検索結果(中国 | カテゴリ : 国際)

1,443件中6ページ目の検索結果(0.226秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
朝日新聞一見とっぴなプーチン氏の主張 外交発言から見える異形の「平和」
朝日新聞 14日 13:13
... プーチン大統領(左)、中国の習近平国家主席(中央)、北朝鮮の金正恩総書記=ロシア大統領府の公式ページから プーチン氏の今回の中国訪問の主な目的は、3日に天安門広場周辺で行われた抗日戦争(日中戦争)勝利80年を記念する軍事パレードへの出席でした。北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記、中国の習近平(シーチンピン)国家主席、プーチン氏が並ぶ異例の光景は、大きな注目を集めました。 中国軍事パレード、中ロ ...
産経新聞トランプ氏、NATO全加盟国に露産石油の停止要求 対露制裁発動、先延ばし正当化か
産経新聞 14日 12:47
... た。また、露産石油の主要購入国である中国に対して「NATOとして50〜100%の関税を課せば、戦争終結の助けとなる」と主張した。自身のSNSに投稿した。 トランプ氏はたびたび対露制裁強化を公言しながらも実行には移しておらず、今回は、実質的に実現不可能な案を提示することで制裁の先延ばしを正当化する狙いがありそうだ。 露産石油の購入では現在、NATO加盟国のトルコが、中国、インドに続く第3位。NATO ...
産経新聞日米比、南シナ海で合同演習 対中国で結束アピール 海自は輸送艦おおすみを派遣
産経新聞 14日 12:44
... 艦おおすみを派遣した。南シナ海で中国が威圧的行動を強める中、3カ国の結束をアピールした。 フィリピン軍によると、日米とフィリピンによる南シナ海での3カ国演習は3月以来となる。今回は米軍のイージス駆逐艦ジョン・フィンやフィリピン軍のフリゲート艦ホセ・リサールなども参加した。 南シナ海を巡っては中国が今月10日、フィリピンの排他的経済水域(EEZ)内にあるスカボロー礁(中国名・黄岩島)への自然保護区設 ...
デイリースポーツ日米比、南シナ海で合同演習
デイリースポーツ 14日 12:35
... は輸送艦おおすみを派遣した。南シナ海で中国が威圧的行動を強める中、3カ国の結束をアピールした。 フィリピン軍によると、日米とフィリピンによる南シナ海での3カ国演習は3月以来となる。今回は米軍のイージス駆逐艦ジョン・フィンやフィリピン軍のフリゲート艦ホセ・リサールなども参加した。 南シナ海を巡っては中国が今月10日、フィリピンの排他的経済水域内にあるスカボロー礁(中国名・黄岩島)への自然保護区設置を ...
テレビ朝日中国 米アナログ半導体ダンピング調査へ 4回目の米中協議直前に発表
テレビ朝日 14日 12:34
1 中国商務省は13日、アメリカ産の「アナログ半導体」について、不当廉売=ダンピングの恐れがあるとして調査を始めると発表しました。 調査の対象は光や音、温度などのアナログ信号を処理する半導体で、自動車や産業機械の信号のやり取りなどに広く使われています。 江蘇省の業界団体からの申請に基づくもので、「2022年から2024年までにアメリカからの輸入量は37%増加したが価格は52%下落した」と主張してい ...
47NEWS : 共同通信日米比、南シナ海で合同演習 対中国で結束アピール
47NEWS : 共同通信 14日 12:33
... は輸送艦おおすみを派遣した。南シナ海で中国が威圧的行動を強める中、3カ国の結束をアピールした。 フィリピン軍によると、日米とフィリピンによる南シナ海での3カ国演習は3月以来となる。今回は米軍のイージス駆逐艦ジョン・フィンやフィリピン軍のフリゲート艦ホセ・リサールなども参加した。 南シナ海を巡っては中国が今月10日、フィリピンの排他的経済水域内にあるスカボロー礁(中国名・黄岩島)への自然保護区設置を ...
CNN.co.jpトランプ氏がNATO加盟国に「最後通告」、対ロシア制裁への同調求める
CNN.co.jp 14日 12:32
... け引きの力を大幅に弱めるものだ。いずれにせよ、あなた方が足並みそろえれば私も『発動』する。いつになるかを教えてほしい」と投稿した。 トランプ氏はまた、中国に対する関税を大幅に引き上げて力を誇示するようNATO加盟国に要請。 「これに加え、NATO全体で中国に50〜100%の関税を課し、ロシアとウクライナの戦争が終結した後に完全撤回する措置も取れば、多大な犠牲を出しているこのばかげた戦争を終わらせる ...
AFPBB Newsオーストラリア、原子力潜水艦用造船所に1.18兆円投資へ
AFPBB News 14日 12:25
... れると述べた。 2021年に米英との安全保障枠組み「オーカス(AUKUS)」を締結したオーストラリアは、パースのヘンダーソン防衛地区に資金を投入し、海軍への原子力潜水艦導入を進めている。 この計画は、中国の太平洋における軍事力拡大に対抗するため、オーストラリアの長距離攻撃能力を向上させる大規模な軍事再編の一環となる。 原子力潜水艦の整備に必要なインフラを持たないオーストラリアは、15年以内に少なく ...
TBSテレビ「大規模な制裁を科す用意がある」トランプ氏がNATO加盟国にロシアからの石油購入中止を要求 12日には「忍耐が限界」投稿も
TBSテレビ 14日 12:00
... 稿しました。 ウクライナ侵攻を続けるロシアへの制裁強化をめぐり、12日にはプーチン大統領に対する「忍耐が限界に近づいている」としていましたが、まずはヨーロッパ諸国に行動をとるよう求めた形です。 また、ロシアとウクライナの戦闘が終結すれば撤廃することを条件に、加盟国がそろって中国からの輸入品に50%から100%の関税を課すことを提案していて、「戦闘の終結に大いに役立つと確信している」ともしています。
TBSテレビマカオ「愛国者による統治」法改正後初の立法会選挙
TBSテレビ 14日 10:51
中国の特別行政区・マカオで4年に一度の立法会選挙が行われています。中国が「愛国者による統治」を求め、法改正されて以降、初めての選挙です。 4年に一度行われるマカオの議会にあたる立法会の選挙は33議席のうち14議席が有権者による直接投票で、残りは行政長官による指名や各業界による間接投票で決まります。 前回の選挙で「愛国者」と認めない民主派は排除され、ゼロとなりましたが、中国政府は統制をさらに強め、去 ...
VIETJO「おかけになった電話は…」の音声案内で知られる「国民的声」の主
VIETJO 14日 10:25
... れるようになった。 ティエンさんは、明るく舞台映えする容姿と、温かく表現力豊かな声で、たちまち人気アナウンサーになった。ニュース番組だけでなく、ドラマのナレーションでも名を馳せ、中でも1986年放送の中国ドラマ「西遊記」のベトナム語吹き替え版は、今でも多くの視聴者の記憶に残っている。 VJクリップは気になる記事を保存する機能です。 VIETJO IDの登録(無料)で利用できます。 ログイン後、VJ ...
TBSテレビ中国政府 習近平国家主席との首脳会談のためトランプ大統領を北京に正式に招待 英紙報道 実現可能性は低いとの見方も伝える
TBSテレビ 14日 10:14
中国政府がアメリカのトランプ大統領を、習近平国家主席との首脳会談のため、北京に正式に招待したと報じられました。ただ、北京での会談が実現する可能性は低いとの見方も伝えています。 イギリスの「フィナンシャル・タイムズ」は13日、中国政府が習近平主席との首脳会談のため、アメリカのトランプ大統領を北京に正式に招待したと伝えました。 ホワイトハウスは招待に対して、現時点で返答していないということです。▼関税 ...
日本経済新聞中国が米国に首脳会談要請か トランプ氏を北京へ招待、FT報道
日本経済新聞 14日 10:06
... (写真左)と習近平・中国国家主席=ロイター【ワシントン=共同】英紙フィナンシャル・タイムズは13日、中国政府がトランプ米大統領を正式に北京に招待し、習近平国家主席との会談を要請したと報じた。米側は回答していないという。貿易や合成麻薬フェンタニル流入の問題で大きな隔たりがあり、トランプ氏の訪問が実現するかどうかは不透明としている。 ルビオ国務長官とヘグセス国防長官は最近、それぞれ中国の王毅外相、董軍 ...
47NEWS : 共同通信中国、米に首脳会談要請か 北京へ招待、実現不透明
47NEWS : 共同通信 14日 09:48
... は13日、中国政府がトランプ米大統領を正式に北京に招待し、習近平国家主席との会談を要請したと報じた。米側は回答していないという。貿易や合成麻薬フェンタニル流入の問題で大きな隔たりがあり、トランプ氏の訪問が実現するかどうかは不透明としている。 ルビオ国務長官とヘグセス国防長官は最近、それぞれ中国の王毅外相、董軍国防相と電話やオンラインで会談した。ベセント財務長官が近くスペインのマドリードで中国の何立 ...
NHK中国 “米が半導体分野の輸出規制など差別的措置" 調査実施へ
NHK 14日 09:21
中国政府は、アメリカ政府が半導体分野の輸出規制などをめぐり、中国に対して差別的な措置を講じた疑いがあるなどとして調査に乗り出すと発表しました。米中両国は今月、貿易協議を行う予定で、今回の措置が協議にどう影響するのか注目されます。 中国商務省は13日夜、アメリカ政府が2018年以降、半導体分野をめぐって関税措置や輸出規制などで中国に対して差別的な措置を講じた疑いがあるとして、調査に乗り出すと発表しま ...
ロイター中国が首脳会談要請、貿易・麻薬巡る隔たりで米は未回答=FT
ロイター 14日 09:06
中国は習近平国家主席との首脳会談のためトランプ米大統領を正式に北京に招待したが、貿易や合成麻薬フェンタニルの問題を巡り依然として隔たりが大きいため米側はまだ回答していないと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が13日報じた。写真は両国の国旗。北京で4月撮影(2025年 ロイター/Tingshu Wang)[14日 ロイター] - 中国は習近平国家主席との首脳会談のためトランプ米大統領を正式に北京 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国政府、トランプ氏との首脳会談要請か
47NEWS : 共同通信 14日 08:39
【ワシントン共同】英紙フィナンシャル・タイムズは13日、中国政府がトランプ米大統領を正式に北京に招待し習近平国家主席との首脳会談を要請したと報じた。米側は回答していないという。貿易などで隔たりがあり実現は不透明としている。 習近平
Abema TIMESトランプ大統領「NATOはロシア原油購入停止を」ロ・ウクライナ終戦に向け助言か
Abema TIMES 14日 08:37
... 産の原油を購入していることが、ロシアに対する交渉力を弱めていると指摘しました。 その上で、すべてのNATO加盟国がロシアからの原油の購入をやめた時点でロシアへの大規模な制裁に踏み切る用意があるとして、中国に対しても50〜100%の関税を課すことが、ウクライナでの戦争を終わらせる上で非常に有効であると訴えました。 トランプ氏はまた、「NATOが私の指示に従えば戦争は即座に終わる」として、ヨーロッパ各 ...
朝日新聞「友達じゃない」の衝撃 それでも元兵士が唱えた友好 特派員メモ
朝日新聞 14日 08:08
南京事件を描いた中国で上映中の映画「南京照相館」のポスター=2025年8月22日、中国遼寧省瀋陽、岩田恵実撮影 [PR] @瀋陽 中国で公開中の、南京事件を描いた映画「南京照相館(写真館)」を見た。旧日本軍が多くの市民を殺害する一方で、日中友好を装うため人々に無理やり笑顔を作らせ、撮影する。これに対し、市民たちが殺害行為を写した写真のネガを外に伝え、歴史に残そうとするというストーリーだ。 軍事パレ ...
産経新聞日本が「法の支配」輸出 法整備支援、共産国家など29カ国に拡大
産経新聞 14日 07:00
... はラオス側と共通認識を形成した上で着実に支援してくれる。必要な法整備に役立っている」。ラオス最高裁副長官のブンクワン・タビサックは、「法整備支援」を長年受けてきた日本に謝意を示した。 ラオスでは近年、中国が巨大経済圏構想「一帯一路」を通じて浸透する。インフラ整備などで対中依存が深まっているが、日本は約60年にわたり政府開発援助(ODA)を継続してきた歴史がある。1965年に初の青年海外協力隊を派遣 ...
産経新聞NATOにロシアの原油禁輸要求 トランプ氏、制裁条件に
産経新聞 14日 05:51
... を科す準備をNATO側が整えた時に米国は行動を開始できるとし、9月上旬を期限としていた対露制裁強化は当面実施しない考えを示した。 ただ、加盟国のうちトルコやハンガリー、スロバキアはロシア産原油を購入し続けており、禁輸は困難視されている。 トランプ氏はさらにNATO加盟国が一致団結し、中国に対して50〜100%の関税を課せば、ロシアとウクライナの戦争を終わらせる上で大きな支援になると訴えた。(共同)
朝日新聞北朝鮮外交の動向から見える裏事情 透ける「金正恩偶像化」への焦り
朝日新聞 14日 05:05
... ョンウン)総書記との会談を希望している。金正恩氏は今月、中国を約6年ぶりに訪問し、北京で抗日戦争(日中戦争)の勝利から80年を記念する式典に出席した。北朝鮮の最近の動向を詳しく分析すると、裏にある事情が読みとれ、都合の悪い事実には触れていないこともわかる。 2025年9月3日、中国・北京の天安門広場に向かって歩く北朝鮮の金正恩総書記(前列右)と中国の習近平国家主席(同中央)、ロシアのプーチン大統領 ...
読売新聞ソロモン 随所に中国影響 太平洋フォーラム…会場整備援助 SUV無償提供
読売新聞 14日 05:00
朝日新聞米、中国「自然保護区」を「フィリピンとともに拒否」 スカボロー礁
朝日新聞 14日 04:04
... 撮影した中国海警局の船=ロイター [PR] 中国とフィリピンが領有権を争う南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)について、中国が10日に「自然保護区」を設定すると主張したことに対し、ルビオ米国務長官は12日、「同盟国フィリピンとともに、不安定化を招く中国の計画を拒否する」との声明を発表した。 スカボロー礁はフィリピンの排他的経済水域(EEZ)内にあるが、中国が実効支配している。ルビオ氏は中国の主 ...
日本経済新聞米中閣僚が4度目の関税協議へ TikTok売却やロシアへの圧力も議題か
日本経済新聞 14日 02:00
... シントン=八十島綾平、北京=塩崎健太郎】米中両政府は14日以降、4度目となる閣僚級協議をスペインで開く。7月のスウェーデンでの協議に続くもので、中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国事業の売却などについて話し合う。ロシアへの圧力強化に向けた協力も議題になる見通し。 米財務省はベッセント米財務長官が18日までスペインと英国を訪問するのに合わせ、中国の何立峰(ハァ・リーフ...
日本テレビトランプ大統領 NATO加盟国にロシア産原油の購入打ち切り求める
日本テレビ 14日 01:41
... 脳会談を呼びかけていますが、実現のメドは立っておらず欧州各国からはトランプ氏にロシアへの圧力強化を求める声が強まっています。 こうした中、欧州各国に対し高いハードルを課すことで交渉の停滞をめぐる自身への批判をかわす狙いがあるとみられます。 トランプ氏はまた、NATO加盟国にロシアと関係を維持している中国に50%から100%の関税を課すことも要求しました。 最終更新日:2025年9月14日 1:41
テレビ朝日「NATO加盟国はロシア産原油の購入停止を」とトランプ氏
テレビ朝日 14日 01:33
... 産の原油を購入していることが、ロシアに対する交渉力を弱めていると指摘しました。 そのうえで、すべてのNATO加盟国がロシアからの原油の購入をやめた時点でロシアへの大規模な制裁に踏み切る用意があるとし、中国に対しても50〜100%の関税を課すことが、ウクライナでの戦争を終わらせるうえで非常に有効であると訴えました。 トランプ氏はまた、「NATOが私の指示に従えば戦争は即座に終わる」として、ヨーロッパ ...
TBSテレビアメリカが半導体に関連する分野で差別的措置の疑い 中国政府調査へ 米中貿易協議前に早くも前哨戦
TBSテレビ 14日 01:03
... れに関連して商務省の報道官は談話を発表し、「保護主義的な措置は中国に対する差別の疑いがあり、中国におけるAI=人工知能をはじめとしたハイテク産業の発展を抑圧している」とアメリカの対応を批判しました。 またアメリカ産ICチップについては、不当に安く中国に輸入され業界に損害を与えていないか調べる「反ダンピング調査」を始めると発表しました。 中国がこうした調査を相次いで開始する背景には、14日からスペイ ...
NHK広がるか“人民元経済圏"新開発銀行設立へ【中国経済コラム】
NHK 14日 00:28
... の変化とも関係がありそうです。 (中国総局記者 下村直人) 中国主導の新たな開発銀行設立へ 「上海協力機構開発銀行を早期に設立し、加盟国間の安全保障と経済協力の基盤を強化すべきだ」 中国の習近平国家主席は9月1日、「上海協力機構」の首脳会議で新たな開発銀行の設立を表明しました。「上海協力機構」は2001年に中国とロシアが主導して設立した新興国の枠組みです。 現在は中国、ロシアのほか、インド、イラン ...
TBSテレビトランプ大統領 NATO加盟国にロシアからの石油購入中止を要求
TBSテレビ 14日 00:12
... 、まずはヨーロッパ諸国に行動をとるよう、求めた形です。 また、トランプ氏はNATO加盟国がそろって中国からの輸入品に50%から100%の関税を課せば「戦闘の終結に大いに役立つと確信している」とも書き込みました。 ロシアとウクライナの戦闘が終結すれば、撤廃することを条件に、中国に関税を課すことを提案していて「中国はロシアを支配しているとすら言える。強力な関税はその支配を断ち切るだろう」としています。
NHKトランプ大統領 ウクライナ情勢めぐりNATO加盟国に書簡
NHK 13日 23:57
... 0%からほど遠い」と不満を示し、アメリカが制裁を発動するかどうかは、ヨーロッパなど、ほかの加盟国の対応しだいだと主張しました。 そして、中国がロシアから原油などを輸入していることを踏まえ、「ロシアとウクライナの戦争の終結後に撤廃することを前提に、NATO全体として中国に50%から100%の関税を課すこともこのばかげた戦争を終わらせるのに大いに役立つ」としています。 トランプ大統領は前日の12日、停 ...
時事通信NATOはロ産原油購入停止を 中国への最大100%関税を提案―トランプ米大統領
時事通信 13日 22:56
... の購入を停止するよう要請した。ロシアから原油を購入する中国に50〜100%の関税を課すことも提案。ロシアの資金源を断ち、ウクライナとの停戦に向けて圧力を強める狙いがあるとみられる。 トランプ氏は「NATO全加盟国がロシア産原油の購入をやめれば、私はロシアに大規模な制裁を科す」と強調。「中国はロシアに大きな影響力を持ち、掌握すらしている」として、中国に対する強力な2次関税が「このばかげた戦争を終わら ...
時事通信中国で「指紋認証」水筒がヒット 食の安全やいじめ背景に
時事通信 13日 20:31
中国のネット通販「淘宝(タオバオ)」で売られている指紋認証機能付き水筒(同サイトより・時事) 【北京時事】9月に新学期を迎えた中国で、子ども向けの「指紋認証」機能付き水筒が売れている。通常の水筒に比べて割高だが、子ども同士のいたずらや異物混入を防ぎ、感染症対策にもなると好評だ。 中国で肥満深刻化 政府が「体重管理」号令 中国では年齢にかかわらず、通学や通勤に「マイボトル」を持参するのが一般的だ。指 ...
読売新聞米英の軍艦が台湾海峡を通過、中国軍反発「台湾海峡の平和と安定を損ねる」
読売新聞 13日 18:17
東慶一郎 阿部真司 【北京=東慶一郎、ワシントン=阿部真司】中国軍「東部戦区」は12日、米国のミサイル駆逐艦「ヒギンズ」と英国のフリゲート艦「リッチモンド」が台湾海峡を通過したと発表した。戦区が全航程を追跡、監視したとし、米英の行動は「台湾海峡の平和と安定を損なう」と主張した。 米インド太平洋軍は取材に対し、ヒギンズの台湾海峡通過は「定期的な航行」と説明し、「航行の自由を堅持するという米国の関与を ...
デイリースポーツ金正恩総書記、対韓国で外交攻勢
デイリースポーツ 13日 18:11
... の支持を求めて外交攻勢を強めていることが13日分かった。金氏は8月、こうした外交戦略を外務省の主要局長に指示。今月4日に中国の習近平国家主席と会談した際も統一放棄の経緯に触れ、理解を求めていた。外交筋が明らかにした。 中朝首脳会談に関する中国側発表によると、習氏は「朝鮮半島問題で中国は一貫して客観的かつ公平な立場を堅持している」とした上で、朝鮮半島の平和と安定の維持に全力を尽くすと強調。ただ統一放 ...
47NEWS : 共同通信金正恩総書記、対韓国で外交攻勢 習近平主席に統一放棄理解求める
47NEWS : 共同通信 13日 18:07
... の支持を求めて外交攻勢を強めていることが13日分かった。金氏は8月、こうした外交戦略を外務省の主要局長に指示。今月4日に中国の習近平国家主席と会談した際も統一放棄の経緯に触れ、理解を求めていた。外交筋が明らかにした。 中朝首脳会談に関する中国側発表によると、習氏は「朝鮮半島問題で中国は一貫して客観的かつ公平な立場を堅持している」とした上で、朝鮮半島の平和と安定の維持に全力を尽くすと強調。ただ統一放 ...
ロイター台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジアでドミノ効果招くと警告
ロイター 13日 16:17
... ター] - 台湾で対中国政策を担う大陸委員会の邱垂正・主任委員(閣僚)は12日、中国が台湾に対する武力行使の準備を進めているとの見方を示した。台湾が陥落すれば地域に「ドミノ効果」を起き、米国の安全保障を脅かすと警告した。邱氏はワシントンのヘリテージ財団で講演し、中国共産党は台湾に対する武力行使を放棄することを長らく拒み続けており、台湾を自国の一部と見なしていると述べた。さらに、中国が「台湾統一」を ...
AFPBB News中国初の5つの国立公園に「登記簿」が作成完了
AFPBB News 13日 16:00
【9月13日 東方新報】自然資源部は8月11日、中国で初めて設立された5つの国家公園すべてが、所有権の確定と登記を完了したと発表した。これにより、ジャイアントパンダ国家公園、東北虎豹国家公園、海南熱帯雨林国家公園、武夷山国家公園、三江源国家公園の各国家公園が「登記簿」を持つことになった。 資源の実態把握と台帳作成を経て、この5つの国家公園について「誰が所有するのか」と「誰が管理するのか」が明確にな ...
毎日新聞米国、露産原油の購入国への関税引き上げ要求 中印念頭 G7会合で
毎日新聞 13日 15:53
... は12日、同日開催された主要7カ国(G7)によるオンラインの財務相会合で、ロシア産原油を購入する国に対する関税引き上げを求めたことを明らかにした。ウクライナ侵攻を続けるロシアへの圧力を強化する狙いで、中国やインドが念頭にある。米財務省は声明で「結束した取り組みによってのみ十分な経済的圧力をかけることができる」と強調した。 米政権は既に、露産原油を購入するインドに対して「2次関税」を課している。声明 ...
AFPBB News世界スマホ市場、第2四半期売上初の1000億ドル超
AFPBB News 13日 15:50
... の低迷を補っている。 中国市場では、工業情報化部のデータによると携帯電話契約数が緩やかに増加し、5G契約は急成長。6月末時点で三大通信事業者と中国広電(China Broadcast Network)を合わせた契約数は18億1000万件で、前年末から1993万件増加。このうち5G契約は11億1800万件で、前年末から1億400万件増えた。 Canalysによれば、第2四半期の中国市場では華為技術( ...
タイ : バンコク週報【商業】訪タイ外国人は2238万7817人で中国人最多 1月1日〜9月7日
タイ : バンコク週報 13日 15:49
タイ観光スポーツ省は、今年1月1日から9月7日までの訪タイ外国人が合計で2238万7817人に達したと発表した。観光収入は1兆370億バーツに上り、堅調な回復基調を示している。国別では中国からの訪問客が316万人で最多となった。観光収入と訪問者数はいずれも前年を大きく上回り、タイ経済の下支え要因となっている。
AFPBB News米中貿易高官会談後、「世界のスーパー」義烏の状況は・中国
AFPBB News 13日 15:40
... けた影響を早期に回復させる必要がある」と強調する。 近年、同社は多角化市場の開拓を継続している。「今回のアフリカ訪問では、タンザニア、セネガル、ナイジェリア、ガーナなどの市場拡大を重点的に進めている。中国製の香水はアフリカで人気が高く、またアフリカ市場に適合する製品の開発も進めている。品質が良ければ、アフリカは市場が広いので販売に困らない。安定したサプライチェーンがあれば『高品質低価格』が実現でき ...
スイス : SWI : swissinfo.chスイスの水中翼船モビフライ 排出ゼロで世界へ
スイス : SWI : swissinfo.ch 13日 15:30
... めの不可欠なステップとなる。 WEFの「テクノロジーパイオニア200社」に選出されたことを大変誇りに思っている。これにより多くの可能性が開かれ、ネットワーク拡大が可能になる。例えば2023年6月末から中国で開催されるWEFのイベント、2024年1月にダボスで開催されるイベントに参加予定だ。 同じく排出ゼロ船を開発するスイス企業アルマテック(Almatech)との関係は? お互いに知ってはいるが、今 ...
AFPBB News第25回中国国際投資貿易商談会 双方向投資の傾向が顕著
AFPBB News 13日 15:30
... 海外投資者が中国に投資するだけでなく、中国の対外投資もより活発で多様な傾向を示しています。インフラ建設、グリーン開発、新エネルギー協力は中国の対外投資のホットな分野となっています。 自動車部品メーカーの独ZFフリードリヒスハーフェンの汪潤怡執行副総裁は、「中国市場を絶えず開拓しているが、中国の企業家も海外に進出しなければならない。中国企業と中国で協力するだけでなく、将来的にはより多くの中国企業がわ ...
AFPBB News世界初 文化用紙の金融派生商品が上海で上場
AFPBB News 13日 15:20
... 雑誌などの出版物にオフセット印刷用紙が欠かせず、教育補助資料にも多くが使われます。 市販のオフセット印刷用紙のほとんどは両面印刷用です。中国は世界最大のオフセット印刷用紙の生産国かつ消費国であり、生産量と消費量はいずれも全世界の20%以上を占めています。2024年の中国のオフセット印刷用紙の推定消費量は約900万トンでした。 上海先物取引所の楊柯副総経理によると、業界はこれまで、コストヘッジの手段 ...
AFPBB News2025年中国国際サービス貿易交易会が北京で開幕
AFPBB News 13日 15:00
【9月13日 CGTN Japanese】2025年中国国際サービス貿易交易会(CIFTIS)が9月10日、北京市内で開幕しました。今回の交易会にはオーストラリアやドイツ、世界知的所有権機関(WIPO)など85の国と国際機関が参加、出展しています。 今年上半期(1〜6月)の中国のサービス貿易総額は前年同期比8%増の3兆9000億元(約87兆円)で、過去最高を記録しました。 今回の交易会は85の国と ...
AFPBB Newsユニリーバ中国副社長 中国では「マラソン選手であれ」
AFPBB News 13日 14:50
... anese】第25回中国国際投資貿易商談会が9月8日、福建省アモイで開幕しました。100社近くの多国籍企業の幹部や国際投資機関の責任者が商談会に参加するため中国を訪れています。英国に本社を置くユニリーバの中国法人、ユニリーバ中国の曽錫文副社長は取材に対し、中国は市場が大きく、イノベーションが強く、政策は安定しており、「マラソン選手」として事業を持続して深く掘り下げていくと述べ、中国での事業に取り組 ...
AFPBB News世界かんがい施設遺産に新たに4件登録 中国は総数42件で世界最多に
AFPBB News 13日 14:40
... Japanese】マレーシアのクアラルンプールで10日午前に開催された国際かんがい排水委員会(ICID)第76回国際執行理事会において、2025年「世界かんがい施設遺産」リストが正式に発表されました。中国が申請した「雲南・元陽ハニ棚田」「江蘇・句容赤山湖かんがい施設」「四川・彭州揃江堰」「北京・門頭溝永定河古渠かんがい施設」の4件がすべて登録されました。 雲南省紅河南岸の哀牢山地域にある元陽ハニ棚 ...
日本経済新聞米英軍艦が台湾海峡通過 中国軍が追跡・監視
日本経済新聞 13日 14:30
【北京=田島如生】中国人民解放軍で台湾方面を管轄する東部戦区は12日、米国の駆逐艦と英国のフリゲート艦が同日に台湾海峡を通過したと発表した。中国側は海空の部隊を組織して追跡、警戒監視にあたったという。 同戦区の施毅報道官は談話で「米英両国の行動は誤った信号を送り、台湾海峡の平和と安定を破壊するものだ」と批判した。「...
日本経済新聞太平洋島しょ国の首脳会合、台湾のオブザーバー継続 中国圧力のなか
日本経済新聞 13日 14:30
【ホニアラ(ソロモン諸島)=今橋瑠璃華】オーストラリアとニュージーランド(NZ)、太平洋島しょ国で構成する太平洋諸島フォーラム(PIF)の首脳会合が12日、閉幕した。共同声明では台湾がオブザーバーとして参加する資格を継続すると確認した。 会合は8日からソロモンの首都ホニアラで開催。11日には各国首脳らが集まり、非公開で安全保障や気候変動などの課題を協議した。 共同声明には「開発パートナーを巡る1. ...
AFPBB News中国初の海上二酸化炭素固定プロジェクト 固定量が1億立方メートルを突破
AFPBB News 13日 14:10
【9月13日 CGTN Japanese】中国の国有石油会社、中国海油(CNOOC)が9月10日に明らかにしたところによりますと、中国南部の珠江口盆地に位置する中国初の海上二酸化炭素固定モデルプロジェクトは、累計炭素固定量が1億立方メートルを突破しました。これは、中国の海上二酸化炭素固定技術、装備と工事能力が成熟の域に達したことを示しており、国の「カーボンピークアウトとカーボンニュートラル」の目標 ...
ベトナム : ベトナムの声アメリカ、中国の保護区承認非難
ベトナム : ベトナムの声 13日 14:08
... 、南シナ海で領土や海洋権益を主張する中国の行動は「地域の安定を損ない続けている」と指摘しました。 アメリカのルビオ国務長官は12日、中国がフィリピンと領有権を争う南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)に「国家級自然保護区」設置を承認したことを「威圧的な試み」だと非難しました。フィリピンとの連帯を示しました。 ルビオ氏は声明で、南シナ海で領土や海洋権益を主張する中国の行動は「地域の安定を損ない続け ...
産経新聞米国務長官「威圧的な試み」と中国の南シナ海保護区設定を批判 フィリピンと連携し拒否
産経新聞 13日 14:02
... 12日、中国が南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)に「国家級の自然保護区」を設定すると発表したことを非難する声明を発表した。米国の同盟国で、南シナ海で中国と領有権を争うフィリピンと連携し拒否する姿勢を鮮明にしている。 ルビオ氏は声明で、中国によるスカボロー礁での自然保護区設定は「近隣諸国を犠牲にして南シナ海における広範囲の領土と海洋の主張を推し進めようとする新たな威圧的な試みだ」と指摘。中国は ...
AFPBB News中国東方航空 上海−ブエノスアイレス線を開設 世界最長約2万キロ航路に
AFPBB News 13日 14:00
... 94万円)からです。 今回の新規就航は、中国東方航空がオークランド国際空港と結んだ協定に基づくもので、オークランドでの乗客・貨物の取り扱いが認められています。これにより中国、ニュージーランド、アルゼンチンの3カ国間の交流が一層活発になることが期待されます。上海−オークランド便も週7便から9便に増便され、アジアと南米を結ぶ「南回りルート」が拡充されます。 従来、中国から南米への移動は欧州や北米経由が ...
Abema TIMESアメリカの保守活動家 銃撃事件 逮捕された容疑者の動機未だ不明
Abema TIMES 13日 13:36
... したい。夫は大統領を愛していた。大統領の愛も夫は分かっていた」(妻・エリカ氏) 一方、カーク氏の政治団体は今後も活動を続けるということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】八田容疑者の整形箇所&費用(知人男性の証言より) 尖閣諸島周辺が異常事態…中国による領海&領空の"ダブル侵犯" 「頭蓋骨が開いてた」クマ被害者 頭は30針以上の怪我 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
TBSテレビアメリカのミサイル駆逐艦とイギリスのフリゲート艦が台湾海峡通過 中国軍「挑発行為」と反発 英中関係に影響も
TBSテレビ 13日 13:21
中国軍はアメリカのミサイル駆逐艦とイギリスのフリゲート艦が台湾海峡を通過し挑発行為を行ったと反発しました。 中国軍で台湾方面を管轄する東部戦区の報道官は12日、アメリカのミサイル駆逐艦「ヒギンズ」とイギリスのフリゲート艦「リッチモンド」が台湾海峡を通過し「挑発行為を行った」とする談話を発表しました。 報道官は「アメリカとイギリスの行動は誤ったシグナルを送り台湾海峡の平和と安定を損なうものだ」と批判 ...
毎日新聞中国・蘇州で邦人がトラブルに巻き込まれたか 総領事館が注意喚起
毎日新聞 13日 13:01
中国の在上海日本総領事館は12日、江蘇省蘇州で「日本人がトラブルに巻き込まれたとの情報がある」としてメールやホームページで安全確保の注意喚起をした。「事実関係について確認中」としており、被害の有無を確認している。 トラブルがあったとされるのは12日午前2時(日本時間同3時)ごろ。複数の蘇州在住の日本人によると、通信アプリ、微信(ウィーチャット)のグループチャットに、日本人が中国人に襲われたとの情報 ...
デイリースポーツ中国蘇州で邦人トラブルか
デイリースポーツ 13日 12:38
【上海共同】中国の在上海日本総領事館は12日、江蘇省蘇州で「日本人がトラブルに巻き込まれたとの情報がある」としてメールやホームページで安全確保の注意喚起をした。「事実関係について確認中」としており、被害の有無を確認している。 トラブルがあったとされるのは12日午前2時(日本時間同3時)ごろ。複数の蘇州在住の日本人によると、通信アプリ、微信(ウィーチャット)のグループチャットに、日本人が中国人に襲わ ...
47NEWS : 共同通信中国蘇州で邦人トラブルか 上海領事館が注意喚起
47NEWS : 共同通信 13日 12:37
【上海共同】中国の在上海日本総領事館は12日、江蘇省蘇州で「日本人がトラブルに巻き込まれたとの情報がある」としてメールやホームページで安全確保の注意喚起をした。「事実関係について確認中」としており、被害の有無を確認している。 トラブルがあったとされるのは12日午前2時(日本時間同3時)ごろ。複数の蘇州在住の日本人によると、通信アプリ、微信(ウィーチャット)のグループチャットに、日本人が中国人に襲わ ...
タイ : タイ通海外直接投資1〜7月は75%増、日本が認可額首位
タイ : タイ通 13日 12:02
... サービスや小売業、広告事業、製造請負など。 シンガポールは228億7200万バーツ(74件)。主に無担保ローンサービス事業やクリニック運営支援、電子ウォレットシステムのアプリサービス、製造請負など。 中国は200億2900万バーツ(73件)。主に産業向け原材料の調達や電気自動車の修理・メンテナンスサービス、ソフトウェア開発、製造請負など。 香港は114億6700万バーツ(64件)。主にタイ湾内での ...
Abema TIMES米保守活動家射殺 22歳男逮捕 「カーク氏は憎しみを広めている」家族らに犯行自白
Abema TIMES 13日 11:31
... 逮捕 友人に犯行告白 家族にカーク氏への批判も ハワイに日本人女性“入国拒否"急増…“海外出稼ぎ"増加 業者を直撃 「見つけてくれてありがとう」フィリピン辺境の島にひっそり暮らす同胞 無国籍の残留日本人2世の人生最後の訴えとは 台湾で「最も好きな国」1位の日本は過去最高76% 3位の米国は3% 崩れる瞬間に人影が? 高層ビル“爆破"思わぬ事態に 中国 フォトギャラリー この記事の写真をみる(7枚)
時事通信日本と経済安保で協力強化 重要鉱物やEV電池確保へ―EU高官
時事通信 13日 11:25
... 会のセジュルネ上級副委員長(産業戦略担当)は12日、就任後初の訪日に先立ち時事通信などの取材に応じ、経済安全保障や産業分野で日本との協力を強化したい意向を示した。トランプ米政権の保護主義的な通商政策や中国の過剰生産などの課題に対し、「同じ価値観を共有するパートナー」である日本と共同で取り組む必要があると訴えた。 セジュルネ氏は、今回の訪日で優先する分野として、重要鉱物、電気自動車(EV)用電池、バ ...
朝日新聞中国と協定結ぶクック諸島、人口流出危機ツバル…揺れる太平洋島嶼国
朝日新聞 13日 11:11
... に事前協議せず、中国と協定を結びました。中国は、クック諸島の排他的経済水域(EEZ)に眠る豊富な海底資源に注目しているようです。中国がクック諸島への経済支援やビジネスの拡大を進めることで、クック諸島政府としては、観光を含めた国内経済の振興を期待する動きもあるでしょう。内政に干渉しない中国の方針も、受け入れやすかったと思います。 一方でクック諸島と自由連合協定を結んでいるNZとしては、中国の進出に警 ...
毎日新聞米国「NATO領土隅々まで防衛」 露の領空侵犯で安保理緊急会合
毎日新聞 13日 10:45
... る決意を堅持する」と強調。安保理に対し、ロシアの「犯罪的な行為」に対する一致した対応を求めた。 一方、ロシアのネベンジャ国連大使は「ドローンの最大射程では物理的にポーランド領土に到達することは不可能だ」と主張し、領空侵犯を否定。「ポーランドとの緊張を高めることに興味はない」と述べた。中国はロシアに配慮し直接的な批判を避け、すべての当事者にエスカレーションの回避を呼びかけた。【ニューヨーク八田浩輔】
FNN : フジテレビトランプ政権が日本などG7にロシアから原油購入する中国とインドへの関税大幅引き上げ求める…ロシアへの圧力強化のため
FNN : フジテレビ 13日 10:44
... メリカのトランプ政権は12日、日本など主要7カ国(G7)に対し、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、ロシアから原油を購入する中国とインドに対する関税を大幅に引き上げるよう求めました。 アメリカの財務省は12日、日本など主要7カ国(G7)とオンラインによる会談を行い、ロシアから原油を購入する中国とインドに対する関税を大幅に引き上げるよう求めました。 これは、ウクライナ侵攻を続けるロシアへに対する圧力を強化 ...
Abema TIMESラブブの次は“泣き虫の赤ちゃん"?すでに売上250億円に達した“クライベイビー"にコレクター間で人気高まる 米
Abema TIMES 13日 10:00
... セプトが共感を呼び、近年コレクターの間で人気が高まっているとのこと。 「ラブブには乗り遅れたので、次のトレンドには早く飛びつきたかった」(ドイツから訪れた客) ラブブとともに、クライベイビーを手掛ける中国の玩具メーカー・POP MART社の最新の決算によると、クライベイビーの売り上げは約12.2億元(=約250億円)に達したという。(『ABEMAヒルズ』より) この記事の画像一覧 【映像】“3発の ...
毎日新聞「現代の奴隷制度」 ミャンマー特殊詐欺、関与企業などに米が制裁
毎日新聞 13日 09:30
... 犯罪拠点から解放された外国人ら=ミャンマー東部ミャワディで2025年2月26日、ロイター 写真一覧 ミャワディでは今年に入り、タイで誘拐されて連れてこられた中国人俳優が救出された事件を契機に、犯罪組織による大規模な詐欺拠点が明らかになった。タイや中国政府が対応を強化したこともあり、シュエココなどで投資詐欺やロマンス詐欺などに加担させられていた7000人以上の外国人が解放され、日本人の高校生2人も保 ...
産経新聞G7がロシア支援国に制裁や関税議論、財務相会合で議長国カナダ ロシア凍結資産の活用も
産経新聞 13日 09:08
... (G7)の議長国カナダは12日の声明で、同日開かれたG7財務相会合で「G7がロシアへの圧力を強化するため、考えられる幅広い経済措置について議論した」と明らかにした。ウクライナを侵略するロシアを支援する中国やインドを念頭に「追加制裁や関税を含む貿易措置」を実施する可能性を話し合ったと説明した。 G7会合はオンラインで開かれた。カナダのシャンパーニュ財務相は声明で、西側諸国が押さえているロシアの凍結資 ...
NHKトランプ政権 G7各国にインドや中国への関税引き上げを要請
NHK 13日 08:58
... している国々への関税を引き上げるよう要請しました。インドや中国がロシアから原油を購入していて、トランプ政権は経済的な圧力を強める必要があると主張しています。 アメリカのトランプ政権は8月、インドがウクライナ侵攻を続けるロシアから原油や石油製品を購入していることを理由に、インドからの輸入品に課している追加関税を50%に引き上げました。 また、中国もロシアから原油などを購入しています。 こうした中、G ...
デイリースポーツ米、中国の保護区承認非難
デイリースポーツ 13日 08:31
【ワシントン共同】ルビオ米国務長官は12日、中国がフィリピンと領有権を争う南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)に「国家級自然保護区」設置を承認したことを「威圧的な試み」だと非難した。フィリピンとの連帯を示した。 ルビオ氏は声明で、南シナ海で領土や海洋権益を主張する中国の行動は「地域の安定を損ない続けている」と指摘した。
47NEWS : 共同通信米、中国の保護区承認非難 ルビオ氏「威圧的試み」
47NEWS : 共同通信 13日 08:27
【ワシントン共同】ルビオ米国務長官は12日、中国がフィリピンと領有権を争う南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)に「国家級自然保護区」設置を承認したことを「威圧的な試み」だと非難した。フィリピンとの連帯を示した。 ルビオ氏は声明で、南シナ海で領土や海洋権益を主張する中国の行動は「地域の安定を損ない続けている」と指摘した。
オーストラリア : Jams.TV豪首相、太平洋諸国首脳会議で「シャツ間違い」
オーストラリア : Jams.TV 13日 08:00
... すぐに首相は正しいシャツに着替えるために部屋を離れた。 気まずい出来事は、PIF加盟国が「平和の海(Ocean of Peace)」宣言を承認する前に起こったもので、首相はオーストラリアが太平洋地域で中国と「恒久的な競争状態」にあるという指摘をかわしながら宣言に臨んだ。この宣言は、2023年にフィジーのシティヴェニ・ラブカ首相が主導したもので、地政学的緊張の高まりや気候変動の中で、太平洋地域の平和 ...
産経新聞NATO、ロシア近隣の加盟国の防空態勢強化へ「東の哨兵」作戦 戦闘機など追加派遣へ
産経新聞 13日 07:55
... 加派遣されるのはデンマークからF16戦闘機2機とフリゲート艦1隻、フランスからラファール戦闘機3機、ドイツからユーロファイター戦闘機4機など。英国も近く兵力を派遣する。 一方、英政府は12日、ウクライナを侵略したロシアが制裁逃れの原油輸出のために運用する「影の船団」の船舶70隻と、ロシアに電子製品や薬品、爆発物や兵器類などを供給していた中国やトルコなどを拠点とする企業約30社を制裁対象に指定した。
TBSテレビベッセント財務長官 G7各国にロシアへの「二次関税」求める
TBSテレビ 13日 07:52
アメリカ財務省はベッセント財務長官が日本を含むG7=主要7か国に対し、ロシアから原油を購入する中国とインドへの関税を引き上げるよう求めたことを明らかにしました。 アメリカ財務省は12日、ベッセント財務長官がG7=主要7か国の財務相との電話会合の中で、中国とインドへの関税を引き上げるよう求めたことを明らかにしました。 ベッセント長官は各国に対し、「ウクライナでの戦争を終わらせることに本当に賛同してい ...
時事通信G7に「中印へ関税を」 対ロシア圧力強化―米財務省
時事通信 13日 07:38
【ワシントン時事】米財務省は12日、先進7カ国(G7)各国に対し、中国とインドに対する関税を引き上げるよう求めたと発表した。米国が制裁対象とするロシア産の原油購入をやめさせるのが目的。声明で「プーチン大統領の軍事力を支える資金源を根絶する」と説明した。 12日開かれたオンラインでのG7財務相会合に、米側からベセント財務長官とグリア米通商代表部(USTR)代表が出席。ベセント氏がトランプ大統領の意向 ...
産経新聞古都に広がる不安、中国がラオスに「巨額請求」 一帯一路は積極融資から回収局面へ移行
産経新聞 13日 07:00
... 市街から車で1時間ほどの郊外のメコン川支流に、中国国有企業「中国電力建設」の傘下企業が運営を担う水力発電用ダム「ナムウーダム」がある。計7つのダムで構成され、2021年に全体が完成した。 ラオスは水資源が豊富で、水力発電を軸とした電力輸出で外貨獲得を狙う「東南アジアのバッテリー」構想を掲げる。ただ、自前で発電施設の建設や維持・管理は困難だ。ナムウーダムは中国側が巨大経済圏構想「一帯一路」関連事業と ...
ポストセブン《中国の軍事パレードで“不老不死談義"》ロシアと北朝鮮で過去に行われていた“不老不死研究"の信じがたい中身
ポストセブン 13日 07:00
... 先端の武力が世界中に誇示された軍事パレード。そこに集結した“独裁者"たちの密談が全世界に生放送されるハプニングが発生した。中国政府が慌てて火消しに回る事態にまで発展した、戦慄の会話の中身とは──。 「ザッザッザッ」一糸乱れぬ兵士たちの靴音が響いたのは、中国・北京の天安門広場前。中国政府の権威を象徴するその場所には、最新鋭の兵器と軍隊の勇ましい行進を一目見ようと集まった人々の熱気で満ちていた。その光 ...
NHK英米軍の艦艇 台湾海峡通過 中国「平和と安定破壊する」と反発
NHK 13日 06:49
... 別の空母を中心とする打撃群が4年前にインド太平洋地域に展開した際もフリゲート艦が台湾海峡を通過しましたが、去年政権交代を果たしたスターマー政権が中国との関係を改善しようとする姿勢を見せる中、今回展開している打撃群の動きが注目されていました。 これについて、中国軍で台湾を含む東シナ海などを管轄する東部戦区は報道官の談話を発表し、「こうした行動は誤ったシグナルを発し、台湾海峡の平和と安定を破壊するもの ...
時事通信「不安定化招く」と中国批判 南シナ海の保護区指定―米長官
時事通信 13日 06:22
【ワシントン時事】ルビオ米国務長官は12日、南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)を「自然保護区」に指定する中国の決定に対し、「(周辺の)不安定化を招く計画」だと批判し、拒否する姿勢を示した。同礁の領有権を争い、中国に抗議したフィリピンについては「支持する」と表明した。 国際 コメントをする 最終更新:2025年09月13日06時22分
NHKスー・チー氏 次男 “健康状態の悪化懸念" 一日も早い解放を
NHK 13日 06:05
... 壊れ、母親の上に何かが落ちて負傷したおそれがある」と述べ、スー・チー氏の安否を心配していました。 その上で母親の早期解放に向けて、「国際社会にはもっと行動してほしい」と訴え、ASEAN=東南アジア諸国連合の議長国マレーシアや周辺国の中国とインドなどが軍への圧力を強めてほしいと呼びかけました。 一方、ミャンマー軍の報道官は「スー・チー氏の健康状態はよい」などと主張し、健康状態の悪化を否定しています。
日本経済新聞中国の一帯一路投資、アフリカで6兆円 米国不在の隙つき地域別最大に
日本経済新聞 13日 02:00
中国による広域経済圏構想「一帯一路」関連の投資が再拡大してきた。新型コロナウイルスの流行後に減ったが、2025年はすでに暦年で比較しても最高を更新したとの分析もある。鉱物資源が豊富なアフリカでの攻勢が目立つ。途上国支援に後ろ向きなトランプ米政権の隙を突いて、影響力拡大を図る。 オーストラリアのグリフィス大学と中国の復旦大学にある研究機関の調査によると、1〜6月の建設契約を含む投資は1240億ドル. ...
日本経済新聞トランプ政権、日本などG7に対中印関税を要求か 対ロ制裁巡り報道
日本経済新聞 13日 02:00
【ワシントン=坂口幸裕】英フィナンシャル・タイムズ(FT)は11日、米政府がロシア産の原油購入を続ける中国とインドに関税を課すよう主要7カ国(G7)に要請する方針だと伝えた。12日にG7財務相が電話協議する予定で、メンバー国である日本にも要求を拡大する可能性がある。 FTによると、米国は中印に50〜100%の関税を課すようG7各国に提案するという。トランプ米大統領は欧州連合(EU)に対しても中印. ...
日本経済新聞中国空母「福建」が台湾海峡通過 南シナ海で訓練、年内にも就役
日本経済新聞 13日 02:00
【北京=田島如生】中国人民解放軍は12日、3隻目の空母「福建」がこのほど台湾海峡を通過し、南シナ海で科学研究試験と訓練をしたと発表した。習近平(シー・ジンピン)指導部が対立する台湾の頼清徳(ライ・チンドォー)政権や後ろ盾の米国を威圧する狙いがあるとみられる。 福建は年内にも就役する見通し。中国海軍の冷国偉報道官は今回の航行について「空母建造過程における通常の計画であり、何ら特定の目標はない」と説. ...
日本経済新聞日本政府、ロシアに追加制裁 関係団体・個人に資産凍結や禁輸
日本経済新聞 13日 02:00
政府は12日の閣議で、ウクライナへの侵略を続けるロシアに対して追加の制裁を科すことを決めた。ロシアに関係する計51団体・14個人を新たに資産凍結の対象に加えた。ロシアや中国などの計11団体への輸出も禁止する。 林芳正官房長官は記者会見で「ウクライナを巡る問題の解決を目指す国際平和のための努力に、日本としても寄与するためのものだ」と説明した。
日本経済新聞中国海運コスコ、米入港手数料を年3200億円負担も 英HSBC試算
日本経済新聞 13日 02:00
【大連=藤村広平】米国に寄港する中国船を対象に10月中旬から始まる入港手数料の徴収措置をめぐり、中国海運最大手の中国遠洋海運集団(コスコ・グループ)では負担額が年21億8800万ドル(約3200億円)に上る可能性があることがわかった。英金融大手HSBCが試算を公表した。 HSBCは海運会社の船舶保有数や米国に寄港する路線数などをもとに入港手数料の負担額を算出し、9月上旬にリポートとして公表した。. ...
ロイター米、対ロ圧力強化に中印への関税措置要請 G7財務会合招集
ロイター 13日 01:14
... けロシアに対する圧力を強化する方策を協議するために主要7カ国(G7)財務会合を招集し、G7と欧州連合(EU)に対し、ロシア産原油の輸入を停止させるため中国とインドの製品に「意味のある関税」を課すよう要請した。米財務省報道官はロイターへの電子メールで「中国とインドがロシア産原油を輸入していることでロシアに戦争資金が提供され、ウクライナに対する無意味な殺りくが長引く結果になっている」とし、「今週初め、 ...
TBSテレビ中国副首相がスペイン訪問へ アメリカと4回目の閣僚協議 関税やTikTok問題を議論
TBSテレビ 13日 00:20
中国政府は何立峰副首相が来週、スペインを訪問し、アメリカ側と関税や「TikTok」問題などについて協議すると発表しました。 中国商務省の報道官は12日、中国で経済分野を担当する何立峰副首相が14日から17日までスペインを訪問し、アメリカ側と会談すると発表しました。 アメリカによる関税措置や輸出規制、中国発の動画アプリ「TikTok」の問題などについて協議するとしています。 アメリカ政府は「TikT ...
日本経済新聞中国武警トップの全人代代表を解任 理由は不明
日本経済新聞 13日 00:18
【北京=共同】中国全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は12日、王春寧・武装警察部隊司令官の全人代代表(議員)を解任したと発表した。王氏は中国軍階級の最高位の上将。解任の理由は明らかになっていない。 王氏の動静を巡っては、北京で昨年12月に開催された中国軍の最高指導機関、中央軍事委員会の上将昇格式に欠席していたと、香港紙が報じるなど動向が注目されていた。 中国軍を巡っては、常務委が今年4月、 ...
テレビ朝日米中がスペインで4回目の協議へ TikTokも議題に
テレビ朝日 12日 23:58
... 4回目となります。 中国商務省によりますと、今回の協議ではアメリカの関税措置のほか、中国初の動画投稿アプリでアメリカ政府が中国への情報漏洩(ろうえい)を懸念している「TikTok」についても話されるということです。 協議に先立って中国側は「中国政府は企業や個人に対し、現地の法律に違反する形で外国にあるデータを中国政府のために収集・提供するよう要求したことはない。TikTokを含む中国企業のアメリカ ...
日本経済新聞米財務長官、中国の何副首相とスペインで会談へ TikTokなど協議
日本経済新聞 12日 23:42
【ワシントン=高見浩輔】米財務省は11日、ベッセント米財務長官が12〜18日に欧州を訪問し、スペインで中国の何立峰(ハァ・リーファン)副首相と会談すると発表した。米中は関税措置をお互いに一時停止しており、米国側は中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の売却問題などが議題になると説明している。 米財務省は公表文で「TikTok やマネーロンダリング(資金洗浄)ネットワークへの対応. ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti中国人フイビンさんに聞く:苦痛や退屈を感じることなくロシア語を理解し愛する方法
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 12日 23:18
フイビン・リューは、同僚たちに「セルゲイ」と呼ばれることを好む。 パヴェル・クズミチェフ ロシア・ナビ中国版の編集者が、ロシア語に関する自身の考察と、格を恐れずにロシア人のように話すためのアドバイスを共有する。 この記事のライターは、ハルビンで生まれ育った。ロシア語への情熱は、15年にわたり続いている。初めてロシア語の単語を口にした時からロシア・ナビ編集部で働くにいたるまで、長い道のりを歩んできた ...
TBSテレビ中国・蘇州で日本人トラブルに巻き込まれたか 領事館が注意喚起
TBSテレビ 12日 23:16
中国の江蘇省・蘇州市で、日本人がトラブルに巻き込まれたとの情報があるとして、在上海日本総領事館が注意を呼びかけています。 上海にある日本総領事館によりますと、きょう午前2時ごろ、蘇州市で日本人がトラブルに巻き込まれたとの情報があるということです。事案の事実関係については現在確認中で、ホームページやメールで注意するよう呼びかけています。 蘇州市では去年6月、日本人学校のスクールバスを刃物を持った男が ...
FNN : フジテレビ中国・江蘇省蘇州市で日本人絡むトラブルか…在中国日本大使館が注意喚起 蘇州市では7月にも日本人女性が襲われる事件が…
FNN : フジテレビ 12日 21:59
中国東部の江蘇省蘇州市で日本人がトラブルに巻き込まれたとの情報を受けて、上海の日本総領事館が注意喚起です。 上海の日本総領事館は12日、現地にいる日本人にメールを送り、「12日午前2時頃、蘇州市において、日本人がトラブルに巻き込まれたとの情報があります。事案の事実関係については現在確認中です」「トラブルに巻き込まれないよう(トラブルを起こさないよう)、引き続き安全確保に努めてください」と注意を呼び ...
朝日新聞中国で日本人がトラブル巻き込まれたか 総領事館が安全確保呼びかけ
朝日新聞 12日 21:38
外務省=東京・霞が関 [PR] 中国・上海にある在上海日本総領事館は12日、「(江蘇省)蘇州市において日本人がトラブルに巻き込まれたとの情報がある」として、ホームページに注意喚起を掲載した。日本政府関係者によると、中国人との間で酒を飲んだうえでのトラブルが起きた可能性があるという。ただ総領事館側は当事者と接触できておらず、事実関係の確認を慎重に進めている。 中国の日本人校生徒減なぜ? 「怖い」赴任 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、日本による追加対露制裁発動に謝意
ウクライナ : ウクルインフォルム 12日 21:24
... レムリンの財政能力に著しい打撃を与えるだろう。また、ロシアの軍事産業複合体の企業に対する日本の制裁にも感謝している。その中には、イスカンデルミサイルの主要な生産者、複数の『影の船団』運用業者、そして、中国、トルコ、アラブ首長国連邦からのロシア軍事産業複合体向け供給業者が含まれている。私たちの児童の強制移送に関与した個人に対しても制裁が科された」と伝えた。 そして同氏は、「このような措置は、侵略国へ ...
時事通信気候変動で資金枠組み創設 島しょ国、台湾との連携維持
時事通信 12日 20:36
... 関からの資金援助が「遅く、少な過ぎる」と指摘し、地域独自の枠組みを持つ意義を強調した。 閉幕時の共同声明には、台湾を開発パートナーとした1992年の決定を「維持する」と明記した。昨年は声明の採択直後に中国の圧力で同趣旨の文言が削除され、複数の加盟国から批判の声が上がっていた。来年は台湾と外交関係を維持するパラオで開催される。 国際 「1.5℃の約束」気候変動 コメントをする 最終更新:2025年0 ...
NHKネパールで若者不満爆発 批判高まる“ネポキッズ"とは?
NHK 12日 20:16
... で避難する事態に。 いったい何が起きているの? そもそもネパールってどんな国? 専門家の話も交えて、詳しく解説します。 (国際部記者 吉川綾乃) ネパールってどこにある? ネパールは、南はインド、北は中国と国境を接する南アジアの国です。 面積は北海道と九州、四国をあわせたより少し大きいぐらいで、人口はおよそ3000万。首都はカトマンズで、最高峰のエベレストをはじめ、標高8000メートルを超える山々 ...
デイリースポーツ中国空母、南シナ海で訓練
デイリースポーツ 12日 20:08
【北京、台北共同】中国海軍の報道官は12日、中国3隻目となる新型空母「福建」が台湾海峡を通過し、試験と訓練のため南シナ海へ向かったと明らかにした。福建は年内にも就役するとの観測があり、中国紙は「就役が近い」との軍事専門家の見方を伝えた。 防衛省統合幕僚監部は11日、福建が沖縄県・尖閣諸島の北西の東シナ海を航行しているのを海上自衛隊が確認したと発表した。林芳正官房長官は12日の記者会見で「わが国周辺 ...
47NEWS : 共同通信中国空母、南シナ海で訓練 「福建」近く就役か
47NEWS : 共同通信 12日 20:04
【北京、台北共同】中国海軍の報道官は12日、中国3隻目となる新型空母「福建」が台湾海峡を通過し、試験と訓練のため南シナ海へ向かったと明らかにした。福建は年内にも就役するとの観測があり、中国紙は「就役が近い」との軍事専門家の見方を伝えた。 防衛省統合幕僚監部は11日、福建が沖縄県・尖閣諸島の北西の東シナ海を航行しているのを海上自衛隊が確認したと発表した。林芳正官房長官は12日の記者会見で「わが国周辺 ...
朝日新聞「風力発電で日本と協力」スペイン経済相が意欲 貿易の多角化も
朝日新聞 12日 20:00
... エルポ氏は、トランプ政権による関税について「(各国とも)経済安全保障のために努力が必要な、新しい国際環境」にさらされているとの認識を示した。 中国との関係については、「スペインは対中貿易で大きな赤字を抱えており、中国の市場にもっとアクセスできることが必要だ。中国当局にも関与していく必要がある」と発言。米国以外とも広く経済協力を探る考えを示した。 NATO求める防衛費増に慎重 「公正な社会実現も重要 ...