検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

61,396件中583ページ目の検索結果(0.882秒) 2025-10-30から2025-11-13の記事を検索
NHK「人権の花」植え付け式 “花を育てることで思いやりの心を"
NHK 10月30日 16:20
花を育てることで子どもたちに思いやりの心を育んでもらおうと、今帰仁村の小学校で「人権の花」の植え付け式が行われました。 この取り組みは、人権啓発活動の一環として、毎年、本島北部地域の小学校で行われているもので、ことしは、今帰仁村の今帰仁小学校が会場となり、全校児童およそ270人が参加しました。 植え付け式では、主催者を代表して、今帰仁村の久田浩也村長が「協力しながら花の苗を育ててもらうことで、人を ...
福井新聞使用済み核燃料を一時保管…乾式貯蔵施設、福井県内2カ所目の設置許可 原子力規制委員会 美浜原発敷地内
福井新聞 10月30日 16:20
拡大する 美浜原発3号機 関西電力美浜原発の敷地内で使用済み核燃料を一時保管する乾式貯蔵施設について、原子力規制委員会は10月29日、設置を許可した。関電は福井県内3原発全てで設置を計画しており、規制委の許可を得たのは高浜の1カ所目に続き2カ所目。実際の設置には原子力安全協定に基づく県と地元美浜町の事前了解が必要となる。 乾式貯蔵施設は、原発内の貯蔵プールで一定期間冷やした使用済み核燃料を金属製の ...
NHK日米地位協定運用見直し30年 当時の交渉の機密文書を入手
NHK 10月30日 16:20
1995年に沖縄県で起きた少女暴行事件をきっかけに、アメリカ軍関係者が事件を起こした場合の身柄引き渡しの運用が見直されてから今月25日で30年となりました。 NHKが入手した当時の日米交渉に関する機密文書からは、アメリカ側が引き渡しの対象を殺人などに限定するよう強く迫るなどの日米間の詳細なやりとりが明らかになりました。 専門家はどのように議論されたのか透明性を高めるべきだと指摘しています。 199 ...
NHK福岡県警機動隊の「広域緊急援助隊」 北九州で救助訓練
NHK 10月30日 16:20
福岡県警の機動隊で、災害時に被災者の救助を専門に行う「広域緊急援助隊」の部隊が北九州市で救助の手順などを確認する訓練を行いました。 小倉北区のグラウンドで行われた訓練には、「広域緊急援助隊」に指定されている福岡県警の機動隊の5つの部隊からおよそ80人が参加しました。 このうち、陥没した道路に車が落下したという想定で運転手を救助する訓練では、機動隊員がロープを使って20メートルほど降下し、助け出した ...
NHK「江戸川乱歩生誕地ミュージアム」オープンへ 三重 名張
NHK 10月30日 16:20
「怪人二十面相」などの推理小説で知られる江戸川乱歩の生誕地三重県名張市で、乱歩の作品の世界観を再現したミュージアムが11月オープンするのを前に準備が進められています。 「江戸川乱歩生誕地ミュージアム」は、乱歩が生まれた借家のあとに建てられ、現在は廃業した名張市新町の医院を改修して準備が進められていて、11月3日のオープンを目指しています。 ミュージアムは乱歩と名張との関係を絶やしたくないと、地元に ...
京都新聞大津市の三井寺で円珍の遺徳しのぶ「御正忌会」 国宝・智証大師坐像の前で読経
京都新聞 10月30日 16:20
大津市園城寺町の三井寺(天台寺門宗総本山)が、平安時代に同寺を中興した高僧、円珍(智証大師)の遺徳をしのぶ法要「御正忌会(おしょうきえ)」…
日高新報逢母の磯で尾長グレ 弁天でヤイトガツオ、コロダイ
日高新報 10月30日 16:20
【由良町】 上野渡船?0738―65―1222▽29日=ヒジキでイシガキダイ40〜41?が2匹、イシダイ41?が1匹(底物仕掛け、ウニ)▽26日=ヒジキでグレ38?が1匹(フカセ、オキアミ)。ヒラバエでイシガキダイ42?が1匹(底物仕掛け、ウニ)。 【日高町】 共栄丸?0738―64―2318▽日ノ御崎沖でイサキ27〜37?が56匹。 浜吉丸?0738―64―2390▽日ノ御崎沖でマダイ、ヤイトガ ...
日本テレビ横手市の国道107号で車とクマが衝突 クマの体長は約1メートル 運転の男性にけがなし 30日 秋田
日本テレビ 10月30日 16:19
30日朝、横手市の国道107号で車とクマが衝突する事故がありました。 運転していた男性にけがはありませんでした。 横手警察署の調べによりますと、30日午前6時15分ごろ、横手市大沢字大沢の国道107号を横手市前郷方向から横手市山内方向に走っていた軽貨物車が、進行方向右側から飛び出してきたクマ1頭と衝突しました。 運転していた横手市の50代の男性にけがはありませんでした。 クマは体長が約1メートルで ...
毎日新聞7月参院選、1票の格差は「合憲」 最大3.13倍、東京など3高裁
毎日新聞 10月30日 16:19
「1票の格差」訴訟の判決で、東京高裁に向かう原告側の升永英俊弁護士(手前中央)ら=30日午後、東京・霞が関(共同) 最大格差3・13倍の「1票の格差」を是正しないまま実施された7月の参院選は投票価値の平等に反し違憲だとして、各地の有権者が選挙無効を求めた訴訟の判決で、東京、名古屋、高松の3高裁は30日、いずれも「合憲」との判断を示し、請求を棄却した。 参院選の1票の格差は2019年選挙3・00倍、 ...
TBSテレビ「一族の異常な関係性」背景にした殺人事件「控訴棄却」二審も一審判決を支持 被告の次男と長男の妻には一審で懲役20年と懲役28年の判決
TBSテレビ 10月30日 16:19
2023年、宮城県柴田町の住宅で、父親を殺害したなどの罪に問われ、一審で懲役20年の判決を受けた次男と、懲役28年の判決を受けた長男の妻の控訴審についてです。仙台高等裁判所は一審の判決を支持し、控訴を棄却しました。 仙台高裁 判決を受けたのは、宮城県角田市の無職・村上直哉被告(26)と村上敦子被告(49)です。判決などによりますと、2人は2023年4月、柴田町西船迫一丁目の住宅の玄関で、村上隆一さ ...
TBSテレビ石川・加賀市の山田利明新市長が初登庁 「住民がもっと幸せな加賀市へ」
TBSテレビ 10月30日 16:19
5日に行われた石川県加賀市の市長選挙で初当選を果たした山田利明市長が30日初登庁し、「住民が幸せな加賀市を実現したい」と意気込みを語りました。 67歳の山田利明市長は、日の加賀市長選挙で3期12年務めた現職を破り、初当選を果たしました。 午前8時ごろ市役所に登庁した山田市長は、職員らおよそ100人に出迎えられました。 加賀市・山田利明市長「住民がもっと幸せな加賀市へ、皆さんと一緒に実現していきたい ...
NHK長野 茅野 保育園児が収穫したサツマイモで 焼きいも会
NHK 10月30日 16:19
茅野市の保育園で、子どもたちが収穫したサツマイモを焼きいもにして食べる催しが開かれました。 茅野市のみどりヶ丘保育園で30日開かれた焼きいも会には、園児およそ40人が参加しました。 焼きいもにしたサツマイモは、保育園の敷地にある畑で育てたもので、9月下旬、子どもたちがいも掘りをして収穫しました。 園児たちは、小さく切り分けられたサツマイモをアルミホイルで包み、一斗缶に入れていきました。 そして、職 ...
NHKクマ目撃 京都市でも 小学校の宿泊学習で野外活動の内容変更
NHK 10月30日 16:19
クマの目撃情報は京都市内でも相次いで報告されていて、市の野外活動施設では、小学校の宿泊学習の内容を一部変更することを余儀なくされています。 全国各地でクマによる人身被害が出る中、京都市内でも10月に入り、右京区の嵐山周辺や左京区の花脊別所町などで、クマの目撃情報が相次いで報告されています。 10月11日にクマが目撃された場所からおよそ2キロの距離にある市の野外活動施設「花背山の家」では10月と11 ...
KBC : 九州朝日放送息子切りつけ傷害致死の罪に問われた男に懲役6年の求刑
KBC : 九州朝日放送 10月30日 16:19
MAP 閉じる
日高新報えっ? まさかの居住地制限
日高新報 10月30日 16:18
夏の参院選で外国人政策が大きな争点となった。告示前は物価高対策が最大の論点だったが、中盤から終盤、日本人ファーストで勢いづく参政党に引っ張られて他党の主張に注目が集まった。 選挙は予想通り、自民党が惨敗した。それでも総裁にしがみついていた石破氏は約1カ月半後、身内に説得されて退陣を表明。続く総裁選は盛り上がりに欠けたが、各候補がそろって外国人問題への対応を訴えた。 欧米では、移民が深刻な社会問題と ...
TBSテレビ「火事は危ないから、すぐに避難しないと」幼稚園児・保育園児が参加し、消防活動を体験 岩手・宮古市
TBSテレビ 10月30日 16:18
消防活動を身近に感じてもらおうと、岩手県宮古市で30日、園児を対象にした消防イベントが行われました。 宮古消防署の消防体験まつりに訪れたのは、市内の幼稚園・保育園に通う園児およそ150人です。 園児たちは実際に活動する消防車に乗る体験をしたほか、炎や熱から身を守る防火服の着用や、煙が充満したテントの中を口を押さえ身を低くして通過する体験などをしました。 (園児は) 「(煙の中)怖かった」 「火事は ...
下野新聞足利の空き家で火災
下野新聞 10月30日 16:17
30日午後1時40分ごろ、足利市福居町の空き家で火災が発生したのを消防が覚知した。足利署によると、午後2時55分ごろに鎮火。けが人はいなかった。 残り:約 62文字/全文:141文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランな ...
日本テレビ夫から依頼受け殺害 妻に執行猶予付き有罪判決「亡夫を供養し更生する機会を与えることが相当」
日本テレビ 10月30日 16:17
松山市内で夫から依頼を受け殺害したとして嘱託殺人の罪に問われている妻の女に松山地裁は執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。 嘱託殺人の罪に問われているのは松山市岩崎町の無職織田由佳被告(39)です。 判決などによりますと織田被告は今年6月、松山市内の自宅で同居する当時35歳の夫に頼まれナイロン袋を頭にかぶせるなどして殺害したというものです。 30日の判決公判で松山地裁の〓場理恵裁判官は、夫に言 ...
テレビ和歌山海南市でライブイベント
テレビ和歌山 10月30日 16:16
地域の人たちに音楽を楽しんでもらおうというライブイベントが、このほど海南市で開かれました。海南市日方の複合施設・海南ノビノスでは、地域の人たちに音楽を楽しんでもらおうと、年に6回、音楽家などを迎え、「Nobinos Area Consert」と題した催しを開いています。この日は、和歌山市を中心に活動するシンガー、Halさんのコンサートが行われました。幼いころから歌を唱うのが大好きで、日常で感じる想 ...
STV : 札幌テレビ80代女性はねられ死亡 信号機のない横断歩道で… 軽乗用車の運転手に話聞く 北海道江別市
STV : 札幌テレビ 10月30日 16:16
10月30日午前、北海道江別市の道道で80代の女性が軽乗用車にはねられる事故がありました。 女性は病院に運ばれましたが、その後死亡しました。 事故があったのは江別市野幌若葉町付近の道道です。 午前9時半ごろ、80代の女性が信号機のない横断歩道をわたっていたところ、右から来た軽乗用車にはねられました。 警察によりますと、女性は意識のない状態で病院に搬送され、その後死亡が確認されました。 警察は軽乗用 ...
神戸新聞<近日公開 11月のオススメ記事>神戸マラソン、県高校駅伝、川崎重工の介護事業…etc.
神戸新聞 10月30日 16:15
■フラットコースで好記録出るか 神戸マラソン2025 11月16日に開かれる神戸マラソン2025(神戸新聞社など共催)。終盤のアップダウンという大きな「難所」があったコースは今回から変更となり、高低差約10メートルと国内屈指のフラットコースに。好記録が期待されます。神戸新聞NEXTでは、晩秋のミナト神戸を駆けるランナーの奮闘や、沿道から送られる声援など、「感謝と友情」をテーマに開かれる大会を詳しく ...
神戸新聞ワコーレ親子わくわくプログラム「親子サッカー教室」 11月24日開催
神戸新聞 10月30日 16:15
神戸新聞NEXT
TBSテレビ保険金詐欺などの犯罪を繰り返していたグループの主犯格の男ら3人 初公判で起訴内容認める 検察は他の詐欺事件でも追起訴方針 札幌地裁
TBSテレビ 10月30日 16:14
札幌を拠点に保険金詐欺などの犯罪を繰り返していたグループの主犯格の男ら3人の初公判が30日に開かれ、3人は、起訴内容を認めました。 起訴状などによりますと、札幌で飲食店などを経営するエムズグループの会長、武藤健太郎被告ら3人は、2021年から2022年にかけて、うその診断書で入院を装い、複数の保険会社からあわせて3600万円以上の保険金をだまし取った罪に問われています。 初公判で、武藤被告ら3人は ...
STV : 札幌テレビ【解説】漁獲可能量は減少傾向 3回増枠も超過し来月禁漁 どうなるスルメイカ漁 国も方策検討
STV : 札幌テレビ 10月30日 16:14
小型船によるスルメイカの漁獲可能量の推移です。 漁獲可能量は資源保護や漁の効率性の観点から水産庁が決めています。 ここ5年はどんどん下がっていて2025年度は当初2800トンでした。 これが3回増枠となって4900トンとなったわけですが、すでにこの量を超えたために11月から禁漁となる見通しです。 現在、国も枠の漁獲枠の増量など漁ができるような方策を検討中だということです。
日本テレビ【速報】妻の遺体を冷凍庫に遺棄 夫に懲役1年・執行猶予3年 手助けした親族親子に懲役10か月・執行猶予3年
日本テレビ 10月30日 16:13
5年前、滋賀県長浜市の住宅の冷凍庫に妻の遺体を遺棄した罪に問われていた夫ら3人の裁判で、30日、大津地裁は、夫に懲役1年・執行猶予3年を、親族の親子に懲役10か月・執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。 大阪府堺市の野中秀紀被告は、2020年の9月から今年4月にかけ、長浜市にある住宅の冷凍庫に妻の遺体を遺棄した罪にわれていました。また、この家の住人で親族の岩瀬浩一郎被告と息子で元裁判所事務官の龍 ...
まいどなニュース杉田かおる60歳、稲穂実る田んぼで自然農業 金色の野に降り立ったチー坊「チャーミング」「素敵な笑顔」
まいどなニュース 10月30日 16:13
杉田かおる(@kaoru.organic)さんのインスタグラムより 女優の杉田かおるさん(60)が30日までにインスタグラムを更新し、近影を披露した。子役時代から芸能界で活動している杉田さんが自然農に勤しむ姿がネット上で話題となっている。 杉田かおるさんは、「自然農の仲間のジャーナリストのN氏に写真撮って頂きました」として、田んぼで撮った複数枚の写真をアップ。「プロだからやはり上手い 有り難うござ ...
TBSテレビ「私も先日クマを見かけた」鈴木憲和農水相がクマ対策の関係閣僚会議で地方の実情に触れる 会議は緊急銃猟の拡大適用を柱とするパッケージの取りまとめを指示(山形)
TBSテレビ 10月30日 16:13
政府はきょうクマ対策について初めての関係閣僚会議を開催し、11月中旬までに 緊急のクマ対策パッケージをとりまとめることを決めました。 県選出の鈴木憲和農林水産大臣は、クマの捕獲強化対策を推進をしていく考えを示しました。 会議のトップを務める木原官房長官は、パッケージの柱として自治体の判断でクマなどに発砲を可能とする「緊急銃猟」を拡大適用し、警察官や狩猟免許を持つ公務員が速やかな駆除を行う体制をとれ ...
NHK富士山のふもとで“地産地消"花フェア 山梨 富士河口湖町
NHK 10月30日 16:13
富士山のふもとの地域で生産された花や苗を地元で販売して「地産地消」を進めようという催しが、富士河口湖町で開かれています。 この催しは、富士北麓地域の花の生産者で作る協議会が、地元で生産している花の魅力を地域の人たちに知ってもらい、地産地消を進めようと毎年開いています。 富士北麓地域は、昼と夜の寒暖差が大きいことなどから品質のよい花が育つことで知られ、富士河口湖町のスーパーの駐車場に設けられた会場で ...
NHK“青切符"取締りへ 自転車の交通ルール再確認よびかけ 新潟
NHK 10月30日 16:13
自転車の交通違反に対して反則金の納付を通告する、いわゆる「青切符」による取締りが来年4月から始まるのを前に、警察が、30日、新潟市西区の新潟大学の前で自転車の交通ルールを改めて確認するよう呼びかけました。 来年4月から始まる自転車の交通違反に対する「青切符」による取締りでは、携帯電話を使用しながら運転する、いわゆる「ながら運転」が1万2000円、信号無視が6000円などの反則金の納付が通告されます ...
NHK村上 三面川で捕れたサケ数 去年の約13% 漁業者から懸念
NHK 10月30日 16:13
県内では今月からサケの漁が本格的に始まっていますが、村上市の三面川で捕れたサケの数は、去年の同じ時期のおよそ13%にとどまっていて、漁業関係者からは懸念の声が上がっています。 県内で捕れたサケの数は、2015年度の46万匹余りをピークに減少傾向にあり、昨年度は前の年度と比べて、30%余り減りました。 サケが特産の村上市の三面川では、今月21日から「ウライ」という仕掛けを使った漁が始まりましたが、三 ...
STV : 札幌テレビ漁師は「収入ゼロ」休漁続くスルメイカ 観光地や加工業者も“死活問題" 函館市長が漁獲枠拡大要請
STV : 札幌テレビ 10月30日 16:13
漁獲可能な量を超えたため自主休漁が続く小型船のスルメイカ漁について、水産庁は停止命令を出すことを決めました。 地元の漁師などは「死活問題」などとして漁の早期再開を求めています。 (東海林記者)「函館朝市です。普段であれば店の前の水槽にいるイカですが、きょうその姿はありません」 函館朝市には、店先で「イカの入荷がない」ことを知らせる案内があちらこちらに貼られていました。 (観光客)「カニとイカを食べ ...
TBSテレビ阪急西宮北口駅のトイレで男子高校生の尿をすくって飲み… 「ありがとう」と言って立ち去ったか 介護士の男(57)を逮捕 逮捕容疑は建造物侵入
TBSテレビ 10月30日 16:12
阪急西宮北口駅の改札内のトイレに侵入し、男子高校生の尿を飲んだとして、57歳の介護士の男が逮捕されました。 10月29日に建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、兵庫県伊丹市の介護士の男(57)です。 警察によりますと男は、今年9月1日午後4時半ごろ、阪急西宮北口駅の改札内コンコースにある男性用トイレに侵入。 男子高校生が用を足していた際に、横から片手を差し入れて尿をすくい、飲んだうえ、「ありがとう」と ...
TBSテレビ仮称「道の駅しろいし」11月着工 2027年7月完成予定 防災拠点機能も 宮城・白石市
TBSテレビ 10月30日 16:12
白石市で11月から建設が始まる道の駅、そして、スマートインターチェンジの本格的な着工を前に、10月29日に関係者らが神事で工事の安全を祈願しました。 白石市大平で行われた安全祈願祭には市の職員や工事関係者など約80人が参加しました。 仮称「道の駅しろいし」は約12.2ヘクタールの敷地に地場産品の販売や飲食施設に加え子育て支援施設などが整備されます。敷地内には、防災公園も整備され、緊急時には物資の保 ...
西日本新聞SNS型投資詐欺で福岡・那珂川市の女性が1426万円被害 指定...
西日本新聞 10月30日 16:12
福岡県警春日署は30日、交流サイト(SNS)を悪用した投資詐欺で、同県那珂川市の女性(61)が1426万円をだまし取られた...
毎日新聞「京大卒」と偽って無資格で問診か 66歳男性を逮捕、容疑否認
毎日新聞 10月30日 16:12
大阪府警本部 医師免許がないのに医療行為をしたとして、大阪府警は30日、大阪市大正区の会社役員、原田伸一容疑者(66)を医師法違反の疑いで逮捕した。無資格でがん治療に関するワクチン接種の問診や薬の処方などを繰り返していたとみられる。 逮捕容疑は、2024年9月上旬から25年4月下旬までの間、医師ではないにもかかわらず、大阪市北区のがん治療専門クリニックで問診などの医療行為をしたとしている。容疑を否 ...
山梨日日新聞コロナ、インフルの感染者数〈20日〜26日〉
山梨日日新聞 10月30日 16:11
NHK高知道 通行止め解除
NHK 10月30日 16:11
高知自動車道は、交通事故の実況見分を行ったため須崎西インターチェンジから土佐インターチェンジの間の上り線で通行止めになっていましたが、午後4時にすべて解除されました。
STV : 札幌テレビ【映像】箱わなでうなるクマ 全国で人身被害相次ぐ…政府が対策強化へ 緊急銃猟の対応などを協議
STV : 札幌テレビ 10月30日 16:11
クマによる人身被害が北海道内や東北地方などで相次いでいることを受け、政府はクマ対策の強化に向けた会議を開きました。 (小泉防衛相)「与えられた能力と権限をいかし、安全と安心を取り戻すべく対処してまいりたいと考えております」 クマによる人身被害は全国的に相次いでいて、10月30日までに12人が亡くなっています。 こうした事態を受け、政府はさきほど、クマの迅速な駆除を目的に会議を開き、自治体が発砲の許 ...
豊田経済新聞足助高生、観光庁長官賞受賞を豊田市長に報告
豊田経済新聞 10月30日 16:11
記念写真の様子 0 「第9回ジャパン・ツーリズム・アワード」で取り組みを評価され、観光庁長官賞を受賞した足助高校の生徒らが10月28日、太田稔彦豊田市長を表敬訪問した。 足助高生、観光庁長官賞受賞を豊田市長に報告 [広告] 同校では、ビジネス基礎や観光探究など、通常の教科とは違う科目を学びながら、課外授業として足助の街や中山間地域へ出かけて、さまざまなことを見学したり体験したりする「観光ビジネスコ ...
日高新報御坊市のドリーム農園で地元小学生とお年寄りが交流
日高新報 10月30日 16:11
子どもたちとお年寄りが仲良くイモ掘り 御坊市藤田町藤井の「ドリーム農園」で28日、藤田小学校1・2年生の子どもたちがイモ掘りや大根の種まきで地域のお年寄りらと交流した。 同農園は2019年から活動。持ち主だった故西山昭二郎さんが自身が認知症と付き合いながら地域の人々とともに野菜づくりを続けていた畑で、今は「ドリーム農園」と名付けられ、西山さん夫妻の遺志で地域の高齢者や認知症の人たちが畑づくりを楽し ...
陸奥新報現職陣営だけ出席/青森・鯵ケ沢町長選説明会
陸奥新報 10月30日 16:10
青森県の鯵ケ沢町選挙管理委員会は30日、町役場で任期満了に伴う町長選(11月25日告示、30日投開票)の立候補予定者説明会を開いた。3選を目指して出馬を表明している平田衛氏(65)陣営の関係者だけが出席した。 記事詳細は本紙をご覧ください。
読売新聞大阪を訪れ関空から出国した訪日客の4人に1人が万博に…大阪観光局が推定
読売新聞 10月30日 16:10
大屋根リング 大阪観光局は、訪日外国人客の大阪・関西万博への来場傾向に関する調査結果を発表した。大阪を訪問して関西空港から出国した訪日客の4人に1人(24・9%)が、万博を訪れたと推定している。 万博会期中(4月13日〜10月13日)の5月と8〜9月に関空の出発エリアで、大阪を訪問した訪日客計1985人を対象に調査した。 「来日前に万博のことを知っていて、実際に訪問した」が19・4%、「万博のこと ...
新潟日報JR大糸線の赤字額5億6000万円、収支率改善も工事費用など増加 JR西日本が公表
新潟日報 10月30日 16:10
JR大糸線を走る気動車 JR西日本は29日、利用者が少ない地方路線の2022〜24年度平均の収支を公表した。対象とした1キロ当たり1日平均乗客数(輸送密度)が2千人未満の19路線32区間全てで赤字だった。新潟県を走る大糸線の糸魚川−南小谷(長野県小谷村)の赤字額は約5億6千万円で、21〜23年度から約1千万円悪化した。 収支率は...
中国新聞庄原市の比婆山連峰で紅葉見頃
中国新聞 10月30日 16:10
赤く色づいたホツツジなどが見頃の比婆山連峰。奥が立烏帽子山 広島県庄原市北部の比婆山連峰で紅葉が見頃を迎え、登山客を楽しませている。11月1日からの3連休にはさらに色づきが進みそうだ。
中日新聞日本代表に筏井ら選出 新設のフットサル女子W杯
中日新聞 10月30日 16:09
日本サッカー協会は30日、新設のフットサル女子ワールドカップ(11月21日開幕・フィリピン)に臨む日本代表に37歳の筏井、主将の伊藤(ともに浦安)ら14人を選んだ。アジア王者として挑む須賀監督は「優勝を目指している。後悔がないように全てを出すことが大事だ」と意気込んだ。 1次リーグは16チームが4組に分かれ、各組上位2チームが決勝トーナメントに進む。世界ランキング5位の日本は1次リーグC組でニュー ...
中日新聞モビリティショーが開幕 近未来体験、名車も展示
中日新聞 10月30日 16:09
最新の自動車やさまざまな乗り物をPRする「ジャパンモビリティショー」が30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。「空飛ぶクルマ」など近未来の生活を体験できる展示や往年の名車のコーナーが注目を集める。一般公開は31日〜11月9日。 10年後の近未来を体感できるブースには、約180の企業・団体が協力。CO2を排出しない水素を燃料にするトヨタ紡織のアシスト自転車や、競技用義足の技術を生かし効率 ...
NHK米軍三沢基地の軍人 酒気帯び運転で罰金30万円の略式命令
NHK 10月30日 16:08
今月19日、十和田市の市道で酒を飲んで車を運転した疑いで逮捕されたアメリカ軍三沢基地に所属する22歳の軍人が29日、裁判所から罰金30万円の略式命令を受けました。 略式命令を受けたのはアメリカ軍三沢基地に所属する22歳の軍人です。 この軍人は今月19日の朝、十和田市東二十二番町の市道で酒を飲んだ状態で普通乗用車を運転した疑いで警察に逮捕されましたが、その翌日、処分保留で釈放されました。 検察はその ...
NHK十和田湖水中遺跡「占場」信仰は中世後期までさかのぼる可能性
NHK 10月30日 16:08
青森県と秋田県をまたぐ十和田湖にある「占場」と呼ばれる水中遺跡で初めて行われた本格的な調査で、これまでに中国の元や明の時代に鋳造された「渡来銭」などが見つかり、占場での信仰は少なくとも中世後期までさかのぼる可能性が高いことがわかりました。 十和田市は、十和田湖でかつて水神や龍神などをあがめていたとされる「十和田信仰」の歴史を解明しようと、ことし7月、専門家などでつくる調査グループの協力のもと、「占 ...
NHK大地震想定 仙台駅周辺で帰宅困難者への対応確認訓練
NHK 10月30日 16:06
大地震が起きて交通機関が止まったという想定で、帰宅困難者への対応を確認する訓練が、仙台駅周辺で行われました。 この訓練は、東日本大震災で公共交通機関が停止して、仙台駅周辺でおよそ1万1000人が帰宅できなくなり、駅や周辺の避難所などが混乱した教訓を踏まえて毎年、行われています。 30日の訓練では、駅周辺の事業者や学生ボランティアなどおよそ150人が参加し、帰宅困難者対策の効率性を高めるため、仙台市 ...
NHK国営公園でもクマ対策 鈴貸し出しや巡回強化 宮城 川崎町
NHK 10月30日 16:06
宮城県内でクマによる被害や目撃情報が増えていることから、川崎町にある公園では、クマよけの鈴の貸し出しや職員による巡回の強化などの対策が行われています。 川崎町にある国営みちのく杜の湖畔公園では、いまの時期、紅葉をはじめ自然豊かな秋の風景を楽しもうと多くの人が訪れています。 この公園では、ことし6月ごろから、山に近い場所にある北側の地区で防犯カメラに映るクマの姿が確認され、園内の一部を閉鎖している状 ...
中国新聞中海の魅力知って 島根と鳥取でバイク&ラン+ 11月1〜24日
中国新聞 10月30日 16:06
ラムサール条約に登録されている中海沿岸を、自転車やランニングなどで自由に巡る「中海バイク&ラン+(プラス)」が11月1〜24日にある。島根、鳥取両県が、条約の趣旨に基づく「賢明な利用」の一環として企画。8カ所のチェックポイントのうち4カ所以上を回った参加者に、抽選で地元の食品などを贈る。参加無料。
中日新聞米国、対中追加関税10%下げ 中国はレアアース規制1年停止
中日新聞 10月30日 16:06
会談前に握手を交わすトランプ米大統領(左)と中国の習近平国家主席=30日、韓国・釜山(AP=共同) 【慶州共同】トランプ米大統領と中国の習近平国家主席が30日、韓国・釜山で会談した。トランプ氏は米国が対中追加関税を10%引き下げ、中国はレアアース輸出規制導入を1年間停止すると表明した。トランプ氏は中国を来年4月に訪問する意向も示した。 両者の対面会談は第2次トランプ政権では初。二大経済大国の貿易摩 ...
NHK青森県の「ヤングケアラー」相談窓口 開設3か月で相談2件
NHK 10月30日 16:06
家族の介護や世話をしている子どもたち、いわゆる「ヤングケアラー」の相談窓口を青森県が開設して11月1日で3か月となりますが、センターへの相談は2件にとどまっていることがわかりました。 「ヤングケアラー」は病気などの理由で家族の介護や世話をしている子どもや若者のことで、おととし県が行った実態調査では県内に少なくとも931人いるとされています。 こうしたことを受けて県はことし8月1日、県内で初となる専 ...
NHK青森 再処理工場で内部被ばくの可能性 複数のミス重なったか
NHK 10月30日 16:06
六ヶ所村にある使用済み核燃料の再処理工場で、フィルターを交換していた作業員1人が内部被ばくをした疑いがあるトラブルについて、日本原燃の増田尚宏社長は30日謝罪をしたうえで、今回のトラブルは複数のミスが重なって発生したとする見解を示しました。 日本原燃は六ヶ所村の再処理工場で、建物内の空気を外に排出する換気設備の放射性物質を取り除くフィルターを交換していた作業員が、「内部被ばくをした可能性がある」と ...
熊本日日新聞【事件事故】傷害の疑いで男逮捕 熊本東署
熊本日日新聞 10月30日 16:06
京都新聞滋賀県近江八幡市で「浄厳院国際芸術祭」 織田信長ゆかりの寺院に現代アート
京都新聞 10月30日 16:05
海外の芸術家が滞在しながら創作した作品などを披露する現代美術展「浄厳院国際芸術祭」が、滋賀県近江八幡市安土町の浄厳院で開かれている。戦国武…
MBS : 毎日放送阪急西宮北口駅のトイレで男子高校生の尿をすくって飲み… 「ありがとう」と言って立ち去ったか 介護士の男(57)を逮捕 逮捕容疑は建造物侵入
MBS : 毎日放送 10月30日 16:05
阪急西宮北口駅の改札内のトイレに侵入し、男子高校生の尿を飲んだとして、57歳の介護士の男が逮捕されました。 10月29日に建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、兵庫県伊丹市の介護士の男(57)です。 警察によりますと男は、今年9月1日午後4時半ごろ、阪急西宮北口駅の改札内コンコースにある男性用トイレに侵入。 男子高校生が用を足していた際に、横から片手を差し入れて尿をすくい、飲んだうえ、「ありがとう」と ...
TBSテレビ牧野復興大臣が就任後初めて宮城来県 村井知事「強く強く強くお願い」防災庁の拠点設置を
TBSテレビ 10月30日 16:05
10月発足した高市内閣の牧野京夫復興大臣が、10月30日の就任後初めて宮城県庁を訪れました。村井知事は牧野大臣に対し、防災庁の地域拠点を県内に設置するよう要望しました。 就任後初めて宮城県内入りした牧野大臣は10月30日午前、県庁で村井知事と会談しました。 牧野 京夫・復興大臣: 「村井知事には震災直後から陣頭指揮を執ってもらって、復興に尽力したことに私たちも感謝しているし協力したい」 村井知事は ...
中日新聞「誰一人取り残さない」 部活地域展開で河合長官
中日新聞 10月30日 16:05
10月1日に就任したスポーツ庁の河合純一長官が30日、共同通信のインタビューに応じた。指導者不足など実現に向けた課題が山積している公立中学校の部活動改革について「誰一人取り残さない。子どもたちに不安を与えないよう進めていくことが重要だ」と、地域の実情に即して対応していく姿勢を強調した。 河合氏は長官就任前、部活動改革に関する国の有識者会議の委員も務めていた。少子化で学校単位の部活動が成り立たない地 ...
FNN : フジテレビJR四国 26年2月に観音寺市で開催「それいけ!アンパンマン」ミュージカル 800人無料招待【香川】
FNN : フジテレビ 10月30日 16:05
JR四国は2026年2月21日(土)に観音寺市で開催する「それいけ!アンパンマンミュージカル」に800人を無料で招待すると発表しました。 このミュージカルは同社がアンパンマン列車の利用者に感謝の気持ちを込め毎年開催しているもので、今回で24回目です。 アンパンマンのステージショーと、テレビアニメの主題歌を歌うミニコンサートで構成されています。会場は観音寺市のハイスタッフホール(観音寺市民会館)で午 ...
中日新聞「戦争の痛苦」文言は維持 立命館憲章の改正案で反対受け
中日新聞 10月30日 16:05
立命館大などを運営する学校法人立命館(京都市)が、学園の在り方を定めた立命館憲章の改正案で削除を検討していた「戦争の痛苦の体験を踏まえ」などの平和に関する文言を同様の表現で残す修正案をまとめたことが30日、関係者への取材で分かった。学校法人は取材に「さまざまな意見が出る中でより多くの人に受け入れてもらえるよう調整した」としている。 昨年7月に「将来志向の価値観の再構築」を目的に法人の理事会が改正検 ...
新潟日報信号のない横断歩道での一時停止率、都道府県ランキングを発表!最下位だった新潟県がついに! 絶対王者は揺るがず
新潟日報 10月30日 16:05
萬代橋下の交差点=新潟市中央区 信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしている状況で、車が一時停止した割合を調べる日本自動車連盟(JAF)の2025年の調査結果がまとまった。全国平均は56・7%で、前回2024年調査の53・0%を上回った。都道府県別の停止率も発表されたが、2023年に最下位だった新潟県の結果はいかに…? 【関連記事はこちら】 「信号機ない横断歩道での車の一時停止率」全国ワーストの ...
TBSテレビ「日本代表も遠い未来ではない」帝京大・早稲田大・明治大・慶應大 ラグビー関東大学対抗戦の主将4人が語りあった"今と未来"
TBSテレビ 10月30日 16:04
今年の大学ラグビーを牽引する主将4人が集結した。大町佳生(帝京大)、野中健吾(早稲田大)、平翔太(明治大)、今野椋平(慶應大)はいずれも背番号「12」を背負いチームの主将を務めている。 プライベートでも仲の良い4人が「今年の対抗戦について」「お互いの第一印象」「将来の日本ラグビー界について」など座談会形式で語りあった。
NHK7月の参院選“1票の格差" 名古屋高裁「合憲」
NHK 10月30日 16:04
ことし7月の参議院選挙で、いわゆる1票の格差が最大で3.13倍だったことについて、名古屋高等裁判所は「選挙区間の投票価値の不均衡は、憲法に違反するとは言えない」として選挙の無効を求める訴えを退けました。 ことし7月の参議院選挙では選挙区によって議員1人あたりの有権者の数に最大で3.13倍の格差があり、2つの弁護士グループが「投票価値の平等に反し、憲法に違反する」として選挙の無効を求める訴えを全国の ...
TBSテレビYAMAGUCHI Senji「Abolishing Nuclear Weapons is the Challenge for Humanity」
TBSテレビ 10月30日 16:03
YAMAGUCHI Seiji was 14 years old when he was exposed to radiation. It was when he was 1st grade of Nagasaki Technical High School. He was exposed to radiation when he was digging a bomb shelter at Mit ...
西日本新聞福岡・大刀洗町で自転車に乗る男が女子中学生に声かけ、進行方向で...
西日本新聞 10月30日 16:03
福岡県警小郡署は30日、大刀洗町山隈付近で29日午後4時40分ごろ、帰宅中の女子中学生が自転車に乗った男から声をかけられ、進行方向で待機される事案が発生したとして、防犯メールで注意を呼びかけた。男は40から50代くらいで青っぽいチェック柄上衣、長ズボン、キャップ帽を着用。 ? たかが声かけと思うなかれ 裏に潜む犯罪の影
日本海新聞, 大阪日日新聞砂芸術で市街地の魅力発信 トットリ・サンドアート1日開幕
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月30日 16:02
砂をテーマにした芸術イベント「トットリ・サンドアート2025」が11月1日に開幕する。鳥取市中心街の空き家を会場に、市内外のアーティストが砂を用いた作品の展示やパフォーマンスを行う。8日まで。 中心...
愛媛新聞愛媛大医学部、地域特別枠推薦の定員20人に増 26年度入試
愛媛新聞 10月30日 16:02
愛媛大は30日、2026年度入試の医学部医学科地域特別枠推薦の定員を5人から20人に増員する申請が……
愛媛新聞再エネ転換推進を 「伊方原発をとめる会」が知事に要請書
愛媛新聞 10月30日 16:02
市民団体「伊方原発をとめる会」は30日、原発依存から脱却し、再生可能エネルギーへの転換を進めるよう……
西日本新聞強盗致傷容疑で福岡市内の少年ら3人逮捕 福岡東署
西日本新聞 10月30日 16:01
京都新聞京都府長岡京市でハロウィーンイベント始まる 週末にお菓子やおもちゃのプレゼントも
京都新聞 10月30日 16:01
秋の収穫を祝い悪霊を追い払う「ハロウィーン」のイベントが30日、京都府長岡京市中心部のセブン通りであった。地元商店主らでつくる音楽隊を先頭…
岩手日報盛岡・山岸和敬荘が来春廃止へ 岩手県内初の特養、福祉けん引
岩手日報 10月30日 16:00
特別養護老人ホーム(特養)として県内で初めて開設された盛岡市下米内の山岸和敬荘(運営・社会福祉法人岩手和敬会)は9月末で受け入れをやめ、来年春廃止される。立地場所が「土砂災害特別警戒区域(急傾斜地)」の指定を受けたためで、既に入所者は別の施設に移った。約1800人の心に寄り添ってきた施設が静かに役目を終え、60年近い歴史に幕を下ろす。 1967年2月に開設され、岩手医大創設者の三田俊次郎の子・俊定 ...
朝日新聞乗り合いタクシー運転手募集→応募ゼロ 市職員が兼業し、朝晩運行へ
朝日新聞 10月30日 16:00
運転実技の講習を受ける飛?市職員=2025年10月22日、岐阜県飛?市神岡町、荻野好弘撮影 [PR] 岐阜県飛?市の職員たちが11月から、乗り合いタクシーの運転手を務める。役所の勤務時間外に地域貢献の兼業として、市有のワゴン車を運転し、運転手不足を補う。国土交通省中部運輸局によると、自治体職員が有償旅客運送の運転手を兼業するのは東海3県で初めて。 市によると、職員たちが運転するのは、飛?市神岡町中 ...
中国新聞比治山スカイウォーク、1年近く停止しているの「なぜ?」 広...
中国新聞 10月30日 16:00
下り側が停止している比治山スカイウォークの「動く歩道」 広島市南区の比治山公園と上り下りできる立体遊歩道「比治山スカイウォーク」。その一部の「動く歩道」の下り側が「1年近く停止しているが、なぜ?」との声が区内の男性(73)から編集局に寄せられた。管理する市に取材すると、高額な修理費に頭を抱えていた。整備から27年。動く歩道は要るのだろうか。
桐生タイムス桐ペイ付与で買い物後押し 買い物1000円以上で、4000人に2000円分
桐生タイムス 10月30日 16:00
桐生市は11月8日、同市中心商店街で開かれるイベント「100円商店街in桐生」に合わせ、市内の中小商店で同日1000円以上の買い物をした人を対象に、同市の電子...
桐生タイムス幼稚園児に「野球」直伝 関東帰りの桐一高硬式部員ら 桐大付属幼
桐生タイムス 10月30日 16:00
園児にバッティングのこつを伝える野球部員たち(桐生大学付属幼稚園で) 桐生第一高校硬式野球部は29日、桐生大学付属幼稚園(桐生市新宿一丁目、関崎亮園長)を訪れ、軟らかいボール(ティーボール)を使った野球体験教室を開き、コーチ役を...
桐生タイムス展示にステージに青春輝く 桐大で「きらめき祭」
桐生タイムス 10月30日 16:00
アート・デザイン学科の学生たちによる作品展示・販売ブース(桐生大学・同短期大学部で) 桐生大学・桐生大学短期大学部(みどり市笠懸町阿左美、山崎純一学長)で25、26日の2日間、大学祭「きらめき祭」(関穂奈実実行委員長)が開催された。会場は、学生...
桐生タイムス来月8日に「100円商店街」 桐生市の中心5商店街で
桐生タイムス 10月30日 16:00
桐生市の中心商店街を一つの100円ショップに見立てた恒例イベント「100円商店街in桐生」が11月8日午前10時から、本町三丁目、中央、本町六丁目、末広町、錦...
TBSテレビ【31日宮城の天気】天気下り坂で夜から広い範囲で雨 11月1日(土)朝まで警報級大雨のおそれ tbc気象台(30日午後4時現在)
TBSテレビ 10月30日 16:00
【10月30日夜の天気】 10月30日の夜も引き続き、晴れるでしょう。雨が降ることはない見込みです。風はおだやかでしょう。 【10月31日午前9時の予想天気図】 高気圧の中心は東に離れ、前線を伴った低気圧が日本の南岸を東に進むでしょう。 【10月31日の天気】 次第に雲が厚くなり、夜は広い範囲で雨が降るでしょう。沿岸の地域を中心に雨脚が強まりそうです。 【10月31日の予想気温】 最低気温は30日 ...
桐生タイムス美しい染織や刺しゅう楽しんで ミャオ族やトン族の歴史や文化も表現 中国少数民族の衣装展始まる 地場産センターで
桐生タイムス 10月30日 16:00
中国貴州省に暮らすミャオ族などの衣装が展示された(地場産業振興センター4階で) 世界の民族衣装コレクションを有する桐生地域地場産業振興センター(桐生市織姫町2の5)で、中国少数民族の衣装展が開催されている。中国南西部の貴州省、内陸の山岳地...
十勝毎日新聞中島総合優勝 一般は大山 ジュニアは中野がV 帯広弓道選手権
十勝毎日新聞 10月30日 16:00
弓道の第56回帯広選手権大会(帯広弓道協会主催、8月10日・帯広の森弓道場)で、高校の部は中島大生(帯大谷)が優勝を飾った。赤間惺(同)と11中で並び、射詰競射の末に制した。一般の部は大山誠(帯...
桐生タイムス石内都さん「ひろしま」の新作も 開館30年を写真家5人の作品で紹介 東京都写真美術館
桐生タイムス 10月30日 16:00
東京都写真美術館の「作家の現在これまでとこれから」展のチラシ 東京都写真美術館(目黒区三田、恵比寿ガーデンプレイス内)で総合開館30周年記念の「作家の現在 これまでとこれから」展が開催されている。国内外で活躍する写真家5...
桐生タイムスG―FIVEと交通安全学ぶ たかぞのこども園で番組収録 群テレで来月放映
桐生タイムス 10月30日 16:00
G―FIVEと一緒に横断歩道の渡り方を実演する参加園児。ご当地ヒーローと堂々共演した(たかぞのこども園で) 子どもたちが楽しく交通安全について学ぶ「G―FIVEと学ぼう! めざせ安全!園児たち」が28日、たかぞのこども園(桐生市梅田町一丁目、佐藤憲秀園長)で開かれた...
京都新聞新年に向け「年賀はがき」発売開始 滋賀県限定、築城450年迎える「信長の城」イラスト入りも
京都新聞 10月30日 16:00
2026年のお年玉付年賀はがきの販売が30日、全国で始まった。大津市の大津中央郵便局では、はがきを買い求める市民が列をつくった。 日本郵便…
京都新聞京都府福知山市で戦没者追悼式 恒久平和への誓いを新たに
京都新聞 10月30日 16:00
京都府福知山市の戦没者追悼式が29日、中ノの市厚生会館であった。遺族ら約150人が太平洋戦争の犠牲者を悼み、恒久平和への誓いを新たにした。…
京都新聞京都市の「パワースポット」を旅する◇京都市の名刹「国宝」公開◇京都市の老舗洋菓子店が新ブランド店
京都新聞 10月30日 16:00
今週末から来週にかけて「お出かけ」したくなる京都・滋賀の記事や情報を、厳選してお届けします。 京都新聞の記事をスマホで読むなら「京都新聞ア… あわせて読みたい京都市の東西走る私鉄2社を「ブラタモリ」案内人が解説 「京福」はなぜ京都と福井を結んでいない? 滋賀県内の道の駅で「感謝祭」開催へ マルシェなど
太平洋新聞紀南抄「ラグビーの季節に」
太平洋新聞 10月30日 16:00
冬のスポーツの代表格の一つ「ラグビー」。花園(全国大会)を目指す高校生たちの大会が全国各地で行われている。和歌山大会には7校6チームが出場し11月1日に開幕する。地元勢は新宮が田辺との合同チームで和歌山工業に挑む。 一方、三重大会は先日、熊野市で準決勝2試合が行われ、地元勢の木本・熊野青藍は四日市工業に敗れた。「今年はチャンス」と意気込んでいたが、主力選手がけがで出場できなかったことが響いた。それ ...
太平洋新聞不連続線「イメージをつくる」
太平洋新聞 10月30日 16:00
今週末のイタダキ市に合わせて、名古屋から夜行列車がやってくる。その後もおわせ魚まつりや尾鷲節コンクール、おわせ海・山ツーデーウオークも控えている。行楽の秋が来て、この地域もおもてなしのシーズンを迎える。 特に、名古屋からの夜行列車は普段の客とは異なり、新たな交流人口やふるさと納税のPRのきっかけになる。消費者の期待に応えるのが商売の鉄則であり、8時間以上かけてやってくる客が求めるイメージを叶えたい ...
太平洋新聞雨でも笑顔と元気なダンス 御浜町でハワイアンの祭典
太平洋新聞 10月30日 16:00
桐生タイムス来月1日からイトウヤで唐澤龍彦さん作品展 ペン画など30点
桐生タイムス 10月30日 16:00
桐生市堤町在住の画家・イラストレーターの唐澤龍彦さんの作品展が11月1日から15日まで、同市仲町三丁目にある伊東屋珈琲2号店「イトウヤコーヒーファクトリー」2...
太平洋新聞人とクマのすみ分け ツキノワグマ管理計画策定へ
太平洋新聞 10月30日 16:00
太平洋新聞田岡市長、最後も笑顔で 4期16年の務め果たし退任
太平洋新聞 10月30日 16:00
4期16年にわたり新宮市政を担った田岡実千年市長(64)が29日、任期最終日を迎え、市長としての任務を終えた。終業後には市役所別館で退任式があり、職員や市民ら約400人が訪れて田岡市長をねぎらうとともに、別れを惜しんだ。 退任式では、職員を代表して向井雅男副市長が言葉を送った。紀伊半島大水害(2011年)では発災後に最前線に立って陣頭指揮をとり、復旧・復興段階でも「災害に強いまちをつくる」と職員を ...
TBSテレビ2026年は「午」 年賀はがきの販売始まる 発行枚数は約7億5000万枚で17年連続減少
TBSテレビ 10月30日 16:00
今年も残すところあと2か月ほど。10月30日から、2026年用の年賀はがきの販売が始まりました。 熊本市の中央郵便局では、地元の園児たちが来年の干支である「午(うま)」のシールを貼るなどして、年賀状差出箱を作りました。 園児「年賀状29枚ください」 日本郵便によりますと、今年の全国の発行枚数は、去年と比べて約3億枚少ない、約7億5000万枚を予定しています。 17年連続の減少となりましたが、郵便局 ...
中日新聞<目耳録> 原発と歩む
中日新聞 10月30日 16:00
「原発を受け入れた町の歩みを少しだけでいい、見てください」 10年前の言葉だが、鮮明に覚えている。関西電力が11月に原発新設に向けた地質調査を福井県美浜町で始めるというニュースを見て、別の原発立地自治体を取材していた当時を思い出した。原発の是非の議論が今より激しく、町外の再稼働反対派と住民の断絶はすさまじかった。 福島の事故を経てもなお原発マネーにすがるのか−。そんな問いに対する高齢住民の返答が、 ...
北海道新聞国民食おにぎりに異変! コメ・のり高騰で値上げラッシュ もはや高級品に?
北海道新聞 10月30日 16:00
日本の国民食、おにぎりの値上げラッシュが続いている。主役のコメやのりの高騰に加え、具材も値上げ傾向が目立つことが背景にある。総務省によると、札幌市のおにぎりの平均価格は今年5月、初めて200円を突破した。コンビニエンスストアなどではのりを巻かない商品を増やすなど価格維持に向けた工夫を重ねるが、消費者からは「おにぎりが遠い存在になってしまう」との悲鳴も上がる。 のりを巻かないおにぎりが並ぶおにぎり専 ...
太平洋新聞尾鷲でも感染継続 新型コロナ 減少幅小さく
太平洋新聞 10月30日 16:00
日本経済新聞宮崎交通、バス停に命名権導入 26年4月から
日本経済新聞 10月30日 16:00
宮崎交通(宮崎市)は26年4月からバス停に命名権(ネーミングライツ)を導入する。宮交グループ創立100周年記念事業の一環で、すでに募集を始めた。企業にPRの場として利用してもらうとともに、新たな収入を確保するのが狙い。収入はバス停などの整備・維持費などに充ててバス利用客の利便性向上につなげる。 命名権の対象になるのは、初年度は宮崎市街地にある路線バスのバス停709カ所のうち493カ所。2年度目以. ...
上毛新聞陥没事故、断水防止へ上下水道管を総点検 群馬・高崎市が2026年度から7年間で
上毛新聞 10月30日 16:00
上下水道管の破損による道路陥没事故や大規模な断水を未然に防ぐため、群馬県高崎市は29日、2026年度からの7年間で市内の全ての水道管と下水道管を点検調査すると明らかにした。水道管約2600キロと下水道管約1600キロを対象とし、漏水探知機やカメラなどを使った...
新潟日報猛暑一転、冬は間近?妙高山がうっすら雪化粧、火打山と焼山でも冠雪・妙高市
新潟日報 10月30日 16:00
雪がうっすら見える妙高山=30日、妙高市 妙高市の妙高山(2454メートル)が30日、雪化粧した姿を見せた。同じ妙高山系の火打山(2462メートル)や焼山(2400メートル)の山頂付近も白く覆われ、三山が一望できるはねうま大橋付近では、市民らが散歩をしながら絶景を眺めていた。 妙高高原ビジターセンターによると、妙高山は28日に初冠雪を確認。昨年より10日早く、火打山の中腹にある山小屋「高谷池ヒュッ ...
桐生タイムス野村建設が100万円寄付 みどり市に企業版ふるさと納税
桐生タイムス 10月30日 16:00
須藤市長(右から2人目)から感謝状の贈呈を受けた野村社長(同3人目、みどり市役所笠懸庁舎市長室で) 野村建設工業(桐生市広沢町一丁目、野村篤社長)は27日、みどり市に対し「若い世代の結婚・出産・子育てなどの希望を実現させる事業」への活用を目的に、企業版ふるさ...