検索結果(和歌山 | カテゴリ : 地方・地域)

861件中6ページ目の検索結果(0.079秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
室蘭民報[広告] タウン情報 「さんま蒲焼重」予約受け付け中 セイコーマート
室蘭民報 6月27日 15:00
... 電話で受け付けている。 同商品は、根室市の花咲港で水揚げされたサンマを使用し、2種類のたれはグループ工場で製造。濃厚な「仕込みたれ」はサンマに合うようにブレンドし、甘さとうま味のある味わいに仕上げた。和歌山県産のぶどうさんしょうを小袋で添付する。道内での本体価格は590円(税別)。 7月9日まで予約を受け付けており、手渡し日は同15日〜20日。予約特典として、1個に付き「コカ・コーラからだすこやか ...
NHK近畿地方が梅雨明け 観測史上最も早く6月中は初めて
NHK 6月27日 14:59
... て、午前11時半までの最高気温は、▽大阪・枚方市で31.9度、▽和歌山県田辺市の栗栖川で31.6度、▽奈良県上北山村で31.5度、▽兵庫県福崎町で31.2度などと30度以上の真夏日になっているところがあります。 このあとも気温は上がり、日中の最高気温は▽京都市と和歌山市で33度、▽大阪市、神戸市、奈良市で32度などと予想されています。 和歌山県には「熱中症警戒アラート」が出されています。 熱中症に ...
NHK近畿地方が梅雨明け 観測史上最も早く6月中は初めて
NHK 6月27日 14:57
... て、午前11時半までの最高気温は、▽大阪・枚方市で31.9度、▽和歌山県田辺市の栗栖川で31.6度、▽奈良県上北山村で31.5度、▽兵庫県福崎町で31.2度などと30度以上の真夏日になっているところがあります。 このあとも気温は上がり、日中の最高気温は▽京都市と和歌山市で33度、▽大阪市、神戸市、奈良市で32度などと予想されています。 和歌山県には「熱中症警戒アラート」が出されています。 熱中症に ...
NHK近畿地方が梅雨明け 観測史上最も早く6月中は初
NHK 6月27日 14:46
... て、午前11時半までの最高気温は、▽大阪・枚方市で31.9度、▽和歌山県田辺市の栗栖川で31.6度、▽奈良県上北山村で31.5度、▽兵庫県福崎町で31.2度などと30度以上の真夏日になっているところがあります。 このあとも気温は上がり、日中の最高気温は▽京都市と和歌山市で33度、▽大阪市、神戸市、奈良市で32度などと予想されています。 和歌山県には「熱中症警戒アラート」が出されています。 熱中症に ...
NHK近畿地方が梅雨明け 観測史上最も早く6月中は初
NHK 6月27日 14:44
... て、午前11時半までの最高気温は、▽大阪・枚方市で31.9度、▽和歌山県田辺市の栗栖川で31.6度、▽奈良県上北山村で31.5度、▽兵庫県福崎町で31.2度などと30度以上の真夏日になっているところがあります。 このあとも気温は上がり、日中の最高気温は▽京都市と和歌山市で33度、▽大阪市、神戸市、奈良市で32度などと予想されています。 和歌山県には「熱中症警戒アラート」が出されています。 熱中症に ...
品川経済新聞荏原町に「小料理屋 じゅんぺい」 毎日自転車で豊洲市場に通う
品川経済新聞 6月27日 14:34
... 、日本酒は「黒牛」(2,051円)、「日日」(1,978円)、「鍋島」(2,200円)など。地酒は全て四合瓶で提供する。米焼酎は同店の料理に合うものを吟味し、あえて「熊野水軍」(850円)1種類のみ。和歌山県産の梅干し「梅結び」(440円)をトッピングするのがお勧めだという。 「私はおしゃべりが好きで、料理の説明はもちろんのことお客さんと普通に会話を楽しんでいる。のれんをくぐるときは緊張するかもし ...
紀伊民報永岡食品「ウメ缶」が金賞 匠創海「花舞かつお」も、おもてなしセレクション、和歌山
紀伊民報 6月27日 14:30
和歌山県みなべ町芝の梅干し製造会社「永岡食品」の「どんなときもウメとごはん ウメ缶」が、日本の優れた商品やサービスを発掘・認定し、国内外に発信する「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)」(実行委員会主催)の本年度第1期で金賞を受賞した。 おもてなしセレクションは、「日本のおもてなしを世界のOMOTENASHIへ」を合言葉に、日本の優れた商品やサービスを世界に広めること ...
紀伊民報「愚図の英断」が刊行 鷹匠さん、片山哲の生涯描く
紀伊民報 6月27日 14:30
和歌山県田辺市出身の政治家で、新憲法下最初の総理大臣を務めた片山哲(1887〜1978)の生涯を描いた小説「愚図(ぐず)の英断」が、7月1日に笠間書院から刊行される。紀伊民報で2024年3月〜25年1月に連載されていた同名小説を加筆修正し、書籍化した。著者の鷹匠裕さんは「片山の志を語り継いでいくための一助になればうれしい」と語る。 片山は田辺町(現田辺市)生まれ。東京帝国大学(現東京大学)を卒業後 ...
紀伊民報24年度売上高が過去最高 11億円超、海外客の増加顕著、和歌山・田辺市熊野TB
紀伊民報 6月27日 14:30
和歌山県の一般社団法人「田辺市熊野ツーリズムビューロー」の2024年度旅行事業売上高が、11億3137万円となった。前年度を約2億5千万円上回り、2年連続で過去最高を更新。10億円を突破したのは初めてとなる。特に海外客の増加が顕著で、売上高の8割超を占めている。 ビューローが25日に市内で開いた総会で報告した。 24年度の取り扱い人数は世界69カ国(日本含む)の3万1182人で、前年度の2万700 ...
紀伊民報パンダとの別れ惜しむ 開園前から行列、和歌山・白浜「アドベンチャーワールド」
紀伊民報 6月27日 14:30
ジャイアントパンダの公開最終日となった27日、和歌山県・白浜のレジャー施設「アドベンチャーワールド」には、午前9時の開園と同時に多くのファンが行列を作った。飼育されているパンダ全4頭は28日、中国に返還される。 中国とのパンダ保護共同プロジェクトの契約期間が8月で満了することを受け、日中双方で協議した結果、比較的気温の落ち着く6月に中国四川省の成都ジャイアントパンダ繁育研究基地へ返還することになっ ...
日本経済新聞神戸・王子動物園で死んだパンダ「タンタン」、?製で中国返還
日本経済新聞 6月27日 14:30
... 」も来年2月が返還期限となっている。 王子動物園のタンタンも貸与で、10年9月に園で死んだ「コウコウ」を冷凍保存して返還したこともある。〔共同〕 【関連記事】 ・和歌山のパンダ、最後の週末 ガラス越し観覧に行列・日本に「パンダ・ロス」危機、返還迫りファンは中国・四川へ・和歌山のパンダ4頭、6月28日に中国返還へ 国内は上野動物園の2頭に「日経 社会ニュース」のX(旧ツイッター)アカウントをチェック
紀伊民報ガラスの器展 和歌山県田辺市の「ほしかや陶器」
紀伊民報 6月27日 14:30
和歌山県田辺市本町の陶器店「ほしかや陶器」(玉置潤店長)は7月末まで、店舗2階のギャラリーで「ガラスの器展」を開いている。「涼を誘うガラスの器を取りそろえている。暑い季節に向けて、食器の衣替えを楽しんでほしい」と玉置店長。 贈り物に人気なのは、ガラスの透明感が際立つ飲み物用のグラス類。ビールグラスやロックグラス、お茶用のグラスなど、飲み物に合わせた器を多数展示している。豆皿や銘々皿、小鉢のほか、ガ ...
紀伊民報過去最多7人の争いか 保守分裂や調整の影響は、参院選和歌山
紀伊民報 6月27日 14:30
参院選は7月3日に公示、20日投開票と決まった。和歌山選挙区(改選数1)にはいまのところ、過去最多となる新顔7人が立候補の準備を進めている。「保守分裂再来」「候補者調整」などの影響がどうなるか注目される。 立候補者数は、第1回選挙(1947年)の6人が最多だったが、これを上回る見込みだ。これまでに自民党の二階伸康氏(47)、日本維新の会の浦平美博氏(53)、共産党の前久氏(69)、参政党の林元政子 ...
読売新聞参議院選挙熊本選挙区、日本維新の会は「自主投票」…比例代表に出馬する候補の当選を最優先に
読売新聞 6月27日 14:29
... 」の方針を示していたが、その後に白紙撤回。立民との間で候補者の一本化を調整する全国の選挙区の状況を見て、党本部の選対会議で判断するとしていた。 この日の会合後、県総支部代表の奥下剛光衆院議員は「岐阜と和歌山で一本化が決まったが、時期が遅かった」と述べ、維新から比例代表に出馬する候補を当選させることが最優先とした。熊本で立民候補に対する支援方針をとれば、選挙区と比例での投票先が異なり、有権者にわかり ...
TBSテレビもう梅雨明け… でも肝心の雨量は記録的に少なかったのか? 調べてわかった観測地点による『驚きの差』
TBSテレビ 6月27日 14:03
... 43日間)の雨量ミリ ▼平年雨量との割合 すべての地点で平年を下回る雨量となりました。 平年に近い順で並べると、和歌山で90%、大阪で81%など平年に近い雨量があった地点がありました。 いっぽう洲本で39%、姫路で37%、さらに同じ和歌山県内でも潮岬ではわずか19%にとどまっています。 和歌山 264.5 293.5 90.1% 大阪 240 295.6 81.2% 京都 242 341.5 70 ...
MBS : 毎日放送もう梅雨明け… でも肝心の雨量は記録的に少なかったのか? 調べてわかった観測地点による『驚きの差』
MBS : 毎日放送 6月27日 13:55
... 43日間)の雨量ミリ ▼平年雨量との割合 すべての地点で平年を下回る雨量となりました。 平年に近い順で並べると、和歌山で90%、大阪で81%など平年に近い雨量があった地点がありました。 いっぽう洲本で39%、姫路で37%、さらに同じ和歌山県内でも潮岬ではわずか19%にとどまっています。 和歌山 264.5 293.5 90.1% 大阪 240 295.6 81.2% 京都 242 341.5 70 ...
室蘭民報パンダ、最後の一般公開 和歌山、28日に中国返還へ
室蘭民報 6月27日 13:00
◆―― 「ありがとう」感謝と惜別 和歌山県白浜町のレジャー...
ABC : 朝日放送「中国行っても幸せに」パンダ4頭と“最後の別れ" 開園前に1400人の行列 最大100分待ち アドベンチャーワールド
ABC : 朝日放送 6月27日 12:36
あす28日、中国に返還されるパンダの姿を一目見ようと和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドには、朝から多くの人が訪れています。 【中村想人アナウンサー報告】 2頭のパンダが暮らすパンダラブの前です。ここには今、100人以上のファンが集まり、パンダとの別れを惜しんでいます。 日中合同のパンダの保護プロジェクトが契約満了となり、良浜、結浜、彩浜、楓浜の4頭すべての返還が決まりました。 一般観覧最終日の ...
TBSテレビ【さよならパンダ】白浜・アドベンチャーワールドの4頭あす中国へ「いつかこの子たちの子どもや孫が帰ってくれば、かわいがってあげたい」
TBSテレビ 6月27日 12:22
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、4頭のジャイアントパンダの返還があす27日に迫り、大勢の人が別れを惜しんでいます。 27日朝、通常より1時間早く開園したアドベンチャーワールド。大勢の人が視線を送るのは、ジャイアントパンダの「良浜」と、その子ども「結浜」「彩浜」「楓浜」です。 4頭は28日、中国・四川省にある繁殖研究基地に向けて旅立ちます。アドベンチャーワールドでパンダを見られる最後の機 ...
MBS : 毎日放送【さよならパンダ】白浜・アドベンチャーワールドの4頭あす中国へ「いつかこの子たちの子どもや孫が帰ってくれば、かわいがってあげたい」
MBS : 毎日放送 6月27日 12:20
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、4頭のジャイアントパンダの返還があす27日に迫り、大勢の人が別れを惜しんでいます。 27日朝、通常より1時間早く開園したアドベンチャーワールド。大勢の人が視線を送るのは、ジャイアントパンダの「良浜」と、その子ども「結浜」「彩浜」「楓浜」です。 4頭は28日、中国・四川省にある繁殖研究基地に向けて旅立ちます。アドベンチャーワールドでパンダを見られる最後の機 ...
日本テレビ「ほんまに行ってほしくない」「目に焼き付けて…」パンダ4頭最後のお別れ 開園前から1400人が列
日本テレビ 6月27日 12:06
和歌山県白浜町では、あす(28日)、パンダが中国に返還されるのを前に最後の一般公開が始まりました。 (取材・報告=加藤沙織 記者) 検疫のためジャイアントパンダとはガラス越しでの対面ですが、それでも多くのファンが最後の姿を一目見ようと駆けつけています。 和歌山県のアドベンチャーワールドで飼育されているジャイアントパンダ4頭はあす(28日)中国に返還されることが決まっています。 27日朝、開園前から ...
NHK和歌山 白浜町のパンダ4頭 最後の観覧日 中国への返還前に
NHK 6月27日 11:58
和歌山県白浜町のテーマパークで飼育されているジャイアントパンダ4頭が、28日に中国へ返還されるのを前に、最後の観覧日の27日、多くの人が訪れています。 白浜町のテーマパークで飼育されているメスのジャイアントパンダ「良浜(らうひん)」と、その子どもの「結浜(ゆいひん)」「彩浜(さいひん)」「楓浜(ふうひん)」の4頭は、日中の保護共同プロジェクトの契約期間が満了することにともない、28日 中国に返還さ ...
TBSテレビさよならパンダ 白浜・アドベンチャーワールドの4頭あす中国へ 開演前から長蛇の列 涙ぐむ来園者「また会いに行くよっていうのを伝えようと思って」
TBSテレビ 6月27日 11:52
4頭のジャイアントパンダの中国返還が28日に迫った、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド。一般公開最終日のきょう、大勢の人が別れを惜しんでいます。 記者リポート 「まだ開園前ですが、パンダの最後の姿を見ようとエントランスにはすでに長い列ができています」 27日午前8時半、アドベンチャーワールドには約1400人が集まりました。 お目当ては、アドベンチャーワールドで生まれ育ったジャイアントパンダの「 ...
TBSテレビ「かわいい姿を見せてくれると自然と笑顔に…」良浜、結浜、彩浜、楓浜 あす4頭のジャイアントパンダ返還 一般公開最終日、多くの人が別れ惜む
TBSテレビ 6月27日 11:52
4頭のジャイアントパンダの返還が、あすに迫った和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド。一般公開最終日のきょう、大勢の人が別れを惜しんでいます。 記者 「まだ開園前ではあるんですけれども、パンダの最後の姿を見ようとすでに長い列ができています」 午前8時半、アドベンチャーワールドにはおよそ1400人が集まりました。お目当てはここで生まれ育ったジャイアントパンダの「良浜」(24歳)と、子どもたちの「結浜 ...
紀伊民報7週連続で1人以下に 和歌山県の新型コロナ定点患者数
紀伊民報 6月27日 11:47
和歌山県は27日、今年第25週(6月16日〜22日)に定点医療機関で報告された新型コロナウイルスの新規患者数を発表した。1医療機関当たりの平均患者数は0・56人で、前週(0・73人)より減少。7週連続で1・00人を下回った。全国の患者数は1・00人で、前週(0・90人)をやや上回った。 県内45カ所の医療機関から報告を受けた患者数を基にまとめた。新規感染者は25人だった。 保健所別では海南管内が1 ...
MBS : 毎日放送【さよならパンダ】白浜・アドベンチャーワールドの4頭 あす中国へ 開園前から長蛇の列 涙ぐむ来園者「また会いに行くよっていうのを伝えようと思って」
MBS : 毎日放送 6月27日 11:45
4頭のジャイアントパンダの中国返還が28日に迫った、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド。一般公開最終日のきょう、大勢の人が別れを惜しんでいます。 記者リポート 「まだ開園前ですが、パンダの最後の姿を見ようとエントランスにはすでに長い列ができています」 27日午前8時半、アドベンチャーワールドには約1400人が集まりました。 お目当ては、アドベンチャーワールドで生まれ育ったジャイアントパンダの「 ...
TBSテレビ【中継】「パンダのまち」掲げ二人三脚で歩んだ白浜町 大江康弘町長は「パンダはいて当たり前。水や空気のような存在だった」パンダなき白浜への覚悟は? 【新人アナ・上田芹莉のパンダびと】
TBSテレビ 6月27日 11:35
白浜・アドベンチャーワールドのパンダ4頭がいよいよ中国へ…。MBS入社1年目・新人アナウンサーの上田芹莉が、和歌山・白浜町に泊まり込んで「パンダびと」を取材! 今回の「パンダびと」は白浜町の大江康弘町長。 年間300万人の観光客が訪れるという白浜町。実にその3分の1がアドベンチャーワールドを訪れています。 「いて当たり前、水や空気のような存在だった」と大江町長も寂しげに語ります。 一方で、大江町長 ...
産経新聞「中国でも元気で」白浜パンダ4頭 公開最終日に1400人が列 アドベンチャーワールド
産経新聞 6月27日 11:16
パンダの公開最終日を迎え、ゲート前には多くの来場者が列を作り開場を待っていた=27日午前、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で27日、中国への返還が決まったジャイアントパンダ全4頭の一般公開が最終日を迎え、早朝から多くのファンが開園を待った。 約1400人が列をつくり、午前9時に通常より1時間早く開園。ファンらは小走りや早歩きで飼育施設に向 ...
和歌山経済新聞アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ4頭、最終公開日に長蛇の列
和歌山経済新聞 6月27日 11:00
... モニーの様子は動画サイト「ユーチューブ」でライブ配信する。 地図を見る 学ぶ・知る 和歌山県警がパンダの「彩浜」「楓浜」に感謝状 交通安全活動に協力 学ぶ・知る 和歌山・アドベンチャーワールド、ジャイアントパンダ「永明」に献花台 買う アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ繁殖研究30年記念本刊行 学ぶ・知る 和歌山・アドベンチャーワールドのパンダが総登場する絵本のパンダ図鑑発刊 香港海洋公園 ...
紀伊民報【速報】パンダ公開最終日 分かれ惜しむファンが行列 和歌山県白浜
紀伊民報 6月27日 10:54
和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」のジャイアントパンダ全4頭が28日、中国へ返還されることに伴い、最終公開日となった27日、同園に多くのパンダファンが詰めかけ、別れを惜しんだ。 返還されるのは、「良浜(らうひん)」(24歳)、「結浜(ゆいひん)」(8歳)、「彩浜(さいひん)」(6歳)、「楓浜(ふうひん)」(4歳)。いずれも雌で、白浜町で生まれ育った。 中国とのパンダ保護共同プロ ...
TBSテレビ「さみしゅうて、さみしゅうて」パンダに会える最後の日 開門前に1400人が並ぶ "結浜"名付け親の一人は「最後にサヨナラしに来ました」
TBSテレビ 6月27日 10:47
和歌山県のアドベンチャーワールドでは、あすのパンダ中国返還を前に、きょうがパンダに会える最後の日です。同園には、開門前から1400人が並び、通常から一時間前倒しして、午前9時に開門しました。 集まった人たちからは、様々な声が聴かれました。 愛知県から車で来たというご家族は、まだ空が真っ暗な午前3時ごろに着いたそうです。中国に帰ると聞いて、「パンダを見たことがなかったので、この子も見たことがなかった ...
MBS : 毎日放送「さみしゅうて、さみしゅうて」パンダに会える最後の日 開門前に1400人が並ぶ "結浜"名付け親の一人は「最後にサヨナラしに来ました」 アドベンチャーワールド
MBS : 毎日放送 6月27日 10:40
和歌山県のアドベンチャーワールドでは、あすのパンダ中国返還を前に、きょうがパンダに会える最後の日です。同園には、開門前から1400人が並び、通常から一時間前倒しして、午前9時に開門しました。 集まった人たちからは、様々な声が聴かれました。 愛知県から車で来たというご家族は、まだ空が真っ暗な午前3時ごろに着いたそうです。中国に帰ると聞いて、「パンダを見たことがなかったので、この子も見たことがなかった ...
朝日新聞岩橋千塚古墳群などを特別史跡に追加指定答申 国の文化審議会
朝日新聞 6月27日 10:15
... 追加指定される見込みのエリア内にある井辺1号墳=和歌山県教委提供 [PR] 国内最大規模の群集墳として知られる和歌山市の特別史跡「岩橋千塚(いわせせんづか)古墳群」について、国の文化審議会は20日、約82万平方メートルを追加指定するよう文部科学相に答申した。今回の答申で、新たに約200基の古墳が特別史跡に含まれることになる。 県教委文化遺産課によると、和歌山市東部にある岩橋千塚古墳群では、古墳時代 ...
朝日新聞那智の扇祭りで奉納される二つの舞、練習盛ん
朝日新聞 6月27日 10:15
大和舞の練習をする市野々小学校の児童たち=2025年6月20日、和歌山県那智勝浦町市野々、菊地洋行撮影 [PR] 和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社で7月14日に行われる例大祭「那智の扇祭り(通称、那智の火祭り)」。熊野の神々が宿る扇神輿(みこし)の出発の前に、境内では二つの舞が奉納される。地元小学生有志による「大和舞」と国の重要無形民俗文化財に指定されている「那智の田楽」だ。 五穀豊穣(ほうじょう ...
日本テレビ【速報】「ありがとう」パンダ4頭にお別れ…ファンが長蛇の列 最後の一般公開で開園を1時間前倒し 和歌山・白浜町
日本テレビ 6月27日 09:01
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、27日、中国に返還されるジャイアントパンダ4頭の最後の観覧日を迎えました。パンダの姿を一目見ようと大勢の人が訪れ、園は急遽、開園時間を1時間前倒しして午前9時にオープンしました。 返還される4頭のパンダ アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ4頭「良浜」「結浜」「彩浜」「楓浜」は、日本と中国の「ジャイアントパンダ保護共同プロジェクト」の契約期間が8月 ...
NHK和歌山県に熱中症警戒アラート
NHK 6月27日 07:50
和歌山県では、27日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 和歌山地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽和歌山市で33度、▽潮岬で ...
わかやま新報白浜パンダ全頭返還 名付け親2人が思い語る
わかやま新報 6月27日 07:00
... なので新生活に慣れてくれるのを祈るばかり」と心配顔。今後については「和歌山のパンダファンにとって癒やしというだけではなく、世界に誇れる存在でした。何年後か彼らの血筋から野生復帰できる強いパンダが現れるのを願っています」と思いを込めた。 観光への影響心配和歌山市の宮田さん 名付け親に送られるカードを手に彩浜との思い出を語る宮田さん 和歌山市の宮田磨里さん(53)は、2018年8月に誕生した雌の彩浜( ...
わかやま新報持続可能な農業へ JAわかやま合併後初の総代会
わかやま新報 6月27日 06:59
合併後初めて開かれたJAわかやま総代会 和歌山県内8農業協同組合が合併して4月1日に発足した県農業協同組合(JAわかやま、坂東紀好代表理事組合長)は6月26日、初の通常総代会を和歌山市七番丁の和歌山城ホールで開き、持続可能な地域農業を目指し、経営基盤の確立などに取り組んでいく方針を確認し合った。 あいさつする坂東代表理事組合長 県内は人口減少・高齢化などにより、農業生産基盤の脆弱(ぜいじゃく)化が ...
わかやま新報熱中症搬送が過去最多 和歌山市内6月で
わかやま新報 6月27日 06:58
熱中症による救急搬送の急増について説明する尾花市長 和歌山市で熱中症による救急搬送が急増し、25日時点で6月として過去最多の61人に上っている。室内から搬送された人の7割がエアコンを使用しておらず、尾花正啓市長は26日の定例会見で「エアコンをつけ、熱中症にならないよう気をつけてほしい」と市民に呼びかけた。 市内の6月の熱中症による救急搬送数は、2011年と22年の47人がこれまでの最多だったが、こ ...
わかやま新報高校生対象に麻雀体験会 7月12日に御坊市で
わかやま新報 6月27日 06:57
大会をPRするプロジェクトメンバーら プラスチック製品や麻雀用品を製造する大洋技研?(和歌山県御坊市島)は7月12日午後3時から、同社で県内在住の高校生と高専生を対象に初心者大歓迎の麻雀無料体験会を開く。 同市は麻雀関連用品の製造が盛んで、麻雀の全国大会が開かれるなど、地域を挙げて、麻雀でのまちおこしに取り組んでいる。 高校生など、麻雀店に出入りできない人々にも面白さや魅力を伝えたいと、同社職員ら ...
わかやま新報子どもミュージカル 20周年で記念公演
わかやま新報 6月27日 06:56
... ス・声楽の稽古を重ね、CMやイベント、ミュージカル、オペラなどの舞台に出演。和歌山信愛高校卒業後は大学に進学。その後、和歌山市で舞台創作活動をしてきた。 「自分が幼い頃は舞台に立ちたくても和歌山にはそういう場がなく、大阪や東京へ行くしかなかった」という加納さん。「年齢の垣根を越えてみんなで協力し合って一つのものを作る楽しさを和歌山の子どもたちにも知ってほしい」と2006年に同グループを結成。 加納 ...
毎日新聞パラ銀・中村さん、100人に水泳指導 笠田中生に かつらぎ /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
ロンドン・パラリンピック(2012年)の男子100メートル平泳ぎで銀メダルを獲得するなど東京大会(21年)まで5大会連続で出場した橋本市職員、中村智太郎さん(40)が23日、かつらぎ町立笠田中学校の1年と3年の計約100人に水泳を指導した。 中村さんは生まれつき両腕がなく、両親の「溺れないように」との思いを受けて幼い頃に水泳を始めた。鍛えた脚力で実力を発揮し、長年パラ競泳界をリー…
毎日新聞高野山夏季大学 受講者を募集 定員700人、先着順
毎日新聞 6月27日 05:05
... 遺産・高野山で新たな「一期一会」をお楽しみください。定員(700人、先着順)になり次第締め切ります。お早めにお申し込みください。 <会期>8月1日(金)〜3日(日) <会場>高野山大学松下講堂黎明館(和歌山県高野町) <日程・講師(敬称略)>第1日=開講式(15時)▽「南海トラフ地震から賢く生きのびる〜地学の知恵〜」鎌田浩毅(京都大学名誉教授、京都大学経営管理大学院客員教授)▽「私写真と戦後史‥‥ ...
毎日新聞紀北 シロアマダイ好調/紀南 イカメタルでアカイカ=宇井晋介 /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
先日海へ出たら潮岬の端っこ、本州で一番南にある磯「コメツブ礁」の周りを下り潮がすごい勢いで流れていた。黒潮蛇行が解消されつつあるのはどうやら本当のようだ。潮岬の高台から、眼下に渦潮が見られるようになれば、この海の魚たちの様子もまた変わってくるはずだ。 【紀北】シロアマダイ狙いのタイラバゲームでシロアマダイ船中30匹。30センチ以下はリリース(釣り舟海竜090・5974・1716)。キジハタ47セン ...
毎日新聞AW来訪者「前年比2.1倍」 4頭の中国帰国影響か 大型連休中 /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
今年の大型連休中、白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド(AW)」への来訪者数が前年比で2・1倍に上ったとの調査結果を、位置情報データの分析・活用を手がけるリクルートのグループ会社「ブログウォッチャー」がまとめた。連休直前の4月24日にジャイアントパンダ4頭の中国帰国が発表されたことが影響したとみられる。 調査は同26日〜5月9日の14日間に実施し、昨年の同期間と比較。スマートフォンの位置情 ...
毎日新聞災害時の避難 児童70人学ぶ 紀の川・丸栖小で教室 /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
紀の川市立丸栖小学校で4日、防災教室があり、4〜6年生約70人が参加した。 体育館が災害時の指定避難所となっており、市が市教委の協力を得て開催。市職員や、防災士らでつくる市防災リーダー会のメンバー約15人が指導した。 児童たちは煙を発生させたトンネル(長さ8メートル)を低い姿勢でくぐったり、段ボー…
毎日新聞副知事に友井氏提案 /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
毎日新聞/下 繁殖30年、17頭を育成 再来日見据え 取り組み継続 /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
パンダは20世紀後半には生息地の縮小などにより数を減らし、絶滅の危機にひんした。中国が保護を模索する中、白羽の矢が立ったのは、希少動物の繁殖で実績を上げていた白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」。中国国外で最多となる17頭の育成に成功、関係者は「再び来日する時に向けて取り組みを続けたい」と意気込む。 東京・上野動物園などによると、パンダは主に中国の四川、陝西、甘粛省の山林に生息する。開発 ...
毎日新聞クラブ野球 あすから兵庫で西近畿予選開幕 /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
第49回全日本クラブ野球選手権大会の西近畿予選(日本野球連盟近畿地区連盟、毎日新聞社主催)は28、29日、兵庫県淡路市佐野新島のReFill(リフィル)スタジアム(淡路佐野第1野球場)で開かれる。 前回本大会で優勝し1次予選免除のマツゲン箕島(和歌山)と、大阪・和歌山地区、兵庫地区の1次予選を勝ち…
毎日新聞テレビ和歌山 監査役に坂東氏 /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
毎日新聞熱中症搬送、前年比4.4倍 和歌山市内で増 発生場所4割が自宅 /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
和歌山市は26日、市内で6月に入って61人(25日時点)が熱中症で救急搬送され、搬送者数が前年同時期の4・4倍に増加したと発表した。今年は例年以上に早いペースで気温の高い日が続き、搬送者数は記録が残る2008年以降最多となっている。 市警防課によると、搬送者の6割が65歳以上の高齢者だった。発生場所は自宅が最も多く4割を…
毎日新聞生きもの館 ニセニュートンモジホコリ /和歌山
毎日新聞 6月27日 05:05
毎日新聞クラブ野球 あすから兵庫で西近畿予選開幕 /大阪
毎日新聞 6月27日 05:04
第49回全日本クラブ野球選手権大会の西近畿予選(日本野球連盟近畿地区連盟、毎日新聞社主催)は28、29日、兵庫県淡路市佐野新島のReFill(リフィル)スタジアム(淡路佐野第1野球場)で開かれる。 前回本大会で優勝し1次予選免除のマツゲン箕島(和歌山)と、大阪・和歌山地区、兵庫地区の1次予選を勝ち…
毎日新聞クラブ野球 あすから淡路で西近畿予選開幕 /兵庫
毎日新聞 6月27日 05:03
第49回全日本クラブ野球選手権大会の西近畿予選(日本野球連盟近畿地区連盟、毎日新聞社主催)は28、29日、淡路市佐野新島のReFill(リフィル)スタジアム(淡路佐野第1野球場)で開かれる。 前回本大会で優勝し1次予選免除のマツゲン箕島(和歌山)と、大阪・和歌山地区、兵庫地区の1次予選を勝ち抜いた…
読売新聞熱中症搬送 6月最多61人
読売新聞 6月27日 05:00
和歌山市 エアコン使用、水分補給を 和歌山市と市消防局は26日、熱中症の症状で6月に61人が救急搬送されたと発表した。25日時点で、既に6月の過去最多を更新しており、市はエアコンの適切な使用やこまめな水分補給などの対策を取るよう呼びかけている。 市消防局によると、熱中症警戒アラートが発表された16〜19日に搬送が急増。この4日間だけで31人に上った。記録が残っている2008年以降で、6月の搬送が最 ...
読売新聞AWパンダ 27日見納め
読売新聞 6月27日 05:00
... ーチューブ(https://www.youtube.com/@adventureworld_official/videos)でライブ配信される予定。 ムック本 CF進行中 読売新聞大阪本社は、「楓浜」や「良浜」らアドベンチャーワールドのパンダのムック本「パンダダイアリー」の制作費を募るクラウドファンディングを行っています。応募は8月31日まで。申し込みはQRコードから。 和歌山の最新ニュースと話題
読売新聞大木さん「節約の幸福論」
読売新聞 6月27日 05:00
有吉佐和子文学賞 最優秀 尾花市長(左)から賞状を受け取る大木さん(和歌山市で) 和歌山市が主催し、エッセー作品を募る「第2回有吉佐和子文学賞」の最優秀賞に紀の川市打田、大木篤子さん(77)の「節約の幸福論」が選ばれた。老いを前向きに捉え、「年寄りの毎日は最高である。人生で今が一番好きだと言い切れる」などと記した爽快感のある作品だ。(丹下巨樹) 老いを前向きに 「人生で今が一番好き」 「カッカッ、 ...
日本経済新聞関西電力の株主総会、原発撤退など株主提案を否決
日本経済新聞 6月27日 01:49
... た)公募増資で調達した資金も使いながら、脱炭素や成長事業への投資を行う」と語った。 株主からは「昨今の中東情勢をみても原発は危険だ」などの声が上がった。関電は原発の安全対策に万全を尽くすことや、福井県からの使用済み核燃料の県外搬出に向け引き続き取り組むことなどで理解を求めた。 【関連記事】 ・関西電力、福井県にロードマップ進捗を報告・関西電力、和歌山・紀の川の国内最大級の蓄電所を公開 再エネ普及へ
FNN : フジテレビ「単独で暮らす鳥」の繁殖なるか 絶滅危惧種「ハシビロコウ」2羽がコンゴから神戸に
FNN : フジテレビ 6月27日 01:45
... オスのサカラとメスのクラルを迎え入れ、繁殖を目指します。 【神戸どうぶつ王国・馬場瑞希さん】 「ハシビロコウは単独で暮らす鳥なのでペアリングが難しいと言われている。(新たな2羽が)刺激になったらいいなと思っています」 新たなハシビロコウ2羽は、今月30日から一般公開される予定です。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
和歌山経済新聞南海和歌山市駅近くに「キッチンふわふわ」 「喫茶ジュリアン」のメニュー提供
和歌山経済新聞 6月26日 22:00
店主の成清さん夫妻 1 洋食店「キッチンふわふわ」(和歌山市湊紺屋町2)が南海和歌山市駅近くにオープンして6月17日で3カ月がたった。 「ジュリアン」時代からのメニュー・ハワイアンサンド [広告] 和歌山市駅と和歌山市立博物館をつなぐ県道15号から見える筋沿いのビル1階に入居する同店。ランチ営業をメインに、コーヒーや紅茶、パフェなどを提供する。ランチタイムは定めず、遅めのランチにも対応する。店舗面 ...
愛媛新聞俳句甲子園全国大会出場32チーム発表 県勢は愛媛大附属など4校
愛媛新聞 6月26日 21:30
... 員会は26日、松山市で8月22〜24日に開く第28回俳句甲子園全国大会に出場する32チームを発表した。愛媛勢は松山大会の3会場で優勝した愛媛大附属A、愛光、松山東Aに加え、投句審査で選ばれた済美平成の計4チームが全国の舞台に立つ。 最多出場は26回の松山東。過去14回の優勝を誇る開成(東京)が25回で続く。初出場は高崎女子(群馬)など3チームで、和歌山の桐蔭と和歌山信愛が合同チームとして出場する。
NHK奈良県内 各地で激しい雨 交通にも影響
NHK 6月26日 20:13
... も6月の観測史上最大となる激しい雨を観測しました。 このほか、1時間に降った雨の量は最大で▼吉野町で35ミリ▼田原本町で28.5ミリ▼曽爾村で28ミリ▼奈良市で26ミリなどとなっています。 この雨の影響で現在、▼五條市北部や▼御所市、▼大淀町▼下市町には土砂災害警戒情報が出されています。 また、▼JR和歌山線は現在、奈良県の高田駅から和歌山県紀の川市の粉河駅との間の上下線で運転を見合わせています。
NHK和歌山 大気の状態不安定 26日夜遅くにかけ土砂災害に注意
NHK 6月26日 20:12
26日の和歌山県内は、大気の状態が非常に不安定となり、広い範囲で断続的に雨が降りました。 これまでに降った雨により、北部では地盤が緩んでいるところがあり、気象台は、土砂災害や落雷、突風に注意するよう呼びかけています。 和歌山地方気象台によりますと、26日の県内は、前線が通過している影響で大気の状態が非常に不安定となり、かつらぎ町では午後3時すぎまでの1時間に34ミリの激しい雨が降るなど、広い範囲で ...
WBS : 和歌山放送県北部で局地的に大雨、JR和歌山線が一部区間で運転見合わせ(26日19時15分現在)
WBS : 和歌山放送 6月26日 19:29
きょう(26日)午後、和歌山県北部などで、局地的に大雨となり、JR和歌山線が、一部区間で運転を見合わせるなどの影響が出ています。 アメダスの観測で、かつらぎ町で、きょう午後3時すぎまでの1時間に、34ミリの激しい雨が降り、和歌山市で17ミリ、葛城山で16・5ミリの強い雨を観測、奈良県北部でも雨脚が強まっています。 これらの影響で、JR和歌山線では、午後1時前から、紀の川市の粉河(こかわ)と奈良県の ...
北海道新聞<記者がたどる戦争>慰霊の旅 遺児同士の絆 報道センター・坂口光悦(38)?
北海道新聞 6月26日 19:01
... 病死した島だ。 幸弘が参加したのは、日本遺族会(東京)が戦没者の遺児向けに行う「慰霊友好親善事業」(※)。事業は1991年度の開始から、18の地域で行われ、24年度までに計451回開催された。延べ1万6320人が参加し、父の最期の地を訪れた。 同じく15年の慰霊友好親善事業に参加し、ブーゲンビル島を訪れた田中稔さん(83)に会いに、今年5月、和歌山県に向かった。 ■父と意気投合、毎晩重ねた杯...
中日新聞「パンダくろしお」は運行継続 JR西日本、中国返還後も
中日新聞 6月26日 18:39
パンダ返還後も運行を続けることが決まったJR西日本の特急「パンダくろしお」(同社提供) JR西日本は26日、京都、新大阪と和歌山南部を結ぶ特急の車体にパンダをラッピングした「パンダくろしお」全3編成について、レジャー施設アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ全4頭が中国に返還された後も運行を続けると発表した。パンダがいると誤認されないよう、対応するとしている。 JR西によると ...
ABC : 朝日放送JR西日本「パンダくろしお」は28日パンダ返還後も運行します! 内装は一部変更も「パンダに感謝」
ABC : 朝日放送 6月26日 18:06
... ました。 JR京都ー新宮駅間を走る特急列車「くろしお」では、先頭車両や内装のヘッドカバーにパンダがデザインされた通称「パンダくろしお」が3編成運用されています。 「パンダくろしお」のモチーフとなった、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドのパンダ4頭は28日に中国へ返還されますが、多くの乗客からの「残して欲しい」という声を受け、JR西日本は、28日以降も運行を継続することを決定しました。 一方で内 ...
TBSテレビ【中継】一つ一つ愛情こめて描くパンダのかまぼこ! 昭和44年創業のかまぼこ店が思うパンダ返還後の未来「今後もパンダ商品を作ります。でもペンギンも...」【新人アナ・上田芹莉のパンダびと】
TBSテレビ 6月26日 17:50
いよいよ近づいてきた白浜・アドベンチャーワールドのパンダ4頭との“別れ"。中国への返還まで、MBS入社1年目・上田芹莉アナウンサーが和歌山・白浜に連日泊まり込みで取材! 6月20日の「パンダびと」は、和歌山県白浜町の「丸双蒲鉾店」の岡本優子さん。 昭和44年創業、白浜で 55 年間かまぼこを作っており、商品数は約 20 種類。そんなお店にあるパンダのかまぼこは一個一個顔を手書きしている愛情のこもっ ...
WBS : 和歌山放送和歌山市の6月の熱中症搬送者過去最高、前年同期比4倍
WBS : 和歌山放送 6月26日 17:41
... う(25日)までに、和歌山市内で、熱中症で救急搬送されたのは61人で、去年(2024年)の同じ時期に比べ、4倍以上と多く、過去最高を記録したことがわかりました。 和歌山市の調べによりますと、搬送された人のうち、65才以上の高齢者が半数以上を占め、住宅内での発症が目立っています。特に住宅内で熱中症になった17人のうち、7割がエアコンを使用していませんでした。 これらの結果について、和歌山市の尾花正啓 ...
WBS : 和歌山放送新生「JAわかやま」発足後初の通常総代会
WBS : 和歌山放送 6月26日 17:39
和歌山県内8つのJA組織を1つに統合し、ことし(2025年)4月に発足した新しい「JAわかやま」は、きょう(6月26日)初めての通常総代会を開きました。 第1回通常総代会のもよう(6月26日・和歌山城ホール) 総代会は、和歌山市の和歌山城ホールで開かれ、坂東紀好()(ばんどう・のりよし)代表理事組合長ら幹部をはじめ、旧JA組織時代から受け継いだ県内各部会の代表らが出席しました。 開会あいさつをする ...
WBS : 和歌山放送【県議会】友井総務部長を後任の副知事へ・人事案件提出
WBS : 和歌山放送 6月26日 17:37
和歌山県の宮〓泉(みやざき・いずみ)()知事は、きょう(6月26日)の県議会で、自らの知事選挙出馬に伴う辞職で空席となっている後任の副知事に、総務省から出向している友井泰範()(ともい・やすのり)総務部長を選任する人事案件を提出しました。あす(27日)の本会議で同意される見込みです。 副知事人事案件の理由を説明する宮〓知事(6月26日・和歌山県議会議場) 友井総務部長は、京都大学を卒業後、2006 ...
WBS : 和歌山放送和歌山市観光協会総会、観光事業優良従業員表彰式
WBS : 和歌山放送 6月26日 17:36
... 宿泊関係5人、鉄道やバス、タクシーなど交通関係が6人、土産品やレンタカーなどの観光関連事業分野で2人のあわせて13人です。 受賞者の代表2人が、和歌山市観光協会会長を務める尾花正啓(おばな・まさひろ)和歌山市長から表彰を受けました。 そして、受賞者の代表が、「和歌山市を訪れる人を誠心誠意、温かく接します」などと、お礼の言葉を述べました。 このあと、今年度の和歌山市観光協会の通常総会が開かれました。
NHK高野山 極楽橋駅に子どもの願いごと書いた短冊飾り 和歌山
NHK 6月26日 17:05
世界遺産の高野山を訪れる人たちに夏の風情を楽しんでもらおうと、高野山のふもとにある駅では、子どもたちの願いごとが書かれた短冊が飾られています。 高野山のふもとにある南海電鉄・極楽橋駅には、26日から子どもたちの願いごとが書かれた色とりどりの短冊およそ700枚が飾られています。 短冊は、沿線に住む小学6年生までの子どもたちによって書かれ、「じがきれいにかけますように」とか、「世界が平和になりますよう ...
ABC : 朝日放送2週間以上ホテルに滞在し毎日通い詰めるファンの姿も 和歌山・アドベンチャーワールドのパンダ 28日中国へ帰国 最後に一目見ようとたくさんの人
ABC : 朝日放送 6月26日 16:47
和歌山県のアドベンチャーワールドで飼育されているパンダ4頭が28日に中国へ帰国します。最後にその姿を一目見ようと、たくさんの人でにぎわっています。 午前10時の和歌山県JR白浜駅。特急くろしお1号が白浜駅に到着しました。乗客の皆さんが急いでバスの方向に走って向かっていきます。 多くの乗客が走って向かう先はアドベンチャーワールド行きのバスのりば。臨時便が出されるほど。4頭のジャイアントパンダ良浜・結 ...
テレビ和歌山有田川町出身 尾崎さん個展
テレビ和歌山 6月26日 16:18
有田川町出身の洋画家、尾崎浩美さんの油彩画展が今日から和歌山市の近鉄百貨店和歌山店で始まりました。5年ぶりの和歌山市での開催となった会場には、四季折々の有田川の風景を描いた作品や京都やフランスで描いた風景画など37点が展示されていて、深みのある山の緑や水面に写る透明感ある景色などが表現されています。尾崎さんは、「年々故郷を描きたいと思う気持ちが強くなり、有田川をメインに心を込めて描きました。見る人 ...
NHK和歌山市 6月の熱中症搬送が過去最多 エアコン使用呼びかけ
NHK 6月26日 15:46
今月(6月)、熱中症が原因で救急搬送された人は、和歌山市内だけで61人と過去最多となり、このうち、室内にいた人の70%がエアコンを使っていなかったことがわかりました。 和歌山市ではためらわずにエアコンを使い、熱中症を防いでほしいと呼びかけています。 これは26日の定例記者会見で和歌山市の尾花市長が明らかにしました。 それによりますと、和歌山市では、今月1日から25日までに熱中症で救急搬送された人は ...
読売新聞JR和歌山線、大雨で運転見合わせ…関西線は運転再開
読売新聞 6月26日 15:45
26日午前10時半頃、JR関西線の笠置駅で雨量計が規制値を超えた。 この影響で、同線は伊賀上野―加茂駅間で運転を見合わせていたが、午後1時35分頃に再開した。 JR西日本 JR和歌山線は同日午後1時15分現在、吉野口−粉河駅間で運転を見合わせている。 関連記事 能登の仮設住宅での孤独死10人、発見までに4〜7日が3人も…識者「社会参加・就労支援を」 台風情報はこちら
TBSテレビ【中継】パンダ飼育スタッフ「寂しくなる想像はできている」成長見守り続けたパンダがもうすぐ中国へ...思い描く未来とは アドベンチャーワールド【新人アナ・上田芹莉のパンダびと】
TBSテレビ 6月26日 15:35
パンダ4頭が中国に返還されるのを前に、入社1年目・MBS新人アナウンサーの上田芹莉アナウンサーが、和歌山・白浜町に泊まり込み「パンダびと」を取材! 6月16日の「パンダびと」は、アドベンチャーワールドでジャイアントパンダの飼育を担当している新谷希未代さん。 園内に7人いるパンダ担当の一人として、成長する姿を見守り続けてきた新谷さん。そばにいることが当たり前だったパンダが返還されることが決まり、パン ...
FNN : フジテレビ【速報】特急「パンダくろしお」運行継続 JR西日本 アドベンチャーワールドのパンダ帰国後も
FNN : フジテレビ 6月26日 15:30
JR西日本は、特急列車「パンダくろしお」の運行を継続することを発表しました。 和歌山のアドベンチャーワールドのパンダ4頭は、28日に中国に帰国します。 JR西日本は「パンダくろしお」について、「多くのお客様からご好評いただき、運行継続の励ましのメッセージも多くいただいていることから、長年パンダが届けてくれた楽しい思い出に感謝の気持ちを表し、運行を継続する」と発表しました。 また、「アドベンチャーワ ...
NHK関西2府4県の熱中症搬送者 先週急増で1500人超
NHK 6月26日 15:15
... とおよそ11.5倍に急増していて、去年の同じ時期と比べても6倍近く増えています。 都道府県別では、▽大阪府が604人、▽兵庫県が354人、▽京都府が230人、▽奈良県が143人、▽滋賀県が112人、▽和歌山県が102人でした。 このうち、▽死亡した人は4人で、▽入院が必要な「重症」が18人、「中等症」が389人でした。 年齢別では▽65歳以上の高齢者が988人で最も多く、全体の6割余りを占め、▽1 ...
テレビ和歌山和歌山市 6月熱中症搬送4.36倍
テレビ和歌山 6月26日 15:11
今月に入り、和歌山市で熱中症により救急搬送された人の数は、昨日現在で61人に上り、去年の同じ時期に比べ4.36倍、平成20年の統計開始以来過去最多となっていたことが分かりました。搬送された61人のうち半数以上の38人が高齢者で、住宅内から搬送された人の多くがエアコンを適切に使用していなかったことが判明したということです。今日の定例会見で尾花正啓市長は、室内でのクーラーの使用や、市内の商業施設や薬局 ...
テレビ和歌山合併後初 JAわかやま総代会
テレビ和歌山 6月26日 15:03
今年4月、県内にある8つのJAが合併して発足したJAわかやまの合併後初となる通常総代会が今日、和歌山市で開かれました。総代会でははじめに、坂東紀好代表理知組合長が、「JAの事業の目的は「ありがとう」という言葉を頂くことに尽きると私は考えている。今後も組合員の皆さんとともに実り豊かな未来を創造し地域農業を守り続けるため、役職員一丸となって目指す姿の実現に向け取り組みを進めていく」と挨拶しました。続い ...
紀伊民報白浜ファン集まれ チャット「シラハマニア」でまちづくり、和歌山
紀伊民報 6月26日 14:30
全国の和歌山県白浜町ファンの声をまちづくりに生かしていくため、町は無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使ったオープンチャット「シラハマニア」を始めた。白浜町が好きな人なら誰でも参加できる。チャットを管理する町地域おこし協力隊員の藤原祐斗さん(24)は「会話に参加せず、見るだけも可能。ゆるやかなつながりの中、楽しみながら白浜の未来をつくっていきたい」と登録を呼びかけている。 今年4月にスタートした ...
紀伊民報コメ盛り放題に行列 買い物客でにぎわう、和歌山県上富田の産直店
紀伊民報 6月26日 14:30
コメ価格の高騰が続く中、和歌山県田辺市宝来町の「プラス」は26日、上富田町南紀の台の産直店「よってって南紀の台店」で、コメの盛り放題イベントを開いた。開店前から多くの買い物客が詰めかけ、行列ができてにぎわった。 同店の開店100日を記念したイベント。参加料は1人540円で、整理券を受け取った先着180人が参加した。コメはすさみ町産のコシヒカリ(昨年産)で、約200キロを用意した。 参加者は1分間で ...
紀伊民報農業通じ国際交流 梅や地域の魅力知る、田辺市秋津川でボランティア7人、和歌山
紀伊民報 6月26日 14:30
和歌山県田辺市秋津川に14〜24日、ボランティアを通じて国際交流に取り組む外国人4人と日本人3人が訪れ、「梅ワーケーション」として梅の収穫など「梅仕事」を体験した。現地の子どもたちとも交流するなど、日本の農村の文化に触れた。 国際ボランティア団体NICE(ナイス)と秋津川振興会の共催。国内外のボランティアに梅や地域の魅力を伝え次世代につなごうと、昨年から始まった。 今回訪れた外国人はアメリカのフラ ...
紀伊民報29日にマルシェ開催 和歌山県田辺の「山本石油」
紀伊民報 6月26日 14:30
和歌山県田辺市芳養町にある「山本石油」(山本玲介代表)は、昨年12月から「月イチマルシェ」を開いている。今月は29日にあり、松原商店(田辺市)のドーナツやイベント限定弁当、エトル(同)のベーグル、山本石油オリジナル雑貨などを販売する。 当日はメンテナンス相談会があるほか、給油値引きクーポン券と次回使える洗車半額クーポン券を提供するなど、さまざまな特典を用意している。開催時間は午前11時〜午後4時で ...
紀伊民報台湾の大学が田辺視察 学生の研修も視野に、和歌山
紀伊民報 6月26日 14:30
... 「農業廃棄物のリサイクルを研究している。田辺での取り組みはどうか」と質問。真砂市長は「梅の剪定(せんてい)枝の活用が課題」と話した。 真砂市長は「和歌山はミカンの生産量が日本一で、田辺では一年中、さまざまな種類のミカンが収穫できる。備長炭の産地でもある。和歌山はモモや柿の栽培も盛んなフルーツ王国」と魅力をアピールした。 江東隆(こう・とうりゅう)主任は「田辺は自然環境や気候が花蓮に似ている。学生が ...
紀伊民報特産品の「梅」学ぼう みなべの小学校で体験授業、和歌山
紀伊民報 6月26日 14:30
梅産地・和歌山県みなべ町では、小学校で子どもたちが「南高梅」の収穫や塩漬けをしたり、梅ジュースを作ったりと、体験授業を通して、地域の特産品について楽しく学んでいる。 ■梅干し、楽しみ 岩代小で収穫と塩漬け みなべ町西岩代、岩代小学校(寺井克幸校長、35人)では、全校児童が近くにある保護者所有の梅林で梅拾いをし、塩漬けにした。 毎年、JAや保護者の協力を得て取り組んでいる。 児童は縦割りで6班に分か ...
太平洋新聞6月26日(木) 和歌山
太平洋新聞 6月26日 14:00
NHKパンダ返還前に27日が一般客の観覧最終日 和歌山 白浜町
NHK 6月26日 12:48
和歌山県白浜町のテーマパークでは、中国に返還されるジャイアントパンダ4頭を一般の来園者が見ることができるのは、27日が最終日となります。 テーマパークでは夕方にお別れのセレモニーを開くことにしています。 白浜町のテーマパークで飼育されているメスのジャイアントパンダ、「良浜(らうひん)」とその子どもの「結浜(ゆいひん)」、「彩浜(さいひん)」、「楓浜(ふうひん)」の4頭は日中の保護共同プロジェクトの ...
NHK和歌山 白浜町 パンダ返還前に27日が一般客の観覧最終日
NHK 6月26日 12:42
和歌山県白浜町のテーマパークで、中国に返還されるジャイアントパンダ4頭を一般の来園者が見ることができるのは、27日が最終日となります。 テーマパークでは、夕方にお別れのセレモニーを開くことにしています。 和歌山県白浜町のテーマパークで飼育されているメスのジャイアントパンダ、「良浜(らうひん)」と、その子どもの「結浜(ゆいひん)」、「彩浜(さいひん)」、「楓浜(ふうひん)」の4頭は、日中の保護共同プ ...
NHK近畿 前線通過で雨強まる 低地浸水など十分注意を
NHK 6月26日 11:20
... での1時間には、▽滋賀県彦根市で26ミリの強い雨が、▽大阪・八尾空港で18.5ミリのやや強い雨が降りました。 雨雲は次第に東へ移動しているため、近畿北部や中部では、昼すぎには雨雲が抜ける見込みですが、和歌山県では26日夜遅くにかけて、局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがあります。 27日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、中部と南部で100ミリと予想されています。 発達した雨 ...
Lmaga.jpモスバーガーの関西限定メニュー、5時間煮こんだ「牛すじ」使用
Lmaga.jp 6月26日 11:00
... トをディップしたり、牛すじバーガーにトッピングし「味変」も楽しめるアイテムだ。 同時期に販売される「関西風ねぎタルタルソース」(100円) 「【KANSAI限定】国産牛すじバーガー」は、滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県にある店舗(一部店舗をのぞく)と、東京都の「モスバーガー大崎店」にて8月19日まで販売予定。数量限定となっているので気になる人はお早めに。 取材・文・写真/つちだ四郎
NHK近畿 前線通過で雨強まる 低地浸水など十分注意を
NHK 6月26日 10:59
... での1時間には、▽滋賀県彦根市で26ミリの強い雨が、▽大阪・八尾空港で18.5ミリのやや強い雨が降りました。 雨雲は次第に東へ移動しているため、近畿北部や中部では、昼すぎには雨雲が抜ける見込みですが、和歌山県では26日夜遅くにかけて、局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがあります。 27日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、中部と南部で100ミリと予想されています。 発達した雨 ...
朝日新聞開幕試合の始球式に和歌山信愛ソフトテニス部 高校野球和歌山大会
朝日新聞 6月26日 10:15
... スリート始球式に登場する和歌山信愛ソフトテニス部の天野主将(前列中央)ら=和歌山市屋形町、白木琢歩撮影 [PR] 7月10日に開幕する第107回全国高校野球選手権和歌山大会(県高校野球連盟、朝日新聞社主催)では、全日本高校選抜大会で優勝した和歌山信愛高校ソフトテニス部の部員が、大会第2日の開幕試合で「アスリート始球式」に登板する。 和歌山信愛高校のソフトテニス部は、今年3月に和歌山市で開かれた第5 ...
NHK和歌山 御坊市中心部でニホンザルの目撃情報相次ぐ 注意を
NHK 6月26日 08:21
和歌山県御坊市では、ことし4月中旬から、市の中心部でサルの目撃情報が相次いでいて、警察などが注意を呼びかけています。 警察によりますと、JR御坊駅に近い湯川町の交差点の近くでは、ことし4月中旬から、サルの目撃情報が相次いでいて、今月(6月)は毎日のように情報が寄せられているということです。 住民が今月17日の午後6時半ごろに撮影した映像には、サルが信号で停車している車に近づき、タイヤにしがみついて ...
わかやま新報和大の学生クラブを認証支援 SI和歌山紀ノ川
わかやま新報 6月26日 07:00
... 奥部長、谷口会長、森本委員 女性の地位向上や青少年育成などに取り組む奉仕団体「国際ソロプチミスト(SI)和歌山紀ノ川」(谷口令子会長)は、障害のある子どもたちの余暇活動を支援している和歌山大学の学生クラブ「STEPおくやま子ども会」を「シグマソサエティ」として認証し、支援することを決めた。20日、和歌山市のホテルアバローム紀の国で認証式が行われた。 SIは、奉仕について考え、実行する青少年を地域社 ...
わかやま新報段ボールベッド作りも 調月小で防災教室
わかやま新報 6月26日 06:59
段ボールベッドを組み立てる児童たち 台風などによる大雨が多くなる時期を前に、和歌山県紀の川市桃山町の調月小学校で24日、防災教室が開かれた。4年生から6年生の児童22人が段ボールベッドの組み立て体験などを通して、防災意識を高めた。 小さい頃から防災の必要性を学び、各家庭で備蓄や避難方法などを話し合うきっかけをつくり、地域の防災力向上につなげようと、同市が2016年からスタート。防災リーダー会も協力 ...
わかやま新報交通事故の怖さ再現 スタントマンが教室
わかやま新報 6月26日 06:58
車と自転車が衝突する事故 JA共済(JAわかやま・JA共済連和歌山)は24日、海南市鳥居の市立第三中学校で、スタントマンが実演する自転車交通安全教室を開いた。県警と海南署が連携。自転車の利用頻度が高い中高生を対象に、スタントマンによる事故実演を通じて事故の衝撃や怖さを実感してもらおうと「スケアード・ストレイト教育技法」を取り入れた。 同校では、全校生徒194人のうち81人が自転車通学をしている。? ...
わかやま新報飲食料品を提供 和歌山市と旭食品が災害協定
わかやま新報 6月26日 06:57
協定書を手に福井支社長?と尾花市長(和歌山市提供) 和歌山市は、旭食品?(高知県南国市)の近畿支社と、災害時に飲食料品の提供で協力を受ける協定を締結した。 同社は加工食品や冷凍食品などの卸売りを手掛ける。今回の協定では、和歌山市内で災害による甚大な被害が発生または発生する恐れがある場合、同社は市の要請に応じて、レトルトのおかゆ1000食、飲料水(2?)1800本を無償で提供する。 協定の締結式は市 ...