検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,984件中594ページ目の検索結果(0.681秒) 2025-07-10から2025-07-24の記事を検索
中部経済新聞創業塾プレセミナー開催 可児会議所が来月
中部経済新聞 11日 05:10
【東濃】可児商工会議所は8月27日と30日、可児市広見の可児市総合会館4階会議室で「創業塾プレセミ...
中部経済新聞「ものづくり大喜利グランプリ」開催 テクノア、4コマ漫画の“オチ"募集
中部経済新聞 11日 05:10
【岐阜】製造業向けソフトウエア開発のテクノア(本社岐阜市)は、4コマ漫画のオチのセリフを公募する「...
中部経済新聞ガキビズが7周年セミナー ブランドづくりのヒント得る
中部経済新聞 11日 05:10
【西濃】大垣ビジネスサポートセンター(ガキビズ)は10日、大垣市情報工房で「ガキビズ7周年記念 創...
中部経済新聞改革に挑む中部企業 老舗牛乳販売店の草河乳業 第二創業の洋菓子店好調 開店3年、売上比率5割超に
中部経済新聞 11日 05:10
老舗牛乳販売店の草河(くさがわ)乳業(草河伸一社長)は、洋菓子店「Amie(アミー)」を運営してい...
中部経済新聞学長が教授に「ばか」 平成医療短大 学校法人から厳重注意
中部経済新聞 11日 05:10
平成医療短大(岐阜市)の武内康雄学長(71)が、50代の女性教授に会議後「ばか」と発言するなどのハ...
中部経済新聞相撲テーマにトークショー 善都、伊勢ヶ濱親方と熱海富士関招き
中部経済新聞 11日 05:10
【三河】遊技場運営の善都(本社豊田市、都筑晶裕社長)は、名古屋市北区の「ZENT名古屋北店」の駐車...
中部経済新聞「ものづくり岡崎フェア」 来月27日から 89企業・機関が出展
中部経済新聞 11日 05:10
【三河】岡崎市を中心とした三河地域のものづくり企業・機関が一堂に会する展示会「第9回ものづくり岡崎フェア2025」(岡崎商工会議所、岡崎市、岡崎ものづくり推進協議会主催)が8月27、28の両日、岡崎中央総合公園総合体育館で開催される。「ENJOYものづくり!ENJOYイノベーション!」をテーマに89社・機関が出展。最新の製品や優れた技術を展示し、異業種との連携や販路拡大の機会を探る。 同展示会は市 ...
中部経済新聞和太鼓演奏団体「まといの会」 安城コロナワールドで演奏会 27日 日米メンバー合同の第一歩に
中部経済新聞 11日 05:10
和太鼓奏者の神谷俊一郎氏が主宰する和太鼓演奏団体「まといの会」は27日、安城市浜富町の安城コロナワ...
中部経済新聞富士山、静岡県側も山開き 4千円徴収、時間規制を実施
中部経済新聞 11日 05:10
富士山(3776メートル)の静岡県側登山道が10日、山開きを迎え、須走、富士宮、御殿場の3ルートが...
中部経済新聞男性カップル結ぶ相談所 神戸 「当事者」2人が経営 経験を基に「諦めないで」
中部経済新聞 11日 05:10
男性同士の縁を結ぶ結婚相談所が神戸市にある。経営するのは当事者の男性カップルだ。自分たちの経験から...
中部経済新聞創立65周年で記念式典開く 刈谷JC 歴代理事長の紹介も 190人が参加し節目祝う
中部経済新聞 11日 05:10
刈谷青年会議所(JC)は、刈谷市産業振興センターで「創立65周年記念式典」を開催した。愛知県の大村...
中部経済新聞虐待疑いを報告せず キッズコーポレーション 三重県立施設の受託園で
中部経済新聞 11日 05:10
全国で主に病院内や事業所内の保育所約300カ所(定員計約9千人)を運営する大手「キッズコーポレーシ...
中部経済新聞旅 美しい霊峰と宇宙のロマン 茨城県つくば市 岩場のピークに歓声
中部経済新聞 11日 05:10
その美しさから「西の富士、東の筑波」とも称される筑波山。日本百名山で最も低いと聞けば、登ってみたく...
中部経済新聞決算詳報 <5月中間> オーエスジー
中部経済新聞 11日 05:10
<5月中間> 欧米伸び悩み、2年ぶり減益 【オーエスジー】欧米の景況が低迷し6年ぶり減収。利益も伸び...
中部経済新聞FDA、6月の定時運航率世界1位に
中部経済新聞 11日 05:10
【尾東】フジドリームエアラインズ(FDA、本社静岡市)は10日、英航空情報会社のOAGがまとめた6...
佐賀新聞佐賀県・山口祥義知事交際費、6月分なし
佐賀新聞 11日 05:10
画像を拡大する 山口祥義知事の6月の交際費の支出はなかった。2025年度の累計は、2件3万5千円。 ほかにもこんな記事 7/11 5:02 福岡国税局人事(7月10日、佐賀県関係分) 7/11 5:00 国会議員動静 7月11日 7/11 5:00 首長動静 7月11日 7/10 22:02 <参院選さが>きょうの街演 7月11日
京都新聞「子育て世帯に目を向けていない」マイホームの現状 京都の中心部は高さ規制もネックに
京都新聞 11日 05:10
第2次世界大戦後の深刻な住宅不足を受け、国は「一世帯一住宅」を政策目標に掲げてマイホーム購入を促してきた。団地ブーム、バブル崩壊を経ても、…
中部経済新聞市町村向けBCP研修開く 三井住友海上が愛知県と共催
中部経済新聞 11日 05:10
三井住友海上火災保険はこのほど、名古屋市中区の三井住友海上名古屋ビルで県内市町村職員を対象とした「...
中部経済新聞東海4県の景気判断維持 日銀支店長会議、「緩やかに回復」
中部経済新聞 11日 05:10
10日の日銀支店長会議で、上口洋司名古屋支店長は東海4県(岐阜、静岡、愛知、三重)の景気が「緩やか...
中部経済新聞夏休み予算過去最高10万円 明治安田生保調べ 4年連続増も二極化傾向
中部経済新聞 11日 05:10
明治安田生命保険が10日発表した今年の夏休みに関するアンケートによると、休暇中の予算は平均で10万...
中部経済新聞中小企業の海外事業支援 名古屋銀がJBICと協定
中部経済新聞 11日 05:10
名古屋銀行は9日、国際協力銀行(JBIC)と「中堅・中小企業の海外事業支援に関する業務協力協定」を...
中部経済新聞根岸明治安田生命会長招き講演 中部経済同友会、7月度会員懇談会開く
中部経済新聞 11日 05:10
中部経済同友会は10日、名古屋市内のホテルで7月度の会員懇談会を開いた。明治安田生命保険の根岸秋男...
中部経済新聞「産学官連携で活動展開」 EPOC総会、勝野会長
中部経済新聞 11日 05:10
循環型経済社会の構築を目指す団体「環境パートナーシップ・CLUB」(EPOC、事務局=中部産業連盟...
中部経済新聞マックスバリュ東海 都市部を小型店で攻勢 名古屋市昭和区に新店舗 簡便、時短ニーズに照準
中部経済新聞 11日 05:10
食品スーパーのマックスバリュ東海(本社浜松市)は10日、名古屋市昭和区で小型食品スーパー「マックスバリュエクスプレス御器所2丁目店」を開業した。直営売り場面積は約500平方メートルと主力の店舗「マックスバリュ」に比べ4分の1程度に抑えているのが特徴。同様の小型店で名古屋市内6店目になる。都市部では、簡便・時短ニーズを捉える小型店を中心に、地域密着で攻勢を強める。
京都新聞参院選でも争点に そもそも北陸新幹線の「小浜・京都ルート」とは?他のルートとは?
京都新聞 11日 05:10
昨春に東京から敦賀(福井県)までつながった北陸新幹線は、残りの新大阪まで延伸されれば全線開通となる。しかし、現行の「小浜・京都ルート」によ…
中日新聞小牧基地の金庫から1000万円相当の米ドル紙幣盗む 浜松基地隊員を懲戒免職
中日新聞 11日 05:10
航空自衛隊浜松基地 航空自衛隊浜松基地は10日、小牧基地(愛知県小牧市)の金庫で保管されていた約1千万円相当の米ドル紙幣を盗んだとして、浜松基地航空教育集団司令部総務部会計課、後藤修二1等空尉(50)を懲戒免職にした。 浜松基地によると、後藤1等空尉は昨年12月28日と今年3月3日、国内外の任務で使用するために小牧基地に保管してあった米ドル紙幣約6万5千ドルを盗んだ。航空自衛隊の調査に「遊興費や借 ...
中部経済新聞スタートアップ3・0 バックドア 試合後にプロ選手のライブ配信 3人制バスケ大会も主催
中部経済新聞 11日 05:10
スタートアップ支援拠点「ステーションAi(エーアイ)」に本社を置くBack Dooor(バックドア...
中部経済新聞上半期販売4%減 値上げで伸び悩み ビール大手4社
中部経済新聞 11日 05:10
ビール大手4社は10日、2025年上半期(1〜6月)のビール類の販売実績を発表した。市場全体の販売...
中部経済新聞国内セブン営業利益 前年同期比11%減
中部経済新聞 11日 05:10
セブン&アイ・ホールディングスが10日発表した2025年3〜5月期連結決算によると、国内のコンビニ...
中部経済新聞サイバー攻撃「経験あり」 東海4県企業で3割強、帝国データ調べ
中部経済新聞 11日 05:10
東海4県(愛知、岐阜、三重、静岡)の企業で過去にサイバー攻撃を受けたことがある(可能性がある場合も...
中部経済新聞マツダ、新型SUV 3代目「CX―5」公開
中部経済新聞 11日 05:10
マツダは10日、全面改良した新型スポーツタイプ多目的車(SUV)「CX―5」を欧州で初公開した。初...
中日新聞お金と命のてんびん、針が振れるのはお金か 深刻化する地方の医師不足、子育て世代が抱く懸念への答えは
中日新聞 11日 05:10
課題を問う 参院選2025 20日の投開票を前に、信州の現場から記者が課題を追った。 <1>農業 長野県で販売の備蓄米価格がネットニュースで思わぬ騒動に…政争の具と化した主食、参議院選挙に農家が願うことは <2>介護 3年前から若い世代の求職者がいなくなった…長野県上松町の養護老人ホーム、低い賃金は上がるのか <3>社会保障 「もし消費税がなくなったら…」高額療養費制度に助けられがん治療中の女性の ...
中部経済新聞新価値を創る ナツメ 一般消費者向け製品開発 建具小物やゴルフマーカー 銅精密加工技術生かす
中部経済新聞 11日 05:10
自動車製造現場の溶接工程で使用される銅の電極を生産するナツメ(夏目喬之(たかゆき)社長)は、得意材...
中日新聞「再発防止の徹底、誓う」名古屋市教育長、校長ら計410人に訓示 盗撮事件受け緊急集会
中日新聞 11日 05:10
「再発防止と信頼回復に全力で取り組もう」と校長らに呼びかける杉浦教育長=熱田区の市教育センターで 名古屋市立小教員らのグループが女児の盗撮画像を交流サイト(SNS)で共有したとされる事件で、市教委は10日、市立の学校、幼稚園の校長と園長計410人を集め、市教育センター(熱田区)で緊急集会を開いた。杉浦弘昌教育長が「子どもが安心して学び、保護者が安心して登校させられる学校を取り戻し、再発防止の徹底に ...
中日新聞「今まで作付けを減らせと言い続け、いきなり増やせと。むちゃくちゃ」コメの狂騒、農家は置き去り
中日新聞 11日 05:10
参議院選挙2025滋賀 争点 <1>「何もかも高くなって…」続く物価高、節約は消費者も生産者も 「強い消費力」への道筋は <2>「今まで作付けを減らせと言い続け、いきなり増やせと。むちゃくちゃ」コメの狂騒、農家は置き去り(この記事) 6月下旬、近江八幡市の湖周道路沿いに広がる田んぼは、膝上まで草丈が伸び青々としていた。男性4人で手分けして除草剤を散布した市内の農事組合法人「白王町集落営農組合」の代 ...
中日新聞高圧的な態度、LINEに「逮捕状」…頭が真っ白に 30歳男性が詐欺被害「気づく場面いくつもあった」
中日新聞 11日 05:10
犯人とのLINEのやりとり。「振り込んだお金は戻ってくる」という趣旨の内容を繰り返している=佐久市で(一部画像処理) 「あなたに逮捕状が出ています」。警察官や検察官を名乗る人物がこうした文言で不安をあおり、捜査名目でお金を振り込ませる詐欺が多発している。特に若者をターゲットにした手口が広がっており、長野県佐久市の会社員男性(30)も6月上旬、240万円をだまし取られた。「狙われるのは年配の人だと思 ...
中日新聞好調でも「もうからん」ハマグリ大漁に喜べない漁師 伊勢湾でいったい何が
中日新聞 11日 05:10
伊勢湾に面した明和町で、ハマグリの漁獲量が増え、町の新たな特産品になりつつある。ただ、地元の漁師の表情はさえない。かつて主力だったアサリの不漁が長引き、近年はほとんど取れなくなったためだ。アサリの減収分を補うほどの漁獲量にはなっておらず、「ハマグリはもうからん」との声も聞かれた。いったい海で何が起こっているのだろうか。 水揚げされたハマグリをトラックに積み込む水産関係者=明和町大淀の大淀漁港で 5 ...
中日新聞金属探知機に飲料制限、石破首相来県に厳重態勢 銃撃事件3年、参院選滋賀選挙区
中日新聞 11日 05:10
金属探知機を持った警察官(左)に監視されながらゲートを通過する聴衆=草津市内で 参院選では、候補者の応援演説をする与野党幹部らに対し、滋賀県警が厳重な警護態勢を敷いている。安倍晋三元首相の銃撃事件は、3年前の前回選で発生。事件を繰り返すまいと、10日の石破茂首相の演説では、会場ごとに数十人の警察官を動員した。 草津市内のホテルであった演説会では、会場入り口に金属探知ゲートを設置。金属探知機も当て、 ...
中日新聞暑い夏、天守を前に癒されて 彦根城にミストや風鈴「涼み処」設置
中日新聞 11日 05:10
天守前広場にお目見えした涼み処=彦根市の国宝・彦根城で 厳しい夏の暑さをしのいでもらおうと、彦根市の国宝・彦根城の天守前広場に、水を霧状にして噴射する休憩所「涼み処」がお目見えした。汗びっしょりになって石段を上がってきた観光客たちが、涼しいひとときを楽しんでいる。9月23日まで設置する予定。 約40平方メートルのよしず張りの日よけと、水管をパイプテントの上部に固定し、28カ所から霧が出るようにして ...
中部経済新聞朝倉駅前駐車場整備に 内藤ハウス・八洲建設 知多市が選定
中部経済新聞 11日 05:10
【半田】知多市は10日、市朝倉駅前駐車場の設計施工業者に関して内藤ハウス・八洲建設特定建設工事共同...
中日新聞「リニアは岐阜にとってチャンス」、市町村一体でまちづくりを 県まちづくり理事就任の野崎氏インタビュー
中日新聞 11日 05:10
まちづくりの展望を語る野崎理事=県庁で 広域的なまちづくりを担うため、県では19年ぶりの理事(まちづくり担当)に就任した野崎真司氏(60)が本紙のインタビューに応じた。岐阜圏域の中心市街地活性化や、中津川市に岐阜県駅(仮称)ができる予定のリニア中央新幹線活用策など、まちづくりの展望を語った。 −理事の仕事内容は。 まちづくりの中には市町村だけでは完結できないものもある。岐阜圏域のまちづくりなど解決 ...
中部経済新聞西日本豪雨7年 笑顔の駄菓子屋、被災地に 心の病も、にぎわい一役
中部経済新聞 11日 05:10
2018年7月の西日本豪雨で被災した岡山県倉敷市の真備町地区で、精神障害の当事者がにぎわいづくりに...
中部経済新聞本社機能を名古屋市に移転 河村電器産業
中部経済新聞 11日 05:10
【尾東】受配電設備メーカーの河村電器産業(本社瀬戸市暁町、水野一隆社長)は10日、2026年4月1...
中部経済新聞文化館40周年記念酒を発売 中埜酒造
中部経済新聞 11日 05:10
【半田】日本酒メーカーの中埜酒造(本社半田市)は、本社併設の資料館「國盛 酒の文化館」開館40周年...
中部経済新聞訪問看護アンケート 密室で事件、対策急務 支援進むも浸透不十分
中部経済新聞 11日 05:10
訪問看護事業所へのアンケートから、多くの看護師が患者からの暴力や威圧的言動にさらされている実態が浮...
中日新聞夏富士の規制ぬかりなく 静岡側山開き
中日新聞 11日 05:10
富士山の静岡県側の3ルートが10日、山開きを迎えた。静岡県側は登山規制をして初めてのシーズンとなる。登山者が最も多い富士宮ルートに記者も向かったが、事前登録した人が多く、大きな混乱は見られなかった。 (岩崎加奈) 登山口でリストバンドを確認する係員=10日午前11時35分、富士山の富士宮口5合目で 今季から導入された入山許可証代わりのリストバンド。使い回し防止のため入山時間や日によってデザインが異 ...
中日新聞高値で買い取る民間業者、転換するコメ政策… 変容する農業を取り巻く環境、問われるJAの在り方とは
中日新聞 11日 05:10
コメの未来は 参院選2025 国民生活に大きな影響を及ぼしているコメの価格高騰は、国のコメ政策の問題点を表面化させた。収入を稲作に頼る農家が多いコメ生産県、福井。参院選に合わせて、県民が求める「コメの未来」を考える。 <1>転作か増産か、持続可能な農業につながるのはどちらなのか コメ政策見直しに固唾のむ農家 <2>高値で買い取る民間業者、転換するコメ政策… 変容する農業を取り巻く環境、問われるJA ...
中部経済新聞全営業所に空調服導入 名正運輸 熱中症対策を推進
中部経済新聞 11日 05:10
【尾張】一般貨物運送の名正運輸(本社愛知県飛島村)は、熱中症対策として、全営業所の倉庫作業員、ドラ...
毎日新聞春日山原始林を未来へつなぐ会事務局長 杉山拓次さん(47)=奈良市 「シカと共生」柵見回る /奈良
毎日新聞 11日 05:09
春日大社(奈良市)の背後に広がる春日山原始林。平安時代に仁明天皇が狩猟と伐採を禁じ、春日の神域として守られてきた。広さは300ヘクタールにもなる。常緑広葉樹のシイやカシが多く、植物は800種類を超える。昆虫や野鳥の楽園でもある。「原始林」と名付けられるが、人と自然が1000年以上にわたって関わることで形成された「共生の森」だ。 この貴重な森が危機にさらされている。「遊歩道を歩くとかなり遠くまで見通 ...
毎日新聞各地で文月のたより 御杖・岡田の谷の半夏生園 /奈良
毎日新聞 11日 05:09
御杖村神末(こうずえ)の「岡田の谷の半夏生(はんげしょう)園」で、夏の訪れを告げるハンゲショウの白い花と葉が見ごろを迎えた。村むらづくり振興課によると、7月下旬ごろまで白と緑のコントラストを楽しめるという。 暦の七十二候の「半夏生」(今年は7月1日)の頃に花が咲くドクダミ科の多年草で、県のレッドデ…
毎日新聞「書の甲子園」 作品を募集 9月1〜16日、受け付け
毎日新聞 11日 05:09
<ふれ愛・インフォメーション 毎日新聞からのお知らせ> 「書の甲子園」で知られる高校生書道の祭典「第34回国際高校生選抜書展」の作品を9月に受け付けます。 <概要>対象は高校生、高等専門学校生(3年以下)、特別支援学校高等部など。出品料は無料。1人1点。1団体50点以内。 <受付期間>9月1日(月)〜16日(火)必着 <公募規定書類>「書の甲子園」ホームページ=QRコード=からダウンロードしてくだ ...
毎日新聞「飛鳥・藤原」応援会を設立 世界遺産登録へ 橿原商議所など /奈良
毎日新聞 11日 05:09
橿原商工会議所など橿原・桜井両市と明日香村の経済・観光団体が10日、「『飛鳥・藤原の宮都』世界遺産登録応援する会」(会長、佐藤進・橿原商議所会頭)を設立した。「飛鳥・藤原」は2026年夏の登録を目指しており、行政が主導してきた登録運動を民間から支援する。 応援する会は3市村の商議所・商工会、観光協…
毎日新聞“東西の双璧"大鎧初並び 奈良・春日大社 至宝の甲冑集結 絢爛豪華、美の世界 /奈良
毎日新聞 11日 05:09
奈良市の春日大社・国宝殿で、「究極の国宝 大鎧(おおよろい)展―日本の工芸技術の粋を集めた甲冑(かっちゅう)の美の世界」が開かれている。「国宝大鎧の双璧」とされる春日大社の赤糸威(あかいとおどし)大鎧(竹虎雀飾、鎌倉時代)と、青森・櫛引八幡宮の赤糸威鎧(菊一文字の鎧兜(かぶと)、鎌倉時代)を初めてそろって展示(いずれも通期展示、別名は装飾のモチーフを表す)。国宝の甲冑類18点のうち9点が一堂に集ま ...
毎日新聞夏バテ防止にジューシー柿 JA 「刀根早生」全国へ出荷始まる 五條 /奈良
毎日新聞 11日 05:09
ハウス栽培された柿「刀根早生(わせ)」の出荷が5日、五條市西吉野町奥谷のJAならけん西吉野柿選果場で始まった。9月中旬ごろまで続き、北海道から九州まで全国各地に届けられる。 刀根早生は奈良県で生まれた早生品種で、甘くてジューシー。JAならけんハウス柿部会では、加盟する同市と下市町の農家26軒が約9…
毎日新聞山間地の有権者、移動投票所開設 高齢者「助かります」 五條 /奈良
毎日新聞 11日 05:09
20日に投開票される参院選で五條市選管は8、10の両日、投票所が近くにない山間地の有権者のため、軽ワゴン車に投票箱などを積んで出向く「移動期日前投票所」を開設した。有権者らは徒歩などで訪れ、青空の下で一票を投じた。
中日新聞警察サイト装う詐欺に注意 「偽逮捕状」など表示
中日新聞 11日 05:09
警察官をかたるニセ電話詐欺の被害が相次ぐ中、警察の偽サイトに誘導し、偽の逮捕状を表示させるなどし、個人情報をだまし取る新しい手口が全国で確認されている。静岡県警の偽サイトも確認され、県警は「URLを必ず確認して」と注意を呼びかけている。 偽物 県警の偽サイト。目次には「案件検索」「情報登録」といった公式ホームページにない項目がある 確認された偽サイトのレイアウトや記載されている情報は、一見しただけ ...
毎日新聞各地で文月のたより 葛城・当麻寺西南院のハス /奈良
毎日新聞 11日 05:09
境内に四季折々の花が咲き「関西花の寺二十五カ所」の一つに数えられる葛城市当麻の当麻寺西南(さいな)院で、夏の花のハスが咲き始めた。夜明けと共につぼみが開き始め、昼ごろまでピンクや白のかれんな花をつける。今月いっぱい見ごろが続きそう。 西南院は、30年ほど前から60鉢(1鉢の直径65センチ)を栽培し…
中日新聞成功で継承さらに 12日から遠州灘の緑十字機を探索開始
中日新聞 11日 05:08
ポツダム宣言の受諾後、降伏文書を運ぶ途中に磐田市の鮫島海岸に不時着し、今も遠州灘の海底に眠る終戦連絡機「緑十字(みどりじゅうじ)機」の探索が12日、始まる。同機の歴史を語り継ぎ、平和の尊さを伝えてきた地元住民は「若い世代に平和を語り継いでもらうきっかけになる」と発見を心待ちにする。 (勝間田秀樹) 緑十字機の歴史を紙芝居で紹介する「語り継ぐ会」の会員=磐田市の長野交流センターで 「平和に大きな役割 ...
毎日新聞国政の課題/下 県南部の道路事情 「整備率」全国最下位 /奈良
毎日新聞 11日 05:08
下北山村上池原の国道169号で2023年12月、大規模な土砂崩れが発生し、2人が死傷した。7カ月ほど通行止めが続き、周辺の住民は広域迂回(うかい)を強いられた。国道168号や169号といった山間部を通る道路には、災害リスクを抱える区間が多数存在する。早急な対策が求められるが、予算の制約や人材不足が重くのしかかる。【木谷郁佳】
毎日新聞/719 熱中症予防 楠薫堂医院長 栗山隆信さん=島本町 /大阪
毎日新聞 11日 05:08
暑くなり始めに注意 皆さんも日常生活の中で、熱中症対策をされているかと思います。身体が暑さに慣れていない暑くなり始め、急に暑くなる日などは要注意です。対策として、暑さの回避やこまめな水分補給、服装などに気を付けることの大切さはよくご存じかと思います。 熱中症の主な症状は、軽症であればめまいや立ちくらみなどですが、だるさや頭痛、吐き気などは中等症、真っすぐに歩けない、会話がおかしいなどの症状は重症で ...
毎日新聞全国高校野球 大阪大会 3試合が中断 きょう再開へ /大阪
毎日新聞 11日 05:08
毎日新聞世界遺産で新たな「一期一会」 来月1〜3日・高野山夏季大学 受講者を募集
毎日新聞 11日 05:08
<ふれ愛・インフォメーション 毎日新聞からのお知らせ> 8月に開催する第99回高野山夏季大学の受講者を募集しています。市民講座の草分けとして1921(大正10)年に始まった歴史ある事業です。世界遺産・高野山で新たな「一期一会」をお楽しみください。定員(700人、先着順)になり次第締め切ります。 <会期>8月1日(金)〜3日(日) <会場>高野山大学松下講堂黎明館(和歌山県高野町) <日程・講師(敬 ...
毎日新聞駄菓子アイドル世界へPR 9月にライブ /大阪
毎日新聞 11日 05:08
府内の駄菓子メーカーとタッグを組むアイドルグループ「da―gashi☆」が、9月に大阪・関西万博に出演することが決まった。グループの目標でもあった万博でのライブを通じ、“日本文化"の駄菓子を世界にPRする。 「da―gashi☆」をバックアップするのは、オリオン(大阪市)▽コリス(同)▽パイン(同)▽中野物産(堺市)▽チーリン製菓(八…
毎日新聞NPO法人「日本バードレスキュー協会」 「野生に戻す」大前提に /大阪
毎日新聞 11日 05:08
大の鳥好きならずとも、傷ついた鳥を見かけたら、助けてあげたいと思うのが人の常。とはいえ、一体どうすれば? NPO法人「日本バードレスキュー協会」(本部・大阪府河内長野市)は、事故や違法飼育などで傷ついたり弱ったりしている野鳥を保護し、自然に戻す活動を続けている。 日本野鳥の会大阪支部の有志を母体に2010年に設立。河内長野市のほかに兵庫県丹波篠山市にも事務所を持ち、府内から運ばれてくる鳥は河内長野 ...
毎日新聞教員の処分なし 嘆願書に市回答 東大阪、小6いじめ /大阪
毎日新聞 11日 05:08
2022年度に東大阪市内の小学校に通う当時6年生の児童がいじめを受けて不登校になった問題で、市が10日までに、教員らの処分を求めて児童側から提出された嘆願書に対し、処分はしない旨の回答をしたことが分かった。 嘆願書は今年3月、中学生となった被害児童側が、当時の校長ら教員3人の処分を求めて提出。市は…
毎日新聞救急出動で窃盗 消防士懲戒免職 松原市消防本部 /大阪
毎日新聞 11日 05:08
松原市消防本部は9日、救急出動した民家で現金などを盗んだ疑いで逮捕、起訴された同市消防署の鎌田隼平消防士(30)を懲戒免職処分にした。 同本部によると鎌田消防士は2024年9〜12月、計4回にわたり、救急要請を受けて出動した民家で現金計56万5000円や腕時計を盗んだとしている。「私欲を満たすため…
毎日新聞ロマンス詐欺で3億円超の被害 50代、SNS通じ /大阪
毎日新聞 11日 05:08
府警は10日、府内の50代女性が交流サイト(SNS)を通じた特殊詐欺で3億円超をだまし取られたと発表した。府内で2025年に発生した特殊詐欺被害では最高額という。 特殊詐欺捜査課によると、女性は24年12月に「北村直樹」を名乗る人物からSNSでメッセージを受け取った。やりとりを重ねて恋愛感情を抱くと、金…
毎日新聞ヒロシマ遺品、宿す命 中之島 土田ヒロミさん写真展 /大阪
毎日新聞 11日 05:08
広島市の原爆資料館に収蔵されている被爆者の遺品など「被爆資料」を撮影してきた写真家、土田ヒロミさん(85)の写真展「ヒロシマ・コレクション―1945、夏。」が大阪市北区の中之島香雪美術館で開催されている。 土田さんは1982年以降、約400点の被爆資料を撮影。原爆投下から80年を前にした今回の写真展では、そのうち約160枚を展示し、被爆時やその後の状況など寄贈した家族らから聞き取った遺品に関する文 ...
毎日新聞全国高校野球 京都大会 鳥羽が快勝 3回戦へ駒 /京都
毎日新聞 11日 05:08
毎日新聞AIなど題材に全3回哲学講座 大阪・25日から /大阪
毎日新聞 11日 05:08
「21世紀を哲学する〜トランプ、財源、AI」と題した計3回の公開講座が25日、毎日文化センター(大阪市北区梅田3)で始まる。25日「トランプ関税を哲学する〜グローバルと反グローバル」▽8月22日「財源問題を哲学する〜近代勤労社会の幻想」▽9月26日「AI時代を哲学する〜機械も包括した人間観の必要性」――で各回午後3時半〜同5時。講師は哲学者、やすいゆたかさん。 受講料は3回で計8250円。問い合わ ...
毎日新聞不同意性交疑い 元職員を再逮捕 介護施設入所者被害 /大阪
毎日新聞 11日 05:08
府内の介護施設で認知症の女性が性的被害を受けた事件で、府警は10日、元介護職員の山下慎一被告(54)=不同意わいせつ罪で起訴=を不同意性交等の疑いで再逮捕した。 逮捕容疑は5〜6月、勤めていたグループホームに入所する80代女性に対し、認知症で意思の疎通が困難であることに乗じて2度にわたり性的暴行を…
毎日新聞安全に車好きになって 子供向け交通教室 カーディーラー女性社員ら企画 /大阪
毎日新聞 11日 05:08
大阪市内の自動車ディーラー店舗で6月、交通安全教室が開かれた。企画したのは警察ではなく、ディーラーの女性社員たち。自動車に関わる仕事だからこそ、悲惨な事故や事件を無くしたい――。きっかけは、子供を標的にしたある事件だった。【露木陽介】 6月20日の午前中。大阪トヨペット阿倍野店(大阪市阿倍野区)では、同社の社員が近くの保育園児たちを前に、道路が描かれた紙芝居を掲げていた。 「歩道のない道路ではどち ...
毎日新聞かぶせ茶1席に舞鶴 生産者獲得、府茶品評会 /京都
毎日新聞 11日 05:08
宇治市の宇治茶会館で8、9日にあった第43回府茶品評会(府茶生産協議会主催)の審査結果が発表された。今回は計268点が13市町村から出品され、てん茶、玉露、かぶせ茶、煎茶の4部門で延べ87人の1〜3等入賞者が決まった。各賞の1等は、てん茶(1〜7席)で宇治市、玉露(1〜3席)で京田辺市、かぶせ茶(1〜3席)で舞鶴、綾部両市、煎茶(1、2席)で南山城村の各生産者が獲得。地域ごとの茶種で強さを見せた。 ...
毎日新聞府内の現場から 米関税、蔵元に追い打ち 輸出好調の矢先…新たな販路開拓へ /京都
毎日新聞 11日 05:08
「我々にはどうしようもない」。京都市伏見区に本社を置く老舗蔵元「玉乃光酒造」の羽場洋介社長(45)はそう振り返る。4月2日(日本時間3日)、米トランプ政権が日本への24%の相互関税発動を発表した時のことだ。
毎日新聞アンコール遺跡救済尽力 安藤忠雄文化財団賞 JSA・中川さん受賞 /大阪
毎日新聞 11日 05:08
環境保全や人道支援に貢献した個人や団体に贈られる安藤忠雄文化財団賞の第11回受賞者に中川武・早稲田大名誉教授(81)が選ばれた。カンボジアの世界遺産・アンコール遺跡の保全・修復に携わってきた長年の功績が評価された。京都大で6月28日に授与式があり、財団理事長で世界的建築家の安藤忠雄さん(83)から賞状が贈られた。 中川さんは1994年、日本政府アンコール遺跡救済チーム(JSA)の発足と同時に団長に ...
毎日新聞関空−香港便 訪日客減 「7月に災害」うわさ恐れ… 6月前年比24%減 /大阪
毎日新聞 11日 05:08
関西国際空港などを運営する関西エアポートは、6月の関空の香港・マカオ便旅客数が前年同月比24%減の17万9000人だったと明らかにした。同方面への旅客便発着回数も同4%減の1064回。香港で「7月に日本で大災害が起きる」とのうわさが広がり、訪日客の減少につながった。 影響は徐々に大きくなっていて、香港・マ…
毎日新聞綾部、クビアカ初確認 外来害虫、ウメ3本被害 府、情報提供呼びかけ /京都
毎日新聞 11日 05:08
綾部市和木町で特定外来生物クビアカツヤカミキリ(通称・クビアカ)が確認された。10日、府が発表した。サクラやウメ、モモを枯らす害虫で、現場ではウメ3本の被害が出ている。綾部市でのクビアカは初確認、府北部では福知山市三和町に次いで2カ所目。府は、クビアカとみられるカミキリを見つけたら、情報を寄せるよ…
毎日新聞建設候補地、5カ所に 福知山市 新文化ホール再検討委 /京都
毎日新聞 11日 05:08
福知山市の新文化ホール基本計画再検討委員会は10日、第7回会合を開き、新ホールの建設候補地を2ゾーン計5カ所に絞り込んだ。 多数決の結果、候補地に残ったのは、市民交流プラザ駐車場敷地▽駅北口公園▽福知山駅前バスターミナルビル化――の駅北ゾーン3カ所と、御霊公園・厚生会館ゾーンの2カ所。このうち駅前のバスターミナルビル建設については、費…
毎日新聞新型コロナウイルス 県内感染者 /滋賀
毎日新聞 11日 05:07
毎日新聞北陸/1 コメ 生産現場の実情知って 番場隆祥さん(44) /石川
毎日新聞 11日 05:07
石川県白山市の農業法人「お米農家ばんば」
毎日新聞県、トイレカー導入 災害に備え2台 平時にも活用へ /滋賀
毎日新聞 11日 05:07
断水が長期化したため避難所のトイレ不足が課題となった能登半島地震の経験から、県は水洗トイレを備えたトラック「トイレカー」2台を導入した。県内外の災害時に自治体へ派遣するほか、平時には防災訓練や国民スポーツ大会などのイベントで活用する。 運転席を除く長さ5メートル、幅2メートル、高さ3メートルの荷台部分に男性用(小便器1、大便器2)、女性用(…
毎日新聞プール授業 62人やけど でんぶ軽傷 児童らマットに座り 守山 /滋賀
毎日新聞 11日 05:07
守山市立河西小学校で9日、プールの授業でプールサイドに座っていた児童62人がでんぶをやけどする軽傷を負った。 守山市保健給食課によると、授業は午前10時半から、気温35・9度で実施。6年生129人が参加した。授業後の着替え中、でんぶに赤みがあることに気づいた児童5人が保健室に報告。同じ症状が見られた児童計62…
毎日新聞全国高校野球 滋賀大会 1回戦 滋賀短大付と玉川、2回戦へ /滋賀
毎日新聞 11日 05:07
毎日新聞/78 LIFE LINES PRODUCT(大津市) 琵琶湖 にぎわいの中心に /滋賀
毎日新聞 11日 05:07
琵琶湖からの心地よい風とハワイアンミュージックに包まれ、別世界のくつろぎを与えてくれる空間が、大津市街にほど近い大津湖岸なぎさ公園のサンシャインビーチにあります。LIFE LINES PRODUCTが運営し、誰もが気軽に利用できるフリースペース「Sunshine×BASE」です。官民連携による地域活性化を目指し、公益財団法人大津市公園緑地協会の管理棟を委託された、新進気鋭の企業の魅力を探りました。 ...
毎日新聞公用EV 一般利用OK 県、休日シェアを試験運用 /滋賀
毎日新聞 11日 05:07
県は7月から、公用の電気自動車(EV)を休日に県民や観光客に利用してもらうカーシェアリング実証事業を始めた。来年3月まで。 二酸化炭素(CO2)削減やEVの普及促進、公用車の有効活用などを目指し、県がリース調達した日産リーフ1台を試験的にカーシェアリングする。15分から使用できるので、「ちょっとし…
毎日新聞候補者アンケート/上 核兵器の扱い 意見分かれる /滋賀
毎日新聞 11日 05:07
20日投開票の参院選で、毎日新聞社は候補者に全25問のアンケートを実施した。滋賀選挙区(改選数1)に立候補した新人7人のうち、諸派の藤井隆一氏(60)を除く6人が回答した。2回に分けて紹介する。
毎日新聞敦賀市職員自死 上司のパワハラ認定 第三者委が報告 /福井
毎日新聞 11日 05:07
福井県敦賀市の男性職員が2024年8月に自死した問題を調査していた第三者委員会は9日、「職場に由来するストレスから適応障害を発症し、自死に至った」との調査結果を米澤光治市長に答申した。ストレスの原因には、長時間勤務や上司からのパワハラがあったと認定した。 亡くなったのは、危機管理対策課に所属していた北川尚希さん(当時38歳)。報告書によると、自死直前には時間外労働が月80時間を超えていた。 また、 ...
毎日新聞北陸/1 コメ 生産現場の実情知って 番場隆祥さん(44) /福井
毎日新聞 11日 05:07
石川県白山市の農業法人「お米農家ばんば」
毎日新聞第76回毎日書道展・会員賞 喜びの声/上 /福井
毎日新聞 11日 05:07
日本最大の総合書展「第76回毎日書道展」(毎日新聞社、毎日書道会主催)のグランプリにあたる会員賞に北陸3県からは、いずれも漢字部門で宇野清風さん(74)=福井県越前市=と高田春風さん(56)=福井市=の2人が選ばれた。2人は来年度から審査会員に昇格する。毎日書道展会員の有資格者約2000人の中から全国で26人が受賞し、福井で2人の受賞は「異例」と関係者から喜びの声が上がっている。作品は、東京・国立 ...
毎日新聞第76回毎日書道展・会員賞 喜びの声/上 /富山
毎日新聞 11日 05:06
日本最大の総合書展「第76回毎日書道展」(毎日新聞社、毎日書道会主催)のグランプリにあたる会員賞に北陸3県からは、いずれも漢字部門で宇野清風さん(74)=福井県越前市=と高田春風さん(56)=福井市=の2人が選ばれた。2人は来年度から審査会員に昇格する。毎日書道展会員の有資格者約2000人の中から全国で26人が受賞し、福井で2人の受賞は「異例」と関係者から喜びの声が上がっている。作品は、東京・国立 ...
毎日新聞四日市 フォレスト・オオモリ 被災時も「心の健康保つ家」 電力・水確保 /愛知
毎日新聞 11日 05:06
菜園で助け合い 三重県四日市市北部にある「あさけが丘団地」は、1965年に開発が始まった市内で2番目の歴史を持つ住宅団地だ。かつては商店街だった通りに建設された真新しい住宅で6月22日、いっぷう変わった料理教室が開かれた。 講師の柵山咲子さんが取り出したのは、耐熱性のある高密度ポリエチレン製の袋。被災時を想定し、栄養やうまみを逃さず温かい食べ物を提供できる「パッククッキング」を実演した。そして、「 ...
毎日新聞失効者DB確認怠る 名古屋市教委、教員採用時 /愛知
毎日新聞 11日 05:06
名古屋市教育委員会は10日、教員任命時に国が義務付けている教員免許状失効者のデータベース(DB)の確認を怠っていたことを明らかにした。市教委は「DB活用の義務付けを正しく認識してなかった」としている。 国は2022年施行の「教員による児童生徒性暴力防止法」に基づき、23年4月から児童生徒への性暴力による教員免許失効者の情報を掲載したDBを導入。全国の自治体教委に教員採用時のDB確認を義務付けていた ...
毎日新聞1票投じる「値段」=コンビニ弁当代 選挙費用 有権者1人当たり660円負担 /愛知
毎日新聞 11日 05:06
20日に投開票される参院選にかかる費用として、国は総額688億9084万円を見込んでいる。これらは私たちの税金で賄われ、有権者1人当たり約660円を負担する計算になる。この1票の「値段」。日常生活ではどんな額に相応するのか。
毎日新聞北陸/1 コメ 生産現場の実情知って 番場隆祥さん(44) /富山
毎日新聞 11日 05:06
石川県白山市の農業法人「お米農家ばんば」
デーリー東北新聞青森県の高齢化率35・43% 2年連続で過去最高を更新 24年度、39市町村で上昇
デーリー東北新聞 11日 05:06
青森県内の高齢化率 青森県国民健康保険団体連合会のまとめによると、65歳以上の割合を示す2024年度(25年2月1日現在)の高齢化率は県全体で前年度比0・52ポイント増の35・43%となり、2年連続で過去最高を更新した。40市町村中39市町村で上昇し、今別、深.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気 ...
毎日新聞地域活力創生へ 市民、企業が意見 市長も参加 名張 /三重
毎日新聞 11日 05:06
市民らが人口減少社会のまちづくりについて提言する名張市の地域活力創生会議が10日、市役所であった。将来のまちの姿を描く長期的な計画づくりや、若い世代が魅力を感じる労働条件整備などを求める意見が続いた。 研究者やまちづくりに関わる市民、企業などの委員10人で構成し、北川裕之市長と語り合った。 冒頭で、市側が市内の人口の推移や、県内…
毎日新聞怪しい!?「30分以内に送金を」 SNS型ロマンス詐欺被害を防止 古山郵便局の局長・局員に感謝状 伊賀署 /三重
毎日新聞 11日 05:06
伊賀署はこのほど、SNS型ロマンス詐欺の被害を防いだとして、伊賀市古山界外の古山郵便局長と局員に感謝状を贈った。 同署によると、市内の80代の男性が6月13日午前10時50分ごろ、古山郵便局を訪れ、対応した局員の堀達哉さん(23)に「ネットで知り合った人に30分以内に送金したい」と伝えた。不審に思った堀さんが男性の携帯電話のSNSの画面を見せてもらうと、「デートの申し込み費用は1万円…
毎日新聞投票行く? 若者の本音 学生出演ラジオ県選管特別企画 きょう放送 もっと手軽に/情報収集難しい /三重
毎日新聞 11日 05:06
県内の大学生が出演するラジオ番組で県選挙管理委員会による特別企画が11日午後8時半から放送される。近年投票率の伸び悩みが懸念される中、20日投開票の参院選で若者に投票へ行ってもらおうと、選挙制度への理解を進め、投票意識の向上を目指す。【渋谷雅也】
毎日新聞大相撲 名古屋場所13日初日 40歳・玉鷲「神聖な気持ち」 名横綱・玉の海墓参り /愛知
毎日新聞 11日 05:06
大相撲で関取最年長の40歳、幕内・玉鷲が6日、片男波部屋の先輩で愛知県蒲郡市に眠る元横綱・玉の海の墓前を訪れ、名古屋場所(13日初日・IGアリーナ)の健闘を誓った。玉の海は現役中だった54年前に27歳の若さで死去した伝説の名横綱。 玉鷲は名古屋場所前にほぼ毎年訪れているという。「玉の海」のしこ名が…
毎日新聞「サカクラ ベース」19日オープン 記念ライブ&演劇 20・21日 旧議場や図書館で 伊賀 /三重
毎日新聞 11日 05:06
旧伊賀市役所庁舎(伊賀市上野丸之内)をリノベーションした複合施設「旧上野市庁舎 SAKAKURA BASE(サカクラ ベース)」が19日に開館するのを受け、記念ライブ「モダニズム建築に響く音楽の調べ」が20日午後1時半から2階の学習・集会室(旧庁舎時代の市議会議場)で開かれる。21日午前10時からと午後1時からは1階の図書館(2026年4月開館)スペースで「図書館で楽しむ謎解き体験型演劇」が催され ...