検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,900件中599ページ目の検索結果(0.835秒) 2025-07-09から2025-07-23の記事を検索
琉球新報豊見城市の瀬長交差点、11日と18日に夜間通行止め 小禄道路の橋梁工事で 沖縄
琉球新報 10日 05:00
豊見城市の国道331号瀬長交差点の通行止めが実施される。11日午後10時半〜12日午前6時、18日午後10時半〜19日午前6時の2回。区間は国道331号瀬長交差点〜ファミリーマート豊見城警察署前店交差点。 南部国道事務所は迂回(うかい)路として国道331号の豊見城道路、県道231号、256号などを利用するよう呼びかけている。通行止めは国道506号小禄道路事業の橋梁上部工工事の架設作業に伴い行われる ...
琉球新報「牛がいるから」避難できず 地震頻発、終息見えず 悪石島 震度6弱1週間
琉球新報 10日 05:00
鹿児島県十島村のトカラ列島・悪石島で震度6弱を観測してから10日で1週間。6月下旬から頻発する地震はいまだに終息の兆しが見えない。村は島外避難を進めるが、島に残る人も少なくない。主産業の畜産に携わる住民は「すぐにでも避難したいが、牛がいるから…」と苦しい胸の内を明かす。 「先に避難した妻の顔を見たら安心した」。漁師の有川和則さん(73)は、地震が続く日々に体調を崩し、島外避難第2陣となった6日、島 ...
琉球新報「集落の上飛ばないで」 住民不安、災害対応期待も オスプレイ佐賀配備 佐賀新聞提供
琉球新報 10日 05:00
有明海に面して農地が広がるのどかな田園風景に、オスプレイが飛ぶようになった。佐賀市川副町の陸上自衛隊佐賀駐屯地にオスプレイの配備が始まった9日、佐賀空港の周辺の住民らが1機目の飛来を見つめた。計画が持ち上がってから11年。「駐屯地のあるまち」へと変わる地域には、機体の安全性や騒音などに対する不安、懸念も残る。(1面に関連) 空港から最も近い集落の自治会長の犬塚好輝さん(68)は、朝からオスプレイの ...
読売新聞大分市 PR映画出演者を募集 18日まで 市原隼人さん主演
読売新聞 10日 05:00
大分市の短編映画の出演者募集用のQRコード 大分市は、市の魅力を発信する短編映画を制作する。市内の観光地などで撮影し、市魅力発信アンバサダーで演出家・映画監督の平川雄一朗さん(53)がメガホンを取る。18日まで、出演者を募集している。 市おおいた魅力発信局によると、家族の死をきっかけに地元大分に帰ってきた主人公の男性が、ふるさとの自然や歴史に触れることで生きる希望を取り戻すストーリー。主演は俳優の ...
琉球新報活動60年これからも 与那原老連が総会・記念大会
琉球新報 10日 05:00
【与那原】創立60周年を迎える与那原町老人クラブ連合会(徳村政福会長)の総会と記念大会がこのほど、与那原町上の森かなちホールで開かれた。町内の12区の会員が参加した。 根川清義副会長が開会あいさつ。町歌と「同じ仲間だ、輪をつくれ、老人クラブはみんなの広場」で始まる老人クラブの歌を斉唱。徳村会長が「県内の老人会で解散する支部が多い中、与那原町は全支部とも健在で活動を続けている。今後も頑張っていこう」 ...
河北新報障害者向けに防災情報発信を 佐藤光義さん(53)仙台市若林区若林1丁目・無職<共に歩もう 東日本大震災14年>
河北新報 10日 05:00
東日本大震災の発生時は宮城県栗原市の実家に住んでおり、玄関の柱につかまって動けなかったです。当時は既に右目の視力はなく、左目もめがねを外すとほとんど見えない状態でした。5年ほど前に全盲になりました。…
徳島新聞藍銅さん(吉野川市出身)新作「馬鹿化かし」 首斬り朝右衛門が主人公、不死の半蔵と謎解き
徳島新聞 10日 05:00
吉野川市出身の作家藍銅(らんどう)ツバメさんが単行本2作目となる小説「馬鹿(ばか)化かし」(集英社、1980円)を刊行した。2021年に「鯉姫婚姻譚」で日本ファンタジーノベル大賞を受賞した藍銅さんの待望の新作は、幕末を舞台にした怪異ファンタジーだ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り654文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が ...
徳島新聞徳島藩5代藩主蜂須賀綱矩が阿波踊り鑑賞 高橋啓さん(鳴門教育大学)著書で発表
徳島新聞 10日 05:00
徳島藩5代藩主蜂須賀綱矩(つなのり)が亡くなる直前、徳島城西の丸御殿の庭園で阿波踊りを見ていたことが蜂須賀家文書から明らかになった。阿波踊りの歴史に詳しい高橋啓元鳴門教育大学長(86)=神山町神領=が確認し、著書「徳島城下の盆踊り―阿波踊りの歴史を訪ねて」で発表した…
徳島新聞おむつサブスク、徳島県内の保育施設で広がる 保護者・保育士、負担減り笑顔
徳島新聞 10日 05:00
紙おむつとお尻拭きが定額で使い放題になるサブスクリプション(定額利用)サービスが、徳島県内の保育施設で広がっている。紙おむつを持参する保護者の負担が軽くなるだけでなく、園児ごとに管理していた保育士の手間も省けるためで、保護者、保育士の双方から喜ばれている。 県内で多くの導入実績があるベンチャー企業「ベビージョブ」(大阪市)は、紙おむつを製造している花王、ユニ・チャーム、大王製紙の会社別にサービスを ...
徳島新聞波乗り体験「ボードに立てた」 阿南・桑野小でプロらが教室
徳島新聞 10日 05:00
マリンスポーツを通じて地域の恵まれた自然を知ってもらおうと、阿南市の桑野小学校でサーフィン教室(市サーフィン連盟主催)が開かれ、6年生26人が参加した。 同校卒業生で日本サーフィン連盟(東京)副理事長を務める… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り281文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種 ...
読売新聞【参院選 候補者ルポ】藤田ひかる(35) 自民 新…刷新感 無党派浸透図る
読売新聞 10日 05:00
支援者ら一人ひとりと握手を交わす藤田(右)(5日、長野市で) 「『政治とカネ』の問題や、国民感覚からずれた閣僚発言で、自民党は国民から諦められてしまっている。その古い政治にも終止符を打つ覚悟だ」。須坂市内で5日に開かれた決起集会で、藤田ひかるが声を張り上げた。 この日は長野市内10か所を遊説した後、飯山、中野両市で個人演説会を開催。決起集会は、衆議院の選挙区別で最も有権者数が多い「長野1区」を重点 ...
徳島新聞悪質な訪問営業への注意を呼びかけ 高齢者世帯に東みよし町
徳島新聞 10日 05:00
東みよし町と町社会福祉協議会、三好署は、高齢者宅を訪れて悪質な訪問営業や不審な電話などへの注意を呼びかけた。 町社協が実施している見守り配食サービスの利用者を中心に、三… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り216文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内 ...
毎日新聞自作着ぐるみで夫に協力 府警、綾部・物部駐在所の妻を表彰 /京都
毎日新聞 10日 05:00
綾部警察署物部駐在所の大坂智哉巡査部長(52)の妻明美さん(52)が、手作りオリジナル着ぐるみをかぶって防犯教室や交通安全イベントなどで活躍していることが評価され、8日、府警本部から表彰された。綾部市物部町の駐在所を訪れた上田博之・府警地域部長は「夫婦二人三脚で地域防犯力の向上に貢献された」とたたえた。 着ぐるみは、警察官の制服を着た犬の「くうちゃん」。大坂夫妻の愛犬のミニチュアダックスフント「く ...
毎日新聞アイヌの遺骨返還へ ウポポイ19体など 小樽の団体に /北海道
毎日新聞 10日 05:00
国土交通省は9日、白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)の慰霊施設に安置されているアイヌ民族の遺骨19体と副葬品を14日に小樽市のアイヌ関連団体「インカルシペの会」に返還すると発表した。遺骨が出土した地域にウポポイから返還されるのは、2023年の恵庭市に続き2例目。同会によると、同時に小樽市総合博物館からも1体返還される。 同会によると、14日にウポポイで返還式を行い、同会が慰霊の儀式を担う。埋葬場 ...
徳島新聞国庫負担過大請求 制度認識不足が主因 徳島市、百条委に調査結果報告
徳島新聞 10日 05:00
徳島市が生活保護費の国庫負担金を過大に請求していた問題で、市は担当職員が国負担金の制度について認識不足だったのが主因とする調査結果を、9日開かれた市議会の調査特別委員会(百条委)で報告した。 生活保護費は、自治体が見積もった額の4分の3を国が負担する。受給者が働いて収入を得た場合などは返納してもらい、自治体がその年度に…
徳島新聞【父への誓い 最後の洋上慰霊〜同行ルポ】?語り部研修 「口をつぐんでいては何も伝わらない」
徳島新聞 10日 05:00
「戦争の記憶が語り継がれなければ、戦没者をはじめとする多くの犠牲は忘れられる」。洋上慰霊2日目の6月2日、日本遺族会の細貝洋子・語り部事業本部長が、語り部の重要性を参加者に説いた。 日本遺族会は今回の慰霊で「語り部研修」に多くの時間を割いた。11日間の船旅で、水落敏栄会長らの講話や、会員同士での話し合いなどが計5回行われた。参加者は15人前後のグループに分かれ、各自の生い立ちや家族史をまとめて発表 ...
琉球新報三重の高3、島の沖縄戦学ぶ 渡嘉敷村観光協がプログラム 体験住民ら講師、意見交換も
琉球新報 10日 05:00
【渡嘉敷】三重県伊賀市の愛農学園農業高等学校(村上守行校長)の3年生24人と引率教師2人が、6月21日から2泊3日の修学旅行で渡嘉敷島に初来島し、地元の平和ガイドや島の「集団自決」(強制集団死)体験者を講師に招き、島の戦争の歴史を学ぶとともに農家を訪問して島の農業などを学んだ。村観光協会がプログラムを企画して受け入れた。 同校は私立の全寮制高校で、有機無農薬農業などを学ぶ学校。同クラスには渡嘉敷中 ...
毎日新聞「キタカ」定期券をモバイルスイカで JR北27年春、購入可能に /北海道
毎日新聞 10日 05:00
JR北海道は9日、交通ICカード「Kitaca(キタカ)」利用可能エリアで、JR東日本が運営する「モバイルSuica(スイカ)」定期券を新たに販売すると発表した。サービス開始は2027年春を予定。従来はみどりの窓口や券売機で購入しなければならなかった定期券をスマートフォンで購入できるようになり、JR北は「時期…
毎日新聞各党幹部ら続々、来道 物価高対策、農政で論戦 /北海道
毎日新聞 10日 05:00
20日投開票の参院選で、道選挙区(改選数3)に候補を擁立している各党の幹部らは公示後初の週末となった5日以降、続々と道内に入った。物価高対策や農政を中心に論戦を繰り広げた。【片野裕之、三沢邦彦、水戸健一、高山純二、後藤佳怜】
毎日新聞安全重視、鉾建て開始 長刀鉾 猛暑対策で1日早く /京都
毎日新聞 10日 05:00
17日にある祇園祭・前祭(さきまつり)の山鉾(やまほこ)巡行で、くじ取らずで先頭を進む長刀(なぎなた)鉾の「鉾建て」が9日朝、京都市中心部の四条通で始まった。職人の働き方改革や猛暑対策の一環で、長刀鉾は例年よりも1日早く組み立て始めた。 鉾建てはこれまで10日からスタートしていたが、作業が深夜に及ぶこともあった。日中の暑さも深刻で、一日あたりの作業時間を短くして負…
徳島新聞伊座利地区PR 人型パネル展示 美波の交流拠点施設
徳島新聞 10日 05:00
美波町伊座利を訪れた人に地域の歴史や産業を知ってもらおうと、住民団体・伊座利の未来を考える推進協議会が、「伊座利版地域おこし協力隊」と銘打った人型パネルを作り、交流拠点施設「よろずや」で展示している… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り242文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニ ...
徳島新聞議会ファイル(上勝町・7月9日)
徳島新聞 10日 05:00
消防団傍示分団詰め所の新築工事請負契約締結の1議案を可決し… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り79文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
毎日新聞産廃不法投棄で逮捕 容疑で府警 解体業者社長ら4人 /京都
毎日新聞 10日 05:00
解体工事で出た産業廃棄物を不法投棄したとして、府警は9日、京都市伏見区の建設業「熊谷建設」の社長、熊谷治容疑者(70)=伏見区=や解体業「大橋工業」の社長、大橋裕樹容疑者(47)=同=ら男性4人を廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で逮捕した。 逮捕容疑は共謀して2月、京都市伏見区の宇治川と東高瀬川合流付近にある熊谷容疑者の所有地に、長岡京市の木造2階建て家屋2棟の解体工事で排出されたコンクリート片や ...
読売新聞柱に銃弾の痕戦争遺物展示 尾鷲で企画展 写真や手記も
読売新聞 10日 05:00
尾鷲市の県立熊野古道センターは11月9日まで、企画展「終戦80年 追憶の遺物」を開催している。 銃弾がめり込んだ駅舎の柱(尾鷲市で) 戦後80年となり、戦争を実体験として語れる人が少なくなった今、地域に残された遺物から戦争を知る機会にしてもらおうと企画した。 紀北町のJR三野瀬駅では1945年7月25日、米軍の戦闘機が停車中の列車に機銃掃射などを行い、乗客13人が死亡した。駅舎の柱にも弾が命中。銃 ...
読売新聞「土用さわ餅」で無病息災 16〜21日 赤福、五十鈴茶屋で
読売新聞 10日 05:00
赤福(伊勢市)がてがける和洋菓子店「五十鈴茶屋」は16〜21日の期間限定で、郷土菓子「土用さわ餅」を販売する。 期間限定で販売される五十鈴茶屋のさわ餅 伊勢では、土用の 丑(うし) の日などに、五十鈴川の清水をくんで神棚に供える「お水 汲(く) み」の風習があり、あん入りの餅を食べて無病息災を願う。 「土用さわ餅」はごまをちりばめた 杵(きね) つきの餅に北海道産小豆の粒あんをはさみ、わずかな塩気 ...
毎日新聞府議補選 あす告示 城陽市選挙区 /京都
毎日新聞 10日 05:00
議員辞職に伴う府議補選城陽市選挙区(改選数2)が11日、告示される。これまでに立憲民主党公認で市議の相原佳代子氏(61)、共産党公認で市民団体代表の岡本やすよ氏(75)、自民党公認で市議の奥村文浩氏(63)の新人3人が立候補を表明しており、選挙戦になる見込み。投開票は参院選と同じ20日。
徳島新聞鳴門市文化会館に石綿 市、改修工期見直しへ
徳島新聞 10日 05:00
鳴門市は9日、耐震改修工事を行う同市撫養町の市文化会館(休館中)について、配管などに石綿(アスベスト)が含まれていることを市議会全員協議会で明らかにした。市は9月末までに除去費用を算出し、工事の中断を含めて工期を見直す。 市によると… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り290文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニ ...
読売新聞熊本高専熊本 猛攻12得点 阿蘇中央 逆転サヨナラ勝ち
読売新聞 10日 05:00
【熊本高専熊本―鹿本商工・菊池農】7回熊本高専熊本1死1塁、春口の適時3塁打で1塁走者・西浦が生還(捕手・小野) 第107回全国高校野球選手権熊本大会は9日、リブワーク藤崎台球場(熊本市中央区)と県営八代野球場(八代市)で1回戦計4試合が行われた。真和は初回に3点を奪った後も得点を積み重ね、コールド勝ちした。熊本高専熊本と熊本北も2桁得点を挙げる猛攻を見せ、2回戦に駒を進めた。阿蘇中央は九回に連続 ...
毎日新聞6万9303人が期日前投票 最初の5日間 /京都
毎日新聞 10日 05:00
府選挙管理委員会は9日、参院選の期日前投票の中間集計を発表した。公示翌日の4日から8日までの5日間で、京都選挙区は6万9303人が投票を終えた。選挙期間が18日間だった前回2022年参院選時の最初の5日間より約1万5700人多い。
毎日新聞府内の現場から 持続可能な適正米価に 根拠なき値下げ、ゆらぐ農業基盤 /京都
毎日新聞 10日 05:00
5キロ、2000円台に――。5月下旬、備蓄米の価格を巡るニュースが突然飛び込んできた。
毎日新聞コンビニ殺傷 被告側が控訴 /北海道
毎日新聞 10日 05:00
毎日新聞涼やかな音と香り楽しんで 札幌・風鈴散歩道 /北海道
毎日新聞 10日 05:00
お香セレクトショップ「kuyu」(札幌市中央区)の店先に、約100個の風鈴が並ぶ「香りの風鈴散歩道」がオープンした。風鈴の短冊には香水が練り込まれ、風に揺れるたびに涼やかな音と香りが楽しめる。開催は8月下旬まで。 kuyuは1897(明治30)年創業の仏具専門店が運営し、全国の約15社から仕入れた…
読売新聞<参院選 徳島・高知の課題 下>地域留学 人口増呼び水に
読売新聞 10日 05:00
少子化 「この前、体調崩してたけど、大丈夫?」。四国山脈中央部の吉野川上流沿い、高知県本山町にある県立嶺北高校が6月21日に開いた学園祭。地元の野菜を販売していた高石清賢さん(64)らが、寮で暮らす生徒に声をかけていた。 全校生徒(96人)の4分の1、25人が県外からの「留学生」。同校は定員割れによる存続の危機を受け、一般財団法人「地域・教育魅力化プラットフォーム」(松江市)が進める「地域みらい留 ...
読売新聞続く不漁秋サケ深刻…養殖へ転換体制作り必要
読売新聞 10日 05:00
魚市場に水揚げされた「宮古トラウトサーモン」(6月17日午前6時38分、宮古市で)=堤正喜撮影 6月17日の早朝。初夏の晴れ間がのぞく宮古市魚市場で、「宮古トラウトサーモン」7・6トンが次々と水揚げされた。 市の委託を受けた宮古漁協が2019年から宮古湾に広がるいけすで養殖するブランドで、脂がのった味わいが評判となり、市内の飲食店やスーパーなどに提供されている。この日は1キロあたり566〜877円 ...
読売新聞五霞高校生殺害22年 有力情報に1000万円
読売新聞 10日 05:00
五霞町で2003年7月、高校1年の佐藤麻衣さん(当時15歳)が遺体で見つかった事件は、未解決のまま22年が経過した。有力な情報を提供した人に支払われる謝礼金は、今月2日から1000万円に増額された。 この事件に関する謝礼金は、これまで最大500万円に設定されていた。1000万円は、県警が呼びかけた謝礼金では過去最高額という。 佐藤さんは03年7月6日夜、埼玉県草加市の瀬崎浅間神社の祭りに1人で出か ...
読売新聞「ヨーグルトスカッチ」登場!…道限定生食感チェルシー
読売新聞 10日 05:00
1日に発売された「北海道 生食感チェルシー」の「ヨーグルトスカッチ味」(道南食品提供) 菓子メーカー・明治のグループ会社「道南食品」(函館市)は今月、道内で限定販売している「北海道 生食感チェルシー」の「ヨーグルトスカッチ味」(90グラム、希望小売価格・税込み864円)を発売した=提供写真=。 チェルシーは明治のロングセラー商品で、1971年に「バタースカッチ」と「ヨーグルトスカッチ」が発売された ...
徳島新聞上勝のごみ43分別視察 16ヵ国の駐日大使ら18人
徳島新聞 10日 05:00
世界各国の駐日大使らによる地方視察ツアーが9日、県内で始まった。大阪・関西万博の開催地の歴史や文化などを知ってもらうため、外務省と関西広域連合が主催。この日は上勝町ゼロ・ウェイストセンターと県立阿波十郎兵衛屋敷(徳島市)を見学した… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り333文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュ ...
琉球新報通学距離や時間に配慮 沖縄など「維持」の8府県
琉球新報 10日 05:00
学区制を維持する18道府県のうち、沖縄を含む8府県が通学距離や時間の軽減を挙げた。面積が全国最小で2学区がある香川県もその一つだが、希望する高校に受験するため転居を決めた家庭も。保護者は「(面積が)大きい自治体は学区廃止のデメリットもあるが香川は違う。生徒の気持ちに応える気がないのか」と訴えた。 「希望校に行くためには仕方がなかった」と話すのは香川県在住の40代母親。娘は中学での人間関係への悩みか ...
千葉日報駅周辺を居心地良く JR八幡宿駅で実証実験 地元グルメ集い滞留の場
千葉日報 10日 05:00
ウォーカブルな空間を目指しキッチンカーなどが出店したJR八幡宿駅東口=市原市 JR八幡宿駅周辺を「ウォーカブルな空間(居心地が良く歩きたくなるまちなか)」にしようという実証 ・・・
徳島新聞参院選に関心を持って 四国大学生の書道パフォーマンスで投票を呼びかけ
徳島新聞 10日 05:00
20日投開票の参院選に関心を持ってもらおうと、四国大の学生による書道パフォーマンスが9日、徳島市のイオンモール徳島であった。大勢の買い物客を前に力強く筆を走らせ、投票を呼びかけた... この記事コンテンツは有料会員限定です (残り387文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さな ...
琉球新報村長に準優勝報告 南大東小ハンドチーム
琉球新報 10日 05:00
【南大東】南大東小学校2年生〜6年生の32人が所属するハンドボールチーム「南大東スポーツクラブ」が6月21日、第16回沖縄プラント工業杯争奪小学生ハンドボール大会で準優勝に輝いた。監督・コーチと共に選手たち9人が6月25日、南大東村役場に新垣利治村長を訪れ、結果を報告した=写真。「優勝には一歩届かなかったけれど、次回はぜひ優勝旗を持って帰りたい」と抱負を述べた。 新垣村長は「一生懸命の練習が結果に ...
読売新聞<参院選2025>主権者教育 若者目線で
読売新聞 10日 05:00
生徒ら(手前)と意見を交わすミエルカのメンバーら(伏見区で) 大学生らNPO 高校で授業 参院選の投開票日(20日)に向け、京都市内の学生らでつくるNPO法人「ミエルカ」が、社会の一員として主体的に選挙などに参画する意識を育む「主権者教育」に取り組んでいる。国会でも議論が進むSNSの利用についても注意喚起。多様な社会の中で、主権者としての資質や能力の向上が一層求められている。(相間美菜子) 「政治 ...
読売新聞日ハム二軍誘致に向け恵庭に期成会
読売新聞 10日 05:00
北海道日本ハムファイターズが二軍施設の移転候補地に挙げている恵庭市で9日、経済やスポーツ団体などでつくる「新ファーム施設誘致期成会」が発足した。 恵庭商工会議所で開かれた設立総会では、出席した約20人の大半がファイターズのユニホームを着用し誘致への意気込みを見せた。会長に就いた土谷秀樹・恵庭商議所会頭は「恵庭は道央圏の中心という優位性がある。心を一つにして誘致を進めていきたい」と抱負を話した。 期 ...
読売新聞岐阜空襲初めて語る恐怖 「早く終われ」と願った
読売新聞 10日 05:00
岐阜空襲について語る加藤さん空襲の記憶を初めて人前で語った山田さん 岐阜空襲の経験や戦争への思いを80年たって初めて人前で語った人たちがいる。強い使命感ではないが、純粋に気持ちを伝えたい――。長い年月を経てそんな思いに至った2人が、岐阜市が制作した戦争を伝える動画に出演した。(田中総悟) 加藤康子さん(87)は1945年7月9日の夜、岐阜市の長良地区で空襲を受けた。「話す機会がなく、話す必要もない ...
下野新聞「栃木県代表の誇り胸に」 インターハイ県選手団が結団式 23日から中国地方などで熱戦
下野新聞 10日 05:00
拡大する 選手宣誓する白鴎足利ボクシング部の小林(中央)=県教育会館 23日から中国地方を中心に開催される全国高校総体(インターハイ)などに臨む本県選手団の結団式が10日、県教育会館で行われた。 インターハイのほか、全国高校ライフル射撃選手権、全日本高校・大学ダンスフェスティバルを含めた30競技(後日代表選手が決まる水泳を除く)に46校、総勢561人が出場する。 残り:約 335文字/全文:498 ...
山梨日日新聞県内に熱中症警戒アラート
山梨日日新聞 10日 05:00
徳島新聞西日本豪雨から7年 帰還者は増えず、32人が避難した三好市山城町粟山地区
徳島新聞 10日 05:00
三好市や県南部に土砂災害をもたらした2018年7月の西日本豪雨から7年が過ぎた。1世帯1人を除く17世帯32人が避難した同市山城町粟山地区では、道路復旧や地滑り対策工事が完了して2年前に避難指示が解除されたが、家屋の損壊や高齢などを理由に大半の住民が帰還を断念し、地区に戻ったのは3世帯6人にとどまる... あわせて読みたい 「鉦踊り」の花笠作り始まる、三好市山城町の粟山地区 今年は10月5日に開催 ...
千葉日報「大きく育ってね」 勝浦の港で小学生ら マダイ稚魚500匹放流
千葉日報 10日 05:00
マダイの稚魚を放流する小学生ら=8日、勝浦市 地元の小学生らが放流したマダイの稚魚 勝浦市の興津港で8日、市内の二つの小学校の児童らがマダイの稚魚約500匹を放流した。県による「栽培漁業」の ・・・
読売新聞<福井の課題 参院選2025>上・物価高
読売新聞 10日 05:00
量販店で販売された備蓄米(6月21日、坂井市で)「米価の低迷で、経営は長らく厳しかった」と話す吉田さん(6月14日、福井市で) 米価と農家収入 安定を 参院選福井選挙区(改選定数1)には7人が立候補し、20日の投開票に向けて論戦を繰り広げている。有権者は、政治に何を求めているのか。県内の課題の現場を歩き、各候補の主張を紹介する。 6月21日、政府備蓄米を5キロ1814円(税込み)で販売を始めた、坂 ...
室蘭民報現職3人横一線 鈴木氏、宮内氏浸透欠く 道選挙区、期日前投票本社調査
室蘭民報 10日 05:00
室蘭民報社が実施した第27回参院選の期日前投票をした有...
室蘭民報与野党逆転訴え 立民・勝部候補、室蘭入り
室蘭民報 10日 05:00
参院選北海道選挙区に立候補した立憲民主党現職、勝部賢志...
徳島新聞阿南市内で阿波踊り5連が総踊りを練習 27日の「阿南の夏祭り」で披露
徳島新聞 10日 05:00
阿南市阿波踊り振興連盟の4連と市職員らでつくる「ささゆり連」が8日夜、市役所前で総踊りの合同練習を始めた... この記事コンテンツは有料会員限定です (残り314文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
室蘭民報私の一票2025参院選 ライドシェア支援を
室蘭民報 10日 05:00
?大野薫さん(71)=登別市桜木町、団体役員 登別温泉...
室蘭民報「北海道発展に全力」 比例の公明・佐々木候補
室蘭民報 10日 05:00
参院選比例代表に立候補した公明党新人の佐々木雅文候補(...
室蘭民報「候補に聞く 参院選道選挙区?」 岩本剛人氏(自民現)
室蘭民報 10日 05:00
食と観光を前に進める −出馬の動機と、6年間の任期を踏...
京都新聞京都経済界で「LRT必要論」が続出、2040年運行目標も 京都市に次世代路面電車は走るのか
京都新聞 10日 05:00
京都の企業トップが地域の経済課題を議論する京都商工会議所の「京都経済人会議」が9日、京都市上京区のホテルで開かれた。今年は京都市の交通混雑…
京都新聞京都市上京区の自然派レストラン、ロースカツもおばんざいも「大阪じゃない、京都の味」
京都新聞 10日 05:00
「智恵光院通に、自然派レストランがある」 暑い夏がやってきた。祇園祭が始まる7月は気持ちがワクワクするね。 僕が頻繁に購入している、白みそで有名な加藤商店のご主人から情報が来た。うわさは聞いていたが、なかなか足を運べずにいたので、良いきっかけだ。 自然派食品をうたっている店は「意識高い系」みたいな圧のイメージがあり、食事処としては今まで苦手意識があった。 しかし今回、いざ入店するとゆるりとした時間 ...
京都新聞JR京都駅の駅前がついに変わる? 「高いビルを」「庭園を」京都市民も驚く大胆提案
京都新聞 10日 05:00
京都市が4月、「京都駅前の再生に係る有識者会議」という組織を立ち上げた。 京都駅前は、常に混雑し、歩いて楽しめるようなエリアにはなっていない。オフィスが入るビルも不足している。そんな状態を10年、20年単位で変えていこうと、方向性や具体策を探ってもらうのが会議の狙いだ。 これまで2回、会議が開かれ、都市計画や交通、建築、芸術を専門とする6人の有識者が自由に意見を出し合った。 会議を取材すると、京都 ...
高知新聞小社会 あしながさん
高知新聞 10日 05:00
孤児院で育った少女ジュディに匿名の紳士が奨学金を出し、大学に通わせてくれるという。ただし毎月、手紙を書いて送るのを条件に―。米国の作家ウェブスターの「あしながおじさん」だ。 訃報が届いたあしなが育英会会長、玉井義臣さんが運動に入ったきっかけは母の交通事故死だった。1963年、大阪の自宅前で暴走車にはねられた。交通戦争の不条理を告発する評論家になり、やがて遺児の進学支援に向かう。 「そうや。あしなが ...
高知新聞【選択的夫婦別姓】導入望む声から逃げるな
高知新聞 10日 05:00
選択的夫婦別姓は日本が社会の変化に向き合い、個人の権利を尊重できるかどうかを問う問題だ。各党には選挙戦を通じて活発な議論が求められる。 5月に行われた共同通信の世論調査で、選択的夫婦別姓制度の導入に7割を超える人が賛成と答えた。30代以下の女性では85%に上る。しかし、先の通常国会では関連法案の採決が持ち越された。懸案に背を向ける格好で、導入を求める人たちの落胆を招いた。 選択的夫婦別姓は、法相の ...
カナロコ : 神奈川新聞無登録でFX勧誘、4・8億円超を集金か 神奈川県警、容疑で3人を逮捕
カナロコ : 神奈川新聞 10日 05:00
無登録で外国為替証拠金取引(FX)に勧誘したなどとして、神奈川県警生活経済課と伊勢佐木署は9日、金融商品取引法違反(無登録営業)と組織犯罪処罰法違反(取得原因仮装)の疑いで、「アースワン株式会社」(…
カナロコ : 神奈川新聞甲府空襲 燃える街、ランドセルが「盾」に 山梨の88歳入倉武津子さん
カナロコ : 神奈川新聞 10日 05:00
戦後80年を迎え、戦争体験を直接聞く機会がますます少なくなっています。神奈川新聞社など全国20の新聞社が連携し、各地の体験者の証言を共有、掲載して、1945年の「あの時」を伝えます。 自宅があった場所付近で甲府空襲の惨状を語る入倉武津子さん=甲府市宝2丁目(撮影・橘田俊也) 1945年7月7日未明、8歳だった入倉武津子さん(88)=山梨県富士川町=は母とはぐれ、燃える甲府市の街を逃げ惑っていた。「 ...
カナロコ : 神奈川新聞県内交通取り締まり 7月10日
カナロコ : 神奈川新聞 10日 05:00
【横浜北部】市道(旭区左近山付近) 【横浜南部】市道(南区中村町4丁目付近) 【川崎市】市道(高津区梶ケ谷5丁目付近)
カナロコ : 神奈川新聞立憲民主党・牧山弘恵氏 減税立案をアピール “ライバル"消え一枚岩に
カナロコ : 神奈川新聞 10日 05:00
7月20日の投開票に向け、改選4議席を争う参院選神奈川選挙区では激戦が続く。政党公認9候補の疾走の現場を追う。 立憲民主党の牧山弘恵氏の出陣式で、不出馬を決めた水野素子氏(左から2人目)と握手し、必勝を誓う牧山氏=3日、関内駅北口前 「物価高から生活を守ります」 5日、平塚市の湘南ひらつか七夕まつりの会場。立憲民主党現職の牧山弘恵(60)はオリーブグリーンのシャツにたすき姿で練り歩き、声をからした ...
読売新聞[参院選・課題の現場]〈1〉インフラ…下水道管や橋、進む劣化
読売新聞 10日 05:00
陥没が発生した市道(9日、甲府市で) 各候補者が舌戦を繰り広げる20日投開票の参院選は、物価高騰を巡る対策などが主な争点だ。県内でも随所でひずみが顕在化する一方、人口減に伴う地方財政の限界も見え始めてきた。ケアラー(介護者)の急増や外国人との共生など、直視しなければならない課題は多い。その現場をリポートする。 残り:1671文字/全文:1922文字 読者会員限定記事です 新規登録ですぐ読む(読売新 ...
毎日新聞全国高校野球 京都大会 9日 /京都
毎日新聞 10日 05:00
徳島新聞第76回毎日書道展入賞・入選者(徳島県関係)
徳島新聞 10日 05:00
第76回毎日書道展入賞・入選者(徳島県関係) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り244文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
河北新報宮沢賢治の世界、パワフルに 秋田・仙北の劇団わらび座新作「真昼の星めぐり」稽古公開
河北新報 10日 05:00
秋田県仙北市の劇団わらび座は、20日から新作ミュージカル「真昼の星めぐり」を岩手県花巻市や仙台市など全国で上演する。わらび座の民俗芸能の表現力を生かし、鈴木ひがしさん(東宝演劇部所属)が演出。宮沢賢…
北國新聞「舳倉島の夏」待望サザエ 輪島市の海女1年9カ月ぶり水揚げ 海の豊かさ実感
北國新聞 10日 05:00
舳倉島周辺での素潜り漁で採った大量のサザエを水揚げする海女=輪島港 輪島市海士(あま)町の海女による舳倉島周辺での素潜り漁が9日、初日を迎え、1年9カ月ぶりに多くのサザエや岩モズクが水揚げされた。能登半島地震の影響で昨季は漁ができなかったため、海女や漁師はふるさとの海の豊かさをかみしめた。 石川県漁協輪島支所によると、この日は海士町磯入組合に所属する海女約120人が15隻の漁船で出漁。サザエ405 ...
読売新聞高齢者の買い物 通学バスで支援 高森町 空き時間を活用 同乗者と交流 認知症予防に期待
読売新聞 10日 05:00
「買い物サロン事業」でスクールバスに乗る利用者(右)ら 登下校以外の時間帯のスクールバスを活用し、自宅近くにスーパーなどがない高齢者らの買い物を支援する事業が高森町で始まった。同乗者とのコミュニケーションを取りながらスーパーに向かい、買い物を楽しむことで認知症予防にもつなげる狙いがある。 町によると、山間部にある野尻、草部両地区を対象とした「買い物サロン事業」。両地区は付近にコンビニ店がある程度で ...
琉球新報米、銅の追加関税「50%」 重要物資、国内生産目指す
琉球新報 10日 05:00
【ワシントン共同=小田島勝浩】トランプ米大統領は8日、ホワイトハウスで記者団に対し、輸入する銅に50%の追加関税を課すと述べた。防衛や電気自動車(EV)など幅広い用途に必要とされる銅を重要物資と位置づけ、鉄鋼、アルミニウムと同水準の高い関税率に設定した。中国が銅金属の生産で存在感を高める中、高関税を課すことで関連産業を保護する姿勢を鮮明にし、国内生産の拡大を目指す。発動されれば、海外に銅権益を持つ ...
読売新聞オスプレイ佐賀移駐開始 防衛省木更津市に感謝状
読売新聞 10日 05:00
カナロコ : 神奈川新聞神奈川の中小経営者、物価高騰で賃上げ迫られ板挟み 価格交渉には二の足も
カナロコ : 神奈川新聞 10日 05:00
主要道路を行き交うトラック。産業を下支えする存在だが、労働環境や待遇の改善は道半ばだ=横浜市内 参院選が公示された。社会は分断を深め、生活は厳しさを増す。有権者は政治に何を求めているのか。 「どんでん返しだ。見積もりを出してから契約までの数カ月で建材が5%も10%も上がってしまう」 新築やリフォームを手がける県央地区の工務店経営者(63)は嘆く。木材、サッシ、床材、接着剤など資材全般の値上げが響く ...
カナロコ : 神奈川新聞連載小説 辻堂ゆめ「ふつうの家族」(275)
カナロコ : 神奈川新聞 10日 05:00
?(274) (276)? (275) 「ああっ、くそっ、ダメだ、さすがにでかいから持ち上がらない!」
千葉日報松戸0歳死亡事件 千葉県検証委が初会合
千葉日報 10日 05:00
県が設置した検証委員会の初会合が開かれた=9日、県庁 松戸市で5月、生後4 ・・・
カナロコ : 神奈川新聞桃色ティータイムで夏のご褒美時間を ローズホテル横浜
カナロコ : 神奈川新聞 10日 05:00
ローズホテル横浜1階のオールデイダイニング「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」では8月31日まで、ジューシーな旬の桃をふんだんに使用した「桃づくしのアフタヌーンティー」を提供している=写真。 「桃のヴェリーヌ」や「桃の白ワインゼリー寄せ」など、かわいらしくも華やかなスイーツがそろい踏み。 軽食にも「桃とビーツのフィンガーサンド」や「桃のガスパチョ」を用意するなど、桃好きにはたまらないアフタヌーンティ ...
山梨日日新聞【ニュースチェック】南ア市の外国人2倍に 広がる支援
山梨日日新聞 10日 05:00
日本語の学習や日常の相談に応じる「日本語サロン」=南アルプス市小笠原 南アルプス市で暮らす在留外国人が10年で2倍近くに増え、市国際交流協会などが生活のサポートに取り組んでいる。在留資格別では永住者や家族滞在が増えてい… ※在留外国人に対する相談支援の取り組みなどを紹介します。会員登録をすることで、記事の続きが読めます。申し込み当月は無料、退会は翌月以降になります。...
FNN : フジテレビ米の高騰に農家の担い手不足…農業の課題どう解決?オイシックス・ラ・大地の高島宏平社長を直撃!“食"に見る新潟の可能性「新潟をフードの産業集積地に」
FNN : フジテレビ 10日 05:00
2024年にプロ野球NPB2軍イースタンリーグに参入したオイシックス新潟アルビレックスBC。この球団名としても定着してきたオイシックスは、本来、食品のサブスクリプションサービスを展開する東京の企業だ。優れた経営者を顕彰する東京NBCアワードで経営者大賞も受賞したオイシックス・ラ・大地の高島宏平社長に農業をめぐる現状や新潟が秘める可能性について話を聞いた。 オイシックス高島社長「新潟はとんでもないく ...
愛媛新聞[地軸]納得
愛媛新聞 10日 05:00
特産の水戸では毎月、学校給食に登場する。ねばねばと糸を引き、食感や風味も独特。栄養価は抜群ながら、……
徳島新聞「すだちたろう」が誕生【生活文化部発よもやま話】112
徳島新聞 10日 05:00
「すだちたろう」というお話がある。男の子が川で遊んでいると、小さなスダチが流れてきたので、網ですくい上げ、握りしめて家に帰る。しかし、手のひらを開いてみると、小さな緑色の男の子が立っていた…
愛媛新聞[社説]米相互関税25%通知 横暴な要求に屈さず交渉に臨め
愛媛新聞 10日 05:00
日本に対する「相互関税」について、米国が来月から25%を適用すると表明した。自由貿易を推進してきた……
愛媛新聞[えひめ昭和100年]巨大ザメ 北条沖で捕まる 重さ1.5トン(昭和57年)
愛媛新聞 10日 05:00
北条沖で漁船の網に巨大サメが2匹かかり、柳原港(現松山市柳原)に陸揚げされた。大きな方の重さは1.5トン、小さな方でも500キロあり、クレーンでつり上げた。県水産試験場は「瀬戸内海ではあまり例がないが、外海からエサを追って豊後水道を入ってくる可能性はある」と分析した。伊予灘では平成4(1992)年にもサメが出現し、漁師が襲われて死亡する事故が起きた。 会員になると記事の全文や、記事が載った紙面をご ...
愛媛新聞ハートネットワーク、?Tで地域課題を解決する新会社を設立
愛媛新聞 10日 05:00
千葉日報木更津で隊員ら機体見送り 5年の暫定配備終了 駐屯地「地元に感謝」
千葉日報 10日 05:00
佐賀移駐に向けて陸自木更津駐屯地を飛び立つオスプレイ。隊員らが手を振って見送った=9日、木更津市陸自オスプレイの暫定配備期間中の協力で感謝状を贈られた渡辺市長(右)=9日、木更津市 陸上自衛隊の輸送機V ・・・
愛媛新聞ミライラボ、JR松山駅構内にカフェを開店 地域色のある店舗限定メニュー用意
愛媛新聞 10日 05:00
愛媛新聞明屋書店が24時間営業を開始 松山・中央通店で7月9日から
愛媛新聞 10日 05:00
愛媛新聞セキュリティーセンター(松山)、防犯カメラデータをクラウドで管理
愛媛新聞 10日 05:00
愛媛新聞オオノ開發、シップ・リサイクル法の許可証を取得
愛媛新聞 10日 05:00
愛媛新聞県内の6月の新車登録台数は2271台
愛媛新聞 10日 05:00
愛媛新聞D.I.G、企業のコンサル事業開始 働き方やSNS戦略など
愛媛新聞 10日 05:00
桜林さん 桜林さん
愛媛新聞マコトフーズ(松山)が新商品「北条のさしみ醤油あられ」
愛媛新聞 10日 05:00
愛媛新聞三浦工業、水殺菌装置リニューアル 処理水量は業界最大、 消費電力も削減
愛媛新聞 10日 05:00
愛媛新聞「イマナニ」四国全域をカバー SPCの地域情報サイト
愛媛新聞 10日 05:00
愛媛新聞
愛媛新聞 10日 05:00
問い合わせは公式LINEから 問い合わせは公式LINEから
愛媛新聞大街道商店街でビアガーデン 「ビアシバ」 海鮮せいろ蒸し提供、7・8月の限定出店
愛媛新聞 10日 05:00
愛媛新聞福祉施設向けの事業部新設 フードサポート四国
愛媛新聞 10日 05:00
愛媛新聞ミスターブルースカイ 農家の岡社長がスイーツの新店舗 皿盛りのデザートやかき氷など
愛媛新聞 10日 05:00
愛媛新聞工房織座 自在に形を楽しめる秋冬用マフラー 差し込み穴で簡単にアレンジ可能
愛媛新聞 10日 05:00
横穴に通すだけで簡単にアレンジできる 横穴に通すだけで簡単にアレンジできる 横穴に通すだけで簡単にアレンジできる 横穴に通すだけで簡単にアレンジできる
愛媛新聞「IMABARI広場」開催 今治あきない商社
愛媛新聞 10日 05:00
琉球新報新報主催・共催事業
琉球新報 10日 05:00
■琉球新報販売店プレゼンツ「山原麗華のBIG歌声(爆笑)〜よし!行くぞぅ〜」 長浜公民館=午前10時半 ■今帰仁村フェア(初日) 琉球新報ビル=午前11時〜午後7時