泉氏の発信は明らかな誤りだ。 ◆「民主党政権で減額」…その前はもっと 小泉氏は翌4日にも、「民主党(政権)は農水省予算を減らし続け、野田首相の予算編成で最低額。それで予算が少ないと批判されても…。」と投稿。2009年の政権交代前に麻生政権が編成した農水省予算に比べ、2010年度以降の民主党政権では額が減り、自民党の政権復帰後に増額に転 ...
日刊ゲンダイ関税交渉めぐり石破首相「なめられてたまるか」とブチギレでトランプ大統領逆上? 米はさらなる「報復関税」か
日刊ゲンダイ 11日 06:00
《一体誰と戦っているのだろうか》 《売られたケンカは買うよって、田舎のヤンキーか》 SNS上では批判的かつ冷めた意見が目立つ。20日投開票の参院選挙を控え、9日に千葉県船橋市で街頭演説した石破茂首相(68=自民党総裁)が、トランプ関税を巡る日米関税交渉について「国益…
日刊ゲンダイ参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門
日刊ゲンダイ 11日 06:00
20日投開票の参院選は中盤戦。自民党への逆風はやまず、石破首相が「必達目標」とした「非改選含め与党で過半数維持」は厳しい情勢が続いている。物価高対策の無策や評判の悪すぎる給付金、トランプ関税の25%通告など、マイナス材料は尽きないが、忘れちゃならないのは、有権者が自民党への不信感を強めた元凶が「政治とカネ」だったことだ。派閥パーティー裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があった「裏金候補」の当落を ...
中日新聞欧州がウクライナ復興基金 英、防空兵器5千発供与へ
中日新聞 11日 05:59
10日、ローマでの「ウクライナ復興会議」で写真に納まる、右からイタリアのメローニ首相、ウクライナのゼレンスキー大統領夫妻、EUのフォンデアライエン欧州委員長(LaPresse提供・AP=共同) 【ローマ共同】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は10日、ローマでのウクライナ復興会議で演説し、ドイツ、フランス、イタリア、ポーランドと共同でウクライナ向けの復興基金を設立すると発表した。英国は ...
47NEWS : 共同通信欧州がウクライナ復興基金 英、防空兵器5千発供与へ
47NEWS : 共同通信 11日 05:59
... している。 フォンデアライエン氏は「公的資金を活用し、ウクライナの未来に投資する。国の再建に貢献する」と訴えた。 英国が供与するミサイルは主に無人機の迎撃に使用され、最大射程は数キロ。英国のレイナー副首相は演説で「ウクライナの防衛を強化する。英国の防衛産業にとっても前進となる」と強調した。 レイナー氏は、2025〜26年度にウクライナの人道支援やエネルギー、復興事業などへの約2億8千万ポンド(約5 ...
デイリースポーツ欧州がウクライナ復興基金
デイリースポーツ 11日 05:58
... している。 フォンデアライエン氏は「公的資金を活用し、ウクライナの未来に投資する。国の再建に貢献する」と訴えた。 英国が供与するミサイルは主に無人機の迎撃に使用され、最大射程は数キロ。英国のレイナー副首相は演説で「ウクライナの防衛を強化する。英国の防衛産業にとっても前進となる」と強調した。 レイナー氏は、2025〜26年度にウクライナの人道支援やエネルギー、復興事業などへの約2億8千万ポンド(約5 ...
中国 : 大紀元中国で拘束のアステラス製薬日本人社員 7月16日に判決へ
中国 : 大紀元 11日 05:55
... の具体的な起訴内容については、現時点で公表されていない。アステラス製薬の社員であるこの男性は、日系企業で構成される中国日本商会で要職を務めた経験があるとされている。 この事件に関連し、日本政府は石破茂首相が2024年11月、南米ペルーで中国共産党の党首・習近平と初の日中首脳会談を行った際、男性を含む中国で拘束中の日本人の早期釈放を求めたが、現時点で実現には至っていない。 中国政府は国家安全の維持を ...
サンケイスポーツ欧州がウクライナ復興基金設立 英は防空兵器5000発供与へ
サンケイスポーツ 11日 05:45
... している。 フォンデアライエン氏は「公的資金を活用し、ウクライナの未来に投資する。国の再建に貢献する」と訴えた。 英国が供与するミサイルは主に無人機の迎撃に使用され、最大射程は数キロ。英国のレイナー副首相は演説で「ウクライナの防衛を強化する。英国の防衛産業にとっても前進となる」と強調した。 レイナー氏は、2025〜26年度にウクライナの人道支援やエネルギー、復興事業などへの約2億8000万ポンド( ...
中日新聞英仏、核抑止で連携強化 ロシア脅威や米政権発足受け
中日新聞 11日 05:33
9日、ロンドンの大英博物館を訪問したスターマー英首相(左から2人目)とマクロン仏大統領(同3人目)ら(ロイター=共同) 【ロンドン共同】英国を国賓訪問中のフランスのマクロン大統領とスターマー英首相は10日、ロンドンの英首相公邸で会談した。両国の主要閣僚も出席。ロシアのウクライナ侵攻と欧州軽視のトランプ米政権発足で軍事的な脅威が高まる中、スターマー氏は会談後の共同記者会見で、核兵器の抑止力に関し、英 ...
47NEWS : 共同通信英仏、核抑止で連携強化 ロシア脅威や米政権発足受け
47NEWS : 共同通信 11日 05:33
【ロンドン共同】英国を国賓訪問中のフランスのマクロン大統領とスターマー英首相は10日、ロンドンの英首相公邸で会談した。両国の主要閣僚も出席。ロシアのウクライナ侵攻と欧州軽視のトランプ米政権発足で軍事的な脅威が高まる中、スターマー氏は会談後の共同記者会見で、核兵器の抑止力に関し、英仏が連携を強化することで合意したと明らかにした。 合意文書は、英仏それぞれの核抑止力は独立しているが、連携は可能で、欧州 ...
毎日新聞「現金給付と減税」の是非 参院選は未来につながっているか
毎日新聞 11日 05:30
... 、今回は衆院が少数与党のため、政権選択選挙に匹敵する重みがある。 そのため、与党が参院で過半数を取るかどうかが、今回の選挙戦の最大の焦点であるとして、報道は日々その数字を追いかけている。政局の力学や、首相の求心力をめぐる論争、各党の支持率の増減などだ。 「バラマキ」的施策 確かに、それらは政治のリアルな側面であり、軽視できるものではない。しかし、有権者として私たちが問うべきことは、それだけでよいの ...
ロイターウクライナ復興会議、100億ユーロ拠出確約 新基金も創設
ロイター 11日 05:30
... イタリアのメローニ首相はこれまでに100億ユーロ(約117億ドル)を超える復興資金の拠出が確約されたと明らかにした。今回の会議は4回目で、ロシアによるウクライナに対する激しい攻撃が続く中、ウクライナのゼレンスキー大統領をはじめとする各国首脳が参加。ゼレンスキー氏は会議の冒頭で行った演説で、ロシアによる首都キーウなどに対する攻撃を「テロリズム」と非難した。メローニ首相とドイツのメルツ首相は、第二次世 ...
中日新聞金属探知機に飲料制限、石破首相来県に厳重態勢 銃撃事件3年、参院選滋賀選挙区
中日新聞 11日 05:10
... 元首相の銃撃事件は、3年前の前回選で発生。事件を繰り返すまいと、10日の石破茂首相の演説では、会場ごとに数十人の警察官を動員した。 草津市内のホテルであった演説会では、会場入り口に金属探知ゲートを設置。金属探知機も当て、危険物がないか念入りに確認した。飲み物はその場で飲むよう求める徹底ぶり。石破首相は演説で「(聴衆との)距離が開いているが、お許しをいただきたい」と理解を求めた。 6日に岸田文雄前首 ...
日刊スポーツ箕輪厚介氏、石破首相「なめられてたまるか」発言に…
日刊スポーツ 11日 05:10
箕輪厚介氏のXから 幻冬舎の編集者、箕輪厚介氏が10日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新。石破茂首相の「なめられてたまるか」発言に冷静にツッコミを入れた。 石破氏は千葉県船橋市で9日に行った街頭演説で、米国のトランプ政権との関税交渉に言及する中で、「これは国益をかけた戦いです。なめられてたまるか! 私たちは言うべきことはたとえ同盟国であっても正々堂々言わなければならない」などと語気を強め、マイ ...
TBSテレビウクライナ支援の有志連合「軍の再建支援はロシアけん制の最良の手段」 パリに作戦本部設置へ 陸海空で「安全の保証」を支援
TBSテレビ 11日 05:07
... 停戦後の「安全の保証」のための軍事計画を策定し、これを継続して準備するための作戦本部をパリに設立することを決めました。 イギリスのスターマー首相とフランスのマクロン大統領は10日、ウクライナの支援に関する有志連合の首脳会合をオンラインで開きました。 イギリスの首相官邸によりますと、会合ではウクライナの「安全の保証」に向け、停戦後、速やかに部隊を展開できるよう計画の策定を続けるため、パリに作戦本部を ...
朝日新聞日本産牛肉、24年ぶり中国輸出を再開へ前進 正式交渉入りで調整
朝日新聞 11日 05:05
... 外務省提供 [PR] 日中両政府は、日本産牛肉の中国への輸出再開に向け、正式に交渉入りする方向で最終調整に入った。日中外交筋によると、中国側は11日にも交渉の前提となる「動物衛生検疫協定」の発効手続きを完了させる方針で、実現すれば2001年から止まっていた対中輸出の再開に向けて大きく前進することになる。 牛肉の対中輸出再開へ意欲 自民・森山幹事長、中国副首相と会談意向 関係者によると、中国の何立…
朝日新聞「タンザニアの歩みに参加を」 首相が万博で語ったビジネスチャンス
朝日新聞 11日 05:05
タンザニアのナショナルデーであいさつをするカシム・マジャリワ首相=2025年5月25日午前11時33分、大阪市此花区、丹治翔撮影大阪・関西万博で語られた首脳たちの言葉 開催中の大阪・関西万博では各国の参加を祝うナショナルデーが連日、開かれています。来日したおもな首脳の発言を一部ご紹介します。 [PR] タンザニアのマジャリワ首相 日本は友人であり、可能性に満ちたパートナーであり、信頼のおける同盟国 ...
読売新聞米国の中東政策 強引な戦闘停止では先見えぬ
読売新聞 11日 05:00
... スラエルとイランの戦闘は、トランプ米政権の軍事介入で一時的に沈静化したにすぎない。恒久的な和平の実現には、関係国や国際機関との連携が不可欠だ。 トランプ大統領がホワイトハウスで、イスラエルのネタニヤフ首相と2日連続で会談した。ネタニヤフ氏の訪米は1月の第2次トランプ政権発足後では3回目だ。 6月にイスラエルがイランと交戦し、米軍がイスラエルの要請を受けてイランの核施設を空爆したことについて、トラン ...
読売新聞[ドキュメント25参院選]女性幹部 全国を走る
読売新聞 11日 05:00
... み、握手して回り、写真撮影にも気さくに応じた。 団体対策を統括する小渕氏は、小渕恵三・元首相の次女で、全国各地から応援要請がある。公示後は富山、沖縄両県に入ったほか、11日は神戸市に入る。 小渕氏は2014年、自身の関連政治団体を巡る「政治とカネ」の問題で経済産業相を辞任し、この問題は今も尾を引いている。将来の首相候補との期待もあり、各地を回るのは、今は党への貢献を通じて信頼回復を図りたいとの思い ...
朝日新聞首相、強気と焦りと 米関税「国益かけた戦い、なめられてたまるか」 「書簡」以降、積極発言
朝日新聞 11日 05:00
街頭演説をする石破茂首相=9日、千葉県船橋市 [PR] 石破茂首相が参院選の遊説で、日米関税交渉でトランプ米政権に強い姿勢で交渉に臨む決意を強調し始めている。首相の言葉には、与党にとって厳しい選挙情勢が伝わる中、難航する交渉が選挙戦で与党にさらなる打撃を与えかねないとの焦りも透けて見える。 「これは国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか」。9日、千葉…
読売新聞日本産牛肉、24年ぶりに中国輸出再開へ…近く日中間の協定発効
読売新聞 11日 05:00
... 国政府が2001年9月から停止している日本産牛肉の輸入を巡り、輸入再開に必要な日中間の協定が近く発効することがわかった。11日に大阪で行われる自民党の森山幹事長と 何立峰(フォーリーフォン) ・中国副首相との会談で、何氏が発効に向けた国内手続きの完了を説明する見通し。日本側は早期の輸出再開に向け、詰めの作業を急ぐ考えだ。 【経緯】中国の主な輸入規制 複数の日中関係筋が明らかにした。発効する協定は、 ...
北國新聞〈参院選とやま2025〉金属探知機物々しく 小泉農相来県 大物弁士に大規模警備
北國新聞 11日 05:00
... 2年7月、安倍晋三元首相が参院選の応援演説中に銃撃され、死亡した事件から3年。県警や各党が教訓を受け、警備対策を強化している。 公明党県本部は13日に斉藤鉄夫党代表を迎えて街頭演説会を開く際、警備に万全を期すため、会場を富山駅前から聴衆の出入りを把握しやすい県庁前公園に変更した。入り口に金属探知機を置いて対応する方針で県本部幹部は「会場の設定にかなりバタバタした」と明かす。 ●首相、16日県入り ...