検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

61,396件中584ページ目の検索結果(0.882秒) 2025-10-30から2025-11-13の記事を検索
太平洋新聞いま、キニナル「太地浦 くじら祭」
太平洋新聞 10月30日 16:00
太地町の秋の風物詩「太地浦くじら祭」が、11月2日(日)10時から太地漁港ふれあい広場で6年ぶりに開催される。太地町の伝統文化・食文化を通して町の魅力をPRすることが目的で、多彩なステージイベントや鯨料理・地元グルメのブースなどを楽しむことができる。悪天候の場合は中止。 イベントでは「鯨太鼓」や大漁旗を靡(なび)かせながら漁船が湾内を航行する「漁船パレード」(一般乗船可)などを行う。フィナーレを飾 ...
夕刊三重伊勢湾で今年唯一だった アカウミガメ上陸 三重・明和町の海岸では3年ぶり
夕刊三重 10月30日 16:00
猛暑で残念、ふ化は15%だけ 近年8割ほどだったのに 伊勢湾内の海岸で今年度、アカウミガメの産卵が確認されたのは、三… ※会員限定の写真もしくは動画あり
太平洋新聞紀勢新聞10月30日掲載分
太平洋新聞 10月30日 16:00
太平洋新聞紀南新聞10月30日掲載分
太平洋新聞 10月30日 16:00
南日本新聞「さつま白波」70年の節目に飲み放題 薩摩酒造「明治蔵」で新酒まつり ファン3000人超が駆け付ける
南日本新聞 10月30日 16:00
枕崎市の薩摩酒造「明治蔵」で26日、新酒まつりがあった。今年で発売から70周年を迎えた「さつま白波」の新酒が振る舞われたほか、県内外の飲食店ブースが並び、約3300人でにぎわった。同酒造によると、今年はサツマイモの生育が順調で、新酒は豊かな甘みと香りに仕上がった。節目の年のため入場料100円で振る…
太平洋新聞孤立地域対策テーマに 地震・津波対策の日シンポ
太平洋新聞 10月30日 16:00
三重県とみえ防災・減災センターは12月7日(日)午後1時から4時まで、熊野市井戸町の同市文化交流センターで、みえ地震・津波対策の日シンポジウムを開く。昨年の能登半島地震では多くの地区が孤立したことを受け、「孤立地域対策」をテーマとした講演やパネルディスカッションを行うことで、巨大地震発生後に孤立する可能性がある地域における備えにつなげる。 三重大学大学院工学研究科教授で、みえ防災・減災センターの川 ...
太平洋新聞社会的障壁と演劇的創造力
太平洋新聞 10月30日 16:00
神戸新聞<随想>岩田達宗 生きている西洋古典演劇
神戸新聞 10月30日 16:00
岩田達宗さん
桐生タイムス「桐生新町の町並み」?重伝建切手?完成、発売
桐生タイムス 10月30日 16:00
重伝建地区オリジナルフレーム切手 「桐生新町重要伝統的建造物群保存地区オリジナルフレーム切手」の贈呈式が29日、桐生市役所で開かれた。完成したばかりのオリジナル切手が日本郵便の須田哲史桐生相生...
日本テレビ「インフルエンザ」感染者が増加 8週連続で流行期 「リンゴ病」24週連続で警報レベル 福岡
日本テレビ 10月30日 16:00
福岡県内のインフルエンザの感染者が前の週より1.5倍に増えました。8週連続で流行期の目安を上回っています。 福岡県によりますと、26日までの1週間に報告された県内の1医療機関あたりのインフルエンザの感染者は3.93人と、前の週に比べおよそ1.5倍に増加しました。インフルエンザの流行期の目安である「1人」を8週連続で上回っています。 福岡県は、手洗いやマスクの着用、こまめな換気などの感染対策を呼びか ...
太平洋新聞紀南吹奏楽のつどい 11月2日 串本町文化センター
太平洋新聞 10月30日 16:00
「第62回和歌山県吹奏楽祭」兼「紀南吹奏楽のつどい」(和歌山県吹奏楽連盟主催、紀南地区吹奏楽連盟主管)が11月2日(日)午後1時から(開場0時30分)、串本町文化センターで開催される。入場無料。 中学校・高校の吹奏楽部、一般吹奏楽団の日頃の活動成果を発表することと、相互の交流を通し、集団活動する力と演奏技術の向上を図ることが目的。当日は各団体の演奏と合同演奏がある。参加団体は、中学校が緑丘、光洋、 ...
太平洋新聞イル・ド・フランスのお弁当専門店
太平洋新聞 10月30日 16:00
「イルドのお弁当いかが」 11月からは水〜土曜日の営業に イル・ド・フランスのお弁当専門店が好評だ。メニューは、オムライス(600円)、日替わり(650円)、焼き鳥丼(700円)、唐揚げ弁当(700円)、トンカツ弁当(700円)、麻婆チキン弁当(700円)、イルド弁当(800円)、ビフカツ弁当(800円)?。 配達は旧新宮市内の事業所で3個以上の注文から対応する。複数の部署がある施設は1個から配達 ...
太平洋新聞銀河「また来てね」 最終運行便を見送る
太平洋新聞 10月30日 16:00
日本テレビ人気イベント「英国フェア」 金沢の百貨店で開幕 おいしい入れ方学ぶ“紅茶セミナー"も
日本テレビ 10月30日 16:00
イギリスの紅茶やグッズなどが勢ぞろいする「英国フェア」が、30日から金沢市の百貨店で始まりました。 香林坊大和で始まった英国フェア。 会場では、スコーンや紅茶などイギリスのティータイム文化を楽しめる商品の販売の他、おいしい紅茶の入れ方を学べる「紅茶セミナー」も期間中、毎日開催されます。 参加者は: 「とってもおいしかったです。お家でやってみたいと思います」 この催しは、11月4日まで開催されます。 ...
太平洋新聞ボクシングデビュー戦 熊野市出身の南壱真選手
太平洋新聞 10月30日 16:00
桐生タイムスあす笠懸公で第6回会合 桐生・みどり共同事業協
桐生タイムス 10月30日 16:00
桐生、みどり両市の市長や市議会正副議長らが、両市の共同4事業(斎場、ごみ処理、し尿処理、常備消防)の施設更新を含めた今後のあり方について協議する「第6回桐生・...
太平洋新聞「愛の日」バザー今年も 数多くの日用品 超特価で 11月12日 市福祉センター
太平洋新聞 10月30日 16:00
新宮市婦人団体連絡協議会は11月12日(水)午前10時から午後2時まで、同市野田の市福祉センターで「愛の日」バザーを開催する。 「愛の日」に協賛して毎年恒例で、収益金は地域福祉のために役立てる。食器や洗剤、タオルなど、数多くの日用品を超特価で販売する。売り切れ次第終了。毎年、開始前から大勢の人が列を作り、開始と同時に目当ての品を求めて会場内は人であふれる。 なお、同婦人会ではバザー出品物の寄付を呼 ...
太平洋新聞音楽通して共に楽しむ 那智勝浦吹奏楽団 11月24日 第30回記念 定期演奏会
太平洋新聞 10月30日 16:00
那智勝浦吹奏楽団は11月24日(月・振替休日)午後2時から(1時30分開場)、那智勝浦町天満の町体育文化会館で、第30回記念定期演奏会「〜多様性あふれる地域をめざして〜」を開催する。入場無料。事前予約不要。3時50分終演予定。 コロナ禍中は感染防止に配慮した「感謝コンサート」として音を止めず、地域への思いを胸に活動してきた同楽団。今年は5年ぶりの定期演奏会であり、節目となる30回目の記念演奏会とす ...
太平洋新聞春夫と伊作の話 文学講座を開催 11月29日
太平洋新聞 10月30日 16:00
佐藤春夫記念館は11月29日(土)午後1時30分から、新宮市旧チャップマン邸で、「佐藤春夫文学講座 いま、春夫作品を読む」を開催する。第4回となる今回は「美しき町」と西村伊作。参加費無料。定員20人で事前申し込みが必要。 講師は同記念館長の辻本雄一さん、朗読は羽山真弓さんが務める。「美しき町」は、東京・中州に理想の町をつくる計画に、3人の男たちが夢中になる話で、その一人が西村伊作がモデルといわれて ...
太平洋新聞6教科とも全国下回る 尾鷲市 応用面で差大きく 全国学力調査の結果
太平洋新聞 10月30日 16:00
尾鷲市教育委員会は4月17日に行われた全国学力・学習状況調査の尾鷲市分の結果をまとめた。今年は国語、算数(数学)、理科の3科目で、学力面では小中学校ともいずれの教科も全国平均を下回った。 小学6年生83人と中学3年生94人が参加した。各教科の問題に取り組んだほか、生活習慣や学習習慣などに関する質問紙調査(アンケート)にも回答した。 尾鷲市の平均正答率(中学校の理科は得点指数)は、小学校の国語が64 ...
太平洋新聞ドッジボール30個寄付 尾鷲YEG40周年 12月13日に大会
太平洋新聞 10月30日 16:00
太平洋新聞現場見て建設業を知る 尾鷲高1年生が発破作業見学
太平洋新聞 10月30日 16:00
太平洋新聞起震車体験やクロスロード 輪内中で地域一体の防災訓練
太平洋新聞 10月30日 16:00
太平洋新聞当選の鐘 鳴り響く ガラガラ抽選会 雨でも盛況
太平洋新聞 10月30日 16:00
北國新聞重体の男性が死亡 白峰・クレーン車転落
北國新聞 10月30日 16:00
29日に白山市白峰の風嵐谷川沿いの林道で、クレーン車が崖下の川に転落した事故で、白山署は30日、運転をして意識不明の重体となっていた加賀市作見町の会社員伊藤義倫さん(24)について、搬送先の病院で死亡が確認されたと発表した。 同署によると、死因は土砂による窒息死とみられ、29日に死亡した。
まいどなニュース「17歳→25歳 私の垢抜けを見てください」 ベルト初戴冠の女子プロレスラーの洗練ぶりにファンびっくり 「別人にしか」「なんだか遠くに行ってしまった…」
まいどなニュース 10月30日 16:00
松井珠紗 Matsui Misa (@maissa5171)さんのXより 女子プロレスラーの松井珠紗さん(25)が自身のXを更新。「垢抜け」のビフォーアフターを公開し、話題となっています。 「17歳→25歳 私の垢抜けを見てください」とコメントし、2枚の写真をアップ。17歳の写真は高校時代の紺色の制服姿の松井さん。黒髪ショートで少々お肌が荒れ気味に見えるすっぴんでう。その8年後、25歳の松井さんは ...
秋田魁新報北秋田市松葉町のJR奥羽線線路にクマ 運転士が目撃
秋田魁新報 10月30日 16:00
※写真クリックで拡大表示します 30日午前7時半ごろ、北秋田市松葉町のJR奥羽線線路上にクマ(体長約1メートル)がいるのを、鷹ノ巣駅から秋田駅へ向かっていた列車の運転士が目撃した。 北秋田署によると、直近の民家まで約20メートル、鷹ノ巣駅まで約300メートル。関係機関に連絡し、パトカーで警戒広報して住民らに注意を呼びかけた。 ◆各地で目撃多数 秋田のクマ出没マップ◆
太平洋新聞三重県立図書館で街路樹パネル展示
太平洋新聞 10月30日 16:00
太平洋新聞赤い羽根募金
太平洋新聞 10月30日 16:00
太平洋新聞早期の感知で被害軽減 新宮消防 住警器設置を啓発
太平洋新聞 10月30日 16:00
桐生タイムス和菓子についてフリートーク 歴史文化資料館で昔の桐生を語る会発会
桐生タイムス 10月30日 16:00
桐生の和菓子店の店名を参加者が思い出しては、ボードに書き出していった(桐生歴史文化資料館で) 桐生歴史文化資料館(桐生市本町二丁目、矢野園南隣)で27日、第1回の昔の桐生を語る会が開かれた。初回は郷土の食、特に和菓子について、桐生ならではの特色やお菓子...
桐生タイムス足利乾ギャラリーで「織部のうつわ展」 来月2日から
桐生タイムス 10月30日 16:00
「織部のうつわ展」に出展予定の器 足利市通五丁目にある「足利乾ギャラリー」(茂木欽司代表)で11月2日から8日まで、「織部のうつわ展」が開か...
桐生タイムス来月1日から明治館で相生幼稚園の作品展 入館は無料
桐生タイムス 10月30日 16:00
桐生市立相生幼稚園(我満直子園長)の2025年度作品展が11月1日から7日まで、同園近くの桐生明治館(同市相生町二丁目)で開かれ...
桐生タイムス「多様性」と「包摂性」みどり市の管理職ら重要性学ぶ 男女共同参画理解へ研修会
桐生タイムス 10月30日 16:00
みどり市は22日、職員の男女共同参画への理解を深めるための研修会を開催した。講師は昨年4月に包括連携協定を締結したNTT東日本のダイバーシティ推進室の武藤浩子...
桐生タイムス47年度の再統合案「判断には時期尚早」 桜木中学区検討委で慎重意見 2小統合後の広沢小の処遇で 《桐生市立小中学校再編》
桐生タイムス 10月30日 16:00
桜木中学校区検討委の第6回会合(桜木中で) 少子化に伴う桐生市立小中学校再編に向け、同市教育委員会が市内8中学校区で小中学校統合案を検討する「市学校規模等適正化中学校区検討委員会」。その桜木中学校区検討...
上毛新聞10月オープンの複合施設「ふじまる」(群馬・藤岡市) 平均入館者数が想定の3倍に
上毛新聞 10月30日 16:00
10月オープンした複合施設「ふじまる」について、群馬県藤岡市は、13〜21日の1日平均入館者数が想定の約3倍となる2302人だったと発表した。初日に...
太平洋新聞新会頭に浦木睦雄氏 新宮商工会議所 臨時議員総会
太平洋新聞 10月30日 16:00
桐生タイムス一般の部・石井義郎さん最高賞 特別賞に長井初夏さん(川内小5) 県創意くふう作品展
桐生タイムス 10月30日 16:00
県創意くふう作品展で特別賞を受賞した長井さんの「ラクック磁石」 第96回県創意くふう作品展(県発明協会)の審査会が21日、群馬産業技術センターで開かれ、児童生徒の部で長井初夏さん(桐生市立川内小5)が特別賞(14点)に入っ...
太平洋新聞職員と一丸で仕事に励む 新宮市 上田市長が初登庁
太平洋新聞 10月30日 16:00
テレビ和歌山新クリーンセンター竣工式
テレビ和歌山 10月30日 15:58
那智勝浦町が整備を進めていた新しいクリーンセンターが完成し、このほど竣工式が行われました。那智勝浦町二河に新たに整備されたクリーンセンターの竣工式には、関係者およそ40人が出席、堀 順一郎町長が、「ごみの減量化、再資源化を促進し、二酸化炭素の排出を大幅に削減、環境負荷の少ない施設になっている」と述べ、テープカットで施設の完成を祝いました。新しいクリーンセンターは町の単独事業として建設され、総事業費 ...
NHK参院選 1票の格差訴訟 高松高裁「憲法違反とはいえない」
NHK 10月30日 15:58
ことし7月に行われた参議院選挙で、いわゆる1票の格差が最大で3.13倍だったことについて、弁護士のグループが憲法に違反するとして選挙の無効を求めた裁判で、高松高等裁判所は「憲法に違反するとはいえない」として訴えを退けました。 ことし7月の参議院選挙では選挙区によって議員一人当たりの有権者数に最大で3.13倍の格差があり、2つの弁護士グループが「投票価値の平等に反し、憲法に違反する」として選挙の無効 ...
夕刊三重何ができる?ヒントは「市制20周年」 三重・松阪 下仁柿の稲わらオブジェ
夕刊三重 10月30日 15:58
7割ほどできたという稲わらの巨大オブジェ=飯南町下仁柿で 今年で10作目、7割が完成 三重県松阪市飯南地域の仁柿住民自治協議会(水本安雄会長)の仁柿活性化創造実行委員会(加藤英郎委員長)は飯南町下仁柿の国道368号沿いで、毎年恒例の稲わらで作る巨大オブジェを制作している。今回で10作目となるが、これまで同様に何を作っているかは非公開。11月9日までに完成して披露する予定。 見学の飯南高生「手の込ん ...
日本テレビ1日開催の“いしかわっ子駅伝交流大会" ことしのスローガンは「20回の絆 未来へつなぐ」に
日本テレビ 10月30日 15:57
1日に行われる小学生の駅伝「いしかわっ子駅伝交流大会」のスローガンが決まりました。 ことし20回目を迎える大会のスローガンは「20回の絆 未来へつなぐいしかわっ子駅伝」です。 金沢大学附属小学校女子チームが考案した作品で30日、最優秀作品としてチームの代表に表彰状が贈られました。 また、優秀作品には、内灘町の白帆台小学校と能登町の柳田小学校が選ばれました。 1チーム5人で7.5キロをタスキでつなぐ ...
TBSテレビ人口減少や町の未来を考える「ひろの未来フェス」 ゲストは天津木村さん 洋野町で11月16日開催 岩手
TBSテレビ 10月30日 15:57
人口減少問題について一人ひとりが当事者意識を持って考える機会にしてもらおうと、11月16日に洋野町でイベントが開催されます。 30日は洋野町のキャラバン隊がIBCを訪れイベントをPRしました。 洋野町では高校生から高齢者までさまざまな立場の人で構成するひろの未来町民会議を設置して、人口減少問題とその対策を考えていて、その一環として11月16日に「ひろの未来フェス」を開催します。 イベントではクイズ ...
夕刊三重松阪工が28年ぶり団体優勝 三重県高校レスリング新人大会 東海へ
夕刊三重 10月30日 15:57
個人は榊原選手(フリー51?級)ら9種目V 本年度県高校レスリング競技新人大会兼全国高校選抜大会東海地区予選会三重県…
神戸新聞JR神戸線、上下線で一時ダイヤ乱れ 踏切で非常ボタン押される
神戸新聞 10月30日 15:56
鉄道事故・トラブル
信濃毎日新聞自信を深め、新天地で躍動 アウトサイドヒッター目黒愛梨選手
信濃毎日新聞 10月30日 15:55
試合形式の練習でサーブを打つ目黒選手 〈輝け!アリーズ〉 「どんな局面でコートに立っても流れを変えるプレーができるのが長所」。今季から「信州ブリリアントアリーズ」に所属するアウトサイドヒッター目黒愛梨選手(25)は言う。自信を裏付けるように18日の開幕戦では第2セットから出場し、強力なアタックで11得点を記録。19日は先発出場して活躍し、開幕2連勝に貢献した。 福島県郡山市出身。 長野県の求人情報 ...
信濃毎日新聞信州ブレイブウォリアーズの選手を知って…ラッピングバス、長野市の街を走る
信濃毎日新聞 10月30日 15:55
信州ブレイブウォリアーズの選手の姿をラッピングしたバス バスケットボール男子りそなBリーグ2部の信州ブレイブウォリアーズ(BW)の選手の姿をラッピングした路線バスが、長野市内で運行を始めた。信州BWの運営会社と、チームパートナーのキノコ生産のホクト(長野市)が協力して企画。運営会社の木戸康行社長は「新たな盛り上がりをつくっていきたい」と話している。 普段試合を見ない人たちにもチームや選手のことを知 ...
NHK参院選 1票の格差訴訟 高松高裁「憲法違反とはいえない」
NHK 10月30日 15:55
ことし7月に行われた参議院選挙で、いわゆる1票の格差が最大で3.13倍だったことについて、弁護士のグループが憲法に違反するとして選挙の無効を求めた裁判で、高松高等裁判所は「憲法に違反するとはいえない」として訴えを退けました。 ことし7月の参議院選挙では選挙区によって議員一人当たりの有権者数に最大で3.13倍の格差があり、2つの弁護士グループが「投票価値の平等に反し、憲法に違反する」として選挙の無効 ...
夕刊三重「いじめ駄目」をトレンドに 一見知事が話す 三重県内で来月、啓発イベント
夕刊三重 10月30日 15:54
いじめをなくして子供たちを守りたいなどと話す一見知事=県庁で 三重県は11月の「いじめ防止強化月間」に合わせて、県内各地で啓発イベントを開催する。松阪地区では松阪駅などで取り組む予定。一見勝之知事が30日午前10時半から津市の県庁で開いた会見で示した。 県では2001(平成13)年に、児童生徒が安心して学習やその他の活動に取り組むことができるよう学校の内外を問わずいじめが行われなくすることなどを基 ...
夕刊三重今年は土曜、規制に注意 1日に三重県高校駅伝、三重など出場
夕刊三重 10月30日 15:54
全国海づくり大会などで日程調整 「都大路」全国高校駅伝競走大会(12月21日、京都市)の出場を懸けた県高校駅伝競走大会(県高校体育連盟、三重陸上競技協会主催)が11月1日に、三重県松阪市内で開かれる。大会に合わせ、コースとなる国道166号などで通行規制が行われる。今年は県内の他行事との関係で土曜日の開催となることもあり、理解と協力を呼び掛けている。 大会は、7区間(42.195キロ)の男子(第76 ...
沖縄タイムス「長いお付き合いだったね」 10/31閉店のサンエーマチナトシティ、常連9人それぞれの“物語"
沖縄タイムス 10月30日 15:54
31日午後8時に閉店する浦添市の商業施設「サンエーマチナトシティ」の店じまいが着々と進んでいる。閉店セール中の27日、衣料品や生活用品があった1階スペースにはほぼ商品がなく、売り場フロアの大半がむき出しになっていた。改装や名称変更を経て約40年間営業。閉店を惜しみ、往時のにぎわいを懐かしむ来店客も多い。そこには変わらぬ日常があり、さまざまな「人生初」もあった。閉店まであとわずか―。(社会部・又吉嘉 ...
中国新聞新聞エッセーコンテストで入選 日本新聞協会、広島市中区の和...
中国新聞 10月30日 15:54
受賞の喜びを語る和田さん 新聞配達や販売所にまつわる心温まる話をまとめた日本新聞協会の第32回「新聞配達に関するエッセーコンテスト」で、入選した広島市中区の会社員和田綾乃さん(27)が30日、中区の中国新聞ビルで賞状を受け取り、喜びを語った。
夕刊三重氏郷ゆるキャラ参上 3日のまつり「ぬり絵コン」経て完成 三重・松阪
夕刊三重 10月30日 15:54
氏郷まつりのちらしを持つ西井会長(左)とぬり絵コンテストの用紙を持つ松田副委員長=大黒田町の氏郷まつり事務局で 松阪JCとお祭り広場協議会が考案 氏郷まつりお祭り広場運営協議会(会長=西井聡?ニシイ取締役)は、公認キャラクターとして「うじさとくん」を考案した。武将・蒲生氏郷のゆるキャラが誕生する。11月3日の氏郷まつり当日に、お祭り広場で「うじさとくん」に思い思いの色を付ける「ぬり絵コンテスト」を ...
夕刊三重「ザワつく!金曜日」に牛銀本店 メ〜テレあす午後7時
夕刊三重 10月30日 15:53
31日放送の「ザワつく!金曜日」ロケの様子 =魚町の牛銀で 「牛しゃぶ」で豚しゃぶと対決 三重県松阪市魚町の特産松阪牛を扱う料理店「牛銀本店」(小林甲児代表取締役社長)が31日午後7時からメ〜テレ(テレビ朝日系)で放送のバラエティー番組「ザワつく!金曜日」で、「おいしい牛しゃぶが食べられる老舗の名店」として紹介される。 同番組は、石原良純さん、長嶋一茂さん、高嶋ちさ子さんが、最近ちまたで騒がれてい ...
夕刊三重高校生1人当たり1万1000円分 三重・明和町がお米券を配布
夕刊三重 10月30日 15:53
小中学校の給食費も支援 三重県多気郡明和町は長引く物価高騰を背景に、子育て世帯でこれまで手薄だった高校生世代がいる世…
夕刊三重男子松工はV11目指す 1日から三重県高校バレー 女子三重と共に2回戦から
夕刊三重 10月30日 15:53
?春の高校バレー?につながる2025(令和7)年度三重県高校バレーボール選手権大会兼第78回全日本バレーボール高校選手…
NHK参院選 1票の格差訴訟 高松高裁「憲法違反とはいえない」
NHK 10月30日 15:53
ことし7月に行われた参議院選挙で、いわゆる1票の格差が最大で3.13倍だったことについて、弁護士のグループが憲法に違反するとして選挙の無効を求めた裁判で、高松高等裁判所は「憲法に違反するとはいえない」として訴えを退けました。 ことし7月の参議院選挙では選挙区によって議員一人当たりの有権者数に最大で3.13倍の格差があり、2つの弁護士グループが「投票価値の平等に反し、憲法に違反する」として選挙の無効 ...
東奥日報八戸高専、プログラミングコン優勝 前回の雪辱果たす
東奥日報 10月30日 15:53
拡大する 左から舘さん、佐藤さん、長谷川さん、仲山さん、細川准教授 11、12日に松江市で開かれた「第36回全国高等専門学校プログラミングコンテスト(高専プロコン)」の競技部門で、八戸高専の部活動「電子情報工学部」のメンバーによるチーム「八億戸(はちおくのへ)高専」が優勝した。独自のアルゴリズムを考案したほか、昨年は通信トラブルで決勝進出を逃した反省から、マニュアルを作り一丸でトラブル対応に備えた ...
TBSテレビ「ガスで快適に環境にいい暮らしを」鹿児島市で30日からガス展開催
TBSテレビ 10月30日 15:53
最新のガスコンロなどを紹介し暮らしを提案するガス展が鹿児島市で始まりました。 30日から始まったのは鹿児島市に本社をおく日本ガスが主催する「ガス展」です。60回目となった今年は、最新のガスコンロやファンヒーターなどおよそ80種類が展示・販売されています。 こちらの給湯器はガスを使って発電し、その過程で生まれる熱でお湯を沸かします。停電しても最長で8日間家庭で電気が使えます。 また、最新のガスオーブ ...
東奥日報未来の弘前駅自由に 学生団体、マイクラで建築ワークショップ
東奥日報 10月30日 15:52
拡大する 仮想空間上に再現された弘前駅構内に作った施設について発表する小中学生ら 青森県弘前市でプログラミング教育の推進に取り組む学生団体オタキッズ(小田桐亜矢乃代表=弘前大学教育学部2年)は26日、同市の弘前れんが倉庫美術館で、仮想の建築ソフト「教育版マインクラフト」での街づくりを体験するワークショップ(WS)を行った。市内の小中学生約20人が参加し、未来の弘前駅を自由な発想でデザインした。 I ...
FCT : 福島中央テレビ男女2人宿泊のコテージで火事…焼け跡から1人の遺体、女性と連絡取れず 福島
FCT : 福島中央テレビ 10月30日 15:52
30日未明、天栄村の宿泊施設で火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 火事があったのは、天栄村にあるエンゼルフォレスト白河高原です。30日午前1時半過ぎ、近くの宿泊客から「建物が燃えている」と消防に通報がありました。火はおよそ1時間後に消し止められましたが、この火事でコテージ1棟と車1台が全焼し、焼け跡から1人の女性の遺体が見つかりました。警察によりますと、火事があったコテージには神奈 ...
夕刊三重自転車に接触後、車逃走 三重・松阪の男(85)逮捕 市内の女性軽傷
夕刊三重 10月30日 15:52
三重県警松阪署は30日、軽傷ひき逃げ(自動車運転死傷処罰法違反〈過失運転致傷〉、道路交通法違反〈救護義務・報告義務違反〉)の疑いで、三重県松阪市の男(85)を逮捕した。 同署によると、男は29日午前11時10分ごろ同市嬉野見永町の県道三雲久居線(旧奈良街道)で、乗用車を運転中、市内の無職の女性(85)が運転する自転車と衝突。転倒した女性に軽傷を負わせたが、救護することなくそのまま逃走した疑い。 現 ...
TBSテレビ県内の不登校、7年連続で過去最多 昨年度5600人余り 鹿児島
TBSテレビ 10月30日 15:52
昨年度、県内の公立の小中学校と高校での不登校の件数は、5600人余りで、7年連続で過去最多を更新しました。 県教委が公表した昨年度の公立の小中高校の不登校の児童・生徒数は、前年度より244人多い5676人で、7年連続で過去最多を更新しました。主な理由は、小中高校ともに、「生活リズムの不調」や、「学校生活にやる気が出ない」などが挙げられるということです。 増加の背景について、県教委は、「多様な学びの ...
夕刊三重「フェンタニルは第2のアヘン」 三重・松阪高で薬物防止教室 中央ライオンズ
夕刊三重 10月30日 15:52
企業人でつくる社会奉仕団体の松阪中央ライオンズクラブ(前田勲治会長、73人)が29日午後3時35分から、三重県松阪市垣…
夕刊三重来月7〜15日に「話す会」 松阪公民館など市内4カ所で 三重・松阪市議会
夕刊三重 10月30日 15:51
三重県の松阪市議会の広報広聴委員会(沖和哉委員長、8人)は11月7日から計4日間、市内各所で第25回議会報告会となる「…
NHKドラフト4位指名の明秀日立 能戸輝夢選手 中日があいさつ
NHK 10月30日 15:51
プロ野球のドラフト会議で中日から4位で指名された明秀日立高校の能戸輝夢選手が球団から指名のあいさつを受け、「自分もファンも楽しめるような輝くプレーをしたい」と意気込みを語りました。 外野手の能戸選手は、高校通算15本のホームランを放った鋭いスイングや遠投100メートルの強肩などが期待されています。 30日、中日の小山良男スカウトらが指名のあいさつに明秀日立高校を訪れ、能戸選手は緊張した面持ちで「よ ...
まいどなニュース「ろくろ首みたいになった文鳥」に驚き!いったいどうした?「こんなに伸びるんですね」
まいどなニュース 10月30日 15:50
「これは怒れるあまりろくろ首と化した文鳥」 文鳥の「ぶんさん」の飼い主である「テル」(@bubunno_bunsan)さんが撮影したのは、物陰から首を伸ばすぶんさんの姿です。別の生き物かと思うくらいの首の長さに、驚く人や恐怖する人が後を絶ちませんでした。 「本当に文鳥ですか?騙されて妖鳥を掴まされていない?」 「Like a ウツボ。。。(笑)」 「こんなにのびるんですね?」 「一瞬、ウナギにも見 ...
TBSテレビ「馬のようになるべく動いて」年賀はがきの販売始まる 鹿児島
TBSテレビ 10月30日 15:50
今年も残すところ、あと2か月ほどです。郵便局では、きょう30日から年賀はがきの販売がスタートしました。 (記者)「年賀はがきを求めるお客さんが続々と入店してきました」 30日から全国一斉に、年賀はがきの販売が始まり、鹿児島市の鹿児島中央郵便局でも訪れた人たちが早速買い求めていました。 Q何枚買った? (客)「50枚です」 来年は午年。こちらの午年生まれの男性、来年の抱負は? 「馬のようになるべく動 ...
カナロコ : 神奈川新聞電話しながらATM操作、一度その場を離れるも…高齢女性に声かけ詐欺防ぐ
カナロコ : 神奈川新聞 10月30日 15:50
特殊詐欺の被害を未然に防いだとして厚木署は17日、厚木市在住の主婦湯浅三代子さんに感謝状を贈った。 署によると、湯浅さんは9月10日、同市中町のスーパーマーケット1階で「次はどうやるの」などと…
愛媛新聞「うつ病の影響あった」 松山の嘱託殺人、妻に執行猶予判決 松山地裁
愛媛新聞 10月30日 15:50
松山市の集合住宅で夫に頼まれてナイロン袋を頭にかぶせるなどして殺害したとして、嘱託殺人罪に問われた……
愛媛新聞今治駅で清掃奉仕100回目 市倫理法人会、美観支えて20年
愛媛新聞 10月30日 15:50
今治市倫理法人会(檜垣有政会長)は29日、100回目となる清掃奉仕活動を今治市中日吉町1丁目の今治……
夕刊三重コンビニで2回、たばこ万引 三重・松阪の男(63)逮捕
夕刊三重 10月30日 15:48
三重県警松阪署は29日、窃盗(万引)の疑いで、三重県松阪市の男(63)を逮捕した。 同署によると、男はいずれも大黒田町のコンビニエンスストアで、7月11日午後3時50分ごろにたばこ2個(販売価格合計1160円)、同20日にたばこ1個(販売価格580円)を盗んだ疑い。 同店の従業員から「店の商品が万引被害に遭った」と同署に一般通報があり、防犯カメラなどの捜査で男を特定して逮捕した。 男は「たばこを盗 ...
山陽新聞最優秀に渡邊さん、清水さん 総社キャラ弁、スイーツコンテスト
山陽新聞 10月30日 15:48
渡邊さんの「つっくんさっくん友だち弁当」 総社商工会議所のキャラクターを弁当やスイーツで表現するコンテストの入賞作6点が決まった。最優秀はキャラ弁部門が総社小2年渡邊時生さん、スイーツ部門は総社高3年清水海優さんが選ばれた。 コンテストの...
日本海新聞, 大阪日日新聞【ネットオリジナル】〈デジタルアーカイブ あの日 あの時〉クマとどう向き合う(2004、10年の事例から) ドングリ不作で人里へ。農作物、人身被害も。?境界?に変化、「共存」どう図る
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月30日 15:48
鈴の音が聞こえてくる。鳥取県琴浦町の一向平キャンプ場。今夏、ネイチャーサウナで汗を流した後、外気浴をしていると、大山滝方面から登山リュックに鈴を付けたハイキング客が下りてきた。 クマ除けの鈴...
TBSテレビFX投資に使ったか 遺産整理業務で預かった5000万円余りを横領 司法書士をしていた40歳の男を逮捕 長野・駒ケ根市
TBSテレビ 10月30日 15:48
駒ヶ根市で司法書士をしていた男が、遺産整理業務の過程で預かった現金5000万円余りを横領したとして逮捕されました。 業務上横領の疑いで逮捕されたのは、駒ヶ根市赤穂に住む無職の40歳の男です。 男は、駒ヶ根市で司法書士をしていた去年8月から翌月までの間に、遺産整理業務のため預かっていた、亡くなった人の口座の現金5000万円余りを自分の口座に入金して横領した疑いです。 現金は依頼人6人が相続する予定で ...
夕刊三重三重・松阪管内は1.86人で2週間ぶりに増加 1週間のコロナ患者
夕刊三重 10月30日 15:47
三重県は29日、20〜26日の1週間の県内9保健所別の新型コロナウイルスの陽性報告数を公表した。 松阪保健所管内の期間…
NHK新潟 五泉 小学校にクマ 臨時休校 登校時間前でけが人なし
NHK 10月30日 15:47
30日朝、新潟県五泉市の小学校でクマ1頭が敷地内に入り込んでいるのが目撃され、学校は臨時休校となりました。 市は付近の住民に注意を呼びかけています。 30日午前7時前、新潟県五泉市赤海の五泉東小学校の体育館の脇にクマ1頭が入り込んでいるのを近くを通りかかった男性が目撃しました。 小学校によりますと、クマは敷地の外にいた男性に向かって突進してきましたが、校内のフェンスにぶつかってその場から逃げていっ ...
日本テレビ県内でインフルエンザ「流行期入り」 去年より3週間早く流行期に《新潟》
日本テレビ 10月30日 15:46
新潟県は30日、県内でインフルエンザが流行期入りしたと発表しました。 30日発表の県感染症情報によりますと、インフルエンザの1定点医療機関あたりの感染者数が2.05人となり、流行期入りの目安となる2を超えました。前週は0.85人でしたが2.4倍に増加しています。県内では4週連続で増加していて、4週前と比べますと約10倍となっています。 流行期に入るのは去年より3週間早いということです。 全国的にも ...
NHK和歌山 岩出で住宅火災 焼け跡から1人が遺体で見つかる
NHK 10月30日 15:46
10月30日朝早く、和歌山県岩出市で住宅3棟が焼ける火災があり、火元の住宅から1人が遺体で見つかりました。 この家に住む41歳の女性と連絡が取れなくなっていて、警察が確認を進めています。 30日午前4時ごろ、岩出市水栖の2階建ての住宅から火が出ていると近くに住む人から消防に通報がありました。 消防車など9台が出動して火はおよそ4時間後に消し止められましたが、住宅2棟が全焼し、隣接する住宅1棟もほぼ ...
夕刊三重動静=31日=
夕刊三重 10月30日 15:46
田村憲久・衆議院議員 社会保障制度調査会創薬PT、与党政策責任者会、諸会合 鈴木英敬・衆議院議員 諸会議、諸会合 福森和…
KRY : 山口放送山口大学が授業料の約10万円値上げを発表…地方国立総合大学でははじめて 年間53万5800円→64万2960円へ 学生からは反対の声も
KRY : 山口放送 10月30日 15:45
山口大学は来年度以降の入学生を対象に年間の授業料をおよそ10万円値上げすると発表しました。 地方国立総合大学としては全国で初めてで、反対する学生や教職員が声を上げる中での会見となりました。 現行の年間53万5800円から20%、およそ10万円64万2960円に改定するということです。これは文科省が定めている改定額の上限いっぱいにあたり、また、再来年度以降、大学院に進学する学生も対象です。 30日、 ...
夕刊三重おたんじょう(2025年10月30日)
夕刊三重 10月30日 15:45
おたんじょう 【松阪市】 ?長谷川鈴笑ちゃん(はせがわ・すずえ、女=川井町)哲史・なつ美 ?神田想彩ちゃん(かんだ・そあ…
信濃毎日新聞日が暮れるまでトンボ追いかけた高森町の小学生 研究で最高賞「夢は学芸員」
信濃毎日新聞 10月30日 15:45
飯田下伊那地域のトンボの生息地をまとめた表を見る竹村さん。赤と緑のシールが自分で確認した場所 高森町高森南小学校6年の竹村陽一朗さん(11)が飯田下伊那地域に生息するトンボについて研究し、本年度の県学生科学賞作品展覧会(県教育委員会など主催)で最高賞の県知事賞に選ばれた。よく似た2種類のカワトンボの違いを調べたほか、3年前から採集してきた約60種類のトンボの生息地などを表にまとめた。先行研究と比較 ...
秋田魁新報全国朝市特産市、きのこまつり、産業文化祭 11月2日、五城目町で同時開催
秋田魁新報 10月30日 15:45
※写真クリックで拡大表示します 多くの人でにぎわう五城目の朝市=2022年6月(資料写真) 五城目町の朝市通りなどで11月2日、「全国朝市特産市」「秋の朝市 きのこまつり」「五城目町産業文化祭」が同時開催される。特産市、きのこまつりは午前9時〜正午。産業文化祭は午前10時〜午後3時。
毎日新聞<1分で解説>静岡・伊東市長に、また不信任案が提出されるの?
毎日新聞 10月30日 15:44
田久保真紀市長=静岡県伊東市湯川の伊東駅前で2025年10月12日、若井耕司撮影 静岡県伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑をめぐり、市議会は、31日に再度の不信任決議案を提出することを決めました。市議20人中19人が賛同しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「伊東市長に再度の不信任案提出」について解説します。 Q 今回の不信任決議案が可決されたらどうなるの? A 市長は自動的 ...
FNN : フジテレビ原付バイクと車が出会い頭に衝突 バイクの男性(49)が意識不明の重体 広島・廿日市市
FNN : フジテレビ 10月30日 15:44
29日夜から30日朝にかけて広島市と府中市、それに廿日市市であわせて3件の重体交通事故が発生しました。 このうち廿日市市では、30日午前7時半ごろ、廿日市市宮園の交差点で原付バイクと車が出会いがしらに衝突し、バイクを運転していた49歳の男性が意識不明の重体となっています。 一方、広島市安佐南区では、29日午後11時ごろ、横断歩道を渡っていた21歳の女子大学生が右折の乗用車にはねられ意識不明の重体と ...
日本テレビ左手親指を手術予定も誤って中指に切開手術を実施…公立置賜総合病院で手術部位を誤る医療ミス 医師と看護師の確認が適切に行われず 山形県
日本テレビ 10月30日 15:44
山形県川西町にある公立置賜総合病院で今月20日、患者に対し「ばね指」と呼ばれる腱鞘炎の手術を行った際、誤って本来手術すべき左手親指ではなく、左手の中指を切開手術する医療ミスが起きていたことが30日、明らかになりました。 病院の発表によりますと、当時は手術終了後に看護師が誤りに気付き、すぐに親指への手術を実施したということです。 ミスの原因については、手術室で行われる医師と看護師による手術前の確認が ...
TBSテレビ2026年用の年賀はがき全国一斉に発売 静岡県内で1417万枚発行 前年の約半分
TBSテレビ 10月30日 15:42
2026年用の年賀はがきが10月30日から全国一斉に発売され、静岡市内の郵便局では記念のイベントが開かれました。 静岡市葵区の静岡中央郵便局では式典が行われ、丸子獅子保存会が獅子舞を披露しました。 午前9時から販売が始まると多くの客が訪れ、先着100人に2026年の干支である「馬」の置物がプレゼントされました。 近年、SNSの普及などで、年賀状離れが進んでいる影響で、2025年、静岡県内の年賀はが ...
TBSテレビ【地図あり】山形市では富の中、成沢西、黒沢、妙見寺でクマ目撃 市街地などで立て続けに 市が注意呼びかけ(山形)
TBSテレビ 10月30日 15:42
山形市によりますと、30日午前、山形市富の中、山形市成沢西、山形市大字黒沢、山形市大字妙見寺でクマが目撃されました。 市は「秋は冬眠に向けてクマが活発に活動する時期になりますので十分注意してください」としています。
NHK鹿児島 横断歩道歩行中の90代女性 トラックにはねられ死亡
NHK 10月30日 15:42
29日夕方、鹿児島市の国道で横断歩道を歩いていた90代の女性がトラックにはねられ、搬送先の病院で死亡が確認されました。 警察は73歳のドライバーを過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し、詳しい事故の状況を調べています。 警察によりますと、29日午後5時10分ごろ、鹿児島市伊敷の国道3号線で、横断歩道を歩いていた近くに住む※末ミツシヅ子さん(91)が右側から走ってきたトラックにはねられる事故がありました ...
熊本日日新聞全国書道展で〓宗さんが大賞【文化圏】
熊本日日新聞 10月30日 15:41
◇全国書道展で?宗さんが大賞 岐阜女子大主催の第24回全国書道展で、尚絅中2年の?宗千夏さんが大賞を受賞した。全国の園児から高校生まで1万8781点の応募があり、大賞18点、準大賞67点をそれぞれ選んだ。熊本県内の上位入賞者は次の通り。(...
TBSテレビ「資産倍増計画が順調に進行中」4750万円をだまし取られる 松本市の60代男性 投資詐欺で被害
TBSテレビ 10月30日 15:40
松本市の60代の男性が、投資詐欺の被害に遭い、現金4750万円をだまし取られました。 調べによりますと、男性はインターネットで見た投資に関する動画に関心を持ち、SNSに登録したところ、投資家を名乗る相手らから「資産倍増計画が順調に進行中です」などというメッセージを受け取りました。 男性は相手の指示に従って、アプリをダウンロードし、相手から勧められた銘柄を買うと利益が出たようにアプリ上では見え、信じ ...
信濃毎日新聞昭和伊南総合病院の移転に伴い、伊南行政組合が財政支援を要望
信濃毎日新聞 10月30日 15:40
笹渕部長(右)に要望書を手渡す伊藤組合長 駒ケ根市など4市町村でつくる伊南行政組合は29日、昭和伊南総合病院(駒ケ根市)の移転新築の費用と病院経営に対する財政支援を国に求めるよう県に要望した。組合側は、物価高騰などに伴い事業費が当初計画より6割余増え、現状では建て替えは困難とし、「県の支援が欠かせない」と訴えた。 4市町村長が県庁を訪れ… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
NHK香川 小豆島 オリーブオイルを搾る作業が本格化
NHK 10月30日 15:40
全国一のオリーブの産地、香川県の小豆島でことし収穫された実からオリーブオイルを搾る作業が本格的に行われています。 小豆島ではことしも先月中旬からオリーブの収穫が始まり、今は各地でオイルを搾る作業が本格化しています。 このうち小豆島町池田でオリーブの栽培や加工・販売を手がける会社では、水洗いした実を機械で粉砕して練り込んだあと、遠心分離機でオイルを抽出する作業を行っています。 さわやかな香りのオイル ...
信濃毎日新聞伊那フィルハーモニー交響楽団、40年の節目で挑む大作 スメタナ「わが祖国」を披露へ
信濃毎日新聞 10月30日 15:40
横山さんの指揮で演奏する伊那フィルのメンバー 伊那市を拠点に活動する伊那フィルハーモニー交響楽団(伊那フィル)は12月7日、創立40年を記念したコンサートを同市の県伊那文化会館で開く。1985(昭和60)年、わずか数人の団員でスタートし、現在は上伊那地域を中心とする約50人で活動する伊那フィル。コンサートでは、スメタナの連作交響詩「わが祖国」の全6曲を演奏する。大作の披露に向け、団員は練習に打ち込 ...
愛媛新聞新居浜で死亡事故受け安全運転呼びかけ のぼりやパネル手に40人
愛媛新聞 10月30日 15:40
23日に新居浜市本郷2丁目の国道11号バイパスで歩行者の高齢女性が軽乗用車にはねられ死亡した交通事……
新潟日報コメ「増産」方針一転減産へ…新米の価格、需要量はどうなる?揺れる農政に新潟県内の消費者・生産者は戸惑い 【コメ商流】
新潟日報 10月30日 15:40
「コメ以外に園芸も組み合わせ、長期的な視点で農業に取り組みたい」と話すサンクスファーム黒鳥の大岩和正社長=新潟市西区 コメの「増産」方針から一転、高市政権が従来の「需要に応じた生産」を検討するなど、政府のコメ政策の揺れに戸惑いが広がっている。在庫増に備え、政府が2026年産主食用米の減産方針にかじを切ることで、県内の消費者は米価の高止まりを懸念。政府の方針に振り回される農家は、価格の安定や持続可能 ...
NHKクマ対策グッズ売り上げ 去年の8倍以上に 山形
NHK 10月30日 15:40
クマによる被害や目撃情報が相次ぐ中、山形市のホームセンターでは鈴や撃退スプレーなどのクマ対策グッズの売り上げが伸び、去年の同じ時期に比べ8倍以上となっています。 山形市南館西のホームセンターでは、入り口近くにクマ対策グッズの特設コーナーを設け、鈴や爆竹、ロケット花火のほか、とうがらしの成分が入った撃退スプレーなどが並んでいます。 ホームセンターによりますと、今月に入って、店から数百メートルほどの範 ...
NHK吉村知事“自衛隊派遣に限定しないクマ対策支援 要請を検討"
NHK 10月30日 15:40
クマによる深刻な被害を受けて、秋田県が自衛隊の支援を求める中、吉村知事は政府に対して、自衛隊の派遣に限定しない、クマ対策の支援の要請を検討していることを明らかにしました。 クマによる深刻な被害を受けて、秋田県の鈴木知事は、28日、小泉防衛大臣と面会し、自治体だけの対応では限界があるとしてクマの捕獲活動に対する自衛隊の支援を求めました。 これに関連して30日の記者会見で吉村知事は、クマが出没した際に ...