検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

66,561件中59ページ目の検索結果(0.177秒) 2025-08-17から2025-08-31の記事を検索
日本経済新聞笹徳印刷、埼玉の工場増強 食品包装向け設備に6億円
日本経済新聞 30日 01:49
笹徳印刷は6億円を投じて印刷設備を増強(埼玉県本庄市の関東工場)包装印刷を手掛ける笹徳印刷は29日、埼玉県本庄市の関東工場で印刷関連の設備を増設すると発表した。約6億円を投じて、菓子など食品のパッケージを印刷する機械を導入する。 市場の大きい首都圏の需要に対応して生産能力を高める。2026年5月に増設に着手し、同10月からの稼働を予定する。 笹徳印刷は23年に東証スタンダート市場と名証メイン市場に ...
日本経済新聞福井駅前施設で「旅フェア」 北陸新幹線沿線地域の物産展
日本経済新聞 30日 01:49
福井市の第三セクター「まちづくり福井」は30〜31日、福井駅前の商業施設「ハピリン」で県外地域の物産展「旅フェア」を開く。信越地方や群馬県など北陸新幹線沿線の市や村がブースを開き、ご当地食品の販売や自治体の誘客PRを実施する。新幹線を通じて県外地域と連携し、駅前の人流拡大につなげる。 午前10時から午後4時までで、入場料は無料。ハピリン1階の屋根付き広場に各自治体が出展し、「くびき牛カレー」(新潟 ...
日本経済新聞高知の最低賃金、71円引き上げ1023円答申 上げ幅過去最大
日本経済新聞 30日 01:49
高知地方最低賃金審議会は29日、高知県の最低賃金を現在の時給952円から71円(7.46%)引き上げ、1023円とするよう高知労働局長に答申した。引き上げ額は中央最低賃金審議会が示した目安(64円)を7円上回る。1000円台は初めて。引き上げ幅、引き上げ率ともに現行方式となった2002年以降で過去最大となっ...
日本経済新聞高松市、16億円の9月補正予算案 子育て支援や企業誘致で
日本経済新聞 30日 01:49
高松市役所高松市は29日、一般会計で総額16億円の9月補正予算案を発表した。子育て支援策の拡充や企業誘致促進、市の対外向けプロモーションの強化に充てる。国の物価高騰対策である定額減税調整給付金の追加事業費も盛り込んだ。 乳児等通園支援事業費に約1100万円を計上した。保護者の就労状況に関わらず、子どもを保育施設に預けられる「こども誰でも通園制度」を2026年1月から開始する。待機児童解消を目的とし ...
日本経済新聞宇都宮市長、LRTの西側延伸遅れを明言 市民に謝罪
日本経済新聞 30日 01:49
記者会見する宇都宮市の佐藤市長(29日、宇都宮市役所で)宇都宮市の佐藤栄一市長は29日の記者会見で、次世代型路面電車「芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)」のJR宇都宮駅西側延伸が、当初予定していた2030年に実現するのは「極めて難しい」と明言した。「誠に残念で、期待していた方々には大変申し訳ない」と謝罪した。 市は1日に開いた市議会議員への説明会で、30年の延伸実現が厳しいとすでに表明している。佐 ...
日本経済新聞沖縄振興予算、5年連続3000億円割れ 26年度概算要求
日本経済新聞 30日 01:49
那覇市中心部の沖縄県庁内閣府は29日、2026年度予算の概算要求で沖縄振興予算として2829億円を求めたと発表した。沖縄県が求める3000億円を下回るのは5年連続。財務省との協議を経て年末に予算額として閣議決定する。25年度との比較では概算要求額で9億円増のほぼ横ばいとなり、予算額よりは187億円多い。 沖縄振興予算は、通常は各都道府県が省庁別に要求する予算を、沖縄に限って内閣府が一括して計上する ...
日本経済新聞東海澱粉の26年6月期、純利益27%減 退職費用増で
日本経済新聞 30日 01:49
決算会見を開いた東海澱粉の葉山裕社長(29日、静岡市)食品関連卸大手の東海澱粉(静岡市)は29日、2026年6月期の連結純利益が前期比27%減の35億円になる見通しだと発表した。退職給付引当金の積み増しが響く。需要が拡大する冷凍ポテトでインド産や中国産などの販売を伸ばし、売上高は5%増の2300億円を見込む。 28年6月期を最終年度とする中期経営計画も発表した。純利益は50億円、売上高は2600億 ...
日本経済新聞大阪万博がつなぐ中小企業と小学校の縁 シャボン玉×食品で出前授業
日本経済新聞 30日 01:49
大阪・関西万博で人気を集める大阪府と大阪市の「大阪ヘルスケアパビリオン」内には独自の技術開発に挑む地元の中小企業の展示エリアがある。テーマごとに毎週入れ替わり全体で400社を超える。出展企業の協力を得て、大阪市教育委員会は2025年度、市内の小中学校での「出前授業」に取り組んでいる。 6月、大開小学校であった4年生向けの出前授業。スイーツ材料を手がけるデリコジャパン(堺市)は食物繊維など食べ物だ. ...
日本経済新聞ホンダジェット国内販売拠点、大分に新設 パイロット養成施設も集約
日本経済新聞 30日 01:49
ホンダ子会社の本田航空(埼玉県川島町)は大分空港(大分県国東市)に隣接する大分事業所の拠点機能を強化した。2025年4月に小型ジェット機「ホンダジェット」を扱う事業部を新設し、販売や地方旅行に同機を活用してもらう事業に取り組んでいる。26年4月からは国内のパイロット養成施設を集約し、質の高い人材育成を図る。 ホンダジェットは翼の上にジェットエンジンを配置しているのが特徴で、他機と比べて振動と騒音. ...
日本経済新聞鹿児島県の最低賃金、1026円に 73円引き上げ
日本経済新聞 30日 01:49
鹿児島地方最低賃金審議会は、使用者側(左奥)が採決で反対したものの、73円の引き上げで答申が決まった鹿児島地方最低賃金審議会(川口俊一会長)は29日、鹿児島県内の最低賃金を現行の時給953円から73円引き上げて1026円とするよう鹿児島労働局長に答申した。厚生労働相の諮問機関、中央最低賃金審議会が示した鹿児島県の引き上げ額の目安(64円)を9円上回った。異議申し立てなどの手続きを経て、11月1日か ...
日本経済新聞北海道発「くにをの鮭キムチ」、土産から総菜へ スーパーに販路拡大
日本経済新聞 30日 01:49
サーモンを使ったキムチを扱う、くにをの鮭キムチ(北海道由仁町)は主力の瓶詰商品より価格を抑え「総菜」として手軽に楽しめるキムチ商品を開発した。今春から道内スーパーで試験販売をスタート。お土産にとどまらず、一般家庭の需要も取り込もうとしている。 鮭キムチは、脂ののったサーモンを酢入りの調味液でしめ、専用タレと野菜を合わせた商品だ。市販されるキムチは味を安定させたり保存期間を長くしたりするため、複数. ...
日本経済新聞愛媛「洋風焼き鯛めし」登場、リゾットやドリアで 第三の食べ方提案
日本経済新聞 30日 01:49
全国有数のタイの産地として知られる愛媛県。県東部(東予)で郷土料理「鯛(たい)めし」を洋風に焼いて食べるメニューが登場した。ご当地グルメとしては県南部(南予)の卵かけご飯タイプ「南予鯛めし」と、県中部(中予)の炊き込みご飯タイプ「中予鯛めし」の2種類が有名だ。第三の鯛めしとして定着を目指す。 洋風焼き鯛めしの定義は?県産マダイを使用し焼いたタイが形として見えること?米飯を使用すること?タイの風味. ...
日本経済新聞愛犬家いらっしゃい 東武鉄道が日光にドッグラン併設ヴィラ開業
日本経済新聞 30日 01:49
東武鉄道は25日、関東最大級のドッグランを備え、愛犬と一緒に宿泊できるヴィラを栃木県日光市に開業した。同市内で子会社が運営するレジャー施設、東武ワールドスクウェアでも犬同伴の入園を可能にした。愛犬家層を呼び込み平日の施設稼働を押し上げる狙いで、日光エリアの集客力を底上げする。 ヴィラの名称は「グランフォレスタヴィラ日光」。日光中心部にある東武下今市駅から北へ車で15分ほどの、グループ企業が保有す. ...
日本経済新聞特区民泊、大阪府の7市町が受付停止の意向 3市町はエリア制限希望
日本経済新聞 30日 01:49
道頓堀を訪れる訪日客大阪府は29日、国家戦略特区法に基づく「特区民泊」を今後続けるかどうかに関する自治体向けの意向調査の結果を発表した。将来的なトラブル発生への懸念などを理由に、7市町が全域での新規受け付けの停止を希望。3市町は実施区域の制限を求めた。 調査は政令指定都市と中核市を除く府内の34市町村を対象に実施し、28日午後8時までに28市町村が回答した。これまで通り実施すると答えたのは15市町 ...
日本経済新聞関西みらい銀行、ウクライナ避難民に大阪万博チケット 50人分寄付
日本経済新聞 30日 01:49
りそなホールディングス傘下の関西みらい銀行は29日、関西在住のウクライナ避難民向けに、大阪・関西万博の入場チケット50人分を寄付した。日本語学校に通うウクライナ人の学生などが対象。避難民の参加者同士での交流を促すといった地域貢献につなげる。 神戸学院大学のキャンパス内にある在神戸ウクライナ名誉領事館でチケットの贈呈式を開いた。岩見佳奈子執行役員は「(万博への来場を通じて)日常から離れてほっとする時 ...
日本経済新聞岡山市内バス、運賃160円からに10月値上げ 路面電車も同額に
日本経済新聞 30日 01:49
各社のバスが行き交う岡山駅前のバスターミナル(29日)岡山市内で路線バスを運行する中鉄バス(岡山市)など5社は29日、計56路線の最低運賃の引き上げを中国運輸局に共同で申請した。認可されれば10月1日から各社とも大人160円とする。5社のうち岡山電気軌道(同)は29日、運行する路面電車の運賃も10月1日から全線均一の160円に引き上げると発表した。 両備ホールディングス(同)、下津井電鉄(同)、備 ...
日本経済新聞印タタ系のIT日本法人、松山市に新拠点 企業のデジタル活用後押し
日本経済新聞 30日 01:49
調印式に参加した関係者ら(28日、愛媛県庁)インドIT(情報技術)大手の日本法人、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(日本TCS、東京・港)は28日、松山市に拠点を開設すると発表した。四国のIT企業でつくる四国IT協同組合と連携し、AI(人工知能)やクラウドを活用して地元企業のシステム開発を支援する。自治体や大学と連携し、デジタル人材の育成にも取り組む。 28日付で愛媛県、松山市との立地協定を ...
日本経済新聞新興電力、東北電力に安さで挑む 再エネ100%や発電所に寄付も
日本経済新聞 30日 01:49
2016年に市場競争を促す目的で導入された電力小売り自由化に伴い、異業種の電力事業への参入が相次ぐ。物価高や脱炭素など時代の趨勢に合わせ、安さや再生可能エネルギー由来を売りにした電力プランが多く、競争が激化している。 「今の電気会社よりお得。検針票をスマホで撮影して、5分で簡単切り替え。切り替えないと勿体(もったい)ない」。東北地方を中心に展開する「東北お得電力」がテレビやウェブサイトで展開する. ...
日本経済新聞新潟県、24年の枝豆の作付面積 単独首位に返り咲き
日本経済新聞 30日 01:49
新潟県と新潟市は新宿高島屋で枝豆のトップセールスを実施した(7月、東京都渋谷区)農林水産省が29日に発表した作況調査によると、2024年の新潟県の枝豆の作付面積は1400ヘクタールで、2位の山形県を10ヘクタール上回り単独首位となった。首位は17年連続だが、23年は山形県と並ぶ同率1位になっていた。枝豆は農家の高齢化などに伴い各産地で作付面積が減少基調にある。新潟県はロゴマークを作成するなどブラン ...
日本経済新聞ジェイキャス、関空―富山など2路線の就航を延期 26年秋に
日本経済新聞 30日 01:49
新興航空会社のジェイキャスエアウェイズ(大阪市)は29日、関西国際空港(関空)―富山、関空―米子の2路線の就航時期を2026年春から同年秋に延期すると発表した。リース契約を結んでいた機体の受領時期が遅れたことや、同社所属パイロットの訓練期間を延ばしたことが影響した。 同社は24年11月に、欧州の航空機メーカーATR社製のプロペラ機「ATR72-600」のリース契約をシンガポールの会社と結んでいた。 ...
日本経済新聞北海道・旭川空港、みずほ銀主導でMaaS実証 10月から
日本経済新聞 30日 01:49
北海道内の空港の乗降客数が増えている。新千歳空港の次に利用客が多い函館空港では国際線ターミナルを増強する計画が具体的に動き出そうとしている。次いで多い旭川空港では、市内と空港の交通利便性を高めたり市内の店舗利用を促したりする実証が10月から始まる。 国土交通省の空港管理状況調書に基づき、都道府県別で2014年と24年の乗降客数を比較した。北海道は22%増の3015万人となり、全国で11番目の伸び. ...
日本経済新聞国際畑歩んだバンカー、町のコンサルに 元浜松信用金庫の野田専務
日本経済新聞 30日 01:49
国際畑を歩んだバンカー、野田純一さん(74)が浜松市に行政書士事務所を開いた。東京銀行(現三菱UFJ銀行)を経て、浜松信用金庫(現浜松いわた信金、同市)に入庫し、専務理事まで務めた。新たな職業として選んだのは「町のコンサル」だ。 JR浜松駅からほど近いビルの一室に2024年、「行政書士野田純一事務所」を開業した。野田さんのもとに寄せられる相談内容は多岐にわたる。「まるで、町のコンサルタントのよう. ...
日本経済新聞静岡県、コロナ拡大受け7カ月ぶり注意報 変異型「ニンバス」流行
日本経済新聞 30日 01:49
コロナ注意報を受け、改めて感染拡大防止策を県民に求めた(29日、静岡県庁)静岡県は29日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて全県に注意報を発令した。1月に発令して以来7カ月ぶりで、夏休みが終わる若年層向けに改めて体調変化時の早めの休養やマスク着用を呼びかけた。喉に強い痛みの出ることのある変異型「NB.1.8.1(ニンバス)」に置き換わっており、特に喉の違和感への注意も求めた。 2023年5月から ...
日本経済新聞中国5県の7月求人倍率1.39倍、3カ月連続の低下
日本経済新聞 30日 01:49
厚生労働省が29日発表した中国5県の7月の有効求人倍率(季節調整値、受理地別)は前月比0.01ポイント低下の1.39倍だった。低下は3カ月連続で2024年12月以来の1.4倍割れとなった。 山口は0.05ポイント低下の1.37倍で、マイナス幅が5県で最大だった。卸売業・小売業や建設業で新規求人が減り有効求人数が前月を2.3%下回った。岡山も0.03ポイント低下の1.40倍。有効求人数の減少が続き、 ...
日本経済新聞星野リゾートの群馬・尾瀬のホテル「LUCY」、稼働率8割目指す
日本経済新聞 30日 01:49
「LUCY尾瀬鳩待 by 星野リゾート」(28日、群馬県片品村)星野リゾート(長野県軽井沢町)は9月1日、尾瀬国立公園の入り口に登山者向けホテル「LUCY(ルーシー)」を開く。開業に先立ち28日にメディア向けの内覧会が開かれた。総支配人の福井ゆう子氏は「10月下旬まで予約がほぼ埋まっており、3年後をめどに平均稼働率8割を目指す」と話した。 客室には金庫や歯ブラシ、バスタオルなどをそろえる(28日、 ...
日本経済新聞新潟県とキッチンカー事業者団体、災害物資供給で協定
日本経済新聞 30日 01:49
新潟県庁国内のキッチンカー事業者でつくる日本キッチンカー経営審議会(東京・千代田)と新潟県は29日、災害時の物資供給に関する協定を締結した。同会の全国約700事業者、キッチンカー約2000台のネットワークをいかし、新潟県内で災害が起きたときに避難所で迅速な炊き出しを支援する。
日本経済新聞岐阜県高山市議会・伊東寿充議長「松本との広域観光、伸びしろ」
日本経済新聞 30日 01:49
岐阜県飛?地域の中心都市である高山市。古い町並みが人気で、近年は訪日外国人(インバウンド)も多数訪れるようになり、ホテル建設なども活発になってきた。同市議会の伊東寿充議長に観光にまつわる市の取り組みについて聞いた。(「日経グローカル」514号から転載) ――新型コロナウイルス禍が落ち着き、町の観光にも活気が戻ってきました。 「高山市の宿泊のうち、3分の1ほどをインバウンドが占める。外国人の方はと. ...
日本経済新聞札幌のMICE施設、開業は33年度以降 事業費約592億円に大幅増
日本経済新聞 30日 01:49
札幌市が中島公園地区で計画するMICE(国際会議や展示会)施設の整備方針が明らかになった。開業時期は当初2020年代半ばを想定していたが、33年度以降にずれ込む見通しだ。総事業費も工事費の高騰などで従来の300億円前後から約592億円に膨らむ。 31年度中の着工を見込み、27年2月末で閉館する札幌パークホテル(札幌市)の北...
日本経済新聞東京都の保育無償化、国の基準より2歩先行 9月から第1子も対象に
日本経済新聞 30日 01:49
東京都は9月、保育料無償化の対象を第1子に拡大する。2023年10月に始めた第2子無償化に続く独自策で、国の無償化基準との差がさらに広まる。都内の保育利用率が全国を上回るペースで上昇するなか、都は保育士の待遇改善でも手厚い策を打つ。周辺の自治体は子育て世代と保育士の「二重流出」に危機感を募らせる。 「とても不公平に感じます。保育料を無償化してください」。横浜市には子育て支援の充実を求める要望が年. ...
日本経済新聞奈良県のK-POPライブにn.SSignやE11iVYN、FIESTAR出演 10月開催
日本経済新聞 30日 01:49
奈良県が10月に開催するK-POPコンサートに出演予定の「n.SSign」=奈良県提供奈良県の山下真知事は29日、韓国・忠清南道との交流事業の一環で10月24日に開催するK-POPアーティストのコンサートを中心とするイベントの概要を発表した。男性グループの「n.SSign(エンサイン)」などが出演する。JR奈良駅前にある「なら100年会館」(奈良市)の大ホールで開催予定で、参加者として県内から11 ...
日本経済新聞山形県、秋の宿泊旅キャンペーン 新幹線一部運休の影響挽回へ
日本経済新聞 30日 01:49
山形県の吉村知事は裾野が広い観光産業の需要回復を期待している(29日、県庁)山形県は29日、県内宿泊施設の利用客を対象とした秋の旅行キャンペーンに取り組むと発表した。宿泊予約サイトや旅行会社を通じて予約すると、1人1泊3000円を割り引く。山形新幹線が6月17日から7月末まで一部運休した影響を挽回する狙いだ。予約は9月8日から順次受け付け、山形県民も含む延べ3万人が利用できる。 県などでつくる「や ...
中日新聞宮城県で震度4 津波の心配なし
中日新聞 30日 01:44
30日午前1時29分ごろ、宮城県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は宮城県沖で、震源の深さは約40キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・7と推定される。津波の心配はない。 各地の震度は次の通り。 震度4=石巻桃生、東松島、大崎、大崎古川旭、大崎田尻、松島、涌谷(宮城)▽震度3=階上(青森)盛岡、大船渡、花巻、北上、北上相去、遠野、陸前高田、釜石(岩手)仙台、石巻、気仙沼(宮城)中山 ...
千葉日報【速報】関東・東北・北海道で地震 M5.7 東京から青森まで広く揺れる 震源は宮城県沖 最大震度4 地震が及んだ地域人口3206万人
千葉日報 30日 01:42
30日午前1時29分 ・・・
室蘭民報宮城県で震度4 道内は函館で震度1
室蘭民報 30日 01:40
30日01時29分ごろ、宮城県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は宮城県沖(北緯38.4度、東経142.2度)で、震源の深さは約40キロ、地震の規模はマグニチュード(M)5.7と推定される。この地震による津波の心配はない。 各地の震度は次の通り。 ?震度4 宮城県石巻市、東松島市、大崎市、松島町、涌谷町 ?震度3 宮城県、青森県、岩手県、山形県、福島県 ?震度2 秋田県、茨城県、栃木県 ...
TBSテレビ厳しい経営続く平成筑豊鉄道 今後のあり方は
TBSテレビ 30日 01:38
厳しい経営が続く平成筑豊鉄道の今後のあり方を考える協議会が29日、福岡市で開かれました。 福岡市博多区で開かれた協議会には、平成筑豊鉄道沿線の9市町村の担当者などおよそ30人が参加しました。 平成筑豊鉄道は沿線自治体の人口減少などで厳しい経営が続いていて毎年およそ10億円の赤字が見込まれているということです。 29日の協議会では北海道などで利用者の減少などを理由に鉄道からバスに転換した事例などが共 ...
TBSテレビ宮城県で最大震度4 津波の心配なし 大崎市、涌谷町、石巻市、東松島市、松島町
TBSテレビ 30日 01:38
30日午前1時29分ごろ、宮城県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。 気象庁によりますと、震源地は宮城県沖で、震源の深さはおよそ40km、地震の規模を示すマグニチュードは5.7と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度4を観測したのは、宮城県の大崎市、涌谷町、石巻市、東松島市、それに松島町です。 【各地の震度詳細】 ■震度4 大崎市 涌谷町 石巻市 東松島市 松 ...
陸奥新報宮城で震度4
陸奥新報 30日 01:35
FNN : フジテレビ【地震】福島県内で震度3 宮城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生 津波の心配なし
FNN : フジテレビ 30日 01:33
2025年08月30日午前01時29分ごろ、宮城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生しました。 福島県内では震度3の揺れが観測されています。 最大震度4を観測したのは宮城県です。 この地震による津波の心配はありません。 震源の深さは40km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM5.7と推定されます。 福島県 【震度3】 田村市 国見町 玉川村 相馬市 双葉町 【震度2】 福島市 郡山市 白河 ...
FNN : フジテレビ【速報】宮城で震度4 津波の心配なし
FNN : フジテレビ 30日 01:33
30日01時29分ころ、地震がありました。 震源地:宮城県沖 北緯38.4度 東経142.2度 深さ 40km 地震の規模(マグニチュード)は5.7と推測されます。 震度4 大崎市、涌谷町、石巻市、東松島市、松島町 震度3 気仙沼市、登米市、栗原市、色麻町、宮城加美町、宮城美里町、南三陸町、仙台青葉区、仙台宮城野区、仙台若林区、利府町、大郷町、大衡村、名取市、角田市、岩沼市、蔵王町、大河原町、村田 ...
FNN : フジテレビ【地震】静岡県内で震度1 宮城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生 津波の心配なし
FNN : フジテレビ 30日 01:33
2025年08月30日午前01時29分ごろ、宮城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生しました。 静岡県内では震度1の揺れが観測されています。 最大震度4を観測したのは宮城県です。 この地震による津波の心配はありません。 震源の深さは40km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM5.7と推定されます。 静岡県 【震度1】 伊豆の国市 松崎町 富士市 御殿場市 提供:ウェザーニューズ テレビ静岡 ...
TBSテレビ「酒を飲んで事故を起こした」と自ら通報 酒気帯び運転の疑いで自称自営業の男逮捕
TBSテレビ 30日 01:05
29日夜、酒を飲んで車を運転したとして自称自営業の男(48)が逮捕されました。 29日午後8時50分ごろ、福岡市南区の交差点で軽乗用車と乗用車が衝突する事故があり、軽乗用車を運転していた男が「酒を飲んで事故を起こした」と110番通報しました。 駆け付けた警察が男の呼気を調べたところ、基準値の3倍を超えるアルコールが検出されたため男を酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕しました。 逮捕されたのは、福岡県春 ...
FNN : フジテレビ市場のいけすで泳ぐサバを素手でつかんで・・・窃盗未遂の疑いで73歳男を逮捕「サバを盗もうとはしていません」容疑否認 福岡市中央区
FNN : フジテレビ 30日 01:00
29日午後、福岡市中央区の福岡市中央卸売市場で、いけすで泳ぐサバを盗もうとした疑いで、無職の73歳の男が逮捕されました。 警察によりますと、29日午後2時40分ごろ、福岡市中央区長浜にある福岡市中央卸売市場で、男がいけすで泳ぐサバを素手でつかみ、発泡スチロールの箱に入れているところを市場の関係者が目撃しました。 男の様子を不審に思い、市場の関係者が箱の中を確認すると、サバが数匹入っていたことから、 ...
東愛知新聞豊橋市が水道料金値上げの見通し 来年度にも平均16%改定 12月市議会で正式提案へ
東愛知新聞 30日 01:00
水道料値上げの必要性を示した豊橋市上下水道局 豊橋市上下水道局は29日、市議会建設消防委員会で、来年度から平均16%の水道料金値上げが必要との見通しを示した。人口減に伴う使用水料金の落ち込みや、水道管の老朽化と耐震化対策へのコスト増で内部留保が底をつくため。消費税導入などを除く料金改定は1984年以来42年ぶり。 使用料減と工事負担増で内部留保はマイナス予想 経営課によると、今年度の水道料金収入見 ...
タウンニュースホーム戦に市民招待
タウンニュース 30日 00:45
WEリーグ女子サッカー・ノジマステラ神奈川相模原は9月20日(土)に相模原ギオンスタジアムで行われるAC長野パルセイロ・レディース戦を「相模原市民DAY」として開催する。午後2時キックオフ。 相模原市内在住・在勤・在学者を定員無制限で招待する。参加は事前申込制。対象席はメインスタンドA自由席・ホームゴール裏芝生席。来場者数により席を選択できない場合もある。 申し込みは同チームの公式ウェブサイトの専 ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 30日 00:36
30日午前0時32分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは2.4と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
北日本新聞日本カーボンの富山工場で爆発火災 けが人なし、鎮火には数日かかる見通し
北日本新聞 30日 00:36
29日午前7時15分ごろ、富山市高内の日本カーボン富山工場で爆発音を伴う火災が発生し、燃焼が続いている。第7黒鉛化工場内の電気炉から出火したとみられ、消防は水...
東奥日報津軽に線状降水帯 青森・浅虫は一時避難指示
東奥日報 30日 00:21
拡大する 開設された避難所へ移動する住民ら=29日午後11時5分、青森市のゆ〜さ浅虫 前線や暖かく湿った空気の影響で、青森県内は29日夜、大雨に見舞われた。青森地方気象台は青森市などに大雨警報や洪水警報を発令。青森、五所川原、つがる、平内、蓬田、中泊の6市町村に土砂災害警戒情報を出した。気象庁は津軽地方で線状降水帯が発生し、災害発生の危険度が高まっているとして注意を呼びかけた。五所川原市市浦では、 ...
中日新聞中国で金正恩氏と会談も ロシア大統領
中日新聞 30日 00:15
【モスクワ共同】ロシアのウシャコフ大統領補佐官は29日、プーチン大統領が8月31日から9月3日まで中国を訪問すると発表した。中国訪問中には北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記との会談を検討していると説明した。9月2日に北京で習近平国家主席と首脳会談を行う。 ウシャコフ氏によると、9月3日に北京で開催される抗日戦争勝利80年の記念行事では、習氏から見て右側にプーチン氏、左側に金氏が並ぶ予定だと中国側から説 ...
東愛知新聞「剣理人倫 我外皆師」〈56〉「過ぎゆく夏に初心を思い出す」
東愛知新聞 30日 00:00
暑い日はまだまだ数カ月続きますが、熱い戦いを魅せてくれた夏でした。教え子や後輩たちの全国大会も終わり、直接会場で応援はできなかったですが、連絡を取り励まして送り出しました。日頃の成果を十二分に発揮し、試合後は胸を張って報告してくれました。そして何と言っても甲子園初出場の豊橋中央高校野球部の奮戦。愛知大会決勝相手の東邦高校マーチングバンド部による友情応援もあり、多くの方が感動した夏休みも戦後80年の ...
東海新報本州トップ切りサンマ初水揚げ 市魚市場 第二十一三笠丸が28? サイズは140?以上と大ぶり(動画、別写真あり)
東海新報 30日 00:00
▲ 大船渡市魚市場に初水揚げされるサンマ。サイズは140?以上と大ぶり 大船渡市魚市場で29日朝、本州トップを切って秋の味覚・サンマの初水揚げが行われた。同市の鎌田水産?(鎌田仁社長)が所有する「第二十一三笠丸」(畠山英樹漁労長、199?)が28?を水揚げ。初日の数量は、2隻で33?だった昨年と比べ、1隻あたりでは上回り、上々の滑り出しに。今年は予報の通り、140?を超える大ぶりな魚体が多く、作業 ...
東日新聞【連載 街歩き】
東日新聞 30日 00:00
地元の食材をふんだんに使うレストラン 豊橋にフランス料理を紹介した草分け的フレンチレストラン。当地で43年にわたり親しまれ続けている。野菜ソムリエの資格も持つシェフが腕を振るう料理には、東三河産の野菜がたっぷり使われ体に優しいと好評。 季節の野菜を盛り合わせたサラダは美しく2...
タウンニュース3日に一般質問
タウンニュース 30日 00:00
山北町議会の第3回定例会が9月3日から11日まで開かれる。議員が町の課題や施策の進行状況、方針などについて問う一般質問は3日で、和田成功、高橋純子、石田照子、府川輝夫、大野徹也、冨田陽子の6氏が登壇する予定。 それぞれの質問概要はDX推進、災害時の復興支援、地域プロジェクトマネージャー制度、山北スマートIC、さくら湯、小中学校の空調整備など。詳細は町HP。
中日新聞「これで見納めか」DeNAジャクソンの『投手本塁打』にネットしんみり…セのDH制導入まであと1年数カ月「根尾がいる」の声も
中日新聞 30日 00:00
Tweet 2回裏2死一、三塁、ジャクソンが左中間に先制3ランを放つ。捕手石伊 ◇29日 DeNA8―9中日(横浜スタジアム) DeNAのアンドレ・ジャクソン投手が中日先発の柳から2回に左中間への3ランを放った。投手による本塁打は両リーグを通じて今季初(投手登録ながら野手で出場して本塁打を記録している日本ハム・矢沢を除く)。2027年シーズンからセ・リーグでもDH制が導入され、投手が打席に立つこと ...
タウンニュース秋の花「リンドウ」を制作
タウンニュース 30日 00:00
瀬谷おりがみクラブ(鈴木弘子代表)が主催する「折り紙講習会」が9月16日(火)、相鉄線瀬谷駅南口直結の瀬谷区民文化センターあじさいプラザの会議室で開かれる。 同クラブは1999年に発足し、地域で折り紙講習会を開いている。「ちょっと難しいけれど出来たら楽しい」をモットーに、季節の花や干支などを作成。当日は秋に咲く「リンドウ」を制作する。10月21日(火)も同会場で開催予定(制作内容は未定)。 講習会 ...
タウンニュース92点超の力作、合同写真展
タウンニュース 30日 00:00
「第2回サークルA・写悠研・ストロボ合同写真展」が9月10日(水)から16日(火)まで、アミューあつぎ5階のアートギャラリー1・2・3で開催される。午前10時から午後4時まで(初日は午後1時から)。 写真家の馬場邦夫さんに師事する市内3団体が合同で発表するもので、92点を超える作品が展示される。 主催者は「多くの作品を堪能することで、写真の楽しさや奥深い感動に触れてほしい」と来場を呼びかけている。 ...
函館新聞きょうの人生指針/8月30日(土)の誕生月占い
函館新聞 30日 00:00
☆生まれ月による運勢 1月 旅行はグループで行く方がよい。車よりも電車。北よりも南を選べ 2月 落とし物や忘れ物にご用心。何でもメモしておく習慣をつけること 3月 刺激が必要。日常生活のパターンに新しい工夫を取り入れてみよう 4月 気長に構える方がよい。とくに金策と恋愛は時間がかかる。西が吉 5月 見栄っ張りが後悔のもと。お付き合いは分相応が無難。割りカンで 6月 メンタルの不調がミスにつながる。 ...
タウンニュースフクロウの生態を探る
タウンニュース 30日 00:00
自然環境保全センター(厚木市七沢657)で9月28日(日)、フクロウの生態を学ぶ講座が開かれる。時間は午前10時から正午。参加無料。 当日は、フクロウが消化しきれない骨や毛を吐き出した塊「ペリット」を分析。何を食べ、どんな生物が地域に生息しているのかを探る。講師は市内で生物調査などを行う一般社団法人森里(もり)が務める。 対象は、市内在住・在学・在勤者で定員20人(小学生は保護者同伴)。応募多数の ...
タウンニュース単独の展覧会を初開催
タウンニュース 30日 00:00
相鉄線瀬谷駅直結の瀬谷区民文化センターあじさいプラザで9月3日(水)から8日(月)まで、「横浜隼人美術部展」が開催される。 全日本学生美術展や神奈川県美術展中高生特別企画展などの、コンクールへの作品出展に励む同部。「受け身的な活動が多かった。より多くの人に作品を見てもらいたい」という思いから、同部で初めての展覧会を企画した。 同展には、部員約40人による絵画や立体作品など140点ほどが並ぶ。部長の ...
タウンニュース地域活動の担い手発掘へ 防災テーマの講座
タウンニュース 30日 00:00
横浜市は地域活動の新たな参加者の獲得につなげてもらうための「自治会町内会担い手発掘・仲間づくり講座」を9月に市内4会場で開催する。 少子高齢化などにより、地域活動の維持や発展が課題となる中、自治会町内会のリーダー向けに「一緒に活動したい」と思う仲間づくりの秘訣や魅力ある企画のヒントを紹介する。 実践者が語る 講師として、東京都三鷹市の井の頭一丁目町内会の会長で、住民同士の交流から防災力向上を進めて ...
タウンニュース地域活動の担い手発掘へ 防災テーマの講座
タウンニュース 30日 00:00
横浜市は地域活動の新たな参加者の獲得につなげてもらうための「自治会町内会担い手発掘・仲間づくり講座」を9月に市内4会場で開催する。 少子高齢化などにより、地域活動の維持や発展が課題となる中、自治会町内会のリーダー向けに「一緒に活動したい」と思う仲間づくりの秘訣や魅力ある企画のヒントを紹介する。 実践者が語る 講師として、東京都三鷹市の井の頭一丁目町内会の会長で、住民同士の交流から防災力向上を進めて ...
タウンニュースゴミ拾いでフィットネス
タウンニュース 30日 00:00
新横浜駅前公園で10月19日(日)に港北区プロギングが初開催される。主催は港北区総務部地域振興課スポーツ担当。現在、参加者を募集している。 プロギングとは、ごみ拾いとジョギングをかけ合わせた、スウェーデン発祥の新しいフィットネス。子どもから高齢者まで、幅広い世代が楽しめるイベントだ。街をきれいにしながら、プロッガー(参加者)のダイエットやストレス解消などの効果があると言われている。 午前9時から1 ...
タウンニュース地域活動の担い手発掘へ 防災テーマの講座
タウンニュース 30日 00:00
横浜市は地域活動の新たな参加者の獲得につなげてもらうための「自治会町内会担い手発掘・仲間づくり講座」を9月に市内4会場で開催する。 少子高齢化などにより、地域活動の維持や発展が課題となる中、自治会町内会のリーダー向けに「一緒に活動したい」と思う仲間づくりの秘訣や魅力ある企画のヒントを紹介する。 実践者が語る 講師として、東京都三鷹市の井の頭一丁目町内会の会長で、住民同士の交流から防災力向上を進めて ...
タウンニュース地域活動の担い手発掘へ 防災テーマの講座
タウンニュース 30日 00:00
横浜市は地域活動の新たな参加者の獲得につなげてもらうための「自治会町内会担い手発掘・仲間づくり講座」を9月に市内4会場で開催する。 少子高齢化などにより、地域活動の維持や発展が課題となる中、自治会町内会のリーダー向けに「一緒に活動したい」と思う仲間づくりの秘訣や魅力ある企画のヒントを紹介する。 実践者が語る 講師として、東京都三鷹市の井の頭一丁目町内会の会長で、住民同士の交流から防災力向上を進めて ...
タウンニュース市内ロケ地を巡る
タウンニュース 30日 00:00
大和市イベント観光協会(岩本亮事務局長)は、10月8日(水)に開催される「大和の隠れた魅力を歩こうツアー2025秋」の参加者を9月2日(火)から19日(金)まで募集する。 当日は午前9時45分に小田急鶴間駅西口ロータリーに集合(雨天の場合は10月15日(水)に順延)。映画やドラマなどのロケ地である森永ヤマト工場や泉の森、台湾亭など約8・5Kmを巡る。 参加費は無料。定員は約20人。応募多数の場合は ...
東日新聞蒲郡市庁舎が建築基準法違反
東日新聞 30日 00:00
45年にわたり建築基準法に違反していた蒲郡市庁舎新館(同市旭町で) 蒲郡市は29日、45年前に完成した市庁舎新館が、建築基準法の日影規制に違反していることを明らかにした。近隣の日照を確保するため、最上階で減築工事が必要となる。鈴木寿明市長は、臨時会見で「市民の皆さまに深く陳謝する。信頼回復に全力で取り組む」と頭を下げた。 建基法では、建築物による日陰が周辺の日当たりを妨げないように、その高さや形状 ...
タウンニュース地域活動の担い手発掘へ 防災テーマの講座
タウンニュース 30日 00:00
横浜市は地域活動の新たな参加者の獲得につなげてもらうための「自治会町内会担い手発掘・仲間づくり講座」を9月に市内4会場で開催する。 少子高齢化などにより、地域活動の維持や発展が課題となる中、自治会町内会のリーダー向けに「一緒に活動したい」と思う仲間づくりの秘訣や魅力ある企画のヒントを紹介する。 実践者が語る 講師として、東京都三鷹市の井の頭一丁目町内会の会長で、住民同士の交流から防災力向上を進めて ...
タウンニュース迫力満点、綾瀬市で工場見学
タウンニュース 30日 00:00
綾瀬市の工場で迫力の製造風景などが見学できる、あやせ工場オープンファクトリー吉岡会場が9月13日(土)に開催される。会場は小田運輸(株)(吉岡東3の9の36)。 吉岡エリアの工場16社が参加し、公式ページで一部、イベントの予約を受付中。大型冷風機でマイナス13℃の強冷風が体験できるほか、最新ロボットアームによる金属曲げ加工の実演、チーズ製品の試食、バーナーによる熱加工や、ガラスを削る加工、迫力の廃 ...
東日新聞?未来乗せて?発車式
東日新聞 30日 00:00
テープカットする関係者(駅前電停で) 豊橋鉄道市内線(市電)に豊橋市中野町のユタカ自動車学校のラッピング電車が登場し、29日、駅前電停で発車式が行われた。コンセプトは「街に馴染み、未来を乗せる」。グリーンを基調に、昭和レトロの落ち着いたデザインで、同校のキャラクター「ユタカ合...
東日新聞300分の1サイズで制作
東日新聞 30日 00:00
展示された市総合保健センターの模型(イオンモール豊川で) 29日まで2日間、イオンモール豊川で開かれた食育イベント「わくわく元気ラボ」で、豊川市は来年度上半期の供用開始を見込む新しい市総合保健センター(仮称)の完成予定模型を展示した。 模型は300分の1サイズで、建築工事を請け負っているオノコム...
タウンニュース地域活動の担い手発掘へ 防災テーマの講座
タウンニュース 30日 00:00
横浜市は地域活動の新たな参加者の獲得につなげてもらうための「自治会町内会担い手発掘・仲間づくり講座」を9月に市内4会場で開催する。 少子高齢化などにより、地域活動の維持や発展が課題となる中、自治会町内会のリーダー向けに「一緒に活動したい」と思う仲間づくりの秘訣や魅力ある企画のヒントを紹介する。 実践者が語る 講師として、東京都三鷹市の井の頭一丁目町内会の会長で、住民同士の交流から防災力向上を進めて ...
東日新聞富士章など受章報告
東日新聞 30日 00:00
(左から)酒井那緒さん、健太朗さん、竹本市長、佐々さん、岡崎さん、柿田さん=豊川市役所で 日本ボーイスカウト愛知県連盟穂の国地区の豊川第4、5団に所属する団員5人が28日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長に受章の喜びを伝えた。 表敬訪問したのは、最高位の富士章を受章した第4団の酒井健太朗さん(岡崎高校3年)、菊章の酒井那緒さん(...
東日新聞第17回 オートサーバー
東日新聞 30日 00:00
ASNETの会員画面を体験 オートサーバー(本社=東京都、〓田典明社長)は豊橋本部(同市下地町)で7日、オープンファクトリーを開き、豊橋工科高校2年の加藤朔さんが参加した。 総務人事部の小畑芽衣さんが会社の歩みとして、1997年(平成9年)設立、2023(令和5年)には株式上場を果たしたことや、自社サービス「ASNET(エーエスネット)」は全国約8万の中古車販売業者が会員登録する日本最大級のBto ...
タウンニュース地域活動の担い手発掘へ 防災テーマの講座
タウンニュース 30日 00:00
横浜市は地域活動の新たな参加者の獲得につなげてもらうための「自治会町内会担い手発掘・仲間づくり講座」を9月に市内4会場で開催する。 少子高齢化などにより、地域活動の維持や発展が課題となる中、自治会町内会のリーダー向けに「一緒に活動したい」と思う仲間づくりの秘訣や魅力ある企画のヒントを紹介する。 実践者が語る 講師として、東京都三鷹市の井の頭一丁目町内会の会長で、住民同士の交流から防災力向上を進めて ...
東日新聞42年ぶり水道料金値上げ検討
東日新聞 30日 00:00
豊橋市上下水道局 豊橋市は水道料金について、来年4月から約16%の値上げを検討している。水道行政を運営する上で不足しそうな資金を捻出するため。12月定例議会で必要な条例改正を目指す。料金が改訂されれば42年ぶり。 29日に開かれた市議会建設消防委員会で、当局が考え方を示した。 市の説明では、来年度から4年間で水道事業に31億円余りが不足すると見積り、それを補える値上げ率を算出。一般的な家庭の1カ月 ...
タウンニュース等々力で新・都市型フェス
タウンニュース 30日 00:00
ダンスなどの都市型スポーツ、音楽、飲食をテーマにしたイベント「RHYTHM AND RIDE」が等々力緑地で9月6日(土)、7日(日)に開催される。午前11時から午後8時。 都市型フェスティバルとして川崎とどろきパーク(株)が主催する同イベント。会場ではBONNIE PINKやOrijinal Loveらのアーティストが出演する有料の「リズムステージ」「ライドステージ」、地元住民も親しめる盆踊り、 ...
タウンニュース地域活動の担い手発掘へ 防災テーマの講座
タウンニュース 30日 00:00
横浜市は地域活動の新たな参加者の獲得につなげてもらうための「自治会町内会担い手発掘・仲間づくり講座」を9月に市内4会場で開催する。 少子高齢化などにより、地域活動の維持や発展が課題となる中、自治会町内会のリーダー向けに「一緒に活動したい」と思う仲間づくりの秘訣や魅力ある企画のヒントを紹介する。 実践者が語る 講師として、東京都三鷹市の井の頭一丁目町内会の会長で、住民同士の交流から防災力向上を進めて ...
東日新聞きょう、あす災害級の暑さ
東日新聞 30日 00:00
8月最後の週末となる30、31両日、東海地方は日中の最高気温が40度に迫る災害級の暑さになるとして、気象庁は熱中症への注意を呼びかけている。 西日本から東日本にかけて高気圧に覆われる関係で晴れ間が広がり、強い日差しが照り付ける。県内では名...
タウンニュース県内3政令市長らが意見交換で「特別市」へ連携強化確認
タウンニュース 30日 00:00
横浜市、川崎市、相模原市の神奈川県内3政令市の市長と市議会正副議長が8月26日、相模原市内で懇談会を開催し、新たな大都市制度である「特別市」の法制化に向けた連携について意見を交わした。 今回座長を務めた相模原市の本村賢太郎市長は、今年5月、6月に超党派の国会議員、指定都市市長らで14年ぶりに開催された「指定都市を応援する国会議員の会」で、「次期地方制度調査会に特別市制度の法整備を含めた大都市制度の ...
タウンニュース会議やサークル活動に
タウンニュース 30日 00:00
橋本駅北口のシティ・プラザはしもと(イオン橋本店6階)にある相模原市立男女共同参画推進センター(ソレイユさがみ)では会議やサークル活動など、用途に合わせてセミナールームを使用できる。 使用区分は午前、午後、夜間、全日の4区分。定員24人のセミナールーム3なら午前は800円で使用できる。調理器具の付いた部屋(食工房)もある。 なお、団体登録をすると施設使用料が半額になる。10人以上の団体で同センター ...
タウンニュース県内3政令市長らが意見交換で「特別市」へ連携強化確認
タウンニュース 30日 00:00
横浜市、川崎市、相模原市の神奈川県内3政令市の市長と市議会正副議長が8月26日、相模原市内で懇談会を開催し、新たな大都市制度である「特別市」の法制化に向けた連携について意見を交わした。 今回座長を務めた相模原市の本村賢太郎市長は、今年5月、6月に超党派の国会議員、指定都市市長らで14年ぶりに開催された「指定都市を応援する国会議員の会」で、「次期地方制度調査会に特別市制度の法整備を含めた大都市制度の ...
タウンニュース全国大会で準優勝
タウンニュース 30日 00:00
南足柄市の小学生男子バレーボールチーム「岡本アックス」がJVA第45回全日本バレーボール小学生大会で準優勝した。 大会は8月4日から7日に、東京都ほかで開かれた。創部3年目にして今年初めて神奈川県で優勝した「岡本アックス」。その勢いは全国の舞台でも止まらなかった。2日間にわたる予選リーグを勝ち抜き、ベスト8入りがかかる決勝トーナメント進出決定戦も見事に勝利。その後もストレート勝ちで決勝まで駒を進め ...
東日新聞世界平和など人々の願い納める
東日新聞 30日 00:00
願いの書かれた短冊の前で祈とう(道の駅「もっくる新城」観光案内所で) 新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」観光案内所内に7月5日から飾られてきた七夕飾りが旧暦七夕の29日、煙巌山鳳来寺の藤本高仝住職により祈とうされ、役目を終えた。 この日午前10時から、藤本住職が七夕飾りを前に祈とう。関係者らが参列し、手を合わせた。 この七夕飾りは、今年が10年目。「みんなでつくる願いの窓」と名づけられた幅185 ...
タウンニュース特殊詐欺防止に感謝状
タウンニュース 30日 00:00
小田原警察署(松本光好署長)はこのほど、特殊詐欺の被害を防止したとして、かながわ西湘農業協同組合下府中支店(田代隆行支店長)に感謝状を贈呈した。 同署によると、事件が発生したのは5月15日。高齢女性が同支店を訪れ、「息子たちとの旅行費用として50万円を引き出したい」と、ATMのガイドフォンから問い合わせがあった。窓口の営業時間外であったが、問い合わせを受け同支店の井原直美さんが対応。女性に詳細を尋 ...
タウンニュース青少年の心身育成に貢献
タウンニュース 30日 00:00
茅ヶ崎市出身の元プロ野球選手・山本昌広さんと茅ヶ崎市が主催し、NPO法人茅ヶ崎野球協会が主管する「第15回山本昌広杯少年野球大会」が8月10日から23日まで、茅ヶ崎公園野球場で開催され、茅ヶ崎商工会議所青年部(小菅麻里菜会長・以下YEG)が後援として参加した。 茅ヶ崎YEGは、地域経済の未来を担う青少年の健全育成を目的に2015年度から同大会に協賛しており、優勝チーム、準優勝チームに対して記念メダ ...
タウンニュース大雄山線100周年で記念展
タウンニュース 30日 00:00
大雄山線が10月15日で開業100年を迎えることを記念した記念展示が9月23日(火)まで小田原駅東口図書館と、おだぴよ子育て支援センターで開かれている。 大雄山線を運行する伊豆箱根鉄道が協力し鉄道の部品や記念乗車券の展示のほか、ぬり絵、現役車両の人気投票を行う。 このほか9月15日(月)には記念イベントを実施。【1】大雄山線クイズと絵本の読み聞かせ、駅員との記念撮影(午前10時30分〜正午/小学3 ...
タウンニュース「光」テーマに俳句募集
タウンニュース 30日 00:00
「第24回湯河原文学賞」の俳句作品募集が、9月19日(金)(必着)まで行われている。 主催は同実行委員会と湯河原町。文人墨客に愛された湯河原の文化を発信し、観光資源の一つとして地域活性化につなげることが目的。 テーマは「光」。自作未発表で、有季定型の作品。湯河原町出身の俳人、黛まどかさんが選考する。最優秀賞の賞金は5万円。入選者は10月下旬までに通知、作品は町HP等で掲載される。 一人10句まで、 ...
東日新聞おいしい握り寿司楽しんで
東日新聞 30日 00:00
寿司を握る粕谷健一さんら(豊橋若草育成園で) 豊橋市西小鷹野の「車寿司」(粕谷一彦代表)は29日、豊橋市福祉事業会が運営する同市高師町の児童養護施設「豊橋若草育成園」(山田吉勝園長)と障害児入所施設「豊橋ゆたか学園」(中野章園長)に計95人前の寿司を振る舞った。 大将の粕谷代表と若大...
東愛知新聞【豊橋鉄道】街になじむ深緑とクリームの路面電車|ユタカ自校のラッピング車両運行始まる
東愛知新聞 30日 00:00
運行開始したユタカ自動車学校のラッピング電車=豊橋駅前電停で 豊橋市中野町の「ユタカ自動車学校」のラッピングを施した豊橋鉄道市内線車両の運行が29日始まった。豊橋駅前電停で発車式が開かれた。 地域密着企業として豊橋の魅力を広く情報発信するとともに、市民に親しんでもらう。 ラッピング電車は、今月24日までグレー1色で運行していた「782号−GRAY−」の車両を使っている。コンセプトは「街になじみ、未 ...
タウンニュース救急の仕事知ろう
タウンニュース 30日 00:00
9月9日の「救急の日」にちなみ、小田原市消防本部は9月7日(日)に「救急の日・救急医療週間 救急フェスタ」をダイナシティウエスト正面口広場で開催する。午前10時から午後3時。雨天中止。 救急車両と記念写真が撮れるほか、親子で着られる救急服の貸し出し、救急車と資器材の展示もある。アンケートに回答した子どもには、カプセルトイがプレゼントされる。 問い合わせは同本部救急課【電話】0465・49・4440 ...
東日新聞特殊詐欺被害を未然に防止
東日新聞 30日 00:00
感謝状を手にする大塚さんと秋吉支店長?、金子署長(新城署で) 特殊詐欺被害を未然に防いだとして、新城署は28日、新城市西新町の三菱UFJ銀行新城支店(秋吉壮一支店長)に感謝状を贈呈した。 支店長代理の大塚慎也さんに感謝状を手渡した金子功治署長は「日頃の防犯意識の高さが、多額の被害を防ぐことにつながっ...
タウンニュース「ハナレザル」今いずこ?
タウンニュース 30日 00:00
小田原市内で8月18日から19日にかけて、群れから離れた雄のニホンザル2頭が相次いで目撃された。小田原市環境保護課ではホームページで注意を喚起していたが、19日には南足柄市に移動したとみられる。 2頭のサルは18日午前中に城山で目撃されて以降、荻窪や久野、扇町を移動した。19日朝には府川に出没。民家の網戸を開けて屋内に侵入し、仏壇に供えられた食べ物などを奪うといった事例が数件発生したほか、菜園の作 ...
東日新聞カーボンニュートラル達成
東日新聞 30日 00:00
CNを達成したココラフロント エネルギー事業を展開するサーラコーポレーションは、同社グループが所有する複合商業施設「ココラフロント」(豊橋市駅前大通一)で使用する電気やガスについて、再生可能エネルギーによる自社電力やカーボンクレジットの活用により、カーボンニュートラル(CN)を達成したと発表した。 同社グループでは2023年12月から、遠隔地にある自社発電所から別の自社施設に送電して使用する「自己 ...
東日新聞豊川用水の5%節水開始
東日新聞 30日 00:00
この夏は降水量が少なく渇水に見舞われている豊川(とよがわ)水系で、29日から5%の節水が始まった。 国土交通省豊橋河川事務所によると、貯水率が低下している東三河の水がめ「宇連(うれ)ダム」に近い新城市の川合雨量観測所では、7月から8月にか...
タウンニュース風魔忍者、万博に現る
タウンニュース 30日 00:00
大阪・関西万博の会場で8月5日から10日間開催された「日本忍者フェスティバル」の2日目に、小田原市観光協会が組織する「相州乱破衆(そうしゅうらっぱしゅう) 風魔(ふうま)」が出演した。 数百人の観客を前に、殺陣やアクロバティックな動きを組み合わせたショーを披露して会場を沸かせた。 協会担当者は「当日は風魔忍者のHPのアクセスが通常の約3倍になった。国内外の人に風魔忍者をPRできたのでは」と振り返っ ...
東日新聞強盗事件からの刃物男侵入想定
東日新聞 30日 00:00
刺す股で被疑者役の男に対峙する警備員ら(イオンモール豊川で) 豊川署は29日、豊川市白鳥町のイオンモール豊川で、不審者対応訓練と護身術等の実践訓練を行った。 警察、消防、イオンモール豊川から計35人が参加した。不審な男と客は警察官がふんした。 訓練は、市内の一宮生涯学習センター駐車場で「カバンが奪わ...
東日新聞AI駆使し起業
東日新聞 30日 00:00
起業した萩本さん 現在話題になっているAI(人工知能)、「Chat GPT」を駆使し、高校生ながら個人事業主として活動する県立豊橋商業高校3年の萩本陸汰(りった)さん。高校生起業家として注目され、夏休みに行われた中学生の体験入学で自らの経験や考え方を話すなど、影響力を発揮している。 中学時代から起業を志し、ビジネスを学びたいと豊橋商業高校のグローバルビジネス科グローカルコースに入学した。高校在校時 ...
東日新聞感情豊かな口調と琵琶の音色にのせて
東日新聞 30日 00:00
講演会の講師陣(豊橋市提供) 豊橋の民話を、語り部による感情豊かな語り口と幽玄な琵琶の音色で楽しむ講演会「豊橋に伝わるふしぎな話〜語り部&琵琶の語り弾とともに」は9月27日、豊橋市大清水町の大清水まなび交流館「ミナクル」で開催される。 演目は琵琶が「お弓橋(牛川校区)...
タウンニュース茅ヶ崎の自然・歴史を学ぼう
タウンニュース 30日 00:00
茅ヶ崎市教育委員会は、「ちがさき丸ごとふるさと発見博物館講座(基礎編)」の受講者を募集している。 同事業は市と市民ボランティアが地域全体を「博物館」に見立て、歴史や自然環境について学び、その掘り起こしを目指すもの。 第17期となる今回は、10月3日から12月19日までの毎週金曜日全12回で開催される。各回午前10時から11時45分まで。図書館や博物館などを会場に行われ、茅ヶ崎の歴史や民俗、自然、生 ...
東日新聞Bリーグドラフト志望届を公開
東日新聞 30日 00:00
Bリーグは、来年1月に実施予定となる特定新人選手選択会議(ドラフト)の志望届を公開、9月1日から申請の受け付けを開始する。 来秋から発足する新リーグ「Bプレミア」へ向けて、第1回ドラフトは来年1月29日に東京ドームシティホールで行われる。...
タウンニュース初代優勝者は田代さん
タウンニュース 30日 00:00
小田原市ゴルフ協会(大野眞一会長)主催の「第1回小田原市ゴルフ選手権大会」が8月20日、小田原湯本カントリークラブ(箱根町湯本)で開催された。18ホール(パー71)のストロークプレー、スクラッチ集計。小田原市、市体育協会が後援。 幅広くゴルフ愛好者を対象にしていたこれまでの「市民大会」から、県市町村対抗戦(10月)の選手選考を兼ねた上級者向け大会へと変更。同協会会員と市内在住の32人が腕を競った。 ...