検索結果(北朝鮮)

1,088件中6ページ目の検索結果(0.228秒) 2025-09-04から2025-09-18の記事を検索
TBSテレビ「体温低下で動けない」富士山大砂走り下山中の女性救助 SNSで知り合った人と初の登山中はぐれる=静岡県警
TBSテレビ 9日 08:40
9月8日夜、富士山の大砂走り付近を下山していた女性が体温低下で動けなくなり、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。 8日午後11時40分頃、富士山御殿場口下山道大砂走りで、下山中だった北朝鮮国籍で東京都東村山市に住む派遣社員の女性(39)「体温低下により動けなくなった」と警察に通報しました。 県警山岳遭難救助隊員3人が救助に向かい女性を発見、五合目まで付き添って下山し救助しました。女性は軽い高山 ...
韓国 : 中央日報金正恩氏、北京でプーチン氏のアウルス・リムジンに親しく同乗
韓国 : 中央日報 9日 08:38
?? ???? ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(左)のリムジンで話をするプーチン氏と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(右)。[YouTube キャプチャー] ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が中国北京で親密な雰囲気で対話をする映像が公開された。 ロシア国営放送である全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社(VGTRK)所属のパーベル・ザ ...
ロイター北朝鮮と「戦略的な意思疎通を強化」、建国77年で中国主席が祝意
ロイター 9日 07:58
9月9日、北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は、中国の習近平国家主席(写真右)が北朝鮮との戦略的な意思疎通を強化し、緊密に協力する意思があると述べたと報じた。9月4日、北京で撮影。China Daily提供(2025年 ロイター)[ソウル 9日 ロイター] - 北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は9日、中国の習近平国家主席が北朝鮮との戦略的な意思疎通を強化し、緊密に協力する意思があると述べたと ...
毎日新聞次世代ICBM「火星20」開発へ 金正恩氏がエンジン試験を視察
毎日新聞 9日 07:57
... 025年9月8日、朝鮮中央通信・朝鮮通信 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は8日、ミサイル総局が実施した大出力の固体燃料エンジンの地上噴射試験を視察した。国営の朝鮮中央通信が9日、報じた。次世代の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星20」に使うエンジンだとしており、朝鮮中央通信は今回が「エンジンの開発工程での最後の試験となる」と伝えた。 北朝鮮は2024年10月、新型のICBM「 ...
韓国 : 中央日報日本防衛相、10年ぶり訪韓 「韓米日、北朝鮮の核に対して協力していこう」
韓国 : 中央日報 9日 07:00
... 庁舎で行われた会談で「急変する安保環境の中、韓日、韓米日協力を安定的に推進していくことが重要だ」という点で認識を共にした。続けて「韓半島(朝鮮半島)の完全な非核化に対する確固とした意志」を再確認し、「北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対応して韓米日共助を持続していく」ことで合意した。これに関連して、朝ロ間の軍事協力がさらなる深まりを見せていることに対して韓日が共同で対応する必要性について共感したと国防部 ...
文春オンライン娘のキム・ジュエではなく…衝撃的な映像で明らかになった「金正恩とプーチンの車に同乗した女」とは
文春オンライン 9日 07:00
北朝鮮の金正恩総書記が9月2日から5日にかけ、6年ぶりに中国を訪れた。北京で開かれた「抗日戦争勝利80年」記念式典への出席が目的だった。世界26カ国の首脳級が集まるとあって、世界のメディアの耳目が集まった。 その視線は、金正恩氏に同行した、西側メディアが「キム・ジュエ」と呼ぶ娘にも注がれた。北朝鮮国営メディアが伝えるジュエ氏の姿をみると、「彼女が次の指導者だ」と伝えたい意図を感じる。その一方で北朝 ...
INTERNET Watch0.0005lxの暗所でもカラー映像可能な新型ナイトビジョン搭載の屋内外対応ネットワークカメラ発売。TP-Link「VIGI InSight S445S」の記事に注目が集まる【アクセスランキング】
INTERNET Watch 9日 06:55
... 2025-09-01 15:30) 「NURO 光」と「NUROモバイル」のセット利用で携帯料金が割引される「NURO 光会員モバイル割」提供開始 4 (2025-09-01 06:30) 日米韓、「北朝鮮IT労働者に関する共同声明」を公表。身分を偽って業務を受注しようとする人物に注意を 5 (2025-09-04 08:00) 真空吸盤でしっかり固定! 角度調整できるMagSafe対応のスマホホ ...
NHK中谷防衛相 訪問先の韓国で国防相と会談 日米韓の連携で一致
NHK 9日 06:47
... 本の防衛大臣として10年ぶりに韓国を訪問した中谷防衛大臣は、8日アン・ギュベク(安圭伯)国防相と会談しました。 北朝鮮が核・ミサイル開発を続け、ロシアと軍事協力を深めていることを踏まえ、日韓両国やアメリカを含めた3か国で引き続き連携していくことで一致しました。 会談はおよそ40分間行われ、北朝鮮が核・ミサイル開発を続け、ロシアと軍事協力を深めていることを踏まえ、日韓両国やアメリカを含めた3か国で引 ...
韓国 : ハンギョレ韓国与党重鎮、二度声をかけたのに振り返らない金正恩委員長を「悪いと考えていない」
韓国 : ハンギョレ 9日 06:41
共に民主党のパク・チウォン議員のフェイスブックより=朝鮮中央テレビ画面からキャプチャー//ハンギョレ新聞社 与党「共に民主党」のパク・チウォン議員は、中国戦勝節80周年記念行事で北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長に会った時、二度声をかけたが振り返らなかったことについて「決して悪いとか良くないなどと考える必要はない」と語った。 パク議員は8日、「YTN」のラジオ番組「キム・ヨンスのザ・イン ...
FNN : フジテレビ日本の防衛相が10年ぶりに韓国訪問 北朝鮮の核・ミサイル脅威について日韓安保協力推進を確認
FNN : フジテレビ 9日 06:20
中谷防衛相は日本の防衛相として10年ぶりに韓国を訪問し、安圭伯(アン・ギュベク)国防相との会談で安全保障協力を推進することを確認しました。 8日にソウルで会談した中谷防衛相と安国防相は、北朝鮮による核・ミサイルの脅威に対し、ミサイル警戒データのリアルタイムでの共有など、連携した対応を続けることで一致しました。 また、AIや無人システム、宇宙など、先端分野でも協力の可能性を模索していくことで合意しま ...
乗りものニュース海自の「次期潜水艦」はデカくなる!? たいげい型から大変化か 来年度から設計の検討が本格化へ
乗りものニュース 9日 06:12
... ることを明記しています。VLSを搭載した潜水艦は、敵の脅威圏外にある離れた位置から攻撃が可能な「スタンド・オフ防衛能力」の一翼を担うことになります。 VLSを備えた潜水艦は既にアメリカ、中国、ロシア、北朝鮮、韓国などが建造しています。一方、現時点で海上自衛隊の潜水艦で最新となる、たいげい型はVLSを搭載しておらず、国内で開発するのは初となります。 防衛省は今年度予算に「水中発射型垂直発射装置の研究 ...
CBC : 中部日本放送中国で軍事パレード。中国・ロシア・北朝鮮のトップが揃い踏み
CBC : 中部日本放送 9日 06:02
... を祝う中国の軍事パレード。 中国、ロシア、北朝鮮の現政権トップが揃い踏みしたのは今回が初めて。 習近平主席、プーチン大統領、金正恩総書記が並ぶのは見慣れない光景で、国際社会に強く訴えかけるものがありました。 大石「スリーショットが実現してしまったわけですね。権威主義的な国の代表ですよね」 「独裁国家」「力によって領土を奪い取りそうな国」と表現する大石。中国・北朝鮮はアメリカに対して、ロシアはヨーロ ...
WEDGE Infinity〈ロシアの闇〉「生んで、生んで、さらに生め」10代に出産を推奨、妊娠中絶にも厳しい規制…常軌を逸した人口減対策、明らかなプーチンの失政
WEDGE Infinity 9日 05:00
... の大誤算、軍で起こっている異常事態!兵士、戦車の膨大な喪失…ロシア軍は本当に強いのか? 抗日戦勝式典で見せた習近平の存在感、アクティブな軍隊を誇示…“あちら側"へ向かう中国 EUフォンデアライエン委員長の搭乗機に電波妨害!ロシアが欧州を警告か?古くて新しいハイブリット戦略の現代の“形" ロシアと北朝鮮で復活した鉄道・飛行機の直行便に乗るのは誰か?両国が急接近せざるを得ない深刻な事情 バックナンバー
WEDGE Infinity韓国の国防政策はビッグニュース満載!李在明大統領が目指す「スマート強軍」の未来とは?
WEDGE Infinity 9日 05:00
9月第1週の国防日報は、国防予算案の国会提出、大将級人事など、李在明政権の国防政策に関するビッグニュースが満載だ。李大統領は政軍関係では尹錫悦政権時の軍の姿勢を批判しているが、対北朝鮮戦略では尹政権の方針を引き継いでいる。李政権が目指す「スマート強軍」の未来像とは? 写真を拡大 ギャラリーページへ 尹錫悦政権の国防政策を継承 9月1日と4日、5日のヘッドラインは、2026年度国防予算案が国会に提出 ...
朝日新聞日韓、安保協力継続を確認 防衛相10年ぶり訪韓 交流活性化で一致
朝日新聞 9日 05:00
[PR] 中谷元・防衛相は8日、ソウルで韓国の安圭伯(アンギュベク)国防相と会談し、日韓の防衛相の相互訪問をはじめ、防衛当局間の人的交流を活性化させることで一致した。日本の防衛相の訪韓は10年ぶり。ロシアと北朝鮮の軍事協力の深まりなど安全保障環境が急変する中、6月の進歩(革新)系の李在明(イジェミョン)政権…
朝日新聞危機感共通、近づく日韓 ロ朝軍事協力・米の「自国第一主義」 防衛相会談
朝日新聞 9日 05:00
8日、ソウルでの日韓防衛相会談で握手する中谷元・防衛相(右)と韓国の安圭伯国防相=韓国国防省提供 [PR] 日韓防衛相が10年ぶりに韓国で会談した。北朝鮮がロシアと軍事協力を深める一方、トランプ米政権は東アジアの安全保障への関与が不安視される。歴史問題などでの冷え込みが影響してきた日韓の安保関係は、共通の脅威によって近づいている。▼1面参照 ■「進歩系政権で訪韓、意義大きい」 防衛省関係者 「飛行 ...
日本経済新聞インド「戦略的自律外交」の挫折、見誤ったトランプ政権の路線転換
日本経済新聞 9日 05:00
... 治制度の最終形態は民主主義」と米政治学者フランシス・フクヤマ氏が「歴史の終わり」に記して30年余。我々は新たな歴史の始まりを目撃しているのか――。 先週、中国が開いた抗日戦争勝利80年記念式典で、習近平(シー・ジンピン)国家主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記ら専制指導者が居並ぶ姿をみて、そう思わずにいられなかった。 8月末に来日した後、7年ぶりに訪中して上...
DailyNK「それっぽっちか」北朝鮮"ロシア戦死者"優遇策に渦巻く不満
DailyNK 9日 04:54
北朝鮮当局がロシア派兵戦死者に対する表彰に続き、その遺族を対象とした優遇策として「携帯電話用SIMカード」の半額販売を実施したことが分かった。しかし、対象範囲が広げられたことで実質的な恩恵は薄く、見守る人々の間からは「それっぽっちか」という非難の声も相次いだという。 平安南道の情報筋が8日、デイリーNKに証言したところによれば、当局は今月1日から1週間、各地の指定通信サービスセンターでロシア派兵戦 ...
毎日新聞日韓、米と安保協力推進 露朝軍事連携に共同対処 防衛相会談
毎日新聞 9日 02:01
中谷元・防衛相は8日、韓国・ソウルで安圭伯国防相と会談し、厳しさを増す安全保障環境に対応するため、米国を含む日米韓3カ国での安保協力推進で一致した。ロシアと北朝鮮の軍事連携に共同で対処する方針を確認。緊密な意思疎通に向け、相互訪問と会談の定例化を申し合わせた。互いの政権が代わっても安定的な協力関係を継続する狙いがある。 防衛相の訪韓は2015年以来10年ぶり。15年当時の防衛相も中谷氏が務めていた ...
毎日新聞中国軍事パレード 厳戒北京、反日に緊張感 カメラ制限/近隣住民退去/日本語自粛
毎日新聞 9日 02:00
中国で3日に開かれた「抗日戦争勝利80年」記念の軍事パレード。北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記やロシアのプーチン大統領らも臨席し、北京では厳戒態勢が敷かれた。パレードは国際的にも注目を集めたが、海外メディアの取材には厳しい制限もあった。実際の取材の状況や、北京の様子はどうだったのか。 3日午前9時前、天安門広場を見渡す楼閣に中国の習近平国家主席、プーチン氏、金正恩氏らが登場すると、 ...
日本経済新聞日韓防衛相、AI・無人機で技術協力 ロ朝の結束に共同対処
日本経済新聞 9日 02:00
... 協力の可能性を探る方針で一致した。ロシアと北朝鮮が接近する現状を踏まえ、日韓の防衛協力を本格化させる。 中谷氏は会談で、訪韓が実現したことについて「極めて光栄だ」と述べた。安氏は「日韓の防衛協力関係がより生産的になることを望んでいる」と語った。 会談後に共同声明を発表した。北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対応するため、日米韓協力を継続することに合意した。ロシアと北朝鮮による軍事協力の深化を共通課題と位 ...
日本経済新聞日韓、中ロ朝の接近に危機感共有 防衛相が相互訪問の定例化を確認
日本経済新聞 9日 02:00
... ウル=尾方亮太】中谷元防衛相は8日の韓国訪問で、政治情勢に左右されず日米韓の強固な防衛体制を維持する姿勢を強調した。軍事協力を深める中国とロシア、北朝鮮への危機感を韓国側と共有した。防衛相の相互訪問を定例化し、自衛隊と韓国軍の関係づくりをめざす。 中谷氏は石破茂首相が7日に退陣を表明した翌日に予定通り訪韓した。中国、ロシア、北朝鮮が戦略上の結束を強めるのに対し、日本も地域のパートナー国である...
FNN : フジテレビ日韓防衛相“対北"安保協力を確認 防衛閣僚の相互訪問の活性化など一致
FNN : フジテレビ 9日 00:06
日本の防衛相として10年ぶりの韓国訪問です。 中谷防衛相は、8日ソウルで安圭伯(アンギュベク)国防相と会談し北朝鮮による核・ミサイルの脅威に対する協力の継続などを確認しました。 中谷防衛相は「急変する安全保障環境の中で、日韓・日米韓の安全保障協力を推進していく」と述べました。 また、防衛閣僚の相互訪問の活性化なども一致しました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題 ...
日刊スポーツ酒井若菜、大塚愛、中村静香ら誕生日/今日は?
日刊スポーツ 9日 00:00
酒井若菜(2022年9月撮影) 9月9日=今日はどんな日 重陽(ちょうよう=5節句の1つ) ◆出来事 ▼朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が成立。韓国との南北分断が始まる(1948)▼中国共産党指導者の毛沢東が82歳で死去(1976)プロレスラー小林邦昭が死去。68歳。初代タイガーマスクの好敵手だった(2024) ◆誕生日 ▼弘兼憲史(47年=漫画家)▼SILVA(75年=歌手)▼坪倉由幸(77年= ...
韓国 : 朝鮮日報今日の歴史(9月9日)
韓国 : 朝鮮日報 9日 00:00
... 名 1948年:朝鮮民主主義人民共和国樹立 1972年:文化広報部が読売新聞ソウル支局に閉鎖命令 1987年:女優のカン・スヨンが「シバジ」で第44回ベネチア国際映画祭の主演女優賞を受賞 1988年:北朝鮮の金日成(キム・イルソン)主席が高麗連邦制統一案を話し合うため、南北首脳会談の平壌開催を提案 2004年:サムスン電子が世界初の90ナノDRAM量産を開始 2016年:北朝鮮、5回目の核実験実施
韓国 : 聯合ニュース今日の歴史(9月9日)
韓国 : 聯合ニュース 9日 00:00
... 名 1948年:朝鮮民主主義人民共和国樹立 1972年:文化広報部が読売新聞ソウル支局に閉鎖命令 1987年:女優のカン・スヨンが「シバジ」で第44回ベネチア国際映画祭の主演女優賞を受賞 1988年:北朝鮮の金日成(キム・イルソン)主席が高麗連邦制統一案を話し合うため、南北首脳会談の平壌開催を提案 2004年:サムスン電子が世界初の90ナノDRAM量産を開始 2016年:北朝鮮、5回目の核実験実施
デイリースポーツイラン核査察協議、数日内に結論
デイリースポーツ 8日 22:52
... ランの貯蔵量を把握できていない。グロッシ氏は、イラン側に査察再開への早期合意を促した。 イランに対し、核合意の当事国、英仏独は8月下旬、国連制裁を復活させる手続きを始めた。グロッシ氏は記者会見で、査察を再開できれば外交交渉に「確実に好影響をもたらす」との認識を示した。 また、北朝鮮が北西部の寧辺に、首都平壌近郊カンソンにあるウラン濃縮施設と特徴が似た新施設を建設中で、状況を「注視している」とした。
47NEWS : 共同通信イラン核査察協議、数日内に結論 IAEA「全面再開を期待」
47NEWS : 共同通信 8日 22:50
... ない。グロッシ氏は、イラン側に査察再開への早期合意を促した。 イランに対し、核合意の当事国、英仏独は8月下旬、国連制裁を復活させる手続きを始めた。グロッシ氏は記者会見で、査察を再開できれば外交交渉に「確実に好影響をもたらす」との認識を示した。 また、北朝鮮が北西部の寧辺に、首都平壌近郊カンソンにあるウラン濃縮施設と特徴が似た新施設を建設中で、状況を「注視している」とした。 国際原子力機関イスラエル
産経新聞イラン核査察「全面再開」に期待 IAEA事務局長、北朝鮮の核開発進展に「大変遺憾だ」
産経新聞 8日 21:29
... ている」と述べた。理事会は12日まで。 グロッシ氏はまた、ウクライナ南部のザポリージャ原発では原子炉6基が冷温停止状態で、外部から電力を供給する線が1本しかなく「現状では安全に再稼働できない」と指摘した。 北朝鮮については、北西部の寧辺で、首都平壌近郊カンソンにあるウラン濃縮施設と特徴が似た新施設が建設中だとし、状況を「注視している」とした。北朝鮮の核開発の進展については「大変遺憾だ」と強調した。
日本テレビ日韓防衛相会談「安保協力推進」で一致 防衛相としては10年ぶりの訪韓
日本テレビ 8日 21:25
... は、アン・ギュベク国防相と会談し、日韓、日米韓の安全保障協力を推進していくことで一致しました。日本の防衛相が韓国を訪問するのは、10年ぶりです。 会談で両大臣は、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対し、日米韓で協力を継続していくことや、ロシアと北朝鮮の軍事協力についても、ともに対応していく必要性を確認しました。 また、両国の防衛協力関係を「未来志向的に」発展させるとして、特に、AI、無人システム、宇宙な ...
朝日新聞防衛相、10年ぶり訪韓 李政権でも安保協力を確認 日韓防衛相会談
朝日新聞 8日 21:21
... ] 中谷元・防衛相は8日、ソウルで韓国の安圭伯(アンギュベク)国防相と会談し、日韓の防衛相の相互訪問をはじめ、防衛当局間の人的交流を活性化させることで一致した。日本の防衛相の訪韓は10年ぶり。ロシアと北朝鮮の軍事協力の深まりなど安全保障環境が急変する中、6月の進歩(革新)系の李在明(イジェミョン)政権の発足後も日韓、日米韓の安保分野の協力を継続することを確認した。 進歩系の李在明大統領、日本重視の ...
サウジアラビア : アラブニュース韓国と日本の防衛大臣、北朝鮮の脅威を抑止するために米国と協力することを約束
サウジアラビア : アラブニュース 8日 21:20
... によると、韓国、日本、アメリカは、北朝鮮の核とミサイルの脅威に対する航空、海軍、サイバー作戦能力をアップグレードするため、9月15日から毎年恒例の防衛訓練を実施する。 この訓練は、北朝鮮の脅威に対する防衛態勢を評価するために韓国軍と米軍が先月行った大規模な部隊動員訓練に続くもので、平壌は同盟国が自国に対して敵対的な意図を持っている証拠だと批判した。 今回の会談は、北朝鮮の金正恩委員長が先週北京を訪 ...
映画.comチョン・ジヒョン×カン・ドンウォン共演「北極星」 ふたりの主人公に焦点を当てた、2種類のキャラ予告完成
映画.com 8日 21:00
... 出馬する元外交官のムンジュ(チョン・ジヒョン)と、ボディガードとして雇われた脱北者のサンホ(カン・ドンウォン)という孤独なふたりが、立場を超えて惹かれ合う。その“許されぬ愛"とサンホの秘密がやがて、南北朝鮮を揺るがす脅威となり、彼らの運命を翻ろうしていく。 『北極星』 ディズニープラスのスターにて9月10日(水)より独占配信開始 (全9話/初回3話配信、以降毎週水曜2話ずつ) (C)2025 Di ...
産経新聞防衛相10年ぶり訪韓、相互訪問や会談定例化で合意 政権・首相交代でも揺るがぬ協力確認
産経新聞 8日 20:07
会談前に握手する中谷防衛相(右)と韓国の安圭伯国防相=8日、ソウル(防衛省提供、共同)【ソウル=桜井紀雄】中谷元・防衛相は8日、ソウルを訪問し、韓国の安圭伯(アン・ギュベク)国防相と会談した。北朝鮮の核・ミサイルの脅威が高まる中、両氏は米国を含む日米韓3カ国で安全保障協力を続けていく方針で一致した。首脳間の「シャトル外交」と同様に、両国の防衛担当閣僚の相互訪問や会談、防衛当局間協議の定例化でも合意 ...
読売新聞日韓防衛相会談、アメリカ含めた安保協力推進で一致…中谷氏「大変重要な一歩となった」
読売新聞 8日 19:42
... 文書には、両氏が「防衛協力関係を未来志向で発展させていく必要性で一致した」と盛り込まれ、防衛当局間の定例協議や人的交流の活性化で一致したことにも言及した。両氏は日米韓協力を継続していくことや、ロシアと北朝鮮の軍事協力の深化にともに対応していく必要性も確認した。人工知能(AI)や無人システム、宇宙といった先端科学技術分野での協力も模索していくとした。 中谷氏は会談後、記者団に対し、「日韓防衛相が相互 ...
NHK中谷防衛相 韓国で国防相と会談 米国含む3か国の連携で一致
NHK 8日 19:30
日本の防衛大臣として10年ぶりに韓国を訪問した中谷防衛大臣は、アン・ギュベク国防相と会談しました。 北朝鮮が核・ミサイル開発を続け、ロシアと軍事協力を深めていることを踏まえ、日韓両国やアメリカを含めた3か国で引き続き連携していくことで一致しました。 会談はソウルの国防省でおよそ40分間行われました。 冒頭、アン国防相が「両国の関係発展のために、より頻繁に韓国に来てもらいたい」と述べると、中谷大臣は ...
TBSテレビ「何も進展がなかった印象しかない」 拉致被害者家族の市川健一さん 石破総理の辞任表明を受け
TBSテレビ 8日 19:19
石破総理の総裁辞任表明を受け、北朝鮮による拉致被害者、市川修一さんの兄・健一さんは、「何も進展がなかった」と落胆の言葉を口にしました。 (拉致被害者家族・市川健一さん)「突然(テレビで)テロップが流れてびっくりした」 石破総理はきのう7日の会見で、拉致問題について「結果を出すことができず、痛恨の極みだ」と述べました。 拉致被害者、市川修一さんの兄・健一さんは8日、MBCの取材に対し、「進展がなかっ ...
TBSテレビ中谷防衛大臣が安国防相が会談 日米韓の協力推進で一致 防衛相の訪韓は10年ぶり
TBSテレビ 8日 19:03
... 韓3カ国による協力を進めることで一致しました。 中谷防衛大臣は8日、韓国・ソウルにある国防省で安圭伯国防相と会談しました。 会談では、朝鮮半島の完全な非核化に向けた意志が改めて確認されたほか、ロシアと北朝鮮による軍事協力への対応について意見が交わされました。 また、両国を取り巻く安全保障環境が急変する中で、日米韓3カ国による協力を進めることで一致したということです。 日本の防衛大臣が韓国を訪問する ...
デイリースポーツ日韓、米と安保協力推進で一致
デイリースポーツ 8日 18:51
... 国での安保協力推進で一致。ロシアと北朝鮮の軍事連携に共同で対処する方針を示した。相互訪問と会談の定例化も確認した。互いの政権が代わっても安定的な協力関係を継続する狙いがある。 防衛相の訪韓は2015年以来10年ぶり。15年当時の防衛相も中谷氏が務めていた。中谷、安両氏の対面での会談は、安氏が今年7月に就任して以降初めて。 両氏は北朝鮮の核・ミサイル開発や、ロシアと北朝鮮の軍事協力など共通の懸案につ ...
47NEWS : 共同通信日韓、米と安保協力推進で一致 防衛相、相互訪問確認へ
47NEWS : 共同通信 8日 18:50
... 国での安保協力推進で一致。ロシアと北朝鮮の軍事連携に共同で対処する方針を示した。相互訪問と会談の定例化も確認した。互いの政権が代わっても安定的な協力関係を継続する狙いがある。 防衛相の訪韓は2015年以来10年ぶり。15年当時の防衛相も中谷氏が務めていた。中谷、安両氏の対面での会談は、安氏が今年7月に就任して以降初めて。 両氏は北朝鮮の核・ミサイル開発や、ロシアと北朝鮮の軍事協力など共通の懸案につ ...
テレビ朝日日韓防衛相会談 相互訪問の活性化などで一致
テレビ朝日 8日 18:48
... した認識を完全に共有をし、地域の平和と安定に向けて前向きなメッセージを発信できたではないかなというふうに思います」 会談では、核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対してアメリカも加えた3カ国で引き続き連携して対応していくことを確認しました。 また、ロシアと北朝鮮の軍事協力についても連携して対応することを確認しました。 さらに、AI(人工知能)や宇宙などの先端科学技術分野での協力を模索していくことでも一 ...
日本テレビ石破首相辞任表明 中谷防衛相・自民党高知県連会長に聞く【高知】
日本テレビ 8日 18:39
... 響で、日本の安全保障政策に支障が出ないようにしていくと強調します。 中谷防衛相 「特にウクライナの問題、これはヨーロッパのことだと思っていたら、北朝鮮が参加したり、 中国が(ロシアに)支援したり、これは本当に大きな変化がいま起こっている。 (ロシア・中国・北朝鮮は)核の存在もこの3か国持っていますので、そういう厳しい安全保障のなかで、 いかに日本の安全を確保するのか、こういった防衛力の強靭化をして ...
時事通信日韓防衛相、意思疎通強化で一致 ソウルで10年ぶり会談
時事通信 8日 18:08
... 、10年ぶり。当時も中谷氏が防衛相だった。中谷氏は24年中の訪韓を模索したが、韓国での「非常戒厳」宣言による政局混乱を受け、見送っていた。 会談後に発表された声明によると、両者はロシアと北朝鮮が軍事協力を深める中、日韓が共に対処していく必要性を強調。「朝鮮半島の非核化に向けた確固たる意志」も改めて確認した。 北朝鮮 #石破茂 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年09月08日18時15分
時事通信日韓防衛相、意思疎通強化で一致 ソウルで10年ぶり会談
時事通信 8日 18:08
... 、10年ぶり。当時も中谷氏が防衛相だった。中谷氏は24年中の訪韓を模索したが、韓国での「非常戒厳」宣言による政局混乱を受け、見送っていた。 会談後に発表された声明によると、両者はロシアと北朝鮮が軍事協力を深める中、日韓が共に対処していく必要性を強調。「朝鮮半島の非核化に向けた確固たる意志」も改めて確認した。 北朝鮮 #石破茂 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年09月08日18時15分
NHK石破首相 辞任意向表明 各党県組織 拉致被害者家族は
NHK 8日 17:54
... 民に目を向けた政治ができていない。誰が総理大臣なっても変わらないが、社民党は今後も政権に対し強く追及していくだけだ」と話しています。 石破総理大臣が総理大臣を辞任する意向を7日、表明したことについて、北朝鮮に拉致された、市川修一さんの兄の市川健一さんは、NHKの取材に対し、「『拉致問題の解決のために力を尽くす』と強調していたが、この1年を振り返っても水面下で動いている気配がなかったので残念です。誰 ...
韓国 : 聯合ニュース韓日国防相会談 AI・宇宙など先端科学技術で協力模索=発表文に初明記
韓国 : 聯合ニュース 8日 17:48
... かにした。両国国防相の相互訪問や会談を含む国防当局間の定例協議と人的交流を活性化させることで一致し、11月に東京で開催される「自衛隊音楽まつり」に韓国軍楽隊が参加することも申し合わせた。 両氏はまた、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対して韓米日協力を維持し、ロ朝軍事協力の強化にも共同で対応することを決めた。さらに、朝鮮半島の完全な非核化に対する確固たる意志も再確認した。 韓日国防相会談は昨年11月にラ ...
韓国 : 朝鮮日報韓日国防相会談 AI・宇宙など先端科学技術で協力模索=発表文に初明記
韓国 : 朝鮮日報 8日 17:48
... かにした。両国国防相の相互訪問や会談を含む国防当局間の定例協議と人的交流を活性化させることで一致し、11月に東京で開催される「自衛隊音楽まつり」に韓国軍楽隊が参加することも申し合わせた。 両氏はまた、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対して韓米日協力を維持し、ロ朝軍事協力の強化にも共同で対応することを決めた。さらに、朝鮮半島の完全な非核化に対する確固たる意志も再確認した。 韓日国防相会談は昨年11月にラ ...
Foresight6年8カ月ぶりの訪中に娘を同行させた金正恩(2025年8月31日〜9月6日)
Foresight 8日 17:42
... 目立たないものであった。 しかし、6日に朝鮮中央テレビが放送した記録映画では、金正恩と中露首脳の存在感が誇示された。会場の天安門に集結する各国首脳の姿が一人ずつ放映されたのはきわめて異例なことである。北朝鮮の人々は、金正恩と会談を行った人物を除いて外国首脳の顔を自国メディアで目にすることは皆無に近いため、興味深く見守ったのではないか。当然のことながら、李在明(イ・ジェミョン)韓国大統領の顔も知られ ...
シネマカフェ山田孝之&笠松将らの姿も!ソル・ギョング主演『グッドニュース』予告編 10月17日配信
シネマカフェ 8日 17:30
... が繰り広げられるなか、秘密作戦が実行に移される――。 Netflix映画『キル・ボクスン』『名もなき野良犬の輪舞曲』のピョン・ソンヒョン監督が手がける本作は、人質となった130人の乗員乗客を救うべく、北朝鮮の平壌へ向かうと見せかけて韓国の金浦空港に着陸を誘導する、ウソのような本当の作戦を描き出す。 1970年に実際に起きた、よど号ハイジャック事件がモチーフとなっている模様だ。 ソル・ギョングが演じ ...
naviconテレビ大阪「太陽の末裔」第11-最終回あらすじ:隔離された恋人たち〜幸せの石|TVO
navicon 8日 17:20
... 負ったシジンは、北朝鮮のアン上尉と共にヘソン病院に運ばれる。心の動揺を抑えて治療に当たるモヨン。シジンは一時、心肺停止状態に陥るが、モヨンによる必死の蘇生措置で息を吹き返す。その後、アン上尉の手術を行ったモヨンは彼の腕に埋め込まれていたチップを取り出し、デヨンに手渡す。シジンは軍の盗聴器を避けてアン上尉と2人で話ができるようモヨンに協力を頼み、韓国に密入国した理由を聞き出すが…。 北朝鮮のアン上尉 ...
韓国 : 朝鮮日報来年の世界遺産委員会に北朝鮮を招待 韓国国家遺産庁長が意向
韓国 : 朝鮮日報 8日 17:14
【ソウル聯合ニュース】韓国国家遺産庁の許民(ホ・ミン)庁長は8日にソウルで記者会見を開き、南部・釜山で来年開催される国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会に北朝鮮を招待する考えを示した。 許氏は、北朝鮮を招待するため先ごろユネスコのアズレ事務局長に書簡を送ったとし、11月末に開催される予定のユネスコ総会で具体的に議論されるだろうと述べた。ユネスコの諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)の ...
韓国 : 聯合ニュース来年の世界遺産委員会に北朝鮮を招待 韓国国家遺産庁長が意向
韓国 : 聯合ニュース 8日 17:14
... 合ニュース】韓国国家遺産庁の許民(ホ・ミン)庁長は8日にソウルで記者会見を開き、南部・釜山で来年開催される国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会に北朝鮮を招待する考えを示した。 記者会見を行う許庁長=8日、ソウル(聯合ニュース) 許氏は、北朝鮮を招待するため先ごろユネスコのアズレ事務局長に書簡を送ったとし、11月末に開催される予定のユネスコ総会で具体的に議論されるだろうと述べた。ユネスコの ...
FNN : フジテレビ抗日戦勝80周年パレードで中国が誇示した“最新軍事技術"と浮上する疑問
FNN : フジテレビ 8日 17:03
... ミサイルや機関銃を装備した無人戦闘車両(地上ドローン“UGV") 閑話休題、金正恩総書記自らが北京に乗り込んだ北朝鮮にとっては、今回のパレードは、北朝鮮がまだ手にしていない技術の装備を見せつけられた形になり、今後の研究・開発対象とすべき技術を再認識する機会になったかもしれない。刺激を受けた北朝鮮が、新たな分野の兵器の研究・開発に乗り出すなら、それは日本の周辺情勢にも直結する影響となっても不思議では ...
毎日新聞中国、ロシア、北朝鮮の3首脳が66年ぶりに集結 各国の思惑とは
毎日新聞 8日 17:00
... 、スプートニク通信・AP 「毎日新聞ポッドキャスト―世の中の『いま』を記者が読み解く」。9月8日のテーマは「中国、ロシア、北朝鮮の首脳が66年ぶりに集結」です。 9月3日に中国・北京で開かれた「抗日戦争勝利80周年」の記念イベントに、中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党総書記がそろいました。 Advertisement 3カ国が集結した意味と、それぞれの思惑とは ...
ニューズウィークトランプ、米朝核交渉の陰で進めていた金正恩盗聴作戦報道に「初めて聞いた」
ニューズウィーク 8日 16:52
... 界線での歴史的瞬間(2019年6月30日) U.S. Network Pool/via REUTERS TV <トランプ大統領は、北朝鮮と核交渉を進める一方、特殊部隊を使って金正恩の盗聴を試みていたと報道> ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、2019年に米海軍特殊部隊が北朝鮮で実施した極秘作戦が失敗に終わっていたと報じた。当時は一切公表されず、今回の報道で初めてその存在が明らかになった。 当時1 ...
韓国 : 中央日報【コラム】習近平・金正恩、祝杯をあげたが考えは違う
韓国 : 中央日報 8日 16:08
... 長されている内部事情だ。 北朝鮮が足元の火を消すには中国の支援が必要だ。しかし決定的なことは米国との関係正常化だ。朝米が修交すれば体制が保証され、世界の資本と技術が入ってくる。韓国のように良い暮らしがができる。世界とつながった北朝鮮は核に命をかけず国際規範を守る国となる。正常国家の北朝鮮と国境を挟む中国にも良いことだ。 米国と北朝鮮はかつて修交直前まで行った。1998年に北朝鮮が最初の大陸間弾道ミ ...
NHK米子 拉致被害者 松本京子さん誕生日 兄「早く取り返して」
NHK 8日 15:43
29歳の時に、鳥取県米子市から北朝鮮に拉致された松本京子さんは7日、77歳の誕生日を迎えました。 兄の孟さんはNHKの取材に応じ「日本政府には、すべてをかけて、妹を1日も早く北朝鮮から取り返してほしい」と訴えました。 48年前、29歳の時に米子市の自宅から近所の編み物教室に向かう途中、北朝鮮に拉致された松本京子さんは、7日、77歳の誕生日を迎えました。 帰国を待ち続ける兄の孟さんは、米子市の自宅で ...
毎日新聞習主席の「150歳まで生きられる」発言映像 中国TVが使用禁止に
毎日新聞 8日 15:31
「抗日戦争勝利80年」の記念行事に出席する前に、雑談を交わす中国の習近平国家主席(中央)とロシアのプーチン大統領(左)、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(右)=北京市で2025年9月3日、スプートニク通信AP ロイター通信は5日、中国の習近平国家主席(72)がロシアのプーチン大統領(72)との会話で「今世紀中に150歳まで生きられるようになるだろう」などと述べた様子を含む映像を削除した。映像を撮影し ...
ORICON STYLE『北極星』チョン・ジヒョン&カン・ドンウォン、それぞれの視点で描く2本のキャラクター予告解禁
ORICON STYLE 8日 15:25
... “許されぬ愛"、そして南北朝鮮に迫る脅威に翻ろうされる運命を描く。 大統領候補の妻で元外交官のムンジュ(チョン・ジヒョン)は、集会で射殺された夫の遺志を継ぎ、自らが大統領候補として出馬を決意。夫の死の真相を追うなかで命を狙われるようになり、脱北者の男サンホ(カン・ドンウォン)をボディガードとして雇う。次第に心を通わせていくふたりだったが、サンホはある“秘密"を抱えており、南北朝鮮の平和さえも揺るが ...
信濃毎日新聞今日の視角 アジア女性ネットワーク(田中優子)
信濃毎日新聞 8日 14:05
8月19日と20日、「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」の共同代表として、韓国女性政治センターがソウルで開いた国際会議に出てきた。 この会議の目的は三つだ。第一は国連安全保障理事会決議の「女性・平和・安全保障」の観点から、北朝鮮の女性の人権状況を分析すること。第二に… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
QUICK Money World米海軍特殊部隊、北朝鮮上陸作戦に失敗/ブロードコム株大幅上昇、オープンAIから大型受注か【世界メディア拾い読み】
QUICK Money World 8日 14:00
【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇現代自の米国工場で入国検査、韓国人ら475人を拘束 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は5日、国家安全保障省が米ジョージア州で建設中の現代自動車のバッテリー工場で入国検査を実施、475人を拘束したと報じた。拘束されたのは、不法に国境を越えた労働者、就労を禁じるビザ免除プログラムで入国した者、ビザ期限が過ぎて滞在していた者らで、大半が韓国籍だとしている。韓国外 ...
韓国 : 朝鮮日報「国民の力支持者を集めて一気に埋めてしまえば韓国の民主主義は完全に成功」 共に民主党内で相次ぐ信じがたい暴言の数々【9月8日付社説】
韓国 : 朝鮮日報 8日 13:45
... うだ」 トランプ大統領の投稿 崔康旭元議員の言葉通り自分と異なる見解を持つ人々を憎悪の対象にし、排除することは独裁であり、全体主義社会だ。ヒトラー、スターリン、毛沢東は反対派を一掃して埋めてしまった。北朝鮮の金(キム)一族も同じだ。誰もこれを民主主義とは言わない。崔康旭元議員は「国民の力支持層は抹殺し、与党支持層だけが残ってこそ、民主主義の飛躍だ」というのか。 崔康旭元議員は特定地域を念頭に「『朴 ...
ベトナム : ベトナムの声“ロシア軍の砲弾の約半分は朝鮮が供与" ウクライナ国防省
ベトナム : ベトナムの声 8日 13:26
... は北朝鮮が供与しているとして、支援が続けられているとの見方を示しました。 9月3日に中国で行われた軍事パレードではロシアのプーチン大統領と朝鮮民主主義人民共和国のキム・ジョンウン(金正恩)総書記、それに中国の習近平国家主席がそろって出席し結束を印象づけました。 3者の協力関係が注目される中、ウクライナ国防省情報総局の報道官は地元メディアが6日に報じたインタビューの中で「ロシア軍の砲弾のおよそ半分は ...
読売新聞防衛相10年ぶり訪韓…左派・李在明政権でも緊密な意思疎通図る狙い、「露朝」でも意見交換か
読売新聞 8日 13:19
... 致する見通しだ。日本側は、韓国が保守の 尹錫悦(ユンソンニョル) 政権から左派の李政権に代わっても、緊密に意思疎通を図る関係を構築したい考えだ。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮の脅威に対応するため、日韓や日米韓での連携を確認し、ロシアと北朝鮮の軍事協力についても意見を交わすとみられる。 中谷氏は9日には、韓国国防部主催の安全保障に関する国際会議に日本の防衛相として初めて出席する。中谷氏は昨年末に訪韓 ...
アサ芸プラス【中国外遊「最大の国家機密」舞台ウラ】金正恩は「専用便器で用足し」排泄物はケースに入れて警護担当職員が北朝鮮に持ち帰った
アサ芸プラス 8日 13:00
... ために、専用トイレが設置。北京でのプーチン大統領との二者会談終了後には、金総書記の身辺警護を担当する随行員らが、金総書記が座っていた席を何度も拭く様子が海外メディアで報じられた。 北朝鮮ウォッチャーが言う。 「独裁国家の北朝鮮における最高指導者の生体情報は、国の体制に重大な影響を及ぼす、第一級の軍事機密です。体重140キロ超と言われれる金総書記にはかねてから健康不安説が付きまとっていますからね。首 ...
産経新聞<浪速風>「不死」「長寿」を求める独裁者たちの野望
産経新聞 8日 13:00
... (同左)、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(同右)ら=9月3日、北京(ロイター=共同) 中国全土を初めて統一して絶大な権力を誇った秦の始皇帝にとって何よりの願いは不老不死だった。しかし妙薬探しを命じた徐福は戻ることはなく、始皇帝は巡幸の途上で病を得て49歳でこの世を去った。 ?米ブルームバーグ通信などによると中国が北京で開いた抗日戦勝80年記念行事で、習近平国家主席はロシアのプーチン大統領、北朝鮮の ...
ブルームバーグ【コラム】明確なビジョン持つ首相、日本にふさわしい−リーディー
ブルームバーグ 8日 12:10
... いるのは、有権者自身だ。より良いリーダーを選ぶ資格が自民党にあるかどうかは分からない。だが、日本にはその資格がある。 (リーディー・ガロウド氏はブルームバーグ・オピニオンのコラムニストで、日本と韓国、北朝鮮を担当しています。以前は北アジアのブレーキングニュースチームを率い、東京支局の副支局長でした。このコラムの内容は必ずしも編集部やブルームバーグ・エル・ピー、オーナーらの意見を反映するものではあり ...
韓国 : 朝鮮日報「金正恩委員長様、私です」 共に民主・朴智元議員、2回声をかけるも無視される 中国軍事パレード
韓国 : 朝鮮日報 8日 11:15
... かし北朝鮮のSPが制止したので後ろを振り返らなかった」と説明した。 朴智元議員は「崔善姫(チェ・ソンヒ)北朝鮮外相も近くにいたが無視された」とも伝えた。 朴智元議員は「2000年の6・15南北首脳会談の時よりも雰囲気ははるかに良かった」「禹元植議長が行って金正恩総書記と握手し一言声をかけたこと、私が行って崔善姫外相と北朝鮮関係者、金正恩総書記を呼んだことは、韓国が本当に対話を望んでいることを(北朝 ...
韓国 : ハンギョレ「北朝鮮への送還要求は人間としての私の選択、戦争捕虜としての権利」
韓国 : ハンギョレ 8日 10:23
... さん(95)に会った。 人民軍として参戦し、逮捕され 42年間の収監生活の後、1995年に釈放 殺人的な転向工作に耐え抜く 「ここに残って米軍撤退闘争をする」とし 2000年には自ら北朝鮮への送還を拒否 現政権になって「北朝鮮に送ってほしい」 アン・ハクソプ。江華島(カンファド)出身の彼は、朝鮮戦争のときに人民軍として参戦し、1953年4月、江原道旌善郡(チョンソングン)で捕まった。アンさんは自分 ...
読売新聞拉致解決を願い岐阜で署名活動 特定失踪者の姉も
読売新聞 8日 10:06
署名を呼びかける吉見さん(7日、岐阜市で) 北朝鮮による拉致被害者や拉致の可能性が否定できない「特定失踪者」の救出を求める署名活動が7日、岐阜市のJR岐阜駅前で行われた。同市出身で1985年12月に兵庫県で消息不明となった秋田美輪さん(失踪当時21歳)の姉、吉見美保さん(65)も参加した。 岐阜県内の有志でつくる「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための岐阜の会」(救う会岐阜、岐阜市)が主催した。 ...
産経新聞<政治部取材メモ>石破首相が広げた拉致被害者家族との「溝」 成果残せないまま退陣へ
産経新聞 8日 10:00
拉致被害者の救出を求める国民大集会であいさつをする石破茂首相=東京都千代田区(松井英幸撮影) 北朝鮮による日本人拉致問題を担当する内閣官房参与2人が、同時退職してから1カ月以上が過ぎた7日夜、石破茂首相が退陣を表明した。首相が主張してきた日朝間の「連絡事務所」設置案は、政府と被害者家族との溝を広げる効果しかうまなかった。石破政権はなんら実績を残せないまま、1年で幕を閉じる。 首相の方ばかり見てる ...
世界日報【ワシントン発 ビル・ガーツの眼】中露首脳が臓器移植に言及 米議会、強制摘出へ懸念浮上
世界日報 8日 09:59
3日、中国・北京の天安門広場で、軍事パレードを前に並んで歩く習近平国家主席(手前中央)、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(手前右)、ロシアのプーチン大統領(手前左)(AFP時事) 中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が、寿命を延ばすための医学の進歩について話し合っていたことが、マイクが拾った音声から明らかになった。中国は、反体制派や囚人から強制的に臓器を採取しているとされ、会話はこれらの中国 ...
韓国 : 中央日報朝中ロの接近に緊張するトランプ氏、韓国慶州APECで習近平氏と談判か
韓国 : 中央日報 8日 09:11
... 終わった直後には、ソーシャルメディアに「米国に対して陰謀を企んでいるプーチンと金正恩(キム・ジョンウン)によろしく」と書き込み、不快感を示していた。CNNは「トランプ大統領の韓国訪問は、習主席と金正恩北朝鮮国務委員長との関係が微妙な時点で行われる」と伝えた。 トランプ大統領は訪韓期間、韓国とは経済協力の議論に注力するものとみられる。ホワイトハウス関係者はCNNに「現在議論中の韓国訪問は経済協力を中 ...
韓国 : 中央日報「150歳まで生きる」 習近平・プーチンの私的会話…中国、削除してしまった
韓国 : 中央日報 8日 08:48
?? ???? 今月3日(現地時間)、中国天安門での閲兵式(軍事パレード)で(左から)ロシアのウラジーミル・プーチン大統領、中国の習近平国家主席、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が肩を並べた。[写真 聯合ニュース] 中国北京で開かれた閲兵式(軍事パレード)の際、中国の習近平国家主席とロシアのウラジーミル・プーチン大統領の間で交わされた不老長生に関する会話の映像がロイター通信から削除され ...
Abema TIMES総理の辞任表明をうけ 横田めぐみさんの母・早紀江さん「淋しくむなしい」
Abema TIMES 8日 08:38
【映像】早紀江さんのコメント この記事の写真をみる(2枚) 石破総理大臣の辞任表明を受けて、北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの母・早紀江さんが、「大切な命の問題なのに淋しく、むなしい感じがある」とコメントしました。 【映像】早紀江さんのコメント 横田早紀江さんは、石破総理について「面会の際には、『一生懸命頑張ります』とお聞きしていたが、どのように拉致問題を解決なさろうとしているのかがわからなか ...
韓国 : ハンギョレ金正恩委員長が習近平主席に強調した「互恵的経済協力」…隠れた本音とは
韓国 : ハンギョレ 8日 06:43
... ■経済・貿易協力の障害物、対北朝鮮制裁 ところが、金委員長の「互恵的経済・貿易協力の深化」が単なる経済協力の強化だけを意味するわけではない。習主席が金委員長の要請に応えるためには、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議という困難な障壁を無視もしくは迂回しなければならない。簡単な問題ではない。 例えば国連安保理は北朝鮮の主要外貨獲得源である「北朝鮮労働者の海外派遣」を対北朝鮮制裁決議で徹底的に禁止し ...
DailyNK「息が詰まって生きられない」―壁に刻まれた北朝鮮民衆の悲痛な叫び
DailyNK 8日 06:05
北朝鮮の地方都市で、生活の苦しさを訴える落書きが発見され、住民たちの厳しい日常が改めて浮き彫りになった。 問題の落書きは、平安南道价川市の総合市場入り口の壁に白いペンキで大きく書かれた「? ??? ? ???(息が詰まって生きられない)」という言葉だった。市場を管理する人々はすぐに当局へ通報し、市保衛部は「体制を揺るがす重大事件」として非常事態を宣言。通行人や市場商人の筆跡を一人ひとり調べるなど、 ...
アサ芸プラス前駐豪大使・山上信吾が日本外交の舞台裏を抉る!〜鳩山由紀夫元首相の愚挙〜
アサ芸プラス 8日 06:00
... たに過ぎない。ロシアの前身のソ連は、日ソ中立条約が有効であるにもかかわらずこれを無視し、和平を探求していた日本を背後から突き、火事場泥棒の如く南樺太、千島列島、さらには北方領土を不法に占拠していった。北朝鮮に至っては、日本統治下で国家として存在すらしていなかった。多くの朝鮮人が日本軍の一員として戦い、朝鮮半島自体は戦禍と殆ど無縁の後背地だった。 なのに、「日本に勝利した」とは何事か? 開いた口が塞 ...
文春オンライン《キーワードは“核の不均衡"》なぜエマニュエル・トッドはイランの核保有を推奨するのか?
文春オンライン 8日 06:00
... 三次まで続いた印パ戦争も、双方が核武装した後に収まり、時折、武力衝突は起こすものの戦争にまでは至っていません。 今日、地域的緊張が高まっているのは、東アジアと中東です。核を持たない日本が核を持つ中国と北朝鮮に対峙し、中東ではイスラエルだけが核を持っている。つまり“核の不均衡"が生じていて、これが不安定な状況をつくりだしているのです。日本の核保有が東アジアの地域的安定に寄与するのと同じように、イラン ...
東京新聞「人道上の問題として強く認識」と日本政府は言うけど…北朝鮮に住む被爆者の救済に具体的な動きなし
東京新聞 8日 06:00
戦後80年たってもなお、放置され続けている格差がある。北朝鮮に住む被爆者が、日本の被爆者援護法による公的支援から取り残されている問題だ。日本政府は「人道上の問題」と認めながらも、いまだに具体的な動きを見せない。朝鮮人被爆者は戦後、「日本人ファースト」に重なる差別にも、さらされた。被爆地・広島の関係者などをたどり、問題解消には程遠い現状を考えた。(福岡範行) ◆胎内被爆者の金鎮湖さんが訴えた差別 8 ...
NHK中谷防衛相 韓国訪問 国防相と会談へ 北朝鮮に対し連携確認
NHK 8日 05:32
... 開発を続ける北朝鮮に対し、日韓両国やアメリカを含めた3か国で連携して対応することなどを確認したい考えです。 中谷防衛大臣は8日と9日、韓国を訪問します。 日本の防衛大臣としては、2015年以来10年ぶりの韓国訪問となり、8日午後、アン・ギュベク国防相との会談に臨みます。 ことし6月に、イ・ジェミョン(李在明)政権が発足してから両大臣が対面で会談するのは初めてで、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮につい ...
沖縄タイムス「反省と謝罪の意で参加」 抗日式典出席の鳩山由紀夫氏 那覇市内で戦後80年シンポ
沖縄タイムス 8日 05:10
... ンポジウムを開いた。登壇した理事長の鳩山由紀夫元首相は3日に中国・北京であった抗日戦争(日中戦争)勝利80年の記念式典に出席したことについて言及。「戦争で傷付けてしまった中国の方々に対する反省と謝罪の意を込めて伺った。日中関係を良い方向に導くために何ができるかを考えた」と語った。 式典には習近平国家主席とロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記が出席する一方、...
日本農業新聞[論点]首相退陣、農政改革行方は 時事通信解説委員 山田惠資
日本農業新聞 8日 05:02
山田 惠資 やまだ・けいすけ 1958年兵庫県生まれ。上智大卒。82年時事通信入社。政治部で自民党、細川連立政権を担当。米国ワシントン支局にも勤務。2002年、小泉純一郎首相の北朝鮮初訪...
産経新聞<主張>石破首相 遅きに失した辞任表明だ 自民は党員投票含む総裁選を
産経新聞 8日 05:00
... て挙げた。 だが、問題点も多々あった。たとえば、6月にオランダで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に招かれていたが欠席した。北東アジアを含むインド太平洋と欧州の安全保障は直結しており、中国、北朝鮮、ロシアの脅威への対応を訴えるべきだったのに、その貴重な機会を放棄した。 保守の立場で政策示せ中国軍機による危険な飛行など中国の多くの問題行動にも直接抗議の声を上げなかった。 厳しさを増す安全保 ...
琉球新報石破首相 会見要旨
琉球新報 8日 05:00
... 広い国との信頼関係を構築できた。 賃上げこそが成長戦略の要という考え方が着実に浸透し、成果が上がっている。物価上昇を上回る賃金上昇を定着させ、実感してもらうためには、さらに取り組みを加速させる必要がある。 社会保障制度について責任を持って次の時代に引き継ぐために、給付と負担の在り方も含め与野党を超えて議論を進める必要がある。 北朝鮮による日本人拉致問題で結果を出すことができなかった。痛恨の極みだ。
山陰中央新聞拉致被害者家族「体制立て直しを」 石破首相が退陣表明
山陰中央新聞 8日 04:00
北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん...
毎日新聞首相、退陣表明 体制立て直して、即時帰国実現を 拉致被害者家族会
毎日新聞 8日 02:00
北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさん(行方不明時13歳)の弟で、拉致被害者家族会代表の拓也さん(57)は、石破茂首相の退陣表明を受け「体制を早急に立て直して日朝首脳会談を開催し、全拉致被害者の即時一括帰国を実現してほしい」とのコメントを出した。 石破首相は記者会見で、拉致問題で結果を出せず「痛恨…
韓国 : 朝鮮日報今日の歴史(9月8日)
韓国 : 朝鮮日報 8日 00:00
1971年:国土総合開発計画を発表 1983年:臨時国会でソ連に対する大韓航空機撃墜糾弾決議を採択 1984年:北朝鮮の朝鮮赤十字会が韓国に水害被災者への救援物資提供を提案 1988年:ソ連がソウル五輪前後の23日間、大韓航空機の自国領空通過の許可を決定 2002年:韓国と北朝鮮の赤十字が金剛山地域での離散家族面会所の共同設置など6項目の合意事項を発表 2002年:イ・チャンドン監督の映画「オアシ ...
NNA ASIAトーラム氏が金正恩氏祝電、北朝鮮建国77年
NNA ASIA 8日 00:00
【北京共同】北朝鮮メディアは5日、同国が9日で建国77年となるのに際し、ロシアのプーチン大統領とベトナム最高指導者トー・ラム共産党書記長が金正恩(キム・…
韓国 : 聯合ニュース今日の歴史(9月8日)
韓国 : 聯合ニュース 8日 00:00
1971年:国土総合開発計画を発表 1983年:臨時国会でソ連に対する大韓航空機撃墜糾弾決議を採択 1984年:北朝鮮の朝鮮赤十字会が韓国に水害被災者への救援物資提供を提案 1988年:ソ連がソウル五輪前後の23日間、大韓航空機の自国領空通過の許可を決定 2002年:韓国と北朝鮮の赤十字が金剛山地域での離散家族面会所の共同設置など6項目の合意事項を発表 2002年:イ・チャンドン監督の映画「オアシ ...
週刊エコノミスト新聞から言葉をえぐる(8月22日〜8月28日)
週刊エコノミスト 8日 00:00
... には批判的な意見が多く寄せられたという。 「今年中に会いたい」=26日付『毎日新聞』夕刊 トランプ米大統領と韓国の李在明大統領がホワイトハウスで会談。李氏が、朝鮮半島情勢の緊張緩和に向けてトランプ氏と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記の会談を要請したのに対し、トランプ氏が年内の実施に意欲を示して。 「潜水調査を繰り返せば骨が収容できるということが実証できた」=27日付『毎日新聞』 戦 ...
NNA ASIA北朝鮮が国連に高官派遣か、演説リストに
NNA ASIA 8日 00:00
【ニューヨーク、北京共同】ニューヨークの国連本部での23?29日の国連総会一般討論演説に、北朝鮮が高官を派遣する方向で調整していることが5日分かった。共同…
テレビ朝日中国軍事パレード“70分間"全ての最新兵器を専門家が分析 台湾有事シナリオとは
テレビ朝日 7日 23:30
1 世界のメディアを前に、中国・ロシア・北朝鮮の蜜月の関係を見せつけた1時間10分にわたる軍事パレード。番組では、登場した全ての最新兵器を専門家と徹底的に分析。そこから、台湾有事が起きた際の人民解放軍のシナリオがみえてきました。 1時間10分にわたった軍事パレード。今回、登場した兵器の数は100種類を超え、中国軍はこのすべてが国産だと強調します。 (笹川平和財団 小原凡司 上席フェロー)「これが1 ...
産経新聞ウクライナの武器国産率が6割に 急速な生産増強…課題は「強力な防空システム」開発
産経新聞 7日 23:18
... 6日夜から7日朝にかけ810機のドローンと13発のミサイルでウクライナを攻撃した。一晩に飛来したドローン数は過去最多。ウクライナ軍はドローン747機とミサイル4発を撃墜もしくは無力化したとしている。首都キーウ中心部の政府庁舎も攻撃を受け火災が発生した。 一方、ウクライナ国防省情報総局のユソフ報道官は地元メディアのインタビューで、露軍が前線全体で発射した砲弾の40〜60%は北朝鮮製だと明らかにした。
NHK拉致被害者家族 “政治の混乱と停滞 悪影響になっていないか"
NHK 7日 22:42
石破総理大臣が辞任する意向を表明したことについて、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの弟で、拉致被害者の家族会代表の横田拓也さんは「石破総理は、拉致問題を解決できなかったことは痛恨の極みとコメントされました。一方、参院選後から1か月余りが過ぎた中で、拉致問題についてほとんど触れられることがなかったことは誠に残念です。時間的制約がある問題に対して政治の混乱と停滞が悪影響になっていないかを懸念します。体 ...
テレビ朝日「ロシア軍の砲弾の約半分は北朝鮮が供与」 ウクライナ国防省報道官
テレビ朝日 7日 22:28
... ナ国防省の高官は、ロシア軍が使用している砲弾のおよそ半分が北朝鮮から調達されているとの見方を示しました。 ウクライナ国防省の報道官は5日、地元メディアのインタビューで「ロシアがウクライナで使用する砲弾の40%から60%は北朝鮮が供与したものだ」と述べ、北朝鮮がロシアへの支援を続けていると指摘しました。 また報道官は、すでに数百万に上る砲弾が北朝鮮からロシアに渡っていて、自走式の多連装ロケット砲など ...
TBSテレビ横田早紀江さん「寂しく、むなしい感じがある」 拓也さん「政治の混乱と停滞が悪影響になっていないか懸念」 石破総理の辞任表明受けコメント
TBSテレビ 7日 22:19
石破総理が辞任する意向を明らかにしたことを受け、北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんの母・早紀江さんが「寂しく、むなしい感じがある」などとコメントを発表しました。 石破総理は7日夜の記者会見で辞任する意向を明らかにし、拉致問題について、「解決に向けて努力をしてきたが、結果を出すことができず、痛恨の極みだ」と述べました。 辞任の表明を受け、拉致被害者の横田めぐみさんの母・早紀江さん(89)はコメン ...
産経新聞拉致家族、石破政権の「対北融和姿勢に懸念が…」 次期政権に注文「覚悟ある取り組みを」
産経新聞 7日 21:15
... 、東京都千代田区(内田優作撮影)石破茂首相(自民党総裁)が退陣を表明した7日、北朝鮮による拉致被害者家族からは一刻も早い被害者奪還の実現に向け、改めて早急な取り組みを求める声が続いた。 昭和52年11月に横田めぐみさん(60)=拉致当時(13)=が拉致されてから、半世紀近くが経過。2002(平成14)年、小泉純一郎首相と北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記による日朝首脳会談を経て被害者5人が帰 ...
テレビ朝日石破総理辞任表明で拉致被害者家族会がコメント 横田早紀江さん「淋しく、むなしい」
テレビ朝日 7日 20:16
1 石破総理大臣が自民党総裁を辞任すると表明したことを受け、北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんの母・早紀江さんが「大切な命の問題なのに淋しく、むなしい感じがある」とコメントしました。 石破総理大臣の辞任表明を受けて、横田めぐみさんの母・早紀江さんと、弟で拉致被害者家族会の代表の拓也さんがそれぞれコメントを発表しました。 ▼横田早紀江さんコメント 「何と言っていいか分からない。総理面会の際には石 ...
NHK【Q&A】石破首相 辞任を表明 なぜ今?今後どうなる?
NHK 7日 20:02
... 暫定税率の廃止の議論が続いているが、参院選で争点となった現金給付や消費税の議論などは進展がみられない。 外交面ではアメリカの関税措置をめぐり大統領令の発出にこぎつけたが積み残しもある。 中国やロシア、北朝鮮が接近する中で、日本が国際社会にどういうメッセージを発するか重要な局面でもある。 内外の課題が山積する中で政府の停滞が長引くことは好ましくなく、新たな体制を構築し野党側とどのように合意形成を図る ...