検索結果(北朝鮮)

867件中6ページ目の検索結果(0.176秒) 2025-07-07から2025-07-21の記事を検索
中日新聞「核兵器の使用、可能性高まる」 被爆者の7割、国際情勢に懸念
中日新聞 12日 05:00
... 全国の被爆者に核を巡る現状や自身の体験について尋ねた共同通信のアンケートで「再び核兵器が使用される可能性が高まっている」と考える人が7割近くに上ったことが11日、分かった。ロシアによるウクライナ侵攻や北朝鮮の核開発を理由に挙げる声が多かった。身をもって核の恐ろしさを訴えてきた被爆者の願いとは裏腹に、不安定な国際情勢から「核の危機」が依然身近にあるとの認識が浮き彫りになった。 日本原水爆被害者団体協 ...
DailyNK真っ暗な農村、まばゆいマンション─北朝鮮の「中国向け宣伝」に怒れる民心
DailyNK 12日 04:59
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー"の衝撃場面 北朝鮮で電力需要が最も高まるのが田植えが行われる5月、6月だ。だが、農業に回されるべき電力が、中国との国境沿いに建設されたマンションのライトアップに浪費されている。国民生活向上よりプロパガンダを優先するいかにも北朝鮮らしいやり方と言えよう。米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が報じた。 平安北道の情報筋は、新義州市郊外の水害 ...
山陰中央新聞拉致問題も「声にして」 被害者家族、埋没に危機感 参院選
山陰中央新聞 12日 04:00
参院選公示目前の1日。北朝鮮に拉致された横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で被害者家族会代表の拓也さん(56)は、東京都内で国連関係者との面会後、報道陣に参院選について問われ、こう訴えた。「世論は経済政策などに関心が高い...
日本経済新聞ロシア外相が北朝鮮訪問、金正恩氏と会談へ 7月開業の観光地入り
日本経済新聞 12日 02:09
ロシアのラブロフ外相は11日、北朝鮮を訪問した。13日まで滞在し、金正恩(キム・ジョンウン)総書記や崔善姫(チェ・ソンヒ)外相と会談する見通しだ。金正恩氏のロシア訪問に向けた調整を進めるとみられる。 ラブロフ氏は東部元山の空港に到着した。タス通信が報じた。元山には北朝鮮がロシア人観光客らからの外貨獲得を視野に開発し、7月に開業したビーチリゾートがある。 ラブロフ氏の訪朝はプーチン大統領に随行した. ...
日本経済新聞日米韓、北朝鮮の核・ミサイル開発に「深刻な懸念」 外相会談
日本経済新聞 12日 02:00
... の趙顕(チョ・ヒョン)氏は国内の承認手続きが間に合わず出席を見送った。 日本外務省の発表によると、3カ国外相らは北朝鮮の完全な非核化に向けて協力を続ける方針で一致した。ウクライナ侵略を続けるロシアと北朝鮮の軍事協力や、暗号資産(仮想通貨)の詐取を含むサイバー攻撃への対策を強化すると申し合わせた。 岩屋氏は北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けて協力を求めた。米韓両国は日本の立場を支持すると伝えた。
日本経済新聞自衛隊制服組トップ15年ぶり訪韓 日米韓、北朝鮮の核開発非難
日本経済新聞 12日 02:00
【ソウル=小林恵理香】日本、米国、韓国3カ国の制服組トップは11日、ソウルで会談した。自衛隊トップの韓国訪問は2010年以来、15年ぶり。北朝鮮による核・ミサイル開発を非難し、北朝鮮の完全な非核化に向けた連携を確かめる共同声明を出した。 自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長、米軍のケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀(キム・ミョンス)合同参謀本部議長が出席した。日米韓の制服組トップの会談は米国のトランプ. ...
日本経済新聞北朝鮮、ASEAN地域フォーラムを初の欠席 マレーシアとの関係影響か
日本経済新聞 12日 02:00
... 合う。北朝鮮が参加する数少ない国際的な枠組みで、多国間外交の場となってきた。 北朝鮮は19年以降、ARFへの外相派遣を見送り、開催国の大使らが代理で出席していた。ロシアとの関係を深める一方、近年は多国間外交を敬遠している。 北朝鮮とマレーシアの関係は17年、クアラルンプール国際空港で金正恩(キム・ジョンウン)総書記の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏が殺害された事件をきっかけに悪化した。 北朝鮮 ...
産経新聞ロシア外相がプーチン氏の親書携え北朝鮮訪問 13日まで滞在、金正恩氏と会談へ
産経新聞 12日 01:06
タス通信によると、ロシアのラブロフ外相は現地時間の11日深夜、北朝鮮東部の元山を訪問した。ラブロフ氏の訪朝はプーチン大統領に同行した昨年6月以来で、13日まで滞在する。金正恩朝鮮労働党総書記と会談し、金氏のロシア訪問や昨年にロ朝首脳が調印した包括的戦略パートナーシップ条約に基づく協力について協議するとみられる。 ロシア大統領府によると、ラブロフ氏はプーチン氏の親書を金氏に渡す。ラブロフ氏は崔善姫外 ...
デイリースポーツロシア外相が北朝鮮訪問
デイリースポーツ 12日 00:33
【モスクワ共同】タス通信によると、ロシアのラブロフ外相は現地時間の11日深夜、北朝鮮東部の元山を訪問した。ラブロフ氏の訪朝はプーチン大統領に同行した昨年6月以来で、13日まで滞在する。金正恩朝鮮労働党総書記と会談し、金氏のロシア訪問や昨年にロ朝首脳が調印した包括的戦略パートナーシップ条約に基づく協力について協議するとみられる。 ロシア大統領府によると、ラブロフ氏はプーチン氏の親書を金氏に渡す。ラブ ...
FNN : フジテレビ広島平和記念式典に過去最多となる124カ国・地域が出席する意向
FNN : フジテレビ 12日 00:33
... 地域が出席する意向を示していることを明らかにしました。 その中には、紛争が続く「イスラエル」や「パレスチナ」が含まれるほか、台湾もことし初めて参加を予定しています。 一方でロシアのほか、中国やパキスタン、北朝鮮からは回答がないということです。 広島市は2025年、開催を案内する通知文を全ての国と地域に送っていました。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
中日新聞ロシア外相が北朝鮮訪問 金正恩氏と会談へ
中日新聞 12日 00:29
ロシアのラブロフ外相(タス=共同) 【モスクワ共同】タス通信によると、ロシアのラブロフ外相は現地時間の11日深夜、北朝鮮東部の元山を訪問した。ラブロフ氏の訪朝はプーチン大統領に同行した昨年6月以来で、13日まで滞在する。金正恩朝鮮労働党総書記と会談し、金氏のロシア訪問や昨年にロ朝首脳が調印した包括的戦略パートナーシップ条約に基づく協力について協議するとみられる。 ロシア大統領府によると、ラブロフ氏 ...
47NEWS : 共同通信ロシア外相が北朝鮮訪問 金正恩氏と会談へ
47NEWS : 共同通信 12日 00:28
【モスクワ共同】タス通信によると、ロシアのラブロフ外相は現地時間の11日深夜、北朝鮮東部の元山を訪問した。ラブロフ氏の訪朝はプーチン大統領に同行した昨年6月以来で、13日まで滞在する。金正恩朝鮮労働党総書記と会談し、金氏のロシア訪問や昨年にロ朝首脳が調印した包括的戦略パートナーシップ条約に基づく協力について協議するとみられる。 ロシア大統領府によると、ラブロフ氏はプーチン氏の親書を金氏に渡す。ラブ ...
時事通信ロ外相が北朝鮮入り 正恩氏の訪問調整、同盟深化
時事通信 12日 00:16
... ナーシップ条約に基づき、ウクライナに侵攻するロシアと北朝鮮の同盟関係をさらに深めるとみられる。 韓国の情報機関・国家情報院によると、ロシア西部クルスク州に越境したウクライナ軍を撃退するため、2度にわたって北朝鮮兵計約1万5000人が派遣され、多数が戦死。米CNNテレビは最近、北朝鮮が最大3万人の追加派兵を準備していると伝えた。 #ウクライナ 国際 北朝鮮の今 コメントをする 最終更新:2025年0 ...
ブルームバーグ北朝鮮、ロシア弾薬の4割供給−ウクライナ軍情報機関トップが指摘
ブルームバーグ 12日 00:14
北朝鮮製砲兵システムによる攻撃、軍情報部隊の損失60%に関与 ロシア要人の北朝鮮訪問相次ぐ−ラブロフ外相も11日から訪朝 ウクライナ軍情報機関のトップ、キリロ・ブダノフ氏がブルームバーグ・ニュースのインタビューに応じ、北朝鮮が現在、ウクライナでの戦争に使用されるロシアの弾薬の最大4割を供給しているとの見方を示した。北朝鮮とロシアの協力関係はますます深まっているとみられる。 ブダノフ氏は、北朝鮮が弾 ...
47NEWS : 共同通信【速報】ロシア外相が北朝鮮訪問
47NEWS : 共同通信 12日 00:07
【モスクワ共同】タス通信によると、ロシアのラブロフ外相が現地時間の11日深夜、北朝鮮の元山に到着した。13日までの北朝鮮滞在中に金正恩朝鮮労働党総書記らと会談する見通し。 金正恩
韓国 : 聯合ニュース今日の歴史(7月12日)
韓国 : 聯合ニュース 12日 00:00
... ルの抗議として、日本大衆文化の追加開放の中断など対応措置を発表 2005年:欧州自由貿易連合(EFTA)との自由貿易協定(FTA)交渉妥結 2010年:忠清南道の燕岐・公州に建設中の世宗市に9部2処2庁など35の政府機関を2014年までに移転する方針を行政安全部が発表 2019年:水泳の世界選手権、光州などで開幕 2023年:北朝鮮が固体燃料型の新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星18」を試射
滋賀報知新聞【寄稿】東近江市長 小椋 正清
滋賀報知新聞 12日 00:00
... 国家としての日本の基準に基づいた判断と実行が今こそ求められるのではないでしょうか。 ロシア・ウクライナ戦争やイスラエルを挟み繰り広げられる中東地域の目を覆いたくなるような悲惨な映像を見るにつけ、中国、北朝鮮の動向の先に私たちの日本も一触即発の状況に直面していることを自覚することが必須ではないのかと思わざるを得ないのです。 折しも参議院議員選挙の最中、選挙戦の争点になっている物価高騰や減税等の目先の ...
韓国 : 朝鮮日報今日の歴史(7月12日)
韓国 : 朝鮮日報 12日 00:00
... ルの抗議として、日本大衆文化の追加開放の中断など対応措置を発表 2005年:欧州自由貿易連合(EFTA)との自由貿易協定(FTA)交渉妥結 2010年:忠清南道の燕岐・公州に建設中の世宗市に9部2処2庁など35の政府機関を2014年までに移転する方針を行政安全部が発表 2019年:水泳の世界選手権、光州などで開幕 2023年:北朝鮮が固体燃料型の新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星18」を試射
読売新聞ASEAN外相会議、米国の名指しは避けつつ「一方的な措置は世界経済の分断を深刻化させる」
読売新聞 11日 23:37
... 況の悪化に対し深刻な懸念を表明する」と盛り込んだ。 一連の会議は11日、日米中露などが出席する東アジア首脳会議(EAS)の外相会議やASEAN地域フォーラム(ARF)の外相会議などを開催し、閉幕した。EASなどでは南シナ海やミャンマー問題のほか、北朝鮮の核・ミサイル開発についても議論した。 関連記事 「ブラジルのトランプ」失脚で関税50%…現職ルラ大統領は報復辞さない構え 国際ニュースを英語で読む
テレ東BIZ安全保障協力の継続を確認 日米韓 制服組トップ会談
テレ東BIZ 11日 23:15
... リカ、韓国の防衛相がきょう東京で会談し、3カ国の安全保障協力の枠組みを制度化する覚書に署名しました。覚書で3カ国は、防衛相会談などのハイレベルでの協議を各国が持ち回りで毎年開催すると定めました。また、北朝鮮のミサイル情報を即時に共有するなどの連携をさらに強化することや、共同訓練を推進することなども明記しました。日米韓の防衛相会談が日本で開催されたのは初めてで、来年は韓国で開催することで一致しました ...
テレビ朝日日米韓外相会談 北朝鮮対応で連携 韓国新政権で初開催
テレビ朝日 11日 22:32
... メリカ、韓国の外相らが会談し、北朝鮮の核・ミサイル開発などに3カ国で連携して対応していくことを確認しました。 岩屋外務大臣 「日米韓が引き続き結束を強化して北朝鮮問題への対応をはじめとして地域の安定と繁栄を追求していくことで一致を致しました」 岩屋外務大臣は11日、アメリカのルビオ国務長官、韓国外務省の朴潤柱(パク・ユンジュ)第1次官と会談しました。 3カ国の外相らは北朝鮮の核・ミサイル開発につい ...
韓国 : 聯合ニュース韓国次官 ASEAN関連会議で朝鮮半島平和への努力強調
韓国 : 聯合ニュース 11日 21:53
... 緊張緩和と信頼構築を通じて北朝鮮との対話を進める韓国政府の方針を説明した。北朝鮮との関係改善を掲げる李在明(イ・ジェミョン)政権の政策の方向性と、北朝鮮がこのところ韓国への露骨な挑発を行っていないことを受けた発言とみられる。 一方、EASに続いて開かれたASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会議に北朝鮮は出席しなかった。ARFは北朝鮮が参加する唯一の域内の多国間協議だが、北朝鮮が2000年の加盟以 ...
韓国 : 朝鮮日報韓国次官 ASEAN関連会議で朝鮮半島平和への努力強調
韓国 : 朝鮮日報 11日 21:53
... 緊張緩和と信頼構築を通じて北朝鮮との対話を進める韓国政府の方針を説明した。北朝鮮との関係改善を掲げる李在明(イ・ジェミョン)政権の政策の方向性と、北朝鮮がこのところ韓国への露骨な挑発を行っていないことを受けた発言とみられる。 一方、EASに続いて開かれたASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会議に北朝鮮は出席しなかった。ARFは北朝鮮が参加する唯一の域内の多国間協議だが、北朝鮮が2000年の加盟以 ...
スポニチ公明・斎藤代表 北東アジア安全保障政策を習近平氏に直訴希望も…「会ってくれなかった」 即訂正
スポニチ 11日 21:41
... ーロッパではロシアもアメリカも含めて、毎週、大使級、軍の関係者が会って、お茶を飲んでる。情報交換をしたり、個人的な信頼関係を築き上げている」と、欧米にならった共同体を作ることだという。 「日本、韓国、北朝鮮、中国、ロシア、アメリカ。こういう関係国が情報交換をしているということが、偶発事故を大きな戦争に拡大させないための一つの予防線になるのではないだろうか」とアピールした。 ところが、「この考えを私 ...
読売新聞[深層NEWS]「ロシアが北朝鮮に無人機の製造を委託する可能性がある」…神保謙教授
読売新聞 11日 21:40
... の攻勢を強めていることに関し、岩田氏は「狙いはウクライナ東部を早く取ることだ」と語り、兵頭氏は「停戦交渉で強気の条件をのませようとしている」と分析した。一方、神保氏はロシアと北朝鮮の軍事協力が加速していることに触れ、「ロシアが北朝鮮に無人機の製造を委託する可能性がある」との見方を示した。 関連記事 [深層NEWS]日米関税交渉は「日本のカードが魅力的ではなかった可能性ある」 国際ニュースを英語で読 ...
サウジアラビア : アラブニュース韓国、米国、日本が北朝鮮に対する力示威のための合同航空演習を実施
サウジアラビア : アラブニュース 11日 20:55
... 国、日本は、北朝鮮の核兵器の拡大に対処するため、定期的な軍事演習の拡大や再開を行っている。北朝鮮は、米国主導のこのような演習を侵略の予行演習とみなしており、しばしばミサイル実験で対応している。 今週初め、北朝鮮とロシアの国営メディアは、ラブロフ外相が金曜日、3日間の北朝鮮訪問を開始すると報じた。 ロシアのタス通信は、ロシア外務省のザハロワ報道官の発言を引用し、ラブロフ氏の北朝鮮訪問は、北朝鮮のチョ ...
NHKARF閣僚会合 岩屋外相“北朝鮮の完全な非核化へ各国と連携を"
NHK 11日 20:26
... と不確実性を増している。こうした中、ARFが掲げる信頼醸成や予防外交の重要性はこれまで以上に高まっている」と述べました。 そのうえで、北朝鮮による核・ミサイル開発や暗号資産の窃取を含むサイバー活動、それにロシアとの軍事協力の進展に深刻な懸念を表明しました。 そして、北朝鮮の完全な非核化に向け、各国と連携して国連の安保理決議の履行に取り組みたいという考えを示すとともに、拉致問題の即時解決に向け、各国 ...
朝日新聞米政権の名指し避けつつ「関税に懸念」 ASEAN外相が共同声明
朝日新聞 11日 20:13
... ベトナムとの差が死活問題 最終日の11日は、ASEANを中心に日中韓や米国、ロシアなどが参加する東アジア首脳会議(EAS)の外相会議と、EUなども加えたASEAN地域フォーラム(ARF)が開かれた。北朝鮮はARFのメンバーだが、不参加だった。 トランプ関税をめぐっては、ASEAN加盟国間で10〜40%と大幅な差がつき、動揺が広がっていた。 就任後アジアを初訪問したルビオ米国務長官は10日、各国の ...
毎日新聞広島平和式典、過去最多124カ国・地域が参列へ パレスチナなど初
毎日新聞 11日 19:47
... を見送っていたロシアとベラルーシは期日までに回答がなかった。ロシア以外の核保有5大国では、英仏が出席予定で米国は調整中。中国は回答がないという。他の核保有国ではインドが参列を予定しており、パキスタンと北朝鮮は未回答だった。 平和記念式典について、各国代表を招待する方法から通知する形に変更すると発表する広島市の松井一実市長=広島市役所で11日、安徳祐撮影 回答がない国について、担当者は「被爆の実相を ...
韓国 : 朝鮮日報韓米がソウルで局長級協議 「同盟の現代化」議論
韓国 : 朝鮮日報 11日 19:02
... 。 米国側はこのところ「同盟の現代化」の観点から韓国の国防費増額、戦略資産展開費用の分担、在韓米軍の役割の見直しなどの必要性を指摘するケースが増えており、今回の協議でもこのような内容が扱われたとの見方が出ている。 キム氏は第1次トランプ政権の2018〜20年に、当時のビーガン北朝鮮担当特別代表のもと、米朝首脳会談をはじめとする米国の北朝鮮政策に実務的に関与し、現政権では朝鮮半島問題を担当している。
韓国 : 聯合ニュース韓米がソウルで局長級協議 「同盟の現代化」議論
韓国 : 聯合ニュース 11日 19:02
... 化」の観点から韓国の国防費増額、戦略資産展開費用の分担、在韓米軍の役割の見直しなどの必要性を指摘するケースが増えており、今回の協議でもこのような内容が扱われたとの見方が出ている。 キム氏は第1次トランプ政権の2018〜20年に、当時のビーガン北朝鮮担当特別代表のもと、米朝首脳会談をはじめとする米国の北朝鮮政策に実務的に関与し、現政権では朝鮮半島問題を担当している。 yugiri@yna.co.kr
韓国 : 朝鮮日報韓米日外相会議 対北朝鮮で強力な抑止力維持確認
韓国 : 朝鮮日報 11日 18:54
... ルビオ国務長官、日本の岩屋毅外相が出席した。韓国は外交部長官候補の趙顕(チョ・ヒョン)氏の任命手続きが進行中のため朴氏が代理として出席した。 外交部によると、3氏は北朝鮮の完全な非核化という目標を再確認した。3カ国の緊密な連携を土台に対北朝鮮の強力な抑止力を維持し、3カ国の安全保障協力を拡大していくことを申し合わせた。朴氏は南北間の緊張緩和や対話再開に向けた韓国政府の努力を説明し、米国・日本に緊密 ...
韓国 : 聯合ニュース韓米日外相会議 対北朝鮮で強力な抑止力維持確認
韓国 : 聯合ニュース 11日 18:54
... ルビオ国務長官、日本の岩屋毅外相が出席した。韓国は外交部長官候補の趙顕(チョ・ヒョン)氏の任命手続きが進行中のため朴氏が代理として出席した。 外交部によると、3氏は北朝鮮の完全な非核化という目標を再確認した。3カ国の緊密な連携を土台に対北朝鮮の強力な抑止力を維持し、3カ国の安全保障協力を拡大していくことを申し合わせた。朴氏は南北間の緊張緩和や対話再開に向けた韓国政府の努力を説明し、米国・日本に緊密 ...
テレビ朝日日米韓 合同空中訓練を実施 米戦略爆撃機も参加 ソウルでは制服組トップ会談
テレビ朝日 11日 18:22
... 戦略爆撃機「B−52H」のほか、韓国と日本の戦闘機などが参加したということです。 「高度化する北朝鮮の核・ミサイルの脅威への抑制及び対応能力を向上させるために実施した」としています。 また、ソウルでは11日日米韓3カ国の制服組トップによる会談が行われ、日本からは吉田圭秀統合幕僚長が出席しました。 会談では、北朝鮮の核・ミサイル開発を糾弾し、完全な非核化に向けて協力し続けることで一致したということで ...
テレビ東京【FOOT×BRAIN+】柿谷曜一朗×鄭大世 プロ意識の正体とは!?クセある才能を生かす極意に迫る!
テレビ東京 11日 18:22
... 】 天才肌・柿谷曜一朗と努力型・鄭大世の現役時代両極端なプロ意識を持っていた2人の"プロ意識"とは?紆余曲折の末に辿り着いたメンタルの境地をリアルに語る! 元日本代表で"天才肌"タイプの柿谷曜一朗と元北朝鮮代表で"努力型"タイプの鄭大世、2人の元ストライカーが語る"プロのメンタル"。ピッチ外での過ごし方、国を背負う覚悟、自信と過信の境界線。華やかなキャリアの裏にあった葛藤や気づきを赤裸々に明かす。 ...
朝日新聞広島平和記念式典に台湾、パレスチナが参列へ ロシアは通知に未回答
朝日新聞 11日 18:10
... 続けて招待状を送らなかったロシアとベラルーシにも通知を送ったが、回答期限だった6月13日までに連絡はなかったという。 このほか、核兵器保有国では英国、フランス、インドが参列予定。米国は調整中で、中国、北朝鮮、パキスタンは参列しない。 式典への参列をめぐっては昨年、広島市がウクライナ侵攻を続けるロシアと同盟国ベラルーシを招かない一方、イスラエルを招くことに、被爆者団体などから「ダブルスタンダード(二 ...
産経新聞ロシアから北にドローン技術 日本の安保に重大脅威 一晩で数百機が猛攻、宇の教訓に学べ
産経新聞 11日 18:00
... 術が北朝鮮に渡っているというデータがある。これは欧州と東・東南アジアの双方にとってきわめて危険なことだ」。ゼレンスキー大統領は6月10日のビデオ演説でこう言及し、「数千の無人機や弾道ミサイルがソウルや東京を脅かし始めてからではなく、今反応すべきだ」と警鐘を鳴らした。 ウクライナ国防省情報総局のブダノフ局長も、露朝間には「北朝鮮で無人機を生産するとの合意」があると米軍事メディアに明かし、「これは北朝 ...
時事通信平和記念式典、124の国・地域参列へ 台湾、パレスチナなども初―広島市
時事通信 11日 17:52
... 、イスラエルが出席。米国は調整中で、中国、ロシア、パキスタン、北朝鮮は未回答という。このほか、パレスチナ自治政府と台湾など四つの国・地域が初めて参列する予定。 昨年までは招待状を送っていたが、今年から開催案内の通知に変更。ウクライナ侵攻後、3年連続で招待を見送っていたロシア、ベラルーシを含む196の国・地域に「通知文」を送付していた。 北朝鮮 #パレスチナ情勢 #ウクライナ 社会 コメントをする ...
産経新聞北朝鮮が初のARF欠席 議長国マレーシアとの断交影響か
産経新聞 11日 17:38
... レーシアと北朝鮮の関係は急速に悪化。マレーシアは北朝鮮大使を国外追放し、平壌のマレーシア大使館を閉鎖した。 北朝鮮は21年、資金洗浄の罪に問われた北朝鮮人の男を米国に引き渡したマレーシアに反発して国交断絶を宣言し、クアラルンプールの大使館を閉鎖している。 ARFは、安全保障に絡み北朝鮮が加わるアジア太平洋地域で唯一の多国間枠組み。北朝鮮外相の出席は18年が最後で、それ以降も開催国に駐在する北朝鮮大 ...
TBSテレビ日米韓が合同訓練 アメリカ軍のB-52戦略爆撃機が参加、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対抗
TBSテレビ 11日 17:37
... 国南部・済州島の南の空域で行われました。航空自衛隊のF-2戦闘機や韓国空軍のKF-16戦闘機に加え、アメリカ空軍のB-52戦略爆撃機が参加したということです。 核兵器も搭載可能なB-52戦略爆撃機が朝鮮半島で展開するのは、今年に入って初めてのことです。 訓練の狙いについて韓国国防省は「高度化する北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対し、韓日米の抑止および対応能力を向上させるために行った」と説明しています。
中国 : 大紀元日米韓 北朝鮮の核・ミサイル問題で連携強化 ソウルで参謀総長等会議
中国 : 大紀元 11日 17:36
... の緊密な協力の重要性を改めて認識したとされる。 会議では、北朝鮮による核・弾道ミサイル計画の進展について強い非難が表明された。三者は、国連安全保障理事会の関連決議に従い、北朝鮮の完全な非核化に向けて連携を続けることで一致した。また、北朝鮮がロシアへ部隊を派遣した可能性や、ロシアから北朝鮮への軍事技術移転の懸念についても議論が行われた。三者は北朝鮮に対し、朝鮮半島やインド太平洋地域、さらにはそれを超 ...
FNN : フジテレビ広島「平和記念式典」 過去最多124の国と地域が参列 イスラエル・パレスチナも参列 台湾は初参加
FNN : フジテレビ 11日 17:27
... チナ」も参列する予定のほか、台湾も今年初めて参加します。 核保有国についてはイギリス、フランス、インドの参列が予定されていて、アメリカは「調整中」としています。 一方、ロシアのほか、中国やパキスタン、北朝鮮からは回答がないということです。 式典をめぐっては広島市は去年まで各国に招待状を出していましたが、今年は開催を案内する通知文を"すべての"国と地域に送っていました。 テレビ新広島 広島の最新ニュ ...
FNN : フジテレビ表札の字や4発目の供述に食い違い…捜査資料に記された警察庁長官銃撃“自供"の中村泰が真犯人ではない6つの理由
FNN : フジテレビ 11日 17:00
... の教団施設(第6サティアン)への捜索(1995年撮影) そんな回りくどい動機があるだろうか。本当の動機を中村の言葉で説明して貰うため手紙で何度も表現を変え尋ねた。 中村が「特別義勇隊」の設立理由として北朝鮮による日本人拉致問題を挙げていたので、日本人拉致事件に対する警察の対応を問題視していたとする方が、長官を銃撃した動機として直接的な気がする。それを書面で聞いてみたところ以下の返事が来た(2009 ...
時事通信日米韓の安保協力継続確認 「中国抑止」の声も―制服組トップ
時事通信 11日 16:53
... た。6月に韓国の李在明政権が発足してから初めてで、北朝鮮の核・ミサイル開発を非難し、安全保障協力の継続を明記した共同声明を発表した。米軍のケイン統合参謀本部議長は、中国の軍事的脅威の抑止に向けても足並みをそろえるよう呼び掛けた。 北朝鮮対応で緊密連携 日米韓外相が会談 韓国は日米韓の安保協力を北朝鮮に対する抑止力と位置付けているが、ケイン氏は会談で「北朝鮮と中国は前例のない軍事力の増強を続けている ...
時事通信日米韓の安保協力継続確認 「中国抑止」の声も―制服組トップ
時事通信 11日 16:53
... た。6月に韓国の李在明政権が発足してから初めてで、北朝鮮の核・ミサイル開発を非難し、安全保障協力の継続を明記した共同声明を発表した。米軍のケイン統合参謀本部議長は、中国の軍事的脅威の抑止に向けても足並みをそろえるよう呼び掛けた。 北朝鮮対応で緊密連携 日米韓外相が会談 韓国は日米韓の安保協力を北朝鮮に対する抑止力と位置付けているが、ケイン氏は会談で「北朝鮮と中国は前例のない軍事力の増強を続けている ...
NHK日米韓 “北朝鮮脅威に対応 協力を確認" 制服組トップ会談
NHK 11日 16:50
... では、北朝鮮に対し、核・ミサイル開発やロシアへの部隊の派遣などを直ちにやめるよう強く求めたうえで、北朝鮮の脅威に対応するため、3か国の協力を進める方針を確認しました。 また、韓国国防省は、韓国の南側の空域で、アメリカの戦略爆撃機も参加した3か国による共同訓練を11日に行ったと発表しました。 韓国では先月、北朝鮮との対話を目指すイ・ジェミョン(李在明)政権が発足しましたが、日米韓3か国としては、北朝 ...
朝日新聞ソウルで日米韓制服組トップが会談 統幕長の韓国訪問は15年ぶり
朝日新聞 11日 16:33
... よると、自衛隊制服組トップの韓国訪問は15年ぶり。3氏は共同声明で、北朝鮮の核ミサイル開発を非難。「北朝鮮の完全な非核化に向けた連携」を続けることで一致した。 一方、マレーシアの首都クアラルンプールでは11日、日米韓外相会談が行われ、岩屋毅外相、米国のルビオ国務長官、韓国の朴潤柱(パクユンジュ)・外交部第一次官が出席した。ロシアと北朝鮮の軍事協力や、海洋進出を進める中国を念頭に地域情勢を議論し、日 ...
デイリースポーツ日米韓安保協力の維持確認
デイリースポーツ 11日 16:31
... が11日、ソウルで開かれた。北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を批判し、日米韓の防衛協力を維持、深化させる方針を確認する共同声明を発表した。同会議の韓国開催は初。吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長が参加した。 韓国南部の済州島南方の空域では11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練が行われ、北朝鮮をけん制した。韓国国 ...
中日新聞日米韓安保協力の維持確認 ソウルで制服組トップ会議
中日新聞 11日 16:30
... が11日、ソウルで開かれた。北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を批判し、日米韓の防衛協力を維持、深化させる方針を確認する共同声明を発表した。同会議の韓国開催は初。吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長が参加した。 韓国南部の済州島南方の空域では11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練が行われ、北朝鮮をけん制した。韓国国 ...
47NEWS : 共同通信日米韓安保協力の維持確認 ソウルで制服組トップ会議
47NEWS : 共同通信 11日 16:30
... が11日、ソウルで開かれた。北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を批判し、日米韓の防衛協力を維持、深化させる方針を確認する共同声明を発表した。同会議の韓国開催は初。吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長が参加した。 韓国南部の済州島南方の空域では11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練が行われ、北朝鮮をけん制した。韓国国 ...
産経新聞広島平和式典124カ国参加へ 過去最多の見込み
産経新聞 11日 16:18
... っていた。台湾は出席予定。一方、昨年までウクライナ侵攻で招待しなかったロシアとベラルーシは締め切りが過ぎても参加申し込みがないという。 核保有国では英国とフランスが出席予定で米国は調整中。中国は申し込みがない。核拡散防止条約(NPT)に参加していない核保有国ではインドは出席予定でパキスタンと北朝鮮は申し込んでいない。 市によると、これまでの過去最多は2023年で、111カ国とEUの代表が出席した。
NHK日米韓外相会談 北朝鮮の核・ミサイル開発に連携し対応を確認
NHK 11日 16:18
... 韓同盟に基づき、3か国が、引き続き結束を強化し、地域の安定と繁栄を追求していくことで一致しました。 その上で、北朝鮮の最近の動向をめぐって意見を交わし、核・ミサイル開発に深刻な懸念を表明するとともに、国連の安保理決議に従って、完全な非核化に向け取り組んでいくことを改めて確認しました。 また、北朝鮮とロシアの軍事協力の進展や、暗号資産の窃取を含むサイバー活動に対して、連携して対応していくことを重ねて ...
FNN : フジテレビ日米韓の制服組トップが韓国で会談 米韓の政権交代後初 北朝鮮けん制「すべての違法行為直ちに停止を」
FNN : フジテレビ 11日 16:14
... 韓3か国間の緊密な協力の重要性の認識を共有した。 また、北朝鮮によるロシアへの部隊の派遣と、ロシアから北朝鮮への軍事技術移転のおそれについても議論した。 会談後の共同声明では、「北朝鮮による不法な核・弾道ミサイル計画の継続的な進展を非難し、関連する国連安保理決議に従った北朝鮮の完全な非核化に向けた連携を続けることで一致した」と強調。さらに、「北朝鮮に対して、朝鮮半島、インド太平洋や、それを超えた地 ...
時事通信北朝鮮対応で緊密連携 日米韓外相が会談
時事通信 11日 15:36
... カ国の外相会談は、6月に韓国の李在明政権が発足して以降初めて。 会談では、北朝鮮の核・ミサイル開発の進展に深刻な懸念を表明。国連安保理決議に基づく「完全な非核化」が必要との認識を共有した。また、北朝鮮による暗号資産窃取を含むサイバー攻撃が、核・ミサイル開発の資金源になっていると指摘し、緊密に協力して対応することでも一致した。 北朝鮮 #岩屋毅 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月11日 ...
韓国 : 朝鮮日報韓米日の制服組トップ 北朝鮮による哨戒艦撃沈事件の犠牲者追悼
韓国 : 朝鮮日報 11日 15:34
... 有したと表明した。 また、北朝鮮が違法な核や弾道ミサイルの開発を続けていることを糾弾し、国連安全保障理事会の決議案に従い北朝鮮の完全な非核化に向けて引き続き協力することで一致した。 3氏は北朝鮮のロシア派兵とロシアから北朝鮮への軍事技術移転問題についても議論した。 さらに、朝鮮半島、インド太平洋地域とその周辺で不安定な状況を招く北朝鮮の違法な行動を直ちに中止するよう促し、北朝鮮の脅威に共同で対応す ...
韓国 : 聯合ニュース韓米日の制服組トップ 北朝鮮による哨戒艦撃沈事件の犠牲者追悼
韓国 : 聯合ニュース 11日 15:34
... 有したと表明した。 また、北朝鮮が違法な核や弾道ミサイルの開発を続けていることを糾弾し、国連安全保障理事会の決議案に従い北朝鮮の完全な非核化に向けて引き続き協力することで一致した。 3氏は北朝鮮のロシア派兵とロシアから北朝鮮への軍事技術移転問題についても議論した。 さらに、朝鮮半島、インド太平洋地域とその周辺で不安定な状況を招く北朝鮮の違法な行動を直ちに中止するよう促し、北朝鮮の脅威に共同で対応す ...
ロイター日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 3カ国制服組トップが会談
ロイター 11日 14:57
... 韓国、日本、米国は11日、朝鮮半島周辺の国際水域上空で合同訓練を実施した。韓国国防省が発表した。北朝鮮の核・ミサイル脅威の高まりに対する抑止力強化を目的としたもので、米からはB52戦略爆撃機が参加。B52が朝鮮半島上空に展開するのは今年初めてとなる。ソウルでは3カ国の制服組トップによる会議が開かれ、北朝鮮やインド太平洋地域などに関連した安全保障上の課題への対応で3カ国が緊密に協力することの重要性 ...
韓国 : 中央日報韓米日、空中訓練実施…B−52H爆撃機が今年初めて展開
韓国 : 中央日報 11日 14:50
... が参加する空中訓練を実施したことがあるが、当時は戦略爆撃機が含まれていなかった。 今回の訓練は李在明(イ・ジェミョン)政府発足後、2回目に実施された韓米日空中訓練だ。 国防部は「北朝鮮の高度化された核・ミサイル脅威に対応して韓米日の抑制および対応能力を向上させることが目的」としながら「3カ国が緊密な協力を基に持続的に共同訓練を継続し、北朝鮮の脅威を抑制し、共同対応力を強化していく」と明らかにした。
韓国 : 中央日報韓米日会議で…米統合参謀本部議長「北朝鮮抑止力の再確立のため3カ国間協力が必須」
韓国 : 中央日報 11日 14:45
... ケイン議長は「現在、北朝鮮と中国は前例のないレベルで軍事力増強を進めていて、これは明白に意図を持った動き」と診断した。そして「我々はこれを直視しなければいけない」とし「我々の決意を見せ、パートナーシップをより一層創意的かつ積極的に発展させるべき」と強調した。 ケイン議長は2014年7月1日に最初の韓米日合同参謀本部議長会議がハワイで開催された事実に言及しながら「当時はほぼ全面的に北朝鮮の核・ミサイ ...
NHK市川修一さん拉致から47年を前に兄の健一さんが講演 鹿児島
NHK 11日 13:59
市川修一さんが北朝鮮に拉致されて来月12日で47年となるのを前に、兄の健一さんが鹿児島市で講演し、「拉致問題を忘れないでほしい」と呼びかけました。 講演会は10日、鹿児島市で開かれた民生委員の研修会で行われ、70人余りが参加しました。 講演のテーマは「家族の絆」で、北朝鮮に拉致された市川修一さん(当時23)の兄の健一さんが「国民の強い意識がなければ代表も動きません。1日も早く日朝首脳会談を実現して ...
新潟日報拉致被害者横田めぐみさん救出には「国民の声が必要」…同級生の中学教諭が新潟市中央区・山潟中で講演
新潟日報 11日 13:30
... 新潟市中央区山二ツ 新潟市で北朝鮮の工作員に拉致北朝鮮が日本に暮らす人々を無理やり連れ去る「拉致」を行い、いまだに多くの被害者が帰国を果たせていない問題。2002年9月の日朝首脳会談で北朝鮮の当時の指導者・金正日(キム・ジョンイル)総書記が日本人を拉致した事実を初めて認める。日本政府が認定する拉致被害者は17人。このうち5人が02年10月に帰国した。政府認定被害者のほか、北朝鮮による拉致の可能性を ...
韓国 : 聯合ニュース韓米日が外相会談 3カ国協力・地域情勢など議論=李在明政権発足後では初
韓国 : 聯合ニュース 11日 12:06
... 協力を重要視しているためと分析される。 外交部の当局者は会談に先立ち「韓米日は3カ国協力の重要性を強調する一方、朝鮮半島を含む地域情勢やグローバルな懸案について意見交換する予定」と説明した。具体的には北朝鮮問題への対応をめぐる協力、経済協力増進策などが議題となったとみられる。 韓米日外相会談で持続的に取り上げられている台湾海峡問題や中国と台湾の両岸問題など、中国に対する言及があったかも注目される。 ...
韓国 : 朝鮮日報韓米日が外相会談 3カ国協力・地域情勢など議論=李在明政権発足後では初
韓国 : 朝鮮日報 11日 12:06
... 協力を重要視しているためと分析される。 外交部の当局者は会談に先立ち「韓米日は3カ国協力の重要性を強調する一方、朝鮮半島を含む地域情勢やグローバルな懸案について意見交換する予定」と説明した。具体的には北朝鮮問題への対応をめぐる協力、経済協力増進策などが議題となったとみられる。 韓米日外相会談で持続的に取り上げられている台湾海峡問題や中国と台湾の両岸問題など、中国に対する言及があったかも注目される。 ...
韓国 : 朝鮮日報北朝鮮の放射能汚染水が漢江に流入? ソウル市「汚染の事実なし」
韓国 : 朝鮮日報 11日 11:55
▲写真=UTOIMAGE 北朝鮮が放出した核廃水が、礼成江を通じて西海(黄海)や漢江下流に流れ込んでいるとソウル市民が懸念する中、ソウル市は8日「汚染の事実は見つからなかった」と発表した。 ソウル市によると、最近「北朝鮮が核汚染水を漢江に放出している」などのニュースがSNS(交流サイト)を通じて急速に拡散され、市民から関連する問い合わせが寄せられた。 これに対し、ソウル市水循環安全局の水再生施設課 ...
高松経済新聞J3最下位カマタマーレ、金鍾成新監督が就任 攻撃的サッカーで巻き返しを
高松経済新聞 11日 11:41
... (キン・ジョンソン)新監督 0 サッカーJ3「カマタマーレ讃岐」の金鍾成(キン・ジョンソン)新監督が7月10日、就任会見に臨んだ。 (左から)会見に臨んだ増田勝社長、金監督、竹内彬強化部長 [広告] 北朝鮮代表としてプレーし、FC琉球やガイナーレ鳥取で監督を務めた金監督。攻撃的なサッカーで7月12日にピカラスタジアム(丸亀市)で行われる栃木SCとのホーム戦で就任後初の指揮を取る。 今シーズン半分の ...
DailyNK「ロシアで不正行為」北朝鮮、秘密警察の要員を緊急召還
DailyNK 11日 11:27
北朝鮮の国家保衛省は、ロシアに派遣していた保衛員2人を平壌に召還し、降格・左遷などの厳しい処分を下していたことが明らかになった。処分の背景には、現地の北朝鮮労働者による内部告発と、国家による思想統制の再強化という側面がある。 デイリーNKの北朝鮮内部情報筋によれば、国家保衛省のハン・グァンジン氏は1月中旬、ソン・ミョンナム氏は3月末にそれぞれ緊急召還された。名目上は「定期総和(活動総括)」だったが ...
韓国 : 朝鮮日報米民間シンクタンク「2万8500人の在韓米軍は1万人にすべき」「4年以内に実現できる」
韓国 : 朝鮮日報 11日 11:25
... 在来戦力においては北朝鮮よりも優位であり、米国の支援がなくとも直ちに自分たちを効果的に防衛できる」とも主張した。 共著者のカバナ氏は本紙の電話取材に「在韓米軍削減はトランプ政権が掲げる単なる外交・安全保障政策の次元を超え、国外問題から少しずつ手を引こうとする米国国内の大きな流れを反映するものだ」「在韓米軍削減は4年以内に現実となり得るシナリオだ」などと説明した。カバナ氏はさらに「北朝鮮の在来戦力に ...
韓国 : 朝鮮日報米軍制服組トップ 韓米日の安保協力対象に中国含める考え示唆
韓国 : 朝鮮日報 11日 11:11
... 本部議長、日本の自衛隊トップの吉田圭秀統合幕僚長は11日、ソウルで会談した。ケイン氏は「各国の歴史で非常に重大な局面に入っている」として、「もはや北朝鮮の脅威に限らず、真の責任の分担に向けて共に未来の道を切り開いている」と述べ、3カ国の安全保障協力の対象に北朝鮮だけでなく、中国なども含める考えを示唆した。 3カ国の制服組トップによる会談が韓国で開かれるのは初めて。 ケイン氏は「今はデータを共有し、 ...
韓国 : 聯合ニュース米軍制服組トップ 北朝鮮と中国の軍事力増強をけん制=「韓米日の協力不可欠」
韓国 : 聯合ニュース 11日 11:11
... 本部議長、日本の自衛隊トップの吉田圭秀統合幕僚長は11日、ソウルで会談した。ケイン氏は「各国の歴史で非常に重大な局面に入っている」として、「もはや北朝鮮の脅威に限らず、真の責任の分担に向けて共に未来の道を切り開いている」と述べ、3カ国の安全保障協力の対象に北朝鮮だけでなく、中国なども含める考えを示唆した。 記念撮影する韓国の金明秀・合同参謀本部議長(中央)、米国のケイン統合参謀本部議長(左)、日本 ...
韓国 : 聯合ニュース韓米日の制服組トップ ソウルで会談=「3カ国の安保協力強化を期待」
韓国 : 聯合ニュース 11日 10:25
【ソウル聯合ニュース】韓国軍制服組トップの金明秀(キム・ミョンス)合同参謀本部議長と米軍制服組トップのケイン統合参謀本部議長、日本の自衛隊トップの吉田圭秀統合幕僚長は11日、ソウルで会談し、北朝鮮の軍事的脅威を含む域内の安全保障環境や3カ国の安全保障協力の強化について議論した。 韓国軍制服組トップの金明秀合同参謀本部議長(左)と米軍制服組トップのケイン統合参謀本部議長=(聯合ニュース) 3カ国の制 ...
韓国 : 朝鮮日報韓米日の制服組トップ ソウルで会談=「3カ国の安保協力強化を期待」
韓国 : 朝鮮日報 11日 10:25
【ソウル聯合ニュース】韓国軍制服組トップの金明秀(キム・ミョンス)合同参謀本部議長と米軍制服組トップのケイン統合参謀本部議長、日本の自衛隊トップの吉田圭秀統合幕僚長は11日、ソウルで会談し、北朝鮮の軍事的脅威を含む域内の安全保障環境や3カ国の安全保障協力の強化について議論した。 3カ国の制服組トップによる会談が韓国で開かれるのは初めて。 金氏は冒頭発言で、「会議が3カ国を巡回し韓国で開催されたのは ...
韓国 : 中央日報【写真】北朝鮮初の五つ子の親の姿
韓国 : 中央日報 11日 09:59
?? ???? 北朝鮮初の五つ子の親の姿[朝鮮新報=聯合ニュース] 五つ子の親のソン・チュンヒョさん(右)とパク・キョンシムさん。
韓国 : 中央日報北朝鮮の苦々しい社会像…北朝鮮、初の五つ子の名前が「チュン・ソン・タ・ハ・リ」
韓国 : 中央日報 11日 09:55
... 。 韓国と同じく少子化問題の解決に苦心する北朝鮮は「多子家族」事例を積極的に広報し、福祉政策を増やすなど出産奨励政策を進めている。 北朝鮮の対外宣伝用月刊誌『錦繍江山』7月号には朝鮮民主主義人民共和国人口研究所のヤン・ソンイル室長が記者との問答で「人口高齢化に対処し、持続的な発展のための人口構造対策を講じて該当機関に建議している」と強調した。 問答によると、北朝鮮でも子どもが3人以上の多子世帯には ...
韓国 : 聯合ニュース韓米日 きょう外相会談開催=ASEAN会議に合わせ
韓国 : 聯合ニュース 11日 09:25
... ンジュ)外交部第1次官、米国のルビオ国務長官、日本の岩屋毅外相が出席する。韓国は外交部長官候補の趙顕(チョ・ヒョン)氏の任命手続きが進行中でまだ就任していないため、朴氏が代理として出席する。 会談では北朝鮮とロシアの協力への対応や経済協力などについて意見を交換するとみられる。台湾海峡問題など中国を念頭に置いたメッセージが出るか注目される。朴氏は関税交渉に関する韓国政府の立場を米側に伝える可能性があ ...
世界日報壊滅危機に瀕した韓国保守 原因は思想と理念の不在
世界日報 11日 09:21
... 本性、経済発展と生活の余裕、こうした状況の中で、北朝鮮の対南思想工作が噛(か)み合わさって、80年代の大学を中心とした思想状況は「左派」「進歩」に大きく傾いていった。 この世代を真ん中で引っ張っていったのが「運動圏」と呼ばれる各大学の自治会などを掌握した学生活動家であり、その中心には北朝鮮の思想的影響を受けた「主体思想派」(主思派)、さらに核心部分には北朝鮮で訓練を受けてきた工作員がいた。 彼らは ...
乗りものニュース佐賀駐屯地が開設 式典後は「オスプレイ」の内部などを公開エンブレムに採用された“4色の気球"の意味とは?
乗りものニュース 11日 08:42
... 設式では、西部方面総監の荒井正芳陸将が訓示を行い、「オスプレイの配備を佐賀県に要請してから11年の歳月を経て、西部方面区域で40カ所目の駐屯地となる佐賀駐屯地が開設された」と述べました。 また、中国、北朝鮮、ロシアなどの近年の動向を踏まえ、「九州・沖縄地域の防衛の重要性が年々高まってきている」と指摘。佐賀駐屯地を、水陸機動団を擁する佐世保・相浦駐屯地と並ぶ西の防衛を担う「国防の最前線」として、その ...
韓国 : 東亜日報金建希氏疑惑浮上した頃に…「北朝鮮にドローンを少なくとも5回飛ばした」
韓国 : 東亜日報 11日 08:40
... 。 尹氏が昨年10月2日、「金建希特検法」などに対して再議要求権(拒否権)を行使し、「共に民主党」が新たな特検法を発議して対立していた状況だった。尹氏が北朝鮮関連の問題で関心をそらそうとした可能性を排除できないというのが特検の見方だ。特検チームは「北朝鮮がドローンに関連して強く対応するという立場を示すと、Vと金龍顕(キム・ヨンヒョン)国防部長官(当時)が非常に喜んでいたと聞いた」とし、「キム司令官 ...
スポニチ【井原正巳 我が道11】日産入社半年間は二刀流 3年連続3冠逃すもカズさんを抑えて新人王
スポニチ 11日 07:00
... 産でのデビュー戦は7月だった。前年のリーグ優勝でアジアクラブ選手権の出場権を得ていて、この大会は選手登録ができたので、国内の公式戦より早く試合に出場することができた。平壌で集中開催された1次リーグで、北朝鮮軍隊のチーム4・25と中国の遼寧省と対戦した。2連敗で敗退したが、物凄く緊張したことを覚えている。この大会のおかげでより早く日産に溶け込むことができた。 実は9月までの半年間は、大学生と社会人の ...
産経新聞自衛隊とニュージーランド軍が物資融通する協定交渉入り、日NZ外相合意 安保連携深化
産経新聞 11日 06:50
... ある。 両外相は、環太平洋連携協定(TPP)を含む経済分野での協力を強化する方針も確認した。 岩屋氏はベトナムのブイ・タイン・ソン副首相兼外相とも会談した。中国が威圧的な行動を続ける東・南シナ海情勢や北朝鮮による核・ミサイル開発、日本人拉致問題への対応について、緊密に連携することを申し合わせた。 日本、米国、フィリピン3カ国の外相会合も開き、東・南シナ海情勢を巡り、力や威圧による一方的な現状変更の ...
韓国 : 中央日報在韓米軍、1万8000人縮小論まで登場
韓国 : 中央日報 11日 06:44
... ジア地域内の米軍態勢が修正されれば在韓米軍数が大幅に減り、韓国に1次的自衛責任が戻るだろう」とした。特に「根本的な事実は北朝鮮が米国に対する主な脅威ではないということ」という米国国防総省のエルブリッジ・コルビー政策担当次官の昨年5月の発言をそのまま引用して「韓国は在来式の軍事力で北朝鮮に比べて相当な優位を確保しており、短期的には米国の支援がなくても効果的に防御しなければならない」と強調した。国防総 ...
韓国 : 中央日報李大統領、初のNSC会議主宰「断絶した南北関係の復元に努力しなければ」
韓国 : 中央日報 11日 06:42
... 会議で、国家情報院と外交・国防・統一部など関連部署に「安保が揺れれば経済も崩れ、われわれの日常も安全ではない」とし「揺れ動く国際秩序の変化はもちろん、国内政治状況と韓半島(朝鮮半島)の特殊性を反映した北朝鮮変数まで総合的に見るべきだ」と訴えた。李大統領は「断絶した南北関係の復元のために努力しなければならない」とし、「南北間の平和共存が最も現実的で実用的な選択肢」と強調した。同日の会議では、南北間の ...
中国 : 大紀元日中外相会談 経済・安全保障分野で協議
中国 : 大紀元 11日 06:35
... を要請した。 台湾海峡の平和と安定については、岩屋大臣が日本を含む国際社会にとって重要であると述べ、台湾周辺での大規模軍事演習に懸念を示した。南シナ海情勢についても深刻な懸念が表明された。 両外相は、北朝鮮の核・ミサイル問題や拉致問題への対応、中東情勢についても意見交換を行い、対話による問題解決の重要性を確認した。 なお、こうした対話の継続は従来からの外務省の日中外交方針を踏襲するものであり、今後 ...
韓国 : ハンギョレ【ニュース分析】対米「関税・安保・投資・購入パッケージディール」韓国の切り札は?
韓国 : ハンギョレ 11日 06:32
... 課題だ。 「戦時作戦統制権(戦作権)の移管」は韓国と米国がいずれも否定的ではない懸案であるため、交渉カードにするのは難しいという分析が多い。中国に対する牽制が切実な米国としては、在韓米軍の役割変更(対北朝鮮抑止戦力→中国牽制戦力)の一環として、戦作権の移管にも前向きになる可能性が高い。李大統領も大統領選挙過程で戦作権の移管を公約に掲げた。延世大学のムン・ジョンイン特任教授は「戦作権の移管は韓国だけ ...
現代ビジネス世界も騙された!?あの予言に振り回された人たちのてんまつ記
現代ビジネス 11日 06:00
... れたのは33年も前のことで、いつのまにか最古参になってしまった。 もう時効だろうから告白するが、この時節が来ると思い出す赤面記事がある。時は記者3年目の1994年7月初旬、韓国の金泳三大統領が訪朝し、北朝鮮の「建国の父」金日成主席と歴史的な南北首脳会談を行うことになった。私は締め切り日の木曜日に、予測のベタ記事を書いて校了した。 あとは翌週月曜日の発売日を待つばかり。だが何と、金日成主席が金曜日に ...
DailyNK「部下の実家」を食い物にする将校たち…北朝鮮軍の腐敗が深刻
DailyNK 11日 05:15
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー"の衝撃場面 北朝鮮の朝鮮人民軍内部で不正が蔓延し、兵士や下級軍官に対する不当な金品の上納が常態化している実態が明らかになってきた。経済難に直面する北朝鮮では、軍も例外ではなく、制度の綻びと統制の弱体化が進行している。 デイリーNK内部情報筋によると、平安北道(ピョンアンプクド)の国境警備隊の政治将校が、金品を得る目的である兵士を実家に帰宅させ ...
朝日新聞<お知らせ>WORLD INSIGHT 特派員の眼
朝日新聞 11日 05:00
工場地帯を歩く北朝鮮労働者とみられる女性たち。同じ服装をしているが、髪留めは自由なようだ。大きなリボンをつける人が目立った=2025年5月15日、中国遼寧省丹東市、岩田恵実撮影 [PR] 世界を読み解くニュースレター「WORLD INSIGHT 特派員の眼」を毎週土曜、デジタルの有料会員にメールでお送りします。受信登録はQRコードでも。12日配信分では岩田恵実記者が中国で働く北朝鮮の女性出稼ぎ労働 ...
高知新聞【オスプレイ配備】不安解消が運用の責務
高知新聞 11日 05:00
... ル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を含め、安全保障政策の抜本見直しを進めている。専守防衛の理念は形骸化が進む。防衛費は27年度までの5年間に計約43兆円を見込む。 中国の軍事力増強や北朝鮮の核・ミサイル開発など、安全保障環境は厳しい。対外関与を弱める米国は同盟国との関係の見直しも辞さず、防衛費は増額要求の構えだ。だが財源は限られる。必要なのは予算規模の拡大ではない。 防衛力の強化 ...
産経新聞<主張>拉致と参院選 最重要課題ではないのか
産経新聞 11日 05:00
... なる可能性がある。だからこそ全政党は、重要政策に対する責任を明確にすべきである。 それがどうだ。主要8党の参院選公約をみる限り、北朝鮮による拉致事件を明確に記しているのは自民と立憲民主党、日本維新の会、参政党のみである。公明や国民民主党の公約にも言及はなかった。 これでは北朝鮮からは、日本国内の拉致問題に対する熱意は消えうせたとみえるだろう。 記載があれば、それでいいというものでもない。 自民の公 ...
山陰中央新聞論説 財源を明示し民意問え 防衛費増
山陰中央新聞 11日 04:00
トランプ米政権が日本政府に防衛費増の圧力をかけている。中国や北朝鮮の脅威に応分の負担を求めるためだ。日本は現在、防衛関連費の総額を国内総生産(GDP)比2%に高めようと取り組んでいる。それを3・5%にまで増やせという。自民党の石破茂首相は直ちに応じるのは困難との立場だが、今後の対米外交で関税交渉と並ぶ火種となるのは確実だ。2%目標の財源さえまだ確保できていない。さらなる増額となれば新...
日本経済新聞韓国の尹前大統領を再逮捕 北朝鮮への軍事挑発容疑で本格捜査見通し
日本経済新聞 11日 02:00
... ウル=藤田哲哉】2024年12月の「非常戒厳」宣言について捜査する韓国の特別検察官は10日、特殊公務執行妨害容疑などで前大統領の尹錫悦(ユン・ソンニョル)容疑者を逮捕した。「非常戒厳」宣言の大義名分のため、北朝鮮へのドローン(無人機)投入を韓国軍に指示し、意図的な軍事挑発行為を行った外患容疑でも本格捜査する見通し。 3月に釈放された前大統領は約4カ月ぶりに再び身柄を拘束された。1月の内乱容疑...
日本テレビ中国・北朝鮮友好条約64年で式典 外資系ホテルで異例の開催
日本テレビ 11日 00:55
... を迎えるのを前に、北朝鮮は10日夜、北京で記念式典を開催しました。 北朝鮮側は在中国の大使らが出席したのに対し、関係者によりますと、中国側は王東明・全人代常務委員会副委員長ら共産党幹部や政府関係者が出席したとみられます。 式典は例年、北朝鮮大使館で開かれていましたが、ことしは外資系のホテルが会場という異例の開催となりました。 11日からロシアのラブロフ外相が訪朝するなど、ロシアと北朝鮮の蜜月ぶりが ...
TBSテレビ中朝の軍事支援明記の条約締結から64年を前に北京市内でレセプション開催 両国の結びつき改めて確認
TBSテレビ 11日 00:44
中国で北朝鮮大使館が主催するレセプションが開かれ、中国と北朝鮮の高官が出席する様子をJNNのカメラが捉えました。 レセプションは、中国と北朝鮮が有事の際の軍事支援について定めた中朝友好協力相互援助条約を結んでから64年を迎えるのを前に、北京市内で開かれたものです。 全国人民代表大会常務委員会の王東明副委員長や、中国に駐在する李竜男北朝鮮大使らが出席し、その姿をJNNのカメラが捉えました。 1961 ...
韓国 : 聯合ニュース今日の歴史(7月11日)
韓国 : 聯合ニュース 11日 00:00
... 遇に関するジュネーブ条約を承認 1974年:文教部(現教育部)が中学・高校の教科書で漢字併記を決定 2002年:初の女性首相代理に張裳(チャン・サン)を指名 2004年:東海−1ガス田の試験生産に成功 2006年:第19回南北閣僚級会談が釜山で始まる 2008年:北朝鮮の景勝地・金剛山を観光で訪れていた韓国人観光客が北朝鮮兵により射殺される(翌日から韓国財閥の現代グループによる金剛山観光事業中断)
韓国 : 朝鮮日報今日の歴史(7月11日)
韓国 : 朝鮮日報 11日 00:00
... 遇に関するジュネーブ条約を承認 1974年:文教部(現教育部)が中学・高校の教科書で漢字併記を決定 2002年:初の女性首相代理に張裳(チャン・サン)を指名 2004年:東海−1ガス田の試験生産に成功 2006年:第19回南北閣僚級会談が釜山で始まる 2008年:北朝鮮の景勝地・金剛山を観光で訪れていた韓国人観光客が北朝鮮兵により射殺される(翌日から韓国財閥の現代グループによる金剛山観光事業中断)
韓国 : 聯合ニュース韓国外務次官 日本・中国外相と初対面=ASEANプラス3との協力強化表明
韓国 : 聯合ニュース 10日 21:08
... 。 会議では昨年10月に採択された韓国・ASEAN包括的戦略パートナー関係共同声明の履行計画が盛り込まれた「2026〜2030行動計画」が採択された。 朴氏は会議で、昨年の韓国側首席代表とは異なり、北朝鮮に関する具体的な言及はしなかった。北朝鮮との関係改善を目指す李政権の政策方向や最近北朝鮮が韓国に対する挑発行為を行っていないことを考慮したものとみられる。 kimchiboxs@yna.co.kr
韓国 : 朝鮮日報韓国外務次官 日本・中国外相と初対面=ASEANプラス3との協力強化表明
韓国 : 朝鮮日報 10日 21:08
... 拡大していくことを期待している」と表明した。 会議では昨年10月に採択された韓国・ASEAN包括的戦略パートナー関係共同声明の履行計画が盛り込まれた「2026〜2030行動計画」が採択された。 朴氏は会議で、昨年の韓国側首席代表とは異なり、北朝鮮に関する具体的な言及はしなかった。北朝鮮との関係改善を目指す李政権の政策方向や最近北朝鮮が韓国に対する挑発行為を行っていないことを考慮したものとみられる。
産経新聞吉田圭秀統合幕僚長が訪韓 日米韓3カ国の制服組トップで会談、北朝鮮情勢協議
産経新聞 10日 21:00
韓国軍の金明秀合同参謀本部議長は10日、日米韓3カ国の制服組トップ会談に出席するために訪韓した自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長とそれぞれ協議し、北朝鮮情勢など地域の安全保障上の懸案について意見交換した。防衛省制服組トップの訪韓は2010年以来で、約15年ぶり。韓国軍が発表した。 3カ国会談は11日に開く。韓国軍は、日米韓の安保協力の発展について議論するとしている。(共 ...
デイリースポーツ参院選中盤、各党舌戦に熱
デイリースポーツ 10日 20:26
... 各地で熱を帯びた。石破茂首相は外交・安全保障について、重要テーマの一つであるとの認識を示し「誰も語らない」として、家計の負担軽減策といった内政に重点を置く野党をけん制した。立憲民主党の野田佳彦代表は、北朝鮮による日本人拉致問題に関し「何も進んでいない」と、自民政権の外交力を疑問視した。 公明党の斉藤鉄夫代表は大阪市の街頭で、新たな財源を生み出すための政府系ファンド創設を提起し「社会保障を充実させた ...
中日新聞参院選中盤、各党舌戦に熱 安保誰も語らず―首相
中日新聞 10日 20:23
... 各地で熱を帯びた。石破茂首相は外交・安全保障について、重要テーマの一つであるとの認識を示し「誰も語らない」として、家計の負担軽減策といった内政に重点を置く野党をけん制した。立憲民主党の野田佳彦代表は、北朝鮮による日本人拉致問題に関し「何も進んでいない」と、自民政権の外交力を疑問視した。 公明党の斉藤鉄夫代表は大阪市の街頭で、新たな財源を生み出すための政府系ファンド創設を提起し「社会保障を充実させた ...
47NEWS : 共同通信参院選中盤、各党舌戦に熱 安保誰も語らず―首相
47NEWS : 共同通信 10日 20:23
... 各地で熱を帯びた。石破茂首相は外交・安全保障について、重要テーマの一つであるとの認識を示し「誰も語らない」として、家計の負担軽減策といった内政に重点を置く野党をけん制した。立憲民主党の野田佳彦代表は、北朝鮮による日本人拉致問題に関し「何も進んでいない」と、自民政権の外交力を疑問視した。 公明党の斉藤鉄夫代表は大阪市の街頭で、新たな財源を生み出すための政府系ファンド創設を提起し「社会保障を充実させた ...