検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,245件中597ページ目の検索結果(0.880秒) 2025-10-28から2025-11-11の記事を検索
毎日新聞名古屋 高級ホテルラッシュ 「本物の趣」添えて 「エスパシオ ナゴヤキャッスル」開業 /愛知
毎日新聞 10月29日 05:03
地域ブランド向上へ 海外の富裕層や要人らが宿泊する高級ホテルが足りないとされてきた名古屋で、新規の高級ホテル進出計画が相次いでいる。10月には1泊最高300万円の部屋を備えた「エスパシオ ナゴヤキャッスル」が名古屋城の西隣に開業した。【川瀬慎一朗】 7月には、収容人数1万7000人と国内有数の規模を誇る「IGアリーナ」(北区)が名古屋城北側に開業。また、2026年には愛知県内を主会場にしたアジア大 ...
毎日新聞大切なもの、見つかるよ 劇団四季が「王子と少年」 来月2日 近江八幡 /滋賀
毎日新聞 10月29日 05:03
「トム・ソーヤーの冒険」で知られる米国の作家マーク・トウェイン原作のミュージカル「王子と少年」が11月2日、近江八幡市出町の市文化会館大ホールで上演される。劇団四季が全国巡回しているファミリーミュージカルで、同市主催。姿かたちではない自分らしさの大切さを考えさせてくれる作品だ。 物語の舞台は16世紀のロンドン。主人公は、国王の息子であるエドワードと、貧しい家に生まれた少年トム…
毎日新聞防犯力と筋肉鍛えろ! 至学館大レスリング、詐欺手口クイズ /愛知
毎日新聞 10月29日 05:03
至学館大(愛知県大府市)の女子レスリング部が、愛知県警が制作した不正解だと筋トレが課される特殊詐欺手口のクイズ「防犯トレーニング」に挑戦した。解答できなかった部員は手押し車や腕立て伏せなどハードなトレーニングをこなし、防犯力と筋力を鍛えた。 13人が2チームに分かれマット上で全5問の早押し対抗戦に挑んだ。「警察をかたる詐欺は家の固定電話にかかってくることが多…
毎日新聞滋賀の博物館・美術館探訪/47 日登美美術館 英国で作陶、情熱垣間見え /滋賀
毎日新聞 10月29日 05:03
<名品手鑑?(めいひんてかがみ3)> リーチに同行 浜田庄司の希少な3点 日登美美術館は、大阪のメンズファッションビジネスを営む日登美株式会社のオーナー、図師礼三・清子夫妻が、半世紀以上にわたり収集した美術品を私蔵に終わらせず、多くの人に見てもらいたいと願い、名刹永源寺近くの故郷、東近江市に1992年に開館した私設美術館です。 総面積は600平方メートルと小振りながら展示室を大小三つに分け、大展示 ...
毎日新聞豊橋新アリーナ、建設工事を再開 1年ぶり /愛知
毎日新聞 10月29日 05:03
愛知県豊橋市の多目的屋内施設(新アリーナ)建設事業の関連工事が27日、約1年ぶりに再開した。建設場所の豊橋公園内にある野球場の解体工事と周囲の樹木伐採から始める。開業は当初予定より2年遅れ、2029年10月となる見込み。 新アリーナを巡っては昨年11月、計画中止を掲げた長坂尚登市長が当選し、工事が…
毎日新聞フィルムの向こうに浸って 来年3月、初映画祭 彦根 /滋賀
毎日新聞 10月29日 05:03
初めての「彦根映画祭」が2026年3月28、29両日に彦根市小泉町のプロシードアリーナHIKONEで開かれる。映画監督や俳優によるシンポジウム、新旧の映画機材展示会などを準備中。また、市内が舞台となった名作の人気投票をして「彦根市民映画賞」を選出。受賞作の上映会も催す。 市は(1)琵琶湖などの豊かな自然(2)彦根城を中心とした歴史資源(3)都市部とのアクセス―などを売り物に、映画、テレビ番組、CM ...
毎日新聞鈴鹿の県立高に専門学科設置を 商議所が要望書 /三重
毎日新聞 10月29日 05:03
鈴鹿商工会議所はこのほど、県立高校の再編に伴って鈴鹿市内の県立高校に専門学科の設置を求める要望書を福永和伸教育長に提出した。 鈴鹿商工会議所によると、市内には国立の鈴鹿高専があるものの、工業科や情報科の県立高校がない上、近年は卒業後、市内の企業に就職する生徒が減少。少子化による生徒減を踏まえて県教委が検討している県立高校再編に合わせ、市内の高校への専門学科設置を要望し、地元企…
毎日新聞全国豊かな海づくり大会 地元産食材使い小中校記念給食 志摩観光ホテル監修 /三重
毎日新聞 10月29日 05:03
第44回全国豊かな海づくり大会(11月9日、志摩市・南伊勢町)に向け、志摩市内の小中学校13校で志摩観光ホテルの樋口宏江総料理長監修の記念給食が振る舞われた。 志摩の豊かな海と自然保護の大切さを伝えるのが目的。大会で放流される南伊勢町産マダイのフライをメインに、志摩市大王町特産の船越のみそ入りドレッシング…
毎日新聞最期まで一緒だよ! 動物と触れ合い学ぶ 大山田こども園「命の授業」 伊賀 /三重
毎日新聞 10月29日 05:03
飼い主がいなくなった犬、猫を保護し、新しい家族を見つける活動を続ける伊賀市の一般社団法人「動物保護団体わんらぶ」と合同会社「しあわせニャンコ」が27日、同市平田の大山田子ども園で、「命の授業」をした。 3〜5歳児約90人を前に、まず伊賀市大野木に拠点の譲渡型保護猫カフェがある「しあわせニャンコ」の山本薫さんが…
毎日新聞米大リーグ ドジャース・大谷選手からおむすび 松阪・中部中野球部に差し入れ コンビニがキャンペーン /三重
毎日新聞 10月29日 05:03
応援の手紙も、笑顔 松阪市立中部中の野球部に今月19日、おむすびの差し入れと応援のメッセージが届いた。贈り主は、ポストシーズンも大活躍中の米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手。当初は理解が追い付かなかった選手たちだが、憧れの選手からのプレゼントだと分かると、うれしそうにほおばっていた。【下村恵美】 このサプライズは、大谷選手が「おむすびアンバサダー」を務めるコンビニチェーン「ファミリーマート」によ ...
毎日新聞あす市民説明会「ごみ処理広域化中間案」 伊賀 /三重
毎日新聞 10月29日 05:03
ごみ処理の広域化を名張市、京都府笠置町、南山城村と共同で検討している伊賀市は4市町村でまとめた「ごみ処理広域化基本構想中間案」の伊賀市民向け説明会を30日午後7時から、ゆめぽりすセンター(伊賀市ゆめが丘1)で開催する。定員70人程度(事前申し込み不要)。11月25日午後4時半まで必着でネットなどによるパブリックコメントも募集している。 中間案は今月17日、4市町村長が出席し、さくらリサイクルセンタ ...
毎日新聞舞鶴でかざはな朗読会 /京都
毎日新聞 10月29日 05:03
毎日新聞戦争、二度と繰り返さない 「平和の語り部」特別授業 綾部・吉美小 卒業生の山口さん /京都
毎日新聞 10月29日 05:03
綾部市立吉美(きみ)小学校(同市有岡町)で28日、近くに住む卒業生の山口直道さん(87)が「平和の語り部」として、6年生15人に戦時中の体験について特別授業をした。山口さんは戦後に制定された憲法について「民主主義、基本的人権、平和主義の三つが大事だ」と話し、戦争を二度と繰り返してはならないと強調した。【庭田学】 「小学校3年生ぐらいの時、下校途中にブワァーというすごい音がして飛行機が低いところを飛 ...
毎日新聞「日本海の蟹守人」 共通ロゴ・キャッチコピー作成 京都など5府県 /京都
毎日新聞 10月29日 05:03
「松葉ガニ」「越前ガニ」などで知られる日本海のズワイガニのブランドを守り育てようと、兵庫、京都、石川、福井、鳥取の1府4県が共通のロゴとキャッチコピーを作成した。数年前から北海道沖で突如、大量に取れ始めたオオズワイガニが流通することを懸念しており、11月6日の漁の解禁日を前に、ズワイガニのパンフレットや動画も公開する。 キャッチコピーは「日本海の蟹守人(かにもりびと)」。ロゴはキャッチコピーを赤や ...
毎日新聞東海理化、初戦敗退 終盤猛追、一歩及ばず /愛知
毎日新聞 10月29日 05:03
京セラドーム大阪で28日に開幕した第50回社会人野球日本選手権大会は、初日に東海理化が登場し、1回戦で強豪の鷺宮製作所と対戦した。東海理化は三回に先制するも、中盤以降に猛攻を受け一時は6点差を付けられ、追い上げる展開に。九回に3点本塁打も飛び出し1点差まで迫ったが、あと一歩及ばず6―7で惜敗した。チームカラーの青色に染まった一塁側の応援席は、選手たちの諦めないプレーに立ち上がって声援を送った。【道 ...
毎日新聞フィルムの向こうに浸って 木之本「日吉座」1日限り復活 来年1月17日、映画上映や監督トーク 長浜 /滋賀
毎日新聞 10月29日 05:03
いつか再び長浜に常設の映画館を――。長浜市で育った映画監督、谷口未央さん(46)が代表を務めるコルミオ・フィルム(同市朝日町)は来年1月17日、かつて木之本町木之本にあった映画館「日吉座」を1日だけ復活させ、第2回ナガハマ映画祭を開催する。【長谷川隆広】 「子供のころはまだ長浜に映画館があった」と振り返る谷口さん。劇映画を上映する映画館が長浜から姿を消して久しく、長浜に常設の映画館を復活させること ...
毎日新聞名刺に「点字」を付けませんか /山梨
毎日新聞 10月29日 05:02
毎日新聞社が発行する点字新聞「点字毎日」の編集部では、「点字名刺」の印刷を随時受け付けています。お手持ちの名刺に点字を打ち込んでみませんか。 「点字毎日」は1922(大正11)年の創刊以来、視覚障害者向けのニュースを独自に取材・編集し、週刊で発行を続けています。この印刷設備を使って、編集部では「点字名刺」の製作も広く請け負っています。 Advertisement 一般的な名刺の活字に重ねるように点 ...
毎日新聞青森の中間貯蔵施設へ搬入 柏崎刈羽から2度目 /新潟
毎日新聞 10月29日 05:02
東京電力は28日、柏崎刈羽原発の使用済み燃料138体を、青森県むつ市の中間貯蔵施設へ搬入したと発表した。昨年9月に続き2度目で、貯蔵は207体となった。東電は同原発再稼働に備え、保管場所の逼迫(ひっぱく)解消を進める。 東電によると、核燃料を収める金属製専用容器(キャスク)の新潟からの輸送は24日に始まった。27日…
毎日新聞諏訪湖マラソン 6000人が健脚競う 紅葉や景観楽しみながら /長野
毎日新聞 10月29日 05:02
第37回諏訪湖マラソン(長野県、諏訪6市町村などでつくる諏訪圏健康推進協議会主催)が26日、長野県諏訪市高島3の諏訪湖ヨットハーバーを発着点に湖畔を走るハーフマラソンのコース(21・0975キロ)であった。小雨模様の中、各地から参加した約6000人の男女ランナーが、紅葉や景観を楽しみ、沿道の声援を受けて駆け抜けた。 午前9時に一斉スタート。しばらくは道路幅いっぱいにひしめきあって走り、諏訪湖を反時 ...
毎日新聞臓器あっせん法人設立へ 中部7県の病院が対象 /静岡
毎日新聞 10月29日 05:02
藤田医大(愛知県豊明市)などが、脳死や心停止後の臓器移植における臓器あっせん業務の一部を担う一般社団法人を11月に設立し、厚生労働省に業務許可の申請をする方針を固めたことが27日、同大への取材で分かった。移植増に向けて厚労省があっせん機関の複数化を柱とする移植体制改革を表明しており、許可されれば改革後初めて。 心臓や肺などの移植あっせん機関は「日本臓器移植ネットワーク」が国内唯一で、提供者(ドナー ...
毎日新聞環境省の「自然共生サイト」 山梨中銀の里山を認定 看板除幕式「生物多様性の取り組み広げる」 /山梨
毎日新聞 10月29日 05:02
山梨中央銀行(甲府市)が山梨県中央市大鳥居地区に設けている「山梨中銀ふれあいの里山」(0・23ヘクタール)が環境省の「自然共生サイト」に認定され、同行は24日、現地で看板の除幕式を開いた。古屋賀章(よしあき)頭取は「銀行として生物多様性に取り組んできた。小さな一歩だが、県内、そして全国に広がるよう活動を発信していきたい」とあいさつした。【去石信一】 現地は甲府盆地南端にあり、標高は約400メートル ...
毎日新聞クマから命守るには? うつぶせで頭・首防御 秋田の7人、重症化免れる /長野
毎日新聞 10月29日 05:02
クマによる人的被害が各地で多発している。環境省によると、2025年度の犠牲者は24日時点で全国9人と過去最多で、その後も被害が続く。秋田大大学院などの研究班は、犠牲者が25年度に次いで6人と多かった23年度、秋田県内で負傷した70人について調べたところ、受傷部位は顔面、手や腕が多く、うつぶせになり頭や首を手で覆う防御姿勢を取った7人は全員が重症化を免れていたことが26日分かった。 調査した秋田大大 ...
毎日新聞クマから命守るには? うつぶせで頭・首防御 秋田の7人 重症化免れる /山梨
毎日新聞 10月29日 05:02
クマによる人的被害が各地で多発している。環境省によると、2025年度の犠牲者は24日時点で全国9人と過去最多で、その後も被害が続く。秋田大大学院などの研究班は、犠牲者が25年度に次いで6人と多かった23年度、秋田県内で負傷した70人について調べたところ、受傷部位は顔面、手や腕が多く、うつぶせになり頭や首を手で覆う防御姿勢を取った7人は全員が重症化を免れていたことが26日分かった。 調査した秋田大大 ...
毎日新聞新潟水俣病原告「法で救済して」 超党派議連と懇談 /新潟
毎日新聞 10月29日 05:02
超党派の「水俣病被害者とともに歩む国会議員連絡会」は28日、新潟市を訪れ、新潟水俣病の患者会や自治体の関係者と懇談した。国と原因企業レゾナック・ホールディングス(旧昭和電工)に賠償を求める訴訟の原告福地幸二さん(76)は「困っている被害者をぜひ救っていただきたい」と、救済法制定を求めた。 立憲民主党などは6月、水俣病被害者救済のための新たな給…
毎日新聞米沢「幸徳院観音堂」国重文に 文化審が答申 /山形
毎日新聞 10月29日 05:02
国の文化審議会は24日、米沢市笹野本町の幸徳院観音堂を重要文化財(建造物)に指定するよう文部科学相に答申した。 幸徳院は真言宗豊山派の寺院で、観音堂は置賜三十三観音霊場の第19番札所・笹野観音として信仰を集めている。現在の建物は、置賜一円で活躍した渋谷嘉蔵らの大工棟梁(とうりょう)により江戸時代後…
毎日新聞名刺に「点字」を付けませんか /長野
毎日新聞 10月29日 05:02
毎日新聞社が発行する点字新聞「点字毎日」の編集部では、「点字名刺」の印刷を随時受け付けています。お手持ちの名刺に点字を打ち込んでみませんか。 「点字毎日」は1922(大正11)年の創刊以来、視覚障害者向けのニュースを独自に取材・編集し、週刊で発行を続けています。この印刷設備を使って、編集部では「点字名刺」の製作も広く請け負っています。 Advertisement 一般的な名刺の活字に重ねるように点 ...
毎日新聞柏崎刈羽 6号機再稼働 技術的準備、整う 検査終了 焦点、地元同意のみに /新潟
毎日新聞 10月29日 05:02
東京電力は28日、柏崎刈羽原発6号機で実施していた再稼働に向けた検査が終了し、技術的な準備が整ったと発表した。再稼働の焦点は地元同意のみとなり、花角英世知事が今後下す判断が注目される。是非を判断した後で県民の意思を確認するとしているが、時期や具体的な手法は明らかにしていない。 6号機は燃料の核分裂を抑えている制御棒を引き抜けば原子炉が…
毎日新聞酒田新市議25人決まる /山形
毎日新聞 10月29日 05:02
任期満了に伴う酒田市議選(定数25)は26日投開票され、現職20人、元職1人、新人4人が当選した。当日有権者数は8万754人、投票率は47・81%で前回を18・46ポイント下回った。【長南里香】
毎日新聞「住み続けられる鶴岡へ」 佐藤市長初登庁 子育て支援に意欲 /山形
毎日新聞 10月29日 05:02
鶴岡市長選で初当選した佐藤聡氏(57)は23日に初登庁し「若者や女性に選ばれ、いつまでも住み続けられる鶴岡にする」と意気込みを語り、子育て支援などの政策に迅速に取り組む考えを示した。 市役所ロビーで約300人の市民や職員に拍手で迎えられた佐藤市長は、幹部職員約60人を前にあいさつし「市長室の扉はいつでも開けてある」と呼びかけ、風通しのいい環境を作っていくと約束した。 就任記者会見では「地域資源を生 ...
STV : 札幌テレビ1日の患者数は30人以上…早くもインフルエンザが猛威「急に増えた」札幌市内で学校閉鎖相次ぐ
STV : 札幌テレビ 10月29日 05:02
早くもインフルエンザが猛威をふるっています。 札幌市内では小学校3校が10月28日から学校閉鎖になりました。 2025年のインフルエンザの特徴と、どのように予防すればよいのか取材しました。 札幌市中央区の小児科クリニックです。 インフルエンザの検査を受けに多くの親子が訪れていました。 2025年は流行するのが平年よりも早いといいます。 (円山ため小児科 多米淳院長)「きのうはこの病院だけで30人以 ...
毎日新聞民間・公営プール代替利用 児童・生徒「上達する」 学校からの移動、課題 静岡市教委調査 /静岡
毎日新聞 10月29日 05:02
静岡市教育委員会は28日、夏場の異常気象や学校のプールの老朽化対策として、モデル校の水泳授業で民間・公営プールを利用した実証研究の結果を発表した。アンケートでは、7〜9割台後半の児童・生徒が肯定的な回答をし、大きなメリットを確認できた。一括導入には代替プールの数や学校からの移動に課題が残るが、より多くの学校で取り入れられるよう段階的に調整を進めるという。 市教委によると、市内の小中学校118校のう ...
毎日新聞掛川・冷凍庫遺体 夫不在時、長女遺棄か 自宅に2人きり /静岡
毎日新聞 10月29日 05:02
掛川市で長女(5)の遺体を自宅の冷凍庫に遺棄した疑いで無職の川口陽子容疑者(37)が逮捕された事件で、遺棄したとされる当時、夫が不在だったことが27日、捜査関係者への取材で分かった。3人で同居していたとみられ、県警は長女の死亡に、川口容疑者と長女が2人きりになったことが影響した疑いもあるとみて調べ…
毎日新聞県大会 都大路へあす号砲 /新潟
毎日新聞 10月29日 05:02
男子第76回、女子第40回県高校駅伝競走大会(県高体連など主催、毎日新聞新潟支局後援)が30日、新潟市で開催される。男子は28チーム(37校)、女子は13チーム(17校)がエントリー。優勝校は12月21日に京都・都大路を舞台に開かれる全国高校駅伝競走大会に出場し、上位校は11月16日に新潟市中央区で開催の北信越大会への出場権を獲得する。号砲を前にレースを展望する。【戸田紗友莉】 ◆男子 中越、連覇 ...
毎日新聞列島・北から南から 只見線再開3周年
毎日新聞 10月29日 05:02
毎日新聞マイボトルでエコに挑戦しよう! 無料配布 下田市が11月4日から /静岡
毎日新聞 10月29日 05:02
下田市は11月4日から、海洋汚染につながるペットボトルの使用を減らしマイボトル利用を推奨する「下田エコチャレンジ」を始める。チャレンジ宣言をすると金目鯛(きんめだい)やウミガメ、サーフボードなど下田らしいデザインのオリジナルマイボトル(ステンレス製、500ミリリットル)を無料配布。参加時と来年2月にアンケートに答えてもらい、マイボトルを定着させるための課題を探る。 下田市は2023年から民間団体な ...
毎日新聞名刺に「点字」を付けませんか /新潟
毎日新聞 10月29日 05:02
毎日新聞社が発行する点字新聞「点字毎日」の編集部では、「点字名刺」の印刷を随時受け付けています。お手持ちの名刺に点字を打ち込んでみませんか。 「点字毎日」は1922(大正11)年の創刊以来、視覚障害者向けのニュースを独自に取材・編集し、週刊で発行を続けています。この印刷設備を使って、編集部では「点字名刺」の製作も広く請け負っています。 Advertisement 一般的な名刺の活字に重ねるように点 ...
毎日新聞世界の死刑廃止訴え ローマで袴田ひで子さん /静岡
毎日新聞 10月29日 05:02
1966年の一家4人殺害事件で死刑判決を受け、再審無罪が確定した袴田巌さん(89)の姉ひで子さん(92)が28日、イタリア・ローマで開催された国際会議で「弟の身に起きたことが、この世界から死刑や冤罪(えんざい)をなくすことにつながるよう、切に願います」と述べ、死刑廃止を訴えた。 袴田さんは拘禁症状や体調を考慮し、同行しなかった。ひで…
毎日新聞前伊東市長が立候補の意向 田久保氏失職の場合 /静岡
毎日新聞 10月29日 05:02
学歴詐称が指摘される伊東市の田久保真紀市長(55)が失職した場合に行われる次期市長選について、前市長の小野達也氏(62)が立候補の意向を固めた。自民党の地元支部は、保守分裂を回避するため、小野氏に候補者を一本化する方針を決めた。28日、党関係者への取材で分かった。
STV : 札幌テレビ10代女性の“顔"を“裸の画像"と合成…掲示板サイトに投稿「ディープフェイク」で21歳の男逮捕
STV : 札幌テレビ 10月29日 05:02
札幌・豊平警察署は2025年10月28日、名誉毀損、わいせつ電磁的記録記録媒体陳列の疑いで札幌市清田区に住むアルバイト従業員の男(21)を逮捕しました。 男は2025年5月2日、札幌市清田区に住む面識のない10代の女性の顔写真を裸の女性の写真と合成し、作成したわいせつ画像1点を掲示板サイトに投稿。不特定多数のインターネット利用者に画像を閲覧できる状態にし、女性の名誉を毀損した疑いが持たれています。 ...
TBSテレビ10月29日(水)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反" あり
TBSテレビ 10月29日 05:02
10月29日(水)の交通取締情報 <午前> 国道57・・・菊池郡菊陽町津久礼(携帯電話・シートベルト) 国道445・・・上益城郡御船町滝尾(スピード違反) <午後> 国道3・・・熊本市北区四方寄町(スピード違反) <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行者妨害」とは横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車 ...
毎日新聞新図書館整備白紙化 前知事「現行通り」と指示 県教委幹部との会合で /静岡
毎日新聞 10月29日 05:02
国の交付金不足で新県立中央図書館整備計画が白紙になった問題で、川勝平太前知事が2024年1月、県教育委員会幹部との会合で資材価格高騰という事情を考慮した上で、現計画での整備を指示したことが明らかになった。新図書館事業で県に多額の財政負担が生じることを十分考慮せず、事業を進めた可能性がある。【太田圭介】
毎日新聞翔平君はみんなの誇り 奥州でPV WS活躍に後輩園児ら歓声 /岩手
毎日新聞 10月29日 05:01
「ゴー、ゴー、翔平」――。米大リーグ・ドジャース、大谷翔平選手の出身地・岩手県奥州市の市文化会館で28日、ワールドシリーズ(WS)第3戦のパブリックビューイング(PV)があった。ドジャースは延長十八回の末に劇的なサヨナラ勝ちでブルージェイズを破った。大谷選手の豪快な2本塁打を含む活躍に会場の約150人が沸いた。 大谷選手が通った常盤幼稚園の園児たちも「しょうへいくん、がんばって!」と書いた横断幕を ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) お好み焼きすり身
毎日新聞 10月29日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) 復刻版「鶏めし」
毎日新聞 10月29日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) 復刻版「鶏めし」
毎日新聞 10月29日 05:01
毎日新聞大船渡山林火災 被害額100億円超え /岩手
毎日新聞 10月29日 05:01
岩手県大船渡市は28日、2月の大規模山林火災の被害額が100億円超になったと明らかにした。調査中だった山林の被害額が59億円余りと判明した。渕上清市長は「改めて今回の火災が地域にもたらした影響の深刻さを痛感した」とのコメントを発表した。 市によると、2月末の大規模山林火災と2月中旬に発生した山火事について、衛星画像や現地…
毎日新聞列島・北から南から(東北) お好み焼きすり身
毎日新聞 10月29日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) 復刻版「鶏めし」
毎日新聞 10月29日 05:01
毎日新聞宮城知事選経費71万3100円を紛失 名取市選管 /宮城
毎日新聞 10月29日 05:01
宮城県名取市は27日、26日投開票の県知事選で投票所などに配布するため同市選挙管理委員会の事務室内で保管していた経費71万3100円を紛失したと発表した。市は県警に被害届を提出し、経緯を調査している。 市選管によると、23日午後に経費を投票所ごとに封筒に分け入れ、投票用紙などと一緒に鍵付きのキャビ…
毎日新聞列島・北から南から(東北) 復刻版「鶏めし」
毎日新聞 10月29日 05:01
毎日新聞怖い名前?でも優しいうまみ 大型魚「ワニエソ」だしラーメン 鶴岡の高校生、活用へ試食振る舞う /山形
毎日新聞 10月29日 05:01
山形県鶴岡市の高校生たちが、高級かまぼこの材料に使われる大型魚「ワニエソ」からスープのだしを取ったラーメンを手掛け、市の農林水産イベントで振る舞った。用意した200食があっという間になくなり、来場者からは「優しいうまみ」「想像を超える味」と好評だった。【長南里香】 ワニエソは、細長い魚体で大きいものでは60センチにもなるエソ科の魚。水揚げが多い西日本ではかまぼこの原料にも使われるが、海洋環境などの ...
毎日新聞「今年もおいしい」♪ラ・フランス 今季販売開始でPR /山形
毎日新聞 10月29日 05:01
山形県特産品のラ・フランスの販売解禁日に当たる販売開始基準日の28日、県やJA全農山形で組織する「おいしい山形推進機構」が山形市内のスーパーでPR活動を実施した。 全国のラ・フランス出荷量の大半を占める山形県では、味のばらつきを抑え熟成度を高めるため販売開始基準日を定めている。 同機構によると、今年の県内でのラ・フラ…
佐賀新聞<企業人事さが>佐賀銀行(11月1日)
佐賀新聞 10月29日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) 復刻版「鶏めし」
毎日新聞 10月29日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) お好み焼きすり身
毎日新聞 10月29日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) お好み焼きすり身
毎日新聞 10月29日 05:01
毎日新聞ドラフト・1位指名ソフトバンク 佐々木選手「チームの核に」 城島CBO、花巻東高訪問 /岩手
毎日新聞 10月29日 05:01
プロ野球ドラフト会議で、米スタンフォード大の佐々木麟太郎選手を1位指名した福岡ソフトバンクホークスは28日、城島健司チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)らが、佐々木選手の母校・花巻東高校(岩手県花巻市)を訪れた。野球部監督で父親の洋さんが指名のあいさつを受けた。 指名あいさつの様子は非公開。終了後、取材に応じた城島CBOは「何十年もチームを引っ張ってくれる選…
毎日新聞列島・北から南から(東北) お好み焼きすり身
毎日新聞 10月29日 05:01
山陽新聞備前・三石運動公園トイレ損壊事件 容疑で栃木の男逮捕 栃木、岡山県警などが共同捜査
山陽新聞 10月29日 05:00
壊された三石運動公園の公衆トイレの洗面台と鏡=4月30日 備前市三石運動公園(同市三石)の公衆トイレの便器などが壊された事件で、栃木県警が器物損壊容疑で男を逮捕していたことが28日、同県警への取材で分かった。逮捕は27日付。 男は同県鹿沼市、宅配業の31歳。逮捕容疑は4月下旬、公衆トイレの便器や洗面台を壊したほか、備前市内の自治会が所有する物置などの窓ガラス3枚を割った疑い。「間違いない」と容疑を ...
琉球新報初開催の夏祭りを満喫 糸満、西崎太陽児童センター
琉球新報 10月29日 05:00
【糸満】糸満市の西崎太陽児童センター(新垣敦子館長)はこのほど、初の夏祭りを開催した。魚釣り、ダーツなど用意された四つのゲームを全て体験すると、地域の企業が提供した菓子や雑貨から好きなものを選べる仕組みで、81人が来場した。 センター内を色とりどりの折り紙で飾りつけ、子どもたちが作成した手書きのポスターを貼り、盛り上げた。 祭りでは同センターの母親クラブのメンバー8人や地域のボランティア2人、子ど ...
徳島新聞生活に役立つ情報を紹介 家事と家計のパネル展、31日から徳島市のふれあい健康館
徳島新聞 10月29日 05:00
月刊誌「婦人之友」の読者でつくる「徳島友の会」が31日と11月1日、徳島市のふれあい健康館で「家事と家計のパネル展」を開く。家計簿の活用方法のほか、生活に役立つ情報などをパネル11枚で紹介する... この記事コンテンツは有料会員限定です (残り524文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュ ...
徳島新聞【表現者の現場】? 日本画家の冨本七絵さん、魂揺さぶる季節の変化 絵は感情や思考まで記録
徳島新聞 10月29日 05:00
徳島市八万町川南の冨本七絵さん(43)は、伝統の枠にとらわれない日本画家として活躍している。 目の前の光景を心が感じるまま表現するスタイルを重視。季節が変わったと感じる瞬間は特に魂を揺さぶられるという。旅先の情景や季節の植物、旬の食材…。冨本さんはそうした光景を構成する光と影、風、湿度と温度、香りまでも心身に刻もうと観察し、エネルギーを注いで描く。 完成した絵には、冨本さんの視界に入った映像のうち ...
読売新聞寿都町長選は片岡氏が7選…核ゴミ住民投票の結果を占う指標に…反対派新人に487票差
読売新聞 10月29日 05:00
7選を決め、支援者と喜びを分かち合う片岡氏(28日午後8時57分、寿都町で) 28日投開票された寿都町長選は、高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の最終処分場選定の第2段階「概要調査」への移行に前向きな現職の片岡春雄氏(76)(無所属)が、移行反対を訴えた新人で前町議の大串伸吾氏(42)(無所属)を制し、7選を果たした。当日有権者数は2178人、投票率は78・47%(前回84・07%)だった。 前回2 ...
読売新聞札幌の児童が文章や見出しのコツを学ぶ…KODOMO新聞コンクール
読売新聞 10月29日 05:00
新聞制作について児童に説明する梶田支社次長(28日、札幌市南区で) 読売新聞北海道支社の梶田大司・支社次長が28日、札幌市南区の市立南の沢小学校で新聞作りをテーマにした出前授業を行った。4年生計52人が参加。子どもたちは「第3回読売わたしのKODOMO新聞コンクール」(札幌市など後援)の応募を目指す。 児童は16日、同コンクールのスポンサー企業である札幌市の商社「ムラカミ」の担当者から地震が起きた ...
読売新聞大船渡の山火事森林被害59億円全産業で100億円超
読売新聞 10月29日 05:00
大船渡市は28日、2月の山林火災で被災した森林の被害額が計59億3900万円(被害面積3370ヘクタール)だったと発表した。水産や商工・観光など他産業の被害額(42億6600万円、7日時点)と合わせた市内全体の被害額は100億円以上となった。 調査は5〜10月に県と市が実施。衛星画像の分析に加え、林野庁・気仙地方森林組合と共同で現地調査を複数回行い、被害状況を調べた。被害額は森林保険制度の保険金額 ...
琉球新報日米同盟「最も卓越」 両首脳、米空母を視察
琉球新報 10月29日 05:00
トランプ米大統領は28日、高市早苗首相と共に米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を訪問し、原子力空母ジョージ・ワシントンを視察した。艦内で数千人の米兵らを前に演説し「日米同盟は全世界で最も卓越した関係だ」と表明した。 横須賀基地はインド太平洋地域を管轄する米海軍第7艦隊の拠点。日米首脳がそろって訪れることで、強固な同盟と抑止力を誇示した。 トランプ氏は壇上に高市氏を呼び寄せて日本初の女性首相だと紹 ...
徳島新聞デュアルスクール 大阪の小3、椿小に転入
徳島新聞 10月29日 05:00
住民票を異動させずに都市と地方の学校を行き来して学べる県教育委員会の「デュアルスクール事業」を利用し、大阪府豊中市の小学3年生、金城琴音さん(9)が阿南市椿町の椿小学校に転入した。11月7日まで滞在する。 琴音さん… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り267文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 ...
琉球新報(2) 山本蓮さん「地方女子プロジェクト」代表 構造的不平等はまだ残る
琉球新報 10月29日 05:00
大学卒業後、地元で就職活動をする過程であからさまな男女格差に直面しました。地方の人口減少や衰退の要因を「若い女性が都会に行き、子どもが生まれないから」と、女性に責任があるかのように断じる分析にも疑問を抱き、「地方女子プロジェクト」を立ち上げました。 10〜30代の地方出身・在住の女性100人以上に話を聞き、問題の在りかを探りました。浮かんだのは、根強い男女格差と性別役割分担意識の存在。 具体的には ...
琉球新報維新が協力姿勢
琉球新報 10月29日 05:00
日本維新の会の吉村洋文代表は28日、日本国旗の損壊行為を処罰する「日本国国章損壊罪」を盛り込んだ参政党の刑法改正案を巡り、協力する姿勢を示した。連立政権合意に同旨の記載があるのを知った上での提出だとして「一声かけてくれればよかった」と語った。
千葉日報指定管理者の財務分析 日本公認会計士協会 千葉会幹事 飯田信夫氏 【会計・監査新時代 移り変わる社会での公認会計士】(2)
千葉日報 10月29日 05:00
日本公認会計士協会 千葉会幹事 飯田信夫氏 指定管理者とは、地方公共団体などが、公の施設の管理を株式会社などの民間組織に委託する制度です。業務のノウハウを持っている組織に委託することで、業務の効率化、行政コストの低減などの効果があります。 このため、地方公共団体などでは指定管理者に応募する ・・・
千葉日報覚醒剤25キロ密輸か 43歳男逮捕、指示役疑い 事件当時成田3番目の多さ
千葉日報 10月29日 05:00
押収された覚醒剤(県警提供) 末端価格約14億75 ・・・
徳島新聞ユズ果汁や晩茶 那賀の食材販売 道の駅で「ナカまつり」
徳島新聞 10月29日 05:00
紅葉シーズンを迎えた那賀町の魅力を満喫してもらう「那賀の大紅葉」(11月30日まで)のメインイベント「ナカまつり」が同町和食郷の道の駅・鷲の里で開かれ、親子連れらでにぎわった。 今年は「那賀町グルメだヨ!全員集合」と銘打ち、町内の味覚に焦点を当てた。木頭ゆずの果汁や加工品をはじめ、町が取り組む陸上… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り371文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方は ...
北國新聞金箔ゴルフボールを土産に 高市氏、安倍氏のパターも贈呈
北國新聞 10月29日 05:00
金沢の金箔を施した市販のゴルフボール 高市早苗首相は28日、来日したトランプ米大統領への土産として、安倍晋三元首相が使っていたゴルフクラブのパターや金沢の金箔(きんぱく)を施したゴルフボールを贈呈した。日米両政府が明らかにした。ゴルフ好きで知られるトランプ氏は安倍氏とプレーを重ねて親交を深めた。金箔ゴルフボールを制作したのは箔一(金沢市)とみられる。 外務省の担当者は、贈呈品の選定理由について「金 ...
千葉日報イチゴ周年栽培へ実証 単価高い夏の出荷目指す JAL成田の農園、脱炭素も模索
千葉日報 10月29日 05:00
イチゴの周年栽培の実証実験について説明する籔本取締役。左奥は冷房装置=成田市 7月以降の暑い時期に栽培されたイチゴ 成田市で観光農園を運営する日本航空グループのJALアグリポート(同市)が、カーボンゼロによるイチゴの周年栽培の実現に向けた実証実験に取り組んでいる。今夏、ソーラーパネルで ・・・
琉球新報日立製作所など 対米投資に関心 事業規模60兆円
琉球新報 10月29日 05:00
日米両政府は28日、7月の関税合意に基づいた総額5500億ドル(約83兆円)の対米投資に関する「ファクトシート」を公表した。日立製作所や三菱電機、ソフトバンクグループ、パナソニックといった日本企業が関心を示している。分野はエネルギーや人工知能(AI)のインフラ、重要鉱物などで、事業規模の総額は約4千億ドル(約60兆円)に及ぶ。 経済産業省は、ファクトシートには関心を表明した企業の案件を列挙しただけ ...
千葉日報八千代松陰、手堅く4強 拓大紅陵は準々敗退 軟式高校野球秋季関東地区大会
千葉日報 10月29日 05:00
写真はイメージ 軟式高校野球の第66回秋季関東地区大会は28日までに、神奈川県秦野市の中栄信金スタジアム秦野などで開幕し、準々決勝で八千代松陰が関東第一(東京)に4−1で勝ち、準決勝に ・・・
読売新聞【ハンターになる】「警察から電話が来てびっくり」…親や友人に身辺調査の連絡がありました
読売新聞 10月29日 05:00
徳島県に住む友人から記者の私有スマホに届いたメッセージ 「詐欺じゃないよね?」 埼玉県に住む母親から8月、記者のスマホに着信があった。警察から「息子について聞きたい」と電話があったという。電話口の母親の言葉には不安がにじんでいた。 警察をかたって電話し、現金をだまし取る特殊詐欺が全国的に相次いでいる。記者は、少しでも被害が減ってほしいとの思いを込め、詐欺の手口や被害を伝える記事を何度も書いている。 ...
徳島新聞11月16日に美馬市で「郡里島農道かけっこ大会」 クイズ大会やキッチンカー出店なども
徳島新聞 10月29日 05:00
美馬市美馬町玉振前の郡里地域活動センター(旧郡里小学校)周辺で11月16日、郡里島農道かけっこ大会が開かれる。地元産米が当たるクイズ大会やキッチンカーの出店などもあり、今月31日まで参加者を募集している。 かけっこ大会は… この記事コンテンツは無料会員限定です (残り349文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 無料会員登録すると 無料会員限定記事が読める 各種メールでニュー ...
徳島新聞親子で漁船クルージングを 11月2日、小松島市で体験イベント
徳島新聞 10月29日 05:00
漁船に乗って港や海の魅力を知ってもらう親子クルージング体験が11月2日、小松島市和田島町周辺で開かれる。自然環境・資源を生かした地域活性化に取り組む一般社団法人「CS阿波地域再生まちづくり」(同市)の主催で、参加者を募っている。無料。 地域資源を活用した観光体験プログラム。地元漁師の漁船に乗り… この記事コンテンツは無料会員限定です (残り206文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログ ...
琉球新報読谷村長選 来年2月8日投開票 沖縄
琉球新報 10月29日 05:00
【読谷】読谷村選挙管理委員会(宇根良雄委員長)は28日までに、2026年2月28日の任期満了に伴う村長選を同2月3日告示、8日投開票とする日程を決めた。 9月1日現在の選挙人名簿登録者数は3万3088人(男性1万5931人、女性1万7157人)。 関連記事 読谷村長選、伊波氏が出馬意向 村議会議長 沖縄 読谷村長選、現職の石嶺氏は不出馬の意向 沖縄 沖縄の選挙 一覧へ 読谷村長選、伊波氏が出馬意向 ...
千葉日報千葉県大学野球秋季リーグ 2部、3部全日程終了
千葉日報 10月29日 05:00
写真はイメージ ◇…2部第5節第2日…◇ (18日・淑徳大更科) 淑徳 ・・・
琉球新報信頼構築を一定評価 防衛費増警戒も与野党
琉球新報 10月29日 05:00
高市早苗首相とトランプ米大統領の会談を受け、与野党幹部からは28日、首脳同士の信頼関係構築に寄与したとして一定の評価をする意見が相次いだ。一方、首相が米側に伝えたと明らかにした防衛費増額については「規模ありきではない」(公明党の西田実仁幹事長)として、防衛政策の転換につながらないかどうか警戒する声が上がった。 自民党の小林鷹之政調会長は記者団に「パーフェクトに近い。世界に日米関係の強固さを示すこと ...
琉球新報沖縄の米軍基地問題に触れず 日米外相会談、安保や経済など協議
琉球新報 10月29日 05:00
【東京】日米首脳会談に同席し、ルビオ米国務長官と就任後初めて会談した茂木敏充外相は28日の記者会見で、日米間の安全保障や経済分野での協力、国際社会の課題について「率直かつ中身の濃い意見交換ができた」と成果を挙げた。一方で、過重な負担となっている沖縄の米軍基地問題に関して触れる場面はなかったことを明かした。 その上で「在日米軍の円滑な駐留のためには地元の理解と協力を得ることが不可欠と考えている。今後 ...
千葉日報船橋市アーティスト・イン・スクール作品展「こむろでうまれた大きな錆」
千葉日報 10月29日 05:00
11・1〜16、小室公民館(同市小室町)。千葉市を拠点に活動する現代美術家の下野友嗣さんを講師に招き、小室小の6年生が“錆(さび)"を使ったモノタイプの版画作品を制作し、新たなモノの見方を発見した。児童と下野さんの作品を展示する。3日休館、4日は展示休み。午前9時〜午後5時。
琉球新報米軍へ給水、28年にも開始 PFAS検出 北谷町長「法に従い」
琉球新報 10月29日 05:00
米軍キャンプ桑江内の浄水場から基準値を上回る有機フッ素化合物(PFAS)が検出されたとして、在沖縄米海兵隊が県や北谷町に基地内への給水を要請している件で、町は2028年をめどに給水開始を検討していることが28日、分かった。渡久地政志町長は「水の供給に関する法的な義務を拒むことはできない」と米軍の要請を受け入れる姿勢を示した。 以前からある配水池増設計画に基づき、施設整備が整う28年からの給水を予定 ...
北日本新聞社説日米首脳会談/真のパートナー目指せ
北日本新聞 10月29日 05:00
日米首脳会談が開かれた。経済、軍事、外交で中国の存在感が増す中で、日米両国が、経済と安全保障の両面で関係強化を確認したことは意義がある。 トランプ米大統領は会...
千葉日報健康づくり支援に千葉県へ153万円寄付 明治安田生命千葉本部
千葉日報 10月29日 05:00
目録を渡す岡田寛正千葉本部長(左)=県庁 明治安田生命千葉本部は「私の地元応援募金」として、県に約153万円を寄 ・・・
琉球新報「古謝南城市長の不起訴不当」検察審議決 強制わいせつ再捜査へ
琉球新報 10月29日 05:00
元市長車運転手の女性に対する強制わいせつ容疑で書類送検された古謝景春南城市長(70)を那覇地検が不起訴処分としたことについて、那覇検察審査会は「不起訴不当」の議決をした。議決は24日付。今後、地検が再捜査し、処分を再検討することになる。 対象になった事案は、2022年12月9日夜、南城市内を走行中の公用車内で、古謝市長が運転手だった女性の胸をつかむわいせつな行為をした疑い。県警が24年11月、地検 ...
北國新聞物価高、おせち好調「作るより安い」 石川、富山の百貨店、能登関連が充実
北國新聞 10月29日 05:00
予約の受け付けが始まったおせちの特設コーナー=金沢市内の百貨店 石川、富山の百貨店でおせち商戦がスタートした。能登半島地震の被災地支援に向けて、昨年に引き続き能登にちなんだおせちに関心が高まっている。原材料価格の高騰に伴い、消費者からは「作るより買った方が安い」との声も聞かれ、昨年より予約が好調となる店舗も出ている。 金沢エムザ(金沢市)は22日から、地下1階の中央広場に特設コーナーを設置。カタロ ...
琉球新報北谷町長選、新人の玉城氏が出馬へ 沖縄
琉球新報 10月29日 05:00
【北谷】任期満了に伴う11月11日告示、同16日投開票の北谷町長選に向け、無所属新人で会社役員の玉城佐恵子氏(41)が28日、立候補を表明した。取材に答えた。町長選を巡っては、これまで無所属現職で2期目を目指す渡久地政志氏(46)のほかに立候補の動きはなく、玉城氏の出馬で選挙戦になる見込み。 玉城氏は「子育て世代が働きやすい環境をつくる」として、女性の経済的自立支援や町民の就職支援、子育て世帯向け ...
徳島新聞ドラム演奏やってみた 阿南・吉井小児童
徳島新聞 10月29日 05:00
阿南市吉井町の吉井小学校で、児童に音楽への関心を高めてもらう授業が初めて開かれ、40人がプロのドラム奏者の演奏を楽しんだ。 ヤマハ音楽教室でドラムを教える田邉勇樹さん(43)=藍住町東中富=が講師を務め、人気ロックバンド「ミセス・グリーン・アップ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り298文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が ...
日本海新聞, 大阪日日新聞若桜の生活体験ツアー好評 要望合わせ細部を配慮 具体的に生活イメージ 参加者の75%が移住
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月29日 05:00
参加者の要望に合わせて見学プランを作成する若桜町の移住体験オーダーメードツアーが好評だ。2023年から毎年実施しており、参加者の移住率は75%に上る。細部まで配慮された体験型ツアーが、検討中の移住者...
FNN : フジテレビ東京電力・柏崎刈羽原発6号機「再稼働に向けた技術的準備整った」 残すは地元同意のみに 新潟
FNN : フジテレビ 10月29日 05:00
東京電力は10月28日、柏崎刈羽原発6号機の再稼働に向けた技術的な準備が整ったと発表しました。 テロ対策施設の設置工事の遅れにより、当初予定していた7号機ではなく、6号機の再稼働を先行させる方針を示している東京電力。 今年6月から原子炉に核燃料を入れ、設備の健全性について確認してきました。 そして28日、東京電力はその確認作業が終わり、再稼働に向けた技術的な準備が整ったと発表。残すは地元同意のみに ...
読売新聞ラ・フランス一斉に販売 小玉で糖度高く
読売新聞 10月29日 05:00
棚に積まれた県産のラ・フランス(28日、山形市松見町のヤマザワ松見町店で) 県が日本一の生産量を誇る洋梨「ラ・フランス」の今年の販売開始基準日を迎えた28日、スーパーなどで一斉に販売が始まった。 山形市松見町のスーパー「ヤマザワ松見町店」には特設コーナーが設けられ、県職員が試食品を来店客に提供するなどPRを行った。試食品を受け取った同市江南の女性(31)は「この時期になるとラ・フランスを毎日のよう ...
読売新聞那須塩原署の警部補が那珂川で溺れた女児を救出、現場に着いてから救出まで10分
読売新聞 10月29日 05:00
女の子が流された那珂川 那須塩原市西岩崎の那須 疏水(そすい) 公園で8月末、家族と遊んでいた女児(3)が隣接する那珂川で溺れたが、一命を取り留めた。女児を救ったのは、那須塩原署地域課の高橋孝次警部補(43)。冷静な判断が光る水難救助劇だった。(高橋勇人) 8月27日午前9時49分、「娘が川に流された」と110番が入った。高橋警部補はパトカーを運転中。同僚と別の事故現場への出動を終え、署に戻る途中 ...
読売新聞バルーンフェスタ受賞 クールジャパン インバウンド部門
読売新聞 10月29日 05:00
佐賀市役所で「COOL JAPAN AWARD 2025」の受賞報告をした佐賀バルーンフェスタ組織委員会の水町理事長(左から2人目)ら 一般社団法人「佐賀バルーンフェスタ組織委員会」が主催する「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が、外国人の視点で日本の魅力を発信する「COOL JAPAN AWARD 2025」の「インバウンド部門」を受賞した。同組織委員会は28日、佐賀市役所を訪れ、坂井英隆 ...
読売新聞江崎賞に安達教授 「有機LED」高性能化 九州大工学研究院
読売新聞 10月29日 05:00
安達主幹教授(県科学技術振興財団提供) ナノテクノロジー(超微細技術)の分野で優れた研究を表彰する「江崎玲於奈賞」の今年の受賞者が、九州大工学研究院の安達 千波矢(ちはや) 主幹教授(62)に決まった。2013年に受賞した北川進・京都大特別教授(74)が今年のノーベル化学賞に輝き、改めて注目が集まる江崎賞。安達氏は「ノーベル賞を目指すと軽々しくは言えないが、地道に頑張りたい」と先を見据えた。 江崎 ...
読売新聞子育て情報「共有」20年
読売新聞 10月29日 05:00
「ままちっち」の創刊号を手に20年間を振り返る林さん(大阪市阿倍野区で) 阿倍野で発刊 0〜2歳児の親向け「ままちっち」 子育てに関する情報や体験談を主に掲載するフリーペーパー「子育て情報 ままちっち」が今月、発刊20年を迎えた。0〜2歳の幼児を育てる親向けで、取材・執筆を担うのは、同様に子育てに奮闘する「同期」や「先輩」たちだ。大阪市阿倍野区を中心に、地域ならではの子育て情報を届けている。(山根 ...
読売新聞新アリーナ 県参画応じず
読売新聞 10月29日 05:00
岡山市に 「昨年と状況変わっていない」 岡山市が北区野田に建設を計画している新アリーナ事業を巡り、市側が県に求めていた事業への参画について、県は28日、現時点では応じられないと伝えた。 市はアリーナ建設を具体的に進める時期が迫っているとして、大森雅夫市長と伊原木知事の直接協議を念頭に、事業への参画の是非について10月末までに回答を求める文書を10日に県へ提出していた。 新アリーナ建設を巡っては市外 ...
FNN : フジテレビ夏の間放牧されていた“ウシ"たちが下牧 雪舞う中農家のもとへ「一回りも二回りも大きくなった」新潟・妙高市
FNN : フジテレビ 10月29日 05:00
気温が下がり、紅葉が見頃を迎えている新潟県妙高市の山では10月28日、山頂がうっすら雪化粧。季節のうつろいを感じることができますが、その山の麓にある牧場では、夏の間、放牧されていたウシを農家のもとへ戻す作業が行われました。 紅葉した木々と山頂にうっすらと積もった雪。 目の前に美しい光景が広がる妙高市の笹ヶ峰牧場では、体力づくりなどのため放牧されていたウシを農家のもとに戻す“下牧作業"が行われました ...