検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

66,737件中595ページ目の検索結果(1.140秒) 2025-07-10から2025-07-24の記事を検索
中日新聞小田組、高室組は敗退 ウィンブルドン車いすの部
中日新聞 11日 09:13
【ウィンブルドン共同】テニスのウィンブルドン選手権車いすの部は10日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブでダブルス準決勝が行われ、男子で小田凱人(東海理化)ダニエル・カベルサスチ(スペイン)組は第1シードのアルフィー・ヒューエット、ゴードン・リード組(英国)に6―3、4―6、0―6で逆転負けした。 女子の高室冴綺(スタートライン)マカレナ・カブリジャナ(チリ)組は第2シードの李暁輝、王紫瑩組 ...
TBSテレビSNSで知り合った10代女性を誘拐か 20歳の男を逮捕「娘が帰ってこない」親が警察に通報=静岡県警
TBSテレビ 11日 09:13
未成年と知りながら10代の女性を静岡県沼津市内から富士市に連れ去り誘拐した疑いで、20歳の会社員の男が7月10日、現行犯逮捕されました。 未成年者誘拐の疑いで現行犯逮捕されたのは、富士市久沢に住む会社員の男(20)です。警察によりますと、男は7月9日、静岡県東部に住む10代の女性が未成年であると知りながら、沼津市内から富士市に連れ去り誘拐した疑いが持たれています。 女性の親から「娘が帰ってこない」 ...
NHKJR高崎線 東京〜高崎全線で運転見合せ 送電トラブル
NHK 11日 09:13
JR高崎線は、午前8時20分すぎに埼玉県熊谷市の熊谷駅近くで送電トラブルが起きた影響で、東京駅と高崎駅の間の全線で運転を見合わせています。 運転再開の見通しはたっていないということです。
NHKJR高崎線 東京〜高崎全線で運転見合せ 送電トラブル
NHK 11日 09:13
JR高崎線は、午前8時20分すぎに埼玉県熊谷市の熊谷駅近くで送電トラブルが起きた影響で、東京駅と高崎駅の間の全線で運転を見合わせています。 運転再開の見通しはたっていないということです。
神戸新聞マッチングアプリで知り合い好意抱く、副業勧められ165万円だまし取られる 赤穂の男性被害
神戸新聞 11日 09:12
赤穂市の事件・事故
中日新聞油井飛行士、31日宇宙へ ISSで親友と再会「楽しみ」
中日新聞 11日 09:11
【ワシントン共同】宇宙航空研究開発機構(JAXA)の油井亀美也飛行士(55)は10日、国際宇宙ステーション(ISS)への出発を控え、米テキサス州のジョンソン宇宙センターで記者会見し、現在ISSに滞在する同僚の大西卓哉飛行士(49)との再会について「親友の一人。とても楽しみにしている」と述べた。 航空宇宙局(NASA)は、油井さんの出発は31日と明らかにした。2人は1週間程度ISSに同時滞在する見込 ...
埼玉新聞「助けて!」大きな声で助けを求めて 夏休みを前に水難事故を防ごうと幼稚園で「着衣水泳」 きっかけは園長が川で溺れかけ恐怖を体験したこと 服を着たまま泳ぐのは難しい 実体験して「軽はずみに水のそばで騒がなくなった」という声も
埼玉新聞 11日 09:11
着衣水泳の訓練をする園児たち=4日、さいたま市北区の明和幼稚園 子どもの水難事故を防ごうと、スイミングプールが併設されたさいたま市北区の明和幼稚園では、服を着たまま泳ぐ「着衣水泳」の訓練を30年間続けている。川や海に行く機会が増える夏休み前に、服を着て泳ぐことの難しさを感じてもらい、水辺での注意を促すことが目的だ。同園の深井明友園長(62)がかつて川で溺れかけ、恐怖を体験したことが導入のきっかけだ ...
NHKJR高崎線 東京〜高崎全線で運転見合せ 送電トラブル
NHK 11日 09:11
JR高崎線は、午前8時20分すぎに埼玉県熊谷市の熊谷駅近くで送電トラブルが起きた影響で、東京駅と高崎駅の間の全線で運転を見合わせています。 運転再開の見通しはたっていないということです。
読売新聞<夏の高校野球 兵庫大会>神戸鈴蘭台 反撃届かず
読売新聞 11日 09:10
第107回全国高校野球選手権兵庫大会(県高校野球連盟など主催)は10日、2回戦16試合が行われた。シード校の神院大付や網干などが順当に勝ち進んだほか、加古川西と六甲アイランドは延長の末に3回戦進出を決めた。11日も2回戦16試合が予定されている。 県伊丹 4―2 神戸鈴蘭台 神戸鈴蘭台―県伊丹 9回神戸鈴蘭台無死満塁、適時打を放つ植田選手(高砂市で) 県伊丹は六回、山崎の適時打で先制。七回に敵失や ...
ABC : 朝日放送11日は“中国ナショナルデー" 10日夜に何立峰副首相ら政府代表団が関西空港に到着 式典前には森山幹事長参加する非公式会談も
ABC : 朝日放送 11日 09:10
大阪・関西万博で11日「中国ナショナルデー」が開催され、日中の政府関係者が出席します。 日本側は「パンダの新規貸与」を要請する方針です。 10日夜万博会場で開かれる中国ナショナルデーに出席するため、中国の何立峰副首相ら政府代表団が関西空港に到着しました。 【写真=10日夜関西空港に到着した何立峰副首相ら】 日本側は武藤経産大臣のほか、日中友好議連の会長を務める自民党の森山裕幹事長らが出席する予定で ...
NHK福岡県に熱中症警戒アラート
NHK 11日 09:09
福岡県では、11日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 福岡管区気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、 ▽福岡市で34度、 ▽北九州市 ...
毎日新聞酵母の名は「IKJストロング28」 小学生がパン作り 福岡・川崎
毎日新聞 11日 09:08
児童たちが採取したパンに適した酵母「IKJストロング28」を入れた培養容器=福岡県川崎町で2025年7月8日午前9時53分、出来祥寿撮影 福岡県川崎町の町立池尻小学校(高上克也校長、150人)の5、6年生59人が、自分たちで採取した酵母を使ったパンを焼き上げた。 町ではパンをテーマにした道の駅が28年に開業する。同小では子どもたちに道の駅へ関心を持ってもらいたいと24年5月から、パンを題材にしたワ ...
NHK中央市 参院選投票所に新たに「コミュニケーションボード」
NHK 11日 09:08
今回の参議院選挙で中央市は障害がある人などにも安心して投票してもらおうと、イラストを使った「コミュニケーションボード」を新たに投票所に設置しました。 選挙の投票をめぐっては障害の有無にかかわらず誰もが安心して投票できる環境づくりが課題となっています。 こうした中、中央市では今回の参議院選挙から、新たにイラストや文字を指さして支援を求めることができる「コミュニケーションボード」と、ことばでのコミュニ ...
中日新聞関税で「日本と来週協議」 米国務長官
中日新聞 11日 09:07
【クアラルンプール共同】ルビオ米国務長官は10日、トランプ政権が各国と続ける関税交渉を巡り「来週、日本との協議がある」と発言した。日米関税交渉を担当するベセント財務長官が来週、大阪・関西万博に参加するため訪日予定だが、ルビオ氏は協議の参加者や場所には触れなかった。訪問先のマレーシアで記者団に述べた。 トランプ大統領は貿易相手国・地域別に課す「相互関税」の通知を始め、日本には8月1日から25%をかけ ...
NHK福岡県に熱中症警戒アラート
NHK 11日 09:07
福岡県では、11日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 福岡管区気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、 ▽福岡市で34度、 ▽北九州市 ...
山陽新聞フランスの食品や雑貨フェア 7月21日まで天満屋岡山店
山陽新聞 11日 09:07
天満屋岡山店(岡山市北区表町)は、フランス産の雑貨や食品にスポットを当てた「フランスフェア」を21日まで開いている。 1階化粧品売り場ではプロヴァンス地方発のブランド「ロクシタン」の保湿剤(770...
陸奥新報弘前大保健学研究科などの広報活動が日本初のIPRN部門賞
陸奥新報 11日 09:05
受賞を喜ぶ敦賀研究科長(後列左)、岩澤氏(同中央)と学生ら 青森県弘前市の弘前大学医学部保健学科、心理支援科学科と大学院保健学研究科による広報活動が、国際広報ネットワーク団体「International Public Relations Network(IPRN)」が開催する「IPRNアワード2025」の「イベント・アクティベーション部門」で日本初の年間最優秀賞に選ばれた。方言や学生考案のゆるキャ ...
読売新聞「一筆龍」 詐欺ににらみ
読売新聞 11日 09:05
須磨の女性絵師作成 絵筆を紙から離さずに 龍(りゅう) の胴体を描き切る画法「一筆龍」の絵師山下真由美さん(64)(神戸市須磨区)が、須磨署と連携して特殊詐欺の被害防止を呼びかける啓発のぼり旗=写真=を作成した。人との縁や金運が〈途切れない〉縁起物とされる一筆龍の旗を制作する契機になったのは、自身にかかってきた怪しい電話だった。(森知恵子) 怪しい電話が縁 署に協力 ATMや薬局などで啓発 堀本署 ...
山形新聞ヤマガタ目線・2025参院選−第2部:足元の難問(1) サクランボ、2年連続不作
山形新聞 11日 09:05
サクランボ生産者の植松真二さん。収穫量減や離農など課題山積の現場で働いている=先月26日、東根市羽入 参院選は中盤に差しかかり、激しい論戦が繰り広げられている。コメやサクランボなど本県農業の持続可能性…
中日新聞米の特別報告者制裁に反発 国連「受け入れられない」
中日新聞 11日 09:05
【ニューヨーク共同】国連のドゥジャリク事務総長報道官は10日、国連人権理事会が任命したアルバネーゼ特別報告者(パレスチナ自治区の人権担当)に対し、トランプ米政権が制裁を科すとしたことについて「受け入れられない」と反発した。 アルバネーゼ氏は6月の報告書で、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザでの軍事作戦などを「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と批判。ルビオ米国務長官が9日、「容認できない」として制裁 ...
東奥日報野宮正行さん死去/元鯵ケ沢高校長
東奥日報 11日 09:05
野宮 正行さん(のみや・まさゆき=元鯵ケ沢高校長)8日午前2時38分、病気のため五所川原市内の病院で死去、84歳。旧稲垣村出身。自宅はつがる市稲垣町沼崎幾代崎5の1。通夜、葬式は近親者のみで執り行う。弔問受け付けは11日午後4時45分〜5時45分、つがる市柏広須志野田195の1、JA葬祭やすらぎホールつがるで。喪主は長男孝之(たかゆき)さん。 訃報
中日新聞イスラエル人襲撃され死亡 ヨルダン川西岸
中日新聞 11日 09:04
【エルサレム共同】イスラエルが占領するヨルダン川西岸ベツレヘム近郊の入植地グシュエツィオンにあるショッピングセンターで10日、20代の警備員のイスラエル人男性が2人組のパレスチナ人に襲撃され、死亡した。イスラエル軍によると、北部ジェニン近くの村ではイスラエル兵がパレスチナ人に刺され、負傷した。イスラエルメディアが報じた。 2人組はスーパーの外で警備員を刺し、銃撃した後、イスラエル兵らと交戦の末に射 ...
宮崎日日新聞スギ盗伐疑い男逮捕、高千穂署
宮崎日日新聞 11日 09:04
高千穂町内の山林で所有者に無断でスギを伐採し盗んだとして、高千穂署と県警生活環境課は10日、森林法違反(森林窃盗)の疑いで同町で農林業を営む60代の男を逮捕した。同署によると、容疑者は「切ったが盗んではいない」と誤伐を主張し、犯意を否認している。
東奥日報八戸港・船凍アカイカ相場軟調、北海道に水揚げ先変更も
東奥日報 11日 09:03
拡大する 北太平洋での1航海目の漁を終え、八戸港で水揚げ作業を進める第67源榮丸=10日午前9時ごろ、第3魚市場 拡大する 中型イカ釣り船の水揚げが本格化する青森県八戸市の八戸港で、船凍アカイカ(ムラサキイカ)の取引価格が伸び悩んでいる。不漁のスルメイカに代わる加工原料として注目されるアカイカだが、今季は同港第3魚市場での相場が軟調となっていることを受け、より高値での販売を目指す同港所属の漁船が水 ...
中日新聞駐米大使に国防相検討 ゼレンスキー氏表明
中日新聞 11日 09:02
【ローマ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、ローマで記者会見し、マルカロワ駐米大使を交代させる方針だと認め、後任にはウメロフ国防相を検討していると明らかにした。 ゼレンスキー氏は、米国との関係強化にはウメロフ氏が適任者の一人だと強調。同氏が駐米大使になった場合、内閣を改造することも示唆した。 米ブルームバーグ通信は7日、ゼレンスキー氏がトランプ米大統領との4日の電話会談で、駐米大使交代を ...
東奥日報大間原発視察の規制委員長「審査、時間かけ慎重に」
東奥日報 11日 09:02
拡大する 大間原発の敷地内で説明を受ける山中委員長(右から2人目)ら。後方が原子炉建屋=10日、大間町 原子力規制委員会の山中伸介委員長は10日、青森県大間町で建設中の電源開発(Jパワー)大間原発を初めて視察した。同原発の安全審査を巡っては6月、重大事故対策などを議論する本格的なプラント(設備)審査が開始。プルトニウムを含むMOX(混合酸化物)燃料を全炉心で燃やせる「フルMOX」炉でもあり、山中委 ...
TBSテレビ高齢者向け下宿で住人同士のトラブル 67歳男性の部屋を訪れ、いきなり怒鳴って頭突き…暴行の疑いで無職の男(73)逮捕 札幌市東区
TBSテレビ 11日 09:02
10日午後、札幌市東区の高齢者向け下宿で、同じ下宿に住む男性に頭突きをしたとして、73歳の男が現行犯逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、札幌市東区に住む無職の男(73)です。 警察によりますと、男は、10日午後4時前、同じ下宿に住む男性(67)の部屋を訪れ、いきなり怒鳴って頭突きをした疑いが持たれています。 被害に遭った男性が警察に通報、男は暴行の疑いで現行犯逮捕されました。 警察の調べ ...
NHK十島村 震度1以上地震1700回超 最大震度6弱程度に注意
NHK 11日 09:01
トカラ列島近海では活発な地震活動が続き、鹿児島県十島村では震度1以上の地震がこれまでに1700回を超えています。 気象庁は、当面、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。 鹿児島県のトカラ列島の悪石島や小宝島付近では、先月21日から地震活動が活発になり、これまでに悪石島で最大震度6弱の揺れを観測しています。 今月6日には悪石島で震度5強の揺れを観測する地震が2回、相次いで発生し、7日 ...
KBC : 九州朝日放送ニセ電話詐欺で82歳女性が捜査名目で2千万円被害
KBC : 九州朝日放送 11日 09:01
MAP 閉じる
HBC : 北海道放送高齢者向け下宿で住人同士のトラブル 67歳男性の部屋を訪れ、いきなり怒鳴って頭突き…暴行の疑いで無職の男(73)逮捕 札幌市東区
HBC : 北海道放送 11日 09:01
10日午後、札幌市東区の高齢者向け下宿で、同じ下宿に住む男性に頭突きをしたとして、73歳の男が現行犯逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、札幌市東区に住む無職の男(73)です。 警察によりますと、男は、10日午後4時前、同じ下宿に住む男性(67)の部屋を訪れ、いきなり怒鳴って頭突きをした疑いが持たれています。 被害に遭った男性が警察に通報、男は暴行の疑いで現行犯逮捕されました。 警察の調べ ...
新潟日報県内就職のこつを「先輩」指南、にいがた鮭プロジェクト 新潟大生と若手社員がキャンパスで「Cafe」
新潟日報 11日 09:00
新潟大の学生と若手社会人が交流した「にいがたCafe」=3日、新潟市西区 大学生と県内企業の若手社員らが交流する「にいがたCafe(カフェ)」が3、4の両日、新潟市西区の新潟大五十嵐キャンパスで開かれた。参加者は和気あいあいとした雰囲気の中で、仕事選びのポイントや就職活動のこつなどを語り合った。 本県と若者のつながりを支援する「にいがた鮭プロジェクト」(新潟日報社主催、県共催)の一環。3日は新大生 ...
茨城新聞地域医療充実へ連携 神栖市 鹿島FC、メルカリと協定 茨城
茨城新聞 11日 09:00
当該記事の表示期間は終了しています。
宮古毎日新聞台風接近時の対応確認
宮古毎日新聞 11日 09:00
気象台が市職員向けWS 気象台の職員からアドバイスを受けながら台風時の対応について話し合った気象防災ワークショップ=10日、市役所2階大ホール 市と宮古島地方気象台は10日、市役所で職員向けの「気象防災ワークショップ(WS)」を開催した。市防災危機管理課、地域振興課など関係課および同気象台の職員らが参加し、台風接近時の情報共有の在り方や、それぞれの状況、立場に応じた対応方法を確認し合った。 記事の ...
TBSテレビ「車庫の窓ガラスが割られている」事件から約1か月半後、器物損壊の疑いで近所の無職の男(45)逮捕 北海道千歳市
TBSテレビ 11日 09:00
北海道千歳市で、近所の車庫の窓を割った疑いで、45歳の男が逮捕されました。 器物損壊の疑いで逮捕されたのは、千歳市に住む無職の男(45)です。 警察によりますと、男は5月28日午前7時すぎ、近所の他人の車庫の出入口の窓ガラスを割った疑いが持たれています。 28日午後1時すぎ、窓ガラスが割られていることに気づいた車庫の所有者の男性が「自宅の車庫の窓ガラスが割られている」と警察に通報しました。 警察に ...
東奥日報JFL3位のラインメール、昇格へ勝負の後半戦
東奥日報 11日 09:00
拡大する 第15節の滋賀戦には今季最多となる2703人が詰めかけた=6日、弘前市 拡大する 拡大する 日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森はリーグ前半戦を3位で折り返した。今季は青森県藤崎町出身の原崎政人監督を迎え、選手、スタッフが大幅に入れ替わり始動した。新戦力がフィットし攻守もかみ合って開幕から第11節まで無敗。一時は首位に立つなどJ3昇格に向け、上々の戦いを見せている。 サッカ ...
宗像経済新聞【むなびと#17、18】宗像で活躍する魅力ある人中高生バトントワラー 刀根遥緋さん、寺山千尋さん
宗像経済新聞 11日 09:00
0 宗像経済新聞は2021年12月の創刊以来、宗像周辺の「まちの記録係」としてさまざまな人と出会い、地域のハッピーなニュースを届けてきました。その中で感じた宗像の魅力の一つは「人」。宗像には出身を問わず「シビックプライド」を持った人が多く「宗像が好き!宗像に貢献したい!」という市民の熱意が地域を支えています。 本特集では宗像で活躍する人を「むなびと」とし、「むなびと」が活動や事業を始めたきっかけ、 ...
沖縄タイムス豚骨ベースのあっさりスープ シャキシャキ音立てるネギが相性ばっちり 地元民から愛される沖縄そば屋
沖縄タイムス 11日 09:00
[胃心地いいね](836) パーラー・カズ 宜野座村漢那1385−7 ネギの山に麺をくぐらせ口に運ぶと、シャキシャキと音を立て、ほのかな風味が口に広がる。 2019年7月に宜野座村漢那に開業した「パーラー・カズ」は地元民から愛されるそば屋だ。店主の桜沢和也さん(45)と妻の千花さん(34)が切り盛りする。「パーラーだったが、100円そばが好評だったので方向チェンジした」と振り返る。 メインメニュー ...
東奥日報ビルの窓清掃中、転落 男性死亡/青森
東奥日報 11日 09:00
拡大する 10日午前10時50分ごろ、青森市長島2丁目の8階建てビルで、外窓の清掃作業をしていた同市の会社員野宮裕史さん(35)が高さ約30メートルから転落した。市内の病院に搬送されたが午後5時28分、出血性ショックで死亡が確認された。 事件・事故 青森市
秋田魁新報秋田県漁業協同組合、県に要請書提出 経営基盤再構築へ人的支援など盛り込む
秋田魁新報 11日 09:00
※写真クリックで拡大表示します 鈴木知事に要望書を手渡す杉本組合長(左) 漁獲高の大幅な減少で赤字となった秋田県漁業協同組合(本所秋田市)は10日、経営基盤の再構築に必要な支援を求める要望書を鈴木健太知事に提出した。水産業に精通した県職員の派遣などを求めた。 杉本貢組合長と菊地智英専務が県庁を訪れ、鈴木知事に要望書を手渡した。要望書は▽財務基盤強化への支援▽経営改善計画策定に向けた人的支援▽漁獲金 ...
宮古毎日新聞学校課題や改善案討論
宮古毎日新聞 11日 09:00
全県高校生代表者会議/宮古3校から参加 全県高校生徒代表者会議発案のポーズをとる(左から)宮高の佐渡山さん、宮工の仲間さん、宮総実の與儀さん=10日、沖縄市 【那覇支局】県内高校の生徒代表が一堂に会し、学校課題などについて話し合う第26回全県高校生徒代表者会議が10日、沖縄市の県総合教育センターで行われた。「高校生ちゅらマナーアップフォーラム〜高校生として考えること〜」と題し、県立59校から120 ...
佐賀新聞【動画】唐津市浜玉・大規模土石流から2年 砂防えん堤の建設進む 地元の小学生、犠牲者悼み防災学習
佐賀新聞 11日 09:00
唐津市浜玉町で記録的な大雨により3人が亡くなった大規模な土石流から、10日で2年となった。被災地の今坂地区では、砂防えん堤の建設が進む。住民は地域の災害を胸に刻み、備えの大切さを再認識している。学校の子どもたちは犠牲者を追悼し、防災について理解を深めた。 砂防えん堤は土砂を食い止めるなどの機能があり、工事は佐賀県が昨年7月に開始した。国の補助率が高い災害関連緊急砂防事業に採択され、県の負担は3分の ...
南日本新聞2024年産サトウキビ生産量、3年ぶり前年上回る 8%増56万トン
南日本新聞 11日 09:00
鹿児島県は、2024年産サトウキビの生産量や糖度をまとめた。天候に恵まれ順調な生育で、生産量は55万9000トン(前年比8%増)、単収(10アール当たり収量)…
宮古毎日新聞販路拡大など重点
宮古毎日新聞 11日 09:00
今年度事業計画承認/宮古島漁協総会 今年度事業計画などを承認した宮古島漁協の通常総会=10日、宮古島漁協会議室 宮古島漁業協同組合(井上博基組合長)の第55回通常総会が10日、同漁協で開かれ、2025年度事業計画など7議案を審議し原案通り承認した。今年度は経営重要方針として鮮魚、モズクなどの積極的な販路拡大、不良債権の回収強化などに取り組むことを確認した。 記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎 ...
沖縄タイムス黒色の軽自動車、小6男児と衝突 救護せず立ち去る 沖縄・中城村の村道
沖縄タイムス 11日 09:00
9日午後2時45分ごろ、中城村南上原の村道で、帰宅中だった小学6年生の男子児童が乗用車に衝突され、転んで右足打撲の軽いけがをした。 (資料写真)パトカー 運転手は救護せず、そのまま現場から立ち去ったという。 宜野湾署によると、現場は住宅街の一角にある直線道路。立ち去った車は黒色の軽乗用車とみられ、署はひき逃げの疑いがあるとみて調べている。
宮古毎日新聞宮総実に青少年水大賞/環境班2回目受賞
宮古毎日新聞 11日 09:00
地下水守る研究を評価/日本代表で国際コンテストへ 青少年水大賞受賞を喜びストックホルムでの発表に意欲を示す(右から)環境班部長の本村さん、渡真利さん、前里教諭=10日、宮古総合実業高校 宮古総合実業高校環境班の本村彩奈部長(3年)、渡真利鈴華さん(2年)が第27回日本水大賞表彰式(8日、東京都内)で2025日本ストックホルム青少年水大賞に輝いた。同班の受賞は21年ぶり2回目。2人は8月下旬にスウェ ...
宮古毎日新聞入所者の生活環境整備を
宮古毎日新聞 11日 09:00
決議採択、国や国会へ発送/ハンセン病療養所所在連絡協 全国13カ所の療養所が所在する市町から関係者が集い、意見を交わした=10日、ホテルアトールエメラルド宮古島 全国ハンセン病療養所所在市町連絡協議会の総会が10日、市内のホテルで開催された。2024年度の歳入歳出決算や25年度の事業計画歳入歳出予算など6議案を原案通り、承認した。ハンセン病療養所が所在する全国13カ所の市町の関係者らが集い、意見交 ...
高知新聞怒りを“言動力"に 中島康治さん(46)=諸派・新 候補者の横顔(4=終)届け出順―2025参院選高知/徳島
高知新聞 11日 09:00
前回出馬したのは2023年の県知事選だった。落選後、「高知は毎年1万人減。商売が成り立たん」。骨を埋めるつもりで熊本市に引っ越した。ギョーザ店を開き、「少しでも故郷のプラスに」と高知の知人に送ってもらったユズやミョウガ、シシトウなどを店で使った。反応は上々。そのまま商売に打ち込むこともできた。だが、たまに故郷に戻るたびに「崖を滑り落ちるように」疲弊していく姿を見た。居ても立ってもいられず、…
福島民友新聞業者事務所で現金授受か 市職員に10万円手渡し いわき贈収賄事件
福島民友新聞 11日 09:00
いわき市水道局の工事入札を巡る贈収賄事件で、加重収賄の疑いで再逮捕された同市水道局工務課技術主任の男(34)=いわき市泉ケ丘2丁目=が、贈賄の疑いで再逮捕された男(74)=同市小名浜字定西=が社長を務める同市の管工事会社「大松興産」の事務所で現金10万円を受け取ったとみられることが10日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、水道局職員の男は設計金額などを漏らした見返りに社長の男から ...
京都新聞12日の主な交通取り締まり
京都新聞 11日 09:00
<京都> 【駐車】向日町署=
産経新聞「知らんから教えて」読み書き覚え、言えるように 3つの時代学び続けた85歳女性
産経新聞 11日 09:00
金田花子さんが勉強する姿は楽しげだ=神戸市長田区(彦野公太朗撮影)昭和時代に夜間中学で学んだ女性がいる。金田花子さん(85)。子供の頃から働いて学校に通えず、40年以上前に夜間中学の神戸市立丸山中学校西野分校で読み書きができるようになった。金田さんの学びの道はそこで終わらず、三十余年のブランクを経て、平成の時代に定時制高校に入学した。卒業してからも複数の識字教室に通い、令和の今も学び続ける。 笑顔 ...
西日本新聞【聞く西日本新聞】2025年7月11日・福岡ニュース
西日本新聞 11日 09:00
「聞く西日本新聞」は、西日本新聞meに掲載された福岡のニュースや朝刊1面の人気コラム「春秋」、女性読者投稿欄「紅皿」などを音声でお届けする番組です。 朗読:ユミエル
西日本新聞【聞く西日本新聞】2025年7月11日・福岡ニュース
西日本新聞 11日 09:00
「聞く西日本新聞」は、西日本新聞meに掲載された福岡のニュースや朝刊1面の人気コラム「春秋」、女性読者投稿欄「紅皿」などを音声でお届けする番組です。 朗読:ユミエル
ABC : 朝日放送【速報】“今度こそ大阪・関西万博の空へ" 12日・13日に会場上空で“アクロバット飛行" 「ブルーインパルス」関西空港に到着
ABC : 朝日放送 11日 08:59
ブルーインパルスは、あす(12日)とあさって(13日)の2日間、万博会場の上空でアクロバット飛行をする予定です。 2日間ともに、関西空港を午後2時40分ごろに出発し、太陽の塔や大阪城など大阪の主要な観光地を通過した後、午後3時ごろに万博に到着し、会場上空で15分ほどのアクロバット飛行をする予定だということです。 ブルーインパルスは万博の開幕日の4月13日に飛行する予定でしたが、悪天候のため出発後に ...
TBSテレビ【速報】国道2号バイパス・下り 車2台が関係する事故 約7キロの渋滞が発生【岡山・南区】
TBSテレビ 11日 08:59
きょう(11日)、午前8時すぎ、岡山市南区豊成の国道2号バイパス・下りで乗用車と軽乗用車が関係する事故がありました。 【地図】 日本道路交通情報センターによりますと、事故現場では車線規制が行われていて、下りの豊成付近を先頭に約7キロの渋滞が発生しているということです(午前8時半現在)センターでは、付近を走行する際に、注意するよう呼びかけています。
神戸新聞LINE通話で偽の警察手帳示され「身の潔白証明のため」50万円だまし取られる 神戸の男性被害
神戸新聞 11日 08:59
神戸市の事件・事故
NHK霧ヶ峰高原 ニッコウキスゲの花が見頃 観光客でにぎわう
NHK 11日 08:58
霧ヶ峰高原でニッコウキスゲの黄色い花が見頃を迎え、多くの観光客が訪れています。 ニッコウキスゲは朝、花を咲かせ、夕方にはしおれてしまう「一日花」で、霧ヶ峰高原には毎年この時期、美しい黄色い花を見ようと大勢の観光客が訪れます。 標高およそ1800メートルの車山肩にある群生地では先月下旬から花が咲き始め、いま見頃を迎えています。 この日、訪れた人たちは斜面を黄色に彩るかれんな花を眺めたり、写真におさめ ...
中日新聞中高生同士の盗撮500人超 4割が校内、処罰法施行後
中日新聞 11日 08:58
中高生が同級生らを盗撮したとして摘発された人数が、2023年7月に性的姿態撮影処罰法が施行されてから今年5月まで計550人だったことが11日、警察庁への取材で分かった。うち約4割は校内で発生。中高生にとってスマートフォンやタブレット端末が身近になっており、専門家は「再犯防止のため、カウンセリングなどの早期治療が重要」と訴えた。 「娘さんが盗撮されました」。24年7月、中学校からの連絡に福岡県の女性 ...
NHK警察官などかたり約1億円相当の暗号資産詐取か 福島
NHK 11日 08:57
厚生労働省の職員や警察官を装う人物からうその電話を受けたいわき市の60代の女性がおよそ9980万円相当の暗号資産をだましとられ、警察が詐欺事件として捜査しています。 警察によりますと、ことし4月下旬ごろ、いわき市の60代の女性の自宅に厚生労働省の職員を名乗る男から「息子さん名義の保険証が偽造され、違法な薬物が処方されている。警察署に被害届を出してください」などと電話がありました。 女性が教えられた ...
中日新聞期日前投票PRに躍起、各地選管 史上初3連休中日で低投票率避け
中日新聞 11日 08:56
宇都宮市内を走るバスの前面に掲示された参院選「投票期間」を知らせる広告幕=8日 補欠選を除く国政選挙で、3連休の中日が投開票日となるのは現行憲法下で初めて。20日の投開票に向け、各地の選挙管理委員会は、旅行や外出で低投票率となるのを避けるため、あの手この手で期日前投票を呼びかけている。 宇都宮市を走るバス前面に「7月4日〜7月20日」の幕が張られた。栃木県選管は、これまでの選挙では投票日を示すだけ ...
日本テレビ【続報】30メートルの高さから転落 死亡した男性はヘルメットやハーネス使用 警察が事故原因調べる 青森県青森市
日本テレビ 11日 08:56
10日午前、青森市のビルで窓の清掃作業をしていて30メートルの高さから転落した作業員の男性が亡くなりました。 亡くなったのは青森市の会社員 野宮裕史さん35歳です。 野宮さんは10日午前11時ごろ、青森市長島2丁目のビルで窓ガラスの清掃作業をしていたところ、およそ30メートルの高さから転落しました。 会社の同僚が119番通報し、病院に運ばれましたが、およそ6時間半後に出血性ショックで亡くなりました ...
宮崎日日新聞参院選宮崎 期日前投票4万1378人 9日現在
宮崎日日新聞 11日 08:55
県選管は10日、参院選宮崎選挙区(20日投開票)における期日前投票の第2回中間状況を発表した。4〜9日の投票者数は、選挙人名簿登録者数(2日時点)の4・71%に当たる4万1378人だった。今回同様、公示翌日から6日間で発表した前々回2019年より1万6355人多かった。
TBSテレビ伐採作業中に倒木が男性の頭に…64歳男性、病院に運ばれるも死亡 労災事故とみて原因など調査=静岡・伊豆の国市
TBSテレビ 11日 08:55
7月10日午後、静岡県伊豆の国市の山中で、伐採作業していた64歳の男性の頭に、倒れてきた木があたり、男性が死亡する労災事故がありました。。 死亡したのは、静岡県伊豆市に住む団体職員の男性(64)です。 警察によりますと、7月10日午後1時半頃、伊豆の国市浮橋の山林で木の伐採作業をしていた男性に、伐採した木が倒れて頭に強くあたり、男性は運ばれた病院で死亡が確認されたということです。 伐採作業は死亡し ...
福島民友新聞元五輪選手・入江さん、寺川さんらが泳ぎ指導 須賀川一中生に秘訣伝授
福島民友新聞 11日 08:55
生徒一人一人に声を掛け、丁寧に指導する入江さん(右) 日本水泳連盟主催の水泳教室「スイムスマイルプロジェクト」が10日、須賀川市の須賀川一中生を対象に郡山市で開かれた。ロンドン五輪競泳男子背泳ぎ銀メダリストの入江陵介さんと同女子背泳ぎ銅メダリストの寺川綾さんらが華麗な泳ぎを披露したほか、技術や勝負の世界で自分の力を100%出す秘訣を生徒に伝授した。 同プロジェクトは本県で初開催で、入江さんと寺川さ ...
高知新聞「優しい気持ちになれます」ハスの花、早朝に大輪 高知県土佐市の蓮池公園で見頃
高知新聞 11日 08:54
淡い色合いの花を咲かせたハス(土佐市蓮池) 土佐市蓮池の蓮池公園でハスが見頃を迎え、…
高知新聞正規雇用目指すも「年齢で落とされる」……就職氷河期世代の支援が切迫 親の介護、老後不安が尽きず―選託の夏 '25参院選高知
高知新聞 11日 08:54
「ジョブカフェこうち」で就労体験前のセミナーを受講する求職者ら。氷河期世代も交じる(高知市帯屋町2丁目) 「仕事は報告をして初めて完了します」。7月の平日。県の就職支援機関「ジョブカフェこうち」(高知市)で、企業での就労体験を前にしたセミナーが開かれた。キャリアコンサルタントの講師が穏やかに構えを説く。受講した男女4人に40代と50代が1人ずつおり、40代男性は「人と接する仕事に就きたい」と意気込 ...
NHKタクシー降車の76歳男性 乗っていたタクシーにはねられ死亡
NHK 11日 08:52
11日午前0時半ごろ、宜野座村の路上で、タクシーを降りた客の76歳の男性が乗っていたタクシーにはねられ、死亡しました。 警察によりますと、11日午前0時半ごろ、宜野座村漢那の村道で、タクシーを降りた乗客が乗っていたタクシーにはねられました。 男性は降車したあと、車両の後ろ側にいましたが、65歳の運転手がそのことに気づかず、方向転換しようとタクシーをバックさせたところ、ひかれたということです。 男性 ...
八重山毎日新聞石垣市長選 告示まで1カ月
八重山毎日新聞 11日 08:52
市長選挙の告示を一カ月後に控えている石垣市=3月10日 野党中立系に一本化の動き 中山義隆氏(58)が不信任決議を受けて自動失職したことに伴う石垣市長選は、8月10日の告示まで1カ月を切った。出馬が確実視されている自民系前職の中山氏に対し、市議会中立系の箕底用一氏(44)が一番乗りで立候補の意向を表明したのに続き、野党系の砥板芳行氏(55)が出馬の意思を固めているが、一本化の動きも出ている。自民側 ...
高知新聞津田健次郎さん「まんが甲子園」動画に声で出演、歴史や受賞作などを振り返る やなせたかしさんの逸話も!?高知県などがYoutubeで公開
高知新聞 11日 08:52
まんが甲子園の歴史を振り返るユーチューブ動画 第34回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)が8月2、3日に高知市内で開かれるのを前に、県などは大会の歴史や過去の受賞作品を振り返るユーチューブ動画…
高知新聞カツオや土佐犬…高知にちなんだビーチサンダル、お気に入りは? 高知商高生がデザイン 7/11〜14高知市で販売
高知新聞 11日 08:51
高知商業高校の生徒が図柄を考えたビーチサンダル=写真=が、11〜14日に「高知 蔦屋書店」(高知市南御座)で販売される。 図柄は…
NHK高校で選挙啓発の特別講座 参院選期日前投票も 山梨 甲斐
NHK 11日 08:51
若い世代の投票率の向上が課題となる中、山梨県甲斐市の高校生が投票のしかたを学ぶ講座を受けたあと、実際に参議院選挙の期日前投票を行いました。 この講座は、若い世代に選挙への関心を高めてもらおうと甲斐市選挙管理委員会が10日、市内の日本航空高校で開き、初めて投票を行う人もいる高校3年生、およそ220人が出席しました。 生徒たちはまず、選挙管理委員会の担当者から投票用紙を受け取って投票するまでの流れにつ ...
高知新聞スケボー人気爆発のあのとき、高知で「競技を諦めた」人も初心者も挑戦できるように… 有志が「新施設」整備へ署名呼びかけ
高知新聞 11日 08:51
コンクリートが剥落しているスケボー場(高知市大原町) 高知市に新しいスケートボード場をと、有志が活動を始めた。初心者でも安心して滑ることができる場を求めている。インターネット上などで同市に整備を求める署名を集め、8月末に提出するという。 市内唯一の日本トータースケートボード場(大原町)は…
八重山毎日新聞見里清吉さん表彰
八重山毎日新聞 11日 08:51
死没者の冥福を祈る岸本淳子さん(中央)と野原啓三さん(右)ら=10日午後、新川舟蔵の尖閣列島戦時遭難死没者慰霊之碑前 尖閣戦時遭難 人命救助に貢献 石垣市制施行78年周年記念式典 軍命で台湾に向かっていた疎開船2隻が太平洋戦争末期の1945年7月3日に尖閣諸島近海で米軍機の攻撃を受けた「尖閣列島戦時遭難事件」で、漂着先の魚釣島から石垣島まで手作り小舟をこいで救助を求めた「連絡決死隊」7人のうち見里 ...
高知新聞高知発、人気の紙専門店「ペーパーメッセージ」が上海に出店!初の海外常設店では、おいしいアレも限定品に
高知新聞 11日 08:51
カラフルな商品が並ぶペーパーメッセージ上海店(本山印刷提供) 本山印刷(高知市大川筋2丁目)が運営する紙製品専門店「ペーパーメッセージ」がこのほど、中国・上海市に出店した。海外で初の常設店で、国内と合わせて4店舗目。本山珠里代表は「現地の文化や…
高知新聞「きんこん土佐日記」の漫画家・村岡マサヒロさん「モノボケ」!? 即興で4こま漫画を作成、展示 高知市で7/13まで個展
高知新聞 11日 08:51
会場内の「物」をネタに作品化し、「会場を4コマの家にしたい」と話す村岡マサヒロさん(高知市の「アトリエやまさき」) いの町の漫画家、村岡マサヒロさん(49)の個展「4コマの家」が、高知市北本町3丁目の…
高知新聞「マグロの検査が先だったのは本当か」ビキニ被ばく知りたい 高知県室戸市の中学生が元船員ら取材
高知新聞 11日 08:50
元船員らから被ばくした当時の状況について聞く羽根中学校の生徒たち(室戸市室戸岬町の菜生市民館) 1954年、米国が太平洋・ビキニ環礁で行った水爆実験で室戸市のマグロ漁船などが被ばくしたビキニ事件について学ぶ羽根中学校の1年生6人が10日、元船員やその遺族から被ばくを知った当時の心情などについて話を聞いた。…
高知新聞牧野博士ゆかり伝統野菜「黄色い」キュウリ 高知県佐川町の児童が栽培し販売
高知新聞 11日 08:50
佐川町の伝統野菜「佐川キュウリ」を販売する斗賀野小児童(佐川町加茂の「まきのさんの道の駅・佐川」) 牧野富太郎博士の指示で収集されていた種子をもとに、佐川町の斗賀野小学校4年生が地元の伝統野菜「佐川キュウリ」を育てている。10日は収穫したての黄色がかったキュウリを「まきのさんの道の駅・佐川」で販売。伝統の夏野菜をPRした。 佐川キュウリは一般のキュウリと比べ、…
NHK米軍の歯科医師が終戦後の沖縄の日常を撮影した写真展 那覇
NHK 11日 08:50
終戦後、沖縄の基地に配属されたアメリカ軍の歯科医師が沖縄の人たちの日常を撮影した160点の写真が那覇市で展示され、大勢のお年寄りが訪れて当時を懐かしんでいました。 写真展は、琉球大学と写真を所蔵するカリフォルニア大学サンタクルーズ校が、戦後80年の共同プロジェクトとして開きました。 会場の若狭公民館には1952年からおよそ2年間、沖縄の基地に配属されていたアメリカ軍の歯科医師、チャールズ・ゲイル大 ...
NHK沖縄 尖閣諸島沖 中国海警局の船2隻のうち1隻が領海出る
NHK 11日 08:50
沖縄県の尖閣諸島の沖合で日本の領海内を航行していた中国海警局の船2隻のうち1隻が11日午前1時すぎ、領海から出ました。 残りの1隻は領海内の航行を続けていて、海上保安本部が警戒を行うとともにただちに領海から出るよう警告を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、9日午前4時前に中国海警局の船2隻が尖閣諸島の大正島の沖合の日本の領海に相次いで侵入し、付近で操業していた日本の漁船1隻に近づこ ...
NHK災害時に被害情報を即時に共有 最新システム使った訓練実施へ
NHK 11日 08:50
巨大地震などが発生した際、被災者の救助にあたる人たちの位置情報などを活用して、自治体など関係機関どうしで被害情報を即時に共有できる最新のシステムを使った大規模な災害対応訓練が全国で初めて沖縄で行われることが関係者への取材でわかりました。 専門家によりますと、このシステムの活用によってより迅速な救助や支援活動が期待できるということです。 このシステムは、茨城県つくば市にある防災科研=防災科学技術研究 ...
高知新聞【動画】味の七変化スープ「ラウォン」 インドネシア→アメリカ―多文化 味なリレー(4)
高知新聞 11日 08:50
《作ってくれた人》ハリー・マストゥティーさん(いの町) 世界中のさまざまな地域から高知へやって来た人たちに毎月1回、古里の料理を作ってもらう「味なリレー」。4回目の今回はインドネシアのスープ料理「ラウォン」の登場です――。 見た目はカレーのようだが、まろやかな味。トマトや、ほろほろのやわらかい牛肉などが乗っている。 「レモン、塩せんべい、ゆで卵に厚揚げ豆腐、もやし、甘いスープ…いろいろ入っちゅう。 ...
八重山毎日新聞先週の日曜随筆を読んだ。浦崎喬さんが自ら…
八重山毎日新聞 11日 08:50
先週の日曜随筆を読んだ。浦崎喬さんが自らのルーツをたどると「仲間満慶山」にたどり着いたという▼その政敵は満慶山を暗殺した大浜の英雄「オヤケアカハチ」だが、運命の皮肉とでも言うべきか、満慶山の子孫である浦崎さんが、その政敵を主人公とした演劇「太陽の乱」の創作に携わったそうだ。永い時を経て、かつての政敵同士が現代では協働の象徴となったのだ▼浦崎さんは「歴史やルーツはそれぞれ見方によって面白さがあり、想 ...
高知新聞「逃げるバリアフリー」確保へ 高知市で観光施設職員らが事例を学ぶ
高知新聞 11日 08:49
車いすを引っ張る器具を説明する親川修さん=中央(高知市追手筋2丁目のオーテピア) 災害時に観光施設などで高齢者や障害者の安全をどう確保するかを考えるセミナーが9日、高知市のオーテピアで開かれた。沖縄県で約20年にわたってバリアフリー観光や防災に取り組む障害者福祉施設の理事長、…
高知新聞口の健康をゲームで保とう!高知県大月町で高知学園短期大学の学生たちがイベント協力
高知新聞 11日 08:49
紙面ストローを吹いてピンポン球を転がすゲームで口元の筋肉を鍛える参加者ら(写真はいずれも大月町弘見の町農村環境改善センター) 加齢に伴う口腔(こうくう)や心身の機能低下を予防するイベントが10日、大月町の町農村環境改善センターで開かれ、高齢者ら約30人が口の筋肉を鍛えるゲームなどを楽しんだ。…
岐阜新聞東海環状道西回りルート早期全通求める 岐阜県庁で促進大会
岐阜新聞 11日 08:48
早期の全線開通を求める決議を採択した建設促進大会=県庁 東海環状自動車道西回りルート建設促進大会が10日、岐阜県庁で開かれた。未開通区間の養老インターチェンジ(IC)−いなべICで、...
河北新報選挙ポスターまた焼ける 仙台・台原 7日にも同じ場所で
河北新報 11日 08:48
11日午前6時5分ごろ、仙台市青葉区台原5丁目で通行人から…
NHK栃木 那須町雪崩8人死亡事故 遺族が新任教員に講話
NHK 11日 08:47
8年前、栃木県那須町の茶臼岳で高校生などが登山の訓練中に雪崩に巻き込まれ、8人が死亡した事故の遺族が、高校などの新任教員に向けて講話を行い、「同じような事故を2度と繰り返さないために危険を過小評価せず、子どもの安全を守ってほしい」と訴えました。 2017年3月、那須町の茶臼岳で高校の山岳部が登山の訓練中に雪崩に巻き込まれ、生徒7人と教員1人が死亡しました。 県教育委員会は、事故が起きた翌年から毎年 ...
NHK都内の主要駅 日傘のシェアリングサービス始まる
NHK 11日 08:47
猛烈な暑さが続く中、都内の主要な駅で、手ごろな価格で日傘を借りることができるシェアリングサービスが始まりました。 このサービスは、傘の使い捨てを減らそうと、雨傘のシェアリングサービス「アイカサ」を運営する企業が、強い日ざしの中、街なかを歩く人たちに快適に移動してもらおうと、新たに日傘の貸し出しを始めたもので10日、東京・千代田区のJR有楽町駅前でお披露目式が行われました。 新たに貸し出す日傘は、晴 ...
NHK地震・豪雨の公費解体申請増加も「10月完了」は変更せず 県
NHK 11日 08:47
石川県内では去年の能登半島地震と豪雨で被災した建物を対象とした公費解体の申請が4万棟を超え、想定を上回っていますが、石川県は、ことし10月までに完了するという目標を変更せず、新たな計画を立てた上で作業を進める方針を明らかにしました。 石川県は、能登半島地震や豪雨で被災した建物のうち公費解体が必要になるのは3万9200棟あまりになると見込み、ことし10月までに解体を完了させる計画を立てていました。 ...
埼玉新聞【速報】JR高崎線が運転見合わせ 送電設備点検の影響
埼玉新聞 11日 08:46
高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ラインの位置 JR東日本によると、11日午前8時40分現在、高崎線は、送電設備点検の影響で、東京―高崎駅間の上下線で運転を見合わせている。 運転再開見込みは立っていない。 =埼玉新聞WEB版=
高知新聞高知ユナイテッド、連敗しなければ大丈夫!7/12ツエーゲン金沢戦は春野で午後6時キックオフ【J3リーグ後期開幕】
高知新聞 11日 08:45
0―4で敗れた前節。ただ特に前半は決定機はつくれていた。あとは決められるかどうか(5日、静岡県の愛鷹広域公園) サッカーJ3の10位高知ユナイテッドは12日、春野陸上競技場で8位ツエーゲン金沢との第20節に挑む。…
福島民友新聞生徒30人に正座の体罰 60代教諭「実験は危険、説明を聞いてもらうためだった」
福島民友新聞 11日 08:45
福島県喜多方市の塩川中で4日、60代男性教諭が授業中、1年生約30人に1分程度の正座をさせる不適切な指導をしていたことが10日、同校への取材で分かった。市教委は「身体的苦痛を与える行為は体罰に当たる」として、生徒の精神的ケアや再発防止に取り組む考えを示した。 同校によると、男性教諭は理科の実験前の説明で、注意をしても生徒の騒ぎが収まらなかったことから、全員に正座をさせたという。教諭は聞き取りに「実 ...
毎日新聞「ママ、誰からもらったの」答えられなかった理由 仮放免の現実
毎日新聞 11日 08:45
涙ながらに経済的困窮を訴える「仮放免」状態の女性=東京都内で2025年7月10日午後5時1分、矢野大輝撮影 参院選では、外国人の受け入れ制限や対応の厳格化を公約に掲げる政党が相次いでいる。こうした中、在留資格を失った「仮放免」の状態にある横浜市の外国人女性が胸の内を明かした。生活に困窮する女性は「病気の子どもに必要な医療を受けさせたい」と訴え、日本での暮らしの継続を望んだ。【矢野大輝】 女性はアフ ...
日本テレビ【近畿の天気】11日(金)朝 大阪は晴れのちくもり 最高気温は10日より低めのところが多い予想
日本テレビ 11日 08:44
11日(金)朝の近畿地方の天気です。大阪は晴れのちくもり 最高気温は10日より低めのところが多いでしょう。詳しくは動画をご覧ください。 最終更新日:2025年7月11日 8:44
NHK「青森ねぶた祭」のチケット 9割販売済 開催まで1か月切る
NHK 11日 08:43
「青森ねぶた祭」の開催まで1か月を切る中、10日実行委員会が会議を開き有料観覧席の9割がすでに販売済みとなったことを明らかにしました。 来月2日から開催される「青森ねぶた祭」を前に、実行委員会は10日青森市内で会議を開き、祭りの実施計画などについて協議しました。 このなかで有料観覧席のチケットの販売状況が報告され9日の時点で、 団体席のチケットは3万8566席が、 個人席のチケットは1万2663席 ...
山形新聞わが社のイチ押し−長門屋(山形) 仏壇のリメーク
山形新聞 11日 08:43
リメークの作業を見守る笹林陽子社長(中央)と後藤久嗣さん(右)=山形市 実家の仏壇をどうするか―。核家族化、住宅事情の変化により、多くの人がいずれ直面する問題だろう。仏壇…
湘南経済新聞藤沢で世界の児童演劇を語るトークイベント 迷宮ビル探訪も
湘南経済新聞 11日 08:43
過去に上演された「Goldfish(ゴールドフィッシュ〜金魚と海と仲間たち〜)」の様子 1 子ども・若者向け舞台芸術(Theatre for Young Audiences=TYA)をテーマにしたトークイベント「世界の子ども向けの舞台芸術−TYAの現場から」が7月16日、藤沢駅前のフジサワ名店ビル(藤沢市南藤沢)6階の「391スタジオ」で行われる。 過去に上演された「Goldfish(ゴールドフィ ...
高知新聞障害や年齢に関係なく市民がふれあう 高知県安芸市の「めだかの学校」25周年
高知新聞 11日 08:41
童謡「めだかの学校」を演奏して開校を祝った(安芸市の市健康ふれあいセンター「元気館」) 安芸市寿町の市健康ふれあいセンター「元気館」で開かれている「めだかの学校」がこのほど、開校25周年を記念したイベントを行った。障害や年齢に関係なく市民がふれあう交流広場として四半世紀。常連の参加者やボランティアらが節目を祝った。 2000年8月開校。…
高知新聞共産党の志位和夫議長が来高 暮らし良くする一票を託して【2025参院選 高知/徳島 来援支援】
高知新聞 11日 08:40
「生活苦につけ込んで分断をあおる政治をしてはいけない」と訴える共産党の志位和夫議長(高知市本町4丁目) 共産党の志位和夫議長が10日、参院選比例代表の党公認候補の応援で来高し、高知市内で街頭演説した。「主権者の一票で政治は動かせる。暮らしを良くするための一票を党に託してほしい。参院でも自民、公明を少数に追い込もう」と呼びかけた。 志位氏は物価高騰を上回る賃上げの必要性に言及。「最低賃金を今すぐ…
山形新聞ハワイ感じる開放的カフェ マツスポーツ(山形)、天童・県総合運動公園内にオープン
山形新聞 11日 08:37
ハワイアンカフェ「LeaLea」=天童市・県総合運動公園総合体育館 飲食業のマツスポーツ・エンタープライズ(山形市、松本敬社長)は、天童市の県総合運動公園総合体育館内…
NHK国交省など逆走防止へ「重点対策箇所」指定 山形県内は6か所
NHK 11日 08:36
高速道路での逆走が相次ぐなか、国土交通省などは、県内では6か所のインターチェンジを逆走防止の「重点対策箇所」に指定して対策を強化することになりました。 国土交通省によりますと、高速道路での逆走は去年1年間に全国で220件発生したほか、ことし4月には栃木県の東北自動車道の逆走で3人が死亡するなど重大事故も相次いでいます。 そこで、国土交通省と高速道路会社は、全国189か所のインターチェンジなどを逆走 ...