検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,108件中580ページ目の検索結果(0.729秒) 2025-09-09から2025-09-23の記事を検索
朝日新聞三井化学大牟田工場で塩素系の液体漏れ けが人なし
朝日新聞 10日 10:30
福岡県 [PR] 7月にプラントでガス漏れ事故があった三井化学大牟田工場(福岡県大牟田市)で8日、塩素系の液体が漏れた。三井化学によると漏れたのは少量で体調不良を訴えた人はおらず、液体は工場外に出ていないという。 漏れた液体は原料のひとつ。8日午後3時ごろ、7月の事故後に停止しているプラントで生産を再開する準備中に漏れ出した。社員が視認してすぐに対応した。マニュアルに従って消防、警察、市に連絡した ...
朝日新聞ふるさと納税、大分県内118億円 最多は国東市20億円 24年度
朝日新聞 10日 10:30
国東市の返礼品の和牛生ハム [PR] 総務省が発表した2024年度のふるさと納税の現況調査結果によると、大分県内の自治体(県と市町村)の寄付受け入れ額は約118億円で、6年連続で過去最高を更新した。ただ、九州・沖縄8県では最も少なかった。 県内の自治体で受け入れ額が最も多かったのは国東市で20億1147万円。2〜5位は大分市の11億1871万円、別府市の10億2590万円、由布市の10億2318万 ...
朝日新聞テーマは白・黒・赤 「Mine秋吉台」、世界ジオパークに承認勧告
朝日新聞 10日 10:30
長登銅山跡の西に広がるカルスト台地の秋吉台=2025年3月23日、山口県美祢市、筒井次郎撮影 [PR] 山口県美祢市の「Mine秋吉台ジオパーク」について、南米チリで6日に開かれた専門会議が「ユネスコ世界ジオパーク」の認定にふさわしいとの勧告意見を出した。世界的に貴重な地質遺産と認められ、長年活動してきた地元の関係者は喜んでいる。 Mine秋吉台ジオパークは、カルスト台地の秋吉台が象徴する「白」と ...
新潟日報トキエア佐渡線就航へ、初の調査飛行 佐渡空港で離着陸確認、「過走帯」活用も国に相談
新潟日報 10日 10:30
調査飛行で佐渡空港に到着したトキエアの機体=9日、佐渡市 新潟空港を拠点にする航空会社トキエア(新潟市東区)は9日、佐渡線の就航に向けた調査飛行を行った。関係者のみを乗せて新潟−佐渡を1往復し初めて佐渡空港で離着陸した。短い滑走路への対応や空港周辺の障害物などを確認した。 調査飛行は佐渡線で導入予定の3号機を使い、トキエアの阪口葉子会長ら6人が搭乗した。午前10時半に新潟空港を出発。機体操作のほか ...
MBS : 毎日放送「女の子の下着を撮影するためにカメラを設置した」生徒の着替えを盗撮した疑いで中学校教諭の男を逮捕 京都・長岡京市
MBS : 毎日放送 10日 10:30
教室で着替える女子生徒を盗撮したとして中学校教諭の男が逮捕されました。 警察によりますと、京都府の長岡京市立の中学校教諭松岡寿俊容疑者(39)は、今月5日、勤務先の中学校の教室にモバイルバッテリー型カメラを設置し、女子生徒5人が着替える様子を動画で盗撮した疑いがもたれています。 生徒が扉がないロッカーに置かれたカメラを発見。通報を受けた警察が映像を確認したところ、カメラを設置する松岡容疑者が映って ...
朝日新聞「パンのかおり」天まで響け アンデルセン創業 高木彬子さんを悼む
朝日新聞 10日 10:30
アンデルセングループメモリアル音楽会で演奏する広島交響楽団=2025年9月9日午後2時10分、広島市中区加古町、遠藤花撮影 [PR] パン製造販売のアンデルセングループ(広島市)を夫の故・高木俊介さんと創業し、アンデルセン・パン生活文化研究所相談役を務めた高木彬子(あきこ)さんのメモリアル音楽会が9日、広島市中区加古町の広島文化学園HBGホールで開かれた。 高木さんは、今年2月に老衰のため99歳で ...
朝日新聞「友だち助けられる」6年生が心肺蘇生法学ぶ 9月9日=救急の日に
朝日新聞 10日 10:30
ゲームをしながら心肺蘇生のコツを学ぶ子どもたち=2025年9月9日、松江市島根町加賀の市立島根小学校、石川和彦撮影 [PR] 救急の日の9日、松江市島根町加賀の市立島根小学校で心肺蘇生法(胸骨圧迫)の講習会があった。6年生約20人と保護者が市消防本部救急室員の指導を受け、応急処置の手順やコツを学んだ。 子どもたちと保護者の目の前には1体の人形。救急室員の三河里美さん(50)から胸骨圧迫の必要性を聞 ...
朝日新聞不明9年、五條堀さんを「必ず見つけ出す」 大分県警が捜査態勢説明
朝日新聞 10日 10:30
情報提供を求める案内=大分県警提供 [PR] 大分市横尾の五條堀(ごじょうぼり)美咲さん(33)が行方不明になって26日で9年となるのを前に、県警は8日の定例会見で、これまでの情報提供数や捜査態勢などを説明した。有力な手がかりは得られていないが、三浦一男生活安全部長は「決して風化させない。五條堀さんを必ず見つけ出す」と述べた。 五條堀さんは2016年9月25日午後11時半ごろ、一人暮らしの自宅アパ ...
南日本新聞きっかけはダイエット、仲間がいるから頑張れる――重量挙げで2年連続中学日本一、安房中3年江口鉄生さん「オリンピック出たい」
南日本新聞 10日 10:30
屋久島町安房中学校3年の江口鉄生さんが、2年連続で重量挙げの中学日本一に輝き、大会MVPにも選ばれた。成長著しい有望株は、所属する「屋久島ウエイトリフティング…
朝日新聞高さ「日本一」3メートルの梨タワーが登場 倉吉のなしっこ館
朝日新聞 10日 10:30
高さ約3メートルの「梨タワー」=エースパックなしっこ館提供 [PR] 本格的な梨の収穫シーズンを迎え、梨をテーマにした博物館「エースパックなしっこ館」(鳥取県倉吉市)の1階に、「日本一の高さ」という約3メートルの「梨タワー」が登場した。15日まで展示している。 同館によると、梨の収穫時期に合わせて毎年企画。県中部で収穫されたばかりの鳥取県を代表する「二十世紀梨」が、円錐(えんすい)形に20段にわた ...
南日本新聞JR指宿枕崎線の鹿児島中央−五位野で運行再開 五位野−指宿は見合わせ続く[速報]
南日本新聞 10日 10:29
詳しく JR九州は、大雨に伴い10日の始発から運転を見合わせていた指宿枕崎線の鹿児島中央−山川のうち、同日午前10時現在、鹿児島中央−五位野の運行を再開した。五位野−指宿は見合わせが続いている。
NHKJR土讃線(阿波池田駅〜土佐山田)運転見合わせ
NHK 10日 10:28
JR四国によりますと、土讃線は、列車が倒木と接触したため、午前9時15分ごろから阿波池田駅と土佐山田駅の間で運転を見合わせています。
NHK熊本城天守閣付近に落雷か 設備が故障 臨時休業の可能性も
NHK 10日 10:28
熊本市によりますと、10日朝、熊本城の天守閣付近に雷が落ちました。 午前7時すぎに市が点検したところ、天守閣内にある避難誘導に使うための設備が故障しているのが見つかったということです。 市は落雷の影響ではないかとみています。 当時、天守閣やその周辺には人はおらずけが人はいないということです。 今後、設備の点検や修理が必要だということです。 今のところ復旧の見通しはたっていないということです。 この ...
中日新聞9月に入り打率“8分"…不調にあえぐ中日・上林 逆転でのCS進出へラスト17試合 疲労あっても息を吹き返せ
中日新聞 10日 10:28
Tweet 不調の上林 ◇渋谷真コラム・龍の背に乗って ◇9日 ヤクルト3―2中日(神宮) 9回1死二塁。一打同点の場面で上林に代打・ブライトが送られた。今季ここまでけん引してきた男が立つ苦境を象徴するようなシーンだった。 1番・岡林は2安打、2四球。2番・田中も4安打と好機をつくり続けた。ところが、合わせて8残塁。つまり、代打を送られるまですべて得点機で打席に立って、凡退したのが上林だった。 「 ...
TBSテレビ【全国天気】中国地方では10日昼前から夕方にかけて線状降水帯の可能性 土砂災害などに厳重に警戒 24時間降水量は? 中国地方・全国の天気を画像で 気象庁
TBSテレビ 10日 10:28
中国地方では10日昼前から夕方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。また、西日本から北日本では11日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。 [気象概況] 前線が華中から西日本の日本海側、東北南部付近を通って日 ...
NHKJR土讃線(阿波池田駅〜土佐山田)運転見合わせ
NHK 10日 10:27
JR四国によりますと、土讃線は、列車が倒木と接触したため、午前9時15分ごろから阿波池田駅と土佐山田駅の間で運転を見合わせています。
読売新聞尖閣国有化13年、中国海警局の船が接続水域航行295日で最長更新…海上保安庁が警備体制の強化加速
読売新聞 10日 10:27
沖縄県石垣市の尖閣諸島が国有化され、11日で13年となる。中国海警局の船が同諸島周辺の接続水域(領海の外側約22キロ)を航行した日数は9日までに連続295日に上り、国有化以降、最長を更新。尖閣周辺では、操業する日本漁船に近づき、領海内に侵入する動きも常態化しており、海上保安庁は大型巡視船や無人機を投入するなどして警備体制の強化を加速させている。(矢野恵祐、島田愛美) 機関砲を搭載した2隻が漁船に接 ...
北海道新聞藤井と永瀬、両者持久戦の構え 王位戦第6局 2日目の戦い始まる
北海道新聞 10日 10:27
将棋の藤井聡太王位(23)=竜王・名人・王座・棋聖・棋王・王将=に永瀬拓矢九段(33)が挑む伊藤園お〜いお茶杯第66期王位戦7番勝負(北海道新聞社など新聞三社連合主催)の第6局は10日午前9時、東京都渋谷区の将棋会館で再開、指し継がれた。...
岩手日報JR大船渡線、全線運転見合わせ 再開は10日正午ごろの予定
岩手日報 10日 10:26
JR盛岡支社によると、大船渡線は10日、大雨の影響で上下全線で運転を見合わせている。運転再開は正午ごろを見込む。 (午前9時半現在)
山形新聞14日、飛島盆踊りで盛り上げる 大正大生ら企画
山形新聞 10日 10:26
飛島盆踊りを前に矢口明子市長(中央)に意気込みを語り、一緒に踊る大正大の学生=酒田市役所 盆踊りを通じて地域を盛り上げる活動に取り組み、酒田市中心部でもイベントを開催した大正大(東京都)の…
山梨日日新聞日曜窓口、縮小へ 甲府市
山梨日日新聞 10日 10:25
山梨日日新聞デマンドバス拡大検討へ 甲州市がアンケート
山梨日日新聞 10日 10:25
デーリー東北新聞千葉学園と柴田学園が連携協定結ぶ 学校間交流、大学教員による授業など予定
デーリー東北新聞 10日 10:25
協定書に調印する岡本潤子理事長(左)と〓橋誠記理事長 八戸市の学校法人千葉学園(岡本潤子理事長)は9日、弘前市の学校法人柴田学園(〓橋誠記理事長)とのパートナーシップ連携協定を締結した。今後は教育、研究の相互支援などで協力していく。人材育成や地域貢献活動でも協力する。千葉学園が同様の協定を結ぶ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の ...
TBSテレビ世界大会への切符かけた頂上決戦…ステーキコンテスト日本大会開催 福島・郡山市
TBSテレビ 10日 10:25
調理技術や味覚センスなどを競う、アメリカ発祥のステーキ競技イベント「ステーキコンテスト」の日本大会が、6日、福島県郡山市で開かれました。 この大会は、SCA(ステーキ クックオフ アソシエーション)が主催する国際競技会で、既定の厚切りリブアイステーキを使い、火加減や焼き加減、味、見た目などの審査基準で競います。 2017年から日本国内でも開催されていて、SCAアジア公認大会が東北で開催されるのは初 ...
信濃毎日新聞北野建設が携わった空港整備、海外の建設事業を表彰する国際賞で最優秀賞
信濃毎日新聞 10日 10:25
北野建設が新国際線出発ターミナルビル(中央左)建設や駐機場(手前)の拡張などを手がけたソロモン諸島のホニアラ国際空港(北野建設提供) 国土交通省は9日、国内企業が海外で携わった質の高い建設事業を表彰する「第8回JAPANコンストラクション国際賞」の表彰式を都内で開いた。建設・開発プロジェクト部門の最優秀賞に、北野建設(長野市)などが手がけた、ソロモン諸島のホニアラ国際空港整備計画を選んだ。 北野建 ...
愛媛新聞県内3校合同チーム、手話甲子園へ 済美平成・松山聾・宇和特別支援
愛媛新聞 10日 10:25
手話を用いた演劇や歌で表現力や正確性を競う「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」(13〜15日、鳥……
TBSテレビ中核派の活動拠点「前進社」を捜索 京大敷地内の無許可デモで職員らにケガをさせた疑いで逮捕の学生が出入り 警察は京大熊野寮も捜索
TBSテレビ 10日 10:23
デモ集会で大学職員にケガをさせたなどとして「中核派」の男2人が逮捕された事件で、警察は男らの関係先を捜索しました。 傷害などの疑いで捜索を受けたのは、東京都江戸川区にある過激派組織「中核派」の活動拠点「前進社」です。去年12月、中核派の学生らが京都大学の敷地内でデモ集会を無許可で実施。それを止めようとした大学職員の上半身をつかんで転倒させ、ケガをさせたなどの疑いで、参加していた学生と活動家の男(2 ...
日本テレビ万博で来日し行方不明のエチオピア人を発見 事件・事故に巻き込まれた状況はなし
日本テレビ 10日 10:23
大阪・関西万博の国際交流プログラムで来日し、その後、行方不明となっていたエチオピア人の女性について、9日までに無事が確認されたことがわかりました。 20代のエチオピア人の女性は万博の国際交流プログラムで来日していましたが、ことし7月、滞在先の交野市内の宿泊施設からいなくなり、その後行方がわからなくなっていました。 防犯カメラには、女性が一人で外出する様子が映っていたほか、パスポートや財布、携帯電話 ...
TBSテレビ子ども食堂と万博がつながる 「バーチャル万博」で小中学生が万博を仮想体験
TBSテレビ 10日 10:22
大阪市西成区の子ども食堂で、万博会場を再現した「バーチャル万博」を子どもたちが体験しました。 大阪市西成区にある子ども食堂「にしなり☆こども食堂」では、食堂を利用している小中学生およそ20人が、インターネット上の仮想空間で万博会場を再現した「バーチャル万博」を体験しました。 子どもたちはバーチャル空間で自身のアバター=分身を作成し、会場を歩き回り、パビリオンを体験したほか、VRゴーグルを使った体験 ...
TBSテレビ麻薬成分を含んだ「お茶」を製造・販売した罪などに問われる男の控訴審判決 大阪高裁が訴えを棄却「社会通念上正当な理由があるとは認め難い」
TBSテレビ 10日 10:22
麻薬成分を含んだ「お茶」を製造・販売した罪などに問われている男の控訴審判決で、大阪高裁は男の訴えを棄却しました。 作家の青井硝子こと藤田拓朗被告(39)は、幻覚効果のある麻薬成分 ジメチルトリプタミンを含む植物「ソウシジュ」の粉末を「お茶」として製造・販売するなどしました。 ソウシジュ自体は麻薬取締法で麻薬と定義されていませんが、一審の京都地裁では「煮出したお茶は麻薬にあたる」などとして懲役3年、 ...
TBSテレビ世界遺産・上賀茂神社で豊作と無病息災願う「烏相撲」 小学3〜6年の児童18人が相撲で熱戦 京都
TBSテレビ 10日 10:22
世界遺産に登録されている京都の上賀茂神社で、平安時代から続く、「烏相撲」が奉納されました。 カラスの鳴きまねをし、軽快に飛び跳ねる白装束の氏子に続いて始まったのは、小学3年から6年の男子児童18人による迫力ある相撲です。 この相撲は「烏相撲」と呼ばれています。八咫烏(やたがらす)神話が言い伝えられる京都市北区の上賀茂神社では、平安時代から9月9日の重陽の節句の日に豊作と無病息災を祈願して奉納されて ...
NHK大雨による交通への影響(09:30)
NHK 10日 10:21
交通への影響です。 JR九州は雨の影響のため、三角線の宇土駅と三角駅の間の全線で運転を見合せています。 一部の区間で運転を見合わせていた豊肥本線と鹿児島本線は午前9時20分すぎまでに再開しました。
中日新聞東京円、147円台前半
中日新聞 10日 10:21
10日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=147円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比20銭円安ドル高の1ドル=147円42〜43銭。ユーロは58銭円高ユーロ安の1ユーロ=172円42〜48銭。 前日に米長期金利が上昇し、日米の金利差拡大を意識した円を売ってドルを買う動きがやや先行した。 市場では「次の材料待ちで静かな値動きだ」(外為ブローカー)との声があった。
福島民友新聞いわき脱炭素人材育成講座 「森林資源活用」重点に、10月3日開講
福島民友新聞 10日 10:21
それぞれ講座への思いを語ったいわきカーボンニュートラル人財育成コンソーシアムのメンバー いわき市に拠点を置く24の企業・団体でつくる「いわきカーボンニュートラル人財育成コンソーシアム」は10月3日から、脱炭素社会の実現や地域経済の活性化を担う人材を育成する社会連携共同講座を開講する。4年目の本年度は森林資源・木材の脱炭素化への活用や、森林の二酸化炭素吸収量を売買可能なクレジットとして認証する「J― ...
読売新聞高木彬子さんしのぶ調べ
読売新聞 10日 10:20
アンデルセングループ 音楽会に1800人 音楽会で演奏する広島交響楽団(広島市中区で) パン製造販売・アンデルセングループ(広島市)は9日、広島市中区の広島文化学園HBGホールで音楽会「パンのかおりのする街」を開き、約1800人が広島交響楽団(広島市)の演奏に聴き入った。 グループ創業者の一人で2月に99歳で死去した高木 彬子(あきこ) さんのお別れの会にかえて開催。高木さんとゆかりのある人らが、 ...
信濃毎日新聞長野市、松本市で10月、県がM&Aセミナー
信濃毎日新聞 10日 10:20
県経営・創業支援課は10月、県内の中小企業を対象に、M&A(企業の合併・買収)への理解を深めてもらうセミナーを長野、松本両市で開く。労働力人口の減少などに伴う人手不足への対策として、M&Aを通した業務合理化を後押しする。 中小企業診断士の藤巻裕司氏が… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
日本海新聞, 大阪日日新聞大雨警戒 鳥取県が情報連絡会議
日本海新聞, 大阪日日新聞 10日 10:20
10日昼前から夕方にかけて鳥取県内で大雨の危険性が高まることを受け、県は関係機関を集めた情報連絡会議を開き、最新の気象情報や即応体制を確認するとともに、県民に注意を呼びかけた。
MBS : 毎日放送中核派の活動拠点「前進社」を捜索 京大敷地内の無許可デモで職員らにケガをさせた疑いで逮捕の学生が出入り 警察は京大熊野寮も捜索
MBS : 毎日放送 10日 10:20
デモ集会で大学職員にケガをさせたなどとして「中核派」の男2人が逮捕された事件で、警察は男らの関係先を捜索しました。 傷害などの疑いで捜索を受けたのは、東京都江戸川区にある過激派組織「中核派」の活動拠点「前進社」です。去年12月、中核派の学生らが京都大学の敷地内でデモ集会を無許可で実施。それを止めようとした大学職員の上半身をつかんで転倒させ、ケガをさせたなどの疑いで、参加していた学生と活動家の男(2 ...
MBS : 毎日放送子ども食堂と万博がつながる 「バーチャル万博」で小中学生が万博を仮想体験
MBS : 毎日放送 10日 10:20
大阪市西成区の子ども食堂で、万博会場を再現した「バーチャル万博」を子どもたちが体験しました。 大阪市西成区にある子ども食堂「にしなり☆こども食堂」では、食堂を利用している小中学生およそ20人が、インターネット上の仮想空間で万博会場を再現した「バーチャル万博」を体験しました。 子どもたちはバーチャル空間で自身のアバター=分身を作成し、会場を歩き回り、パビリオンを体験したほか、VRゴーグルを使った体験 ...
MBS : 毎日放送麻薬成分を含んだ「お茶」を製造・販売した罪などに問われる男の控訴審判決 大阪高裁が訴えを棄却「社会通念上正当な理由があるとは認め難い」
MBS : 毎日放送 10日 10:20
麻薬成分を含んだ「お茶」を製造・販売した罪などに問われている男の控訴審判決で、大阪高裁は男の訴えを棄却しました。 作家の青井硝子こと藤田拓朗被告(39)は、幻覚効果のある麻薬成分 ジメチルトリプタミンを含む植物「ソウシジュ」の粉末を「お茶」として製造・販売するなどしました。 ソウシジュ自体は麻薬取締法で麻薬と定義されていませんが、一審の京都地裁では「煮出したお茶は麻薬にあたる」などとして懲役3年、 ...
MBS : 毎日放送世界遺産・上賀茂神社で豊作と無病息災願う「烏相撲」 小学3〜6年の児童18人が相撲で熱戦 京都
MBS : 毎日放送 10日 10:20
世界遺産に登録されている京都の上賀茂神社で、平安時代から続く、「烏相撲」が奉納されました。 カラスの鳴きまねをし、軽快に飛び跳ねる白装束の氏子に続いて始まったのは、小学3年から6年の男子児童18人による迫力ある相撲です。 この相撲は「烏相撲」と呼ばれています。八咫烏(やたがらす)神話が言い伝えられる京都市北区の上賀茂神社では、平安時代から9月9日の重陽の節句の日に豊作と無病息災を祈願して奉納されて ...
読売新聞山口県宇部市沖・長生炭鉱の人骨「一日でも早く遺骨を古里へ」…回収の市民団体が要請、国側は消極的な姿勢
読売新聞 10日 10:20
太平洋戦争中、日本人や朝鮮半島出身の作業員183人が犠牲になる事故が起きた山口県宇部市沖の海底炭鉱「 長生(ちょうせい) 炭鉱」を巡り、海底から人骨を回収した市民団体は9日、DNA鑑定などを行った上で人骨を遺族へ返還するよう国に要請した。国側は従来通り、消極的な姿勢を示した。 厚生労働省の担当者に要請書を手渡す井上・共同代表(9日午後、東京都内で) 「関係省庁が協力して一日でも早く遺骨を古里に返し ...
読売新聞有田焼の人間国宝・井上萬二さんの公葬、遺影は作陶する姿…十四代今泉今右衛門さんら500人が別れ惜しむ
読売新聞 10日 10:20
井上萬二さんの公葬で献花する参列者たち(9日午後、佐賀県有田町で)=田中勝美撮影 7月に96歳で死去した有田焼の陶芸家で、白磁の重要無形文化財保持者(人間国宝)の井上萬二さんの公葬が9日、佐賀県有田町で営まれた。同町と有田陶芸協会でつくる実行委員会が主催し、参列者約500人が別れを惜しんだ。 祭壇は白磁の 壺(つぼ) が表現された白い花などで彩られ、井上さんが作陶する様子の遺影が飾られた。 同協会 ...
長崎新聞浦上百貨センター立ち退き訴訟 店舗側、事業再建に必要な補償求め争う姿勢 長崎地裁
長崎新聞 10日 10:20
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
カナロコ : 神奈川新聞ミッフィーを楽しめる宿泊プラン ホテルニューグランド、13日から販売
カナロコ : 神奈川新聞 10日 10:20
客室イメージ ホテルニューグランド(横浜市中区)は13日から、人気キャラクター「ミッフィー」の世界観を楽しめる宿泊プランを販売する。 客室に大きなぬいぐるみやパネル、クッションなどを用意。フラワーアレンジメントや限定ノベルティーセットが付く。夕食付きプランでは、オランダ料理をイメージしたメニューをルームサービスで提供する。12月15日まで。料金は1人4万3千円から(朝食付き1室2人利用時)。 夕食 ...
カナロコ : 神奈川新聞イワコーグローバル、ハイティーン向けの文房具を発売
カナロコ : 神奈川新聞 10日 10:20
イワコーグローバル(川崎市宮前区)は、スペインのノートブランド「ミケルリウス」から「Back2Fun」コレクションを発売した。 「Good Vibes Only(とにかく前向き!)」をコンセプトとし、トレンドを取り入れたハイティーン向け文房具。「リップスティックボールペン」(3色、各385円)と「Keep it Shinyペンポーチ」(同、各1540円)。輸入雑貨店「PLAZA(プラザ)」で取り扱 ...
愛媛新聞「愛顔感動ものがたり」東京でPR 過去受賞作を朗読し魅力伝える
愛媛新聞 10日 10:20
心温まるエピソードや写真、映像を募集し、発表する「愛顔感動ものがたり」(県、県文化振興財団、河原学……
山梨日日新聞「妻が生きた証しを」 富士吉田の92歳、詩集まとめる
山梨日日新聞 10日 10:19
詩集を読みながら、ハルエさんとの思い出を語る土橋寿さん=富士吉田市内
TBSテレビ【全国天気】長崎県や熊本県では線状降水帯による猛烈な雨 10日昼前にかけて土砂災害などに厳重に警戒 1時間・24時間の降水量は 九州・全国の今後の天気を画像で 気象庁
TBSテレビ 10日 10:18
長崎県や熊本県では、線状降水帯による猛烈な雨が続いています。九州北部地方では、10日昼前にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。引き続き、長崎県や熊本県では、10日昼前にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。 [気象概況] 対馬海峡付近にある前線が11日にかけて九州北部地方をゆっくり南下する見込みです。この前線に向かって ...
十勝毎日新聞演奏に子どもたち踊りだす 親子のわくわく音楽会 楽器体験も人気
十勝毎日新聞 10日 10:18
楽器体験や演奏を楽しむ「親と子のわくわく音楽会」が7日、帯広市内の帯広市民文化ホール大ホールで開かれ、親子ら約600人が音楽に親しんだ。 帯広市文化スポーツ振興財団、市教育委員会...
山形新聞県内、10日夜から大雨の恐れ
山形新聞 10日 10:17
山形地方気象台(資料写真) 山形地方気象台は10日、大雨に関する県…
北海道新聞<帯広 生きづらさに寄り添って スマイルリングの10年>? 「見捨てない」対話重ね
北海道新聞 10日 10:17
「…すいません」。スマートフォンから聞こえる男性Aさん(27)の声は、不安げだった。NPO法人スマイルリング(帯広)のシェアハウスに入居し、ようやくなじんだように見えたが、突如失踪した。1週間後、野々村千晶理事(56)に連絡が入った。知人と無銭飲食し、逃げたという。...
TBSテレビ9月末に閉園予定のノースサファリサッポロ 今も300以上の動物飼育 札幌市の調査で判明 動物の移動を口頭指導
TBSテレビ 10日 10:16
無許可開発の問題が発覚し9月末の閉園を予定しているノースサファリサッポロで、今も300以上の動物が飼育されていることが札幌市の調査で分かりました。 無許可の開発が発覚した札幌市南区のノースサファリサッポロは、運営会社が9月末での閉園と2029年末までのすべての建物の撤去を発表しています。 こうした中、札幌市が5日、飼育状況などを確認したところ、ほ乳類やは虫類などあわせて319の動物が今も園内で飼育 ...
十勝毎日新聞「キュウリウオ」煮干しで生かせ とかち財団と広尾の漁師が共同研究
十勝毎日新聞 10日 10:16
シシャモの漁獲量が減少傾向にある中、食品技術支援などを行うとかち財団(帯広市、金山紀久理事長)は、広尾町内の漁師と共同で、シシャモと混獲される「キュウリウオ」の利活用に向けた研究を進めている。青...
信濃毎日新聞SDGs採択10年 時限こだわらず取り組みを(梶原敦子・デロイトトーマツリスクアドバイザリー)
信濃毎日新聞 10日 10:15
デロイトトーマツリスクアドバイザリーの梶原敦子さん ■コラム「読み解く経済」 今や世界中で見かける「持続可能な開発目標(SDGs)」という英語の頭文字と17色をあしらったロゴ。SDGsは国連が誰一人取り残さない地球全体の目標として、2015年9月に採択した。今年はちょうど10年にあたる。 分かりやすいメッセージを添えた17色のロゴが… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
HBC : 北海道放送9月末に閉園予定のノースサファリサッポロ 今も300以上の動物飼育 札幌市の調査で判明 動物の移動を口頭指導
HBC : 北海道放送 10日 10:15
無許可開発の問題が発覚し9月末の閉園を予定しているノースサファリサッポロで、今も300以上の動物が飼育されていることが札幌市の調査で分かりました。 無許可の開発が発覚した札幌市南区のノースサファリサッポロは、運営会社が9月末での閉園と2029年末までのすべての建物の撤去を発表しています。 こうした中、札幌市が5日、飼育状況などを確認したところ、ほ乳類やは虫類などあわせて319の動物が今も園内で飼育 ...
朝日新聞大津の小6・奥山さん、ボウリングの全国大会「3連覇」
朝日新聞 10日 10:15
(左から)奥山都代さん、量茂さん、花蓮さん、佐藤健司市長=2025年9月4日午後4時45分、大津市役所、仲程雄平撮影 [PR] 愛知県で8月に開催された全日本小学生ボウリング競技大会の小学6年生女子の部で、大津市立田上小学校の奥山花蓮さんが優勝した。4、5年生のときも各部で優勝しており、大会初の「3連覇」を達成した。 小学6年生女子の部には26人が出場し、6ゲームで争う予選を首位と40点差の2位で ...
朝日新聞JR四国広報紙が表紙デザインを刷新 親しみやすさ求め紙面改革も
朝日新聞 10日 10:15
表紙のデザインを変更した「JR四国ニュース」の9月号(右)。左は刷新前の8月号 [PR] JR四国が毎月発行している無料の広報紙「JR四国ニュース」の表紙デザインが、今年の9月号から32年ぶりにリニューアルされた。紙面にも社員らを多く取り上げ、同社に親しみを感じてもらえるよう、改革を続けている。 同社によると、「JR四国ニュース」は旧国鉄の分割民営化で同社が発足した1987年の夏に創刊。ダイヤ改定 ...
朝日新聞「紫電改」の移設費に8104万円の寄付 愛媛県が実施のクラファン
朝日新聞 10日 10:15
引き揚げられる「紫電改」=1979年、朝日新聞社撮影 [PR] 愛媛県愛南町で展示されている旧海軍の戦闘機「紫電改(しでんかい)」の移設費用を募って県が実施したふるさと納税型のクラウドファンディング(CF)に、9日時点で3109人から8104万円が集まったと県が発表した。最終結果は12日に確定する予定。 国内に現存する唯一の実機とされるこの機体は1945年7月24日、現・愛南町の久良湾に不時着水。 ...
朝日新聞あなたの「推し橋」教えて 徳島県内の人気上位48橋をカレンダーに
朝日新聞 10日 10:15
徳島の橋を題材にしたかるた [PR] 徳島県内の橋を題材にした、かるたやカレンダーを作ってきた阿南高専(阿南市)の森山卓郎教授(56)=構造工学=が、県内の橋の人気投票「TBK(徳島ブリッジかるた)48」を実施している。9月30日午後11時まで「推しの橋」の投票を受け付け、計160の橋の中から上位48橋の写真を載せた「2026年徳島の橋カレンダー」を製作する予定だ。 森山教授は遊びを通じて小中学生 ...
読売新聞硫黄島 青年の遺言紹介
読売新聞 10日 10:15
福山・蓮華寺 地元出身戦没者を追悼 戦没者への思いを語る浦山住職(左)と木下さん(福山市で)出征した戦没者の名を記す「過去帖」。戦後80年を経て初公開された(福山市で) 福山市今津町の 蓮華(れんげ) 寺で、「戦後80年慰霊祈念お話し会」が開かれた。参加した地元住民ら約30人が町出身の戦没者を追悼し、太平洋戦争の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)で遺骨収集活動に携わる遺族の話に耳を傾けた。 浦山慈水 ...
福島民友新聞【改革の行方 いわき・内田市政2期目】防災まちづくり、安心実感できる場に
福島民友新聞 10日 10:15
7月下旬の津波警報を受けて避難所に避難した市民。「逃げ遅れゼロ、災害死ゼロ」の実現に向けた防災施策のさらなる推進が求められている 「同じ自然災害はないかもしれない。それでも少しでも被害が少なくなるまちにしてほしい」。2023年に県内初の線状降水帯で被災したいわき市内郷地区の生花業の60代女性は、再び市のかじ取り役に選ばれた内田広之氏(53)に防災施策の不断の実行を求める。 同市は、東日本大震災後も ...
朝日新聞滋賀大津ボーイズ、選手権大会で初優勝 県庁と大津市を訪問
朝日新聞 10日 10:15
滋賀大津ボーイズの選手ら=2025年9月4日午後6時13分、大津市役所、仲程雄平撮影 [PR] 大津市の硬式野球チーム・滋賀大津ボーイズが、大阪府などで8月に開催されたエイジェックカップ第56回日本少年野球選手権大会の小学生の部で初優勝を果たした。 滋賀大津ボーイズは1990年に結成。日本少年野球連盟に所属する県内唯一の小学生の硬式野球チームで、県内外の20人がプレーしている。 選手権大会には全国 ...
朝日新聞通信制高校・課程の新設、相次ぐ 自由な学習スタイルが特徴 京都
朝日新聞 10日 10:15
大学キャンパス内の中央の白い建物に、通信制高校が設置される=宇治市、京都文教学園通信制高校開設準備室提供 [PR] 京都府内の私学が相次いで、通信制高校の開校や通信制課程の新設を来春予定している。近年、全国的にも通信制高へ進学する生徒が増えており、一人ひとりに合った学び方ができる場として、注目されている。 京都文教学園は、京都市左京区にある京都文教高とは別に、来年4月、通信制高校「京都文教大学付属 ...
朝日新聞晩夏の夜を炎が染める 高知県四万十市で伝統の「大文字の送り火」
朝日新聞 10日 10:15
夜空をオレンジ色に焦がす送り火=2025年9月7日、高知県四万十市間崎、笠原雅俊撮影 [PR] 高知県四万十市間崎地区で7日夜、伝統の盆行事「大文字の送り火」があった。大文字山(十代地山(じゅうだいじやま))の中腹に、25メートル四方の「大」の文字が鮮やかに浮かびあがった。 送り火は旧暦の7月16日に営まれる。四万十川河口近くの約80戸が3班に分かれ、輪番制で準備を担う。 「大」の字の書き順に従っ ...
朝日新聞南海トラフ巨大地震で全域が震度6弱以上か 愛媛県が被害想定見直し
朝日新聞 10日 10:15
南海トラフ巨大地震発生時に想定される県内の震度分布図=愛媛県提供 [PR] 南海トラフ巨大地震など大きな被害が出る恐れがある地震について、愛媛県は2日、県内の震度や津波水位、浸水面積などの被害想定を見直し公表した。県が被害想定を見直すのは2013年以来。 国が今年3月、南海トラフ巨大地震の被害想定を見直した。これを受け、県も地震被害想定の見直し作業を進めている。今回は地震動、液状化、土砂災害、津波 ...
朝日新聞サマージャンボの1等5億円が2本 「奇跡」の売り場が徳島に?
朝日新聞 10日 10:15
1等5億円が2本、前後賞1億円が4本出た「宝くじラッキー堂 ゆめタウン徳島店」=徳島県藍住町、ラッキー堂提供 [PR] みずほ銀行宝くじ部(東京)は、7〜8月に販売した「サマージャンボ宝くじ」で、1等5億円の当選16本のうち2本、前後賞1億円の当選32本のうち4本が、いずれも「宝くじラッキー堂 ゆめタウン徳島店」(徳島県藍住町)から出たと発表した。 同部の広報担当者によると、サマージャンボ宝くじの ...
朝日新聞猛暑に涼やかな白い花 シラサギほうふつのサギソウ、香川・小豆島で
朝日新聞 10日 10:15
サギソウ=2025年8月30日午前10時40分、香川県小豆島町、エリアリポーター・古川絵里子撮影 [PR] 香川県小豆島町の山中で、白いサギソウ(ラン科)の花が咲き、暑さの中で涼やかな美しい姿をみせている。 シラサギが羽を広げ、空を舞っているかのようにみえる花の形。8月末に2〜3センチの花が十数輪咲いていた。 10年以上、サギソウの開花を観察しているという野村紀夫さん(68)は「昔はもっと群生して ...
十勝毎日新聞「納税者の利便性第一に」帯広税務署長・松田充彦氏〜新任者
十勝毎日新聞 10日 10:15
○…「税務手続きのデジタル化は待ったなし。納税者の利便性を第一に考え、あらゆる税務手続きを税務署に行かなくてもできるようにしたい」と抱負を語る。 ○…1965年日高管内浦河町生まれ。弘...
十勝毎日新聞認定こども園の定員超過で国給付費減算 幼保施設の在り方に問題認識 更別村定例会
十勝毎日新聞 10日 10:13
【更別】定例会は9日午後も続開。今年度各会計補正予算など議案7件を可決した。 一般会計補正予算では、村が村内の認定こども園どんぐり保育園について、直近2年の年間平均在所率が120...
秋田魁新報懐かしの駅舎や商業施設も 開業120周年の横手駅で写真展
秋田魁新報 10日 10:13
※写真クリックで拡大表示します 横手駅の歩みを伝える写真展 ことし開業120周年を迎えたJR横手駅の沿革を伝える写真展が、同駅の東西自由通路で開かれている。駅周辺の航空写真など約110点を展示。かつてあった駅前の商業施設や噴水が写る懐かしい風景もあり、訪れた人を楽しませている。
TBSテレビ3歳児がトラクター下敷きの男性を発見 農機具大好きな日常…作業音が聞こえ畑に向かう 命を救った小さな恩人に感謝状
TBSテレビ 10日 10:12
大分県国東市で3歳の男の子が、トラクターの下敷きになっていた84歳の男性を発見し、父親に知らせたことで男性の命が救われた。この勇気ある行動に対し、消防から感謝状が贈られた。
新潟日報学歴詐称疑惑の静岡県伊東市・田久保市長、議会を解散 40日以内に市議選「議会を変える新しい力に期待」
新潟日報 10日 10:12
静岡県伊東市議会の解散通知書を読み上げる田久保真紀市長=10日午前、伊東市 静岡県伊東市の田久保真紀市長は10日、学歴詐称疑惑を巡り、自身に対する不信任決議を可決した市議会を解散した。中島弘道議長に通知書を手渡した後、記者団に「市民に信を問うべきだと考えた。議会を変える新しい力に期待したい」と...
岐阜新聞「音楽聞きスクショ送ると報酬」2126万円詐欺被害 岐阜・各務原市の60代男性
岐阜新聞 10日 10:12
各務原署 岐阜県警各務原署は9日、各務原市...
TBSテレビ【速報】大雨被害の奥入瀬渓流歩道 仮復旧を終えて全区間通行再開へ
TBSテレビ 10日 10:12
宮下知事は8月19日からの大雨で土砂崩れが発生した十和田市の奥入瀬渓流沿いの歩道について、9月10日午後1時から通行再開すると発表しました。9月の3連休や紅葉シーズンに間に合った形になります。 いまは応急復旧のため、宮下知事は2025年度中の本復旧を目指すとしています。
山梨日日新聞電動車、町の移動手段に 富士川町で実証実験
山梨日日新聞 10日 10:12
十勝毎日新聞衆院選の自公「象徴区」は道4区 佐藤英道衆院議員を擁立
十勝毎日新聞 10日 10:11
【札幌】自民党道連と公明党道本部は9日、札幌市内で合同記者会見を開き、次期衆院選に向けて両党が選挙協力をする「象徴区」を道4区(札幌市西区の一部、手稲区、小樽市など)とし、公明党道本部代表の佐藤...
カナロコ : 神奈川新聞若者の自傷行為やオーバードーズ、背景は 藤沢市が理解促進へ講演動画配信
カナロコ : 神奈川新聞 10日 10:10
自殺予防週間(10〜16日)に合わせ、藤沢市は30日まで、若者の自傷行為や薬の過剰摂取(オーバードーズ、OD)への理解を深めようと有識者の講演動画を配信している。自傷行為やODを行う人の家族や友人、…
愛媛新聞県内に落雷や竜巻、急な強い雨の恐れ 11日夕方にかけて
愛媛新聞 10日 10:10
県内では11日夕方にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨の恐れがあるとして、松山地方気象台は10日、注意を呼びかけた。 前線が西日本に停滞する見込みで、県内では大気の状態が非常に不安定になる。 気象台は10日午前4時10分、県内に雷、東予東部に高潮の各注意報を出した。
カナロコ : 神奈川新聞小学生も環境問題を「自分事」に 川崎でSDGsを考える出前授業
カナロコ : 神奈川新聞 10日 10:10
持続可能な開発目標(SDGs)について考える出前授業が9日、川崎市立末長小学校(同市高津区)で開かれた。市内の企業や市民団体計16組が講師となり、小学5年生約200人が「身の回りに潜む環境問題」について学んだ。 1こま30分の授業を計3回繰り返し開講。水素の特徴や海洋プラスチックの問題など、…
中国新聞出羽島(徳島県牟岐町) 港を取り囲む漁村集落【昭和情景】?
中国新聞 10日 10:10
連絡船を迎える出羽島の港 徳島県南部・牟岐(むぎ)町の約4キロ沖合に浮かぶ出羽島には、昔ながらの漁村集落が広がる。1800年に人が移り住み、昭和前期にかけてカツオ漁などの拠点として栄えた。1940年ごろには千人以上が暮らしていたが、現在は41世帯53人が住む静かな島だ。
TBSテレビ鹿屋市で1時間63ミリの非常に激しい雨 秋雨前線の影響 鹿児島に発達した雨雲
TBSテレビ 10日 10:10
秋雨前線などの影響で、鹿児島県内には10日あさから発達した雨雲が流れ込み、大雨となっているところがあります。 鹿屋市では1時間に63ミリの非常に激しい雨を観測しています。 気象台によりますと、対馬海峡付近の秋雨前線があす11日にかけて南下する見込みで、薩摩、大隅、種子島・屋久島地方は大気の状態が非常に不安定になっています。 【鹿児島市でも1時間50ミリ非常に激しい雨】 アメダスや県の雨量計によりま ...
朝日新聞学校に泊まり防災学習 ほとんどバス通学、孤立リスク「自分ごと」に
朝日新聞 10日 10:10
災害時に障害者がどんなことに困るのかを調べ、発表する子どもたち=2025年9月5日午前11時52分、大阪府高槻市田能の市立樫田小学校、滝坪潤一撮影(画像の一部を加工しています) [PR] 災害が起きた時に自分自身ができる行動について考えてもらおうと、大阪府高槻市の市立樫田小学校で5、6の両日、児童が学校に泊まり込む防災学習が行われた。大学生、地元の人、企業関係者など様々な立場の人も参加し、子どもた ...
山梨日日新聞お得チケットで店めぐり 南アの食体験を
山梨日日新聞 10日 10:10
南アルプス市商工会が販売始める「南ぷす満ぷくチケット」(左)とPRポスター=南アルプス市寺部
NHK長崎 南島原市 避難指示を高齢者等避難の情報に切り替え
NHK 10日 10:10
長崎県南島原市は、大雨によって災害の危険性が高まっているとして市内全域の1万8267世帯、3万9944人に出していた避難指示を高齢者等避難の情報に切り替えました。 高齢者等避難の情報は5段階の大雨警戒レベルのうちレベル3の情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。
読売新聞ソフトバンクのモイネロ、まさかの今季ワースト3被弾7失点…「こういう日もあると言い聞かせ次の試合に」
読売新聞 10日 10:10
4回1死、山県(左)に同点のソロ本塁打を打たれたモイネロ=木田諒一朗撮影 日本ハム7―4ソフトバンク (9日)――日本ハムが連敗を3で止めた。五回に今川のソロで勝ち越し、六回に山県の2ランなどで加点。ソフトバンクはモイネロが今季8度目のこのカードの登板で初黒星。 2位日本ハムとの大事な一戦でソフトバンクのモイネロがマウンドに上がった。試合前防御率がリーグトップの1・08とずば抜けた安定感を誇る左腕 ...
読売新聞解体予定建物で消防訓練
読売新聞 10日 10:10
煙が充満した屋内への進入訓練に励む消防隊員たち(三田市消防本部提供) 内部構造が分からない建物で火災が発生した際、屋内進入には改めて注意を――。三田市消防本部が今月3、4日、市内の解体予定のアパートで消防訓練を行った。参加したのは計約60人の消防隊員たち。24時間勤務を考えて2日間に分け、救助が必要な人数や火災発生地点を現場到着まで伏せた「ブラインド訓練」で実施した。 隊員たちは防火ヘルメットや空 ...
福島民友新聞広野町長選、現職の遠藤智氏4選出馬表明 8年ぶり選挙戦に
福島民友新聞 10日 10:10
遠藤智氏 12月8日の任期満了に伴う福島県広野町長選で、現職の遠藤智氏(64)=3期=が9日、4選を目指し無所属で立候補すると表明した。新人で元町復興企画課長の小松和真氏(56)がすでに立候補を表明しており、8年ぶりの選挙戦が確実となった。 遠藤氏は9日、9月議会の一般質問で立候補を問われ「町長就任以来、町民主体のまちづくりを念頭に取り組んできた。(来年度からの)第3期復興・創生期間が極めて重要と ...
読売新聞後継の荘厳な朱色 海へ
読売新聞 10日 10:10
宮島フェリー 福山で進水式 くす玉が割られ、進水する新造船「みせん丸」(福山市で) 福山市鞆町の本瓦造船で、JR西日本宮島フェリーが発注した旅客フェリー「みせん丸」の船体が完成し、進水式が行われた。内装工事などを施し、年内に引き渡され、来年春に廿日市市の宮島口と宮島を結ぶ航路に就く。 みせん丸は全長37メートル、幅10・5メートル、285総トン、旅客定員500人。1階は車両甲板、2階は客室、3階は ...
毎日新聞静岡・伊東市長が議会を解散 市議選実施へ 不信任決議受け
毎日新聞 10日 10:09
「大学は除籍だった」と説明する静岡県伊東市の田久保真紀市長=静岡県伊東市和田1の市観光会館で2025年7月2日、若井耕司撮影 静岡県伊東市の田久保真紀市長は10日、自身の学歴詐称疑惑を巡る市議会の不信任決議を受け、市議会を解散する通知書を中島弘道議長に手渡した。11日までに失職か解散かの判断を迫られていた。 公職選挙法の規定で40日以内に市議選(定数20)が行われ、10月中旬に投開票される見通し。 ...
中国新聞広島レジーナに強力援軍、人気漫画家が「推しチーム」宣言
中国新聞 10日 10:09
小林さんの投稿が表示されたタブレットを手に「愛媛を離れても応援してもらいありがたい」と喜ぶ赤井監督 8月に開幕したサッカー女子WEリーグを戦うサンフレッチェ広島レジーナに、力強い援軍が加わった。今季から率いる赤井秀一監督(44)と親交が深い、人気サッカー漫画「アオアシ」作者の小林有吾さん。先月、レジーナを「推しチーム」と宣言する直筆イラストをX(旧ツイッター)に投稿し、サポーターたちに反響が広がっ ...
NHK長崎県内の土砂災害警戒情報 すべて解除
NHK 10日 10:08
長崎地方気象台と長崎県は午前9時59分、雲仙市と南島原市に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。 これで、長崎県内に出されていた土砂災害警戒情報は、すべて解除されました。
岐阜新聞88歳がストーカー行為疑い、内縁関係の女性宅に押しかける 岐阜・大垣市の男逮捕
岐阜新聞 10日 10:08
岐阜県警大垣署と県警人身安全対策課は9日、ストーカー規制法違反の疑いで、大垣市東町、無職の男(88)を逮捕した。 お得な買い物情報をチェック!「トクデリ」スタート! 逮捕容疑は8月18日〜9月8日の間、内縁関係にあった県内在住の70代女性の携帯電話に、28回にわたって電話をかけたほか、女性宅に押しかけるなどのストーカー行為をした疑い。 署によると、女性が9月8日に110番した。
福島民報水産大手マルハニチロ サンマ養殖事業的規模で成功 アクアマリンが技術支援など協力
福島民報 10日 10:08
開発センターの陸上水槽で飼育試験中のサンマ(マルハニチロ提供) 水産大手のマルハニチロ(東京都)は9日、事業的規模でのサンマの試験養殖に成功したと発表した。サンマの卵を出荷目安である100グラムを超える成魚まで育てた。同社によると世界初という。世界で初めて水槽内でのサンマの繁殖に成功したいわき市のアクアマリンふくしまが、卵の提供や飼育面での技術支援などで協力した。同社は「早期事業化、安定供給に向け ...
NHK松浦鉄道 大雨の影響 全線で運転見合わせ
NHK 10日 10:07
松浦鉄道は大雨のため全線で運転を見合わせています。
京都新聞「戦争は最大の人権侵害」 京都府北部で「平和と命について考える」ミーティング
京都新聞 10日 10:06
「平和と命について考える」をテーマにしたTOWNTOWNミーティングが、京都府福知山市前田の南佳屋野児童館で開かれた。同市の広島平和行動・…
TBSテレビ【交通情報】JR山陽線・岩徳線・呉線など広島・山口エリア 大雨の影響で運転見合わせや遅れ(午前10時現在)
TBSテレビ 10日 10:05
JR西日本は10日午前10時現在、広島・山口エリアの一部区間で、大雨の影響により、運転見合わせや速度を落とした運転を実施していると発表しました。(10日午前10時現在の情報です) 岩徳線 岩国駅〜徳山駅間では、6時18分から順次運転を見合わせています。 なお、山陽線の櫛ケ浜駅〜徳山駅間は運転しています。 山陽線 三原駅〜柳井駅間では、6時51分から順次運転を見合わせています。 可部線の広島駅〜横川 ...
読売新聞高齢者詐欺や事故有識者と対策見直し 岐阜県警が初会議
読売新聞 10日 10:05
高齢者の特殊詐欺被害や交通事故対策を見直し、今後にいかそうと、岐阜県警が教育機関など有識者8人による会議を開いた。 同県警が施策の方針について有識者と検討するのは初めての試みという。教育、保険、医療など各分野の専門家の意見から新たな着想を得て、施策の効果を高める狙いがある。 第1回の会議は5日に行われ、高齢者の特殊詐欺被害や交通事故の現状や取り組みについて議論した。啓発対象の年齢層ごとに異なる対応 ...
TBSテレビ九州新幹線 鹿児島中央〜熊本で遅れ 大雨の影響(午前10時時点)
TBSテレビ 10日 10:05
JR九州によりますと、大雨の影響により、九州新幹線の鹿児島中央〜熊本間で列車に遅れが出ています。(午前10時時点)
東奥日報地元愛満載、こだわり動画 十和田市内の高校生制作
東奥日報 10日 10:04
拡大する 市の魅力を伝える動画を制作した高校生 拡大する 市公式インスタグラムで公開されたショート動画(市提供) 青森県十和田市は8月31日、市地域交流センター「とわふる」で、市内の高校生が制作したショート動画で市の魅力を発信するプロジェクト「TowaPro」の動画完成発表会を行った。参加した生徒11人が、集まった関係者や市民らを前に、動画のテーマやこだわったポイントなどを紹介した。 十和田市 文 ...