検索結果(道内)

751件中6ページ目の検索結果(0.079秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
朝日新聞日本ハム2軍施設が道内移転、2030年開業目指す 事業費は未定
朝日新聞 8日 10:45
プロ野球日本ハムが北海道内への移転を目指す2軍施設や周辺施設のイメージ図=〓H.N. F. [PR] プロ野球の北海道日本ハムファイターズは7日、北広島市の本拠エスコンフィールド北海道で栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)らが会見し、千葉県鎌ケ谷市からの2軍施設の道内移転について説明した。 球団によると、移転に伴う事業を「ONE BASE HOKKAIDO」とし、メインの野球施設のほ ...
北海道リアルエコノミー国分北海道、日本アクセス北海道の2025年度決算は増収増益予想
北海道リアルエコノミー 8日 10:30
道内食品卸大手の国分北海道(本社・札幌市中央区)と日本アクセス北海道(同・同市東区)の2025年度決算は、両社とも増収増益を予想している。2024年度に引き続き、増収増益となるもので、国分北海道は、2年連続で売上高、経常利益ともに過去最高を更新する見通し。(写真は、国分北海道本社) (写真は、日本アクセス北海道本社) 国分北海道の2024年度決算(2024年1月〜12月)は、売上高1012億円、経 ...
STV : 札幌テレビ忘れ物を取りに…登校中の小学生男児 横断歩道で乗用車にはねられる 意識もうろう…北海道内で事故相次ぐ
STV : 札幌テレビ 8日 10:12
北海道内では7月8日朝、事故が相次ぎました。 旭川市では10代の男児が登校中にはねられたほか、札幌市では車同士が衝突してあわせて3人が搬送されています。 小学生の男の子がはねられたのは、旭川市永山3条16丁目の横断歩道です。 午前7時ごろ、通行人から「音がして振り向いたら人がはねられていた」と警察に通報がありました。 警察によりますと、60代の男性が運転する乗用車が、横断歩道をわたっていた男の子を ...
北海道新聞人材は周りの企業から 元拓銀マンも頼った「ジョブ産雇」ってなに? 転職時の黒子的存在<勝木編集委員が読み解く>
北海道新聞 8日 10:00
道内企業の多くが道外の大手・中堅企業との人材争奪戦にさらされるなど、人手不足が深刻になりつつあります。けれども、人材の供給源は何も新卒者やキャリアアップを狙った転職組ばかりではありません。収益悪化や業務のデジタル化で人減らしを余儀なくされる企業は多く、そうした企業から人材を獲得できる道があるのをご存じでしょうか。「トランプ関税」による景気後退も懸念される中、「人材の橋渡し」について考えてみました。 ...
マイナビニュース北海道民の夏の風物詩「ざるラーメン」とは? セブン‐イレブンでも道内限定発売
マイナビニュース 8日 08:54
セブン‐イレブン・ジャパンは7月8日、「ざるラーメン」(464.40円)を北海道内のセブン‐イレブンで発売する。 北海道小麦の中華麺に香り豊かなつゆ 「ざるラーメン」(464.40円) ざるラーメンは古くから道民に親しまれている、地域になじみのあるメニューという。ざるそばの麺を「中華麺」に置き換え、ざるそばのめんつゆを「ラーメン向けに味付けしたつゆ」につけて食べるのが一般的とされる。 今回のざるラ ...
NHK猛烈な暑さ 十勝地方に熱中症警戒アラート 熱中症への対策を
NHK 8日 08:40
道内では8日も各地で気温が上がり、帯広市では日中の最高気温が37度と猛烈な暑さとなる見込みで、帯広測候所などは十勝地方に7日に引き続き「熱中症警戒アラート」を発表し、熱中症への対策を呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、道内は8日も広く高気圧に覆われて晴れ各地で気温が上がる見込みで、特に十勝地方では山越えの暖かい風が吹きおろすフェーン現象の影響も加わり、猛烈な暑さとなる見込みです。 日中 ...
北海道新聞猛暑日、道内3日連続 帯広など36.2度 十勝に熱中症警戒アラート
北海道新聞 8日 06:54
道内は8日も暑さが続き、午後2時までに帯広市と十勝管内池田町、幕別町糠内で36.2度、浦幌町でも35.1度を観測した。道内で最高気温が35度以上になる猛暑日は3日連続で、3日連続で猛暑日になった時期としては観測史上最も早い。...
スポニチ日本ハム 2軍本拠地の道内移転を表明 栗山CBO「世界一の施設をつくる」「世界で活躍できる人材を」
スポニチ 8日 06:00
北海道内への2軍本拠地の移転意向を表明した日本ハムの栗山CBO(右)と小林兼開発本部副本部長 Photo By スポニチ 日本ハムは7日、千葉・鎌ケ谷にある2軍本拠地を2030年をめどに、北海道の札幌圏内に移転する意向を表明した。1軍本拠地のエスコンフィールドで会見を行った栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO、64)は、世界一のファーム施設とすることを宣言。屋外型のメイン球場のほか、複 ...
朝日新聞毎日テント設営する野球部も 1・2年生は特に注意、部活の暑さ対策
朝日新聞 8日 06:00
... 内の力関係が影響している可能性があり、下級生が「休憩をしたい」と言いやすい雰囲気づくりが大事だという。 志賀医師は「適切な対策をして、夏の思い出をつくってほしい」と話した。 ◇ 高校野球の現場が、暑さ対策に試行錯誤している。昨夏の甲子園では大会第1〜3日、朝夕に試合開始する2部制を初導入。今大会では初めて夕方に開会式を実施する。北海道内でも厳しい暑さを迎える中、各校の取り組みを3回連載で紹介する。
朝日新聞ハム2軍施設、北海道移転へ 30年の開業めざす プロ野球
朝日新聞 8日 05:00
日本ハム2軍施設の移転を明らかにした栗山英樹CBO(右) [PR] プロ野球の日本ハムは7日、千葉県鎌ケ谷市の2軍施設を北海道内に移転する意向を明らかにした。2027年ごろまでに候補地や施設構想を固め、30年の開業を目指すという。 球団によると、本拠エスコンフィールド北海道(北広島市)や新千歳空港とのアクセスを重視し、札幌圏内への移転を目指す。すでに札幌、北広島…
読売新聞日ハム、二軍移転6市中心に協議へ 官民連携で周辺開発も
読売新聞 8日 05:00
二軍の北海道移転を想定し、日本ハムが発表したパース図。住宅・商業施設のほか、奥には屋根のない球場が描かれている(c)H.N.F. 7日に北海道日本ハムファイターズが2030年をめどに道内への二軍機能移転の意向を正式表明した。新球場の整備にとどまらず、官民連携による周辺の開発を想定し、移転先候補の自治体間で「誘致合戦」が白熱しそうだ。 移転先候補は、札幌や北広島、江別、恵庭、千歳、苫小牧の6市が中心 ...
読売新聞「嫌なこと」として忘れないように…80年前の記憶と記録を語り継いでいく意味
読売新聞 8日 05:00
... 、戦時中に「戦争賛美」の道具として使われたから。戦争の悲惨さを伝え、二度と戦争を起こさせないための道具に変えたかったのです。 <三浦さんの出生地は奥尻島。戦時中は父親の転勤で道内を転々とし、戦後に室蘭市で小学校の教員となった> 道内各地が戦火に覆われた1945年7月14〜15日、瀬棚町(現・せたな町)で軍事物資を運ぶ船が米軍機に攻撃される様子を目の当たりにしました。同じ頃、室蘭でも大勢の命が失われ ...
毎日新聞プロ野球 日ハム2軍、道内移転方針 施設集中、チーム強化へ 30年めど 官民で周辺開発 /北海道
毎日新聞 8日 05:00
「札幌圏目指す」 プロ野球・北海道日本ハムファイターズは7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍拠点について、2030年をめどに道内に移転する方針を表明した。北広島市の1軍本拠地と近接させることで施設などを集中し、チーム強化を図ることなどが狙いだ。「札幌圏への移転を目指す」とし、既に6市と意見交換していることを明らかにした。 新たな拠点には屋根を設けない5000席規模の球場や練習用サブグラウンド、室内練習場 ...
釧路新聞パークゴルフ渡辺建設工業杯大会結果【根室市】
釧路新聞 8日 04:02
【パークゴルフ】 ◇第9回渡辺建設工業杯大会(6月22日、根室市パークゴルフ場) 【男子】 ▽一般 ?長沼弘103?経塚明史104?田中良一104?増田孝雄104?刺賀美祐106?道内伸一10...
釧路新聞道東の未来語り合う釧路 道内外の人材参加【釧路市】
釧路新聞 8日 04:02
道内外の人材が参加し、釧路や道東の魅力、可能性を語り合うトーク&ディスカッションイベント「コミュニティーリーダーズサミットin道東(CLS道東)2025海霧(じり)編」が5日、釧路フィッシャーマンズ...
毎日新聞日ハム2軍、北海道移転へ 30年めど 札幌など候補に
毎日新聞 8日 02:01
プロ野球・日本ハムは7日、2軍本拠地を千葉県鎌ケ谷市から北海道へ移転させる方針を発表した。新千歳空港や1軍が使うエスコンフィールド北海道からのアクセスの良さを重視し、札幌市や北広島市など道内6市が候補に挙がっている。2030年をめどに開業を目指す。 約5000席の屋外球場を想定しており、冬場は開閉式屋根を持つ…
日本経済新聞日本ハム、2軍本拠地も「ボールパーク」に 30年ごろ札幌圏移転
日本経済新聞 8日 02:00
... 転する意向を正式に発表した。移転先は札幌圏で、新千歳空港や1軍本拠地「エスコンフィールドHOKKAIDO」(北海道北広島市)からのアクセスを重視する。2027年中にも着工し30年ごろの開業を目指す。 道内に拠点を集約し1、2軍で円滑に選手調整ができる体制を整えつつ、若手選手の人気をテコに2軍戦の興行化を推進。第2の「ボールパーク」を育てる。練習を見学したり、選手と地域の子どもが触れ合ったりする機会 ...
日本経済新聞北海道企業、「給与引き上げ」86%で最高 北洋銀調査
日本経済新聞 8日 01:49
北洋銀行が7日発表した2025年の北海道内景気と賃金の動向に関する調査によると、月給などの定期給与を「引き上げ・引き上げ予定」と回答した企業は、前年を1ポイント上回る86%だった。調査を開始した13年以来最も高かった。そのうち「定期昇給とベースアップを実施」と答えたのは45%だった。 道内景気の現状について「回復」と回答した企業の割合から「悪化」とした企業の割合を引いた景気判断指数(DI)はマイナ ...
日本経済新聞北海道銀行と札幌中央信用組合、ATM手数料を無料に
日本経済新聞 8日 01:49
北海道銀行は2日、札幌中央信用組合(札幌市)とのATMの相互利用にかかっていた手数料を7日から無料にすると発表した。従来はATMの引き出しや振込時に、他行利用の手数料として110円かかっていた。 道銀がATMの相互利用の無料化で提携するのは、道内信金や信組、道外地銀などに次いで今回で22行目。平日の日中は相互の利用手数...
日本経済新聞北海道企業4〜6月の利益DI、2期連続マイナス圏 北洋銀
日本経済新聞 8日 01:49
北洋銀行が3日発表した北海道内企業の経営動向調査によると、4〜6月期の全産業の利益判断指数(DI)はマイナス8だった。前回調査(1〜3月期)からは6ポイント下がり、2期連続のマイナス圏となった。原材料価格の上昇が進んでいるものの価格転嫁が十分に反映できていないほか、人手不足の状況が続いている。 DIは増加企業の割合から減少の割合を引いて算出する。5月中旬〜6月中旬に調査し、371社が回答した。 製 ...
北海道新聞日本ハム2軍「札幌圏に」 5千席新球場で「強く・稼ぐ」複合開発
北海道新聞 7日 23:55
日本ハムの2軍新球場のイメージ図(日本ハム球団提供) プロ野球北海道日本ハムが2軍本拠地を北海道内に移転させるのは、チーム強化が最大の狙いだ。1軍本拠地のエスコンフィールド北海道(北広島市)と海を隔てているため、首脳陣の意思疎通や選手の迅速な入れ替えなどが困難で、道内への移転は必須だった。プロ野球界では近年、日本ハムのように老朽化した2軍球場を移転する動きが相次いでいる。野球場と商業施設、住宅など ...
北海道新聞日本ハム2軍誘致加速 球場建設費の負担焦点 6市の本音は
北海道新聞 7日 23:25
プロ野球北海道日本ハムが7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍本拠地の北海道内移転の条件について、新千歳空港などからアクセスの良い「札幌圏への移転を目指す」と公表したことで、候補地は恵庭市や江別市など道央圏に絞られた。候補地として浮上した自治体からは歓迎の声が相次ぎ、誘致合戦が本格化する。ただ、球団側は自治体に最低数十億円とみられる施設建設にかかる事業費の一部を負担するよう求めるとみられ、「負担が大きけれ ...
北海道新聞日本ハム2軍道内移転 鎌ケ谷市長「大変残念」
北海道新聞 7日 22:37
日本ハムが1997年から2軍の拠点を置く千葉県鎌ケ谷市の芝田裕美市長は、道内への移転意向表明について「やむを得ない部分があるのは理解していますが、大変残念で、寂しく思っています」などとコメントした。...
北海道新聞日本ハム2軍移転 北海道が「サポートチーム」設置 誘致候補自治体の窓口に
北海道新聞 7日 22:33
プロ野球北海道日本ハムが2軍本拠地の北海道内移転を表明したことを受けて、北海道は7日、本拠地の誘致候補自治体の窓口となる「サポートチーム」を設置した。拠点施設を建てる際の都市計画の変更手続きや、国の支援制度などについて相談に乗る。...
札幌経済新聞札幌・羊ヶ丘展望台で夏休みイベント クラフト体験や盆踊り、花火も
札幌経済新聞 7日 22:30
... 図を見る 見る・遊ぶ 札幌の水族館でペンギン誕生祝うイベント ひなの成長カードや限定グッズも 見る・遊ぶ 札幌でJAFロードサービス競技会 全国大会代表4人選抜へ 見る・遊ぶ 札幌・定山渓の鹿の湯で願掛け七夕飾り 短冊に思いを込めて奉納 食べる 札幌・新琴似で「こども食堂」 海鮮丼を無料提供、高校生もボランティア 食べる 丸井今井札幌本店で北海道物産展 道内各地のグルメが集結 さっぽろ羊ヶ丘展望台
北海道新聞日米大学野球8日開幕 道産子・平川と秋山がエスコンで前日練習
北海道新聞 7日 22:24
野球の第45回日米大学選手権(8〜13日)を控え、大学日本代表は7日、エスコンフィールド北海道(北広島市)で練習を行った。道内出身で仙台大の平川蓮外野手(札国際情報)、中京大の秋山俊外野手(登別緑陽中出)が参加し、はつらつとした動きを見せた。...
中国 : 大紀元安倍晋三元首相暗殺事件から3年 山上被告の改造銃は本当に安倍氏の命を奪ったのか
中国 : 大紀元 7日 21:52
... 首相暗殺事件から8日で3年になる。6月13日奈良地裁は、山上徹也被告(44)の初公判を10月28日午後2時に開くと発表した。審理は裁判員裁判で行われる予定だ。しかし事件から3年近くが経過した現在も、報道内容やその背景について議論が続いている。 安倍晋三元首相は2022年7月8日午前11時31分頃、奈良市の近鉄大和西大寺駅北口付近で、参院選の応援演説中に背後から銃撃され、搬送先の奈良県立医科大学附属 ...
FNN : フジテレビ【スルメイカ不漁の救世主となるか】イカフライに使うムラサキイカ 北太平洋で漁獲され8800ケース90トン水揚げ―関係者は期待の声「代用品として使ってもらえればうれしい」<北海道函館市>
FNN : フジテレビ 7日 21:50
... 漁となっていて、2025年は初セリが初めて中止となりました。 「(スルメイカに)とってかわると言ったら、ちょっと言いすぎだが、代用品として使ってもらえれば僕らはうれしい」(八田漁業 八田聡之さん) 水揚げされたムラサキイカは、水産加工業者などが買い付け、イカフライなどに加工し、今後北海道内外に販売される予定です。 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】統計開始以降初めての減少−北海道内生息のクマの推定個体数2023年時点『1万1661頭』に―「あつれきが減っていくのが見えるかどうかを注目していきたい」
UHB : 北海道文化放送 7日 21:20
北海道に生息する推定のクマの数は2023年時点で、1万1000頭あまりと統計以来、初めて減少したことが分かりました。 7月7日、北海道の会議で公表された道内生息のクマの推定個体数は2023年時点で、1万1661頭。 全道での統計開始以降、初めての減少で、過去最多の約1800頭の捕獲が影響しているとみられています。 「個体数の減少トレンドが継続するか、あつれきが減っていくのが見えるかどうかを注目して ...
FNN : フジテレビ【ヒグマ速報】統計開始以降初めての減少−北海道内生息のクマの推定個体数2023年時点『1万1661頭』に―「あつれきが減っていくのが見えるかどうかを注目していきたい」
FNN : フジテレビ 7日 21:20
北海道に生息する推定のクマの数は2023年時点で、1万1000頭あまりと統計以来、初めて減少したことが分かりました。 7月7日、北海道の会議で公表された道内生息のクマの推定個体数は2023年時点で、1万1661頭。 全道での統計開始以降、初めての減少で、過去最多の約1800頭の捕獲が影響しているとみられています。 「個体数の減少トレンドが継続するか、あつれきが減っていくのが見えるかどうかを注目して ...
北海道新聞北海道内、今季初の熱中症警戒アラート 帯広市36・8度 8日も猛暑日予想
北海道新聞 7日 21:12
十勝管内芽室町内の公園で水に入って涼む子どもたち=7日午前11時5分、芽室公園(金本綾子撮影) 北海道内は7日、広い範囲で高気圧に覆われ、気温が上昇した。帯広市で最高気温が36・8度を記録するなど、道内174の観測地点のうち18地点で最高気温が35度以上の猛暑日となった。道内での猛暑日は2日連続。環境省と気象庁はオホーツク、十勝両管内に今季初の「熱中症警戒アラート」を発表した。熱中症とみられる救急 ...
北海道新聞日本ハム2軍道内移転 玉井「ありがたい」 伏見「メリットある」 選手歓迎
北海道新聞 7日 21:08
... 近い方がありがたい」。こう話すのは、オホーツク管内佐呂間町出身で、救援投手の一角を担う玉井だ。2軍施設のある鎌ケ谷では、選手がファンとの記念撮影に応じたり、気軽にサインをしたりすることが日常的な光景となっている。道内移転が実現すれば、道内のファンがプロ野球選手とふれあう機会も増えるかもしれず、「より身近になることで、(子供たちが)自分も(プロを)目指そうという気持ちになりやすい」と期待する。...
FNN : フジテレビ【深刻】教師が児童の下着を盗撮しSNSに―全国で相次ぐ盗撮に防犯アドバイザーも危惧「“性善説“では守れない。大半はまじめに仕事をしているが考えが良くない教師が混ざっている。対策が必要」〈北海道〉
FNN : フジテレビ 7日 21:00
... 埼玉県で小学校の教師が盗撮目的で教室に侵入した疑いで逮捕。 プール授業のために着替えをする女子児童を筆箱に入れたスマホで盗撮しようとしたとみられている。 教育への信頼が大きく揺らぐ事件が相次ぐ続く中、道内の保護者は―。 「信じられないです。許せないですね」 「そういう小学校に行かせたくない」 「先生も信じられない時代になってしまった」 「良いことと悪いことをわかっているのが先生ですから(盗撮など) ...
TBSテレビ【日本ハム】2軍本拠地は北海道に 「ここしかない!」候補地自治体は早くも誘致へ気合十分 ファイターズが思い描く“どこにもない世界一の施設"構想とは
TBSテレビ 7日 20:46
ファイターズは7月7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍の本拠地を、道内に移転する意向であることを正式に発表しました。 北海道日本ハムファイターズ 栗山英樹CBO 「きょう非常にわれわれにとっても大きな意味のある発表をさせていただきたい。本当の意味で育成をできる拠点を、この北海道に作らせてもらいたい」 道民 60代男性 「やっぱり近い方がいい。2軍選手の顔を覚えられるから、1軍に上がったとき楽しみになるし ...
STV : 札幌テレビ北海道も各地で猛暑日に ウシも搾乳量が減少「疲れている感じ」 涼しく過ごすには…?
STV : 札幌テレビ 7日 20:24
... 服の)中に保冷剤を入れていて。でももうとけちゃった」 本格的な夏がやってきた道内。 札幌市内の商業施設では暑さ対策の取り組みが進められていました。 (阿部記者)「外が暑いとどこかで休憩したくなりますよね。こちらの商業施設では暑さをしのぐ場所として店全体を開放しています」 暑さからの避難場所として始まった「クールスポット」。 道内の138店舗に設置され、涼しい店内で休憩してもらい、猛暑から身を守って ...
FNN : フジテレビ北見市でも目撃「バイカルハナウド?」高さは1m以下で葉の形などから可能性低い―北大構内や白石区・東札幌など道内各地で目撃相次ぐ 札幌市へは3日時点で150件ほど通報<北海道>
FNN : フジテレビ 7日 20:00
強い毒性のあるバイカルハナウドとみられる植物が札幌市で見つかるなか北海道内で通報が相次いでいる。 「バイカルハナウドと似た植物がある」と通報 「中学生が通学する場所なので念のために市に連絡しました」(通報した人) 北海道北見市で7月3日、市内5か所にバイカルハナウドと似た植物があると通報が寄せられた。 北見市でよく似た植物があると通報この記事の画像(5枚) ただ、高さは1メートル以下で葉の形などか ...
NHK海上自衛隊八戸航空基地所属のP3C哨戒機 部品の一部落下か
NHK 7日 19:54
... 3C哨戒機、あわせて2機に装着されているエンジンの排気管を固定する「リベット」と呼ばれるネジのような直径4ミリ、長さ5ミリ、重さ0.3グラムの部品あわせて3本です。 この哨戒機は5日、6日と県内や北海道内の上空を飛行し、その後7日朝行われた点検で部品がなくなっていることがわかったということです。 海上自衛隊は基地内で部品を探したものの見つからなかったことから飛行中に、部品が落下した可能性があるとみ ...
北海道新聞道内15市町村、ヒグマ駆除報酬を引き上げ 国の新交付金活用で最高8万円台
北海道新聞 7日 19:50
北海道は7日、道内15市町村が国の新たな交付金を使い、ヒグマを駆除するハンターの報酬を引き上げるなど待遇を改善すると発表した。各自治体の予算などと合わせ、駆除報酬は1頭あたり3万〜8万円台となる。...
HBC : 北海道放送警察署長が5人!? 札幌の女子カーリングチーム「FORTIUS」選手5人が1日警察署長に 夏の全国交通安全運動を前に事故防止を呼びかけ
HBC : 北海道放送 7日 19:46
... に任命されました。 13日からの夏の全国交通安全運動を前に、制服姿の5人は啓発用の動画などを撮影。 その後、JR札幌駅でうちわやチラシを配って、直接、事故防止を訴えました。 吉村紗也香選手 「(ふだん)子どもを乗せて運転しているので、本当に気を付けながら運転している」 道内の6日までの交通事故による死者は49人と、去年の同じ時期に比べて7人多くなっていて、道警は、より一層の注意を呼びかけています。
STV : 札幌テレビ2024年24時間テレビ寄付総額 北海道内は1930万6797円 能登半島地震などの義援金に
STV : 札幌テレビ 7日 19:19
... さまからお預かりした寄付金の総額は15億8955万4167円でした。 2024年に放送された「24時間テレビ」で、みなさまからお預かりした寄付金の総額は、全国で15億8955万4167円、このうち北海道内では1930万6797円でした。 お預かりした寄付金は、児童養護施設支援や自然災害復興支援などに使用し、寄付金のうち4251万4025円は、能登半島地震などの義援金として石川県へ拠出されました。 ...
北海道新聞札幌定温運輸の新倉庫、22日稼働 収容能力6倍に 自動クレーンで作業効率化
北海道新聞 7日 19:18
JR発寒駅近くで22日に稼働する札幌定温運輸の本社と倉庫 食品輸送の札幌定温運輸(札幌)がJR発寒駅近くに新築した本社と倉庫が、22日に稼働する。倉庫の収容能力は約1万6千トンと従来の6倍に増やしつつ、機械制御で荷物を移す最新システムを導入して効率化。北海道産の食肉や加工食品を道内外に届ける拠点とし、事業拡大を図る。...
STV : 札幌テレビビニールハウス内でメロン収穫中…40代男性意識不明の重体 道内熱中症疑いで病院搬送相次ぐ
STV : 札幌テレビ 7日 18:49
7月7日の北海道内は、各地で猛暑日を記録するなど厳しい暑さとなりました。 道内では少なくとも30人が熱中症の疑いで病院に搬送され、このうち2人が意識不明の重体です。 午後6時までに35.9℃と猛暑日を観測した北見市。 10代から80代の男女5人が熱中症の疑いで病院に搬送されました。 このほか帯広市では36.8℃を観測しました。 十勝管内では屋内にいた10代の女性2人と60代の女性、80代の男性のあ ...
北海道新聞厚岸産ツブ・シイタケ、缶にぎゅっと 翔洋高生、企業と開発 19日生徒が先行販売
北海道新聞 7日 18:49
【厚岸】厚岸翔洋高と酒類・食品卸道内大手の国分北海道(札幌)が、厚岸産のツブやシイタケを使った缶詰を共同開発した。根室市の缶詰メーカー、マルユウが味の調整に協力し、製造を手がける。厚岸町内で19日、同校海洋資源科調理コースの生徒が販売実習で先行販売する。...
北海道新聞北ガス、次世代燃料「e-メタン」事業化へ実証参画 30年代の供給開始視野に
北海道新聞 7日 18:41
北九州市のLNG基地で運転を始めた実証設備(北ガス提供) 北海道ガスが、次世代の都市ガス燃料「e-メタン」の製造に意欲を示している。6月に西部ガス(福岡)が北九州市で始めた実証プロジェクトに参画し、道内で事業化する場合の課題を精査している。コストを抑えるには「地産地消」のエネルギーとすることが必須。苫小牧市の拠点化が有力で、企業や家庭向けに2030年代の供給開始を視野に入れている。...
毎日新聞日本ハムの2軍拠点 千葉から北海道内に移転へ 札幌近郊6市が有力
毎日新聞 7日 18:40
北海道新聞中標津の夏震わす音色 グルメ、アウトドアも 「ファンフェス」に6千人
北海道新聞 7日 18:40
... ながら音楽にのり会場が一体となった 【中標津】5、6の両日に町内の「道立ゆめの森公園」で初開催されたイベント「NAKASHIBETSU FUN FES.2025」(中標津ファンフェス)は天候に恵まれ、道内外から計約6千人が来場した(実行委調べ)。アーティストの音楽や地域の食材を使ったグルメ、テントを立ててアウトドアなど多彩な企画で盛り上がりを見せた。会場の様子を写真で振り返った。(文・野口今日子、 ...
毎日新聞<1分で解説>日本ハム2軍拠点、2030年めどに千葉にお別れ
毎日新聞 7日 18:39
... ール・オフィサー=北海道北広島市のエスコンフィールド北海道で2025年7月7日午前10時2分、谷口拓未撮影 プロ野球・北海道日本ハムファイターズは、千葉県鎌ケ谷市にある2軍拠点を2030年をめどに北海道内へ移転する方針を発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「日本ハム2軍拠点の北海道移転計画」を解説しました。 Q そもそも、日本ハムの2軍拠点は北海道にないの? A 今の2軍 ...
日本経済新聞北海道、半導体産業の情報発信 高校生向けサイト開設
日本経済新聞 7日 18:34
北海道は道内外の高校生向けに半導体産業について情報発信するポータルサイト「HOKKAIDO Tech Academia」を開設した。最先端半導体の量産を目指すラピダスの小池淳義社長のメッセージ動画や、鈴木直道知事と小池社長らの対談を掲載。半導体業界に関心を持ってもらい、将来のキャリア形成についても考...
TBSテレビ岐阜県多治見市で38.8℃ 今季最高気温更新…北海道帯広市でも36.8℃で「熱中症警戒アラート」発表
TBSテレビ 7日 18:32
... い日差しや上空の暖気の影響で、全国的に気温が上がり、厳しい暑さとなりました。 午後4時までの最高気温は、岐阜県の多治見で38.8℃と、今シーズンの全国の最高気温を更新しました。 北海道内も帯広で36.8℃と、今シーズンの道内の最高気温を更新しています。 ■北海道にも熱中症警戒アラート 8日も厳しい暑さとなる見通しで、気象庁と環境省は「熱中症警戒アラート」を全国各地に発表し、北海道でも十勝地方に発表 ...
北海道新聞北海道内の企業、86%が定昇やベア実施 過去最高割合に 北洋銀行調査
北海道新聞 7日 18:12
北洋銀行が7日発表した道内企業の賃金動向調査によると、2025年度に定期昇給(定昇)やベースアップ(ベア)を行った、または予定するとした企業は前年度比1ポイント増の86%となった。13年度の調査開始以来、過去最高だった。人材確保へ賃上げが続く一方、物価高や原材料高が経営の重しとなっている。...
TBSテレビ警察署長が5人!? 札幌の女子カーリングチーム「FORTIUS」選手5人が1日警察署長に 夏の全国交通安全運動を前に事故防止を呼びかけ
TBSテレビ 7日 18:06
... に任命されました。 13日からの夏の全国交通安全運動を前に、制服姿の5人は啓発用の動画などを撮影。 その後、JR札幌駅でうちわやチラシを配って、直接、事故防止を訴えました。 吉村紗也香選手 「(ふだん)子どもを乗せて運転しているので、本当に気を付けながら運転している」 道内の6日までの交通事故による死者は49人と、去年の同じ時期に比べて7人多くなっていて、道警は、より一層の注意を呼びかけています。
TBSテレビ北海道で今季初「熱中症警戒アラート」帯広市で36.8℃…体育授業の中止や学校祭の延期も 道内各地で20人以上が熱中症の疑いで病院搬送
TBSテレビ 7日 18:02
7月7日の北海道内は、十勝地方やオホーツク海側を中心に危険な暑さとなりました。 今シーズン初となる熱中症警戒アラートが発表されるなか、病院に運ばれる人も相次いでいます。 帯広駅前の温度計。目盛りは40℃を示しています。 南から暖かい空気が流れ込んだことなどで、道内は厳しい暑さとなり、環境省と気象庁は十勝地方と網走・北見・紋別地方に、今シーズン初めて「熱中症警戒アラート」を発表しました。 午後4時ま ...
FNN : フジテレビ【北海道で記録的な暑さ】道内5地点で高温記録を更新!あすも十勝地方は35℃以上の猛暑日予報【菅井さんの天気予報 7日(月)】
FNN : フジテレビ 7日 18:00
... 日中はさらに暑さが厳しく、 帯広は36.8℃まで上がったほか、 十勝地方やオホーツク海側の18地点で、35℃以上の猛暑日となりました。 興部町、別海町、大樹町、伊達市、登別市は、記録的な高温でした。 道内各地で、熱中症による救急搬送が出ていますが、 今夜も、高温状態が続きますので、引き続き、気を付けて下さい。 ◆あす8日(火)の天気・気温 全道で晴れるでしょう。 強い日差しが照り付けて、厳しい暑さ ...
千葉日報日ハム2軍、鎌ケ谷から移転し北海道へ 2030年をめど 跡地利用は市と協議
千葉日報 7日 18:00
大谷翔平、ダルビッシュ有ら国内外で活躍する選手らが巣立った鎌ケ谷スタジアム=鎌ケ谷市(画像の一部を加工しています) プロ野球日本ハムは7日、2軍本拠地を鎌ケ谷市から北海道へ移転させる方針を発表した。新千歳空港や1軍が使うエスコンフィールド北海道からのアクセスの良さを重視し、札幌市や北広島市など道内6市が候補に挙が ・・・
NHK道内各地で猛暑日 8日も十勝地方に熱中症警戒アラート
NHK 7日 17:59
... 7日の道内は南から暖かい空気が流れ込んで、猛烈な暑さとなり、7日の最高気温は ▽帯広市で36.8度 ▽置戸町境野で36.4度 ▽北見市で35.9度などと 道内174ある観測地点のうち18地点で猛暑日となりました。 このほか札幌市や旭川市など道内の広い範囲で真夏日となり、気象台などは道内でことし初めてとなる「熱中症警戒アラート」を十勝地方と網走・北見・紋別地方に発表しました。 気象台によりますと道内 ...
NHK日本ハム 千葉 鎌ケ谷の2軍施設 北海道内に移転の意向発表
NHK 7日 17:58
プロ野球の日本ハムは、千葉県鎌ケ谷市にある2軍の施設を2030年をめどに北海道内に移転させる意向を固めたと発表しました。球団は、本拠地のエスコンフィールド北海道がある北広島市や札幌市など、6つの自治体と個別の交渉を進めていて、今後、移転先の選定を進めていく方針です。 これは7日、日本ハムの栗山英樹CBO=チーフ・ベースボール・オフィサーなどが、エスコンフィールド北海道で会見を開いて明らかにしました ...
NHK十勝地方各地でことし初の猛暑日 8日も熱中症に警戒
NHK 7日 17:54
... 十勝地方は各地で気温が上がり帯広市で36.8度と道内で最も高くなるなど各地で35度以上の猛暑日となりました。 十勝地方は8日も猛烈な暑さが予想されていて気象台などは熱中症警戒アラートを出し対策を呼びかけています。 帯広測候所によりますと7日の十勝地方は南から暖かい空気が流れ込んだ影響で各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は ▼帯広市で36.8度と道内で最も高くなったほか ▼池田町で36.4度 ...
みなと山口合同新聞道産魚レトルト「ぶり」4品追加/兼由、主力シリーズ新商品
みなと山口合同新聞 7日 17:50
【北海道】兼由(本社・北海道根室市、浜屋高男社長)は、7月からレトルト煮魚シリーズに道産原料の「ぶりの旨煮」「味噌煮」「生姜煮」「バジル」の4品を新発売した。 近年、道内水揚げが増え、加工原料としても供給が安定してきたブリに注目。「北海道の海の恵みを手軽においしく、安心してお召し上がりいただける商品を消費者にお届けすることを目指して1年ほどかけて試作、改良を重ねてきた」(浜屋社長) ・・・
北海道新聞久原本家が恵庭の工場で「おいしい大試食会」 19日、道内初販売の商品も
北海道新聞 7日 17:46
久原本家北海道(恵庭)は19日、恵庭市戸磯の北海道工場でイベント「久原本家グループ感謝祭 おいしい大試食会」を開く。福岡が本拠の同グループが手がける「茅乃舎(かやのや)だし」など約100商品を使った料理を無料で味わえる。...
UHB : 北海道文化放送【北海道で記録的な暑さ】道内5地点で高温記録を更新!あすも十勝地方は35℃以上の猛暑日予報【菅井さんの天気予報 7日(月)】
UHB : 北海道文化放送 7日 17:45
... 日中はさらに暑さが厳しく、 帯広は36.8℃まで上がったほか、 十勝地方やオホーツク海側の18地点で、35℃以上の猛暑日となりました。 興部町、別海町、大樹町、伊達市、登別市は、記録的な高温でした。 道内各地で、熱中症による救急搬送が出ていますが、 今夜も、高温状態が続きますので、引き続き、気を付けて下さい。 ◆あす8日(火)の天気・気温 全道で晴れるでしょう。 強い日差しが照り付けて、厳しい暑さ ...
NHK道内 熱中症疑いで48人搬送
NHK 7日 17:34
各地の消防によりますと、道内では7日午後5時までに少なくとも合わせて48人が熱中症の疑いで医療機関に搬送されたということです。
北海道新聞期日前投票9万1558人 参院選北海道選挙区、6日現在
北海道新聞 7日 17:31
北海道選挙管理委員会は7日、参院選道選挙区の期日前投票の1回目の中間状況(6日現在)を発表した。投票者数は9万1558人で、在外者を含む道内の全有権者数438万2191人に占める割合(期日前投票率)は2.09%だった。...
HBC : 北海道放送岐阜県多治見市で38.8℃ 今季最高気温更新…北海道帯広市でも36.8℃で「熱中症警戒アラート」発表
HBC : 北海道放送 7日 17:29
... い日差しや上空の暖気の影響で、全国的に気温が上がり、厳しい暑さとなりました。 午後4時までの最高気温は、岐阜県の多治見で38.8℃と、今シーズンの全国の最高気温を更新しました。 北海道内も帯広で36.8℃と、今シーズンの道内の最高気温を更新しています。 ■北海道にも熱中症警戒アラート 8日も厳しい暑さとなる見通しで、気象庁と環境省は「熱中症警戒アラート」を全国各地に発表し、北海道でも十勝地方に発表 ...
北海道新聞IT人材紹介のレバテック、札幌に北海道支店 道内で需要増
北海道新聞 7日 17:27
IT人材紹介のレバテック(東京)が7日、札幌市内に北海道支店を開設した。同社に登録するフリーランスのシステムエンジニアらを道内企業につなぎ、業務のデジタル化を後押しする。...
十勝毎日新聞札内川の水質2年連続「最も良好」
十勝毎日新聞 7日 17:22
北海道開発局が公表した2024年の道内1級河川の水質現況で、十勝管内では札内川が2年連続で水質が「最も良好」な河川に選ばれた。 道開発局では毎年道内の1級河川13水系で水質調査を実...
朝日新聞北海道初「熱中症警戒アラート」21年以来最速の発表、猛暑日各地で
朝日新聞 7日 17:17
... と環境省は7日、網走、北見、紋別、十勝地方に「熱中症警戒アラート」を発表した。北海道内では今年初。2021年に道内で同アラートの発信を始めて以来、最も早い発表という。 札幌管区気象台によると、この暑さはチベット高気圧の影響であたたまった空気が、偏西風の蛇行により道内に流れ込んでいることが原因だという。7日午後3時時点、道内174の観測地点のうち17地点で35度以上の猛暑日を記録。最高気温は帯広で3 ...
日刊スポーツ【日本ハム】栗山CBO「"野球ってこん…/会見全文
日刊スポーツ 7日 17:15
... といろんな形で取り組んできて、そういった企業からまずは順々に話をしていくのか、それとも今回まだ建設地が決まってないですけれど、そういうFビレッジとは関係なく、また興味のあるそういった不動産関係の開発も道内外問わずに声をかけ、募集していくのか、そのあたりはどのように考えてますか 小林副本部長 どちらも可能性あると思ってます。すでにパートナーの企業様にもお声かけできればと思いますし、新しい場所で新しい ...
TBSテレビゴルフ場で70代男性が心肺停止「コース上で意識がない」熱中症疑いでドクターヘリ搬送 北海道石狩市
TBSテレビ 7日 16:53
... がない」と消防に通報がありました。 「札幌スコットヒルゴルフ倶楽部」 消防によりますと、70代の男性が心肺停止の状態で、ドクターヘリで病院に運ばれました。熱中症の疑いがあるということです。 7日の北海道内は厳しい暑さとなり、帯広市では36.8℃、石狩市では午前11時に32.9℃を記録していました。 環境省と気象庁は北見・網走・紋別と十勝地方に「熱中症警戒アラート」を発表しています。 また、HBCの ...
STV : 札幌テレビ今季最多…17地点で猛暑日 商業施設にはクールスポット設置 暑さから身を守る対策が必要不可欠に
STV : 札幌テレビ 7日 16:27
... の味は?」 (マチの人)「キンキンに冷えていますね」 本格的な夏がやってきた道内。 札幌市内の商業施設では暑さ対策の取り組みが進められていました。 (阿部記者)「外が暑いとどこかで休憩したくなりますよね。こちらの商業施設では暑さをしのぐ場所として店全体を開放しています」 暑さからの避難場所として始まった「クールスポット」。 道内の102店舗に設置され、涼しい店内で休憩してもらい、猛暑から身を守って ...
HBC : 北海道放送ゴルフ場で70代男性が心肺停止「コース上で意識がない」熱中症疑いでドクターヘリ搬送 北海道石狩市
HBC : 北海道放送 7日 16:26
... がない」と消防に通報がありました。 「札幌スコットヒルゴルフ倶楽部」 消防によりますと、70代の男性が心肺停止の状態で、ドクターヘリで病院に運ばれました。熱中症の疑いがあるということです。 7日の北海道内は厳しい暑さとなり、帯広市では36.8℃、石狩市では午前11時に32.9℃を記録していました。 環境省と気象庁は北見・網走・紋別と十勝地方に「熱中症警戒アラート」を発表しています。 また、HBCの ...
日刊スポーツ【日本ハム】2軍移転、新たな育成拠点候…/会見全文
日刊スポーツ 7日 16:21
... 判断できればなという風には考えております −これまでは1月に雪があまり降らない鎌ケ谷での自主トレなどからスタートをしていたわけですけれども、エスコンという屋根のついた球場があって、ファーム施設を新たに道内につくるとなった場合には、そのあたりっていうのはどういう風にお考えでしょうか 小林副本部長 基本的には、オープンエアの球場っていうのを想定しております。で、雪が降るっていうのは当然、条件としてござ ...
STV : 札幌テレビ【熱中症】10代〜80代の男女18人が病院搬送 このうち7人は屋内での活動中…道内で猛暑日記録
STV : 札幌テレビ 7日 16:21
7月7日の北海道内は、北見や帯広などで猛暑日を記録するなど厳しい暑さとなりました。 道内ではこれまでに少なくとも18人が熱中症の疑いで病院に搬送されています。 午後3時までに35.9℃と猛暑日を観測した北見市。 10代から80代の男女4人が熱中症の疑いで病院に搬送されました。 このほか帯広市では36.8℃を観測しました。 十勝管内では屋内にいた10代女性2人と60代女性、80代男性のあわせて4人が ...
STV : 札幌テレビ商業・宿泊施設の開業も ファイターズ2軍本拠地を北海道移転へ「千載一遇のチャンス」歓迎の声
STV : 札幌テレビ 7日 16:20
... 道日本ハムファイターズが、千葉県鎌ケ谷市にある2軍の本拠地を道内に移転する意向を表明しました。 移転先は札幌圏を検討していて、2030年をめどに移転を目指すということです。 (北海道日本ハムファイターズ 栗山英樹CBO)「育成をできる拠点をこの北海道に作らせてもらいたい」 球場を前にマチの賑わいが広がる空間。 ファイターズが発表した新たに道内に設置を目指す2軍施設のイメージ図です。 屋根のないメイ ...
HBC : 北海道放送【日本ハム】2軍本拠地は北海道に 「ここしかない!」候補地自治体は早くも誘致へ気合十分 ファイターズが思い描く“どこにもない世界一の施設"構想とは
HBC : 北海道放送 7日 16:02
ファイターズは7月7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍の本拠地を、道内に移転する意向であることを正式に発表しました。 北海道日本ハムファイターズ 栗山英樹CBO 「きょう非常にわれわれにとっても大きな意味のある発表をさせていただきたい。本当の意味で育成をできる拠点を、この北海道に作らせてもらいたい」 道民 60代男性 「やっぱり近い方がいい。2軍選手の顔を覚えられるから、1軍に上がったとき楽しみになるし ...
HBC : 北海道放送北海道で今季初「熱中症警戒アラート」帯広市で36.8℃…体育授業の中止や学校祭の延期も 道内各地で20人以上が熱中症の疑いで病院搬送
HBC : 北海道放送 7日 16:01
7月7日の北海道内は、十勝地方やオホーツク海側を中心に危険な暑さとなりました。 今シーズン初となる熱中症警戒アラートが発表されるなか、病院に運ばれる人も相次いでいます。 帯広駅前の温度計。目盛りは40℃を示しています。 南から暖かい空気が流れ込んだことなどで、道内は厳しい暑さとなり、環境省と気象庁は十勝地方と網走・北見・紋別地方に、今シーズン初めて「熱中症警戒アラート」を発表しました。 午後4時ま ...
NHK網走・北見・紋別地方に熱中症警戒アラート“水分塩分補給を"
NHK 7日 16:00
... で猛暑日となっています。 道北地方も気温が上がっていて午後2時半までの最高気温は ▼富良野市で34度 ▼上富良野町で33.8度 ▼士別市朝日で33.7度と各地で真夏日となっています。 気象台と環境省は道内でことし初めてとなる「熱中症警戒アラート」を網走・北見・紋別地方に発表しています。 気象台は屋内ではエアコンを適切に使用し涼しい環境で過ごすとともに屋外への外出はなるべく短時間にして暑い時間を避け ...
北海道新聞日本ハム2軍道内移転 栗山CBO「世界に誇れる人材育成を」 小林FSE副本部長「地域とともに成長するまちづくり目指す」 記者会見の冒頭発言要旨と一問一答
北海道新聞 7日 15:47
プロ野球北海道日本ハムは7日、エスコンフィールド北海道で会見し、千葉県鎌ケ谷市の2軍本拠地を北海道内に移転する意向を正式に表明した。会見での主な一問一答は次の通り。 2軍道内移転を説明する栗山CBO(右)とFSEの小林兼・開発本部副本部長(井上浩明撮影) <冒頭発言要旨> 栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO) ▼育成拠点を北海道につくる。食と健康、栄養を含めた体づくり、コンディショニ ...
NHK日本ハム 千葉・鎌ケ谷の2軍施設 道内移転の意向発表
NHK 7日 15:33
プロ野球の日本ハムは、千葉県鎌ケ谷市にある2軍の施設を2030年をメドに北海道内に移転させる意向を固めたと発表しました。 球団は、本拠地のエスコンフィールド北海道がある北広島市や札幌市など、6つの自治体と個別の交渉を進めていて、今後、移転先の選定を進めていく方針です。 これは7日、日本ハムの栗山英樹CBO=チーフ・ベースボール・オフィサーなどが、エスコンフィールド北海道で会見を開いて明らかにしまし ...
毎日新聞日本ハムの2軍拠点 千葉から北海道内に移転へ 札幌近郊6市が有力
毎日新聞 7日 15:22
... 本部長=北海道北広島市のエスコンフィールド北海道で2025年7月7日午前10時34分、谷口拓未撮影 プロ野球・北海道日本ハムファイターズは7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍拠点について、2030年をめどに道内に移転する方針を表明した。北広島市の1軍本拠地と近接させることで施設などを集中し、チーム強化を図ることなどが狙いだ。「札幌圏への移転を目指す」とし、既に6市と意見交換していることを明らかにした。 ...
NHK日本ハム 千葉 鎌ケ谷の2軍施設を道内移転の意向発表
NHK 7日 15:22
... さらに、開業から2年が経過した本拠地のエスコンフィールド北海道も順調に運用されていることから、次は2軍施設を道内に移転させる方向に大きくかじを切る判断になったものとみられます。 一方、球団では、鎌ケ谷の現在の施設について、道内移転を実現したあとも有効活用する方法を探りたいとしています。 道内の移転先としては本拠地、エスコンフィールド北海道がある北広島市の周辺を中心に複数の自治体が誘致の意欲を示し ...
NHK道内各地で猛烈な暑さ 水分・塩分補給など熱中症策を
NHK 7日 15:00
7日の道内は帯広市で最高気温が36度点2度を観測するなど各地で猛烈な暑さとなっています。 気象台などは道内でことし初めてとなる「熱中症警戒アラート」を十勝地方と網走・北見・紋別地方に発表していて、こまめに水分と塩分を補給するなど、対策を心がけるよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、7日の道内は南から暖かい空気が流れ込んで、猛烈な暑さになっているところがあり、午後2時までの最高気温は ...
NHK日本ハム 千葉 鎌ケ谷の2軍施設を北海道に移転する意向発表
NHK 7日 14:34
プロ野球の日本ハムは、千葉県鎌ケ谷市にある2軍の施設を2030年をメドに北海道内に移転させる意向を固めたと発表しました。 球団は、本拠地のエスコンフィールド北海道がある北広島市や札幌市など、6つの自治体と個別の交渉を進めていて、今後、移転先の選定を進めていく方針です。 これは、7日、日本ハムの栗山英樹CBO=チーフ・ベースボール・オフィサーなどが、エスコンフィールド北海道で会見を開いて明らかにしま ...
室蘭民報日本ハム2軍、道内移転へ 30年めど、苫小牧など候補
室蘭民報 7日 14:30
プロ野球日本ハムは7日、2軍本拠地を千葉県鎌ケ谷市から...
NHK網走・北見・紋別地方に熱中症警戒アラート“水分塩分補給を"
NHK 7日 14:28
... 方は気温が上がっていて午後1時半までの最高気温は ▼置戸町境野で36.2度 ▼北見市で35.9度 ▼遠軽町で35.7度 ▼紋別市と津別町で35.1度などと各地で猛暑日となっています。 気象台と環境省は道内でことし初めてとなる「熱中症警戒アラート」を網走・北見・紋別地方に発表しています。 気象台は屋内ではエアコンを適切に使用し涼しい環境で過ごすとともに屋外への外出はなるべく短時間にして暑い時間を避け ...
朝日新聞日本ハム2軍施設が北海道移転へ 札幌圏内で2030年の開業目指す
朝日新聞 7日 13:39
プロ野球・北海道日本ハムファイターズ2軍施設の北海道内移転を明らかにした栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(右)ら [PR] プロ野球の北海道日本ハムファイターズは7日、千葉県鎌ケ谷市の2軍施設を北海道内に移転する意向を明らかにした。2027年ごろまでに候補地や施設構想を固め、30年の開業を目指すという。 球団によると、本拠エスコンフィールド北海道(北広島市)や新千歳空港とのアクセスを重視し ...
毎日新聞日本ハム、2軍も北海道へ 千葉・鎌ケ谷から2030年めど
毎日新聞 7日 13:35
... 山英樹CBO=7日、北海道北広島市のエスコンフィールド北海道(共同) プロ野球日本ハムは7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍本拠地を、2030年をめどに北海道へ移転させる方針を発表した。札幌市、北広島市など道内6市が候補に挙がっている。栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)が北広島市のエスコンフィールド北海道で記者会見し「本当の意味で育成ができる拠点を北海道につくりたい」と話した。 現在の鎌 ...
NHK白糠町 棚野孝夫町長 全国町村会長に選出
NHK 7日 13:16
... 取材に対し棚野町長は、「世の中が早いスピードで変化していく時代。共有する課題を全国町村会として拾い上げて情報発信し、地方の存在価値も含めて中央に要望していく。スピード感を持ち、今まで以上に行動する全国町村会でありたい」と抱負を語りました。 全国町村会の会長が道内から選出されるのは、1944年の当時の静内町の吉田貫一町長以来81年ぶり、2人目です。 全国町村会の会長の任期は今月31日から2年間です。
読売新聞日本ハム、二軍の北海道移転を発表…栗山英樹CBO「育成拠点として世界一の施設作る」
読売新聞 7日 12:56
... ある二軍の機能を、2030年をめどに北海道内へ移転する意向を発表した。球団の栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)は会見で、「選手を育成できる拠点として、どこにもない世界一の施設を作る」と説明した。 二軍の移転意向を表明する日本ハムの栗山CBO(7日、北海道北広島市で) 二軍の鎌ヶ谷スタジアムは周辺の室内練習場や選手寮を含めて老朽化しているほか、道内を拠点とする一軍との選手入れ替えには ...
TBSテレビ自宅前で期日前に投票?移動式の投票所お目見え 投票箱を積んだワゴン車内で投票可能 高齢者など対象 北海道砂川市
TBSテレビ 7日 12:32
... 中で高齢の女性が行っているのは期日前投票です。 投票箱を積んだワゴン車が自宅の前まで来て期日前投票ができるという移動式の投票所で、砂川市選挙管理委員会が今回初めて導入しました。 高齢や障害などによって自力で投票所へ行くのが難しい人が対象で、先月27日までに申し込んだ家庭を回ります。 投票した市民 「ものすごくうれしかったから新聞を見てすぐに申し込んだ」 こうした移動式投票所は、道内では3例目です。
HBC : 北海道放送自宅前で期日前に投票?移動式の投票所お目見え 投票箱を積んだワゴン車内で投票可能 高齢者など対象 北海道砂川市
HBC : 北海道放送 7日 12:29
... 中で高齢の女性が行っているのは期日前投票です。 投票箱を積んだワゴン車が自宅の前まで来て期日前投票ができるという移動式の投票所で、砂川市選挙管理委員会が今回初めて導入しました。 高齢や障害などによって自力で投票所へ行くのが難しい人が対象で、先月27日までに申し込んだ家庭を回ります。 投票した市民 「ものすごくうれしかったから新聞を見てすぐに申し込んだ」 こうした移動式投票所は、道内では3例目です。
日本経済新聞日本ハム2軍、北海道に移転発表 30年めど候補6市
日本経済新聞 7日 12:25
... 栗山英樹CBO(7日、北海道北広島市のエスコンフィールド北海道)=共同プロ野球日本ハムは7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍本拠地を、2030年をめどに北海道へ移転させる方針を発表した。札幌市、北広島市など道内6市が候補に挙がっている。栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)が北広島市のエスコンフィールド北海道で記者会見し「本当の意味で育成ができる拠点を北海道につくりたい」と話した。 現在の鎌 ...
UHB : 北海道文化放送【7日も猛暑日か】「もうろうとして歩いている」網走・北見・紋別・十勝地方に熱中症警戒アラート“積極的な熱中症対策を"石狩市のゴルフ場で70代男性が倒れ心肺停止〈北海道〉
UHB : 北海道文化放送 7日 12:25
7月7日も北海道内は、東部を中心に35℃以上の猛暑日となる予想で、十勝地方などには熱中症警戒アラートが発表されています。 「こんな暑いのも毎年ないんでないかな。もうろうとして歩いている」(帯広市民)
FNN : フジテレビ【7日も猛暑日か】「もうろうとして歩いている」網走・北見・紋別・十勝地方に熱中症警戒アラート“積極的な熱中症対策を"石狩市のゴルフ場で70代男性が倒れ心肺停止〈北海道〉
FNN : フジテレビ 7日 12:25
7月7日も北海道内は、東部を中心に35℃以上の猛暑日となる予想で、十勝地方などには熱中症警戒アラートが発表されています。 「こんな暑いのも毎年ないんでないかな。もうろうとして歩いている」(帯広市民) 7日午前11時までの最高気温は、別海町で35.6℃、紋別市で35.1℃などとなっていて、予想最高気温は帯広市で37℃、北見市で35℃となっています。 網走・北見・紋別地方、十勝地方には熱中症警戒アラー ...
産経新聞日本ハム、2軍も鎌ケ谷から北海道へ移転 2030年めど 札幌など道内6市が候補地に
産経新聞 7日 12:21
プロ野球日本ハムは7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍本拠地を、2030年をめどに北海道へ移転させる方針を発表した。札幌市、北広島市など道内6市が候補に挙がっている。栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)が北広島市のエスコンフィールド北海道で記者会見し、「本当の意味で育成ができる拠点を北海道につくりたい」と話した。 現在の鎌ケ谷スタジアムは1997年から2軍の拠点として使用され、若手選手の寮 ...
レスポンストヨタGAZOO、奴田原ラリースクール2025で若手育成…北海道で実技選考実施へ
レスポンス 7日 12:15
... クローズドコースを使用するため、自動車運転免許証の所有は不問。年齢は満25歳以下で、未成年者及び学生は保護者の同意が必要。 2024年開催時の様子(会場:十勝スピードウェイ) 参加費用は無料だが、北海道内移動費は参加者負担となる。現地での宿泊・食費(朝・昼・夕食)はスクール負担。 エントリー締切は2025年7月10日17時まで。エントリー可否通知は7月15日頃に個別連絡で発表予定。 開催スケジュー ...
TBSテレビ北見市で34.3度 北海道は7日も厳しい暑さ 今シーズン初の熱中症警戒アラートを発表
TBSテレビ 7日 12:14
北海道内は7日も朝から厳しい暑さが続いています。環境省と気象庁は今シーズン初めての熱中症警戒アラートを道内に発表し対策を呼びかけています。 午前11時半の気温は、北見市で35.6度、遠軽町で34.8度、札幌市でも32.4度を観測しています。 環境省と気象庁は暑さが「危険」なレベルに達するとして、道内では、今シーズン初めての熱中症警戒アラートを網走・北見・紋別と十勝地方に発表しました。 北見市民 「 ...
HBC : 北海道放送北見市で34.3度 北海道は7日も厳しい暑さ 今シーズン初の熱中症警戒アラートを発表
HBC : 北海道放送 7日 12:12
北海道内は7日も朝から厳しい暑さが続いています。環境省と気象庁は今シーズン初めての熱中症警戒アラートを道内に発表し対策を呼びかけています。 午前11時半の気温は、北見市で35.6度、遠軽町で34.8度、札幌市でも32.4度を観測しています。 環境省と気象庁は暑さが「危険」なレベルに達するとして、道内では、今シーズン初めての熱中症警戒アラートを網走・北見・紋別と十勝地方に発表しました。 北見市民 「 ...
FNN : フジテレビ【2軍本拠地移転を正式表明】ファイターズ2030年に札幌圏へ移転方針―エスコンフィールドからのアクセス重視、札幌・北広島・恵庭・江別・千歳・苫小牧とやりとり開始〜選手寮や室内練習場、商業施設の建設も
FNN : フジテレビ 7日 12:09
... する方針を正式表明しました。 「本当の意味で育成できる拠点を北海道に作らせてもらいたい。すべてに対してどこにもない世界一の施設を作るようお願いはします」(栗山英樹CBO) 千葉県鎌ケ谷市の2軍本拠地の道内移転の意向を正式表明したファイターズ。 エスコンフィールド北海道からのアクセスを重視し、すでに札幌・北広島・恵庭・江別・千歳・苫小牧の6市とやりとりを始めているということです。 移転は2030年ご ...
十勝毎日新聞今季初の猛暑日 帯広35・2度 管内に熱中症警戒アラート あす37度予想
十勝毎日新聞 7日 12:04
南から暖かい風が入り込んだ影響で、十勝地方は7日、気温が上昇した。環境省と気象庁は同日、十勝管内に、道内では今年初めて「熱中症警戒アラート」を発表。正午までの最高気温は帯広で35・2度と、管内で...
NHK道内 猛暑日のところも ことし初の熱中症警戒アラート
NHK 7日 12:03
7日の道内は別海町で最高気温が35.6度を観測するなど猛烈な暑さとなっています。 気象台などは道内でことし初めてとなる「熱中症警戒アラート」を十勝地方と網走・北見・紋別地方に発表していて、こまめに水分と塩分を補給するなど、対策を心がけるよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、7日の道内は南から暖かい空気が流れ込み各地で気温が上がっていて、午前11時半までの最高気温は ▽別海町で35.6 ...