検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,657件中588ページ目の検索結果(0.734秒) 2025-10-29から2025-11-12の記事を検索
毎日新聞山々白く、冬の装い 北アルプス 鹿島槍ケ岳など積雪 /長野
毎日新聞 10月30日 05:05
北アルプス北部の後立山(うしろたてやま)連峰にある鹿島槍ケ岳(2889メートル)などの山々が雪化粧している姿が29日、長野県松本市の高台から望めた。鹿島槍ケ岳にある山小屋「冷池(つめたいけ)山荘」によると、27、28日に積雪があったという。 松本市街地の高台にある城山公園の展望台からは、安曇野をは…
中日新聞ハトムギ湯に期待大 能美・寺井湯 粉末を湯船に 茶以外の使い道で魅力発信へ
中日新聞 10月30日 05:05
深緑のハトムギ湯(手前)=能美市の寺井湯で 県内で最も古いハトムギの産地、能美市で新たなハトムギの使い道を模索する動きが出ている。同市寺井地区にある市内唯一の銭湯、寺井湯ではハトムギ湯が始まった。独特の色と香りで、肌がすべすべになるといい、地元のJA能美はハトムギの新たな魅力発信として、銭湯は地元ならではの風呂として期待している。 (松村裕子) ハトムギの実を焙煎(ばいせん)して粉末にし、目の細か ...
中日新聞灯台の歴史や役割を知って 敦賀海保が市立博物館で初の企画展
中日新聞 10月30日 05:05
海上保安庁が定める「灯台記念日」(11月1日)に合わせ、灯台の歴史を紹介する企画展が29日、敦賀市立博物館で始まった。敦賀市章のモチーフになっている「立石岬灯台」など県内の灯台や、照明の移り変わりを紹介するパネルが並ぶ。11月5日まで。 県内の灯台や、照明の移り変わりを紹介するパネルが並ぶ会場=敦賀市立博物館で 岬で海上を照らし、船舶事故を防ぐ灯台の役割を知ってもらおうと、敦賀海上保安部が初めて開 ...
毎日新聞クマ1頭、捕獲し駆除 近くに小学校、警戒続く 富士宮市 /静岡
毎日新聞 10月30日 05:05
富士宮市は、今月半ばから山間部の集落などでクマの目撃が相次ぎ、人里に近い山林に設置したわなで27日に1頭を捕獲し、駆除したことを明らかにした。近くには小学校もあり、市は今後も警戒を続ける。【丹野恒一】 わなにかかったのは、体長140センチ、推定体重150キロのオスのツキノワグマの成獣。市によると、市南西部の山間部の集落で今月13日から目撃情報が相次ぎ、県の許可を得て内房地区に設置したドラム缶型のわ ...
中日新聞リニア総工費11兆円に JR東海 4兆円増
中日新聞 10月30日 05:05
東京・品川―名古屋間で進むリニア中央新幹線工事の総工費を巡り、JR東海は29日、従来見込まれていた7兆400億円から物価高騰分や難工事対応などで4兆円ほど膨らみ、計11兆円になる見通しだと発表した。好調な東海道新幹線の運輸収入など毎年の利益を工事費に充てるほか、新たに2兆4千億円を社債や借り入れで調達することで必要な資金をまかなえると説明している。 JR東海によると、主な増加要因は物価高騰の影響( ...
毎日新聞盲目の女性旅芸人の唄、実演 在りし日の「瞽女」を知る 長野との関わりも紹介 広沢さん・冨田さん万歳に沸く /長野
毎日新聞 10月30日 05:05
かつていた盲目の女性旅芸人「瞽女(ごぜ)」の唄と、長野県南部と瞽女との関わりを紹介するイベント「ご縁がつなぐ瞽女唄と信州」が25日、東御市であった。生活の糧を得るため旅し、歌った瞽女をしのびつつ、「太夫」と「才蔵」の掛け合いが愉快な「瞽女万歳(まんざい)」で盛り上がりがピークに。演者と観客約50人の笑い声と拍手が会場を包んだ。【去石信一】 地元有志の「古民家でごぜうた実行委員会」が、廃業した医院で ...
山梨日日新聞〈まいにちレシピ〉エビとれんこんの落とし焼き
山梨日日新聞 10月30日 05:05
エビとれんこんの落とし焼き
中日新聞福井城・坤櫓の復元にわが家の笏谷石を使って 鯖江の清水さんが県に寄贈
中日新聞 10月30日 05:05
福井城址(じょうし)の坤櫓(ひつじさるやぐら)の復元にわが家に伝わる笏谷石(しゃくだにいし)を使ってほしい−。鯖江市水落町2の清水道浩さん(64)が、かつて福井城に使われていたという笏谷石を県に寄贈する。清水さんは「福井城の復元が子どものころの夢だった。福井のシンボルとしてみんなに見てもらいたい」と話している。(畠中大介) 清水さんが県に寄贈する予定の笏谷石=鯖江市水落町2で 今回寄贈する笏谷石は ...
毎日新聞伊東市議会 あす市長不信任案提出 大半の市議に脅迫文 /静岡
毎日新聞 10月30日 05:05
伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑を巡り市議会は29日、各会派代表者会議を開き田久保市長への再度の不信任決議案を31日の臨時議会に提出することを正式に決めた。市議20人中19人の賛同を得た。不信任決議案は同日可決され、市長は自動的に失職する見通し。市長選は12月7日告示、14日投開票となる公算が大きい。 代表者会議の後、座長を務めた杉本一彦市議は「(臨時議会の)31日にようやく公約を果たせること ...
中日新聞<しが旅のススメ>技と心、交わる3日間 ふるさと体験塾(愛荘町)
中日新聞 10月30日 05:05
秋の深まりを感じる中、愛荘町では「第32回ふるさと体験塾」が開かれた。県指定の伝統的工芸品「びん細工手まり」を中心に、地域の歴史と文化に触れる3日間の体験型プログラムである。 「ふるさと体験塾」で、びん細工手まりの制作に取り組む参会者たち=愛荘町で 体験塾の参加者が制作した「びん細工手まり」=愛荘町で 年に1回開いており、今回は10月11〜13日の2泊3日。全国から応募があり、定員16人に対し20 ...
中日新聞竪穴式石室の大きさを体感して 東近江で「雪野山古墳」の出土品を公開
中日新聞 10月30日 05:05
東近江市、近江八幡市、竜王町にまたがる国史跡「雪野山古墳」の出土品の特別公開が29日、東近江市山路町の能登川博物館で始まった。7年ぶりに竪穴式石室の原寸大レプリカも展示した。11月16日まで。 雪野山古墳の竪穴式石室のレプリカを紹介する杉浦所長=東近江市山路町の能登川博物館で 重要文化財(重文)「雪野山古墳出土品」のうち、約50点の銅鏡やガラス玉、矢筒などを展示した。レプリカは幅約1・5メートル、 ...
毎日新聞島崎藤村の詩「初恋」 舞台は中津川か/長野・小諸か 相手は隣家の「おゆふさん」 リンゴの木は知っている /岐阜
毎日新聞 10月30日 05:05
10月30日は「初恋の日」。1896年のこの日、島崎藤村(72〜1943年)が文芸雑誌「文学界」に詩「初恋」を発表したことに由来する。岐阜県中津川市の旧宿場町・馬籠に生まれた藤村の初恋相手は、隣家に住んでいた大脇ゆふというのが定説。初恋の地は馬籠かと思いきや、長野県小諸市も「初恋ゆかりの地」として長年宣伝している。初恋の地はどこなのか――。【山本直】 中山道馬籠宿の本陣だった旧家に生まれた藤村は9 ...
中日新聞運勢(30日・赤口)
中日新聞 10月30日 05:05
...
毎日新聞石川PR、白鵬さんの力で 県 観光大使に委嘱 遠藤関にもエール /石川
毎日新聞 10月30日 05:05
大相撲の元横綱・白鵬翔(しょう)さん(40)=モンゴル出身、日本国籍取得=が28日、石川県観光大使に委嘱された。 白鵬さんは歴代最多45回の幕内優勝を果たした名横綱で、尊敬する元横綱・輪島大士さん(2018年死去)との対談などのため、同県能登地方を度々訪問。主催する少年相撲国際親善大会「白鵬杯」には、能登半島地震の被災地の子どもも招いた。 相撲の魅力を世界に広げる活動を進める一方、現在は「酒造りの ...
毎日新聞4県強盗2被告 懲役13年の判決 福島地裁 /長野
毎日新聞 10月30日 05:05
福島、栃木、群馬、長野4県で昨年、山あいの住宅に侵入し現金を奪ったなどとして強盗致傷などの罪に問われた、いずれもベトナム国籍で元技能実習生のホアン・フー・ホア被告(27)とマイ・バン・シー被告(24)の裁判員裁判で、福島地裁は29日、それぞれ懲役13年(求刑・懲役14年)の判決を言い渡した。 島田環裁判長は判決理由で、いずれの事件も夜間に単身高齢者を狙い「地域に大…
中日新聞リニア工事 要対策土、重金属分離 JR東海が処理案を提示
中日新聞 10月30日 05:05
リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事が大井川の水資源に与える影響や建設発生土の置き場を議論する県の専門部会が29日、県庁であった。JR東海は、自然由来の重金属を含む有害な「要対策土」を無害化する「オンサイト処理」の具体的な案を提示した。 オンサイト処理は、工事現場や土砂の仮置き場付近に設備を設置して浄化した土と重金属を濃縮した土に分ける工法。JR東海の案では、浄化した土は重金属が基準値以下にな ...
中日新聞南砺市対策、人身被害現場近く クマ AIカメラ設置
中日新聞 10月30日 05:05
人的被害を出さないように注意喚起する田中幹夫市長(中央)=南砺市役所で 南砺市山本で柿の実を収穫していた高齢女性がクマに襲われた人身被害の発生を受け、南砺市は28日夜、同市役所で緊急対策会議を開いた。クマが見つかっていないことから、市は現場に近い同市小山の山沿いに人工知能(AI)カメラ1台を設置したことを報告した。 対策として南砺署と市消防団が11月3日まで巡回パトロールを強化し、市は人身被害が発 ...
毎日新聞職場の会費横領 3等空曹懲戒免 浜松基地 /静岡
毎日新聞 10月30日 05:05
毎日新聞クマ 裾野市で目撃情報 /静岡
毎日新聞 10月30日 05:05
裾野市は29日、裾野市・御殿場市境の平塚山付近(陸上自衛隊東富士演習場内)で28日にクマとみられる動物の目撃情報があったと発表した。数百メートルの距離に別荘地があり、クマが警戒する鈴やラジオを携帯して注意するよう呼びかけている。 28日午後5時ごろに米軍関係者が目撃した。裾野市には29日正午ごろ、…
毎日新聞トラック17台が駐車場で燃える 静岡、放火の疑いも /静岡
毎日新聞 10月30日 05:05
29日午前3時5分ごろ、静岡市清水区横砂の「イムラ運送」の駐車場で複数台のトラックが燃えていると近くに住む男性から119番があった。約3時間50分後に消し止められたが、駐車場に止められていたトラック計17台と倉庫が燃え、隣接する住宅にも延焼した。けが人はいなかった。 清水署などによると、うち1台から出火したとみられる。署は放火の疑いもあるとみて…
毎日新聞「解決近づければ」 トランプ氏に期待 拉致被害者家族会 /石川
毎日新聞 10月30日 05:05
来日したトランプ米大統領と面会した北朝鮮による拉致被害者家族会の寺越昭男さん(75)と弟の内田美津夫さん(72)が29日、金沢市内で記者会見し、「解決に少しでも近づけたら」と期待を寄せた。 兄弟の父寺越昭二さんは1963年に同県志賀町沖合に出漁し、行方不明になった。北朝鮮に拉致された可能性がある。 2人がトランプ大統領と面会したのは6年…
毎日新聞ストーカー対策 「後手」防止徹底 県警本部で会議 /静岡
毎日新聞 10月30日 05:05
県警は29日、28署の刑事官や刑事課長ら約100人を対象に、事件捜査の重点方針を共有する会議を本部で開いた。久田誠本部長は、ストーカーなど人身安全関連事案の対応強化に向け、被害者に危害が加えられる危険性や切迫性を適切に判断するよう訓示した。 ストーカー被害を警察に相談していた川崎市の女性が殺害され…
毎日新聞いち早く、災害現場確認へ 輪島 AI搭載ドローン試験運行 障害物を自動回避 復旧支援に期待 /石川
毎日新聞 10月30日 05:05
能登半島地震や豪雨で大規模な土砂崩れなどが発生した石川県輪島市の国道249号の中屋トンネル付近で23日、人工知能(AI)を搭載したドローンの試験運行が行われた。ドローンは現場に常駐したまま遠隔地からの操縦が可能なため、災害発生時には迅速な情報収集や復旧作業の早期着手などに役立つことが期待される。 ドローンの運用は、県とKDDIが締結した復興に関する包括連携協定に盛り込まれたもの。協定を受け、ドロー ...
中日新聞小さな気づき 暮らし豊かに お散歩の秋
中日新聞 10月30日 05:05
お散歩が気持ち良い季節になりました。最近、歩くときの足の疲れが靴によって大きく違うことに気づき、いろいろ調べて、新しい靴をゲットしました。今まで知らなかったんですが、靴の形や機能だけでなく、靴ひもの結び方ひとつでも履き心地がかなり変わるんですね! 実際に試してみて、その違いにとても驚きました。毎回結び直さなければならないので脱ぎ履きの手間は増えましたが、ぴったりフィットした靴でのお散歩はとても快適 ...
中日新聞松阪の木のPR看板をリニューアル 松阪工高・小林さんがデザイン案
中日新聞 10月30日 05:05
松阪市木の郷町の木材コンビナート「ウッドピア松阪」で、製品倉庫前にある松阪の木のPR看板がリニューアルされ、24日にお披露目された。 看板のデザインを手がけ、鈴木会長(左)から表彰される小林さん=松阪市木の郷町のウッドピア松阪で 看板は、市内で林業や木材産業に携わる企業の若手後継者でつくる「松阪地区青和会」が、ウッドピア市売協同組合の依頼を受け新調した。今年2月に松阪工業高校に、「松阪の木をPRで ...
中日新聞新たな本と交換で出会いを 津高図書委員会の初企画に校内盛況
中日新聞 10月30日 05:05
津高校(津市新町)で27、28両日、読み終わった自分の本と、誰かの本を交換する「ブック・エクスチェンジ」が行われた。同校の生徒や教員らが本を持ち寄り、昼休みや放課後の時間に新たな本との出会いを楽しむ初めての試み。11月2日には津市内のイベントにも出展し、一般の参加も募る。(清水悠莉子) 交換する本を選ぶ生徒たち=津市の津高校で 校舎の渡り廊下に約200冊の本が並んだ。小説や漫画、児童書などジャンル ...
中日新聞国宝の埴輪など29点集結 松阪市文化財センターはにわ館で特別展
中日新聞 10月30日 05:05
国宝に指定されている「三人童女埴輪」=松阪市外五曲町の市文化財センターはにわ館で 特別展「西のはにわと、東のはにわ」が、松阪市外五曲町の市文化財センターはにわ館で開かれている。国宝に指定されている「三人童女埴輪(はにわ)」も展示されていて、市が所有する船形埴輪などの「三重県宝塚一号墳出土埴輪」とともに、二つの国宝を見ることができる。12月14日まで。 (芦原遼) 保渡田八幡塚古墳(群馬県高崎市)出 ...
中日新聞「四日市ええモノ語り」、今回は抹茶とごま油が登場 市がPR動画2本追加
中日新聞 10月30日 05:05
四日市市は、市の魅力を発信するPR動画「四日市ええモノ語り」に、市内で生産されている抹茶とごま油がキャラクターとして登場する「抹茶になっ茶った社長」と「ウチらの推しは胡麻油」の2本を追加。インターネットで公開している。PR動画は昨年10〜11月の公開分と合わせて計8本になった。(軍司歩人) 特産品をキャラクターに市の魅力を発信するPR動画「抹茶になっ茶った社長」の一場面 動画のテーマは「水と緑と産 ...
中日新聞奥能登19河川 本格工事へ 県、来月から 道の駅も防災力強化
中日新聞 10月30日 05:05
馳浩知事は29日、記者会見を開き、非出水期となる11月から能登半島地震や奥能登豪雨で被災した奥能登2市2町の45河川のうち、複数の人家が立ち並ぶなど優先度の高い19河川で本格的な復旧工事に着手する方針を明らかにした。また地震の教訓を踏まえ、防災機能の強化整備に着手する道の駅に関し、県内最大の被害が見込まれる森本・富樫断層帯の影響もにらみ、能登地域と並行して整備を進める意向を示した。 (田嶋豊) 奥 ...
毎日新聞高度な技、次々と 大道芸W杯 あすから静岡で /静岡
毎日新聞 10月30日 05:05
国内外の一流大道芸アーティストが静岡市に集結してパフォーマンスを繰り広げる「大道芸ワールドカップin静岡2025」が31日から11月3日まで、市内各所で開催される。32回目となる今年は日本を含む15カ国・地域の58組92人が出演し、目の前で高度な技を披露する。 会場は駿府城公園や青葉シンボルロード、呉服町通りから七間町通りへの「ウォーキングストリート」(以上葵区)やエスパルスドリームプラザ(清水区 ...
中日新聞高市首相 積極財政がカギ 須田慎一郎さん 高岡で講演
中日新聞 10月30日 05:05
高市首相の経済政策などについて語る須田慎一郎さん=高岡市内で 経済ジャーナリストの須田慎一郎さんが28日、高岡市内で講演した。「日本の景気はあと一息のところで足踏みしており、国や自治体が有効な需要をつくり出せば好循環に入る」とし、高市早苗首相が所信表明演説で訴えた「責任ある積極財政」の推進がカギになるとの見方を示した。 講演会は富山銀行富久栄会が主催した。須田さんはバブル崩壊以降の長引く景気低迷は ...
中日新聞保護者ら 希望のゴスペル 5日 珠洲・みさき小と三崎中文化祭 「自分たちが歌うことに意味ある」
中日新聞 10月30日 05:05
ゴスペルを練習する保護者ら=珠洲市三崎中で 珠洲市三崎町のみさき小学校と三崎中学校に通う児童生徒の保護者らが、11月に開かれる両校の文化祭「海鳴祭」のクライマックスでゴスペルを披露する。2023年5月に同市で最大震度6強を観測した地震からの復興を願って作られた曲。翌24年元日に起きた能登半島地震への思いを込め、精いっぱい歌う。(高橋信) 「間違ってもいいからどんどん声出しましょう」。10月下旬、三 ...
中日新聞パリ・チョコ国際的品評会 清水町出身 吉田守秀さん受賞 「原点」静岡産の抹茶使用
中日新聞 10月30日 05:05
吉田守秀さん フランス・パリで29日に開幕した世界最高峰のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ・パリ」の品評会で、清水町出身でパリ在住のパティシエ吉田守秀さん(48)=写真=が「匠(たくみ)の技賞」を受賞した。11年ぶり2度目の受賞を果たした吉田さんは電話取材に「まじめにやってきて良かった」と喜びを語った。 西洋ミカンと静岡産の抹茶、プラリネ(キャラメル状にした砂糖)をからめたヘーゼルナッツ ...
毎日新聞図書館白紙 「駅前にマイナス」 静岡商議所会頭 影響に懸念 /静岡
毎日新聞 10月30日 05:05
静岡商工会議所の岸田裕之会頭(静岡ガス会長)は29日の定例記者会見で、新県立中央図書館の整備計画が白紙化されたことに触れ、「(静岡市の)アリーナなどの施設が東静岡駅前に集積していくなかで、(図書館整備の白紙化は)マイナス」として、同駅前のまちづくりへの影響に懸念を示した。 県財政の悪化を巡っては鈴木康友知事が2…
中日新聞【農を考える】秋晴れ 稲刈り気持ちいい 福光の園児 自然栽培田で体験 「稲を運ぶといい匂いした」
中日新聞 10月30日 05:05
なべちゃん農場の渡辺吉一さん(右)の手ほどきを受けながら稲を鎌で刈る園児=南砺市吉見で 南砺市の福光青葉幼稚園の園児たちが29日、市内の中山間地で農薬も肥料も使わない自然栽培で育てられてきた稲の刈り取りを体験した。天日で乾燥させる稲架掛けも行い、久しぶりに広がった青空の下で自然の恵みと収穫の喜びを感じていた。 (元編集委員・中島健二) 年長児13人が南砺市のコミュニティバスで同市吉見のなべちゃん農 ...
中日新聞作る喜び 仲間と寿(ことほ)ぐ 71年の金沢美大卒業生展示 広坂 遺作や人間国宝の加賀象嵌
中日新聞 10月30日 05:05
1971年の金沢美術工芸大卒業生が絵画や陶磁器などを出品した作品展=金沢市広坂の石川国際交流サロンで 金沢美術工芸大を54年前に卒業し、各分野で活躍してきた同級生による作品展「明日への七十七」が、金沢市広坂の石川国際交流サロンで開かれている。水彩画や陶器、彫刻作品など多彩な内容で、喜寿にして衰えない制作意欲を見せている。11月9日まで(3日は休館)、入場無料。(奥田哲平) 参加したのは1971(昭 ...
読売新聞環境変化 明るくキャッチ…サッカー朝日インテック・ラブリッジ名古屋GK 福田まいさん27
読売新聞 10月30日 05:05
サッカー女子・プレナスなでしこリーグ1部で初優勝を飾った朝日インテック・ラブリッジ名古屋のゴールキーパー、福田まい選手(27)を愛知県瀬戸市内の練習グラウンドに訪ねました。スペインでプレーした後、今夏加入した福田選手はとても明るい人柄です。スペイン時代の楽しい話や、まもなく開幕する皇后杯への意欲を聞かせてくれました。ラブリッジは11月15日、三重県鈴鹿市内で皇后杯初戦を戦います。 スペインから加入 ...
中日新聞<医の目>子どもの反抗期が大変! 冷静に短く対応して
中日新聞 10月30日 05:05
高井紀子さん 毎日ぶつかり合って、ちょっとした言葉にいらいら。心配と怒りが混ざったような気持ちになる子どもの反抗期は大きく分けて2回あります。2〜4歳ごろの「第1期反抗期」いわゆる「イヤイヤ期」と、小学校高学年〜高校生ごろの「第2期反抗期」です。どちらも「自分で考えたい」「自分で選びたい」「でもまだ未熟」という葛藤の表れ。反抗=成長の証拠でもあります。 では、反抗期の子どもにどう接すればいいのでし ...
中日新聞<ずく×ひと> ゆるゆるグループ代表・矢島清さん=伊那市
中日新聞 10月30日 05:05
そばは嫌いでうどん派だったが、ある日訪れたイベントでそばを打つ人を見かけ、食べてみると「うまいじゃん」と思い直した。「自分でも打ってみたい」と、40代の頃に「伊那市そば打ち名人の会」の門をたたき、趣味でそば打ちを始めた。同会の「打ち師」に認定され、自宅でそば道場を開いたり、イベントなどで客に振る舞ったり。 そばを究めたい気持ちからゆかりのある国を飛び回った。ソバ原産地とされるネパールや、そば粉をガ ...
京都新聞京都市上京区の京都御所近く「大規模工事」やっと完成へ 烏丸丸太町で頻発する問題に対応
京都新聞 10月30日 05:05
京都御苑(京都市上京区)の南側の丸太町通で長期間実施されていた地下工事が、近く完了する。6年にわたる大規模工事で、丸太町通の片側2車線のうち1車線や歩道などを通行止めにして、重機が稼働しており、通行人の目を引いていた。
中日新聞故郷の魅力と霜月祭りを発信 飯田・遠山中生、パンフ2種の配布目指す
中日新聞 10月30日 05:05
飯田市南信濃和田の遠山中の生徒たちが、遠山郷の魅力的なスポットを紹介したり、地域に伝わる「遠山の霜月祭り」の研究をまとめたりした2種類のパンフレット作りに取り組んでいる。伊那谷地域と浜松市の公共施設や道の駅にそれぞれ50部ずつ置かれる予定だ。(池山航一郎) 2種類のパンフレットを紹介する今牧さん(右)と岡村さん=飯田市南信濃和田の遠山中で パンフレット制作のため会議する生徒ら=飯田市南信濃和田の遠 ...
中日新聞<ささえるつながる>母子保健と子育てを同じ部署で こども家庭センター「クローバー」(各務原市)
中日新聞 10月30日 05:05
利用者の相談に乗る職員(右)=各務原市で(市提供) 妊産婦や乳幼児に関わる母子保健の相談がメインだった前身の「母子包括支援センター」に代わり、本年度から市役所内に設置された。妊産婦から18歳までの相談に乗り、必要な支援につなぐ。 別々だった母子保健と18歳までの子育ての相談窓口を同じ部署に統合。県内でも珍しい取り組みで、相談者や支援が必要な家庭の情報共有、対応の連携がスムーズになった。...
中日新聞寿司の日にフレーム切手 富山駅で1日 販売 シロエビや立山のイラスト
中日新聞 10月30日 05:05
藤井裕久市長(左)に切手を手渡した堀内和宏局長=富山市役所で 富山市は「寿司(すし)の日」の11月1日、富山駅南北自由通路でイベント「すしのまちとやまデー」を開く。すしをデザインしたオリジナルフレーム切手やます寿しの食べ比べセットなどの販売を企画している。 (篠崎美香) 日本郵便は「すしのまちとやま」をPRするために制作したフレーム切手を、午前11時から販売する。85円のシール切手が10枚セットで ...
中日新聞秘仏の千手観音を公開 11月1日から、高山の千光寺で御開帳大法会
中日新聞 10月30日 05:05
7年ごとに秘仏の千手観音菩薩(ぼさつ)を公開する「御開帳大法会」が11月1〜3日、高山市丹生川町の千光寺で営まれる。参拝客も見学できる各法要をはじめ、高野山本山から招く布教師による特別法話、食事と工芸品のマルシェもある。 修復が完了し一般公開が始まった「桜の襖絵」=高山市丹生川町の円空仏寺宝館で 法会の記念事業として、江戸時代の絵師である三熊思孝が手がけた「桜の襖絵(ふすまえ)」(県指定文化財)が ...
毎日新聞市民の「お気に入り」でPR 藤沢市 小田急線にポスター /神奈川
毎日新聞 10月30日 05:04
藤沢市は11月1日から28日まで、小田急線の車内に市民らが撮影した市内各地の写真を掲示して市をPRする。 市は6〜8月にかけて「みんなに伝えたい!わたしのお気に入りのふじさわ」をテーマに市の公式インスタグラムでフォトキャンペーンを実施。応募された写真2359点の中から100点を選び、小田急線の10…
毎日新聞田川の住宅火災 遺体は住人男性 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
毎日新聞大阪万博の木材再利用 園芸博シンボルに 27年横浜開催・概要公表 /神奈川
毎日新聞 10月30日 05:04
横浜市で2027年に開催する国際園芸博「GREEN×EXPO 2027」の記者発表会が29日、東京都内であった。13日に閉幕した大阪・関西万博の大屋根リングの木材を使った「(仮称)KAJIMA TREE」など、出展概要が公表された。 発表会は、11月4日に開催500日前を迎えるのに合わせ、主催する「2027年国際園芸博覧会協会」が準備状況を説明…
毎日新聞僧名悪用し住宅ローン 県警、詐欺容疑で5人逮捕 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
虚偽の住宅ローン申請で金融機関に約4500万円を融資させてだまし取ったとして、県警は28日、北九州市小倉北区の建設不動産会社社長、石井隆道容疑者(58)ら5人を詐欺容疑で逮捕した。県内の僧侶に、出家していない融資名義人の「僧名」を作らせ、改名して申し込んでいた。 ほかに逮捕されたのは、鹿児島県湧水町の無職、江頭将光(35)▽中間市岩瀬西町の建設会社社長、柏木英範(46)▽福岡市早良区の会社役員、早 ...
毎日新聞いよいよ、きょう開店 ジモティー九州初、リユース実店舗 使える不用品、無償で引き取り 宗像 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
個人間で不用品のやりとりなどができる情報サイトを運営する「ジモティー」(東京)が30日、同社で九州初のリユース(再利用)の実店舗「ジモティースポット宗像店」を宗像市光岡に開設する。まだ使える不用品を無償で引き取り、安価で販売する。当日午前10時から先着50人にエコバッグを無料で配る。 ジモティーは、不用品取引や求人などの情…
毎日新聞24年度公立校 暴力行為1万4537件 過去最多 9年連続全国1位 小学1年事案は33%増 /神奈川
毎日新聞 10月30日 05:04
29日に公表された文部科学省による2024年度の児童生徒の問題行動・不登校調査で、県内公立学校での暴力行為が過去最多の1万4537件を記録したことが判明した。県教育委員会は「問題を早期発見できるようになったことが増加の要因の一つ」と分析している。【國枝すみれ】 調査は、私立を含めた小中学校や高校、特別支援学校が対象で、文科省の設問に県教委が独自項目を加えて実施した。そのうち県内公立学校での暴力行為 ...
毎日新聞ららぽーと 新エリアあす開業 船橋 大型フードゾーン 規模日本一 /千葉
毎日新聞 10月30日 05:04
「北館1期」 3階建て96店舗 三井不動産が建て替えを進めてきた船橋市の大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと東京ベイ」の北館1期エリアが、31日に開業する。合わせて隣接する商業施設「ビビット南船橋」の名称が「ららぽーと東京ベイ ノースゲート」に改称される。29日に報道関係者向けの内覧会が開かれた。 北館1期エリアは2階建てから3階建てに増築され、関東や県内初出店を含む96店舗が入る。3 ...
毎日新聞ごめんね 若松区青葉台南 竹藤カヨ子(89) /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
タオルをめくると、血圧計と健康管理ノートが2冊あった。夫用のノートを開くと、きっちり書き込んである。「おーい、私は計ったよ。あんたも計りなさい」と声が聞こえるようだ。 しかし、8月1日で絶筆になっていた。その頃から病状が進んでいたようだ。そんな事も気づかず大声で励ましていた。それから数日で帰らぬ人…
毎日新聞「P」ポーズ いざ日本一へ/平尾台のススキ…/機窓に中秋の名月/くんち… /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
約1カ月間のニュースを写真で振り返る「photo news select」。 写真映像報道部の記者が日々の取材の中で撮りためた、季節のスケッチ、事件・事故、スポーツ、話題ものなど、当日紙面では掲載されなかったイチ推しの写真を、月1回セレクトして紹介します。 「P」ポーズ いざ日本一へ プロ野球パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ第6戦で北海道日本ハムファイターズに勝って2年 ...
毎日新聞覚醒剤所持容疑 大和の46歳逮捕 密売組織追及へ /神奈川
毎日新聞 10月30日 05:04
販売目的で覚醒剤や大麻を所持したなどとして、関東信越厚生局麻薬取締部横浜分室は29日までに、大和市の無職、飯田伸吾容疑者(46)を覚醒剤取締法違反(営利目的所持)などの容疑で逮捕したと発表した。 逮捕容疑は9月1日、大和市内のマンション一室で覚醒剤約93グラムと大麻約50グラムを営利目的で所持した…
毎日新聞いじめ認知 最多5万4724件 公立校24年度 「重大事態」は半減 /千葉
毎日新聞 10月30日 05:04
文部科学省の2024年度「児童生徒の問題行動・不登校調査」で、県内の公立学校(小中高校など1283校)のいじめ認知件数が前年度から269件増えて5万4724件となり、過去最多を更新した。県教育委員会が29日、同調査の県内公立学校分の結果をまとめて公表した。【中村聡也】 内訳は、小学校が4万6562件(前年度比22件減)と全体の85%を占めた。他は中学校7031件(同174件増)、高校979件(同1 ...
毎日新聞皿倉山スライダー 北九州市が初の検討会議 経過や安全基準説明 適切運用へけが人ヒアリングも /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
北九州市八幡東区の皿倉山山頂付近に市が設置したロングスライダーでけが人が相次いだ問題で、市は29日、今後の利用について意見を聞く検討会議の初会合を開いた。10月中旬にけがの情報を寄せた人へのヒアリングを始めており、年内に運用方法の中間報告をまとめる。 スライダーは4月の設置以降、利用対象年齢(6〜12歳)に該当しない10人が骨折な…
毎日新聞平塚の海一望 魅力満載 「シーテラス」あすオープン グルメや芝生広場 市長「親しんで」 /神奈川
毎日新聞 10月30日 05:04
平塚市龍城ケ丘に新たな公園「HIRATSUKA SEA TERRACE(ひらつかシーテラス)」が31日、オープンする。海を一望でき、地元の食材を生かした飲食店や雑貨類を販売するマルシェ棟、バーベキューレストラン、芝生広場が設けられた。関係者は「平塚の海の魅力を感じてほしい」と期待を込める。 国道134号線沿いの立地で、広さは約2万4000平方メートル。東西約420メートルに延びる海沿いの公園だ。 ...
毎日新聞ニュースファイル 鎌倉市長選で松尾氏に当選証書授与 /神奈川
毎日新聞 10月30日 05:04
毎日新聞ニュースファイル さがみはら子育て支援大賞決まる /神奈川
毎日新聞 10月30日 05:04
毎日新聞KBスラッガー 還暦野球で優勝 /千葉
毎日新聞 10月30日 05:04
毎日新聞「時・空をつなぐ」多彩な表現 市川で来月16日まで 鍛金作家・三木さん作品展 /千葉
毎日新聞 10月30日 05:04
市川市文化振興財団の第4回芸術文化奨励賞を受賞した鍛金作家、三木瑛子さん(39)の受賞記念展「時・空をつなぐ」が同市の芳沢ガーデンギャラリーで開かれている。11月16日まで。入館無料。 三木さんは市川市出身で、東京芸大大学院工芸専攻(鍛金)を修了し、東京都江戸川区の工房を中心に活動している。鍛金は…
毎日新聞知事がインフルエンザ感染 /千葉
毎日新聞 10月30日 05:04
毎日新聞電車と線路の隙間に倒れ軽傷 通学中の小3男児接触事故 筑豊電鉄駅の構内通路 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
29日午前7時45分ごろ、中間市土手ノ内2の筑豊電気鉄道・希望が丘高校前駅で「男児が電車の下敷きになっている」と110番があった。折尾署などによると、筑豊電気鉄道の筑豊直方発黒崎駅前行きの列車(2両編成)が、通学中だった中間市の小学3年生の男児(8)と衝突し、男児が列車の車輪間に下敷きとなった。男児は頭…
毎日新聞弟を殺人未遂容疑 49歳の兄を逮捕 行橋署 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
同居する弟(47)を刺し殺そうとしたとして、行橋署は29日、みやこ町田中の自称パート、井田徹容疑者(49)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。 逮捕容疑は29日午前3時15分ごろ、自宅で弟を包丁で突き刺し、殺害しようとしたとしている。同居の伯父が「兄弟げんかをして、血が出ている」と110番。警察官が駆…
毎日新聞盗撮の元教員 5回目の逮捕 わいせつ容疑など /神奈川
毎日新聞 10月30日 05:04
教員グループが女子児童の盗撮画像などを交流サイト(SNS)のグループチャットで共有したとされる事件で、愛知県警少年課は29日、横浜市立小の元教員、小瀬村史也被告(37)=性的姿態撮影処罰法違反などの罪で起訴=を不同意わいせつや児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)などの容疑で再逮捕した。逮捕は5回…
毎日新聞君津に新キャンパス 日本ウェルネス大 整備へ 旧大和田小跡 /千葉
毎日新聞 10月30日 05:04
日本ウェルネススポーツ大学(茨城県利根町)が君津市に新たにキャンパスを開設することになった。市が空き校舎となった旧大和田小(同市大和田)の土地・建物を無償譲渡し、同大を運営する学校法人タイケン学園が校舎やグラウンドを活用してキャンパスを整備する。2026年度に先行して通信制高校を設置し、27年度に大学を開設する予定。市によると、市内に大学ができるのは初。 同大はスポーツプロモーション学部のみのスポ ...
毎日新聞九州高校軟式野球 糸島農、準V /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
毎日新聞いよいよ、きょう開店 セブン、初の地域共創型店舗 山間部住民の買い物支援、目的に 八女・星野村 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
八女市星野村に30日、セブン−イレブン・ジャパン初の「地域共創型店舗」として「八女星野村店」がオープンする。行政と連携し山間部の「買い物支援」などを目的にした出店で、29日は関係者がテープカットをした。 星野村地区は人口減と、中心部の商店の閉店などで住民の買い物支援が課題となっていた。市は同社と連携協…
毎日新聞姉の手 久留米市 白尾靖邦(88) /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
コロナ下と違い、高齢者施設で生活する姉に、今は時間を気にせず面会できる。父を若くして亡くし、母も病弱だったため、若い頃の姉の手は、主に畑仕事のせいで爪に洗っても落ちない土汚れが染みつき、骨格はグローブのようにごつく、男の手同様に浅黒く、小学校の家庭訪問の時など人前で手を出されると恥ずかしく思ったも…
毎日新聞地域のよりどころ「100円商店街」 八幡中央区商店街、年金支給日に合わせ開催 次回は12月15日 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
目玉商品販売やステージ人気 17年続く 北九州市八幡東区の八幡中央区商店街で年4回、「100円商店街」が開かれている。2008年12月から続く名物イベントで、100円の商品をはじめ目玉商品を安価で販売。フラダンスやカラオケなどのステージショーもあり、地域のよりどころとなっている。 商店街協同組合(加盟数62)がお客を呼び込もうと、年金支給日である偶数月の15日に開催している。寒い2月と暑い8月は休 ...
毎日新聞“100年の節目" 今年度江崎玲於奈賞 安達千波矢・九大主幹教授が受賞 有機EL、技術発展に寄与 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
テレビ、スマホ画面に使用 茨城県科学技術振興財団は28日、2025年度の江崎玲於奈賞に、テレビやスマートフォンの画面などに使われている有機ELの技術発展に寄与した安達千波矢(ちはや)・九州大主幹教授(62)を選んだと発表した。今年のノーベル化学賞には、過去に江崎玲於奈賞を受賞した北川進・京都大特別教授が決まり、次に続く研究者への期待が高まっている。 同賞は、1973年にノーベル物理学賞を受賞し、筑 ...
毎日新聞1000人当たり件数 4年連続全国1位 暴力行為5074件、過去最多 小中高校 /新潟
毎日新聞 10月30日 05:04
いじめや小中の不登校も最多に 県内の小中高校で2024年度に発生した暴力行為は前年度比965件増えて5074件となり過去最多で、1000人当たりの発生件数は24・9件(全国10・4件)と4年連続全国1位となった。いじめの認知件数や小中学校の不登校児童・生徒数も過去最多となった。 調査対象は県内国公私立の小中高校で、いじめ認知件数は特別支援学校も含む。文部科学省が29日に発表した児童生徒の24年度「 ...
毎日新聞県大会 開会式 「走りで笑顔と感動を」 新潟明訓主将が宣誓 きょう号砲 /新潟
毎日新聞 10月30日 05:04
男子第76回、女子第40回県高校駅伝競走大会(県高体連など主催、毎日新聞新潟支局後援)の開会式が29日、会場のデンカビッグスワンスタジアム(新潟市中央区)であった。 女子の3連覇を狙う新潟明訓の石川桃子主将(3年)が「たすきに込められた仲間の思いと、これまでの努力を力に変え、走りで笑顔と感動を届けます」と元気に選手宣誓した。 Advertisement 30日開催の競技には男子28チーム(37校) ...
毎日新聞借入金処理 法抵触か 県工業用地造成会計 議会で浮上 /新潟
毎日新聞 10月30日 05:04
県工業用地造成事業会計の2024年度決算の一時借入金の処理方法に地方公営企業法違反の可能性が浮上した。同法では一時借入金を借り換えた場合、その借り換え金を借入金で返済することを禁じているが、同会計では同法に抵触する可能性がある処理を、少なくとも13年度から繰り返していた。 同法では一時借入金の年度内の償還(返済)を義務づけている。このため工業用地造成事業会計では、一般会計からの一時借入金を…
毎日新聞日本新薬こども文学賞 新潟のひなさん、最優秀賞 絵画部門「無限をつれてゆく」 /新潟
毎日新聞 10月30日 05:04
物語部門受賞者と合作の絵本完成 「第17回日本新薬こども文学賞」の受賞者が決まり、最優秀賞は、物語部門が東京都の小学2年生、田中すず花さん(8)の「エビくんとエビギョウザくん」、絵画部門は新潟県の主婦、ひなきくこさん(41)の「無限をつれてゆく」が選ばれた。田中さんの物語にひなさんが挿絵を描き下ろした絵本が完成し、1万5000冊が全国の医療機関や図書館などに贈られる。【鈴木健太郎】 同賞は日本新薬 ...
毎日新聞ニュースファイル 相模原駅北口地区の土地利用計画を国に提出 /神奈川
毎日新聞 10月30日 05:04
毎日新聞「受け子かと」 切りつけ容疑 中央署、85歳逮捕 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
面識ない男性を包丁で切りつけ殺害しようとしたとして、中央署は29日、福岡市中央区梅光園3の無職、浜崎勝容疑者(85)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。 逮捕容疑は29日午前6時10分ごろ、同所の歩道で、出勤途中だった男性(65)に馬乗りになり、包丁で切りつけるなどして殺害しようとしたとしている。男性…
毎日新聞関東高校軟式野球 八千代松陰敗れる 県勢姿消す 準決勝 /千葉
毎日新聞 10月30日 05:04
毎日新聞地元素材生かすパン工房 山あいの空き家改装し開業 元地域おこし協力隊員・小林さん みやこ町 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
みやこ町の元地域おこし協力隊員、小林加奈子さん(67)が、山あいにある民家を改装してパン工房「シャッカラ・デ・シャ」を開いた。小林さんは「地元の食材をたくさん使い、地域活性化の一助になれば」と話している。 みやこ町犀川上伊良原出身の小林さんは10代で故郷を離れ、三重や東京などで暮らした。結婚後に大手輸送機器メーカー勤務の夫の転勤に伴って家族でブラジル・サンパウロに転居。その間に学んだハーブ栽培を古 ...
毎日新聞福岡国際音楽大/西日本看護医療大 2私立大、来春開設へ 文科相に答申 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
大学設置・学校法人審議会は28日付で、福岡国際音楽大(太宰府市)と西日本看護医療大(北九州市小倉北区)の新設を認めるよう、松本洋平文部科学相に答申した。近く正式に認可され、2026年4月に開設される。 福岡国際音楽大は県内初の4年制の音大で、音楽学部・音楽学科の入学定員は80人。九州交響楽団と連携…
毎日新聞三浦学苑VS栄光学園 関東高校軟式野球 きょう決勝 /神奈川
毎日新聞 10月30日 05:04
毎日新聞ウクライナ兵、うつ病多く 来日研修中の現地医師が講演 久留米大医学部で活動報告 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
避難民らの精神ケア、幅広く ウクライナから来日研修中の精神科医が、久留米大医学部(久留米市旭町)で講演し、ロシア侵攻後の現地の精神科患者の症状について医学部関係者に向けて話した。 講演したのはウクライナ西部の国立イワノフランコフスク医科大精神医学講座、ミハイロ・プストボイト教授。教授は「黙示録の戦士」と呼んでいる元兵士を紹介。アゾフ連隊で捕虜とな…
毎日新聞柏崎刈羽6号機準備完了 「それは東電判断」 会見で知事 /新潟
毎日新聞 10月30日 05:04
花角英世知事は29日の定例記者会見で、東京電力が柏崎刈羽原発6号機の再稼働に必要な技術的準備が整ったと発表したことについて問われ、「それは東電さんの判断で進められておられることだ」と述べるにとどめ、自身による再稼働是非の判断との関連については触れなかった。 東電は28日に6号機の再稼働に向けた検査が終了し、技術的準備…
山陽新聞世界バラ会議振り返るトークショーや展示 11月3日、福山市でイベント
山陽新聞 10月30日 05:03
5月の「世界バラ会議福山大会」を振り返るメモリアルイベントが11月3日、福山市花園町のばら公園で開かれる。式典に続き、トークショーやブースの出展などでバラのまち・福山を盛り上げる。 式典では、大会名誉総裁を務めた寛仁親王妃信子さまが自身の名を冠した品種「プリンセス・ノブコ」をお手植えされた記念碑を除幕。大会で実施した新品種コンテストの表彰式を行う。 トークショーには、専門誌「New Roses」の ...
毎日新聞「ゆめさが大学」“大"学校祭 日々学び人生楽しく 在校生、卒業生ら一堂に 活動発表、ステージ堪能 /佐賀
毎日新聞 10月30日 05:03
高齢者の仲間づくりや学習機会の場として続いている「ゆめさが大学」の在校生や卒業生らが一堂に会する“大"学校祭が29日、佐賀市のSAGAアリーナであった。 1991年に高齢者大学としてスタートし、2012年に現在の校名に変更した。年1回のペースで活動発表会を開いているが、今年は規模を拡大。子どもたち…
毎日新聞鯨肉、もっと味わって 山口市で研修・商談会 関鯨丸で安定供給 業界関係者ら集う /山口
毎日新聞 10月30日 05:03
新メニュー提供、可能性探る 鯨肉の魅力をアピールし、需要の掘り起こしを図る「くじら研修・商談会」が、山口市吉敷下東3の県健康づくりセンターであった。鯨肉の流通・加工業者と県内の旅館やホテル、飲食業、鮮魚店の関係者ら約80人が情報交換し、新メニューや新商品の可能性を探った。 近年の鯨肉の年間消費量は約2000トン前後。ピーク時の1962年度の約23万トンの1%以下に落ち込んでいるものの、下関を母港と ...
毎日新聞情報提供者への報奨金、1年延長 旧群馬町一家3人殺害で警察庁 /群馬
毎日新聞 10月30日 05:03
旧群馬町(現高崎市)で1998年1月、一家3人が殺害された事件で、警察庁は解決に結びつく情報の提供者に支払う公的懸賞金「捜査特別報奨金」(上限300万円)の期限を1年延長し、2026年10月31日までとした。 県警捜査1課によると、全国指名手配されている元トラック運転手、小暮洋史容疑者(56)は身…
毎日新聞不登校、小中2228人で過去最多 高校465人で減少 2024年度県内 /佐賀
毎日新聞 10月30日 05:03
県は29日、いじめや不登校など生徒指導上の課題に関する2024年度の文部科学省の調査について、県内分の状況を公表した。いじめ認知件数は小中高校と特別支援学校合わせて7067件で、前年度(6455件)から612件(9.5%)増加した。 児童生徒1000人当たりでみた認知件数は77.3件で、全国の61.3件を上回った。いじ…
毎日新聞外来「クビアカ」 27市町村に被害拡大 前年比1.3倍に /群馬
毎日新聞 10月30日 05:03
サクラやウメ、モモなど果樹や花木を食い荒らす特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」の被害が、今年新たに下仁田町、中之条町、昭和村の3町村で確認され、県内35市町村のうち27市町村に及んだことが県の調査でわかった。被害本数は前年比1・3倍の1万3927本に上った。 調査は、成虫が活動期を迎える4月から8月にかけて実施。樹種別では、サクラの被害が最も多く1…
毎日新聞上関町議選は来年2月22日投開票 /山口
毎日新聞 10月30日 05:03
毎日新聞元気、希望 調べに乗せ 難聴の音大生・倉本さん演奏 東京 「ピアノで喜び感じて」 /埼玉
毎日新聞 10月30日 05:03
1歳の時にかかった脳腫瘍の治療後、重度難聴になった東邦音楽大4年の倉本知真さん(22)=富士見市=が27日、サントリーホール小ホール(東京都港区)でピアノでショパンとドビュッシーの2曲を披露した。「自分の演奏で、元気や希望を届けたい」と語っていた倉本さんに、集まった約200人の聴衆は大きな拍手を送った。 倉本さんはピアノ教室を開く母に教えられ、3歳からピアノを始めたが、重度難聴になり、中学3年の時 ...
毎日新聞SUBARU、初戦惜敗 白熱のシーソーゲーム /群馬
毎日新聞 10月30日 05:03
社会人野球の単独チーム日本一を争う第50回日本選手権(毎日新聞社、日本野球連盟主催)第2日の29日、3大会ぶり18回目出場のSUBARU(スバル)は強豪の日本生命(近畿・大阪)と対戦。競り合ったが、惜しくも4−5で敗れた。「今年の目標は全国4勝」(小川信監督)を掲げたSUBARU。今夏の都市対抗に続く3勝目はならなかったが、応援席からは健闘をたたえる大きな拍手と歓声が送られた。【早川健人】 「ご存 ...
毎日新聞私、52キロに変身 伊万里市 齋藤和子(77) /佐賀
毎日新聞 10月30日 05:03
毎日新聞新型コロナ 定点当たり2.38人感染 /佐賀
毎日新聞 10月30日 05:03
毎日新聞口腔ケア、若い世代に 歯周病予防で啓発動画 周南公立大看護学科の学生が実演・解説 周南市 /山口
毎日新聞 10月30日 05:03
周南市は29日、歯周病の予防を促す啓発動画「お口の健康づくり」の一般公開を始めたと発表した。周南公立大看護学科の学生が正しい歯みがきや、噛(か)んだり飲み込んだりする機能の衰えを防ぐ口腔(こうくう)体操を実演・解説する。市は若いうちからのケアを重視しており、特に若者世代の視聴を目指して製作した。 歯周病は細菌の感染による炎症性疾患で、放置すると歯を失うだけでなく、増殖した菌が歯ぐきの血管を通じて全 ...
毎日新聞江戸〜昭和 レアなお札 飯能市立博物館で特別展 民家保存など170点 オオカミや蚕神、白澤も /埼玉
毎日新聞 10月30日 05:03
江戸時代末期から昭和にかけて作成されたお札約170点を集めた特別展「レアなおふだ」が、飯能市立博物館(同市飯能)で開かれている。文字で記したお札に加え、火災や盗難などの厄除(やくよ)けとされるオオカミや、養蚕の守り神「蚕神(かいこがみ)」、中国の神獣「白澤(はくたく)」などの姿を絵で表したお札も並んでいる。【高木昭午】 お札のほとんどは飯能市内の民家が保存していたもの。オオカミは各地で信仰され、秩 ...
毎日新聞オレンジの炎に歓声 バルーンフェスタ前夜祭 佐賀市 /佐賀
毎日新聞 10月30日 05:03
30日に開幕する「2025佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」の前夜祭が29日、佐賀市中心部の中央大通りであった。選手団や市民ら約930人が約800メートルをパレードした。 パレードには熱気球を膨らませるバーナーを載せた軽トラック8台が参加。勢いよく炎を吹き上げて、街をオレンジ色に照らすと、沿…
毎日新聞子の相手探す親による婚活 山口市で来月17日 /山口
毎日新聞 10月30日 05:03
子供の結婚相手を探す親同士が会う「親による婚活良縁親の会」が11月17日、山口市小郡令和1のKDDI維新ホールで開かれる。 一般社団法人「良縁親の会」西日本支部主催。22〜50歳の独身の子供がいる親が対象。参加者は事前に配られる子供の年齢、職業などが書かれた匿名のリストを見て希望する相手の親と会場…
毎日新聞とほほ…… 下関市 永田哲也(80) /山口
毎日新聞 10月30日 05:03
外出が少なくなると、妻の散髪で十分用が足りる。 たまには気分転換にと町の理容院へ行く。なじみの店なので多くを語らずお任せ。散髪、顔をそる、洗髪、そして整髪。「終わりました」の声に目を開けると鏡に私の顔が映る。 頭の髪は薄く、目尻は下がり、シミや老斑は増え、〓はそげてすっかり老け顔。こんなに劣化して…
毎日新聞日鉄山口ベンチで応援 「ダイヤモンド◇サポーター」 入社1年目 梅山楓梨さん(18) /山口
毎日新聞 10月30日 05:03
選手たちの力に 元光高野球部マネジャー センバツも経験 第50回社会人野球日本選手権大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)に出場する日本製鉄山口を応援する「ダイヤモンド◇サポーター」に、日本製鉄山口製鉄所の入社1年目、梅山楓梨(かりん)さん(18)が選ばれた。チームの一員としてベンチに入り、選手と同じユニホーム姿で声援を送る。 梅山さんは光市出身。2024年まで光高校野球部のマネジャーを務め、23年 ...