検索結果(選挙 | カテゴリ : 社会)

637件中6ページ目の検索結果(0.231秒) 2025-06-17から2025-07-01の記事を検索
日刊スポーツ斎藤元彦斎藤元彦兵庫知事ら書類送検、再選時のPR…
日刊スポーツ 6月20日 17:15
... を公開し、選挙用プロフィル写真の撮影や交流サイト(SNS)の公式応援アカウントの運用などを同社が手がけたと紹介した。 斎藤氏はこれまでの取材に、メルチュに支払ったのは公選法で認められたポスター制作費などだったと説明。代理人弁護士も、SNS戦略や広報全般を任せた事実はなく「経営者のSNS活動はボランティアで報酬支払いの約束もしていない」と買収を否定していた。 公選法は候補者を当選させる目的で選挙運動 ...
FNN : フジテレビ斎藤知事 書類送検受けてコメント「選挙は公選法に照らして適法にしてきたという認識にかわりない」
FNN : フジテレビ 6月20日 17:00
兵庫県知事選挙でのSNS運用をめぐり斎藤知事とPR会社代表が公職選挙法違反の疑いで書類送検されたことを受け、斎藤知事は記者団の取材に応じました。 ■「捜査にどのように対応してきたかはコメントは控えたい」 【斎藤元彦知事】「(書類送検について)報道では承知していますが、詳細は承知していない。今後、捜査等についてはしっかり協力していきたい。選挙に関しては公選法に照らして適法にしてきたという認識にかわり ...
産経新聞斎藤知事、捜査結果送付に「適法にやってきた認識に変わりはない」 公選法違反で刑事告発
産経新聞 6月20日 16:44
... 連の問題を巡っては、大学教授らが昨年12月、2人に対する公選法違反(買収・被買収)罪での告発状を県警と地検に送付し、受理されていた。 告発状によると、斎藤氏は昨年の知事選で選挙運動の報酬として、同社に71万5千円を支払い、代表は選挙運動の報酬を受け取ったとされる。 これまでの取材に、斎藤氏は「公選法違反となるような事実はないと認識している」と説明。女性代表については「ボランティアとして個人参加され ...
NHK選挙とフェイク情報 SNS投稿分析で見えてきた「パターン」とは
NHK 6月20日 16:34
... のない情報や偽情報が、注目を集める地方選挙や国政選挙などで、たびたびSNSで拡散されてきました。 選挙事務の担当者は明確に否定 実際の開票現場はどうなっているのか。 長年、選挙の実務に携わっていた関係者を取材すると、「投票された用紙が、書き換えられるようなことはありえない」と強い言葉が返ってきました。 選挙の仕組みに詳しい 選挙制度実務研究会 小島勇人理事長 「選挙の仕事やって50年になりますけど ...
TBSテレビ今月22日の会期末控え “ガソリン減税"めぐり与野党攻防 少数与党の自民・公明は重要局面で綱渡りの国会運営を迫られる
TBSテレビ 6月20日 16:29
... とう結果に。 こうした状況に自民党内からは、衆議院の解散・総選挙を求める声も出ています。 閣僚経験者 「内心では内閣不信任案が出ることを願ってた人も結構いるんだろうね」 一方、焦点のひとつだった「企業・団体献金」の扱いは、多数を占める野党内の足並みが揃わなかったこともあり、先送りとなりました。 参議院選挙に向けて与野党は、来週から事実上の選挙戦に入ることになりますが、すでに“対決モード"です。 立 ...
FNN : フジテレビ兵庫・斎藤知事とPR会社「メルチュ」代表を書類送検…知事選挙でのSNS運用巡り、公選法違反の疑い
FNN : フジテレビ 6月20日 15:59
兵庫県知事選挙でのSNS運用を巡り、斎藤知事とPR会社代表が公職選挙法違反の疑いで書類送検されました。 2024年の兵庫県知事選挙では、斎藤知事のSNS運用など「広報全般を請け負った」とインターネットに投稿したPR会社「メルチュ」に知事の陣営から71万5000円が支払われていました。 郷原信郎弁護士と神戸学院大学の上脇博之教授は、この支払いは投票の呼びかけなど選挙運動の報酬で公職選挙法が禁じる「買 ...
Smart FLASH麻生太郎氏、野党のガソリン減税法案を「選挙パフォーマンス」批判に「2万円…
Smart FLASH 6月20日 15:55
... 自民党の麻生太郎最高顧問が6月19日の麻生派の会合で、野党7党が提出したガソリン税の暫定税率廃止法案について、野党を批判したなどと19日、時事通信が報じた。「法案をこの時期に提出するのは、政策ではなく選挙に向けたパフォーマンス以外、何ものでもない」と発言したという。 このニュースにSNSでは、野党を批判した麻生氏に対する反対が強まっている。 ガソリン税の暫定税率は1974年に一時的な増税措置として ...
日刊スポーツ斎藤元彦兵庫県知事とPR会社経営者を書類送検 …
日刊スポーツ 6月20日 15:43
... を公開し、選挙用プロフィル写真の撮影や交流サイト(SNS)の公式応援アカウントの運用などを同社が手がけたと紹介した。 斎藤氏はこれまでの取材に、メルチュに支払ったのは公選法で認められたポスター制作費などだったと説明。代理人弁護士も、SNS戦略や広報全般を任せた事実はなく「経営者のSNS活動はボランティアで報酬支払いの約束もしていない」と買収を否定していた。 公選法は候補者を当選させる目的で選挙運動 ...
サンケイスポーツ斎藤兵庫知事ら書類送検 再選時のPR会社買収疑惑
サンケイスポーツ 6月20日 14:36
兵庫県の斎藤元彦知事昨年11月の兵庫県知事選で、再選された斎藤元彦知事がPR会社に支払った金銭が選挙運動の対価に当たるとして公選法違反(買収、被買収)容疑で斎藤氏と会社経営者が告発された問題で、県警は20日、同容疑で2人を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。斎藤氏はこれまで疑惑を否定。神戸地検は捜査結果や県警の処分意見を踏まえ、刑事責任を問えるかどうか慎重に判断する。 PR会社は同県西宮市 ...
デイリースポーツ斎藤兵庫知事ら書類送検
デイリースポーツ 6月20日 14:32
昨年11月の兵庫県知事選で、再選された斎藤元彦知事がPR会社に支払った金銭が選挙運動の対価に当たるとして公選法違反(買収、被買収)容疑で斎藤氏と会社経営者が告発された問題で、県警は20日、同容疑で2人を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。斎藤氏はこれまで疑惑を否定。神戸地検は捜査結果や県警の処分意見を踏まえ、刑事責任を問えるかどうか慎重に判断する。 PR会社は同県西宮市の「merchu(メ ...
47NEWS : 共同通信斎藤兵庫知事ら書類送検 再選時のPR会社買収疑惑
47NEWS : 共同通信 6月20日 14:29
昨年11月の兵庫県知事選で、再選された斎藤元彦知事がPR会社に支払った金銭が選挙運動の対価に当たるとして公選法違反(買収、被買収)容疑で斎藤氏と会社経営者が告発された問題で、県警は20日、同容疑で2人を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。斎藤氏はこれまで疑惑を否定。神戸地検は捜査結果や県警の処分意見を踏まえ、刑事責任を問えるかどうか慎重に判断する。 PR会社は同県西宮市の「merchu(メ ...
産経新聞斎藤知事とPR会社の女性代表、公選法違反容疑で捜査結果を送付 知事選SNS戦略報酬で
産経新聞 6月20日 14:29
... されていた。地検が県警の捜査結果などを踏まえ慎重に判断するとみられる。 告発状によると、斎藤氏が再選された令和6年11月の知事選で、斎藤氏は選挙運動の報酬として、同社に71万5千円を支払い、代表は選挙運動の報酬を受け取ったとしている。 公選法は、インターネットの選挙運動を主体的に企画立案した個人や業者への報酬の支払いや、受け取りを禁じている。 この事案を巡っては、知事選後の11月20日、代表が斎藤 ...
時事通信斎藤知事を書類送検 再選選挙で買収容疑―PR会社社長も・兵庫県警
時事通信 6月20日 14:25
昨年11月の兵庫県知事選で再選した斎藤元彦知事(47)がPR会社に選挙運動の報酬を支払ったとして、弁護士らが公選法違反容疑で告発した問題で、県警は20日、同法違反(買収)の疑いで、斎藤氏を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。 県警はPR会社の社長(33)についても同法違反(被買収)容疑で書類送検した。 社会 コメントをする 最終更新:2025年06月20日14時25分
FNN : フジテレビ【速報】斎藤知事とPR会社代表を書類送検 知事選でのSNS運用 公選法違反の疑い
FNN : フジテレビ 6月20日 14:24
兵庫県知事選挙でのSNS運用をめぐり斎藤知事とPR会社代表が公職選挙法違反の疑いで書類送検されました。 兵庫県知事選挙では斎藤知事のSNS運用など、「広報全般を請け負った」とインターネットに投稿した兵庫県のPR会社「メルチュ」には斎藤知事の陣営から71万5000円が支払われていました。 郷原信郎弁護士と神戸学院大学の上脇博之教授は支払いが投票の呼びかけなどの選挙運動への報酬で公職選挙法が禁じる「買 ...
毎日新聞兵庫・斎藤知事を公選法違反容疑で書類送検 知事選でPR会社に報酬
毎日新聞 6月20日 14:23
... の兵庫県知事選で再選した斎藤元彦知事(47)が、選挙運動の対価としてPR会社に報酬を支払ったとして刑事告発された問題で、兵庫県警は20日、斎藤氏を公職選挙法違反(買収)の疑いで書類送検した。関係者が明らかにした。 県警は斎藤氏側から報酬を受け取ったとされるPR会社「merchu(メルチュ)」の女性社長も公選法違反の被買収容疑で合わせて送検。神戸地検が選挙運動を巡って両者の間に金銭のやり取りがあった ...
デイリースポーツ公明党の山口元代表、政界引退へ
デイリースポーツ 6月20日 13:31
公明党の斉藤鉄夫代表は20日の党会合で、元代表の山口那津男参院議員(72)=東京選挙区=が夏の参院選に立候補せず、政界を引退すると報告した。山口氏の代表在任期間は2009年から昨年9月までの連続8期15年で、1998年の公明党結成以降最長だった。 山口氏は党会合で、議員生活を振り返り「皆さんに支えていただいたおかげだ。いただいた恩を次の世代に送りたい」と謝意を述べた。 山口氏は、09年の衆院選で自 ...
FNN : フジテレビ【選挙で推し活】SNS活用で拡大傾向か…政党推す“箱推し"まで 「演説切り抜き動画」重要な戦略に 専門家「イメージだけに頼らないこと必要」
FNN : フジテレビ 6月20日 13:30
... ると指摘し、有権者は一時的なイメージに惑わされない必要があると警鐘を鳴らす。 選挙でSNS活用…イメージだけで応援する“推し活"も 22日に投開票される「東京都議会議員選挙」。19日は、活発化する選挙とSNSの関係について解説する。 この記事の画像(11枚) 「公式動画」はもちろん、「演説の切り抜き動画」など、近年SNSが選挙戦の重要な戦略の一つになっている。 例えば、Aさんがある候補者の演説動画 ...
日刊スポーツ蓮舫氏「『グラス片手に(中略)意気軒高』って記事…
日刊スポーツ 6月20日 12:40
... はこの記事を念頭においてなのか、「『グラス片手に(中略)意気軒高』って記事があるみたい。いつ??」と、泣き笑いマークを交えて投稿した。 蓮舫氏はこのところ連日、東京都議選(22日投開票)の立民の公認候補らの応援演説に回っており、その様子も連日Xで報告。永田町では、「昨年の東京都知事選から1年ぶりとなる本格的な参院選の選挙活動に向けた、準備の意味合いもあるのではないか」(関係者)との見方も出ている。
テレビ朝日東京都議選 子育て世帯多い江東区の選挙戦は… 22日投開票
テレビ朝日 6月20日 12:39
東京都議会議員選挙は、22日投開票を迎えます。子育て世帯が多く集まる江東区の選挙戦を追いました。 江東区は家族向けマンションの建設が続き、小学生以上の子どもを持つ子育て世帯が増加しています。 江東区民 「求めることは子育てがしやすい街」 「学童クラブの定員数をもっと増やしてもらうとか」 江東区では4つの議席に8人が立候補しました。 共産党は元区議の大嵩崎かおり候補(58)を公認しました。 大嵩崎か ...
J-CAST小泉進次郎農水相、車内で昼食牛丼→賛否で反響 「要らんパフォーマンス」「逆に何食えば正解?」
J-CAST 6月20日 12:07
... 「国会敷地内に車を停めて、牛丼(もちろん紅生姜オン)」「今から本会議、行ってきます」とつづられており、ハッシュタグでは「昼ごはん」「牛丼」「紅生姜」などと記されていた。 このポストにネット上からは、「選挙近くなるとすぐコレ」「何のためにカメラを回しながら高級車の中で牛丼食べてるんですか?」といった苦言のほか、「ちょっと前は高いもの食うなって叩かれてて、今回は安物食って庶民アピールとか叩かれてて逆に ...
日刊スポーツ小泉進次郎農相、地元・横須賀市長選への対応に言及…
日刊スポーツ 6月20日 11:51
小泉進次郎農相(2025年5月) 小泉進次郎農相は20日の閣議後会見で、22日に投開票される地元の神奈川・横須賀市長選の最終盤の対応について言及した。 選挙戦最終日の21日に応援に入るのか問われ、「応援の予定はありません」と、応援には入らない考えを明かした。「地元からも、地元のことではなく、国全体のテーマで大変だから、そちらに専念しろと言われている。今はお米の問題を含め、大きな問題がある。そこにし ...
TBSテレビ最終盤のきょうも“ガソリン減税"法案めぐり与野党の駆け引き続く 国会きょう事実上閉会へ 参院選に向け選挙戦スタート
TBSテレビ 6月20日 11:44
いまの国会はきょう、事実上閉会します。これにより、来月20日に予定されている参院選に向けて与野党による選挙戦がスタートします。国会内から中継です。 国会最終盤のきょうも、衆議院では野党が共同提出したガソリンの暫定税率の廃止法案の採決をめぐり与野党の駆け引きが続いています。 きのう、内閣不信任案の提出見送りを決めた立憲民主党ですが、参院選を控えて与党との対決姿勢を示す必要があることなどから“ガソリン ...
テレ東BIZきょう国会、事実上閉会へ ガソリン暫定税率の廃止法案は成立困難か
テレ東BIZ 6月20日 11:13
自民党が参議院選挙の公約に盛り込む国民一人あたり2万円、非課税世帯の低所得者とこどもに4万円を給付する案について、石破総理大臣は野党が訴える消費税の減税よりも早期の実施が可能だと効果を強調しました。そのうえで「消費税は社会保障の貴重な財源であることを忘れてはならない」と消費税の減税に慎重な考えを示しました。
女性自身「厚かましすぎる」兵庫・斎藤知事 大ヒット映画『国宝』の“意味深な感想"に寄せられる厳しい声
女性自身 6月20日 11:00
... 類送検。ただ、疑惑を調査していた特別調査委員会(百条委員会)は今年3月に『キックバックの事実はなかった』と結論付けています。 とはいえ、斎藤氏をめぐっては、昨年11月の兵庫県知事選で、選挙運動における買収を禁じる公職選挙法に違反した疑いも持たれており、県警と神戸地検は今年2月、知事選で斎藤陣営のSNS運用を含む“広報全般"を担ったと主張している西宮市のPR会社『merchu』と関係先を家宅捜索。斎 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】不信任案提出しない立民野田代表、も…
日刊スポーツ 6月20日 08:17
... 割にもかかわらず、都議選の応援にかこつけて欠席した議員も多い。執行部からの締め付けにブルって逃げた議員、不信任が可決して選挙になるのが怖い議員。いずれにせよそれでは野党第1党の資格も与党になる覚悟もない」。会合では「重要な機会を放棄することはわが党が石破内閣を信任したに同義だ」「選挙を嫌がるなら政治家にならなければよい」などの声が出た。 ★ところが、ここからが立憲のおかしなところだ。野田は、今では ...
デイリー新潮山尾騒動で支持率暴落の根源 「ネットの声ばかり気にしている」玉木代表に「SNSデトックス」のススメ
デイリー新潮 6月20日 06:02
... を駆使。「手取りを増やす。」をスローガンに、玉木代表と榛葉賀津也幹事長(58)が出演する多数の動画を投稿した。街頭演説の様子は“著作権フリー"とし、聴衆に拡散を訴えた切り抜き動画がバズった。玉木代表は選挙後「ネットドブ板が得票につながった」と振り返り、SNS戦略については「国民民主党のような小さな政党は地上波テレビや新聞で取り上げられる機会が少なくなる」とも語っていた。 今も玉木代表の公式YouT ...
東京スポーツ新聞【都議選】「都民ファーストの会」顧問・乙武洋匡氏の戦況分析「過激なことを言った方が伸びるけど…」
東京スポーツ新聞 6月20日 06:00
東京都議選(22日投開票)も後半戦に突入。地域政党「都民ファーストの会」の顧問を務める乙武洋匡氏が19日、取材に答え、ここまでの選挙戦の振り返りと都議選の争点について語った。 この日、東京メトロ中目黒駅で行なわれた同党公認の山口せいや候補の街頭演説に、日焼けした乙武氏の姿があった。1日平均5か所、応援演説に回るなど精力的に活動。また都議選前に同党の特別顧問で都知事の小池百合子氏からSNS戦略を一任 ...
東京スポーツ新聞石破首相はまんざらでもなかった衆参同日選 野党が不信任案を提出断念した背景
東京スポーツ新聞 6月20日 06:00
... 告。1986年の中曽根政権以来となる衆参ダブル選挙は見送られる公算となった。 「もしダブル選挙となった場合、支持率を持ち直している自民党は議席が回復し、少数与党を脱することができるので、石破首相はまんざらでもなかったはずです。一方、立憲はこの状況で選挙となれば議席は減らすし、不信任可決で、コメ騒動への対応で株が上がった小泉進次郎氏が首相にでもなったら、選挙は小泉劇場と化し、壊滅しかねない。ハナから ...
TBSテレビ立憲民主は内閣不信任決議案提出せず 今国会は事実上閉幕し論戦の舞台は参院選へ
TBSテレビ 6月20日 04:14
... 国会の焦点だった内閣不信任決議案をめぐっては、立憲民主党の野田代表がきのう、「政治空白を作ることを回避すべきだと判断をした」として、提出の見送りを表明しました。 これを受け、石破総理は衆議院の解散・総選挙には踏み切らない考えで、来月の参院選に合わせた衆参「同日選」は行われない見通しです。 自民・公明が少数与党として臨んだいまの国会はきょう、事実上閉幕し、論戦は参院選へと舞台を移しますが、衆議院では ...
TBSテレビ“政治空白 回避すべき"立憲・野田代表 内閣不信任決議案提出見送りも石破政権については「信任できる状態ではない」 参院選の争点に
TBSテレビ 6月20日 00:09
... そして、危機管理上の問題もあるときに、政治空白は作るべきではないと」 内閣不信任決議案の提出を見送った野田代表は、理由について、▼アメリカとの関税交渉が今も続いていること、▼中東情勢が緊迫していることなどに触れ、「政治空白を作ることを回避すべきだと判断をした」と説明しました。 ただ、石破政権については「信任できる状態ではない」と批判し、来月行われる参議院選挙の争点として訴えていく考えを示しました。
デイリースポーツ首相、衆参同日選を見送り
デイリースポーツ 6月20日 00:05
... 東情勢の悪化や日米関税交渉の継続を受け、解散による政治空白を回避した。複数の政権幹部が19日明らかにした。参院選の日程は7月3日公示、20日投開票となる。今国会は22日に会期末を迎え、与野党は事実上の選挙戦に入る。 参院選は、物価高対策や自民派閥裏金事件をきっかけとした政治改革が主な争点となる。イスラエルとイランの交戦を受けたエネルギーの安定供給確保や、関税交渉を巡っても舌戦が展開されそうだ。 首 ...
NHK桐生市役所 新庁舎建設工事で入札妨害か 群馬県議など4人逮捕
NHK 6月19日 23:37
... いるとみて詳しいいきさつを調べています。 警察は捜査に支障があるとして4人の認否を明らかにしていません。 相沢議員の経歴 相沢議員は2003年の桐生市の市議会議員選挙で初当選してから市議会議員を3期務め、その後、2019年の群馬県議会議員選挙で初当選し、現在2期目です。 県議会では産経土木常任委員会の委員長や図書広報委員会の委員長などを務めていたほか、自民党群馬県連では現在、県議団の団長を務めてい ...
TBSテレビ共産・田村委員長、夏の参院選「1人区」で立憲との選挙区調整を進める考え示す
TBSテレビ 6月19日 23:06
夏の参議院選挙をめぐって、共産党の田村委員長は立憲民主党と「1人区」での選挙区調整を進める考えを示しました。 およそ1か月後に迫った参院選で勝敗のカギを握るのは、全国に32ある「1人区」での野党候補の一本化です。 共産党の田村委員長は19日、立憲民主党の野田代表との会談で「非常に大切な政策の一致点の確認ができた」などと述べ、「1人区」での選挙区調整を進める考えを示しました。 共産党 田村智子 委員 ...
東京スポーツ新聞立憲・小沢一郎氏 野田代表の内閣不信任決議案提出見送りにガックリ「理解に苦しむところです」
東京スポーツ新聞 6月19日 21:42
... 後、国会内で同党「内閣不信任決議案の提出を求める会」有志の国会議員30人たちと会合を開いた。 終了後、報道陣の取材に快く応じた小沢氏。野田氏が仮に不信任案を国会に提出し可決され、石破首相が?衆参ダブル選挙?に踏み切った場合について問われると「不信任案が通れば総辞職しか解散しかない。国民の関心は高くなる。投票率は上がるということだ。我々は絶対に負けない」と自民党幹事長時代に?剛腕?と恐れられていた時 ...
TBSテレビ立憲・野田代表が伝達 内閣不信任案の提出見送り、国民・玉木代表「正直言って拍子抜け」【Nスタ解説】
TBSテレビ 6月19日 20:58
... かの野党からは… 国民民主党 玉木雄一郎 代表 「正直申し上げると拍子抜けですね。もっと戦うのかなと思っていましたが、今の段階で出さないというご報告ですから」 不信任案が提出された場合、衆議院の解散総選挙に打って出ることも検討していた石破総理。野田代表の判断を、どう受け止めたのでしょうか。 石破総理(午後5時半ごろ) 「野田代表がそういう説明をなさったことは報道で承知をいたしております。それを受け ...
デイリースポーツ首相、衆参同日選を見送りへ
デイリースポーツ 6月19日 20:30
... に会期末を迎え、与野党は参院選に向け事実上の選挙戦に入る。物価高対策や自民派閥裏金事件をきっかけとした政治改革が主な争点となる。イスラエルとイランの交戦を受けたエネルギーの安定供給確保や、関税交渉を巡っても舌戦が展開されそうだ。 首相は同日選を巡り、立民が不信任案を提出すれば、衆院を解散する考えを周囲に伝えていた。政権内では、内閣支持率が下げ止まり、野党の選挙協力が進んでいないことから、自民、公明 ...
日刊スポーツ「弱腰」批判も…立民・野田代表の内閣不信任提出見…
日刊スポーツ 6月19日 19:54
内閣不信任決議案を提出しないことについて記者会見で表明する立憲民主党の野田佳彦代表(撮影・中山知子) 立憲民主党の野田佳彦代表は19日夕、国会内で会見し、提出すれば衆参ダブル選挙の引き金になるとみられた石破内閣への不信任決議案を提出しない考えを正式に表明した。中東情勢が緊迫化し、米国とのトランプ関税交渉が続いていることなどを挙げ「こういう時に政治空白をつくるべきではない。総理経験者としての判断だ」 ...
デイリースポーツガソリン補助拡充、上限175円
デイリースポーツ 6月19日 19:49
... 昇しないことを目指す」と官邸で記者団に述べた。追加補助は8月末の支給終了を予定するが、原油価格の動向などを踏まえて延長する可能性もある。 参院選を前に、自民党は物価高対策として1人当たり一律2万円の給付を打ち出している。ガソリン補助金も拡充し、選挙目的の「ばらまき」として批判の声も上がりそうだ。 政府は5月下旬にガソリンの定額補助を始め、現在は石油元売り各社に1リットル当たり10円を支給している。
TBSテレビ“政治空白作るべきではない" 内閣不信任決議案 提出見送り 立憲・野田代表が野党党首らに伝達 戦いの舞台は参議院選挙へ
TBSテレビ 6月19日 19:11
... 大臣の経験者として思いました」 野田代表はさきほど会見を開き、内閣不信任決議案の提出を見送った理由について、▼アメリカとの関税交渉が今も続いていること、▼中東情勢が緊迫していることなどに触れ、「政治空白を作ることを回避すべきだと判断をした」と説明しました。 ただ、石破政権については物価高への対応などで「信任できる状態ではない」と批判し、来月行われる参議院選挙の争点として訴えていく考えを示しました。
読売新聞「女優の卵からヒナが孵ったところですよ」、沢口靖子さんがジェームス三木さんの言葉に感謝
読売新聞 6月19日 19:03
... 1位の平均視聴率39・7%(同)を記録。「 梵天丸(ぼんてんまる) もかくありたい」のセリフは流行語となった。大河ではほかに「八代将軍 吉宗」や「葵 徳川三代」も人気を博した。 映画では89年に、金権選挙を風刺した「善人の条件」の脚本を手がけ、初めて監督も務めた。滑らかでユーモアのある語り口でも知られ、音楽番組やトーク番組の司会も担当した。 沢口さんは「『やっと女優の卵からヒナが 孵(かえ) った ...
TBSテレビ【東京都議選2025】各党が模索するSNS選挙 従来支持層以外へのアプローチ戦略とは
TBSテレビ 6月19日 18:53
東京都議会議員選挙です。「SNS」は各党がもはや当たり前のように駆使していますが、従来の支持層以外にもアプローチするため、さまざまな戦略を練っているようです。 去年7月の東京都知事選挙。そして、去年10月の衆議院議員選挙でも… 結果におよぼす影響力の大きさから、「SNS選挙元年」とも呼ばれました。 各政党は今、SNS戦略を摸索しています。YouTube登録者数を比べてみると、国民民主党と公明党が2 ...
FNN : フジテレビ「選挙の事務員などに79万円支払い」記載も実際には収支なし 維新の国会議員が収支報告書に虚偽記載 無断で名義使用か 記載された男性「怪しいことに使われるのでは」
FNN : フジテレビ 6月19日 18:50
... 5枚) ■『選挙運動費用収支報告書』に西田議員が合計79万円を支払ったと記載 日本維新の会・西田薫衆議院議員:国民の皆さんに対して、心から深くお詫びを申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。 午後5時から、謝罪会見を開いたのは、大阪6区選出日本維新の会の西田薫衆議院議員。 西田議員はおととし、大阪府議会議員選挙に立候補。 その際の『選挙運動費用収支報告書』には守口市内の男女9人が選挙カーの運 ...
TBSテレビ【速報】内閣不信任決議案 提出見送り 立憲・野田代表が野党党首らに伝達 “政治空白を作るべきではない" 戦いの舞台は参議院選挙へ
TBSテレビ 6月19日 18:44
... の野党からは… 国民民主党 玉木雄一郎 代表 「正直申し上げると、拍子抜けですね。もっと戦うのかなと思っていましたが、今の段階で出さないというご報告ですから」 不信任案が提出された場合、衆議院の解散総選挙に打って出ることも検討していた石破総理。野田代表の判断をどう受け止めたのでしょうか。 石破総理 「野田代表がそういう説明をなさったことは、報道で承知をいたしております。それを受けて各党がどのように ...
FNN : フジテレビ維新の国会議員 収支報告書に虚偽記載 無断で名義使用か 記載された男性「怪しいことに使われるのでは」
FNN : フジテレビ 6月19日 18:34
... た。 ■『選挙運動費用収支報告書』に西田議員が合計79万円を支払ったと記載 【日本維新の会・西田薫衆議院議員】「国民の皆さんに対して、心から深くお詫びを申し上げます。本当に申し訳ございませんでした」 午後5時から、謝罪会見を開いたのは、大阪6区選出日本維新の会の西田薫衆議院議員。 西田議員はおととし、大阪府議会議員選挙に立候補。 その際の『選挙運動費用収支報告書』には守口市内の男女9人が選挙カーの ...
日本テレビ【都議選2025】「ひと目で分かる」各党、小池都政どう評価? 日テレ独自アンケート
日本テレビ 6月19日 18:33
東京都議会選挙の投開票日まであと3日です。小池都政の「監視」という重要な役割をもつ都議会。19日は「ひと目で分かる東京都議選」と題して、各党が小池都政をどう評価しているのか、日本テレビ社会部・都議選担当の雨宮千華記者が解説します。 ◇ 都議選の告示前、13党を対象に日本テレビは独自のアンケートを行い、小池都政への評価を5段階で聞きました。 まず、小池都政について「大いに評価する」としたのが都民ファ ...
日本テレビ【都議選2025】約1万7000通の投票所整理券 郵便配達遅れで告示日以降も届かず ...
日本テレビ 6月19日 18:23
東京・狛江市で、都議会議員選挙の投票所の入場整理券が郵便配達の遅れのため、およそ4割の有権者に対し告示日までに届いていなかったことがわかりました。 狛江市選挙管理委員会によりますと、狛江市の有権者に発送した都議選北多摩第三選挙区の投票所入場整理券約4万2000通のうち約1万7000通が、告示日の13日になっても届いていないことが翌14日、判明しました。 市選管が発送を依頼した狛江郵便局に配達状況を ...
日刊スポーツ立民・野田代表、内閣不信任提出せず「政府の足を引…
日刊スポーツ 6月19日 18:19
... 、おしりをたたくことが責任ある対応だと思う」とも口にした。 不信任案が提出されれば石破首相は衆院解散に踏み切り、衆参ダブル選挙となる可能性が高まっていたが、野田氏の判断をもって見送られる見通しだ。 ただ、立民内には、小沢一郎衆院議員らベテランを中心に、不信任案を提出し、衆参ダブル選挙に備えるべきとの積極論も出ていたため、今後不満が出る可能性もある。 20日に事実上会期を終える通常国会は、波乱なく幕 ...
日刊スポーツ「私どもは、やはり給付」自民党が一律2万円給付記…
日刊スポーツ 6月19日 18:01
... にすぐに支援できるとすれば、私どもはやはり給付、というのが、すぐに支援できる、ということで対応した」と訴えた。給付を速やかなものにするため、マイナンバーカードにひも付いた口座を活用する考えも示した。 選挙前の現金給付表明には「バラマキ」などの批判が根強く、国民全体に響いていくかどうかはまだ不透明だ。 公約のキャッチフレーズは「日本を動かす 暮らしを豊かに」で<1>強い経済<2>豊かな暮らし<3>揺 ...
女性自身自民・森山幹事長 「消費税を守る」発言が波紋…“一律2万円給付の根拠"に続いて「庶民感覚とのズレ」に非難殺到
女性自身 6月19日 17:55
... 一博衆議院議員(65)も森山幹事長の同発言をXで取り上げ、「消費税を続けることは、国民を貧しくし、日本国を衰退させること」と反論していた。 全国紙政治部記者が語る。 「森山幹事長に関しては、夏の参議院選挙に向けた公約に盛り込む一律2万円の給付金の根拠について、“家計調査によると食費にかかる1年間の消費税負担額が1人当たり2万円程度だ"と説明したことが物議を醸したばかりです。 森山幹事長の説明に則っ ...
時事通信猪瀬参院議員の敗訴確定 朝日「セクハラ」報道は真実―最高裁
時事通信 6月19日 17:37
... 決定をした。18日付。報道は真実の証明があるなどとして請求を棄却した一、二審判決が確定した。 一、二審判決によると、朝日新聞社は22年6月、同社ニュースサイト「朝日新聞デジタル」で猪瀬氏について「東京選挙区で維新から立候補予定の女性を応援演説した際、体に複数回触れたことに批判がわき起こっている」と報道。上智大の三浦まり教授の「胸に触れていたように見えました。間違いなくセクハラではないでしょうか」な ...
Smart FLASH「2万円給付」石破首相“その場しのぎ"景気対策、有権者の大半が「効果なし…
Smart FLASH 6月19日 17:30
... 安全保障相は16日、国会内で記者団に「昨年も定額減税をやった。その効果をもう少ししっかりと詰めてから、丁寧に決定したほうがいい」と苦言を呈した。 ほかにも泉房穂前兵庫県明石市長は、19日、自身のXに《選挙直前になって、いきなり「国民に現金を配ります」と打ち出す政治があまりに情けない。こんなの政策とすら言えない》とポストしている。 給付の実務を担当する自治体からも悲鳴があがる。 「マイナンバーが、給 ...
東京スポーツ新聞れいわ 参院選比例代表に蓮池透氏ら擁立「未解決になっている問題を打開、解決していきたい」
東京スポーツ新聞 6月19日 17:26
... (千尋)氏、元山形・大石田町議のにとうべとうま(二藤部冬馬)氏、元東京電力社員の蓮池透氏の4人の擁立を発表した。 高井崇志幹事長から「おなじみのメンバー」と紹介された4人はいずれも過去にれいわから国政選挙に出馬歴がある。 3度目の挑戦となる蓮池氏は「れいわの立ち上げの時から山本代表とともにいろいろ活動してきた。消費税廃止というのは6年前にれいわが初めて打ち出した政策ではないか。その後、一貫して訴え ...
日刊スポーツ小沢一郎氏、衆参ダブル選でも「絶対負けない」内閣…
日刊スポーツ 6月19日 16:45
... 、石破首相が衆参ダブル選挙に踏み切った場合でも「国民の関心は高くなり、投票率は上がる。(我々は)絶対に負けない」と言い切り、強気の姿勢を示した。 不信任決議案を提出すべきとする理由について、小沢氏は「私は『国民の生活が第一』と思っているが、今の自公政権はその基本的な考えから外れている。だから不信任なんだ」と強調。石破首相は、仮に不信任決議案が提出されれば衆院を解散し、衆参ダブル選挙に踏み切る意向を ...
女性自身「世の中に不満があるなら自分を変えろ」石丸伸二氏 街頭演説中のヤジに説いた“真理"に疑問続出
女性自身 6月19日 16:20
... としています。候補者42人という数字は、都議会第一党の自民党と並んで最多ということもあり、注目を集めています」(政治部記者) そんななか、6月16日に候補者の応援のため、東京・町田駅前に現れた石丸氏。選挙カーの上で、党の代表として熱を込めながら候補者を紹介していたのだが、途中、聴衆のなかからヤジが飛ぶ場面があった。 石丸氏はこれを、「面白い事象」だとして演説を中断すると、「さっきからあそこで奇声を ...
東京スポーツ新聞【都議選】元女優の田島みわ氏「私は政治のズブな素人ではありません」河村建夫元官房長官も太鼓判
東京スポーツ新聞 6月19日 16:15
都議選(22日投開票)の港区選挙区(定数2)に無所属で立候補している元女優の田島みわ氏が19日、JR田町駅前で街頭演説を行い、麻生政権で官房長官を務めた河村建夫元衆院議員が応援に駆け付けた。 田島氏は1980年代にアイドルグループ「麻生真美子&キャプテン」で芸能界デビューし、「麻生真宮子」名で女優活動後、一般社団法人「Japan Culture&Health Association(JCA)」の代 ...
FNN : フジテレビ大任町長選挙 買収容疑で逮捕の男を送検 “投票の報酬3万円"は否認 町長はコメントせず 福岡
FNN : フジテレビ 6月19日 16:00
... 前) 「午後1時前です。長藤容疑者を乗せた車両が出てきました」 19日午後に送検された福岡県大任町の土木建築会社社長・長藤優太容疑者(29)は、3月の大任町長選挙で、特定の候補者への投票の報酬として知人2人に現金3万円をそれぞれ渡したとして公職選挙法の買収の疑いが持たれています。 警察は、投票後に車内で現金を渡したとみていますが、捜査関係者によりますと長藤容疑者は、2人に投票を依頼し、投票所まで車 ...
J-CAST維新はなぜ全国政党になれないのか 前原共同代表が持論披露→カギは地域の「核になる人」、北海道・沖縄は「やり直し」
J-CAST 6月19日 15:10
... 授受の問題で20年に党から除名され、無所属で出馬した21年の衆院選で落選している。23年に党は処分を撤回したが、この時点で下地氏は党の公認や復党は求めない、としていた。24年の衆院選も無所属で出馬し落選。政治家引退を表明している。 松沢氏は民主党の衆院議員や神奈川県知事を経て22年の参院選に維新公認で神奈川県選挙区から出馬し、当選している。 (J-CASTニュース編集委員 兼 副編集長 工藤博司)
日刊スポーツ小沢一郎氏ほえる「政権交代への責任だ」石破内閣不…
日刊スポーツ 6月19日 14:28
... ともいわれるが、立民内には、トランプ関税への対応や国際情勢を踏まえ、不信任提出に慎重論が根強く、野田氏も慎重な立場とされる。石破首相は、野田代表が不信任決議案を提出した場合は、衆院を解散し、衆参ダブル選挙に踏み切る意向とみられるため、事実上の国会会期末となる20日を前に、与野党ともに緊張感が広がっている。 会合であいさつに立った小沢氏は「我々の目標はもちろん不信任決議案提出ではなく、政権奪取、政権 ...
日刊スポーツ小泉進次郎農相「牛丼もぐもぐ…/著名人の反応まとめ
日刊スポーツ 6月19日 14:26
... いし合っていると思う」(原文まま)と投稿。 楽しんごは「もうこんな、国民に寄り添ってますよアピール辞めろや!!」とツッコミを入れた。 格闘イベント「RIZIN」出場経験のある格闘家、芦田崇宏は「ほんと選挙前になると お弁当とかこういう牛丼くって忙しくしてます!みたいなアピールは一体なんなの。どう言った意図があるの? 忙しいアピール 贅沢してないアピール 牛丼大好きアピール ただ単にランチを投稿した ...
産経新聞実態のない支出79万円を記載、維新・西田衆院議員 大阪府議選の選挙運動収支報告書
産経新聞 6月19日 13:18
日本維新の会の西田薫衆院議員(大阪6区)が大阪府議選に立候補した際の選挙運動費用収支報告書で、実際は支払っていない事務員らへの報酬計79万円を支出したと記載していたことが19日、分かった。西田氏は同日、自身のブログで「担当者の誤解だった」と謝罪し報告書を訂正した。 西田氏が府選挙管理委員会に提出した報告書には、5選された令和5年府議選の費用について記載されており、自己資金から事務員と車上運動員の計 ...
読売新聞ジェームス三木さん死去、91歳…大河ドラマ「独眼竜政宗」や連続テレビ小説「澪つくし」など
読売新聞 6月19日 12:42
... 視聴率39・7%(同)を記録。「 梵天丸(ぼんてんまる) もかくありたい」のセリフは流行語となった。95年の「八代将軍 吉宗」や2000年の「葵 徳川三代」も人気を博した。 映画では、1989年に金権選挙を風刺した「善人の条件」の脚本を手がけ、初めて監督も務めた。滑らかな語り口でも知られ、音楽番組やトーク番組の司会も務めた。 関連記事 ピアニストのアルフレート・ブレンデルさん死去、94歳…古典派作 ...
テレビ朝日争点「物価高対策」各党は 東京都議選 22日投開票
テレビ朝日 6月19日 12:31
参院選の前哨戦とされる東京都議会議員選挙。関心の高い「物価高」への対策について、各党に聞きました。 元祖久留米ラーメン 福ヤ 相馬利輝店長 「お米はやっぱり倍以上しますし、卵もやっぱり3倍近く、昔から比べるとですね。泣く泣くですけど値上げさせていただいたりもしています」 東京・港区のラーメン店の店主は、材料費のかつてない急激な高騰で値上げせざるを得なかったといいます。 70代男性 「和食店は、今ま ...
日刊スポーツ小泉進次郎農相「牛丼もぐもぐ動画」300万回超再…
日刊スポーツ 6月19日 11:52
... 替わり定食を食べる動画を複数回、投稿。これに対し、立憲民主党の小沢一郎衆院議員が「日々食べるものにも事欠く人が少なくない中、大臣が連日美味しそうなランチの模様を投稿。必要あるのだろうか? 選挙対策なのだろうか? 選挙対策になるのだろうか?」と皮肉交じりに疑問を投げかけるなど、波紋も広げている。 そんな批判も念頭にあるのか? 最近はしばらく「ランチ動画」の投稿はなかったが、久しぶりに「牛丼もぐもぐ動 ...
TBSテレビ内閣不信任決議案どうなる? 立憲・野田代表はあす態度表明で最終調整 「事実上の閉会」前に与野党党首会談
TBSテレビ 6月19日 11:49
... 不信任案が提出されても賛否を明らかにしておらず、野田代表の判断を見守っている状況です。 日本維新の会 前原誠司 共同代表 「立憲民主党さんが出されるということになれば、その理由を含めて党内で話をしたいと」 野田代表はあす、態度を表明することで最終調整していますが、石破総理は不信任案が提出された場合、衆議院の解散総選挙に打って出ることを検討していて、会期末を前に水面下の駆け引きが激しくなっています。
47NEWS : 共同通信実態のない選挙運動報酬を記載 維新西田薫氏、収支報告書を訂正
47NEWS : 共同通信 6月19日 11:34
日本維新の会の西田薫衆院議員(大阪6区)が大阪府議選に立候補した当時の選挙運動費用収支報告書で、実態がないのに事務員らに報酬計79万円を支払ったと記載していたことが分かった。西田氏が19日、明らかにした。「担当者の誤解だった」と説明、関連の報告書を訂正した。 報告書は西田氏が5選された2023年の府議選の費用について記載。西田氏の自己資金から事務員と車上運動員9人に79万円を支出したとしていたが、 ...
デイリースポーツ実態のない選挙運動報酬を記載
デイリースポーツ 6月19日 11:31
日本維新の会の西田薫衆院議員(大阪6区)が大阪府議選に立候補した当時の選挙運動費用収支報告書で、実態がないのに事務員らに報酬計79万円を支払ったと記載していたことが分かった。西田氏が19日、明らかにした。「担当者の誤解だった」と説明、関連の報告書を訂正した。 報告書は西田氏が5選された2023年の府議選の費用について記載。西田氏の自己資金から事務員と車上運動員9人に79万円を支出したとしていたが、 ...
FNN : フジテレビ買収容疑で逮捕の男 “投票の見返りに3万円"を否認 大任町長選挙 投票所まで車で送ったことは認める 福岡
FNN : フジテレビ 6月19日 11:30
福岡県の大任町長選挙をめぐり、特定の候補者への投票の報酬として知人に現金を渡した疑いで18日に逮捕された男が、容疑を否認していることが分かりました。 大任町の土木建築会社社長・長藤優太容疑者(29)は、今年3月の大任町長選挙で、特定の候補者への投票の報酬として知人2人に対し現金3万円をそれぞれ渡したとして公職選挙法の買収の疑いで逮捕されました。 警察は、投票後に車内で現金を渡したとみていますが、捜 ...
日本テレビ「それって本当?」ディープフェイクは見分けられるって本当?メディアや情報のあり方に詳しい慶応義塾大学・水谷瑛嗣郎准教授に聞く
日本テレビ 6月19日 11:00
今年の東京都議会議員選挙と参議院選挙に向けて、選挙やSNSの情報をめぐる様々な課題や疑問について、各分野のスペシャリストに話を聞くシリーズ。第8回のテーマは「ディープフェイクは見分けられるって本当?」。メディアや情報のあり方に詳しい慶応義塾大学・水谷瑛嗣郎准教授に聞きました。 ■「ディープフェイク」ってなに?――AIによって作られる画像や動画の「ディープフェイク」とは? 慶応義塾大学・水谷瑛嗣郎准 ...
デイリースポーツ都議選、女性候補者が過去最多
デイリースポーツ 6月19日 08:40
... 最も多い99人となり、2009年都議選から5回連続で最多を更新した。政治分野への参画が進めば、さまざまな政策への多様な視点反映が期待される。ただ、女性候補者の割合は政党ごとに濃淡があるのが実情だ。 都選挙管理委員会によると、都議選の女性候補者は09年が52人、13年が53人、17年が65人と推移。21年と今回は共同通信の集計でそれぞれ76人、99人だった。 候補者増加は議会の女性割合に変化をもたら ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】不信任不承知と言うけど「受けて立つ…
日刊スポーツ 6月19日 07:55
... 長期化で「政治空白」はなくなったとみる。 ★18日朝、首相・石破茂は不信任について「野党が提出を決定したとは承知しておらず、仮定の質問への答えは差し控える」としたが、もう消えたと思われている衆参ダブル選挙の芽は自民党幹部内にはくすぶり続けているどころか、いまだやる気満々だ。自民党関係者は「首相が解散を打つのは簡単だが大義がない。立憲民主党に不信任案を出してもらって受けて立つ形が望ましい」という。ト ...
Smart FLASH石破首相にもダメ出し!参院選出馬の岸博幸氏が明かす「支持率が低い自民から…
Smart FLASH 6月19日 06:00
... 在感が上」の声まで】 「なぜ自民党から出馬するのかということについては、簡単で、僕は野党の政策はダメだと思っていますから。物価高対策ひとつとっても、消費税の半減なんてありえません。 正直言って野党は、選挙目当てのできの悪い政策しかやれないと思っています。こんなダメな政策を掲げる政党から出ることはあり得ません。 自民党も問題は多いですが、少なくとも政権運営能力はあるし、正しい経済政策を実現できる可能 ...
東京スポーツ新聞【参院選】元K−1王者・久保優太「批判が殺到した」出馬の裏側告白 須藤元気氏から指南も
東京スポーツ新聞 6月19日 06:00
... 、リングでの絡みはないが、2年前に「政治家になるにはどうしたらいいのか?」と相談に行ったんです。活動の仕方や選挙に向けた心構えなどリアルに教えてもらった。須藤さんはワクチンの話をしていたんで、出るなられいわ新選組や参政党かなと思ったが、国民民主党で驚いた。比例は候補者もたくさんいるので、自分の選挙をするだけですね。 ――何を訴える 久保氏 20〜30代の人たちは政治に興味を持っていなくて、前回の衆 ...
毎日新聞維新衆院議員、大阪府議選で支援者名義を無断使用か 人件費計上も
毎日新聞 6月19日 05:30
... 議員(58)が2023年4月の大阪府議選へ出馬した際の選挙運動費用の収支をまとめた報告書に、選挙運動に従事した人として、支援者らの名前を無断で書き込んでいた疑いがあることが判明した。いずれも西田氏側から報酬が渡ったことになっていたが、一部の支援者は取材に「報酬を受け取っていなかった」と証言した。西田氏側は「誤った記載をしていた」として18日までに選挙運動費用収支報告書を訂正した。 西田氏は24年1 ...
東京スポーツ新聞【都議選】立憲・辻元清美代表代行 候補者たちの選挙戦に「善戦している?新人?が多い」
東京スポーツ新聞 6月18日 21:34
立憲民主党の辻元清美代表代行は18日、東京・新宿区高田馬場で東京都議会選挙(22日投開票)候補者の応援を行った。 猛暑の中、マイクを握った辻元氏は「関西出身ですけど、20歳の時から高田馬場、36歳で国会議員になった時も、高田馬場のアパートから国会に通っていた辻元清美です」とあいさつした。 各党幹部は都議選で物価高対策、子育て支援など「いまの?小池都政?のままでいいんですか」と訴え続けている。 「み ...
FNN : フジテレビ兄を蹴るなどの暴行 傷害を負わせた罪に問われている男の初公判 口論から犯行に及ぶ
FNN : フジテレビ 6月18日 20:38
... 物損壊の罪に問われています。 18日長崎地裁で開かれた初公判で、犬尾被告は起訴内容を概ね認めましたが、ケガの程度などについては争うとしました。 検察側は冒頭陳述で被告が2025年3月に行われた諫早市長選挙に出馬したころから、実家に居座るようになった。 そして兄から「家を出て行ってほしい」と言われたことをきっかけに口論になり、犯行に及んだと指摘しました。 次回の公判は、7月中旬の予定です。 テレビ長 ...
日刊スポーツ憲政史上初の国会混乱!進次郎農相の都議選初応援も…
日刊スポーツ 6月18日 20:34
... た後、同5時から新たな委員長を選ぶ選挙が本会議で行われ、後任の委員長に、立民の阿久津幸彦議員が選出された。 この日の国会が異例の展開をたどった影響で、後半戦に入った東京都議選(22日投開票)の各党の選挙戦にも、少なからず影響が出た。 自民党は、小泉進次郎農相が、先月の大臣就任後、地元以外で初の選挙応援となる自民党候補の応援を複数予定していたが、最初に予定された三鷹市選挙区の候補者の会合出席は、キャ ...
TBSテレビ“選挙掲示板"が多すぎる?同じ場所に2つは「無駄」の声も…掲示板の削減に踏み切る動きも
TBSテレビ 6月18日 19:57
今週末、日曜日に投開票を迎える都議会議員選挙。いま、選挙ポスターを貼る掲示板をめぐりある疑問の声が上がっています。 4日後に投開票を迎える「東京都議会議員選挙」。参院選と兼用の“巨大な選挙掲示板"が話題となっていますが。 掲示板の「設置数」についても、疑問の声が。 記者 「都議選に向けた候補者のポスターがあるんですが、そこから30メートほど離れた、すぐこちらの場所にも、全く同じポスターが設置されて ...
日本テレビ【都議選2025】野党トップがフル稼働 議席増加目指す選挙戦
日本テレビ 6月18日 19:13
参議院選挙の前哨戦とも言われる首都決戦。「news every.」では3日連続で、東京都議会議員選挙をめぐる、各党の選挙戦をお伝えしています。18日は都議会で議席を持つ野党のトップがフル稼働している選挙戦に密着しました。 ◇ 都議選の告示日。立憲民主党の野田代表は、初日から応援に駆けつけました。その翌日にも2日連続で応援入り。都内各地で支持を訴えました。 立憲民主党 野田代表 「昨日、今日となかな ...
毎日新聞現職への投票に報酬 福岡・大任町長選で買収容疑、建設会社社長逮捕
毎日新聞 6月18日 18:51
福岡県警本部 3月30日に投開票された福岡県大任町長選で、永原譲二町長に投票した有権者に現金を渡したとして、県警捜査2課は18日、大任町大行事、土木建築会社社長、長藤優太容疑者(29)を公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕した。関係者によると、長藤容疑者は永原町長の陣営の支援者だった。 逮捕容疑は3月26日、町長選の期日前投票で永原町長に投票した報酬として有権者である知人2人にそれぞれ現金3万円を渡し ...
時事通信「ネット情報との違いに理解を」 中村会長が再任会見―日本新聞協会
時事通信 6月18日 18:37
... 見した中村会長は、インターネットやSNSについて、真偽不明の情報やフェイクニュースが飛び交う危うさがあると指摘し、「報道機関が提供するコンテンツとの違いを社会に理解してもらうことが重要だ」と述べた。 同協会は12日、「インターネットと選挙報道をめぐる声明」を公表。X(旧ツイッター)で、各社によるネット情報の検証記事を紹介している。 社会 コメントをする 最終更新:2025年06月18日18時37分
TBSテレビ社民党「がんこに平和!ミサイルよりコメを!」 参院選公約を発表
TBSテレビ 6月18日 18:23
... は作る」 社民党の福島党首は18日、キャッチコピーに「がんこに平和!ミサイルよりコメを!」と掲げ、物価高対策を前面に打ち出した参院選の公約を発表しました。 公約には、▼食料品の消費税ゼロや、▼最低賃金を一律で時給1500円に引き上げることなどを盛り込みました。 福島党首は、▼憲法を活かした政治や、▼人権の尊重、▼原発ゼロなどといった従来の政策についても、ぶれない姿勢を選挙戦で訴えたいとしています。
TBSテレビ【速報】立憲・阿久津氏が新委員長に 井林財務金融委員長の解任決議案が可決 衆議院では戦後初
TBSテレビ 6月18日 17:42
... のことです。 (解任決定)井林辰憲 衆院財金委員長 「突然こういう解任決議を出されたということに関しては、非常に暴力的なものを感じております」 この後、再び本会議が開かれ、新たな委員長を選出するための選挙が行われ、投票の結果、立憲民主党の阿久津衆院議員が選ばれました。 野党側が委員長ポストを数の力で奪い取った形です。 一方、会期末まで残りわずかであるため“ガソリン減税"法案が成立する見込みはなく、 ...
TBSテレビ選挙前に要確認 “選挙フェイク"の見破り方 専門家「情報源の確認を」【シリーズ都議選2025】
TBSテレビ 6月18日 16:47
22日投開票の東京都議会議員選挙。最近の選挙では、SNSにも様々な情報があふれていますが、なかにはフェイクと呼ばれるうその情報も。どう見破れば良いのでしょうか? 今回の東京都議会議員選挙で、どこから情報を得て投票先を選ぶのか聞いてみると… 有権者 「YouTubeとかが多いかな」 「インターネット、SNSをよく見るので、その情報に流されながら判断します」 SNSをめぐっては、手軽に情報を得られる一 ...
TBSテレビ千葉県知事「無駄で自治体疲弊、うんざり」現金2万円給付めぐり自民党内からも“疑問視"の声
TBSテレビ 6月18日 16:43
... を逃し続けることになる」 また、地方自治体からも一律給付にともない膨大な事務負担が生じると不満がでています。 千葉県 熊谷俊人 知事(11日のXより) 「何度も繰り返す、無駄で、自治体を疲弊させる話にうんざりしています」 それでも「給付金は本当に困っている人たちに重点を置くことが可能」だと訴える石破総理。 選挙前の“バラマキ"か、それとも物価高への有効な対策か。参院選の大きな争点になる見通しです。
J-CAST「石破・小泉連合」VS「農林族・JA」令和の米騒動の裏でし烈な権力闘争 森山裕幹事長の胸の内は
J-CAST 6月18日 16:00
... 。 当時、2人に立ちはだかった自民党農林族とJA、農水省は「農政トライアングル」と呼ばれ、食管制度や減反政策の最盛期には、大規模な予算や補助金を切り回したが、コメ需要が減り、農家人口が激減するなか、各選挙区で農林族議員を当選させる体力も失われ、JA農協も組合員離れが加速、状況は大きく変わった。 石破首相は「史上最低の農相」か「農政に最も詳しい国会議員」か? 農水省が随意契約をした「5キロ2000円 ...
ポストセブン《国民民主党の支持率急落》山尾志桜里氏の公認取り消し騒動で露呈した玉木雄一郎代表の「キョロ充」ぷり 公認候補には「汚物まみれの4人衆」との酷評も出る
ポストセブン 6月18日 16:00
... ない人をネットスラングで「キョロ充」と呼ぶ。調子が良い人物といった否定的な側面を指摘されることが多いキョロ充だが、周囲の人間関係やパワーバランスの見極めがうまく、目標達成に貢献できる性質もある。政治と選挙について取材を続けるライターの小川裕夫氏は、国民民主党の求心力低下の原因として「キョロ充」をキーワードのひとつに挙げている。同党の支持率も急落している。何が党勢を変化させたのか、小川氏がレポートす ...
Smart FLASH蓮舫氏、「参院選」復帰戦は支援団体なし “丸腰" で挑む可能性…立憲が恐…
Smart FLASH 6月18日 15:32
... これを皮切りに、同じく都議選に立候補している事務所元スタッフなどを応援するため、今後も各選挙区入りする予定だという。取材した大手紙の都政番の記者が明かす。 「トレードマークだった白いジャケットこそ着用していませんでしたが、街宣で聴衆を引きつける力は抜群です。少なくとも、通りがかった人を立ち止まらせる力は、先の総選挙で躍進した国民民主党代表の玉木雄一郎氏より、ずっと上ではないでしょうか。 都知事選の ...
スポニチ石破首相の「減税より給付」「決して少なくない」トレンド入り、国民一律2万円の現金給付
スポニチ 6月18日 14:00
... は2万円で、『決して少なくない』とは」「たった2万円で効果的とはなっ!」「お気持ちはいいから実際にどの程度消費税減税より給付のほうがいいのかきちんとしたデータに基づいて語ってほしい」「減税より給付は、選挙には効果的なんだろうな。誰の立場で、効果的なのか」「決して少なくないは逆にいえば多いとは言っていないので財務省への言い訳でしょう」など、さまざまな意見が出ている。 首相は、カルガリー国際空港を政府 ...
日刊スポーツ石破茂首相“バラマキ"批判ある2万円一律給付を「…
日刊スポーツ 6月18日 12:24
... ては、給付金の方がはるかに効果的だと、私は考えている」と訴えた。 自民党は、7月の参院選の公約にこの一律2万円給付を盛り込む方針。子どもや、低所得の人には2万円を上乗せし、計4万円を給付する方針だが、選挙前の「現金給付」表明には、SNSなどで「バラマキ」との批判が強まっている。 石破首相は「よく消費税減税との比較がなされるが、この給付金は高額所得者の方々に手厚く支援するのでない。本当に困っておられ ...
TBSテレビトランプ氏との“関税交渉"は進展なし 石破総理G7の成果は…「毎日が綱渡り」
TBSテレビ 6月18日 11:46
... 、協議は継続することとなりました。 思うような進展が見られないものの、「国益を守る必要がある」と安易な妥協はおこなわない考えを強調する石破総理ですが、交渉が長引けば、日本経済への影響も懸念されます。 帰国後には都議会議員選挙、そして来月には参議院選挙に臨むことになります。 石破総理の周辺は「毎日が綱渡りだ」と話していて、「結果」を残すことが出来るかが、今後の政権運営のカギを握ることになりそうです。
デイリー新潮「令和の無責任男」 山尾ショックで露呈した玉木代表の「トンズラ体質」
デイリー新潮 6月18日 11:32
... 候補として岡山1区から出馬した、現赤磐市議の佐々木雄司氏(54)が語る。 「私は赤磐市議を3期10年務めた後の23年、旧知の同党岡山県連の幹部から衆院選への出馬を打診されました。ただし1区には自民党の逢沢一郎先生がいるため、小選挙区で出ても勝てる見込みはない。だから誘いに対して固辞を続けていたのですが、すると県連側が小選挙区だけでなく、“比例単独1位でも登録する"と重複立候補を提案してきたのです」
J-CAST「ポスター・チラシ、衆院選とまったく同じ」公約会見でツッコミ 原因は懐事情...玉木代表「昨日、3億6000万円借金」
J-CAST 6月18日 11:30
... ポスターやチラシ、衆院選と全く一緒なんですね」との指摘が飛んだ。 記者は「キャッチコピーがそっくりなのは『継続性がある』ということでいいと思う」としつつ、「普通、国政政党は大型の選挙の時にはビジュアルを更新して新たな気持ちで選挙に取り組むのが多い」。「何か事情があるのか、あえて一緒にしてるのか教えてください」とした。 玉木氏は苦笑いをしつつ質問を聞くと、「お金が......」。伊藤氏は「お金がない ...
毎日新聞「乱立」の練馬区は立憲リード 都議選情勢・毎日新聞調査/下
毎日新聞 6月18日 11:30
... 性もあり、第1会派維持をうかがう。 ただ全体の6割以上、無党派層に限れば8割以上が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。 全42選挙区に関する情勢調査の結果は3回に分けて公開します。 上 千代田区など 中 大田区など 下 練馬区など 各選挙区の立候補者一覧 北区(定数3) 北区は駒崎氏が優位な戦いを進める。小池百合子都知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」だけでなく ...
毎日新聞刺客なし、国会議員の支援は…? 東京都議選「自民非公認」の実態
毎日新聞 6月18日 11:30
... 経験です」――。当選7回のベテランは5月、地元の商店街や宅建業界の関係者ら約200人が集まった総決起集会で声を振り絞った。22日投開票の東京都議選で、自民党の会派幹事長経験者6人が非公認となった。その選挙戦の実態を追った。 非公認の原因は、会派の政治資金パーティーを巡って会計担当職員が政治資金規正法違反(虚偽記載)で東京地検特捜部に略式起訴されたこと。国会議員の派閥に続いて会派でも裏金事件が立件さ ...
デイリー新潮【都議選】激戦区・杉並は「17人乱立のバトルロワイヤル」石原伸晃氏の元秘書同士の対決に加え「在日コリアン候補VS右翼候補」で警察も出動
デイリー新潮 6月18日 11:10
... の党か(左から都民ファーストの小池百合子都知事、自民党の石破茂首相、立憲民主党の野田佳彦代表)(他の写真を見る) 参院選への前哨戦と位置付けられる東京都議会選挙は6月22日に投開票日を迎える。42ある選挙区の中で最大の激戦区と言われているのが杉並選挙区だ。定数6に対して17人の候補者が乱立し、「身内」同士が激突。在日コリアン3世候補と「外国人優遇反対」を訴える候補がいがみ合い、警察が出動する騒ぎま ...
日本テレビ「それって本当?」ソーシャルメディアが選挙のカギを握るって本当? ソーシャルメディアに詳しい東京大学・鳥海不二夫教授に聞く
日本テレビ 6月18日 11:00
今年の東京都議会議員選挙と参議院選挙に向けて、選挙やSNSの情報をめぐる様々な課題や疑問について、各分野のスペシャリストに話を聞くシリーズ。 第7回のテーマは「ソーシャルメディアが選挙のカギを握るって本当?」。ソーシャルメディアに詳しい東京大学・鳥海不二夫教授に聞きました。■ソーシャルメディアと選挙の関係性―SNSなど「ソーシャルメディア」は選挙にどう影響? 東京大学・鳥海不二夫教授 ソーシャルメ ...
FNN : フジテレビ大任町長選で知人2人を“買収" 会社社長の男を逮捕 現金3万円ずつ支払った疑い 車で投票所まで連れて行ったか 福岡
FNN : フジテレビ 6月18日 09:55
3月に行われた福岡県大任町の町長選挙で有権者に特定の候補者への投票を依頼し、報酬として知人2人に現金計6万円を支払った疑いで、運動員の男を逮捕しました。 公職選挙法の買収の疑いで逮捕されたのは大任町の土木建築会社の社長、長藤優太容疑者(29)です。 県警捜査二課によりますと長藤容疑者は3月30日に投開票が行われた大任町長選挙で運動員を務め、特定の候補者を当選させるため3月26日、知人2人に報酬とし ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】参政党3市議選でトップ当選 政党下…
日刊スポーツ 6月18日 08:01
★都議選、参院選と選挙が続くが、大小の差はあれど日本中で毎週のように選挙は行われている。政界で大きな話題を呼んだのは任期満了に伴う15日投開票の兵庫県尼崎市議会議員選挙。定数42のところを56人が出馬。トップ当選は参政党の新人議員だ。同じく任期満了に伴う福井県あわら市議会議員選挙も定数16に22人が出馬。任期満了に伴う愛知県西尾市議会議員選挙。定数30に35人が出馬。いずれも参政党新人がトップ当選 ...
テレビ朝日高校生らが都議選で投票を呼びかけ
テレビ朝日 6月18日 07:47
... で有権者に対して東京都議会議員選挙で投票をするよう呼び掛けました。 生徒らがデザインまで企画したポケットティッシュには、「もうすぐ都議会議員選挙あるのに気付いてる?」という文字もありました。 参加した高校2年生 「姉が最近有権者になったのもあって、選挙のことをもっと知ってみたくなったので参加しました。これがきっかけじゃなくても選挙に行く人が増えてくれたらいいな」 都の選挙管理委員会によりますと、前 ...
現代ビジネス【年金「大改悪」】誰がどう見ても「厚生年金の流用」なのに、自民と立民が選挙勝ちたさに結託した「納得できない屁理屈」
現代ビジネス 6月18日 06:00
... 、選挙で生き残りを図る自民・石破(茂)総理と、就職氷河期世代にアピールしたい立憲・野田代表の「結託」がある。後藤氏が続ける。 Photo by gettyimages-AD- 「自民党にとって年金問題は鬼門です。小泉純一郎総理のときは、主要閣僚の年金未納問題もあり、'04年の参院選で敗北しました。安倍晋三総理は、消えた年金問題で'07年の参院選に大敗し、辞任に追い込まれた。年金問題でしくじれば、選 ...