検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

60,863件中575ページ目の検索結果(0.884秒) 2025-09-10から2025-09-24の記事を検索
中国新聞三原の大和中学校2年生が困り事を解決 地元の事業所で職場体験
中国新聞 10日 16:11
施設の利用者(手前左)にゲームの遊び方を教える生徒(左から2人目) 広島県三原市大和町の大和中2年生32人が9、10の両日、町内の事業所で職場体験学習に臨んだ。事業所から事前に聞き取った困り事を解決する取り組みで、生徒はグループに分かれて14カ所を訪問し、地域の現場で学びを深めた。
日本テレビ三重県で県下一斉の交通取り締まり 8月の交通事故死者数が10人を超え 交通死亡事故多発警報が発令
日本テレビ 10日 16:11
三重県では、今年交通事故による人身事故は9月9日時点で前年同時期より179人少ない1710件ですが、死者数が38人で8人多くなっています。 このため県は9月2日に交通死亡事故多発警報を発令し、10日に県下一斉の交通取り締まりを行いました。 8月にひき逃げによる死亡事故があった津市納所町でも、移動式レーダーを使ってスピード違反の取り締まりを行い、午前中だけで4人の違反者が検挙されました。 警察は「基 ...
NHK「関東・東北豪雨」から10年 堤防決壊現場で献花式 鬼怒川
NHK 10日 16:11
「関東・東北豪雨」から10年の10日、決壊などで甚大な被害が出た茨城県常総市の鬼怒川の現場で献花式が行われ、住民などが亡くなった人たちに祈りをささげました。 10日は正午すぎ、10年前に決壊した常総市の上三坂地区の鬼怒川の堤防の上に住民や市の関係者などおよそ30人が集まり、設けられた献花台に代表者が花を手向けました。 そして1分間、黙とうし、亡くなった人たちに祈りをささげました。 参列した上三坂地 ...
読売新聞アメフト「九州熊本マーベリックス」3月以降3大会で優勝…設立30年「熊本を元気にできるチームに」
読売新聞 10日 16:11
熊本県内にも練習拠点を構え、九州在住選手が多いアメリカンフットボールのチーム「九州熊本マーベリックス」が3月以降、九州や西日本、アジアの一部地域を対象とする三つの大会で優勝した。約30年前の設立当初から運営に携わる山崎友裕ゼネラルマネジャー(GM)(61)は「強さだけにこだわらず、地域に愛されるチームになれるように競技の認知度を高めていきたい」と意気込む。(中村由加里、新田篤) 旗を掲げて試合会場 ...
福島民報棚倉城築城400年を盛り上げ 福島県棚倉町の修明高生が菓子開発 ラベルやパッケージデザインも
福島民報 10日 16:10
新商品の開発に取り組む生徒 福島県棚倉町の修明高情報ビジネス科エリアマネジメントコースの3年生は、棚倉城築城400年を盛り上げるため商品開発やパッケージデザインの制作に取り組んでいる。早ければ10月25日に開かれるイベントで販売する。 生徒は町内の甘盛堂の協力を得て、日持ちするお菓子の開発を進めている。複数の試作品を作っており、今月下旬に完成する予定。生徒が試食し最終的な商品を決める。開発した商品 ...
山梨日日新聞高校野球 青洲−韮崎工の結果
山梨日日新聞 10日 16:10
【秋季関東高校野球山梨県大会1回戦 韮崎工ー青洲】6回裏青洲無死満塁、大野颯介の左中間三塁打で7―1とする=山日YBS球場
北日本新聞新型コロナ感染者数、25年最多を更新 (9月1日〜9月7日)
北日本新聞 10日 16:10
7日までの1週間で、1医療機関当たりの新型コロナウイルス感染者数が8・77人と、今年最多を更新した。報告数は412人。県感染症情報センターが10日発表した。 ...
TBSテレビ大分市の公共施設使用料、多くの施設で10月から値上げへ 維持管理費増加に伴い見直し
TBSテレビ 10日 16:10
大分市の公共施設の使用料が10月から改定され、多くの施設で値上げとなります。 これまで市は施設ごとに使用料を設定していましたが、維持管理や修繕にかかる経費が多額になることが見込まれるため、統一の算定基準を策定し、使用料の見直しを行いました。 その結果、多くのスポーツ施設で値上げとなり、このうちテニスコート(舞鶴コート除く)が1時間160円から440円に。野球場(舞鶴球場除く)が1時間310円から4 ...
FNN : フジテレビ高岡市の小学校で昔ながらの稲刈り体験 児童らが農業への理解深める
FNN : フジテレビ 10日 16:10
高岡市の小学校で児童が昔ながらの稲刈りを体験しました。 これは次世代を担う子どもたちに農業への理解を深めてもらおうと、JA高岡が推進する体験農園の一環で行われました。 参加したのは高岡市の五位小学校の5年生58人で、鎌の使い方を教わった後およそ15アールの田んぼに入り自分たちで田植えした稲を刈り取っていました。 *児童は 「楽しい。おにぎりで食べたい」 「友達と刈るのが楽しかった」 「硬かったとこ ...
日本テレビ【速報】大竹市コンビニ強盗 関与したとみられる男の身柄確保
日本テレビ 10日 16:10
9日、大竹市のコンビニエンスストアで起きた強盗事件で、逃走していた男の身柄が確保されたことが、分かりました。 事件は9日未明、大竹市本町のコンビニエンスストアで、男が男性店員に刃物を突きつけ脅し、現金約3万7000円を奪ったものです。 男はその場から逃走し、警察が行方を追っていましたが、捜査関係者によると男は東京都内で出頭し、銃刀法違反の疑いで逮捕されたということです。 現場では、事件に使われたと ...
中国新聞【事件】広島県府中市の男を窃盗疑いで逮捕 府中署
中国新聞 10日 16:09
広島県警府中署は10日、府中市の新聞配達員の男(66)を窃盗の疑いで逮捕した。逮捕容疑は5月27日午前2時45分ごろ、高木町の駐車場にある消防ホース格納箱から、消防ホースの筒先1本(1万円相当)を盗んだ疑い。筒先は長さ約50センチの真ちゅう製で、容疑者は「お金にするために盗んだ」と供述しているという。 市内では5月以降、格納箱から筒先がなくなる被害が相次いでおり、同署は関連を調べる。 <関連記事> ...
福島民報「福、笑い」稲刈り開始 武田藤男さん(福島県大玉村)の田んぼ あだたらの里直売所で13日から販売
福島民報 10日 16:09
福島県オリジナル高級米「福、笑い」の稲刈りは9日、福島県大玉村の農家武田藤男さんの田んぼで始まった。 武田さんは、あだたらの里「福、笑い」研究会所属で国内の農産物安全認証制度「JGAP」を個人で受けている。コンバインで黄金色に染まった稲穂を次々と刈り取った。今年は気温が高い日が多く高温障害が心配だった。「おいしいコメ作りを目指して頑張ってきた。消費者の食卓に早く届けたい」と語った。 収穫したコメは ...
熊本日日新聞【相良村】10日、開会
熊本日日新聞 10日 16:08
下野新聞宇都宮の平出工業団地で車両火災
下野新聞 10日 16:08
10日午前10時20分ごろ、宇都宮市平出工業団地の路上で車両火災が発生したと消防が覚知した。 残り:約 97文字/全文:150文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大半が読める 教育や仕事に役 ...
NHK群馬県に竜巻注意情報(15:56)
NHK 10日 16:08
気象庁は、10日午後3時56分、群馬県南部、北部に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
福島民報福島県農業賞(農業経営改善部門) 市長に受賞報告 会津若松市の岩渕薫さん、公美さん夫妻
福島民報 10日 16:08
室井市長(右)に受賞を報告する岩渕さん夫妻 第66回福島県農業賞(農業経営改善部門)を受賞した会津若松市北会津町の岩渕薫さん、公美さん夫妻は9日、市役所で室井照平市長に受賞を報告した。 岩渕さん夫妻はトルコギキョウを43アールで年12万本、イチゴを19アールで年4・2トンを生産している。トルコギキョウでは複数の作型を組み合わせ、雪国の会津で周年経営を確立。イチゴでは6次化商品の開発、新品種「よつぼ ...
日本テレビ県内のレギュラーガソリンの小売価格1リットルあたり177円 2週続けて値上がり 全国平均より2円強高く
日本テレビ 10日 16:07
今週の県内のレギュラーガソリンの小売価格は、1リットルあたり177円で、2週続けて値上がりしました。 国の委託を受けて石油価格を調査している、石油情報センターによりますと、9月8日時点の県内のレギュラーガソリンの小売価格は、1リットルあたり177円ちょうどで、先週より10銭高くなりました。 県内では、8月下旬に価格が1度横ばいとなりましたが、先週から再び上がり始め、8週連続で高止まりが続いています ...
河北新報「走り続け、ワンチャンスで仕留める」ベガルタ仙台、FW荒木 13日のホーム水戸戦を前に意欲
河北新報 10日 16:07
FW荒木がゴールゲッターとしての意識を高めている。攻撃の起点としてチームを支えてきた半面、3得点止まり。首位相手の大事な試合で、つなぎの役割に加え、ゴールでの貢献も期している。 前節愛媛戦では後半1…
NHK岡山 後楽園で大学生が外国人向けの観光ガイドに挑戦
NHK 10日 16:06
日本三名園の1つ、岡山市の後楽園で大学生が外国人観光客に見どころや歴史などを紹介する観光ガイドに挑戦しました。 この取り組みは、岡山県が県内の大学と連携し、外国人観光客向けのガイドを育てるために2020年度から実施しています。 今年度は岡山商科大学やノートルダム清心女子大学など7つの大学のおよそ30人が参加し、10日は岡山市の後楽園で外国人のモニターや観光で訪れた外国人に対して、英語での観光案内に ...
山梨日日新聞猛暑日ないが全地点で最も暑い時期を上回る
山梨日日新聞 10日 16:06
神戸新聞「借金助けて」再三の要求断ると態度豹変「家族殺す」 19歳男を詐欺と恐喝で逮捕
神戸新聞 10日 16:05
兵庫県警宍粟署=宍粟市山崎町今宿
八戸経済新聞階上の国道沿いに「けやき食堂」 道の駅の元料理長、海鮮ラーメンや定食など
八戸経済新聞 10日 16:04
はしかみラーメン 0 ラーメンや定食を提供する「けやき食堂」(階上町蒼前東1)が8月17日、八戸ライセンススクール(同)近くの国道45号沿いにオープンした。 [広告] 階上出身の白坂正則さんが店主を務める同店。道の駅はしかみ(道仏)のレストラン「アゼリー」の料理長として24年にわたり腕を振るった経験を生かし、幅広い年代の市民が気軽に立ち寄れる店を作ろうと出店した。店舗面積は約12坪。座席は13席。 ...
山陽新聞学生考案の岡山県産野菜レシピ集 味の素、天満屋ストアで無料配布
山陽新聞 10日 16:04
岡山県産野菜を使ったレシピ集と「トマトパッツァ風」をPRするくらしき作陽大生 岡山県民の野菜摂取を促そうと、食品大手・味の素(東京)はスーパー経営の天満屋ストア(岡山市北区岡町)、JA全農おかやま(同磨屋町)、くらしき作陽大(倉敷市玉島長尾)と連携し、県産野菜を使ったレシピ集を作った。1万部用意し、来年2月まで天満屋ストアの45店で無料配布している。 レシピ集は折り畳むとB6判。同大食文化学部の学 ...
神戸新聞「来年結婚を約束」会ったことない女性に981万円だまし取られる 神戸の47歳被害
神戸新聞 10日 16:04
兵庫県警長田署=神戸市長田区北町3
埼玉新聞【速報】大雨で運転見合わせ…西武秩父線 高麗―西武秩父駅間
埼玉新聞 10日 16:04
西武池袋線・秩父線の位置 高麗―西武秩父駅間(国土地理院HPから) 西武鉄道によると、西武秩父線は10日午後3時27分ごろから、大雨の影響により、高麗―西武秩父駅間の運転を見合わせている。 =埼玉新聞WEB版=
NHK東京 狛江 強盗致死などの罪 実行役に2審も無期懲役
NHK 10日 16:03
「ルフィ」などと名乗る指示役による広域強盗事件のうち東京 狛江市の住宅で高齢の女性が死亡した事件で、強盗致死などの罪に問われた実行役の被告に対し、2審の東京高等裁判所は1審に続いて無期懲役を言い渡しました。 埼玉県川口市の職業不詳、野村広之被告(54)はおととし1月、「ルフィ」などと名乗る指示役のもと、狛江市の住宅にほかの実行役3人とともに侵入し、90歳の女性をバールで殴って死亡させたうえ、腕時計 ...
NHK長野県北部に竜巻注意情報(15:42)
NHK 10日 16:03
気象庁は10日午後3時42分、長野県北部に竜巻注意情報を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
NHK石川 加賀地方に「竜巻注意情報」(15:52)
NHK 10日 16:02
気象庁は、午後3時52分、加賀地方に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
東奥日報山車制作50年、藤ケ森町内会 百石まつりで今年も運行へ/おいらせ
東奥日報 10日 16:02
拡大する 制作を進める藤ケ森さん(右から2番目)ら。後方にあるのが竜や桜を配した今年の山車 青森県おいらせ町の百石まつりが12日、百石本町商店街で開幕する。多くの町内会が八戸市などから山車を借りて参加する中、藤ケ森町内会は50年間、自主制作を続けてきた。当初から携わってきた町内会長の藤ケ森利昭さん(77)は「自作は誇り。きれいで明るい山車を見て楽しんでもらいたい」と話す。 おいらせ町 文化・歴史 ...
TBSテレビ脱炭素社会の実現へ 人材育成講座が開講 いわき市内24の企業・団体が参加 福島
TBSテレビ 10日 16:02
脱炭素社会の実現に向け、専門知識を持った人材を育てる講座が福島県いわき市で始まります。 「いわきカーボンニュートラル社会連携講座」は、地元企業などで作る組織=コンソーシアムと福島高専が共同で開くもので、今年で4年目となります。 コンソーシアムには、東洋システムや古河電池など、市内にある24の企業や団体が参加し、「カーボンニュートラル」の実現を目指します。講座では、エネルギーや蓄電池の専門家が講師を ...
山陰中央新聞益田市に短期大学校の新設検討 IT人材育成、丸山知事
山陰中央新聞 10日 16:02
島根県の丸山達也知事 島根県の丸山達也知事が10日、益田市内にIT人材の育成を目的とした2年制の職業能力開発短期大学校の新設を検討していると明らかにした。 無料会員に登録すると 付き記事が毎月5本読める 無料会員に登録する ログインする サービス内容を確認する
NHK演劇通し表現力を 俳優 和田聰宏さんが母校でワークショップ
NHK 10日 16:01
福島県天栄村出身の俳優、和田聰宏さんが演劇を通して表現力などを高めてもらおうと、母校の中学校で演劇ワークショップを開きました。 和田聰宏さんは、福島県天栄村出身の俳優で、民放のドラマ『下町ロケット』や映画『シン・ウルトラマン』など、数々の作品に出演しています。 和田さんは、母校の天栄中学校で表現力などを育てるための演劇ワークショップを9日から開いていて、2年生の生徒40人が参加しました。 生徒たち ...
東奥日報志功の板画文化継承を 青森市教委が指導資料集 授業で活用、孫・石井さん視察
東奥日報 10日 16:01
拡大する 木版画の授業で生徒たちにアドバイスする石井さん(右) 青森市教育委員会は本年度、同市出身の世界的板画家・棟方志功(1903〜75年)の顕彰や版画文化の継承・発展などを目的に、小中学校の授業で使う「棟方志功を学ぶ『青森の子 世界のムナカタ』指導資料集」を発刊した。4日、棟方の孫で棟方志功研究家の石井頼子さん(68)が同市の古川中学校を訪れ、資料集を活用した木版画の授業を見学した。 教育 文 ...
TBSテレビ【2週間気温予報】暑い日はまだ続く...北日本の向こう2週間の気温はかなり高い日が多い見込み 熱中症や農作物の管理などに注意 全国・東北の今後の天気を画像で 気象庁
TBSテレビ 10日 16:01
令和7年9月10日14時30分 気象庁 発表 2週間気温予報 北日本の向こう2週間の気温は、南からの暖かい空気が流れ込みやすいため、かなり高い日が多い見込みです。農作物の管理等に注意するとともに、熱中症となりやすい状態が続きますので、健康管理に注意してください。 東・西日本の向こう2週間の気温は、南からの暖かい空気が流れこみすいため、かなり高い日が多い見込みです。農作物の管理等に注意してください。 ...
NHKカンボジアの留学生が高校生と交流 広島 三次
NHK 10日 16:01
広島大学に通うカンボジアの留学生が三次市の高校を訪れ、お互いの文化を紹介し合って生徒たちと交流を深めました。 10日は広島大学の大学院に通うカンボジアの留学生6人が三次市にある三次青陵高校を訪れ、2年生30人余りが出迎えました。 まず、グループごとに英語で自己紹介を行い、名前やニックネーム、それに趣味などを話しました。 そして、留学生の代表が、カンボジアには国を象徴する7種類の鳥や花などがあること ...
TBSテレビ女性の幅ひろい悩みを解決する商品が勢ぞろい ハルメク おみせ 山形屋店 OPEN
TBSテレビ 10日 16:00
通販カタログの商品を実際に手に取って買える店が、10日、鹿児島市の山形屋にオープンしました。 オープンしたのは「ハルメク おみせ 山形屋店」です。 ハルメクは、通販カタログで、50代以上の女性のために開発したファッションアイテムやコスメを販売しています。 店内では、商品を実際に手に取って購入できます。体型をカバーするブラウスやズボン、理学療法士と開発した靴など、店限定商品も含めたおよそ150種類が ...
太平洋新聞日常の仕事を体験 輪内中2年8人 職場に出て3日間
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞歌で世界一周楽しむ 「波」がオータムコンサート
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞小中学生の数、最少更新 三重県内 学校基本調査の速報
太平洋新聞 10日 16:00
信濃毎日新聞子ども用下足入れ、贈ります 松本市のミツルヤ製作所が長野県内の施設募集
信濃毎日新聞 10日 16:00
ミツルヤ製作所が寄贈するものと同じ型の下足入れ 家具製造の「ミツルヤ製作所」(松本市)が、自社で製造した屋外用下足入れを贈る県内の保育園や幼稚園、児童館などを募集している。社会貢献活動として2013年から毎年贈っており、今年は8施設に1台ずつ贈る。 下足入れは3段で、高さ80センチ、幅156センチ、奥行き30センチ。食品トレーや発泡スチロールをリサイクルした再生ポリスチレン樹脂製で、経年劣化に強く ...
桐生タイムス音を?フルコース?で味わう シルクホールで塾生ら60人体験学習 未来創生塾
桐生タイムス 10日 16:00
下からせり上がってくる反響板ステージを眺める受講生ら(桐生市市民文化会館シルクホールで) 桐生市の産官学民で取り組むオリジナル教育プログラム「未来創生塾」(野田玲治塾長)の塾生らが7日、桐生市市民文化会館(美喜仁桐生文化会館)シルクホールで「音」に...
太平洋新聞いわき語り部が講話 11日、一般聴講も可能
太平洋新聞 10日 16:00
新潟日報“幻のヘビ"十日町市松之山で発見、捕獲!夜行性の「シロマダラ」毒はないけど攻撃的
新潟日報 10日 16:00
捕獲されたシロマダラ=十日町市松之山松口 十日町市松之山で、夜行性の希少なヘビ「シロマダラ」が見つかった。県の第2次レッドリストでは「保護に留意すべき地域個体群」に指定されており、見つけた男性は驚いている。 発見したのは十日町市松之山で勤務する長野県栄村の齋藤義一さん(42)。2日午後9時ごろ、松之山温泉駐車場を歩いていたところ、約20センチのシロマダラを発見し捕獲。翌日に十日町市立里山科学館「森 ...
太平洋新聞紀勢新聞9月10日掲載分
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞復職者採用実施 知事部局で 三重県
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞世界遺産の「巡礼道」縁に スペイン・ガリシア州から訪問団 新宮高校生徒と交流
太平洋新聞 10日 16:00
世界文化遺産「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼道」のあるスペイン・ガリシア州からの青少年交流団が7日〜12日の日程で、姉妹都市提携を結んでいる和歌山県を訪れ、8日には県立新宮高校の生徒と交流した。 県とガリシア州は、ともに宗教的起源に基づく巡礼道である「熊野古道」と「サンティアゴへの道」が存在することから、1998年に姉妹都市提携を締結。両道が世界文化遺産に登録されていることを踏まえ、この提 ...
太平洋新聞約350万円の被害 特殊詐欺で熊野市の男性
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞力作を厳正に審査 「熊野」を描こう絵画作品展
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞読者寄稿 まぼろしの「越路城跡」 西村忠之さん
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞三輪崎漁港「潮風まつり」 同時開催「バイローカルマーケット」 写真特集
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞趣味の力作ずらり ゆうあいクラブ尾鷲作品展
太平洋新聞 10日 16:00
桐生タイムス野外炊事や川遊び楽しむ 梅田で秋の親子キャンプ教室
桐生タイムス 10日 16:00
まき割りを体験する参加者(桐生市青少年野外活動センターで) 桐生市青少年野外活動センター(同市梅田町五丁目)で6、7日の2日間、毎年恒例の「秋の親子キャンプ教室」が開かれた。秋の爽やかな風を感じながら、親子で野外炊事や...
上毛新聞事業承継の相談を無料で受け付け あす11日、あんなか創業支援ネットワーク 群馬・安中市
上毛新聞 10日 16:00
群馬県安中市や市内の金融機関、関係団体で組織する「あんなか創業支援ネットワーク」は11日、市役所本庁舎で創業や事業承継に関する悩みや疑問に応じる無料相談会を開く。...
太平洋新聞エア遊具やパターゴルフ 9月27日 子育てハッピーデー
太平洋新聞 10日 16:00
京都新聞京都市、日本初の「異常な暑さの記録」に王手 大阪や名古屋、熊谷も手が届かない記録
京都新聞 10日 16:00
猛烈な暑さが続く京都市は10日、最高気温が35・3度に達して今年59回目の猛暑日となり、日本国内の全観測点で史上初めて、 あわせて読みたい夏の京都市、昔はこんなに暑くなかったはず! 20〜80代の「思い出の夏」とデータを比べてみると
京都新聞京都府京丹波町の川で発がん性指摘のPFAS検出問題 7月の再検査結果は?
京都新聞 10日 16:00
京都府京丹波町猪鼻の猪鼻川(由良川水系)で、発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)が昨年6月以降、国の暫定指針値(1リットル当た…
太平洋新聞伝統の祭り、肌で感じて 参加受け付け中 9月28日
太平洋新聞 10日 16:00
歴史と伝統ある「熊野速玉大社例大祭」が10月15日(水)と16日(木)の2日間開催される。16日に例大祭のハイライトである「御船祭」(みふねまつり)が行われるにあたり、新宮秋まつり実行委員会は9月28日(日)の午後3時〜4時30分に、熊野速玉大社下の河川敷(権現河原)で実施する「御船早船競漕体験会」の参加者を募集している。当日は小雨決行、荒天中止。 体験会は、熊野速玉大社、新宮早船会、御船出船区1 ...
太平洋新聞不連続線「華のある投手」
太平洋新聞 10日 16:00
寿司とかけて新聞と同じと解く、その心は、どちらも新鮮なネタが大切。本稿もネタ不足に悩むこともあるが、今に限っては、県知事選や石破首相の辞意表明と重要な政治情勢が多々ある。ただ、それらを放っておいて、湯浅京己投手と阪神優勝を書きたい気持ちが抑えられない。 優勝を決めた試合での緊急登板から勝利投手といい、2年前の日本シリーズの勝利といい、阪神の歴史に名前を刻み続けている。本当に華のある、何かを持ってい ...
桐生タイムス「パイソン」入門 来月15日から講座 職訓センター
桐生タイムス 10日 16:00
プログラミングの基礎やファイルの入出力などを学ぶ「パイソン入門講座」が10月15日から、桐生市職業訓練センターで開かれる。受講者を募集してい...
太平洋新聞紀南抄「再現レシピ」
太平洋新聞 10日 16:00
最近、再現レシピにはまっている。手始めに、某有名ラーメン店のスープに挑戦。初めてで大成功したため、気を良くして何度もリピートしている。つけめんにもチャレンジ。こちらも上々の出来で、3回ほど作った。 今はネットで検索すれば何でも知ることができる時代になったので、ファストフードやファミレス、カフェなどお店でしか食べられない味のレシピが、味覚の優れた料理研究家たちによって大量にアップされている。ご当地グ ...
京都新聞京都府宮津市の中学校、男子生徒が熱中症に 近隣2町は休校、異なる対応に疑問の声
京都新聞 10日 16:00
熱中症の危険が高まったとして府内で初めて与謝野、伊根町の小中学校が休校した2日、通常通り登校した宮津市の中学校で、体育祭の練習をした3年の男子生徒が熱中症の診断を受けていたことが分かった。3市町は同じ「暑さ指数」の予測値を基に休校か否かを判断しており、異なる対応に保護者から疑問の声が上がっている。 国の熱中症警戒アラートが発令された2日、気温や湿度などで算出する暑さ指数が宮津市の観測点で「35」に ...
太平洋新聞紀南新聞9月10日掲載分
太平洋新聞 10日 16:00
桐生タイムス川内の観音寺本堂で「幻の絵師」村田秀麗展 13、14日
桐生タイムス 10日 16:00
「川内の画家 村田秀麗展」が13、14の両日(午前10時?午後4時)、桐生市川内町五丁目の観音寺本堂で開催され...
沖縄タイムスガジュマル伐採跡からカボチャの葉? 地域住民驚き「成長は奇跡」 沖縄市のパークアベニュー通り
沖縄タイムス 10日 16:00
【沖縄】一方通行から相互通行の工事が進む沖縄市の中心街に位置するパークアベニュー通り(正式名称・センター中央通り線)で、伐採されたガジュマルの切り株のそばからカボチャの葉が顔を出し、地域の話題になっている。(中部報道部・吉川毅) 工事は今年7月から実施されている。取材した9月4日には以前あったガジュマルの木は残っていなかった。 その切り株のそばから15枚ほどのカボチャの葉が確認でき、工事関係者も珍 ...
太平洋新聞子どもたちでにぎわう 「汽ノ舎」で縁日 那智勝浦町下里
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞光と音の科学を体感 恒例のサイエンス講座 熊野自然の家
太平洋新聞 10日 16:00
桐生タイムス子ども盛り上げ半世紀 13日に発足50周年記念式典 「KLC」桐生市子ども会リーダーズクラブ
桐生タイムス 10日 16:00
KLC現役メンバーの高校生ら(桐生市立青年の家で) 「桐生市臨海子ども会」などの行事でスタッフとして活動し、子どもたちを楽しませる高校生リーダー組織、桐生市子ども会リーダーズクラブ(KLC)が発足50周年を迎え...
京都新聞「水は死活問題。今後はより激化」 JR京都駅近くで公開講演会
京都新聞 10日 16:00
タンザニアの都市近郊農村の水問題について学ぶ講演会が、放送大学京都学習センター(京都市下京区西洞院通塩小路下ル)であった。池野旬京都大名誉…
京都新聞京都府警や地元住民が京都市中京区の繁華街をパトロール 60人が巡回
京都新聞 10日 16:00
京都市中京区の繁華街・木屋町地域の治安を守ろうと、地元住民や京都府警中京署員が合同でパトロールした。路上での客引きや違法駐車をなくし、街の…
太平洋新聞仕組み理解して拡散を インスタ投稿のコツ学ぶ
太平洋新聞 10日 16:00
尾鷲市向井の夢古道おわせで8日、「バズる! インスタ投稿セミナー」が開かれ、オンライン配信を含めて15人が参加。?三重県を撮る写真家?ふがまるちゃんこと多田良平さんから、インスタグラムによる情報発信の具体的なコツを教わった。 多田さんは情報発信に長けていて、家族で営んでいる津市久居の総菜店、フードショップヒライのインスタグラムは評判を呼んでいる。同店のアカウントのフォロワー数は3万人に迫る。 今年 ...
神戸新聞<随想>木村優一 太鼓道30年の出発地点
神戸新聞 10日 16:00
木村優一さん
太平洋新聞今年は1032人参加 歯と口の図画コンクール
太平洋新聞 10日 16:00
桐生タイムス人間の尊さ浮かび上がる演奏を 今泉さん20日に市文で公演
桐生タイムス 10日 16:00
市文小ホールで行う今泉由美子さんのピアノリサイタルのチラシ 桐生市相生町出身・在住のピアニストの今泉由美子さんのピアノリサイタルが20日、桐生市市民文化会館(美喜仁桐生文化会館)小ホールで開かれる。今泉さんは「ただ美し...
桐生タイムス100回目の「蔵KURAデザインフェス」 記念開催に作家85組集う 桐生市日本遺産PRブースも 地場産センターで
桐生タイムス 10日 16:00
85組の作家が出展した「蔵KURAデザインフェス」の100回目の展示販売会(桐生地域地場産業振興センターで) 桐生市の文化財建造物などを会場に県内外のハンドメード作家が集う「蔵KURAデザインフェス」の100回目の展示販売会が6日、桐生地域地場産業振興センターで開かれ...
宇都宮経済新聞ホテル東日本宇都宮、「チャイニーズアフタヌーンティー」提供
宇都宮経済新聞 10日 16:00
料理内容 0 ホテル東日本宇都宮(宇都宮市上大曽町)の中国料理「黄河」が9月1日、「チャイニーズアフタヌーンティー」の提供を始めた。 中山光一総料理長 [広告] 企画を監修したのは同ホテルの中山光一総料理長。宇都宮短大付属高校調理科を卒業後、東京のレストランで修業を積み、1998(平成10)年に同ホテル料理長、2016(平成28)年に総料理長に就任。現在は館内7つのレストランを統括している。 香港 ...
桐生タイムス知的障害者に理解を みどり市で福祉パレード式典
桐生タイムス 10日 16:00
須藤市長(右から3人目)にメッセージを伝達した、みどり市手をつなぐ育成会の皆さん(みどり市役所笠懸庁舎で) 9月の知的障害者福祉月間にちなんだ「第52回福祉パレード」(県知的障害者福祉協会など主催)のみどり市式典が9日、同市役所笠懸庁舎で開かれ...
OTV : 沖縄テレビ【速報】性的暴行した罪に問われている米兵の裁判 2審も懲役5年 控訴を棄却
OTV : 沖縄テレビ 10日 16:00
16歳未満の少女をわいせつ目的で誘拐し、性的暴行をした罪に問われているアメリカ兵の男の控訴審で福岡高裁那覇支部は10日、懲役5年とした一審の判決を支持し控訴を棄却しました。 この裁判はアメリカ空軍嘉手納基地所属のブレノン・ワシントン被告(26)が2023年、本島中部の公園で16歳未満の少女をわいせつ目的で自宅に連れ込み性的暴行をした不同意性交等などの罪に問われているものです。 一審で那覇地裁は懲役 ...
桐生タイムス群馬の地酒を飲み比べ 地元から近藤酒造とたつ吉も 来月3、4日「カンパイ・グンマ」Gメッセで
桐生タイムス 10日 16:00
個性豊かな群馬の地酒を一度に飲み比べできる試飲イベント「KANPAI! GUNMA(カンパイ・グンマ)2025」が10月3、4の両日、高崎市のGメッセ群馬で開...
太平洋新聞妊産婦の利用期限延長 障害者等用駐車区画 和歌山県
太平洋新聞 10日 16:00
桐生タイムススクールロイヤー 弁護士へ相談17件 決算関連6議案を委員会可決 桐生市議会
桐生タイムス 10日 16:00
桐生市議会定例会は9日、決算特別委員会(近藤芽衣委員長、正副議長と監査委員除く17委員)を桐生市役所4階の委員会室で開き、2024年度決算関連6議案を賛成多数...
太平洋新聞腸管出血性 大腸菌に感染 東牟婁郡の乳幼児
太平洋新聞 10日 16:00
桐生タイムス桐生駅北口前にAI学習塾 つまずき発見、学習方法も判断 県内3校目「atama+塾」桐生校
桐生タイムス 10日 16:00
JR桐生駅北口交差点角に開校したatama+塾桐生校 「atama plusの開発した+AI教材」を使った定額制の学習塾「進学個別atama+塾桐生校」(イーオンホールディングス運営)が7月末、JR桐生駅北口前に...
佐賀新聞暑さ指数情報
佐賀新聞 10日 16:00
熱中症予防の参考にして下さい。 明日 11日(木) 唐津 09:00 WBGT 27 警戒 12:00 WBGT 29 厳重警戒 15:00 WBGT 27 警戒 18:00 WBGT 25 警戒 伊万里 09:00 WBGT 27 警戒 12:00 WBGT 29 厳重警戒 15:00 WBGT 28 厳重警戒 18:00 WBGT 27 警戒 佐賀 09:00 WBGT 27 警戒 12:00 ...
上毛新聞新庁舎建設事業の寄付者に感謝状 群馬・安中市
上毛新聞 10日 16:00
群馬県安中市は、旧安中高校跡(安中市安中)で進めている市役所新庁舎建設事業の寄付者に対する合同感謝状贈呈式を市役所で開いた=写真。...
桐生タイムス過去10年で一番かも サンマ豊漁、大物多く 輸送用備品が足りない!?
桐生タイムス 10日 16:00
豊漁のサンマ。今季は大型サイズが多いという(桐生地方卸売市場で) 近年、不漁の続いていたサンマ漁だが、今季は今のところ豊漁。大型サイズの水揚げも増え、水産関係者を喜ばせてい...
太平洋新聞今年は抜群の出来 超極早生ミカン出荷始まる JA伊勢「みえの一番星」
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞排水機場整備「地元業者を」 紀北町議会 常任委が契約議案否決
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞農業への関心高める 稲刈り作業に汗流す 本宮中2年生
太平洋新聞 10日 16:00
太平洋新聞上里で脳の健康教室 24日から毎週水曜日
太平洋新聞 10日 16:00
FNN : フジテレビ【柔道】「その日の目標を持て」―全国を目指す中学生柔道家・早瀬獅竜くんの挑戦
FNN : フジテレビ 10日 16:00
広島県内の夢や目標に向かって頑張る子供たちを応援夢キラリ。今年6月に行われた中国四国少年柔道大会の中学生男子の部で、優勝に輝き全国大会出場を決めた東広島市立西条中学校柔道部。今回は最優秀選手に輝いた、早瀬獅竜くん(中3)にインタビューしました。 ―大会を振り返ってどうでしたか?― 先鋒が一本勝ちをして、次鋒の自分もその流れに続いていけるように戦いました。ちょっと組み手争いが遅くて焦りましたが、相手 ...
太平洋新聞北山村商工会青年部が企画 ゲーム大会の参加者募る
太平洋新聞 10日 16:00
「一番強い」称号目指し 北山村ゲーム大会が10月13日(月)午後1時30分から、北山村大沼の村民会館で開催されるにあたり、北山村商工会青年部は大会の参加者を募集している。 ゲーム大会では、Nintendoスイッチの大乱闘スマッシュブラザーズで1対1の対戦を1試合3分、アイテムの使用はなしで行い、トーナメント式で優勝を決める。コントローラはプロフェッショナルコントローラーを使用。 募集は北山村に住民 ...
中日新聞<目耳録> 学食
中日新聞 10日 16:00
物価高や米価の高騰に直面しても、グッと耐えてきた。でも、もう限界だった。 ことし2度の値上げに踏み切った岐阜大の学食。値上げ幅は最大で50円ほどだが、「学生にとってかなり痛手」。学食を運営する岐阜大生協食堂部の責任者、杉山千里さん(59)が「申し訳ない」と肩を落とす。 値上げを経て、小ライスを提供することが増えた。体育会で活動する学生が大ライスから価格が安い小ライスに変更する姿も。「一番苦しいのは ...
夕刊三重売上金、過去最高の334億円 三重・松阪競輪の昨年度決算 黒字は11期連続
夕刊三重 10日 16:00
ネット好調、前年度記録より55億円多く 市一般会計には3億入れる 民間事業者への包括業務委託で運営されている松阪競輪場…
桐生タイムス「もう少し、あの雰囲気を味わっていたかった…」県野球連盟みどり支部川崎審判員の?甲子園? 球史に残る試合でジャッジ
桐生タイムス 10日 16:00
阪神甲子園球場前で記念の写真に納まる県野球連盟みどり支部の川崎重正審判員 「もう少し、あの雰囲気を味わっていたかったですね」―。元高校球児で今夏、初めての?甲子園?に審判員として出場した県野球連盟みどり支部の川崎重正さん(49)が大...
福井新聞福井駅西口の再開発「B街区」施設名称は「マルノウチ フクラ」 2026年3月末開業予定、フクマチブロックに隣接
福井新聞 10日 16:00
拡大する 「マルノウチ フクラ」のイメージ図 福井県福井市の福井駅西口の駅前電車通り北地区B街区再開発で、地権者らでつくる再開発組合は9月9日、建設が進む複合ビルの施設名(タウンネーム)を「マルノウチ フクラ」に決定したと発表した。幸福や豊かさを表現し、城下町の歴史を踏まえた名称という。 B街区は事業区域約0・6ヘクタール。通称「三角地帯」の西側部分に当たり、北陸新幹線県内開業に合わせ昨年3月にオ ...
十勝毎日新聞林楓也(芽室西小2年)が全国小学生ABC大会でベスト8
十勝毎日新聞 10日 16:00
【青森】バドミントンの第26回ダイハツ全国小学生ABC大会(日本バドミントン協会など主催)が8月15〜17日、青森県青森市のマエダアリーナなどで行われた。十勝から2選手が出場し、男子Cグループ(...
桐生タイムスビジネス手法で課題解決 きりゅう未来創造塾が開講 日商青年部と熊本大のプログラム第1号 1期生12人「大きなインパクトを」
桐生タイムス 10日 16:00
オリエンテーションに参加する第1期塾生ら(桐生商工会議所会館ケービックホールで) 桐生商工会議所と桐生市による新たな教育プログラム「きりゅう未来創造塾」の開講式が7日、桐生商工会議所会館ケービックホールで行われ...
南日本新聞歩行者天国で200トンの温泉水をぶっかけ合う――14日に阿久根温泉祭り 井出らっきょさんも登場
南日本新聞 10日 16:00
阿久根市で14日に開催される「阿久根温泉祭り」の実行委員会が5日、塩田康一知事を表敬訪問した。特製Tシャツや手ぬぐいを贈り、見どころの一つで、約200トンの温…
太平洋新聞ジュニア五輪へ 陸上 県大会で自己ベスト更新
太平洋新聞 10日 16:00
TBSテレビ未来の調理人たちへ…サメ肉使った調理・経営ノウハウを飲食店の経営者が伝授 宮城・気仙沼市
TBSテレビ 10日 15:59
宮城県気仙沼市内の調理製菓専門学校で10日に飲食店経営者の特別講義が開かれ、生徒たちが経営の心構えや特産のサメの有効活用策などについて学びました。 気仙沼リアス調理製菓専門学校で開かれた特別講義には、1、2年生15名が参加し市内で飲食店を経営する大木勇気さんが講師を務めました。 大木さんは、飲食店の経営には資金繰りなどの計画をしっかり立てることや常に挑戦し続けることが大切だと訴えました。 また、特 ...