検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

58,095件中579ページ目の検索結果(0.628秒) 2025-05-01から2025-05-15の記事を検索
日本経済新聞JR北海道、保線作業の安全管理 教育徹底など改善策示す
日本経済新聞 1日 01:49
改善策などについて説明するJR北海道の綿貫泰之社長?と北海道の鈴木直道知事(30日、札幌市)JR北海道は30日、2024年11月にJR砂川駅で貨物列車の接近中に作業員が線路に立ち入った問題などを巡り、国土交通省北海道運輸局に改善策を提出した。保線作業にあたる社員らが当日の作業計画を十分把握できるよう現場で必要な時間を確保することや、ルール順守に関する教育の徹底などを盛り込んだ。 報告書には安全に関 ...
日本経済新聞静岡ガス系、島田市役所にカーボン・オフセットのガス供給
日本経済新聞 1日 01:49
島田市の染谷絹代市長?にカーボン・オフセット都市ガスの契約通知書を渡す島田ガスの新家博之社長(24日、島田市役所)静岡ガスは傘下の島田ガス(静岡県島田市)が島田市役所に、生成過程で二酸化炭素(CO2)を排出していないとみなすカーボン・オフセット都市ガスの供給を始めたと発表した。同社と市は2020年に持続可能なまちづくりに向けた電力供給などに関する協定を結んでおり、その一環。 カーボン・オフセットは ...
日本経済新聞柏駅、「東の渋谷」象徴マルイ閉店へ 市が街再生へ始動
日本経済新聞 1日 01:49
かつて若者が集まり「東の渋谷」の象徴ともされた、JR柏駅東口前の「柏マルイ(旧VAT館)」が7月に閉店する。駅前はそごうやイトーヨーカドーも撤退し、にぎわいは薄れつつある。市は駅前の土地取得を起点に大規模な再開発に乗り出す。資材高などの逆境を克服し、老朽化する街を再生できるのか。 「丸井柏店がVAT館になり、柏に来る人ががらりと変わった。間違いなく一つの時代を築いた」。駅前の柏二番街商店会の石戸. ...
日本経済新聞地元企業の求人動画、大学生が製作・放映 七十七銀系と東北工業大
日本経済新聞 1日 01:49
七十七銀行の完全子会社で人材関連事業を手掛ける七十七ヒューマンデザイン(仙台市)と東北工業大学(同)は、学生が製作した地元企業の求人動画を同大学内で放映する取り組みを始める。宮城では就職を機に東京圏など県外へ転出する若者が多い。動画放映を通じ、地元企業への関心を高める。 授業ではデザインを専攻する同大学の学生が企業を訪ねて取材し、15秒ほどの新卒求人動画を無償で作る。完成した動画は長町キャンパス. ...
日本経済新聞Green Carbon、北海道銀行などと牛ふん尿からクレジット
日本経済新聞 1日 01:49
自然由来のカーボンクレジット(排出枠)の創出・販売を手掛けるスタートアップ、Green Carbon(東京・港)が、北海道でクレジット創出に力を入れる。2024年には札幌市内に営業所を開設し、道内酪農家などパートナー開拓を進めている。 Green Carbonは、東南アジアを中心に森林保全、水田や家畜のメタン排出削減などでカーボンクレジット創出や販売を手掛ける。同社は乳牛が多く、水田が広がる北海. ...
日本経済新聞茨城空港、6年ぶりの韓国定期便 ソウル便への試金石に
日本経済新聞 1日 01:49
茨城空港に約6年ぶりに韓国との定期便が復活する。5月15日から韓国の格安航空会社(LCC)のエアロK航空が清州(チョンジュ)空港との定期便を就航する。茨城空港の韓国便は日韓関係の悪化などで途切れた経緯があるが、韓国人観光客のゴルフ熱などを背景に復活する。県内産品への波及効果にも期待が膨らむ。 4月19日午後3時半過ぎ、エアロKのエアバスA320型機が茨城空港に到着すると、国際線到着口から旅行客が. ...
日本経済新聞デニムの新ブランド、独立で立ち上げ 岡山の岸本裕樹さん
日本経済新聞 1日 01:49
デニム産地と知られる岡山県倉敷市の児島地区。伝統技術が息づくエリアで新ブランドを立ち上げたのが岸本裕樹さん(50)だ。地元メーカーで学んだノウハウを生かし、デザイン性も備えたデニム作りに励む。3月には工房の雰囲気を感じられる直営店も開いた。 児島地区は洗いや縫製などあらゆる工程を担う事業者が集積する。岸本さんはその児島に本社を構える国産デニムメーカー、ジャパンブルーに長年勤めた。 旧瀬戸町(現岡. ...
日本経済新聞千葉の企業8割、25年度に賃上げ予定 民間調査
日本経済新聞 1日 01:49
東京商工リサーチ千葉支店がまとめたアンケート調査によると、2025年度に賃上げを予定する千葉県内の企業の割合は81.6%だった。全国平均の85.2%をやや下回った。首都圏では東京都が79.4%、神奈川県が82.7%、埼玉県が82.6%とほぼ同水準だった。 2月3〜10日にインターネットでアンケート調査を実施し、全国で5467社、千葉県内で136社から回答を得た。 千葉県内の調査結果によると、資本金 ...
日本経済新聞大村秀章・愛知県知事「代替財源確保が前提」 旧暫定税率廃止で税収減
日本経済新聞 1日 01:49
記者会見する大村知事(30日、名古屋市)愛知県の大村秀章知事は30日、軽油引取税などの旧暫定税率を廃止した場合に県の税収が330億円減少するという総務省の試算に関し「安定的な代替財源を制度的に確保することが大前提だ」と強調した。廃止は家計の負担軽減や車産業の活性化につながるものの、税収減で道路整備に支障が出る懸念を踏まえた。 旧暫定税率の廃止は自民、公明、国民民主の3党が2024年12月に合意した ...
日本経済新聞富山県、環境省の調査事業に高岡市の採択受け協力姿勢
日本経済新聞 1日 01:49
記者会見する新田八朗知事(30日、富山県庁)富山県は30日、国内の資源循環を進める環境省の資源循環ネットワーク形成・拠点構築に向けた調査事業にアルミ産業で先行する高岡市が対象エリアになったことを受け、同市と協力して調査に応じることを明らかにした。 同事業は再生材の流通量拡大に向けて資源循環産業と製造業をつなぐネットワーク形成などを目的に、廃プラスチックやアルミスクラップなど主要な循環資源を12項目 ...
日本経済新聞パンダ県・和歌山の礎築いた「ビッグダディ」 全4頭返還へ
日本経済新聞 1日 01:49
和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で飼育されてきた雌のジャイアントパンダ4頭が、6月末ごろに中国に返還される。37年ぶりに和歌山からパンダが姿を消す。改めて思い起こすのが、4頭の元パートナー、親である「ビッグダディ」の存在だ。 【関連記事】和歌山のパンダ全4頭、中国に6月末返還へ アドベンチャーワールド中国の成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地で1月、1頭のパンダが32年の生涯を ...
日本経済新聞スズキ元社長の鈴木修氏にインド国家勲章 日印関係強化
日本経済新聞 1日 01:49
スズキは元社長で2024年12月に94歳で亡くなった鈴木修氏を巡り、インドの国家勲章「パドマ・ビブシャン」の授与式が首都ニューデリーで執り行われたと発表した。長男でスズキ社長の鈴木俊宏氏が代理で受け取った。 パドマ・ビブシャンはインドへの卓越した貢献をたたえるもので、インド政...
日本経済新聞JR東日本、新潟のE129を録音専用車に 「音鉄」向け催し
日本経済新聞 1日 01:49
E129系を録音専用車にする 提供:JR東日本新潟支社JR東日本新潟支社は、鉄道に関連する音を収集する趣味を持つ「音鉄」向けに、録音専用の列車を運行するイベントを5月24日に開催すると発表した。同支社によると、JR東の管内で首都圏以外で在来線を使った録音特化の催しは初。 録音専用車として、2014年度から新潟県内で導入されているE129系を使用する。2両編成の1車両を録音機材の設置専用とし、音が鮮 ...
日本経済新聞四国電力の純利益13%増、過去最高益を更新 25年3月期
日本経済新聞 1日 01:49
記者会見する四国電力の宮本社長(30日、高松市)四国電力が30日発表した2025年3月期の連結決算は純利益が前の期比13%増の683億円となり、過去最高益を更新した。夏場と冬場の冷暖房需要による小売販売電力量の増加などが利益を押し上げた。 小売販売量は2%増、卸販売量は52%増だった。売上高は8%増の8513億円、経常利益は14%増の916億円でともに過去最高となった。四国電力の宮本喜弘社長は記者 ...
日本経済新聞三菱地所など、横浜・関内駅前の再開発組合設立
日本経済新聞 1日 01:49
関内駅前再開発の「北口地区」(左奥)と「港町地区」?のイメージ=三菱地所提供三菱地所を代表とするグループは、横浜市中心部にある関内駅前の再開発に関連し、デベロッパーなどによる再開発組合を設立したと発表した。4月25日付で市から「港町地区」の組合設立について認可を受けた。隣接の「北口地区」も設立に向けた手続きを進める。高層ビル2棟などを一体的に整備し、2029年度の完成を目指す。 港町地区では今後、 ...
日本経済新聞岡山アリーナ、寄付金などで50億円調達 運営権は譲渡
日本経済新聞 1日 01:49
岡山市が建設を計画するアリーナ(イメージ図)岡山市は4月30日、2031年度の完成を目指すアリーナ建設事業の財源について、企業からの寄付金などで50億円をまかなう方針を示した。企業版ふるさと納税の活用などを呼びかける。理解を広げるためアリーナのイメージパースとリーフレットも作成した。 総事業費は概算で約280億円になると試算する。このうち230億円は国の補助金や市の負担などで確保するとした。 整備 ...
日本経済新聞新潟県の中小業況DI、1〜3月期は悪化しマイナス転落 日本公庫
日本経済新聞 1日 01:49
日本政策金融公庫新潟支店が30日発表した新潟県の中小企業動向調査結果によると、中小企業の1〜3月期業況判断DIはマイナス1.5となり、前期(2024年10〜12月期)に比べて8.1ポイント悪化した。業況判断DIがマイナスに落ち込むのは4四半期ぶり。同支店は景況感の総括判断を「持ち直しの動きに足踏みがみられる」に下方修正した。 業況判断DIは前年同期に比べ業況が「好転」した企業の割合から「悪化」した ...
日本経済新聞新興のARTH、新型オフグリッド設備 静岡・西伊豆に高級ホテル
日本経済新聞 1日 01:49
宿泊事業や地方創生のスタートアップ、ARTH(アース、東京・中央)は電気や水などを完全自給するオフグリッドシステムの最新機を開発した。熱循環システムや人工知能(AI)がエネルギーを制御するソフトウェアで省エネ性能を高め、設備の需要を掘り起こす。2025年秋に静岡県西伊豆地域で新型機を搭載した1泊20万円の1棟貸しホテルを開業し、完全オフグリッドのまちづくりのモデル構築を進める。 オフグリッド設備. ...
日本経済新聞四国銀行、純利益68億円に上方修正 25年3月期
日本経済新聞 1日 01:49
四国銀行は30日、2025年3月期の連結純利益が前の期比7%減の68億円になりそうだと発表した。従来予想の64億円(12%減)から上方修正した。市場金利の上昇で貸出金利息や有価証券利息配当...
日本経済新聞茨城企業、社長平均年齢は61.4歳 過去最高を更新
日本経済新聞 1日 01:49
帝国データバンク水戸支店によると、茨城県企業の社長の平均年齢は2024年12月時点で23年比0.1歳上昇の61.4歳だった。統計として遡れる1990年以降、最高を更新した。全国平均(60.7歳)も上回った。同支店の担当者は「世代交代が活発ではなく、高齢化に歯止めがかかっていない」と分析している。 平均年齢は90年(53.3歳)と比べて8.1歳高くなった。建設やサービスなど8業種すべてで60歳を上回 ...
日本経済新聞ヨシコン、26年3月期純利益6%増 大型物件の引き渡しで
日本経済新聞 1日 01:49
不動産開発のヨシコンは30日、2026年3月期の連結純利益が前期比6%増の32億円になる見通しだと発表した。企業や商業施設誘致向けの大型物件などの開発、販売が進む。売上高は9%増の300億円とする。年間配当予想は前期比5円増の80円とした。 同日発表した25年3月期の連結決算は純利益が前の期比44%増の30億円、売上高は15%増の274億円と、ともに最高を更新した。新規分譲マンションの引き渡しなど ...
日本経済新聞JAしまね、コメ買い取り価格6月に提示 集荷確保へ前倒し
日本経済新聞 1日 01:49
島根県農業協同組合(JAしまね)はコメの集荷量確保にむけて生産者からコメを買い取る価格提示の時期を前倒しする。複数年契約の導入も進める。コメの品薄感が解消せず民間の集荷業者などとの競争は激しい。安定調達に向けた対応を急ぐ。 JAの生産者からの集荷価格は概算金と呼ばれ、例年8月に提示している。それに先立ち、生産コストを考慮した最低保証価格を6月中にも示す。概算金は最低保証額以上とする。 2024年産 ...
日本経済新聞出雲市、シェア自転車や低速バス展開、周遊観光を促進へ
日本経済新聞 1日 01:49
駐輪ポートを増やし、市内の観光周遊を促す(28日、島根県出雲市)島根県出雲市は電動自転車のシェア事業を始めた。市内には出雲大社や日御碕(ひのみさき)などの観光地が点在する。JR出雲市駅などからの公共交通網が十分ではなく誘客上の課題だった。出雲大社周辺では5月に低速バスを導入する。2次交通網の整備で周遊を促し、観光客の滞在時間の延長につなげる。 4月28日に市内で開いた自転車シェア事業の出発式で、出 ...
日本経済新聞泊3号機事実上合格 北海道電力社長「ラピダスなくとも原発必要」
日本経済新聞 1日 01:49
記者会見する北電の斎藤社長(30日、札幌市)北海道電力の泊原子力発電所3号機(北海道泊村)が30日、原子力規制委員会の安全審査に事実上合格した。記者会見で北電の斎藤晋社長は電力の安定供給には「(最先端半導体の量産を目指す)ラピダスいかんによらず原子力発電は必要」と強調した。主な一問一答は以下の通り。 ――規制委が審査書案をまとめたことへの受け止めは。 「審査が始まって11年以上と非常に長い時間がか ...
日本経済新聞泊原発3号機「合格」 北海道電力、年内に電気料金値下げ幅提示へ
日本経済新聞 1日 01:49
北海道電力の泊原子力発電所3号機(北海道泊村)が30日、原子力規制委員会の安全審査に事実上合格した。北電は2027年3月末までに防潮堤を完成させ、同年早期の再稼働を目指す。今後は知事などの地元同意に加え、電気料金の値下げ幅をどこまで示せるかが焦点となる。 同日開いた記者会見で斎藤晋社長は「設置変更許可を得るのに大詰めを迎えている。道民に安全対策などを理解してもらえるよう丁寧に説明を尽くす」と語っ. ...
日本経済新聞静岡知事「万博で食の魅力発信」 県ブースに9000人誘客
日本経済新聞 1日 01:49
記者会見で万博への意気込みを示す静岡県の鈴木知事(30日、静岡県庁)静岡県の鈴木康友知事は30日の定例記者会見で、大阪・関西万博に出す県ブースを巡り「自然や文化をベースにした食文化を発信したい」と意気込んだ。6月6〜8日に設け、初日は知事も訪れる予定。来場者数は9000人を目指しており、美食と観光を融合した「ガストロノミーツーリズム」による県への訪日誘客も見込む。 テーマは「ジオ・キッチン・シズオ ...
日本経済新聞大阪・寝屋川市駅前に市民サービス庁舎 大学キャンパス跡活用
日本経済新聞 1日 01:49
大阪電気通信大学の駅前キャンパスだったビルを活用する(大阪府寝屋川市)大阪府寝屋川市が京阪電気鉄道の寝屋川市駅前に設置した新庁舎「寝屋川市サービスゲート」が、5月7日にオープンする。大阪電気通信大学のキャンパス跡のビルを活用。駅から離れている市役所本庁舎と市立保健福祉センターの市民サービス窓口を移し、利便性向上につなげる。 新庁舎は7階建てで、延べ床面積約4700平方メートル。住民票や所得証明書の ...
日本経済新聞「TSMC受け入れ、復興経験が力に」 熊本県工業連合会の田中会長
日本経済新聞 1日 01:49
台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出決定以降、地元の産官学は受け入れ態勢づくりに追われた。産業界の窓口役を担った熊本県工業連合会の田中稔彦会長(金剛社長)は台湾企業とのマッチングなど経済的交流を進め、地場企業のサプライチェーン(供給網)入りを後押しした。2期4年の会長職を終え5月に退任する田中氏に聞いた。 ――TSMC進出が2021年秋に決まりました。 「激動の4年間だった。大変だったが、大き. ...
日本経済新聞「禅の里」福井・永平寺町をカヌーの聖地に、専門施設に大会誘致
日本経済新聞 1日 01:49
禅の里として知られる福井県永平寺町を流れる九頭竜川をカヌーの聖地にしようとする活動が進んでいる。地元企業などで構成する協議会がフリースタイル競技の専門施設を整備。このほど世界選手権の代表選考を兼ねた日本カヌー連盟主催の公式戦が開催された。今後も競技会の開催を通じて国内外で知名度を高め、世界選手権クラスの大会誘致につなげる考えだ。 好天に恵まれた4月27日、九頭竜川で開催されたカヌーフリースタイル. ...
日本経済新聞高松空港の利用者、過去最高の211万人 国際線は9割増
日本経済新聞 1日 01:49
香川県が30日発表した2024年度の高松空港の利用者は前年度比15.7%増の211万1570人で過去最高となった。好調なインバウンド(訪日外国人)需要を追い風に、国際定期路線の利用者が同9割増えたことが寄与した。 国際定期路線は同90.9%増の47万8819人だった。24年度は新型コロナウイルス禍で休止していた中国・上海線の運航が4月に再開し、韓国・ソウル線は7月に毎日2便に増便された。香港線も. ...
中日新聞母に青いカーネーションを 千葉・芝山で出荷ピーク
中日新聞 1日 01:48
ピークを迎えた青いカーネーション「ムーンダスト」の出荷作業=30日午前、千葉県芝山町で 5月11日の「母の日」に向け、世界的にも珍しい青いカーネーション「ムーンダスト」の出荷作業がピークを迎えている。成田空港に隣接する千葉県芝山町の作業場では30日、約20人のスタッフが生産地の南米コロンビアとエクアドルから空輸された生花の裁断や箱詰めを行った。 飲料大手のサントリーグループなどが開発し、1997年 ...
名古屋テレビヘビが架線に絡まって停電になり東海道新幹線が一時ストップ 最大96分の遅れ 約6万7000人に影響
名古屋テレビ 1日 01:47
GW中日の4月30日、東海道新幹線が約1時間半にわたり一部区間の上下線で運転を見合わせました。停電による運転見合わせでヘビが原因だということです。 JR東海によりますと、30日午後5時26分ごろ東海道新幹線の岐阜羽島〜米原駅間で停電が発生しました。 この影響で下りは東京〜新大阪駅、上りは新大阪〜浜松駅で一時運転を見合わせました。 停電の理由は岐阜県大垣市内の線路の架線の上部でヘビが絡まりショートを ...
名古屋テレビ名人戦七番勝負は藤井七冠が開幕2連勝 「最後の最後に好転」「滑走路を眺めてリフレッシュに」
名古屋テレビ 1日 01:41
羽田空港で行われた将棋の名人戦第2局はタイトル防衛を目指す藤井聡太七冠が勝利し、開幕2連勝です。 今期の名人戦七番勝負は、藤井聡太七冠に永瀬拓矢九段が挑戦しています。 東京の羽田空港第1ターミナルで2日間にわたり行われた第2局は先手の藤井七冠が千日手になりそうな手を回避するなど膠着状態が続きましたが、徐々に相手玉を追い詰めて141手で勝利しました。 藤井七冠は開幕2連勝です。 「序盤で主張がない形 ...
名古屋テレビ妻に大けがをさせる事故を起こすも車放置し逃走 ペルー国籍の男を逮捕 愛知県警
名古屋テレビ 1日 01:32
名古屋市で車を運転中に妻に大けがをさせる事故を起こしたにもかかわらず逃走したとして、ペルー国籍の男が逮捕されました。 過失運転致傷などの疑いで逮捕されたのは、ペルー国籍の無職の男(26)です。 警察によりますと男は4月23日午前5時前、名東区の路上で基幹バスのバス停のコンクリート塀などに車をぶつけて助手席に乗っていた妻に大けがをさせたにもかかわらず、現場に車を放置して逃走した疑いが持たれています。 ...
名古屋テレビ名古屋で詐欺相次ぐ 警察官かたる男らに70代女性が5000万円被害 80代女性は1600万円超被害
名古屋テレビ 1日 01:12
名古屋市で警察官などをかたるオレオレ詐欺の被害が相次ぎ、このうち1人の女性は、現金5000万円あまりをだまし取られました。 愛知県警本部 警察によりますと、4月1日頃、熱田区に住む70代の女性の自宅に警察官を名乗る男から「あなたは通帳を売買した事件の容疑者になっていて逮捕状が出ている」などと電話がありました。 その後、女性はLINEのビデオ通話に誘導され、取り調べを受けたり警察手帳や逮捕状を見せら ...
西日本新聞福岡県宗像市河東1391番付近に火災で消防隊出動
西日本新聞 1日 01:07
消防車(資料写真) 福岡都市圏消防情報によると、1日午前1時2分ごろ、宗像市河東1391番付近に火災のため、消防隊が出動した。
TBSテレビ「逮捕されるか資産凍結するしか・・・」医師の女性(69)が2400万円あまりを騙し取られる
TBSテレビ 1日 00:52
警察官や検察官を名乗る男らに「逮捕されるか資産を凍結するしかない」などと言われ、69歳の医師の女性が2400万円あまりを騙し取られました。 今月6日、北九州市小倉北区に住む医師の女性(69)に長野県警の警察官を名乗る男から、「長野県であなたが大量に薬を処方している。練馬区の特殊詐欺に関与しており、容疑者になっている、逮捕されるか資産を凍結するしかない」などと連絡がありました。 その後、検察官を名乗 ...
北日本新聞山車3基、宵祭彩る 1日の高岡御車山祭前に
北日本新聞 1日 00:44
国の重要有形・無形民俗文化財の「高岡御車山祭(みくるまやままつり)」が1日に行われるのを前に、宵祭(よいまつり)が30日、高岡市の山町筋であった。各町の山宿で...
NHK京都市中心部で水道管破損し大量の水 夕方に水道復旧
NHK 1日 00:38
京都市中心部の交差点で、破損した水道管から大量の水があふれて道路が冠水し、自動車が浸水したり水道が濁ったりするなどの影響が出ました。 水道管は埋設してから京都市が交換の目安とする60年を超えていたということで京都市上下水道局は「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と謝罪しました。 4月30日午前3時半ごろ、京都市下京区の国道1号線にあたる五条通の「高倉交差点」で、直径30センチの水道管が破損して水 ...
北日本新聞ユニオン・ランチ(富山)自己破産申請 県内で給食・弁当製造販売、負債5億7900万円
北日本新聞 1日 00:36
給食・弁当製造販売のユニオン・ランチ(富山市向新庄町、遊道(ゆうどう)義則社長)は30日までに、富山地裁に自己破産を申請した。帝国データバンク富山支店によると...
ABC : 朝日放送【速報】京都・国道1号 五条高倉交差点付近の漏水による交通規制解除
ABC : 朝日放送 1日 00:35
京都市の国道1号で大量の水が溢れ交通規制が敷かれていましたが、京都市上下水道局によりますと、漏水箇所の修繕作業完了後、路面の埋め戻しと舗装の仮復旧を行い、路面に異常がないと確認されたため、4月30日午後11時50分に五条高倉交差点付近の交通規制はすべて解除されました。
北日本新聞富山の五福公園にスタバ開店 一体型、県内3店目
北日本新聞 1日 00:32
「スターバックスコーヒー」の新店舗が30日、富山市の五福公園にオープンした。公園一体型店舗は射水市黒河の「射水歌の森運動公園店」に続き県内3店目。この日は午前...
熊野新聞頂いた命に感謝 梶取崎でくじら供養祭 -(太地町 )
熊野新聞 1日 00:30
太地町の梶取崎(かんどりざき)で4月29日、くじら供養祭が営まれた。読経の中、地元の漁業関係者ら約30人がこれまでに捕獲された鯨類の恵みに感謝し、冥福を祈った。 古式捕鯨発祥の地として400年以上の歴史を持つ同町。古くから貴重な食料として利用され、人々の生活を支えてきたクジラに感謝をささげるため、毎年実施している。これまでは捕鯨OB会と町漁業協同組合が共催してきたが、今年から町漁業協同組合が引き継 ...
熊野新聞鮮やかな花々で彩り 駅前花壇、観光客出迎え -(新宮市 )
熊野新聞 1日 00:30
ゴールデンウイークを迎え、JR新宮駅前の花壇が鮮やかな花々で彩られ、訪れる観光客を出迎えている。円形の花壇は色のグラデーションが美しく、訪れる人々の目を楽しませている。 花壇を管理しているのは、美化里親ボランティア団体「はなはなきっさこ」。季節に応じて丁寧に手入れされており、花の配置や色合いにも工夫が凝らされている。 駅で降りた観光客らは足を止めて写真を撮ったり、花に見入ったりと、和やかな雰囲気に ...
熊野新聞姉妹都市ブルームから訪問団 学生同士で絆を深める -(太地町 )
熊野新聞 1日 00:30
太地町の姉妹都市であるオーストラリア・ブルームから現在、セント・メアリーズ・カレッジの学生や教師ら18人が熊野地方を訪れている。4月29日には太地中学校の英語クラブメンバーらと那智勝浦町で那智山巡りを楽しみ、絆を深めた。 かつて太地からの移民がブルームへ渡り、シロチョウガイの採貝などに従事した歴史を元に、1981年に姉妹都市提携を結んだ。2008年から青少年交流がスタート。双方から訪問団を派遣し合 ...
北日本新聞「寿司といえば、富山」ロゴマークの民間利用拡大 職人マッチング参加店募集
北日本新聞 1日 00:26
県がブランド戦略「寿司(すし)といえば、富山」の一環で作ったロゴマークの民間利用が広がっている。ブランディング推進課によると、現在35社が利用を申請。知事は3...
中日新聞中日・清水達也、11回に登場、3人斬りで勝ち投手 サヨナラ勝ち整えた救援陣「みんなレベル高いので負けないように」 阪神との鉄壁耐久戦しのぎきった
中日新聞 1日 00:16
Tweet 11回表から7番手で登板した中日・清水 ◇30日 中日5X―4阪神=延長11回(バンテリンドームナゴヤ) 今季初のサヨナラ勝ちを整えたのはリリーフ陣の踏ん張りだ。延長11回に投げ、4時間ゲームの勝ち投手になった中日・清水達也は言う。「負けたら疲労感だけど、勝ったから達成感がある。本当に勝てて良かったです」。 7番手として11回のマウンドに上がると、先頭の坂本をフォークで三ゴロに仕留め、 ...
中京テレビ「鵜呑みにしたらあかんよ」 岐阜県警と鵜匠がタッグ 特殊詐欺被害防止呼びかけ
中京テレビ 1日 00:12
5月の鵜飼開きを前に、岐阜県警と鵜匠がタッグを組み、特殊詐欺被害の防止を訴えるポスターを制作しました。 4月30日の発表会では、特殊詐欺被害の防止を呼びかける6種類のポスターが公開されました。 6人の鵜匠が「うまい話は鵜呑みにしたらあかんよ」などと岐阜弁で注意を促しています。 岐阜県では今年1月から3月までの特殊詐欺被害額が4億円以上にのぼっていて、ポスターを掲示し、被害の防止を啓発するとしていま ...
中京テレビ不整脈治療の男性が合併症発症し死亡 妻が豊田厚生病院に損害賠償求め提訴
中京テレビ 1日 00:09
愛知県豊田市の病院で、不整脈の治療を受けた男性が死亡したのは、治療が適切に行われなかったことが原因などとして、男性の妻が病院に対し、損害賠償を求める訴えを起こしました。 訴状などによりますと、豊田市に住む50代の女性の夫は、2020年、豊田厚生病院で不整脈の治療を受けたあと、合併症を発症し、その後死亡しました。 女性はこれまで病院に調査を求めてきましたが応じてもらえず、夫が死亡したのは詳しい説明が ...
神戸新聞鍵と車奪い逃走、次々に事故か 強盗致傷容疑で神戸の24歳男を逮捕 尼崎
神戸新聞 1日 00:09
尼崎市の事件・事故
香港経済新聞香港M+で「ピカソ展」、パリ国立ピカソ美術館の所蔵作品60点超集結
香港経済新聞 1日 00:07
香港では10年以上ぶりとなるピカソ作品の大規模展覧会、パリ国立ピカソ美術館から60点以上の傑作を展示 0 香港の現代ビジュアル・カルチャー美術館「M+」で現在、香港では10年以上ぶりとなるピカソ作品の大規模展覧会「ピカソ−アジアとの対話(畢加索−與亞洲對話)」が開かれている。 ピカソ作品をアジアおよびアジア系アーティストの作品と対比的に展示、アジアの視点からピカソ作品を考察する [広告] 世界で最 ...
愛媛新聞2025年に激変した大学入試共通テスト
愛媛新聞 1日 00:05
▲2023年度東進模試 大学入学共通テスト 第2回「情報?」体験模試、第3回「国語」本番レベル模試より ▲2023年度東進模試 大学入学共通テスト 第2回「情報?」体験模試、第3回「国語」本番レベル模試より 2025年に「大学入学共通テスト」が大幅に変わりました。「想像以上の変化でした」と話すのは、東進衛星予備校松山市駅校で、中学生と高校生の指導をしている池本恵子さん。東進衛星予備校が6月8日(日 ...
愛媛新聞「テストが楽しい」その経験が成長につながる
愛媛新聞 1日 00:05
6月1日(日)、通算36回目となる全国統一小学生テストが全国約2600会場で実施されます。県内会場の一つ、東進スクール松山市駅教室で小学生を指導している井上貴美子さんに、テストの特長と活用法などを聞きました。 現在の力を試す場 ―どんなテストですか。 首都圏の中学受験塾・四谷大塚が主催となり、東進スクールはじめ、全国の学習塾を会場として、年に2回無料で開催しているテストです。保育園・幼稚園の年長か ...
中日新聞神奈川の今道子さん国内作家賞 「写真の町」北海道・東川
中日新聞 1日 00:02
北海道東川町は1日、優れた撮影活動に贈る本年度の「写真の町東川賞」の受賞者を発表した。国内作家賞に輝いたのは神奈川県の今道子さん(69)。魚や花で作ったオブジェを撮影することで浮かび上がる世界観が独特で、死生観を掘り下げた新作などが評価された。 海外作家賞はリトアニアのアルトゥーラス・ヴァリャウガさん(58)。地域に貢献した写真家を表彰する飛弾野数右衛門賞には沖縄県上本部村(現本部町)出身で、戦後 ...
タウンニュースバザーと講演会が盛況
タウンニュース 1日 00:00
港南公会堂で4月19日、横浜港南台ライオンズクラブ(石川菜穂子会長)によるチャリティ講演会が行われた。 公会堂前の広場ではクラブ会員をはじめとした、企業・団体によるバザーも開催。1977年に設立した同クラブで講演会とバザーを同時に開催するのは初めての試みだった。講演会には元航空幕僚長の田母神俊雄さんが登壇し、日本の安全保障政策に関する話がされた。なお、今回のイベントで得た収益金は横浜市内の福祉団体 ...
タウンニュースリアルな世界を楽しんで
タウンニュース 1日 00:00
金沢八景駅前で5月3日(土)から、「小さなジオラマ模型展示会」が開催される。主催するのは、関東学院六浦中学校・高等学校=金沢区六浦東=で長年教員を務めた高石智一さん。会場では同校鉄道研究部の生徒による作品も展示予定で、高石さんは「デジタル化が進む時代からこそ、ジオラマのような形あるリアルなものも楽しんでほしい」と話す。 小学校から関東学院に通い、同学院大学卒業後から中学・高校の技術科・情報科の教員 ...
タウンニュース磯子の「推しスポット」募集
タウンニュース 1日 00:00
磯子区は区の魅力発信ポータルサイト「ISOGO+(いそぷら)」で現在、区内の「推しスポット」の投稿を受け付けている。募集期間は5月31日(土)まで。 2027年の区制100周年に向けて、区の隠れた魅力を掘り起こして広く発信することを目指した企画。「ここから見る景色が大好き」「地域の歴史や文化が感じられる場所」「道端にある気になるオブジェ」など、磯子区内のおすすめスポットを市民から募っている。 投稿 ...
タウンニュース防カメ設置を呼び掛け
タウンニュース 1日 00:00
保土ケ谷防犯協会らは地域の防犯意識向上や犯罪抑止を図ろうと、自治会町内会を対象とした防犯カメラ設置説明会を4月21日に保土ケ谷警察署で初めて開催した。防犯に携わる有識者を講師に迎え入れ、防犯カメラの必要性について考える機会になった。 昨今の社会情勢による防犯意識の高揚から、同防犯協会は警察官がまちに設置された防犯カメラを確認する頻度が増えていることに着目。今年に入り、保土ケ谷区内で空き巣が相次いで ...
東日新聞東三河初 こども誰でも通園制度試行
東日新聞 1日 00:00
こども誰でも通園制度を行う下長山保育園 豊川市は東三河では初めて、保護者の就労の有無などを問わず未就園児を預けられる「こども誰でも通園制度」を下長山保育園(弥生町1)と御津北部保育園(御津町広石)で試行的に始める。 この制度は良質な成育環境を整備し、多様な働き方やライフスタイルの保護者を支援するために創設され、来年度から全国の自治体で本格的に実施される。県内では、名古屋市や大府市で運用している。 ...
タウンニュース区内の「火災・救急」の現状
タウンニュース 1日 00:00
発足以来、管内の火災発生件数が2024年に過去最少の16件となった緑消防署。同署に23年に着任した寺山洋司署長は、区内の大学や地域との連携、広報などに積極的に取り組んできた。着任して3年目となる寺山署長に、区内の火災や救急などの状況について話を聞いた。 区内の火災発生状況 寺山署長によれば、今年4月21日現在、緑区内での火災発生件数は12件。昨年同時期に比べて3件の増加となっている。ただし昨年は1 ...
タウンニュースコアラの展示を再開
タウンニュース 1日 00:00
金沢動物園=金沢区釜利谷東=は4月15日から、コアラの展示を約半年ぶりに再開。2024年11月に出袋した赤ちゃん「ポポロ」の展示も開始した。 同園では昨年、コアラ舎で空調設備などの更新工事を実施。コアラを別の獣舎に移す必要があり、10月から展示を休止していた。工事によって老朽化していた空調設備が一新されたほか、コアラ用の止まり木や動物観察用の映像機器も更新。来園者がコアラを観察しやすいように、止ま ...
日本テレビ岩手県平泉町で恒例の「春の藤原まつり」始まる 初日は平安時代の装束を着た子どもたちによる「稚児行列」
日本テレビ 1日 00:00
岩手県平泉町で恒例の「春の藤原まつり」が1日から始まり、かわいい子どもたちによる「稚児行列」が行われました。 初日はまず、中尊寺の本堂で法要が行われ、奥州藤原氏四代の遺徳を偲びました。 法要のあとには、平安時代の貴族の衣装に身を包んだ子どもたちによる、「稚児行列」が行われました。ことしは町内外の3歳から6歳までの35人が参加し、本堂から金色堂までのおよそ300メートルを、保護者と一緒に歩きました。 ...
東愛知新聞豊橋市二川宿本陣資料館で端午の節句祝う五月人形展、5月18日まで
東愛知新聞 1日 00:00
段飾りやこいのぼりが飾られた板の間=いずれも豊橋市二川宿本陣で 豊橋市二川宿本陣資料館で2年ぶりとなる「五月人形展」が始まった。5月5日の「端午の節句」にちなんだ催し。18日まで。 江戸末期から平成までの武者人形や兜(かぶと)飾り、鎧(よろい)飾り、金太郎や桃太郎、鍾馗(しょうき)、神武天皇といった人形など計約100点と、季節のつるし飾りや土人形を紹介している。 本陣内の板の間には約5?のこいのぼ ...
タウンニュース区役所で「ロビコン」
タウンニュース 1日 00:00
緑区役所で5月27日(火)、「お昼のロビーコンサート」として、注目の若手チェリスト、鈴木海市氏による無伴奏チェロミニリサイタルが開催される。 2024年に神奈川フィルハーモニー管弦楽団に入団した鈴木氏は、苅田雅治氏、門脇大樹氏に師事。第7回岐阜国際音楽コンクール第1位、第8回刈谷国際音楽コンクール準グランプリ、第76回全日本学生音楽コンクール東京大会第1位・全国大会第2位、第22回東京音楽大学コン ...
タウンニュース市P連、全国組織から退会
タウンニュース 1日 00:00
横浜市立の小・中・高・特別支援学校のPTAで構成される「横浜市PTA連絡協議会」(市P連/東隆幸会長)は3月末で全国組織「日本PTA全国協議会」(日P)から退会した。日Pは不明瞭な経理処理や不適切な運営をめぐり内閣府から勧告を受けており、退会は「改善が見込めなかったため」としている。 日Pは都道府県や政令市のPTA協議会で構成される。元役員の逮捕やずさんな運営体制などを理由に昨年12月、内閣府から ...
タウンニュースエキコン 大盛況
タウンニュース 1日 00:00
58回目となる「鴨居エキコン」が4月20日、鴨居駅改札前の特設会場で開催された。主催は鴨居駅周辺まちづくり研究会(都築利正代表=人物風土記で紹介=)の「エキコン部会」。 毎年、4月・9月・12月の第3日曜日に開かれている同コンサート。今回は「井田真紀フラメンコ教室と仲間たち」が出演し、1時間ほどのステージを披露した。 会場には300人を超える観客が来場し、2重3重の立ち見の列ができていた。歌と踊り ...
タウンニュース子どもと絵本を楽しもう
タウンニュース 1日 00:00
緑区内では子どもたちの健全な育成を支援しようと、行政だけでなく地域の有志らがさまざまな活動に取り組んでいる。「絵本」をテーマに、5月中に区内で開催される一部のイベント情報を紹介する。 おはなしサンタ 長津田や十日市場を中心に活動する読み聞かせサークル「おはなしサンタ」のおはなし会が5月10日(土)、長津田地区センター(長津田町2327)で開催される。午前10時30分から11時まで(開場は10時20 ...
タウンニュース長津田でコンサート
タウンニュース 1日 00:00
「青葉の街・シャンソン会」によるコンサートが5月16日(金)、みどりアートパーク(長津田2の1の3)で開催される。開場は午後1時、開演は1時30分。入場無料(整理券有り)。 今回で21回目。同会で指導する平尾泰子さんや同会のメンバーたちがピアノやシンセサイザーの伴奏で歌声を披露する。 問い合わせは、青葉の街・シャンソン会の平尾さん【携帯電話】090・8890・8375。
タウンニュース市P連、全国組織から退会
タウンニュース 1日 00:00
横浜市立の小・中・高・特別支援学校のPTAで構成される「横浜市PTA連絡協議会」(市P連/東隆幸会長)は3月末で全国組織「日本PTA全国協議会」(日P)から退会した。日Pは不明瞭な経理処理や不適切な運営をめぐり内閣府から勧告を受けており、退会は「改善が見込めなかったため」としている。 日Pは都道府県や政令市のPTA協議会で構成される。元役員の逮捕やずさんな運営体制などを理由に昨年12月、内閣府から ...
タウンニュース世界大会の場 親子ラン
タウンニュース 1日 00:00
横浜市は「世界トライアスロン横浜大会」の第15回記念企画として、5月17日(土)に親子向けの「ファミリーFUNラン」を行う。 横浜大会は2009年に始まり、5月17、18日に行われる今年の大会で15回目を迎える。15回を記念し、未来を担う子どもに世界大会を身近に感じてもらおうと、初めてランニング企画を行う。 山下公園前から約1Km コースは横浜大会の一部である、ホテルニューグランド前から赤レンガ倉 ...
タウンニュース親子で体動かし交流を
タウンニュース 1日 00:00
葛が谷地域ケアプラザ(葛が谷16の3)で5月11日(日)、子育てサロン「きらきらスペース」が開催される。午前10時から11時30分。 同ケアプラザで平日に開催している子育てサロンの参加者から「育休が明けて働き始める。土日の子育て事業はないか」との声を受け、初めて日曜日に開催。 講師に日本マタニティフィットネス協会の高田昌子さんを迎え、親子組体操や産後ケア、骨盤調整を実施するほか、読み聞かせや自由遊 ...
タウンニュース子育て支援に1867億円
タウンニュース 1日 00:00
神奈川県の2025年度当初予算は、一般会計が前年度当初比5・3%増の2兆2158億円で3年ぶりに増加。子ども・子育て支援や防災など9つの分野に重点を置いた。特別会計と企業会計を合わせた3会計の総額は4兆6637億円で、7年連続で4兆円を超えた。 一般会計は、9つの重点分野のうち、子ども・子育て支援に最多の1867億2578万円を計上した。主な新規事業としては、私立高校生の学費補助で、授業料実質無償 ...
東日新聞介護のプロとしての接し方学ぶ
東日新聞 1日 00:00
講演する前中尾さん(豊橋市公会堂で) 豊橋市介護保険関係事業者等連絡会(市社会福祉協議会)は4月30日、市公会堂で全体会を開いた。接遇マナーインストラクターで理学療法士の前中尾絵梨香さんを講師に招き、講演会を行った。演題は、「プロフェッショナルとしての言葉遣いと接し方」。市内...
タウンニュース0〜4歳が区制施行後最少
タウンニュース 1日 00:00
都筑区の0歳から14歳のいわゆる子どもの人口(年少人口)は、2025年1月1日時点で、2万8787人(住民基本台帳を基にした横浜市の統計データ)で、前年同時期より1054人減少した。減少幅は18年に次いで2番目に大きかった。都筑区の子どもの人口は2010年の3万7317人をピークに減少傾向が続いている。 5歳刻みの年齢層別にみると0歳〜4歳の人口が7816人で、1994年11月の区制施行以来最少人 ...
タウンニュース生誕150年ラヴェル作品と現代音楽を堪能
タウンニュース 1日 00:00
神奈川フィルハーモニー管弦楽団は「音楽堂シリーズ Classic Modern」を開催する。5月24日(土)、神奈川県立音楽堂(JR・市営地下鉄桜木町駅徒歩10分)で午後3時開演。 今回は、作曲家・ピアニスト・指揮者・教育者として活躍する野平一郎(東京音大学長)を指揮者に迎える。演奏曲目は生誕150年のラヴェル「クープランの墓」ほか。S席4500円、A席3500円※65歳以上各席種10%引。チケッ ...
タウンニュース権現山公園で茶会
タウンニュース 1日 00:00
金沢八景駅前にある金沢八景権現山公園の旧円通寺客殿で5月11日(日)に茶会を実施する。1回約30分で午前10時から午後4時頃まで計10回行われる。定員は各回4名。1人500円。 横浜市立大学の茶道部が協力し、茶道を体験したことがない人も普段着で参加できる。旧円通寺客殿は、横浜市の特定景観形成歴史的建造物に指定されている施設。 申し込みは先着順(事前予約制)。満席になり次第終了。(問)同園管理事務所 ...
タウンニュースヒーローになって悪者をやっつけよう
タウンニュース 1日 00:00
アドベンチャーリゾートさがみ湖MORI MORI(緑区若柳)で5月5日(月・祝)、「キャプテンMORI MORIのヒーロースクール」が開催される。 こどもの日に合わせて実施される3歳から小学生までを対象にした子ども向けイベント。イルミリオン星からやってきた「光と水と森の戦士キャプテンMORI MORI」からヒーローになるための訓練を受けて、ジャマ―帝国からやってきた悪者「ジャマ―」をやっつける。同 ...
タウンニュース「戦跡」焦点のガイド本制作
タウンニュース 1日 00:00
東京湾要塞研究家のデビット佐藤(本名=佐藤正弘/三浦市在住)さんが、旧日本軍が三浦半島に築いた砲台や陣地跡などの戦争遺跡(戦跡)を紹介するガイドブックの制作に取り掛かっている。明治初期から太平洋戦争終焉まで70年超の長きにわたる戦争のあゆみを戦跡に焦点を当てて伝えるもの。戦争の歴史とそこに至る経緯をガイド本を通して発信していく。発行費用の一部を賄うためのクラウドファンディング(CF)も活用して、7 ...
タウンニュース「蒲鉾カー」で遊ぼう
タウンニュース 1日 00:00
ボーイスカウト横浜第94団は、久良岐公園=港南区=で開催する自然体験イベント「C1グランプリ」の参加者を募集している。参加無料。日時は6月1日(日)午前10時から午後2時30分頃まで。 自然の中で蒲鉾板に装飾をしてオリジナルの「蒲鉾カー」を作り、レースなどを楽しむ。対象は年長から小学5年生くらいで、定員先着20人。雨天時は近隣の屋内施設で実施する。持ち物は飲み物とおにぎりで、動きやすい服装・靴で参 ...
東愛知新聞豊橋信金 きょうから「ビジネスカジュアル」導入 女性職員の制服は廃止
東愛知新聞 1日 00:00
1日から導入するビジネスカジュアル=豊橋信金本部で(提供) 豊橋信用金庫は1日から、就業時の服装を原則自由化する「ビジネスカジュアル」を導入する。本部職員から順次採り入れ、半年間かけて全店舗へ導入する。併せて、女性職員の制服は廃止する。 本部と営業店のパートを含む約610人を対象に、11月までに全面導入する。多様性を認め合う社会動向を踏まえ、性差に関係ない仕事内容や昇進、キャリアパスを描ける職場づ ...
タウンニュース和とのコラボで観客魅了
タウンニュース 1日 00:00
大滝荘たけだ旅館(大山)で4月24日、脳性まひと闘いながらポップヴァイオリニストとして活躍する式町水晶さんによる「ヴァイオリンコンサート&トーク」が開催され、軽妙なトークと演奏で60人以上の来場者を魅了した。 この企画は、1月に開催された伊勢原市商工会女性部新春講演会に登壇した式町さんの演奏や講演に感銘を受けた上林輝美さんと根岸幸子さんらが主催し、伊勢原市内で初開催された。 式町さんは北海道出身。 ...
タウンニュースチャリティー寄席
タウンニュース 1日 00:00
チャリティーイベント「爆笑劇場」(主催/大和中央シティライオンズクラブ)が6月17日(火)、シリウス1階メインホールで開催される。午後6時10分開演(開場は5時30分)。 当日は、落語家の林家たい平さんと講談師の神田京子さんが巧みな話術で会場を盛り上げる。入場料は3500円。チケットはインターネット、電話、または山口生花店(大和南1の3の9)、シリウスホール事務室(午前9時〜午後6時)で購入できる ...
タウンニュース地域見守り活動で連携
タウンニュース 1日 00:00
多摩市はこのほど、東京ガス株式会社や東京ガスライフバル南多摩株式会社と「地域見守り活動」で連携する三者協定を締結した。締結式には阿部裕行市長と東京ガス株式会社東京西支店支店長の宇賀神俊介さん、東京ガスライフバル南多摩株式会社副社長執行役員の皆川達巳さんが出席し協定書を取り交わした。 この取り組みは市内で活動する民間事業者に、地域の一員となって見守りを行うもので、今回の協定で協力機関は36事業者目と ...
タウンニュースランドセルカバーを寄贈
タウンニュース 1日 00:00
サッカーJ1・東京ヴェルディはこのほど、多摩市を含むホームタウンの小学校に通う新1年生にランドセルカバーを寄贈した。4月にはホーム・味の素スタジアムで開かれた公式戦前に各自治体の小学生を招待し、贈呈式や選手との交流などを行った。 今回の取り組みはホームタウンの子どもたちの交通安全に対する意識の向上や反射板付きランドセルカバーを着用することによる交通事故防止などを目的とした事業。これまで稲城市と日野 ...
東愛知新聞【朝倉未来復帰戦記念!】路上の伝説はいかにして生まれたのか〈後編〉「RIZIN男祭り」に挑戦する理由は・・・
東愛知新聞 1日 00:00
「路上の伝説」が再びリングに戻ってくる。総合格闘競技「THE OUTSIDER(ジ・アウトサイダー)」の元2階級王者で豊橋市出身の朝倉未来選手(32)が現役復帰を決断し、5月4日の「RIZIN男祭り」(東京ドーム)で鈴木千裕選手(25)=クロスポイント吉祥寺=と対戦する。小学生時代に習っていた空手「新極真会」の指導員は「特別強い子ではなかった」と語る。一人の少年がいかにして「王者」にまで上り詰めた ...
タウンニュース子育て・教育分野に注力
タウンニュース 1日 00:00
相模原市はこのほど、「相模原市総合計画推進プログラム(2025年度〜27年度)」を発表した。今年度策定を予定している「さがみはら都市経営戦略」を念頭に、子育てや教育に関する取組の強化を図りつつ、重点テーマである少子化・雇用促進・中山間地域の対策に引き続き力を入れることを示した。 推進プログラムは、市が目指す将来像「潤いと活力に満ち 笑顔と希望があふれるまち さがみはら」の実現に向けて今後3年間で重 ...
東愛知新聞前中尾絵梨香さんが接遇マナーを講演 豊橋で介護保険事業者など全体会
東愛知新聞 1日 00:00
接遇マナーについて講演する前中尾さん=豊橋市公会堂で 豊橋市介護保険関係事業者等連絡会の全体会が4月30日、豊橋市公会堂で開かれた。現場職員や管理者、ケアマネジャーら約180が接遇やマナーについての研修を受けた。 連絡会は豊橋をサービス提供区域とする介護保険事業所や医療・保健・行政関係者らで構成。上質の介護サービス提供を図るため全体会や研修会を重ねる。 入職後間もない頃や利用者、家族との関わり始め ...
日本テレビ半導体製造装置の技術者育成とものづくりの魅力を発信する施設 「I-SPARK」完成 岩手・北上市
日本テレビ 1日 00:00
岩手県が北上市に整備していた半導体関連産業の人材育成施設がこのほど完成し、記念のセレモニーが行われました。 セレモニーでは関係者およそ120人が参加して施設の完成を祝い、合わせて「I-SPARK((アイ・スパーク)」という施設の愛称も発表されました。 県が北上市に設置した「I-SPARK」は、県と民間業者、大学の産官学が連携して設置する全国初の施設で、半導体製造装置のメンテナンスを担う技術者の育成 ...
タウンニュース桜ヶ丘に鯉のぼり
タウンニュース 1日 00:00
多摩市役所近く、原峰公園隣りにある桜ヶ丘コミュニティセンター(通称:ゆう桜ヶ丘/日比野則子事務長)と桜ヶ丘児童館(二宮良館長)には、約20匹の鯉のぼりが掲げられている。また、建物の壁には大きな鯉のぼりが掲示されている。 館内には、立派な兜飾りが展示されている。兜飾りはござの上にあり、ござに上がって記念撮影ができるスポットになっている。日比野事務長によると、鯉のぼりや兜飾りは地域の人から寄贈されたも ...
タウンニュース壊れた玩具「治療」し再生
タウンニュース 1日 00:00
動かなくなってしまった電車のおもちゃ、破れてしまったぬいぐるみ、部品が破損した知育玩具――。壊れた玩具に「治療」を施し、再び使えるようにするボランティアの集まり「相模原おもちゃドクターの会」(濱村嘉允(よしみつ)代表)。現在は50代から80代まで56人の先生が登録。市内のこどもセンターなどで定期的に「おもちゃの病院」を開設し、治療を施している。 おもちゃの病院はその名の通り、壊れたおもちゃを修理す ...
タウンニュース「魔法少女の軌跡」
タウンニュース 1日 00:00
横浜人形の家で企画展「魔法少女の軌跡」が開催中。6月29日(日)まで。 同展では、日本のアニメーションにおいて一大ジャンルを確立した「魔法少女」をテーマに、そのキャラクターたちが各時代の視聴者たちをどのように勇気づけ、社会に影響を与えてきたのか、おもちゃやフィギュアと共に約60年の軌跡を振り返るほか、ステッキやコンパクトなどコレクターの収集品も約100点一挙大公開。高田明美氏による「クリィミーマミ ...
タウンニュース「新日」が八王子で大会
タウンニュース 1日 00:00
「新日本プロレス 八王子市スポーツ振興社会福祉チャリティー」が5月18日(日)午後5時から、エスフォルタアリーナ八王子で開催される。主催は(株)創。高橋ヒロム選手など新日本プロレス所属の人気選手が出場予定。 本紙では読者20人に招待券をプレゼント。チケットは1人1枚。希望者はハガキに八王子大会観覧希望・住所・名前・年齢・職業を明記し、〒250-0034神奈川県小田原市板橋881の26(株)創 TN ...
タウンニュース市P連、全国組織から退会
タウンニュース 1日 00:00
横浜市立の小・中・高・特別支援学校のPTAで構成される「横浜市PTA連絡協議会」(市P連/東隆幸会長)は3月末で全国組織「日本PTA全国協議会」(日P)から退会した。日Pは不明瞭な経理処理や不適切な運営をめぐり内閣府から勧告を受けており、退会は「改善が見込めなかったため」としている。 日Pは都道府県や政令市のPTA協議会で構成される。元役員の逮捕やずさんな運営体制などを理由に昨年12月、内閣府から ...
タウンニュース図書取次拠点増設へ
タウンニュース 1日 00:00
横浜市の今年度予算で新たに図書サービスへのアクセス性の向上に1500万円が計上された。地区センター等身近な施設との連携による新たな図書取次拠点の設置に向け、物流への影響等を調査・検討する。 現在市内で図書取次サービスを実施している場所は12カ所。市の統計によると、2021年度の図書取次サービスの利用者数は24万6030人、貸出冊数は40万6236冊、返却冊数は62万71冊、22年度は29万8368 ...
タウンニュース「痴漢・盗撮許さない気運を」
タウンニュース 1日 00:00
日々多くの人々が行き交う駅や列車内の利用者の安全を最前線で守る神奈川県警察鉄道警察隊。痴漢・盗撮をはじめとする犯罪の抑止・検挙、鉄道事業者との連携など、多岐にわたる活動について、約80人の隊員を束ねる森川大隊長に話を聞いた。 ―主な任務は。 「鉄道施設や列車内を私服や制服で警戒警備しています。横浜駅東口に本隊があるほか、分駐所が新横浜駅、川崎駅、小田原駅、海老名駅にあります。隊員は交代制で24時間 ...
タウンニュース世界大会の場 親子ラン
タウンニュース 1日 00:00
横浜市は「世界トライアスロン横浜大会」の第15回記念企画として、5月17日(土)に親子向けの「ファミリーFUNラン」を行う。 横浜大会は2009年に始まり、5月17、18日に行われる今年の大会で15回目を迎える。15回を記念し、未来を担う子どもに世界大会を身近に感じてもらおうと、初めてランニング企画を行う。 山下公園前から約1Km コースは横浜大会の一部である、ホテルニューグランド前から赤レンガ倉 ...
タウンニュース無痛分娩費用を助成
タウンニュース 1日 00:00
東京都が出産時の痛みを麻酔などで和らげる無痛分娩費用の助成を決めた。今年10月以降に出産した人が対象になるもので、最大10万円を助成する。安心して妊娠・出産できる選択肢の1つにしてもらいたいとしている。 都は3月末に発表。都民を対象とし、腰の脊髄近くから麻酔薬を注入することにより出産の痛みを和らげる方法(硬膜外麻酔法)などによって分娩した場合とする。都が指定する医療機関で出産することが条件で、助成 ...
タウンニュース生き物学ぶ かるた制作
タウンニュース 1日 00:00
町田に生息する生き物を題材にしたかるた「まちだいきものかるた」=写真/町田市提供=が先ごろ、制作された。身近な自然に関心をもってもらうことを目的に町田市が手がけたもので、担当者は「かるたを通して、町田の自然に親しむきっかけにしてほしい」と話している。 「まちだいきものかるた」は、市が進める環境施策の一環で、町田市環境マスタープランに掲げられた「生き物に関心のある市民の割合」の向上を目指して企画され ...
タウンニュース「いい風吹いて」作り手願う
タウンニュース 1日 00:00
相模原市の五大観光行事の一つ、「相模の大凧まつり」(同実行委員会主催)が5月4日(日)と5日(祝)、相模川新磯地区の河川敷4会場で開催される。今年の題字はメジャーリーガー大谷翔平選手の活躍にちなんだ「喜翔」。区制15周年を祝う3間凧も各会場で揚げられる。 相模の大凧は天保年間(1830年頃)から約190年続く相模原市の伝統行事。新戸・上磯部・下磯部・勝坂の4地域の各保存会が大凧を作り、相模川河川敷 ...
タウンニュースブルーライン延伸へ本格化
タウンニュース 1日 00:00
横浜市営地下鉄ブルーラインのあざみ野駅=青葉区=から新百合ヶ丘駅=川崎市麻生区=までの延伸について、横浜市は延伸区間の設計業務や土質調査、環境影響評価の委託業務を今年度発注する方針を示した。 ブルーラインは横浜市を南北に貫く40・4Kmの地下鉄線で、1日あたりの乗車人員は51万2100人に上る。延伸区間は約6・5Kmで、青葉区の嶮山付近、すすき野付近、麻生区のヨネッティー王禅寺付近に新駅が設けられ ...