検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

60,373件中598ページ目の検索結果(0.577秒) 2025-05-01から2025-05-15の記事を検索
読売新聞鹿角の山林入山禁止 きょうから
読売新聞 1日 05:00
秋田県鹿角市十和田高原地区で昨年5月、警察官2人がクマに襲われて大けがを負う被害を受け、1日から現場一帯の国有林への入山禁止の措置が始まる。 同市農地林務課によると、同地区では過去10年間の人身事故は全て、人気の高いネマガリダケ(別名・姫竹)と呼ばれるタケノコ採りの時期に発生。特に2016年5〜6月にはクマに襲われたとみられる死亡事故が4件起きている。市と米代東部森林管理署は同様の事故を防ぐため、 ...
読売新聞県民会館存続へ要望 改修費減額策も
読売新聞 1日 05:00
3月末で休館し、存廃が議論されている前橋市日吉町の県民会館について、「存続を願う会」などの市民団体は30日、改修費用の減額や利便性確保策をまとめた要望書を県に提出した。改修内容を抑え、他の施設の駐車場の活用などをすればいずれも課題が減るとし、改めて存続を求めている。 改修費用は、県は物価高騰を加味すると50億円超とするが、団体側は要望書で「大幅に節減できる可能性がある」として25億円程度とした。 ...
読売新聞笠松でウマ娘記念レース ファン1万人超
読売新聞 1日 05:00
声優登壇、グッズ販売も 大勢のファンを前に疾走する競走馬(笠松競馬場で)トークショーで語る高柳さん(左)ら(笠松競馬場で) 笠松競馬出身の名馬オグリキャップをモチーフとしたキャラクターが主人公のアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」のコラボイベントが29日、笠松競馬場(笠松町)で開かれた。記念レースなどが催され、県内外から1万人以上が押し寄せた。 コラボイベントの開催は今年で4回目。競馬場では開場を待 ...
琉球新報対馬丸、こいのぼりを犠牲の子に 「小桜の塔」で児童が合唱 沖縄
琉球新報 1日 05:00
【那覇】こどもの日を前に対馬丸記念会(高良政勝理事長)は4月26日、対馬丸事件の犠牲者を慰霊する那覇市の小桜の塔と、対馬丸記念館でこいのぼり掲揚式を実施した。参加者全員で対馬丸事件の犠牲者に黙とうをささげ、つしま丸児童合唱団の小中学生ら10人がこいのぼりの歌などを歌って平和を願い、こいのぼりを掲揚した。 4月に合唱団に入った開南小6年の伊舎堂のえみさんは「戦争で亡くなった子どもたちに、歌とこいのぼ ...
河北新報福島・平田でシバザクラ26万株見頃 色多彩、甘い香りも
河北新報 1日 05:00
今年で開園30年を迎えた福島県平田村の観光公園「ジュピアランドひらた」でシバザクラが見頃となり、斜面を覆う色とりどりの花々が来園者の目を楽しませている。 2・3ヘクタールの敷地に赤紫や薄紫、ピンク、…
河北新報秋田県の新しい副知事に谷総務部長起用 県議会が同意
河北新報 1日 05:00
秋田県議会は30日の定例会で、副知事に総務部長の谷剛史氏(42)を充てる人事案に全会一致で同意した。続投が決まった神部秀行氏(62)とともに任期は5月2日から4年間。 谷氏は東京都出身、東大卒。20…
河北新報山形県人口、5月に100万人割れ確実 4月は大台維持も超過わずか340人
河北新報 1日 05:00
山形県は30日、4月1日現在の推計人口を発表した。100万340人(男48万5587人、女51万4753人)で大台をキープしたが、例年の増減状況から、5月末に発表する5月1日現在の人口は100万人を…
河北新報和の文化体験わくわく 宮城・美里で日米中高生が交流<スケッチみやぎ>
河北新報 1日 05:00
美里町の姉妹都市、米ミネソタ州ウィノナ市からの訪問団を歓迎する交流パーティーと日本文化体験が、町駅東地域交流センターであった。町内でホームステイする中高生13人と保護者計20人が、町民らと親交を深め…
河北新報宮城・大崎市田尻の「メダカの郷」 持ち運び可能なビオトープの講習会を5月3日開催
河北新報 1日 05:00
大崎市田尻の「メダカの郷」で3日、持ち運びができるビオトープの無料講習会を開く。メダカの郷を主宰する高橋孝憲さん(77)は「庭先に置くだけで見て楽しく、癒やしにもなる」と参加を呼びかけている。 ビオ…
北國新聞市長あぜん「聞いてない」 北國FHD、小松のアリーナ着工先送り 空港活性化の核、宙に浮く
北國新聞 1日 05:00
北國FHDのアリーナなどが建設される予定の産業団地=小松市安宅新町 ●地元困惑「本当にできるのか」 小松市安宅新産業団地で建設が予定されるアリーナの着工が先送りされることが明らかになった30日、市内には動揺と困惑が広がった。大きな集客効果が期待され、事業主体の北國フィナンシャルホールディングス(FHD)に早期整備を求める声がある一方、先行きに不安を抱く市民も。民間投資を呼び込んで小松空港周辺の活性 ...
河北新報ウィーン・フィル特別編成オーケストラが仙台公演 美しい旋律で聴衆を魅了
河北新報 1日 05:00
ウィーン国立歌劇場の楽団員を中心にした特別編成の室内オーケストラ「トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーン」の仙台公演(トヨタグループ主催、河北新報社など共催)が4月25日、仙台市青葉区の日立システ…
北國新聞大の里綱とりへ「入念に準備」 大相撲夏場所11日初日 優勝翌場所は2度とも不振 「今度は失敗しない」
北國新聞 1日 05:00
綱とりへの意気込みを語る大の里=東京・両国国技館 大相撲夏場所(5月11日初日・両国国技館)で初の綱とりに挑む大関大の里(津幡町出身、二所ノ関部屋)が30日、両国国技館で会見し、角界の頂点に向かう決意を語った。大の里は過去2回の優勝翌場所は成績が振るわなかったとし「過去の反省を生かし、3回目は失敗しない。初日に向けて入念に準備して頑張りたい」と力を込めた。 春場所は12勝3敗で3度目の賜杯を抱いた ...
読売新聞映画制作 糸島に恩返し
読売新聞 1日 05:00
糸島を舞台に2作目の映画を制作した濱さん=写真= 糸島市在住の映画監督で、日本経済大准教授の濱洋一さん(62)が同市の離島・姫島を舞台にした映画「猫の魔法とワダツミの悪戯」=写真=を制作した。糸島を舞台にするのは2作目で、「糸島の海や緑の美しさをもっと多くの人に知ってもらうきっかけになり、福岡のクリエイターを育成する一助となれば」と話している。 濱さんは長崎県佐世保市出身。第一経済大(現・日本経済 ...
読売新聞ゾーンで守り 速攻決めろ
読売新聞 1日 05:00
プレーオフに向けて調整する木村選手(左)ら(4月23日、鯖江市で) B1昇格へ いざプレーオフ 男子プロバスケットボールBリーグ1部(B1)昇格に向け、B2の福井ブローウィンズ(BWS)は4日から、上位8チームによるプレーオフ(PO)に臨む。初戦の相手は、西地区1位のライジングゼファー福岡。レギュラーシーズン中はけが人が相次ぎ、東地区4位に沈んだBWSは、POでの巻き返しを狙う。(清水翔) 主力の ...
読売新聞障害者手帳 記載ミス
読売新聞 1日 05:00
県と松山市 運賃割引に影響 県と松山市は、知的障害や身体障害などがある人に交付する障害者手帳の記載内容にミスがあり、公共交通機関の運賃割引を適切に受けられない状態だったと発表した。誤記載は計328件、最長で75年間続いており、県と市は対象者に文書を送付するなどして訂正を進め、今後補償も検討するという。 障害者手帳の運賃割引制度では、障害の程度などによって第1種と第2種に区分して記載し、交通機関によ ...
河北新報公務員の仕事の魅力 聞いて知って 5月9日・宮城県庁で合同就職セミナー
河北新報 1日 05:00
県は9日、県内の市町村と公共団体による合同就職セミナーを県庁講堂で開く。過去最多の34団体が公務員志望者を対象に仕事の内容や魅力、求める人材像を発信する。 午前は白石市や柴田町、みやぎ県南中核病院企…
河北新報サックスメインの音楽祭 4日仙台・榴岡公園の野外音楽堂で開催
河北新報 1日 05:00
サックスをメインに据えた音楽祭「サックスフェスタ2025」が4日、仙台市宮城野区の榴岡公園野外音楽堂で開かれる。プロとアマチュアの愛好家が出演し、ジャズやアニメソング、クラシックなどの多彩なナンバー…
河北新報米軍機に不具合 青森・三沢空港の滑走路一時閉鎖
河北新報 1日 05:00
米軍と航空自衛隊、民間が共用する青森県三沢市の三沢空港の滑走路が4月29日夕方から夜にかけて一時閉鎖された。東北防衛局三沢防衛事務所によると、米軍機に不具合が発生した。この影響で日本航空の1便が出発…
河北新報仙台の裁判所、固定電話復旧
河北新報 1日 05:00
仙台高裁は30日、仙台市青葉区の高裁、地裁、家裁、簡裁の各本庁で4月25日から受発信ができなくなっていた電話が復旧したと明らかにした。 高裁総務課によると、受発信を一括管理する交換機の電源部が故障し…
河北新報「主食まで米国の傘に入ったら日本は自立できない」「コメは交渉カードにならず」 米国産コメ輸入拡大案巡り有識者に聞く
河北新報 1日 05:00
トランプ米政権との関税交渉に直面する政府内で、米国産コメの輸入拡大案が浮上している。自動車関税の見直しを求める「交渉カード」の一つと位置付けられる一方、国内でコメ価格の高騰が続く中、割安な輸入米を求…
河北新報東北スポーツ大賞に2人選出 パリ五輪でスケボー「銀」赤間選手とバド「銅」志田選手
河北新報 1日 05:00
東北運動記者会(新聞・通信社19社、放送16社加盟)は、1日付で「第23回東北運動記者会スポーツ大賞」にパリ五輪のスケートボード女子ストリートで銀メダルの赤間凛音(りず)選手(宮城・東北高)とバドミ…
読売新聞雹被害 県が農家支援
読売新聞 1日 05:00
実質無利子 特別融資など 雹 ( ひょう ) により梅が被害を受けた問題で、県は30日、支援策を発表した。農家の経営を支えるための特別融資などが柱だ。 特別融資は被害を地元の自治体に申請した農家が対象で、JAが400万円を限度に貸し付ける。県やJAなどで利子補給を行い、実質的に無利子とする。12日〜9月30日に受け付ける。 JAなどを対象に、梅の消費拡大を図るための経費を補助する事業も展開。補助率 ...
河北新報警官名乗る男、4600万円を詐取 秋田・大館の80代女性被害
河北新報 1日 05:00
秋田県警大館署は30日、秋田県大館市内の80代女性が特殊詐欺で現金計4600万円をだまし取られたと発表した。 署によると3月上旬、警察官を名乗る2人の男から相次いで「犯人からあなたの口座に振り込みが…
TOKYO HEADLINE黒柳徹子91歳、初のビジュアル図鑑発売!好奇心の源は「何かと出会って心が動くこと」
TOKYO HEADLINE 1日 05:00
お気に入りのパンダコレクションに囲まれた黒柳徹子 〓?「黒柳徹子ビジュアル大図鑑」/講談社 著書『窓ぎわのトットちゃん』の発行部数が累計800万部、全世界で2500万部を超える俳優で司会者、作家、ユニセフ親善大使の黒柳徹子が5月14日、初のビジュアル図鑑『黒柳徹子ビジュアル大図鑑』(講談社)を発売することが分かった。 好奇心旺盛で「何かと出会って心が動くことに、特別な価値を感じる」と言ってはばから ...
北日本新聞富山県内コロナ感染者、4週連続減少(4月21〜27日)
北日本新聞 1日 05:00
県は30日、県内の48定点医療機関から21〜27日に報告された新型コロナウイルスの新規患者数が1医療機関当たり2・08人だったと発表した。前週比0・82倍で、4週連続で減少した。
北日本新聞液状化対策の住民負担焦点 県内説明会で軽減求める声相次ぐ、公費支出に慎重な自治体も
北日本新聞 1日 05:00
能登半島地震で発生した液状化被害の対策工事を巡り、県内の自治体が施工後の維持管理費を住民にどの程度求めるかが焦点となっている。富山、高岡、射水、氷見の4市は維...
読売新聞釧路市動物園で6年ぶりヒグマ展示 間近で迫力感じる観覧通路を新設
読売新聞 1日 05:00
ヒグマを間近に見学できる観覧通路(4月27日、釧路市動物園で)=菊池宏一郎撮影 釧路市動物園で6年ぶりにヒグマの展示が始まった。クマが動き回るスペースを自然に近い環境に刷新し、間近で迫力を感じられる観覧通路も新設した。 園では2019年に1頭が死んでからヒグマが不在だった。いずれも9歳で兄弟の「クッタ」と「カイ」をのぼりべつクマ牧場(登別市)から迎えた。コンクリート製の山から自然の岩や土に替えた展 ...
FNN : フジテレビ《ふくしま桜紀行2025》喜多方市・日中線しだれ桜並木 旧国鉄日中線跡を彩る約3キロのサクラの道
FNN : フジテレビ 1日 05:00
福島県各地のサクラの名所を紹介する「ふくしま桜紀行」。 今回は、喜多方市の名所「日中線しだれ桜並木」を紹介。 ■SLと桜並木 福島県喜多方市の「日中線しだれ桜並木」は、旧国鉄日中線の跡地を整備した遊歩道にある約3キロの桜並木。この線路を走っていたSLを包みこむように約1000本のシダレザクラが咲き誇る。 ■桜好きを魅了する美しさ 福島県内の桜を撮り歩いている男性は「長い桜並木ですけど、撮っていると ...
千葉日報説明会に10陣営 松戸市長選
千葉日報 1日 05:00
写真はイメージ 本郷谷健次市長の辞職に伴う松戸市長選(5月2 ・・・
千葉日報2議案を可決 南房総市議会
千葉日報 1日 05:00
南房総市 南房総市臨 ・・・
日本経済新聞楠遺誡図屏風、朝鮮返礼品と関係か 兵庫県立歴史博物館
日本経済新聞 1日 05:00
挿図で示したのは、江戸時代中頃の作と見られている「楠遺誡図屏風」(兵庫県立歴史博物館)。描かれているのは、『太平記』に出てくる桜井の別れの場面である。 建武3年(1336年)5月、九州で再挙兵した足利尊氏が京都に進軍してきた。後醍醐天皇を守る楠木正成は、湊川(神戸市)で足利軍と戦うことになる。その出陣前、桜井(大阪府島本町)で、正成は息子の楠木正行を故郷の河内に帰す。討死を覚悟していた正成が、「. ...
徳島新聞【5月の主な県内スポーツ】プロから中高生スポーツまで盛りだくさん
徳島新聞 1日 05:00
2日(金)◆野球 四国アイランドリーグplus=徳島―愛媛…
日本経済新聞大阪万博のシンガポール館、赤い球体の中で広がる「夢」
日本経済新聞 1日 05:00
シンガポール館のドームの内部に映し出される映像(4月、大阪市此花区)シンガポールの大阪・関西万博のパビリオンは、大きな赤い球体の外観でひときわ存在感を放つ。地図上に打った点で国土全体が隠れてしまうことに由来したニックネーム「リトル・レッド・ドット(小さな赤い点)」をイメージしている。外壁はアルミ製のディスク約1万7千枚で覆われ、重なり合ったデザインは日本の絵馬に着想を得たという。 「夢」が展示テー ...
河北新報機械式駐車装置の設置工事での談合などで4社を宮城県が指名停止
河北新報 1日 05:00
県は30日、大手建設業者が発注した機械式駐車装置の設置工事で見積価格を調整する談合をしたとして、公正取引委員会が独禁法違反業者として公表したメーカー3社を同日から最大6カ月の指名停止にした。 期間は…
読売新聞<新スポットに行こう>レトロ感満喫 温か交流
読売新聞 1日 05:00
高野口乃湯 高野口乃湯の入り口にのれんを掲げる高瀬さん(橋本市で)天井の梁が見える脱衣所(橋本市で)浴室で、熱めの湯につかる。壁には様々な陶板画が飾られている(橋本市で) 橋本市高野口町の閑静な住宅街に昨年12月、「 高野口乃湯(こうやぐちのゆ) 」がオープンした。のれんをくぐると、番頭の高瀬勇人さん(28)が「いらっしゃいませ」と明るく迎えてくれた。 平安時代から高野山参詣の玄関口として栄えた高 ...
読売新聞さいたま市長選挙、告示まで10日 5選か刷新か…現職評価や多選争点へ
読売新聞 1日 05:00
設置されたポスター掲示板(30日、さいたま市浦和区で) さいたま市長選(5月11日告示、25日投開票)は、5月1日で告示まであと10日になった。5選を目指す現職の清水勇人氏(63)に、前衆院議員の沢田良氏(45)とミュージシャンの小袋成彬氏(34)、元同市議の加川義光氏(75)が挑む構図で固まりつつある。4期16年の清水市政への評価や多選の是非などが争点になる見通しだ。各氏は集会を開くなど、動きを ...
河北新報宮城・気仙沼漁協 夏漁の豊漁願い小舟を海に奉納
河北新報 1日 05:00
カツオ一本釣りなど夏漁のシーズン入りを前に気仙沼漁協は、大漁祈願祭と魚魂祭を気仙沼市魚町2丁目の五十鈴神社で行った。水産関係者ら約40人が参列し、多くの水揚げで港がにぎわうことを願った。 4月24日…
琉球新報久高島で麦の収穫祭 「プチプチしておいしい」 五穀発祥の伝説ちなみ毎年開催 沖縄
琉球新報 1日 05:00
【久高島=南城】南城市知念久高島で4月15〜17日、ハタス(畑)の麦の収穫祭が行われた。久高島には五穀発祥の伝説が残されており、島の歴史を知り伝統を守ることを目的に「久高島結回(ゆいまある)の会」が毎年開催している。 今年は初めて久高小中学校の生徒らも収穫に参加。放課後に畑を訪れ、大人たちに交じって作業に励んだ。収穫した麦を使った麦入りご飯を給食で食べた生徒らは「プチプチしておいしい」「自分で収穫 ...
琉球新報ホントウアカヒゲ、卵生みに来てね 「村鳥」記念し小学生が巣箱製作 沖縄・大宜味
琉球新報 1日 05:00
【大宜味】大宜味村教育委員会は4月27日、やんばるの固有種ホントウアカヒゲが今年、新たに大宜味村の村鳥に加わったことを記念し、ホントウアカヒゲの巣箱作り体験会を同村の旧大宜味小学校で開いた。大宜味小学校の生徒7人が参加し、巣箱を製作した。 体験会では国指定屋我地鳥獣保護区管理員の渡久地豊さん(62)が、ホントウアカヒゲの生態や巣箱の作り方を解説した。生徒らは使い慣れないのこぎりやドリルに苦戦しなが ...
琉球新報まちづくりで講習会 南城市商工会建設業部会
琉球新報 1日 05:00
【南城】南城市商工会建設業部会講習会・懇親会が4月18日、ユインチホテル南城で開催された。建設業従事者や市職員など約150人が集まった。 講習会の演題は「行政と民間で連携することで未来のまちづくりを」で、株式会社オガール(岩手県)の岡崎正信代表を講師に招いた。岡崎氏は「国の補助金に過度に依存しない公民連携まちづくり」をコンセプトにした岩手県紫波町の公民連携事業「オガールプロジェクト」の中心的存在。 ...
琉球新報楚辺ポーポー作りに挑戦 「シンプルだけど味は格別」 北谷・栄口区
琉球新報 1日 05:00
【北谷】年末の「もちつき大会&クリスマス会」や「えぐち商店」、新1年生を祝う「こいのぼり祭り」など数々のイベントを展開している北谷町栄口区自治会(島袋艶子自治会長)はこのほど、同公民館で「楚辺ポーポー」作りを実践した。 読谷村楚辺で「ふくふくポーポー」を営む比嘉カズ子代表(78)を招いて行われた。 楚辺ポーポーを作った栄口自治会の住民ら=3月31日、北谷町栄口 島袋自治会長がイベントなどで度々、楚 ...
琉球新報こどもの国入場者最高72万人 24年度 2年連続更新、外国客増 沖縄
琉球新報 1日 05:00
【沖縄】沖縄こどもの国(沖縄市、屋比久功園長)の2024年度の入園者が72万7357人となり、2年連続で過去最高を更新した。23年度から約5万人増えた。台湾を中心とするインバウンド(訪日客)の増加、15歳以下の入園無料化、全国初となる通年の夜間開園などを受けての記録となった。屋比久園長はスタッフらと共に「日本一ユニークな動物園を目指している効果が現れた。毎年更新していきたい」と意気込んでいる。 ほ ...
琉球新報園児ら力合わせ掲揚 竹富町役場にこいのぼり
琉球新報 1日 05:00
【竹富】竹富町は4月24日、石垣市美崎町にある町役場で、こいのぼり掲揚式を開き、西表島の大原保育所、小浜島の小浜保育所、竹富島の竹富保育所の園児26人が参加した。園児らは役場正面玄関前のポールに集まり、ロープを引っ張って大空にこいのぼりを掲げた=写真。 この日朝、竹富島から船に乗って石垣島に来たという竹富保育所の小山春ちゃん(5)は「揚げるのが楽しかった」と感想を述べた。同保育所の山城宏太ちゃん( ...
北日本新聞沿線2ヵ所、斜面崩落 黒部峡谷鉄道、雪解け後調査で対応検討
北日本新聞 1日 05:00
黒部峡谷鉄道(黒部市黒部峡谷口、鈴木俊茂社長)は30日、トロッコ電車の沿線2カ所で雪崩が原因とみられる斜面の崩落が見つかったと発表した。ヘリコプターからの目視...
北日本新聞あかねさす扇状地 入善
北日本新聞 1日 05:00
青空が広がった30日、入善町舟見の高台にある舟見城址館では、富山湾に沈む夕日が黒部川扇状地に広がる水田を赤く染める様子が見られた。訪れた人は刻々と変化する景色...
北日本新聞氷見・高岡被災水田、苦渋の転作 発生1年4ヵ月、復旧工事の長期化影響
北日本新聞 1日 05:00
能登半島地震によって用排水路が被災した氷見市や高岡市の水田で復旧工事が長引き、複数の農家が昨年に続いてハトムギや大豆へ転作せざるを得ない状況となっている。コメ...
北日本新聞天地人きょうパリの盛り場を歩けばあちこちでおばあさんやお姉さん…
北日本新聞 1日 05:00
きょうパリの盛り場を歩けばあちこちでおばあさんやお姉さん、子どもたちを見かけるはず。というのはフランスで5月1日は「スズランの日」だから。自由に売ってよく、み...
北日本新聞社説公選法改正/公正な選挙どう守るか
北日本新聞 1日 05:00
与野党は選挙運動の課題に関する協議会で、交流サイト(SNS)上の偽情報拡散や収益目的の投稿と、他候補の当選を目的に立候補する「2馬力」行為を優先的に議論するこ...
北日本新聞高岡市が古城公園応援隊を募集
北日本新聞 1日 05:00
高岡市は、高岡古城公園で清掃や外来生物の駆除にボランティアで取り組む「高岡古城公園応援隊」の隊員募集を始めた。角田悠紀市長が30日の記者会見で説明した。 応援...
北日本新聞インフラ老朽化で連携、県地下占用物会議設立
北日本新聞 1日 05:00
下水道管などインフラの老朽化対策を進めようと、県地下占用物連絡会議(会長・中谷洋明国土交通省富山河川国道事務所長)が30日、発足した。初会合が富山市奥田新町の...
北日本新聞たてもん「応援団」支援 魚津市、ふるさと納税型CF開始
北日本新聞 1日 05:00
魚津市で8月に開かれるたてもん祭りの運営に携わる「魚津まっつり応援団」の活動費用に充てようと、同市はふるさと納税型クラウドファンディング(CF)を実施する。村...
北日本新聞氷見市の全地区で未来ミーティング、第3期総合戦略に反映
北日本新聞 1日 05:00
氷見市は「ひみ未来づくりミーティング」を市内の全23地区で開く。人口減少に歯止めをかけるため、今年策定する「第3期氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に、各...
読売新聞<2>プロ総監督 直接指導
読売新聞 1日 05:00
岡山リベッツ卓球スポット倉敷店(岡山県倉敷市) スクールでは白神総監督(中央奥)の直接指導が受けられる(倉敷市で)看板にはチームのロゴが描かれている(倉敷市で) 明るいフロアに、カコン、カコンと小気味よい打球音が響き合う。2018年に設立された卓球・Tリーグ男子のプロチーム「岡山リベッツ」が、卓球を通じて岡山の健康に貢献しようと同年に開いた卓球場。JR倉敷駅から南西に約2キロの国道沿いにある「岡山 ...
読売新聞水鏡映す夕日 砺波・散居村
読売新聞 1日 05:00
幻想的に浮かび上がる散居村(4月30日午後6時8分、砺波市庄川町で)=細野登撮影 砺波平野では4月30日、屋敷林に囲まれた家々が散在する「散居村」が夕日に照らされて、幻想的に浮かび上がる光景が見られた。 田植えを前に、水田が水をたたえたこの時期ならではの景色だ。散居村を見下ろす砺波市庄川町の「散居村展望広場」にはこの日、多くの写真愛好家が集まり、刻々と変化する夕景をカメラに収めていた。 この風景は ...
徳島新聞4月1日時点の徳島県内推計人口は104年ぶりの67万人台 ピーク時より20万人減る
徳島新聞 1日 05:00
徳島県は30日、4月1日時点の県内推計人口(外国人含む)が…
読売新聞「藩と城」題材50点
読売新聞 1日 05:00
11代藩主・池田慶栄の甲冑(鳥取市で)県博 1日から再開 鳥取藩と国史跡・鳥取城跡の歴史などを紹介する企画展「とっとりの藩と城」第1期が1日、鳥取市の県立博物館で始まる。江戸時代を中心に藩主の肖像や 甲冑(かっちゅう) など50点を展示。第2期以降、展示替えをしながら収蔵品などを紹介する。 倉吉市の県立美術館への美術部門移転に伴い、2月17日から休館。再開にあたり、鳥取の発展の礎となった藩と城跡を ...
読売新聞8バーグセット Kitchen 8 Burg (天童市) 蔵王和牛使用うま味凝縮
読売新聞 1日 05:00
店名を冠したこだわりの一品「8バーグセット」「地域に愛される店にしていきたい」と話す店主の斎藤さん ハンバーグといえば、食卓に登場する家庭料理の定番。そんな慣れ親しんだ味わいも、プロの手にかかると新たな驚きに出会える。 天童市の国道13号から住宅街へ入ったところにたたずむハンバーグ専門店「Kitchen 8(エイト) Burg」は、2023年4月にオープンした。店内にはジューという肉が焼ける音が響 ...
北國新聞女子競輪・北岡2日デビュー 内灘高時代にインターハイ2連覇 「早くレースしたい」
北國新聞 1日 05:00
ルーキーシリーズへ意気込む北岡選手=内灘町の石川県立自転車競技場 ルーキーシリーズへ意気込む北岡選手=内灘町の石川県立自転車競技場 競輪女子の北岡マリア選手(19)=内灘高OG=が2日、熊本市で行われるルーキーシリーズでプロデビューする。全国高校総体(インターハイ)の自転車競技で2連覇した実力者は、養成所でも着実に成長。新人同士で競う大会を前に「早くレースがしたくて楽しみ。目標は優勝。ここで勝てな ...
北國新聞年度内の着工「困難」 北國FHD、小松のアリーナ計画 建設費70億円増、350億円
北國新聞 1日 05:00
小松市で建設を構想するアリーナについて語る杖村社長=金沢市の北國銀行本店 ●決算会見で杖村社長説明 北國銀行の持ち株会社である北國フィナンシャルホールディングス(FHD、金沢市)の杖村修司社長は30日、小松市で建設を構想するアリーナについて、計画していた2025年度内の着工が困難になったと明らかにした。金沢市の同行本店で開いた決算会見で説明した。建設費が従来の試算より70億円増え、350億円に上る ...
北國新聞県内犠牲者581人に 能登半島地震16カ月 関連死7人認定
北國新聞 1日 05:00
石川県は30日、昨年元日に発生した能登半島地震による災害関連死の審査会を開き、珠洲市、穴水町の計7人を新たに認定すると決めた。県内の地震死者は直接死を含めて581人となり、奥能登豪雨の16人と合わせた犠牲者は計597人となった。1日で地震から16カ月。地震、豪雨の避難者はゼロとなったものの、審査は今後も続く見込みで、さらなる死者の増加を防ぐため、被災者の生活環境の改善や見守り体制の強化が求められる ...
北國新聞「グラウジーズは負けちゃだめ」 カターレ左伴社長
北國新聞 1日 05:00
トークイベントに一緒に出演した左伴社長(左)と高堂社長=2023年6月、富山県総合運動公園陸上競技場 サッカーJ2・カターレ富山の左伴繁雄社長は静岡のチーム設立時に関わった。思い入れのあるチーム同士の対戦に「グラウジーズは負けちゃだめ。静岡は親のような感覚がある。1勝1敗でそれぞれ喜び、第3戦は表情を崩さずに見たい」と複雑な胸中をのぞかせた。 左伴社長は2020年に静岡のエグゼグティブスーパーバイ ...
北國新聞黒部峡谷で土砂崩れ 鐘釣、欅平駅付近 トロッコ運行に支障なし
北國新聞 1日 05:00
赤丸部分が土砂崩れが発生したとみられる現場(黒部峡谷鉄道提供) 赤丸部分が土砂崩れが発生したとみられる現場(黒部峡谷鉄道提供) 黒部峡谷鉄道(黒部市)のトロッコ電車の鐘釣(かねつり)駅の約400メートル上流と欅平駅上流のトンネル付近で30日までに、雪崩の影響とみられる土砂崩れが見つかった。ヘリコプターからの目視調査によると、欅平駅付近の一部線路には土砂がかかっており、同社は今後、土砂の除去などの対 ...
北國新聞行くぞB1、あと4つ グラウジーズ3日からPO準々決勝 宇都「何をしても勝つ」
北國新聞 1日 05:00
PO準々決勝へ調整するグラウジーズの選手=富山市総合体育館 リラックスした表情で練習する宇都選手 バスケットボールB2・富山グラウジーズ(東地区2位)は、3日から魚津市ありそドームでベルテックス静岡(西地区3位)とのプレーオフ(PO)の準々決勝(2戦先勝)に臨む。チームは30日、富山市総合体育館で行われた公開練習で士気を高めた。B1復帰の条件である決勝進出に必要な勝利はあと四つ。元日本代表の33歳 ...
北國新聞浦山、デビューへ本格始動 幕下で初土俵「勝ち越しは最低限」 兄弟子・霧島からかわいがり
北國新聞 1日 05:00
霧島にぶつかる浦山(右)=東京・墨田区の音羽山部屋 攻める浦山 ●朝乃山「先生も喜ぶ」 大相撲夏場所(5月11日初日・両国国技館)でのデビューに向け、富山市出身の浦山秀誠(22)=富山商高・近大OB、音羽山部屋=が本格始動した。30日は部屋の兄弟子である関脇霧島から指名を受け、10分近くぶっ続けでぶつかり稽古を行い、愛情たっぷりの「かわいがり」を受けた。中高大と先輩の朝乃山がいる幕下で初土俵を踏む ...
北國新聞ユニオン・ランチが自己破産を申請
北國新聞 1日 05:00
帝国データバンク富山支店によると、社内食堂の受託運営などを手掛けるユニオン・ランチ(富山市向新庄町、遊道義則代表)は30日までに事業を停止し、富山地裁に自己破産を申請した。負債総額は約5億7900万円とみている。 1980年設立。事業所や高齢者施設、一般家庭への弁当配達などで客層を広げたが、新型コロナで事業所の稼働が低迷する中、食材価格が高騰し、販売価格に転嫁しきれなかった。
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【世界経済見通し下方修正】中国との関係に注意を
北國新聞 1日 05:00
国際通貨基金(IMF)は4月22日、2025年の世界全体の実質成長率を2・8%とする最新の世界経済見通しを公表した。トランプ米政権の関税強化や貿易摩擦激化などの影響を踏まえ、1月時点から0・5ポイント下方修正した。今回の経済見通しについて分析し、日本の対応策を探る。 本コラムで再三繰り返しているが、トランプ関税を経済だけの観点から見れば、マイナス要因にならざるを得ない。トランプ関税が対中国だけであ ...
北國新聞新業態「ワークマンカラーズ」 1日高岡に県内初開業
北國新聞 1日 05:00
1日に開業するワークマンカラーズ=高岡市井口本江 作業服大手ワークマンの新業態「ワークマンカラーズ」の店舗が1日、高岡市の「たかおか井口本江ショッピングモール」内にオープンする。県内初出店で、30日に内覧会が開かれた。 ワークマンカラーズは「ワークマン女子」を改名した業態。売り場面積は約500平方メートルで、ジャケットやTシャツ、スカートなどを取り扱う。営業時間は午前10時〜午後8時。
読売新聞川崎 工場夜景がパズルに 市在住の社員が企画
読売新聞 1日 05:00
完成したパズルを掲げる青木さん(左)と土肥さん(川崎市川崎区で) 川崎市屈指の観光資源、工場夜景のジグソーパズルが完成し、販売が始まった。開発した老舗パズルメーカー「やのまん」(東京都台東区)の社員が市内に住んでいることが縁で始まった企画で、工場や市観光関係者の全面協力のもと実現したという。 同社営業担当の土肥勇司さん(38)は、企画業務の部署にいた2023年、JR川崎駅構内にある市の観光案内所に ...
読売新聞陸前高田で「名前のないまつり」開催へ…三陸花火大会中止を受け、急ピッチで準備
読売新聞 1日 05:00
陸前高田市で大型連休中に開催が予定されていた「三陸花火大会」の中止を受け、同市の飲食業者らが代替イベントを企画している。その名も「名前のないまつり」。仕出し弁当やホテルの予約キャンセルが相次ぐ中、地元経済への影響を最小限に抑えようと急ピッチで準備を進めている。 代替イベントを企画した大坂さん。当日はカキなどの海産物も販売する(30日、陸前高田市で) 企画したのは、同市で海産物の卸売りなどを手がける ...
読売新聞八戸港貨物船利用促進 業者への補助金拡充 県や市方針
読売新聞 1日 05:00
県や八戸市、経済団体などでつくる「八戸港国際物流拠点化推進協議会」(会長・熊谷雄一八戸市長)は30日、今年度の総会を開き、コンテナを運ぶ貨物船の利用促進策を強化する方針を決めた。県産の農水産品などを他港から輸出している業者が八戸港の利用に切り替えた際に支給する補助金を、2024年度よりも拡充する。 残業規制の強化に伴いトラック運転手が不足する物流の「2024年問題」を受け、輸送手段をトラックから船 ...
読売新聞古布に息吹 伝統継承 女性の和みの場未来に (3)南部裂織
読売新聞 1日 05:00
カバンやポーチ、帽子など南部裂織が使われた様々な作品菅野さん(2003年)=南部裂織保存会提供地機に向き合う小林さん(3月、十和田市で) 女性たちの談笑に交じり、「カタン、トントン」と機織りの音が聞こえる。十和田市の観光体験施設「匠工房」で、南部 裂織(さきおり) 保存会のメンバーたちが 地機(じばた) と呼ばれる木製の機織り機を操り、思い思いの色や模様の布を織っていた。 ◇ 南部裂織は、県南地域 ...
山陰中央新聞高齢者叙勲・鳥取(1日)
山陰中央新聞 1日 05:00
瑞宝双光章 元佐...
山陰中央新聞書籍だけが「師匠」 独学で精巧な仏像彫刻 邑南・竹崎亘さん 100歳までに100体が目標
山陰中央新聞 1日 05:00
趣味で精巧な仏像彫刻を作り続ける男性が島根県邑南町布施にいる。竹崎亘さん(84)は68歳で定年退職後、彫刻の書籍だけを「師」に技術を磨いてきた。現在約60体を制作し、100歳までに100体を目標に「体力の続く限り続けたい」と笑う。 「人様にわざわざお見せするような物でもありませんが…」 仏間の片隅にある棚に並べられた彫刻の数々を示しながら苦笑いした。 主に並んでいるのは「十三仏」と呼ばれ、故人の初 ...
琉球新報南こうせつさん「30年後にまた会おう」 29年ぶり沖縄・伊江島で熱唱「神田川」「妹」も
琉球新報 1日 05:00
「南こうせつアコースティックコンサート2025〜神田川〜」が4月18日、伊江村農村環境改善センターホールで開催された。主催はエフエム沖縄と沖縄テレビ放送。南こうせつさんは1988年、96年にも島でコンサートを行っており、今回は29年ぶり3度目の開催となった。 第一声で「今年でデビューして55年になります。神田川がミリオンセラーになり55年間歌い続けることができた。ここにいる皆さんをはじめ、ラジオに ...
琉球新報県、米軍呼び出し抗議へ 女性暴行 米兵起訴 フォーラム 先行き不透明
琉球新報 1日 05:00
今年3月に県内女性に性的暴行などを加えたとして米海兵隊の男が起訴された。起訴を受けて県は米軍を呼び出し抗議する方針だ。米兵による性犯罪は、2023年12月に発生した米兵による少女誘拐暴行事件が明るみに出て以降も後を絶たない。米軍が打ち出した再発防止策の効果がみられない中、5月9日には日米関係者でつくる新たな協議体「フォーラム」が立ち上がることが決まったが、初回はキャンプ・フォスター内で非公開で行わ ...
琉球新報米兵性暴力事件 社民県連が抗議 沖縄防衛局に
琉球新報 1日 05:00
社民党県連は30日、嘉手納町の沖縄防衛局を訪ね、相次ぐ米兵による性暴力事件へ抗議した=写真。抗議文では再発防止を求めたが、再び事件が起こったことに「ありったけの怒りを込めて断固抗議する」とした。「綱紀粛正と再発防止策は全く機能していない」と指摘した。被害者への謝罪や補償、抜本的な再発防止策を講じるよう求めた。 伊藤晋哉局長は「短期間に複数事案があり、極めて深刻だ。綱紀粛正や教育の徹底を強く申し入れ ...
琉球新報「国を動かす力 重要」 奥間氏一問一答
琉球新報 1日 05:00
参院選沖縄選挙区への出馬を表明した奥間亮氏と報道各社のやり取りは次の通り。(1面に関連) ―参院選沖縄選挙区で最大の争点は何か。 「県民が決めるものだ。一人一人の思いをくみ上げ、それに対して政策を打ちたい。平和で豊かな沖縄をつくる。『国とのパイプ』という言葉が使われてきたが、国を動かす力が大事だ。沖縄から国を動かす」 ―自民党への逆風をどう払拭するか。 「地域を回ると自民党には入れたくないという人 ...
琉球新報仕事と私生活の両立目指し懇談 女性幹部職員と知事ら
琉球新報 1日 05:00
県庁の女性幹部職員らが仕事と私生活の両立について、玉城デニー知事らと話し合う「課長級以上女性職員との懇談会」が28日、県庁で開かれた。玉城知事ら県四役が参加し、ワークライフバランスや女性の躍進について意見を交わした。 玉城知事が提案し初開催という。玉城知事は「いろいろな家庭の状況や本人の心身の状況に応じて、うまく調整機能が取れる職場であってほしい」と述べた。 知事らは立食形式で女性幹部職員らと懇談 ...
琉球新報職員減った自治体で行政サービス維持探る 沖縄県、市町村と「会議体」設置へ
琉球新報 1日 05:00
県と県内41市町村の首長、議長らが一堂に会し諸課題を話し合う「沖縄振興拡大会議」が30日、那覇市の市町村自治会館で開かれた=写真。県の武田真企画部長は、離島の町村部を中心に職員数が定員を大幅に割り込む自治体があることを踏まえ、行政サービスの維持に向けて県と市町村が話し合う会議体を立ち上げたい考えを示した。 離島自治体の行政サービスを巡っては、渡名喜村で本年度、定数の6割程度まで職員数が減少し、県は ...
琉球新報米軍事件の抑止へのフォーラム開催、デニー知事「喜ばしい」 新枠組みに期待感 沖縄
琉球新報 1日 05:00
玉城デニー知事は30日、在日米軍司令部が米軍の事件事故抑止に向けた日米の新協議体「フォーラム」の開催を発表したことについて「正式にわれわれが協議を行える場が設定されるということは非常に喜ばしい」と述べ、歓迎の意を示した。県庁で報道陣の質問に答えた。 これまで設けられていた「米軍人・軍属等による事件・事故防止のための協力ワーキングチーム(CWT)」との違いについて「抗議・要請をする方向とは別の、建設 ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>5月1日 「負傷兵の傷口に…」
琉球新報 1日 05:00
4月28日に南風原の陸軍病院を出発していた看護婦やひめゆり学徒隊の教師、生徒らが5月1日、玉城村の糸数壕に到着した。ひめゆり学徒だった島袋淑子さんは「負傷兵の傷口にわいたウジを最初こそ恐れていたが、それにも慣れるほど負傷兵の対応に追われた」 関連記事 「お国のために」ひめゆり学徒、戦場へ赴く 島袋淑子さん(91)<未来に伝える沖縄戦>152(上) 犠牲となったひめゆり学徒隊や教員たちの遺影とともに ...
琉球新報途絶えた日常「教材に」 教壇で原発事故体験語る 福島の教員・猪狩良太さん(31)
琉球新報 1日 05:00
当たり前のように過ごしていた高校生活は、東京電力福島第1原発事故で突如途絶えた。社会科教員として故郷の福島に戻った猪狩良太さん(31)は、14年前の実体験を「教材」として、当時の自分の世代に語っている。福島県外だけでなく県内でも感じる関心の薄れ。すぐそばにあった非日常を実感してもらうため、模索を続ける。 実家は原発に近い富岡町。2011年3月12日、第1原発1号機の原子炉格納容器の圧力上昇などに伴 ...
琉球新報教科書展示会、前倒しへ 9.29実現させる会 慰霊の日前後を検討
琉球新報 1日 05:00
9・29県民大会決議を実現させる会(仲西春雅会長)は4月25日、那覇市の教育福祉会館で定例会を開いた。1月の定例会で戦後80年の取り組みとして実施を決めた活動記録冊子の作成と教科書展示会の開催について、内容の詳細や時期の変更などについて議論した。 教科書展示会は当初9月に実施する方向で検討していたが、戦後80年ということもあり、6月23日の慰霊の日前後で実施する方向で再調整する。「集団自決」(強制 ...
琉球新報教員給与増審議入り 首相「残業、月30時間に」
琉球新報 1日 05:00
教員の処遇改善や長時間労働是正に向けた教員給与特別措置法(給特法)改正案など関連法案が4月10日、衆院本会議で審議入りした。公立学校教員に残業代の代わりに基本給の4%相当を支給している「教職調整額」を2026年1月から毎年1%ずつ引き上げ、31年1月に10%とする。1972年の給特法施行以来、増額は初めて。 石破茂首相は教員の業務見直しなどを進め、5年間で残業時間を「月30時間程度に縮減する」と説 ...
琉球新報社会の革新者育成へ 琉球フロッグスが参加募集 沖縄
琉球新報 1日 05:00
沖縄と世界をつなぐイノベーターの育成、発掘を目指すプログラム「琉球フロッグス」の17期生の募集が始まっている。世界で活躍する起業家からの研修や東京でのサービス開発合宿、海外派遣研修などが予定されている。派遣を含め受講費無料。高校生と大学生が対象で、募集人員は約10人。応募は6月8日午後3時まで。 運営事務局は5月10日から6月1日に県内各地で説明会を開く。プログラムを一部体験できるほか、対話型生成 ...
琉球新報課題に「チャレンジ精神で」 県立学校校長研修会 半嶺教育長が講話 沖縄
琉球新報 1日 05:00
県教育委員会は4月11日、2025年度の第1回県立学校校長研修会を沖縄市の県立総合教育センターで開いた。半嶺満教育長が「本県教育の課題と対策について」の題で講話し、「教育課題は多くあるが、必ず道は開けるという思いで、固定観念に縛られず、チャレンジ精神を持って取り組んでほしい。ともに頑張ろう」と激励した。 半嶺教育長は(1)働き方改革の推進(2)教育DXの推進(3)キャリア教育の推進(4)学力の向上 ...
琉球新報80年前再現、模擬で職員会議 中学教員ら 「学徒隊」解散の是非議論 沖縄
琉球新報 1日 05:00
県中学校社会科教育研究会は4月25日、西原町の琉球大学付属中学校で研修会を開き、県内の社会科教員らが教育現場から見た沖縄戦を学んだ。教員や男子生徒らが沖縄戦に動員されていく過程について、一中戦没学徒資料室(那覇市)の解説員、大田光さんが説明した。学徒隊解散の判断を想定した模擬の職員会議も開き、当時の状況を考えた。 米軍が沖縄本島に上陸する前の1945年3月下旬、軍から各学校に14歳以上の男子生徒の ...
北日本新聞新庁舎に免震構造を採用 小矢部市、地盤調査で基準満たす
北日本新聞 1日 05:00
小矢部市は、現在地で建て替える市役所本庁舎に免震構造を採用する。建設予定地の駐車場でボーリング調査を実施し、地盤が同構造に適しているかを調べ、基準を満たしてい...
河北新報球根の奇形?チューリップ、赤と緑半々のハート形の花びら<みちのく>
河北新報 1日 05:00
◇…チューリップと言えば赤、白、黄色。ところが仙台市太白区の歌人菱沼愚人さん(77)は、庭に咲いた一輪に赤と緑半々のハート形の花びらを見つけた。よく見ると緑は葉だ。 ◇…菱沼さんは「花びらと葉が同化…
河北新報東北の住宅着工、3月は64.5%増 3カ月ぶりプラス
河北新報 1日 05:00
国土交通省がまとめた東北の3月の新設住宅着工戸数は、前年同月比64・5%増の5096戸で、3カ月ぶりにプラスとなった。全国は39・1%増の8万9432戸だった。 東北で着工した持ち家は1886戸(5…
河北新報ローソン銀ATM手数料引き下げ 東北銀、宮城県内限定
河北新報 1日 05:00
東北銀行(盛岡市)は4月28日からローソンの店頭などに設置されているローソン銀行ATMの利用手数料を、宮城県内限定で引き下げた。岩手県外でも顧客が比較的多い宮城で利便性を高めるのが狙い。 平日午前8…
河北新報仙台・橋本店 専務に保田氏
河北新報 1日 05:00
建設業の橋本店(仙台市)は4月28日の取締役会で、保田剛常務営業部長が専務営業本部長に昇任する役員人事を決めた。 保田 剛氏(やすだ・ごう)東北工大卒。97年入社。23年に常務執行役員営業部長、同9…
千葉日報【新型コロナ週報】千葉県内、コロナ6週連続減 4月21〜27日 10歳未満が最多
千葉日報 1日 05:00
千葉日報 新型コロナ情報 千葉県は30日、県内 ・・・
読売新聞運転士と車掌 働きやすく
読売新聞 1日 05:00
JR四国 勤務短縮や環境改善 JR四国は今年度、運転士と車掌の1日の勤務時間を20分短縮し、7時間15分とする取り組みを始めた。働き方改革の一環で、不足する乗務員の確保や定着を目指す。 同社では運転士と車掌計約800人が勤務。だが、朝の通勤ラッシュの時間帯に乗務するため、列車の始発地での泊まり勤務があるなど勤務時間が不規則になりがちだ。そのため、採用時に敬遠されたり離職者が増えたりしていた。 20 ...
千葉日報タイムスリップした気分に 木造駅舎、昭和と潮風感じ 銚子電鉄の外川駅(銚子市) 【ちば建物めぐり】(1)
千葉日報 1日 05:00
木造の外川駅のホーム。銚電の鈴木運輸課長は「ベンチでのんびり風を浴びるのもおすすめ」=4月、銚子市 外川駅の外観。右手には昭和感たっぷりの郵便ポスト 銚子電鉄の終着・始発 ・・・
千葉日報富里で住宅全焼 成田署
千葉日報 1日 05:00
写真はイメージ 30日午後1時35分 ・・・
千葉日報千葉県公安委員に元千葉市教育長 千葉県警
千葉日報 1日 05:00
千葉県警 県警は30日、県公安 ・・・
千葉日報トラックと衝突、バイクの83歳女性死亡 山武の交差点
千葉日報 1日 05:00
写真はイメージ 山武市殿台の市道交差 ・・・
北國新聞魚雷バット振れます 高岡・佐野のバッティングセンター 南砺の工場から硬式、軟式、少年用
北國新聞 1日 05:00
試打会に向けて準備した魚雷バット=高岡市佐野のバッティングセンター ●大リーグ、プロ野球で注目 1日から試打会 高岡市佐野のバッティングセンター「ベースボールハウススタジアム」が1〜4日、米大リーグやプロ野球で注目されている「魚雷バット」の試打会を開く。硬式、軟式、少年野球仕様の計3本を仕入れ、ちまたで話題を集める魚雷バットを振れる機会を広く提供する。 魚雷バットは先端が細く、ボールを当てる部分の ...
北國新聞「復興の花壇」能登に広がれ 七尾発「一人一花」プロジェクト、2カ所目完成 3市町で5月着手
北國新聞 1日 05:00
解体跡地に花を植えて記念撮影する関係者=七尾市一本杉町 能登半島地震で被災した建物の解体跡地に色とりどりの花が咲き誇った。七尾市中心部の一本杉通りで30日、空き地になった土地に花を植える活動「一人一花」の2カ所目の花壇が完成した。5月から輪島、珠洲、穴水の3市町が花壇作りに着手することを決め、志賀町も活動に加わる見込み。能登の街並みを「復興の花壇」で彩る七尾発のプロジェクトが広がりを見せている。 ...