検索結果(ロシア | カテゴリ : 国際)

1,276件中6ページ目の検索結果(0.079秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
毎日新聞NATO、防衛費GDP比5%に引き上げで合意 トランプ氏に「成果」
毎日新聞 6月25日 21:45
... ター 米欧32カ国で構成する北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は25日、オランダ西部ハーグで最終日の討議を行い、加盟国の防衛費を2035年までに国内総生産(GDP)比5%に引き上げることで合意した。ロシアのウクライナ侵攻など軍事的脅威の高まりを受けて、防衛費の目標額を現行の2%から大幅に引き上げた。 同盟国に「応分の負担」を求め、NATO加盟国に防衛費をGDP比5%まで増額するよう求めてきたトラ ...
サウジアラビア : アラブニュースイランの核施設は破壊されていないと米情報機関が発表、イスラエルは勝利を主張
サウジアラビア : アラブニュース 6月25日 21:40
... も610人の市民が死亡、4700人以上が負傷した。 国際社会は停戦に慎重な楽観論で反応した。 サウジアラビアと欧州連合(EU)はトランプ大統領の発表を歓迎し、クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、ロシアは「持続可能な停戦になることを望む」と述べた。 しかし、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、イランの核施設への攻撃を受けて、イランが秘密裏にウラン濃縮を行おうとする危険性が「高まっている」 ...
47NEWS : 共同通信【速報】NATO、ウクライナ支援継続を再確認
47NEWS : 共同通信 6月25日 21:31
【ハーグ共同】北大西洋条約機構(NATO)は首脳宣言で、ウクライナ侵攻を続けるロシアを「長期的な脅威」と位置付け、ウクライナへの支援継続を再確認した。 北大西洋条約機構
朝日新聞NATO防衛費5%採択 首脳宣言で新目標、多くの国に重い財政負担
朝日新聞 6月25日 21:26
... するものだ」と語った。 ウクライナ支援は大幅にトーンダウン 一方、ロシアの全面侵攻を受けるウクライナへの支援については、昨年の首脳宣言から大幅にトーンダウンした。「ウクライナを支援するという永続的かつ主権的な尽力を再確認する」とし、NATO加盟については触れなかった。 昨年の首脳宣言はNATO加盟を「不可逆的な道」と位置づけていた。ロシアとの関係を重視するトランプ氏への配慮が浮き彫りになったかたち ...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(6月25日の動き)
NHK 6月25日 21:18
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる25日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) 【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(6月24日の動き)
産経新聞トランプ氏を立てて「同盟結束」演出に腐心 NATO首脳会議の「主役」はルッテ事務総長
産経新聞 6月25日 20:47
... 面的にコミットしている」と強調した。 トランプ氏が2期目の就任前に明かしたところでは、同氏は1期目の在任中にNATO加盟国の首脳に対し、応分の軍事費を負担しないのであれば欧州がロシアに攻撃されても米国は欧州を防衛せず、むしろロシアに対して大々的に攻撃するよう奨励すると伝えたという。 だからこそルッテ氏は、5%目標を設定することでトランプ氏が欧州防衛から手を引く口実を封じることに力を注いだ。 トラン ...
産経新聞ウクライナに特化した会合は開催されず NATO首脳会議、支援めぐり米と欧州の溝が露呈
産経新聞 6月25日 20:30
ウクライナのゼレンスキー大統領(ロイター=共同)【ハーグ=黒瀬悦成】ロシアに侵略されたウクライナのゼレンスキー大統領は、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に4年連続で出席し、NATOによるウクライナ支援の継続を訴えた。 だが、ゼレンスキーと会談したNATOのルッテ事務総長や欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長らがウクライナへの支援継続を表明したのとは対照的に、トランプ米大統領は新たなウ ...
ロイター米国務長官、ロシア追加制裁に慎重姿勢 「交渉の余地残したい」
ロイター 6月25日 20:06
... 官はロシアに対しまだ追加制裁を課すつもりはなく、和平交渉の余地を残しておきたいとの考えを明らかにした。北大西洋条約機構(NATO)首脳会議の合間に米政治専門サイト「ポリティコ」のインタビューに応じた。「誰もが望むようにロシアに追加制裁を課し、徹底的に締め上げるようなことを行えば、恐らくロシアと停戦について協議する能力を失うことになる。そうなれば一体誰がロシアと交渉するのか」と述べた。ルビオ氏はロシ ...
47NEWS : 共同通信【速報】「プーチン氏は本当にいい人物」と米大統領
47NEWS : 共同通信 6月25日 19:05
【ハーグ共同】トランプ米大統領は25日、オランダ・ハーグで記者団に「プーチン(ロシア大統領)とたくさん話したが、本当にいい人物だ」と述べた。ウクライナのゼレンスキー大統領との会談を前に、ロシア寄りの姿勢を改めて示した。 ゼレンスキー
ウクライナ : ウクルインフォルムルビオ米国務長官、まだ新たな対露制裁の発動に否定的 「ロシアと交渉できなくなる」
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月25日 18:59
... 交渉の席に着かせたりする機会が生じたら、それを利用していくという意味でだ」と発言した。 その他同氏は、ロシアとの交渉が膠着していることにつき、ロシアは戦場で自らの領土的目標を達成できると考えているのだろうとしつつ、米国はその評価に同意していないと指摘した。 そして同氏は、「私たちの感じていることは、ロシアは交渉の席で要求したことを戦場で達成しようとしていくということであり、具体的には、一定の地域、 ...
TBSテレビNATO首脳会議はトランプ氏への配慮がにじむ展開 国防費などの割合をGDPの5%に引き上げへ
TBSテレビ 6月25日 18:49
... の負担が少ないとして、有事の際にヨーロッパを守らない可能性に言及していて、NATOとしては異論を抑えてでも大幅な引き上げで合意し、アメリカをつなぎ留めたい考えです。 また、ウクライナの支援についても、ロシアとの関係を重視するトランプ氏に配慮し、首脳宣言での分量が短くなると報じられています。 一方で、トランプ氏とウクライナのゼレンスキー大統領との会談が開かれる可能性もあり、停戦に向け進展があるのか注 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムトランプ米大統領、ゼレンシキー宇大統領とハーグで会談することを認める
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月25日 18:25
... と予想している。それが最もあり得るだろう」とコメントした。 また同氏は、ロシアの首脳プーチン氏とのこれまでのやり取りについても言及した。その際同氏は、「ご存知の通り、彼(プーチン)はイランについて支援を申し出た。私は、ノー、私にはイランとの支援は要らない、ロシアとの支援が要ると言った。私は、『頼むから、イランとのことではなく、ロシアとのことで私たちを支援せよ』と言った。しかし、彼はとても親切なやつ ...
ニューズウィークトランプ大統領の「ノーベル平和賞」推薦をウクライナ議員が撤回、ただし「あの国」から新たな推薦が
ニューズウィーク 6月25日 18:15
... クライナは今年3月、アメリカからの提案に同意していたが、ロシアは現在に至るまで正式な同意を示していない。ウクライナ政府関係者や国際的な観測筋は、トランプがロシアとの関係修復を進める様子を注視している。 トランプが公の場で「ロシアがアメリカの交渉担当者を弄んでいる」と示唆する一方で、アメリカはロシアへの制裁に慎重な姿勢を見せている。「トランプはロシアへの制裁の必要性から逃げている」とメレシュコは語っ ...
日本テレビ【中継】防衛費GDP5%に引き上げで合意の見通し まもなくNATO首脳会議2日目協議
日本テレビ 6月25日 18:11
... プ氏は24日、この集団防衛の義務を支持するかについて明言せず、波紋が広がっています。 トランプ氏はこれまで防衛費を十分に負担しない国は、攻撃を受けても、アメリカは防衛しない可能性に言及してきました。 ロシアの軍事的脅威が高まる中、NATOは今回の会議でトランプ氏の要求に応え、防衛費の目標を現在の2%から5%に大幅に引き上げることで、トランプ氏を枠組みにつなぎとめたい考えです。 トランプ氏がNATO ...
Abema TIMESトランプ主導で“恒久的な停戦"なるか? 混迷つづく中東
Abema TIMES 6月25日 18:02
... 点でイランは60%まで濃縮されたウランを約400キロ保有しているといい、これはさらに濃縮する技術があれば核爆弾9発に相当する量だという。万が一、使用するとなれば甚大な被害が予想される。 さらに22日、ロシアのメドベージェフ前大統領は「いくつもの国がイランに核兵器を渡す用意がある」と主張していて、イランの核を巡る情勢は依然、不安定だとの見方もある。 イラン核施設攻撃に支持者からも批判…テロの不安も ...
テレビ朝日トランプ主導で“恒久的な停戦"なるか? 混迷つづく中東
テレビ朝日 6月25日 18:00
... 指摘している。 IAEAの報告によると、先月17日時点でイランは60%まで濃縮されたウランを約400キロ保有しているといい、これはさらに濃縮する技術があれば核爆弾9発に相当する量だという。万が一、使用するとなれば甚大な被害が予想される。 さらに22日、ロシアのメドベージェフ前大統領は「いくつもの国がイランに核兵器を渡す用意がある」と主張していて、イランの核を巡る情勢は依然、不安定だとの見方もある。
産経新聞ロシア、中国軍兵士に欧米兵器の対抗策を伝授へ 600人を教育 ウクライナ報道
産経新聞 6月25日 17:58
... 「今回の決定は欧米側との対立路線を維持しようとするロシアと中国の意図を明確に示している」と指摘した。 報道によると、中国兵はロシアに派遣後、戦車兵や砲兵、工兵、防空システム専門家の育成教育を受けるという。 ウクライナ侵略を巡って中国は従来、中立的な立場を強調する一方、欧米に経済制裁を科されたロシアのエネルギー資源の輸入を増やし、軍事転用可能な製品をロシアに輸出するなど、侵略を間接的に支援してきた。 ...
産経新聞英国、核搭載可能な戦闘機F35Aを購入へ NATO任務の一環、英空軍に再び核抑止の役割
産経新聞 6月25日 17:29
... ィアによると、英国では冷戦終結後に空から投下する形の核兵器が撤廃されて以降、海軍の潜水艦が核抑止力を担ってきたが、空軍にその役割が再導入されることになる。核保有国のロシアや中国の脅威に対抗する狙いがあるとみられる。 ウクライナ侵攻を続けるロシアなどを念頭に、スターマー首相は「不確実性の時代に、もはや平和を当然視することはできない」と核戦力拡大の必要性を訴えた。 英政府は24日に発表した国家安全保障 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ外相、NATOに強力な対露制裁の早期採択を要請
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月25日 17:06
... をできるだけ早く採択するよう要請し、ロシアによる欧州大西洋地域全体にとっての脅威が続いていることを警告した。 ウクライナ外務省が24日夜に開催されたNATO同盟国とウクライナの外相とEU外交・安全保障政策上級代表が出席した会合の結果を公表した。 シビハ外相は、ロシアによる全面侵略開始以降のウクライナへの支援に対し同盟国に感謝し、NATO加盟国に対し、戦場の現状とロシアによる民間人およびインフラに対 ...
デイリースポーツ英、核搭載可能なF35A購入へ
デイリースポーツ 6月25日 16:56
... の任務の一環として配備される。 英メディアによると、英国では冷戦終結後に空から投下する形の核兵器が撤廃されて以降、海軍の潜水艦が核抑止力を担ってきたが、空軍にその役割が再導入されることになる。核保有国のロシアや中国の脅威に対抗する狙いがあるとみられる。 ウクライナ侵攻を続けるロシアなどを念頭に、スターマー首相は「不確実性の時代に、もはや平和を当然視することはできない」と核戦力拡大の必要性を訴えた。
47NEWS : 共同通信英、核搭載可能なF35A購入へ 空軍再び抑止担う
47NEWS : 共同通信 6月25日 16:55
... 英メディアによると、英国では冷戦終結後に空から投下する形の核兵器が撤廃されて以降、海軍の潜水艦が核抑止力を担ってきたが、空軍にその役割が再導入されることになる。核保有国のロシアや中国の脅威に対抗する狙いがあるとみられる。 ウクライナ侵攻を続けるロシアなどを念頭に、スターマー首相は「不確実性の時代に、もはや平和を当然視することはできない」と核戦力拡大の必要性を訴えた。 北大西洋条約機構スターマー首相
NewSphereイスラエル、イラン核開発の「頭脳」14人の科学者を殺害
NewSphere 6月25日 16:55
... 。さらに、「次の層にいる後継者はやや能力が劣るかもしれないが、やがて任務を果たすだろう」と語った。 復旧の速さは、攻撃によって濃縮ウランや精製装置などの核物質と機材がどれほど破壊されたかに左右される。ロシアの核兵器に詳しいジュネーブの専門家パーヴェル・ポドヴィグ氏は、「鍵は物質そのもの。物質さえあれば、それを兵器にする方法は十分に知られている」と話す。また、「今回の殺害は、人々を恐れさせて今後の協 ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novostiモスクワの最も美しい古建築(写真特集)
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 6月25日 16:36
... あの木のように感情に乏しい人物が、目に涙を浮かべて、これが我々の救世主だ!と何度も繰り返した」と、回想録に書いている。画家ニコライ・マトヴェーエフは、プロイセン王が膝立ちになってナポレオン戦争におけるロシアの功績を讃えた場面を描いている。 Polozovsky パシュコフの後継者たちは当時、このような豪華な邸宅を維持するだけの財力が無く、パシュコフ邸はモスクワ市が買い上げて、モスクワ大学が使用した ...
ロイターアングル:NATOの北の守り固めるフィンランド、一変した国境「最前線」の町
ロイター 6月25日 16:22
... 加盟に対するロシアの報復措置とみなして国境を封鎖した。ロシア政府はこれを批判し、国際的なルールを守っていると反論した。 かつてロシアからの買い物客やレストラン利用客で賑わっていた国境の一角は訪問客の減少で静まり返り、建設中の有刺鉄線付きの高いフェンスが立っている。 一方ロシア側では、旧ソ連時代の軍事基地の再整備が徐々に始まっていることが衛星画像から読み取れる。今年6月1日にウクライナ軍がロシアの戦 ...
ロイターアングル:イラン攻撃でMAGA分裂リスク、トランプ氏の大きな賭け
ロイター 6月25日 16:16
... ホプキンス氏はトランプ氏が停戦を強制したと豪語するのはよくあるパターンの一つだと指摘する。トランプ氏は選挙戦でウクライナとパレスチナ自治区ガザでの戦争を終わらせることができると公約していたが、その後、ロシアとイスラエルを自分の思い通りに動かすことはできないと悟った。実際、イラン攻撃においてトランプ氏はイスラエルの先導に従ったのであり、その逆ではない。今回の攻撃はトランプ氏が2期目で取っている政治姿 ...
ベトナム : ベトナムの声ロシア・ベラルーシ市場開拓には長期的な戦略が不可欠
ベトナム : ベトナムの声 6月25日 16:11
... トナム商工省所属貿易振興局は、在ロシア・ベラルーシベトナム商務代表部と協力して、「欧州市場への貿易振興:ロシアおよびベラルーシへの輸出促進」をテーマにしたオンラインセミナーを開催しました。 オンラインセミナー(写真:TTXVN) 統計によりますと、最初の4か月間、ベトナムとロシアとの貿易総額は15億7000万米ドルに達し、昨年通年の34%を占めています。ベトナムからロシアへの主な輸出品目は、水産物 ...
ロイターNATO、国防費増額は不可避 ロシアの脅威に直面=事務総長
ロイター 6月25日 16:07
... ター] - 北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は25日、ロシアからの継続的な脅威を踏まえると、国防費を増額する以外に選択肢はないとの認識を示した。オランダのハーグで開催されるNATO首脳会議に先立ち記者団に述べた。「ロシアからの長期的な脅威に加え、中国の軍事力の大規模な増強、さらに北朝鮮、中国、イランがウクライナにおける(ロシアの)戦争を支援しているという事実を考慮すると、国防費の増額は ...
ニューズウィークプーチンがロシア官製通信アプリの開発承認...ワッツアップやテレグラムなどの海外アプリに対抗
ニューズウィーク 6月25日 15:45
... ー) ロシアのプーチン大統領は24日、政府が支援するメッセージアプリの開発を承認する法案に署名した。政府は「ワッツアップ」や「テレグラム」など海外製アプリへの依存の低減を目指している。 ロシアは長年にわたり、自国製サービスの推進でデジタル主権の確立を模索してきた。ウクライナ侵攻に伴い西側諸国がロシア市場から撤退したことを受け、海外製ITプラットフォーム(基盤)の置き換えは急務となっている。 ロシア ...
BBCイギリス、核搭載可能な戦闘機を購入へ 「戦時下」に備える新安保戦略を発表
BBC 6月25日 15:45
... を搭載できる点にあると述べた。 新たな国家安全保障戦略を発表画像提供, Getty Images 24日に発表された新たな安全保障戦略では、イギリスが「安全保障を脅かす勢力との対立の時代にある」とし、ロシアによるウクライナ侵攻を「最も明白かつ差し迫った例」と位置づけた。 また、「イギリス国内におけるイランの敵対的活動」や、「敵対勢力」によるエネルギーやサプライチェーンの妨害計画にも言及している。 ...
ロイターロシア南部に夜間の無人機攻撃、負傷者なし=当局
ロイター 6月25日 15:29
[25日 ロイター] - ロシア当局は25日、ウクライナと国境を接する南部ロストフ州で夜間に同国のドローン(無人機)による攻撃があり、穀物施設、学校、住宅、スポーツ施設が被害を受けたと発表した。国防省によると、ロシアのいくつかの地域とクリミア半島上空でウクライナのドローン計40機を破壊。ロストフ州上空では7機を撃墜したという。同州のスリュサリ知事によると負傷者はいなかった。ロシアとウクライナの複数 ...
産経新聞ロシアが軍事力強化方針 NATO加盟国の防衛費増大に対抗 プーチン大統領が宣言
産経新聞 6月25日 15:26
... 機構(NATO)が加盟国の防衛費を増大させる方針を受け、ロシアのプーチン大統領は「誰が世界的な軍事化や軍拡競争をあおっているのかは明白だ」と反発した。ウクライナを軍事支援する欧米を改めて批判し、主権を守るため、対抗して軍事力を強化すると宣言した。 プーチン氏は23日、軍幹部を養成する大学で優秀な成績を収めた卒業生らを前に演説。NATO指導部はロシアが脅威だとする「恐怖の物語」をでっち上げ、国民を欺 ...
AFPBB Newsロシア、ウクライナ中部の州を攻撃 19人死亡
AFPBB News 6月25日 15:26
【6月25日 AFP】ロシアのミサイルが24日、ウクライナ中部の学校や病院、幼稚園を直撃し、少なくとも19人が死亡、約300人が負傷した。ロシア側はこの地域への圧力を一段と強めている。 ロシア軍による攻撃を受け、ドニプロペトロウシク州のセルヒイ・リサク知事は、中部の都市ドニプロで住民17人が死亡、子どもを含む279人が負傷し、隣接する町でも2人の犠牲者が出たと明らかにした。警察によると、行政施設の ...
ウクライナ : ウクルインフォルム露軍のドニプロ攻撃による死者18名
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月25日 15:03
24日のロシア軍によるウクライナ南部ドニプロへのミサイル攻撃による犠牲者数は、25日朝の時点で死者が18名となり、地域の負傷者は約300名に上っている。 リサク・ドニプロペトロウシク州軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで伝えた。 リサク氏は、「乗り越えた恐怖の1日の後、州は人々を悼(いた)んでいる。敵の攻撃で住民18名を失ったことから、今日はドニプロは喪に服す。サマルでは、2名が侵略者に殺された ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novostiロシア観光アルファベット:O・オイミャコン
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 6月25日 14:59
これらのロシアのユニークな観光スポットを発見して、ロシア語のアルファベットを学ぼう! О ? Оймякон Legion Media サハ共和国のオイミャコンは、ロシアで最も寒い村で、「寒極」である。1933年、この村ではー67.7°Cを観測した。この村で暮らす人々は、寒さに強いヤクート種の牛や馬を飼育するなど、畜産に従事している。オイミャコンの不思議の1つは、凍らない湧水である。極寒の時でも、 ...
日本テレビウクライナ南東部にミサイル攻撃 少なくとも17人死亡、200人以上ケガ
日本テレビ 6月25日 14:29
ロシアによる侵攻が続くウクライナで24日、南東部の集合住宅や列車がミサイル攻撃を受け、少なくとも17人が死亡、200人以上がケガをしました。 ロイター通信などによりますと、24日、ウクライナ南東部の都市ドニプロがロシアによるミサイル攻撃を受け、周辺の町を含め少なくとも17人が死亡、200人以上がケガをしました。 この攻撃で集合住宅や学校など数十の建物が破壊されたほか、走行中の旅客列車も攻撃を受け、 ...
BBCNATOサミットの中心はトランプ氏、欧州の「平和のカギ」か
BBC 6月25日 14:22
オランダ・ハーグで24日から開催されている北大西洋条約機構(NATO)首脳会議では、ロシアのウクライナ侵攻が続くなか、欧州の防衛強化が重要な課題となっている。 現在のNATOはアメリカの軍事力に大きく依存している。そのため今回のサミットでは、ドナルド・トランプ米大統領の支持をいかに確保するかが焦点となった。 スペインを除く加盟各国は、トランプ氏の要求に答え、防衛費を国内総生産(GDP)の5%まで引 ...
ドイツ : ドイツニュースダイジェストドイツ、防衛費を2029年に3.5%へ引き上げ― NATO目標を前倒し達成へ
ドイツ : ドイツニュースダイジェスト 6月25日 14:00
... 年の2.4%から2029年までに3.5%へ引き上げる財政計画を閣議決定した。長年頼りとしてきた米国が欧州の安全保障への関与に消極姿勢を示す中、軍備増強を急ぐ。 独メディアによると、25年度予算案では、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの軍事支援を含む防衛関連費に750億ユーロ(約12兆6400億円)を計上。その後、徐々に増やし、29年には1678億ユーロ(28兆2900億円)に達すると想定している。 ...
サウジアラビア : アラブニューステヘランの長年の友人である北京は、イランとイスラエルの戦争において慎重な外交に転じる
サウジアラビア : アラブニュース 6月25日 13:33
... が軍事的に関与する前に、習近平はロシアのプーチン大統領と会談した。しかし、中国は直接的な関与から遠ざかり、ロシアもまたイスラエルとイランの対立に対して控えめな反応を示した。 イランは習近平氏の野心的な世界的プロジェクト「一帯一路構想」の重要なリンクであり、2023年には米国主導のNATOに対抗するためのロシアと中国による安全保障グループである上海協力機構に加盟した。ロシアも参加した今年のオマーン湾 ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルとイランの停戦後、次に起こりうることはこうだ
サウジアラビア : アラブニュース 6月25日 13:29
... 揮している。 イランとイスラエルの停戦が実現すれば、トランプ大統領はロシアとウクライナの停戦を仲介する停滞した努力に戻る時間と余裕を得ることができる。 ロシアとイランは実質的な経済・軍事協力関係にあり、テヘランはウクライナとの戦争でロシア軍が重用してきた無人機をモスクワに提供している。 イスラエルがイランの軍事施設を攻撃したように、ロシアはここ数日、ウクライナへの攻撃を強めている。おそらく、世界の ...
モンゴル : モンゴルの声銀製のゲレゲが発見された
モンゴル : モンゴルの声 6月25日 13:06
... パ文字が刻まれている 。ゲルゲには「永遠の天の力の下、王の名が聖なるものでありますように。誰もそれを冒涜(ぼうとく)する者あらば、滅び、死ぬだろう」という文章がある。また、ゲレゲの穴の周囲にある隆起(りゅうき)した縁には6つの漢字が刻まれており、「尊敬の印、69番」を意味しているという。 なお、モンゴル国内で発見された銀製ゲレゲと類似する遺物は、ロシア連邦とアメリカ合衆国でも計3点確認されている。
TBSテレビウクライナ中部ドニプロにミサイル攻撃 死傷者300人近く
TBSテレビ 6月25日 12:13
ウクライナ中部ドニプロにロシア軍のミサイル攻撃があり、300人近くが死傷しました。 中部ドニプロペトロウシク州の当局者によりますと、24日、州都ドニプロにロシア軍のミサイル攻撃があり、これまでに17人が死亡、279人がけがをしました。 住宅や教育施設のほか、列車などのインフラも被害を受けたということです。 ゼレンスキー大統領はNATO首脳会議のために訪れているオランダの議会で演説し、攻撃を非難しま ...
ロイター米国、集団的自衛権でイラン核施設攻撃と主張 国連安保理で
ロイター 6月25日 12:12
... 、誇り高く揺るぎない姿勢を示した。それによって、これまでになく明確になった1つの単純な真実がある。イランの平和的核計画を巡る無用な危機を解決するには、外交と対話こそが唯一の道ということだ」と述べた。 ロシアのネベンジャ国連大使も米国の主張を批判する構えを示した。 米軍の攻撃対象となったのはイランにある複数の主要ウラン濃縮施設。トランプ大統領は「完全に全てが壊滅された」と強調したが、イスラエルのダノ ...
毎日新聞NATO、防衛・関連費目標をGDP比5%で最終合意へ トランプ氏に配慮
毎日新聞 6月25日 12:05
... たのが、冷戦終結後の92年(同16カ国)には3・7%に低下。24年は2・61%に落ち込んでいる。 加盟国の防衛費をGDP比で最低2%とする現行の目標は、ロシアがウクライナ南部クリミア半島を一方的に併合した14年に設定された。その後、22年2月からのロシアによるウクライナ全面侵攻と露軍の急速な軍備拡大で、欧州の安全保障環境は激変し、NATOの危機感はさらに増した。 だが、GDP比2%の目標を達成した ...
TBSテレビNATO首脳会議 国防費「GDPの5%」引き上げ目標で合意目指す スペインが適用外とするよう要請
TBSテレビ 6月25日 11:51
... 本会合が開かれ、加盟国の国防費などの割合をGDPの5%に引き上げる新たな目標で合意する見通しです。 ただ、スペインが自国を適用外とするよう要請するなど異論も出ていて、足並みはそろっていません。 ウクライナの支援については、ロシアとの関係を重視するトランプ氏に配慮し、議論が深まらない可能性がある一方、トランプ氏はゼレンスキー大統領との会談を行いたいとしていて、停戦に向けた進展があるのか注目されます。
毎日新聞<1分で解説>中国が9月に軍事パレード 世界大戦「戦勝国」アピール
毎日新聞 6月25日 11:50
中国の国旗=ゲッティ 中国共産党・政府は、9月3日の抗日戦争勝利記念日に首都・北京の天安門広場で戦勝80年の記念式典と軍事パレードを行うと発表しました。ロシアのプーチン大統領など各国の首脳が参加する見通しです。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「中国の抗日勝利80年記念軍事パレード」について解説します。 Q 抗日戦争勝利記念日って何なの? A 抗日戦争勝利記念日は、中国が日本との戦争 ...
ロイター米、長距離レーダーの試験に成功 「ゴールデンドーム」に搭載も
ロイター 6月25日 11:30
... 国防総省はアラスカで、ロシアや中国からのミサイルの脅威を探知できる長距離レーダーの試験に成功した。次世代ミサイル防衛システム「ゴールデンドーム」で使用される可能性がある。写真はゴールデンドームについて説明するヘグセス米国防長官。ワシントンのホワイトハウスで5月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン 24日 ロイター] - 米国防総省はアラスカで、ロシアや中国からのミ ...
ロイタープーチン氏、官製通信アプリの開発承認 ワッツアップやテレグラムに対抗
ロイター 6月25日 11:26
... ] - ロシアのプーチン大統領は24日、政府が支援するメッセージアプリの開発を承認する法案に署名した。政府は「ワッツアップ」や「テレグラム」など海外製アプリへの依存の低減を目指している。ロシアは長年にわたり、自国製サービスの推進でデジタル主権の確立を模索してきた。ウクライナ侵攻に伴い西側諸国がロシア市場から撤退したことを受け、海外製ITプラットフォーム(基盤)の置き換えは急務となっている。ロシアの ...
AFPBB NewsNATO防衛費増額、トランプ氏の機嫌取りではない 独首相
AFPBB News 6月25日 11:07
... ツ議会で防衛費増額について、「一部の人が主張するように、米国とその大統領の願いを聞くためではない」と主張。 「われわれは、自らの観察と確信に基づいて行っている。とりわけロシアは、欧州全域で安全と自由を積極的かつ攻撃的に脅かしている」「ロシアがウクライナを越えて戦争を続けることを恐れなければならない」と付け加えた。 トランプ氏が米国のNATOへのコミットメントをめぐってあいまいな発言を繰り返し、他の ...
オーストラリア : Jams.TV不当なガソリン価格釣り上げに警告 連邦財務相
オーストラリア : Jams.TV 6月25日 11:00
... リン価格上昇は平均で1リットル当たり8セント程度」と予想する。オーストラリアを含む地域のベンチマークであるマレーシアのタピス原油は24日、1バレル77ドルで取引を終了した。以降価格上昇が予想されるが、ロシアによるウクライナ侵攻の影響でガソリン価格が最高だった時期は1バレル133ドルに達したとして、コウリー広報官は「ドライバーたちが恐れるほど上昇しないだろう」と考える。 世界の石油供給のおよそ30パ ...
AFPBB News動画:NATO首脳会議が開幕 トランプ大統領のあいまい発言が波紋
AFPBB News 6月25日 10:50
... いて、「定義による。第5条にはいくつもの定義がある」と指摘。その上で、「私は彼ら(欧州の加盟国)の友人であることにコミットしている」と語った。 NATOは、ロシアを抑止するには軍事力の増強が不可欠との立場だ。当局者は、ウクライナへの侵攻で消耗したロシア軍が急速に再建され、5年以内にNATO加盟国に攻撃を仕掛ける準備を整える可能性があると警告している。 トランプ氏を引き留めるためにも軍備増強は重要と ...
毎日新聞イスラエル・イラン停戦発表に「歓迎」相次ぐ 国連安保理会合
毎日新聞 6月25日 10:39
... めて非難し、イスラエルとの停戦合意で仲介役を務めたカタールに謝意を示した。「外交と対話こそが、不必要な危機を解決に導く唯一の道」だと強調した。 イランの友好国で、停戦を求める決議案を用意している中国とロシアの代表からは、今回の停戦合意への直接的な評価は聞かれなかった。中国は、トランプ政権1期目の2018年にイラン核合意から一方的に離脱した米国に今回の危機の発端があると非難した。【ニューヨーク八田浩 ...
毎日新聞ゼレンスキー氏がトランプ氏とトップ会談へ 支援継続を直接働きかけ
毎日新聞 6月25日 10:10
... ター トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が25日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が開かれているオランダ西部ハーグで会談する見通しとなった。AFP通信などが報じた。トランプ氏の関心がロシアのウクライナ侵攻を巡る停戦仲介から緊迫する中東情勢へと移る中、ゼレンスキー氏はトップ会談の機会を生かして米国の支援継続や対露制裁強化を直接訴える考えだ。 ゼレンスキー氏は25日の会談で、防空シス ...
AFPBB NewsNATO首脳会議が開幕 トランプ氏あいまい発言が波紋
AFPBB News 6月25日 10:06
... いて、「定義による。第5条にはいくつもの定義がある」と指摘。その上で、「私は彼ら(欧州の加盟国)の友人であることにコミットしている」と語った。 NATOは、ロシアを抑止するには軍事力の増強が不可欠との立場だ。当局者は、ウクライナへの侵攻で消耗したロシア軍が急速に再建され、5年以内にNATO加盟国に攻撃を仕掛ける準備を整える可能性があると警告している。 トランプ氏を引き留めるためにも軍備増強は重要と ...
Forbes JAPANロシアのシャヘド自爆ドローン、ジェットエンジンやAI搭載型も出現 迎撃の難易度上がる
Forbes JAPAN 6月25日 09:30
ロシアがシャヘド型ドローン(無人機)を用いたウクライナの民間人に対する攻撃作戦を激化させている。19日から20日にかけての夜にはシャヘドの波状攻撃が南部オデーサを襲い、4階建ての住宅1棟が全壊したほか、複数の建物が損壊した。うち集合住宅1棟で火災が発生し、600人が避難を強いられる事態にもなった。 A massive Shahed drone attack struck Odesa overnig ...
産経新聞イラン攻撃で中東情勢悪化 BRICSが共同声明で「深刻な懸念」
産経新聞 6月25日 09:20
ロシア・カザンで開かれたBRICS首脳会議(AP=共同)ブラジルや中国、ロシアなど主要新興国で構成するBRICSは24日、イランに対する軍事攻撃は中東情勢の悪化を招くとして「深刻な懸念を表明する」との共同声明を発表した。米国やイスラエルの名指しは避けながら、攻撃は国際法に抵触していると非難した。 イランはBRICS加盟国。声明は「引き続きこの問題を注視する」としており、議長国ブラジルで7月6〜7日 ...
デイリースポーツイランへの攻撃「深刻な懸念」
デイリースポーツ 6月25日 09:12
【サンパウロ共同】ブラジルや中国、ロシアなど主要新興国で構成するBRICSは24日、イランに対する軍事攻撃は中東情勢の悪化を招くとして「深刻な懸念を表明する」との共同声明を発表した。米国やイスラエルの名指しは避けながら、攻撃は国際法に抵触していると非難した。 イランはBRICS加盟国。声明は「引き続きこの問題を注視する」としており、議長国ブラジルで7月6〜7日に開かれるBRICS首脳会議でも議題と ...
47NEWS : 共同通信イランへの攻撃「深刻な懸念」 BRICSが共同声明
47NEWS : 共同通信 6月25日 09:10
【サンパウロ共同】ブラジルや中国、ロシアなど主要新興国で構成するBRICSは24日、イランに対する軍事攻撃は中東情勢の悪化を招くとして「深刻な懸念を表明する」との共同声明を発表した。米国やイスラエルの名指しは避けながら、攻撃は国際法に抵触していると非難した。 イランはBRICS加盟国。声明は「引き続きこの問題を注視する」としており、議長国ブラジルで7月6〜7日に開かれるBRICS首脳会議でも議題と ...
AFPBB Newsトルコ大統領、トランプ氏と会談 イラン・イスラエル停戦を称賛
AFPBB News 6月25日 09:08
... ランプ氏は24日未明、イランとイスラエルが段階的な停戦に合意し、11日間にわたる紛争に「正式な終結」をもたらすと発表した。 エルドアン氏はまた、パレスチナ自治区ガザ地区での紛争とロシア・ウクライナ紛争の終結に向けて、トルコと米国が緊密に協力する必要性を強調。「ガザにおける人道的悲劇をできるだけ早く終結させ、ロシア・ウクライナ戦争を平和的に解決するためには、緊密な対話が重要だ」と述べた。(c)AFP
時事通信ロシア軍攻撃、17人死亡 ウクライナ
時事通信 6月25日 08:35
... 部ドニプロペトロウスク州に24日、ロシア軍の攻撃があり、少なくとも17人が死亡、子供を含む279人が負傷した。現地メディアのウクラインスカ・プラウダが伝えた。州都ドニプロでは学校や保育園、病院などに被害が広がったという。 ロシアのウクライナ侵攻を巡り、3年ぶりとなる両国の直接協議が5月中旬から2回行われたが、捕虜交換などで合意するにとどまり、停戦には至っていない。ロシアのプーチン大統領は先週、今月 ...
毎日新聞ウクライナ東部にミサイル攻撃 列車の近くなどに着弾、17人死亡
毎日新聞 6月25日 08:27
ウクライナの国旗=ゲッティ ロシアの侵攻を受けるウクライナで24日、東部の都市ドニプロ周辺に大規模なミサイル攻撃があった。ウクライナメディアによると、住宅や学校などが攻撃され、少なくとも17人が死亡、270人以上がけがをした。 ミサイルは旅客列車の近くにも着弾し、飛び散ったガラス片で多くの乗客がけがをしたという。 一方、ゼレンスキー大統領は24日、オランダ国会で演説した。ロシア側から飛来したイラン ...
産経新聞ロシアの攻撃で19人死亡、約300人負傷 ウクライナ東部ドニプロ 民間人被害拡大続く
産経新聞 6月25日 08:24
ロシア軍のミサイル攻撃を受けた病院近くで、損傷したアパートから家財道具を運び出す住民ら=ウクライナ東部ドニプロ(ロイター=共同)ロシアによるウクライナ侵略で、ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州の州都ドニプロが24日、露軍のミサイル攻撃を受け、運行中の列車や教育施設、医療機関などが損傷した。同州のリサク知事によると、同日夜までに少なくとも民間人17人が死亡し、子供27人を含む約280人が負傷したこ ...
テレビ朝日NATOの集団防衛の原則順守 トランプ氏「定義による」
テレビ朝日 6月25日 08:19
... 日、NATO首脳会議に向かう途中、記者団から第5条を順守するか問われたところ、「定義による」「様々な解釈がある」と疑問を示しました。 そのうえで「私は命を救うことに取り組んでいる」とし、第5条の正確な定義は会議の場で説明するつもりだと述べました。 トランプ氏はこれまでにもNATOからの脱退を示唆したこともあり、発言の真意を巡ってロシアからの脅威に直面する加盟国の間に懸念が高まることになりそうです。
NNA EUROPE【英国】英とウクライナ、軍事共同生産へ=首脳会談[政治]
NNA EUROPE 6月25日 08:05
英国のスターマー首相は23日、ウクライナのゼレンスキー首相とロンドンで会談し、軍事産業で共同生産を行うことで合意した。両国は1月にロシアによる攻撃の抑止に向けた軍事協力を含めた100年のパートナーシップ協定を交わしており、これに続く動きとなる。 両首脳は、今後も防衛…
朝日新聞ドイツ、29年に防衛費をGDP比3.5%に増額 ロシア脅威に対抗
朝日新聞 6月25日 08:00
... 24日、2029年に国内総生産(GDP)に対する防衛費の割合を3.5%に引き上げる計画を発表した。24年は約2%で、大幅な引き上げとなる。メルツ首相は同日の演説で「ロシアがウクライナを越えて戦争を続けることを心配する必要がある」と述べ、ロシアの欧州への脅威に対抗する必要性を強調した。 NATO防衛費「GDP比5%」へ 重い財政負担、加盟国に温度差 北大西洋条約機構(NATO)は24〜25日のオラン ...
CNN.co.jpロシア、イラン・イスラエル停戦を歓迎 停戦の継続求める
CNN.co.jp 6月25日 07:47
... ランのアラグチ外相がモスクワで、ロシアのプーチン大統領と会談していた。 ロシアのペスコフ大統領報道官は定例記者会見で、もし停戦が実際に成立したのであれば、それは歓迎すべきことだと述べた。さらに「これはこの紛争の当初からロシア連邦が呼びかけてきたことだ。この停戦が持続的なものになることを期待する」と語った。 イランはウクライナで続く戦争でロシアを強く支援する国の一つ。ロシアは、米国によるイランの核施 ...
産経新聞ロシア軍基地で中国兵600人を訓練へ ウクライナ侵攻で得た経験を共有と報道
産経新聞 6月25日 07:34
... にあるロシア海軍基地へ向かう露軍の車列(大内清撮影)ウクライナの英字紙キーウ・ポストは24日、ロシア軍が年内に同国の基地に中国軍兵士約600人を受け入れ、訓練する予定だと報じた。欧米の兵器にどう対抗するかロシア兵がウクライナ侵攻で得た実戦経験から学ぶ。ウクライナ国防省情報総局の話としている。 報道によると、対象となる中国軍兵士は、戦車兵や砲兵、防空専門家らが中心。ウクライナ国防省情報総局は「ロシア ...
TBSテレビNATO首脳会議が開幕 防衛支出 GDP比5%引き上げで合意の見通し アメリカ・トランプ大統領が夕食会に出席
TBSテレビ 6月25日 07:11
... プ氏が求めている加盟国の国防費の支出を、現在のGDP比2%から安全保障関連費を含めて5%に引き上げる新たな目標で合意する見通しです。 これに先立ち、ロシアによる侵攻が続くウクライナのゼレンスキー大統領はNATOやEUのトップらとの会議で演説し、加盟国に支援の継続を求めました。 トランプ氏は「ゼレンスキー氏と会う」と話し、会談する意向を示していて、ロシアとの停戦に向けた議論が進むのかが注目されます。
日本経済新聞旧ソ連のジョージア、野党指導者を相次ぎ拘束 親ロシア姿勢鮮明に
日本経済新聞 6月25日 07:02
... ィーン=金子夏樹】旧ソ連の東欧ジョージアで政府が野党勢力への抑圧を強めている。23日から24日にかけて、親欧州路線の野党指導者らが相次ぎ拘束された。現政権は市民団体や独立系メディアを厳しく制限し、強権的な政治体制を敷く。欧州連合(EU)加盟に向けた取り組みも中断し、ロシアへの接近を鮮明にしている。 24日までにリベラル派の野党指導者、ズラブ・ジャパリゼ氏など4人が拘束された。司法当局は野党政...
CNN.co.jpウクライナ中部に弾道ミサイル、15人死亡 NATO会議開催中に
CNN.co.jp 6月25日 06:58
... y Images 世界が中東情勢に注意を向ける中、ゼレンスキー氏はイランとロシアのつながりを強調した。イランはロシアに短距離弾道ミサイルやドローン(無人機)などを供給してきた。米当局者によると、イランはロシア国内にドローン工場も建設したという。 ロシアはウクライナへの攻撃でイランが設計したドローン「シャヘド」を多用してきた。ロシアはシャヘドの国内生産を増強し、ここ数週間、空からの攻撃を激化させてい ...
読売新聞ウクライナ「クモの巣作戦」、露税関職員に賄賂支払い必要物資を搬入…ウクライナ側が詳細明かす
読売新聞 6月25日 06:46
米紙ワシントン・ポストによると、ウクライナの情報機関「保安局」(SBU)のワシリー・マリュク長官が22日、記者団に対し、今月1日にロシア各地の空軍基地を無人機で攻撃した「クモの巣」作戦の詳細を明らかにした。必要な太陽光パネルやバッテリーなどはロシア税関職員への賄賂で露国内に持ち込んだといい、露側のずさんな税関体制も浮き彫りになった。 同作戦は、プレハブ住宅に隠した無人機を露国内に密輸し、遠隔操作で ...
毎日新聞英「2035年までに防衛費5%」 NATO合意前に表明 安保戦略
毎日新聞 6月25日 06:38
... 、新たな国家安全保障戦略を発表した。加盟する北大西洋条約機構(NATO)が提案している新目標に合わせ、防衛費を2035年までに国内総生産(GDP)比で5%に引き上げると表明した。また、脅威の対象としてロシアとイランを強調し、英本土での「戦時シナリオ」に積極的に備えなければならないと警鐘を鳴らした。 NATOは加盟国の防衛費を同3・5%に増やし、インフラ整備などの防衛関連費と合わせて5%とする目標に ...
47NEWS : 共同通信ロシア軍基地で中国兵訓練へ ウクライナ経験共有と報道
47NEWS : 共同通信 6月25日 06:29
... ウ共同】ウクライナの英字紙キーウ・ポストは24日、ロシア軍が年内に同国の基地に中国軍兵士約600人を受け入れ、訓練する予定だと報じた。欧米の兵器にどう対抗するかロシア兵がウクライナ侵攻で得た実戦経験から学ぶ。ウクライナ国防省情報総局の話としている。 報道によると、対象となる中国軍兵士は、戦車兵や砲兵、防空専門家らが中心。ウクライナ国防省情報総局は「ロシアが中国とともに欧米に対抗する姿勢を如実に表し ...
FNN : フジテレビNATO会議中もロシアが攻撃…ゼレンスキー大統領が“さらなる支援"の必要性訴える トランプ大統領「会うだろう」米ウクライナ首脳会談か
FNN : フジテレビ 6月25日 06:26
NATO(北大西洋条約機構)の首脳会議がオランダ・ハーグで開幕しました。 ロシアのウクライナへの攻撃が続く中、ゼレンスキー大統領はさらなる支援の必要性を訴えました。 ウクライナ東部では24日、ドニプロペトロウスク州にロシア軍によるミサイル攻撃があり、地元当局によりますと、30以上の教育施設や住宅、列車などが被害を受け、子どもを含む19人が死亡し279人が負傷したということです。 こうした中で開幕し ...
朝日新聞ロシア、イラン支援で存在感示せず 「盟友」だがトランプ氏に配慮
朝日新聞 6月25日 06:00
2025年6月20日、ロシア西部サンクトペテルブルクで開かれた国際経済フォーラムで発言するプーチン大統領=ロイター [PR] 緊張感が高まる中東で、ロシアの存在感の低下が顕著になっている。米国による盟友イランへの攻撃について、プーチン大統領は米国への批判に終始慎重で、イランへの目立った支援も打ち出せなかった。ウクライナ侵攻の停戦協議をにらみ、トランプ米大統領との関係悪化を避けたい思惑が足かせになっ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンスキー大統領、EU・NATO首脳と対ロシア追加制裁および防衛協力について協議
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月25日 04:35
... の目覚ましい改革活動に関する欧州委員会の最近の評価を大変嬉しく思っている。間違いなく、私たちはEU加盟に向けた交渉プロセスを継続するための条件を達成している」と述べた。 会談参加者たちは、対露追加制裁と、ロシアのエネルギー・銀行部門、影の艦隊への圧力を強化し、ロシア産原油の価格上限を30ドルに引き下げることを目的とした第18次EU制裁パッケージの準備についても詳細に協議したという。 写真:大統領府
ロイタートランプ氏、NATO相互防衛条項に疑問呈す 首脳会議出席控え
ロイター 6月25日 03:57
... たことを受けて、スペインを名指しで批判した。また、同首脳会議は、NATOが結束しており、ロシアからの攻撃抑止に向け防衛力を拡大・強化する決意があることをプーチン大統領に示すことを目的としている。こうした中、ロシア大統領府(クレムリン)はNATOが軍事化の道へと急激に進んでおり、国防費の大幅増額を正当化するためにロシアを悪者扱いしていると非難した。トランプ大統領は、首脳会談中にウクライナのゼレンスキ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍のウクライナ南部ドニプロ攻撃 死者17名、負傷者279名に増加
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月25日 03:38
24日のロシア軍によるウクライナ南部ドニプロへのミサイル攻撃による犠牲者は、死者17名、負傷者279名に上っている。 リサク・ドニプロペトロウシク州軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで報告した。 リサク氏は、「またもドニプロからの悲劇のニュースだ。死者数が16名に上った。負傷者は279名、内27名が児童だ。医師がそばにおり、必要な治療を施している」と書き込んだ。 その後同氏はさらに、死者がさらに ...
Abema TIMES「国際秩序に大きく影響」“力による平和"影響は…トランプ大統領『停戦合意』発表
Abema TIMES 6月25日 02:47
... ンプ大統領がいら立っている意味をどう解釈しますか) 明海大学 小谷哲男教授 「トランプ大統領は今年1月20日に就任した時、自分はピースメーカーになるんだと宣言しました。ところが、仲介をしたウクライナとロシアの停戦がうまくいっていません。ようやく今回、自分が仲介してイランとイスラエルの停戦が実現したかと思ったら、双方が違反したと。ピースメーカーとしてアピールしたい案件であるにもかかわらず、うまくいっ ...
FNN : フジテレビウクライナ東部にミサイル攻撃 子供含む230人超死傷…学校や列車に被害 軍の動向をロシア側に漏らしたとして地元住民1人を反逆罪で拘束
FNN : フジテレビ 6月25日 02:15
... の動向をロシア側に漏らしたとして、地元住民1人を反逆罪で拘束したことを明らかにしました。 ドニプロペトロウスク州をめぐってはロシア国防省が6月8日、この地域への進軍を発表し「攻撃拡大を続けている」と主張しましたが、ウクライナ側は「偽情報だ」として否定しています。 NATO首脳会議に出席するためオランダを訪問中のゼレンスキー大統領はSNSで、「ロシアは他国の支援なしにミサイルを製造できない。ロシアの ...
日本経済新聞カナダとEU、安保・防衛で協定 対米依存の脱却目指す
日本経済新聞 6月25日 02:00
... た。 自国第一を掲げて欧州防衛に消極的なトランプ米政権を念頭に、ロシアの侵攻を受けるウクライナ支援などで連携を強化する考えだ。 新たな協定はカナダの防衛企業がEUの融資制度を活用して生産能力の増強や共同調達を可能にする。軍装備の多くを米国製に頼るカナダにとって調達先の多角化につながる。 カナダとEUの首脳は会合に合わせて共同声明を出し、ロシアに対する圧力を強化することで一致。北朝鮮との軍事協力を非 ...
日本経済新聞NATOが国防費5%目標を決定へ 首脳会議が開幕、日韓首脳らは欠席
日本経済新聞 6月25日 02:00
... ーグ=辻隆史】北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が24日、オランダ・ハーグで開幕した。ルッテ事務総長は24日の講演で、国内総生産(GDP)比で5%を国防費や関連投資に充てる新目標を決定できるとの見通しを示した。 25日までの首脳会議で現在GDP比2%以上と定める加盟国の国防費目標を改める。25日に最高意思決定機関の北大西洋理事会で正式に決める見通しだ。ルッテ氏は講演で、ロシアへの抑止力を...
ロイターウクライナ南東部にミサイル、11人死亡 NATO首脳会議開催中に
ロイター 6月25日 01:34
ウクライナ南東部ドニプロペトロウスク州で24日、ロシアのミサイル攻撃があり、少なくとも11人が死亡した。写真は2024年7月撮影のゼレンスキー大統領(2025年 ロイター/Hollie Adams)[ドニプロ(ウクライナ) 24日 ロイター] - ウクライナ南東部ドニプロペトロウスク州で24日、ロシアのミサイル攻撃があり、少なくとも11人が死亡した。地元当局者が明らかにした。ウクライナのゼレンスキ ...
NNA ASIAQRシステムのロ導入、トップ会談で議題に
NNA ASIA 6月25日 00:00
インドネシアのプラボウォ大統領は、19日にロシアのプーチン大統領と会談した際、電子決済システムの国内統一規格「QRコード・インドネシア・スタンダード(Q…
ウクライナ : ウクルインフォルムトランプ米大統領、ハーグでゼレンシキー宇大統領と会談する可能性に言及
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月24日 23:28
... ている」と補足した。 記者から、トランプ氏がゼレンシキー氏とより、ロシアのプーチン氏とより良い関係を有していると思わないかと質問されると、ゼレンシキー氏は、「それは非常に複雑な質問だ。なぜなら、トランプ氏とプーチンとの関係を知らないからだ。(中略)私は、トランプ大統領は、ウクライナ人が米国の同盟者であること、米国の真の存亡に関わる敵はロシアdということを理解していると確信している。彼らは決して友人 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナは年間800万機の無人機を生産できるが資金不足=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月24日 23:11
... る。しかし、その能力の約40%が然るべき資金を有していない。それが問題だ」と発言した。 同氏は加えて、現在ロシアが戦争のニーズのために石油収入だけでなく、北朝鮮やイランのような政権の資源や、その他の国々の腐敗した繋がりも利用していると指摘した。 その上で同氏は、「そのため、私たちの団結と連帯が、ロシアの戦争ネットワークに対する最善の返答となる。私たちは、防衛分野における協力の様々な形に対してオープ ...
産経新聞NATO、日本の連絡事務所開設を断念 当局者「もう協議していない」
産経新聞 6月24日 22:58
... 条約機構(NATO)当局者は24日、日本での連絡事務所開設について「現在はもう協議されていない」と述べ、事実上断念したことを明らかにした。 アジア太平洋地域との連携強化を進めるNATOが日本事務所開設を検討していることは2023年に表面化し、中国やロシアが反発。フランスのマクロン大統領が開設に反対し、23年7月に当時のストルテンベルグNATO事務総長は「将来検討することになる」としていた。(共同)
産経新聞ミャンマー国軍総司令官、ベラルーシ訪問へ 露主導の「ユーラシア経済同盟会議」へ出席
産経新聞 6月24日 22:57
... ベラルーシを公式訪問すると発表した。旧ソ連諸国でつくるロシア主導の「ユーラシア経済同盟(EAEU)」の会議に出席し、ルカシェンコ大統領らと個別に会談する予定。軍政はロシアと親密なベラルーシとも関係を強化している。 総司令官は3月にもベラルーシを訪問してルカシェンコ氏と会談し、軍事技術や農業分野での協力を協議した。国際的に孤立を深めるミャンマーは、ロシアや中国などの友好国を中心に外交攻勢を強めている ...
47NEWS : 共同通信NATO日本事務所開設を断念 当局者「もう協議せず」
47NEWS : 共同通信 6月24日 22:50
... )当局者は24日、日本での連絡事務所開設について「現在はもう協議されていない」と述べ、事実上断念したことを明らかにした。 アジア太平洋地域との連携強化を進めるNATOが日本事務所開設を検討していることは2023年に表面化し、中国やロシアが反発。フランスのマクロン大統領が開設に反対し、23年7月に当時のストルテンベルグNATO事務総長は「将来検討することになる」としていた。 北大西洋条約機構マクロン
デイリースポーツNATO日本事務所開設を断念
デイリースポーツ 6月24日 22:48
... 北大西洋条約機構(NATO)当局者は24日、日本での連絡事務所開設について「現在はもう協議されていない」と述べ、事実上断念したことを明らかにした。 アジア太平洋地域との連携強化を進めるNATOが日本事務所開設を検討していることは2023年に表面化し、中国やロシアが反発。フランスのマクロン大統領が開設に反対し、23年7月に当時のストルテンベルグNATO事務総長は「将来検討することになる」としていた。
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍のドニプロへのミサイル攻撃 死者9名、負傷者153名
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月24日 22:42
24日日中のロシア軍によるウクライナ南部ドニプロへのミサイル攻撃による犠牲者数は、現時点で死者9名、負傷者153名(内児童18名)に上っている。 リサク・ドニプロペトロウシク州軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで伝えた。 リサク氏は、「敵の州都への攻撃による犠牲者数が増えた。現時点で、153名だ…。すでに18名の児童に治療が施された。最も小さな患者は生後半月だ」と伝えた。 また同氏は、病院に残っ ...
産経新聞NATO国防費GDP比5%引き上げ合意は「画期的成果」 トランプ氏「成功するだろう」
産経新聞 6月24日 22:18
... 5%目標の達成期限は当初見込まれた30年または32年ではなく、35年に先延ばしせざるを得なかった。 ロシアの軍事的脅威への対応は焦眉の急だ。NATOは5%目標を打ち出すことで米国をつなぎ留めることには成功したものの、ロシアに対する欧州の加盟国の危機感は一様ではない。NATOが「結束」を維持するには、ロシアに近い北欧やバルト三国に加えて欧州主要国の英仏独が対露防衛を積極的に牽引(けんいん)し、団結の ...
産経新聞ウクライナ東部で11人死亡 ロシア軍が学校や保育園、列車にミサイル攻撃 100人けが
産経新聞 6月24日 22:17
ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州で24日、ロシア軍のミサイル攻撃があり11人が死亡、約100人がけがを負った。被害が集中した州都ドニプロでは、学校や保育園など30以上の教育施設が損傷。列車の窓が割れ乗客が負傷した。同州知事らが発表した。 同州を巡ってはロシア軍が今月、領内への侵入を主張。ウクライナ軍は否定している。(共同)
ウクライナ : ウクルインフォルム侵略への譲歩は、ウクライナとパートナー国が望む平和ではない=メルツ独首相
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月24日 22:08
... る」と述べた。 その他同氏は、ロシアによるクリミア違法「併合」が、同国のG8からの除外につながったことを喚起した。その際同氏は、現在G7内では、この戦争をできるだけ早く終わらせるべきだというコンセンサスが存在していると伝えた。また同氏は、ウクライナは無条件での即時停戦に同意したものの、ロシアは拒否したことを改めて喚起した。同氏はそして、国際パートナーたちは、この数週間ロシアを交渉のテーブルに着かせ ...
NHKNATO首脳会議 開催へ 国防費増額 GDPの5%で一致の見通し
NHK 6月24日 22:03
... 1.5%と、あわせて5%に引き上げることを提案し、各国の大使レベルで合意を取り付けています。 ルッテ事務総長は24日、首脳会議を前に講演を行い「ロシアが本当に恐ろしいスピードで軍備を再構築している。われわれは万全な準備を整えないといけない」と述べ、NATOがロシアの脅威に直面するなか、国防費の増額が欠かせないと強調しました。 【国防費増額】トランプ大統領 5%を主張 トランプ大統領は、NATOに加 ...
産経新聞ラブロフ露外相、停戦へ「合意なら歓迎するのみ」 イスラエルとイランの交戦情報に懸念も
産経新聞 6月24日 21:54
ロシアのラブロフ外相=28日(ロシア外務省ホームページから、共同)ロシアのラブロフ外相は24日、イスラエルとイランが停戦合意したとのトランプ米大統領の発表について「合意があるなら歓迎するのみだ」と表明した。既に両国が攻撃を交わしたとの報道があるとし、現時点で停戦に関する最終結論を下すのは困難だとの立場も示した。モスクワで開かれた外交フォーラムで質問に答えた。 ペスコフ大統領報道官も「合意内容の詳細 ...
朝日新聞ウクライナ中部で11人死亡 鉄道にも攻撃、外相「対ロ圧力強化を」
朝日新聞 6月24日 21:45
2025年6月24日、ロシア軍によるミサイル攻撃を受け、負傷した女性を搬送する救急隊員ら。ウクライナ非常事態庁提供=ロイター [PR] ウクライナ中部ドニプロペトロウスク州で24日、ロシア軍によるミサイル攻撃があり、リサク知事や検察によると、州都ドニプロで9人、近郊のサマルでも2人が死亡した。負傷者は計100人を超えるという。 停戦をめぐる協議が停滞するなか、ロシア軍はドローン(無人機)やミサイル ...
47NEWS : 共同通信【速報】ウクライナ東部に攻撃、11人死亡
47NEWS : 共同通信 6月24日 21:41
【キーウ共同】ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州で24日、ロシア軍による攻撃があり11人が死亡、100人以上がけがを負った。同州知事らが発表した。
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、ウクライナ南部ドニプロをミサイル攻撃 7名死亡、約70名負傷
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月24日 20:50
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、24日日中に同国南部ドニプロをミサイルで攻撃した。現時点までに、7名が死亡、約70名が負傷したことが判明している。 リサク・ドニプロペトロウシク州軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで報告した。 リサク氏は、「ドニプロではロシアの攻撃の犠牲者が7人に増えた。負傷者は約70人だ。その中には児童が10名含まれる。5名が重傷だ。医師があらゆる可能なことを行ってい ...
NHKプーチン大統領 新型ミサイル量産を表明 ウクライナ被害を懸念
NHK 6月24日 20:41
... 、量産を止めるためロシアに対する制裁を強化する必要性を訴えました。 ロシア国営のタス通信などによりますとプーチン大統領は23日、軍事大学の卒業生を前に演説し「戦闘において非常に優れた性能を発揮した最新型の中距離弾道ミサイル『オレシュニク』の量産が進行中だ」と述べました。 「オレシュニク」はロシアが開発した極超音速の中距離弾道ミサイルで、去年11月にウクライナ東部ドニプロへの攻撃で、ロシアが初めて実 ...
ニューズウィークゼレンスキー暗殺計画が(また)発覚、旧ソ連が雇ったポーランド人にロシアが指示
ニューズウィーク 6月24日 20:29
... プに罵られても暗殺されかけても諦めないゼレンスキー(6月23日、英首相官邸へ) Photo by WIktor Szymanowicz/NurPhoto <停戦協議にまともに向き合おうとしない一方で、ロシアは執拗にウクライナでの占領地拡大へ向けた攻撃を続け、ゼレンスキー暗殺の機会を狙っている> 何十年も前に旧ソ連に雇われたポーランド人がウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を暗殺しようとし ...