検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,272件中575ページ目の検索結果(1.387秒) 2025-10-30から2025-11-13の記事を検索
毎日新聞ミョウガ 熊本市東区 中村弘之(89) /熊本
毎日新聞 10月31日 05:05
庭先に数株あるミョウガの1本が花をつけた。すぐそばのニラの真っ白に比べると、すっと伸びた茎にほんの少し黄色みを帯びた白い花。「いやあ、暑い夏でしたねえ。間もなく秋らしくなりますからね。もうちょっとのご辛抱を」とでも話しかけているようだ。 たまたまドライブがてら立ち寄った農産物直売所にミョウガまんじ…
中日新聞長崎・大村のオオムラザクラ 伊那で贈られた苗木を再び植樹
中日新聞 10月31日 05:05
オオムラザクラを植える園田大村市長(左から2人目)、白鳥伊那市長(右から2人目)=伊那市役所で 長崎県大村市の花「オオムラザクラ」の苗木1本が伊那市に贈られ、28日、同市役所で植樹式があった。 両市は1989年に同市高遠町で開かれた「さくらサミット」を縁にオオムラザクラと伊那市のタカトオコヒガンザクラを交換して植えた。伊那市は花の丘公園にオオムラザクラを植えたが、2020年に枯れていることが判明。 ...
中日新聞運勢(31日・先勝)
中日新聞 10月31日 05:05
...
毎日新聞迷い込んだアオゲラ、窓ガラスと格闘 美ケ原高原の山小屋 /長野
毎日新聞 10月31日 05:05
紅葉が見ごろの10月下旬、長野県松本市の美ケ原高原中腹にある現在は営業していない山小屋に立ち寄った。玄関を入ってしばらくすると、奥にある部屋から「バン、バン、バン」と大きな音が響いた。何者か? 奥の部屋に入ると、音の主は窓際にいる鳥だった。翼を広げて飛び立ち、くちばしを窓ガラスにぶつけては「バンッ」と音を立てて落ちる。それを繰り返した。翼周辺が黄緑で、後頭部とほおの一部が…
毎日新聞ヴィヴィくんが年賀はがきPR 郵便局で販売開始 /長崎
毎日新聞 10月31日 05:05
2026年の年賀はがきの販売が30日始まり、長崎市恵美須町の長崎中央郵便局では、「1日郵便局長」に就任したV・ファーレン長崎のマスコットキャラクター「ヴィヴィくん」が店頭に立った。 年賀はがきは、来年の干支(えと)の午(うま)などにちなんだデザイン。錦戸紳也局長は「SNS(交流サイト)の普及で年賀…
毎日新聞秋季中国高校軟式野球 柳井、あす米子東戦 島根で開幕 /山口
毎日新聞 10月31日 05:05
毎日新聞四ツ溝柿の味、良好 長泉で目揃え会 /静岡
毎日新聞 10月31日 05:05
長泉町特産の四ツ溝柿の目揃(めぞろ)え会が29日、長泉町下土狩のJAふじ伊豆特産センターで開かれた。生産者によると、今年の柿は、懸念された夏場の高温の影響やカメムシの被害も少なく品質は良好という。 四ツ溝柿は愛鷹山麓(さんろく)が原産の渋柿で、小粒な実で縦に4本の溝があるのが特徴。収穫後に炭酸ガス内に3日間置いて渋みを取り除いて甘くする。目揃え…
毎日新聞関ケ原で「世界三大古戦場」展 ナポレオンの直筆回想録も 流刑…信仰記述に訂正の跡 /岐阜
毎日新聞 10月31日 05:05
関ケ原(岐阜県関ケ原町)、ワーテルロー(ベルギー)、ゲティズバーグ(米国)の「世界三大古戦場」を取り上げた企画展が、関ケ原町の岐阜関ケ原古戦場記念館で開かれている。フランス皇帝ナポレオンの自筆の回想録や米南北戦争で司令官が使用したペアブーツなど貴重な史料が展示されている。 1815年にナポレオン率いる仏軍が敗れたワーテルローと、63年に南北戦争最大の激戦地となったゲティズバーグ。この二つに、160 ...
毎日新聞県予選、あす号砲 男子12チーム、女子4チーム /大分
毎日新聞 10月31日 05:05
男子第76回、女子第37回全国高校駅伝競走大会(毎日新聞社など主催)の県予選が11月1日、大分市のクラサスドーム大分を発着点とする周回コースで開かれる。男子は合同チームやオープン参加を含む7校12チーム、女子は4校4チームが出場する。優勝チームは、12月21日に京都市である全国大会への出場権を得る。 男子は42・195キロを7人で、女子は21・0975キロを5人でつなぐ。男子は15年連続の頂点を狙 ...
毎日新聞九州大会 熊本工、神村学園は敗退 あす決勝 長崎日大VS九国大付 /熊本
毎日新聞 10月31日 05:05
第157回九州地区高校野球大会は30日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で準決勝2試合があり、長崎日大と九国大付(福岡)が決勝進出を決めた。 長崎日大は終盤に投打で強さを見せて熊本工を破った。九国大付は神村学園の反撃を振り切って競り勝った。 Advertisement 31日に予定されていた決勝は雨天が見込まれるため順延となった。決勝は11月1日午前10時から、宮崎市のSOKKENスタジアム ...
毎日新聞法令改正検討を歓迎 新幹線長崎ルートで知事 国交省表明 /長崎
毎日新聞 10月31日 05:05
大石賢吾知事は30日、九州新幹線長崎ルートの未整備区間に関し、着工すれば多額の建設費を負うことになる佐賀県の負担軽減のため、国土交通省が法令改正を検討すると表明したことを歓迎した。 国交省の水嶋智事務次官と省内で会談した。その後、報道各社の取材に応じ「地方負担を解決しようという動きで、前向きにとらえている」と述べた。 大石氏は、並行在来線の扱いや詳細ルートの決定といった課題も含め「佐賀県にも一緒に ...
毎日新聞三菱自岡崎 逃げ切る/東邦ガス逆転勝利 /愛知
毎日新聞 10月31日 05:05
第50回社会人野球日本選手権大会は30日、京セラドーム大阪で1回戦があり、愛知県勢の2チームが登場した。今夏の都市対抗準優勝の三菱自動車岡崎は4―3で日本製鉄鹿島(茨城)を降した。東邦ガスは3―2で三菱重工West(兵庫)にサヨナラ勝ちした。3大会連続で2回戦進出を決めた三菱自動車岡崎はHonda(東京)と、4大会ぶりに初戦を突破した東邦ガスは明治安田(東京)と西濃運輸の勝者と、いずれも11月7日 ...
中日新聞「早く食べたいな」 亀山・加太小でサツマイモ収穫祭
中日新聞 10月31日 05:05
亀山市加太小学校の1、2年生10人が29日、サツマイモ収穫祭を開いた。自分の顔よりも大きな芋を掘り起こして楽しんだ。 丁寧にサツマイモを収穫する児童=亀山市で 学校近くの畑に、子どもたちが5月に植えて地域住民らが育ててきた。この日は地域住民ら7人と協力してサツマイモを収穫した。...
中日新聞日本で学んだものづくり 岐阜高専で1カ月研修を受けたタイの学生が成果発表
中日新聞 10月31日 05:05
本巣市の岐阜工業高等専門学校で、タイの高専の学生が1カ月間の研修を受けた。29日には制作実習の発表会があり、岐阜の学生とともに学んできた成果を発表して、研修を締めくくった。 (菅谷仁志) 実習の成果を披露するタイの学生ら=本巣市の岐阜高専で タイの高専は自国の経済や産業の発展を目指して、日本の高専制度をモデルに導入した学校。2019、20年に1校ずつ開校した。若いうちから活躍できるエンジニアを育て ...
中日新聞職人技、お札の芸術性を見て 11月24日まで、県立美術館で企画展
中日新聞 10月31日 05:05
紙幣に採用された聖徳太子のコンテ画などを紹介する展示コーナー=大津市の県立美術館で 国立印刷局と県立美術館による企画展「お札を彩る模様の魅力〜見れば見るほど面白い〜」が、大津市の同館で開かれている。紙幣に施された高度な職人技と、その技で生み出された芸術作品を紹介している。観覧は無料で、11月24日まで。(片山さゆみ) 国立印刷局の工場が彦根市にある縁で、昨年に続いて開催。高い技能と芸術性を持つ「工 ...
中日新聞講師ボラ養成22年 高齢者元気の源 「いきいきサロン」 介護予防へ小松市開発 体操で参加者交流
中日新聞 10月31日 05:05
体操を楽しむ島町いきいきサロンの皆さん=小松市島町で 小松市内の公民館など180の会場で、地域のボランティアが講師を務める高齢者向けの体操教室「いきいきサロン」。市が講師役の健脚推進ボランティアを養成して22年。市内の高齢者(65歳以上)のうちサロンに参加するのは17・9%(2024年度)と、全国平均の6・7%(23年度)を上回っている。 「島町健脚体操で、あなたもわたしもニコニコと」。10月下旬 ...
中日新聞丹精の菊花、秋を彩る 11月12日まで、松本城公園で展示
中日新聞 10月31日 05:05
日よけのテント内に並ぶ、会員丹精の菊花作品。散策する人の目を奪う=松本市の松本城公園で 松本市の秋を色と香りで彩る伝統の「国宝松本城菊花展」が、松本城公園で開かれている。11月12日まで。 市の主催で65回目。地元の菊愛好家でつくる「松菊会」の会員35人と市内の小中学生が丹精した480鉢が園路沿いの特設テント内に展示されている。...
毎日新聞放火ほのめかす供述 静岡・トラック火災 窃盗容疑65歳 /静岡
毎日新聞 10月31日 05:05
静岡市清水区横砂の「イムラ運送」の駐車場でトラック22台が燃えた火災で、同社の駐車場からトラック1台を盗んだ疑いで逮捕された無職、斉藤広一容疑者(65)が放火をほのめかす供述をしていることが30日、捜査関係者への取材で分かった。清水署は、斉藤容疑者がトラックを盗んだ後に放火した疑いがあるとみて捜査している。 署によると、火災は29日未明に発生し、駐車場に止められていたトラック22台と軽乗用車1台、 ...
中日新聞避難所マニュアル見直し 職員の過重労働を回避 七尾市防災計画 大幅修正へ
中日新聞 10月31日 05:05
避難所運営マニュアルの見直しなど地域防災計画を大幅に修正する方針が示された防災会議=七尾市役所で 能登半島地震を受け、七尾市は本年度、災害対応の軸となる「地域防災計画」の大幅な修正に取り組んでいる。避難所の運営マニュアルを抜本的に見直すほか、ボランティアセンターの早期立ち上げを検討。職員による長時間の過重労働を避け、持続的に業務を行うための多角的な検証を進める。未曽有の災害で浮き彫りになった課題や ...
中日新聞粟ケ崎遊園ブームを今に 内灘・風と砂の館で開園100周年展 壁画タイルやアワジェンヌ 鮮やか
中日新聞 10月31日 05:05
遊園の大浴場で使われていた浴場の壁画タイル=内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」で 内灘町でかつて北陸の宝塚とうたわれたレジャー施設「粟ケ崎遊園」の開園100周年を記念した企画展が、同町宮坂の町歴史民俗資料館「風と砂の館」で開かれている。常設展示室をリニューアルしたほか、遊園の大浴場で使われていた壁画タイルの実物を特別に展示し、多くの人に愛された遊園の歴史を紹介。限定グッズの販売もあり、100年前に ...
中日新聞山頂からの絶景とバラ110種が見頃 レインボーラインの公園でフェア
中日新聞 10月31日 05:05
若狭湾を背に咲く秋のバラ=レインボーライン山頂公園で 美浜、若狭両町にまたがるレインボーライン山頂公園で「秋のローズフェア」が開かれ、若狭湾や三方五湖の絶景とともに、世界各国のバラ110種類600株が来場者を楽しませている。見頃は11月上旬まで。 秋のバラは春よりも花数が少ないが、開花期間が1週間と長いのが特徴。約280平方メートルのバラ園では、白とピンクのマーブル模様の「トイトイトイ!」や香りが ...
中日新聞ヒップホップダンスで快挙!小倉姉妹、ともに全国1位 中津川市長に報告
中日新聞 10月31日 05:05
ダンス競技の「全国こどもチャレンジカップ全国大会」に中津川市から出場した第一中1年の小倉咲(さき)さん(13)と、妹で西小2年の花奈さん(7)=ともに同市駒場=が、姉妹そろってヒップホップのダンスで1位に輝いた。同じフィットネススタジオ「スタジオ・エフ」(中津川市)から出場した入賞者らと市役所を訪れ、小栗仁志市長に快挙を報告した。 (小佐野慧太) 姉妹で1位となった(前列左から)小倉花奈さんと咲さ ...
毎日新聞御嶽山、国定公園指定へ 来年3月にも 環境省が方針 /長野
毎日新聞 10月31日 05:05
環境省は、2014年の噴火で多数の犠牲者が出た御嶽山(長野、岐阜県、3067メートル)一帯を、国定公園に指定する方針を示した。11月26日までパブリックコメント(意見公募)を実施。中央環境審議会の答申を経て、来年3月にも指定される見通し。21年3月の厚岸霧多布昆布森(北海道)以来となる。 同省によると、指定面積は2万8406ヘ…
中日新聞紅葉のトンネル、徐々に 高山・宇津江四十八滝公園
中日新聞 10月31日 05:05
色付き始めた木々と滝が楽しめる遊歩道=高山市国府町で 「全国自然100選」や「県名水50選」に数えられる高山市国府町の宇津江四十八滝公園で、雄大な滝を紅葉が彩り始めている。見頃は霜が降りる前の11月上旬まで続き、3日には「秋の大感謝祭」が催される。 全長約1キロ、大小13の滝を巡る遊歩道の周囲の木々が、赤や黄に染まる。現在は入り口付近が見頃で、順に上の方まで色づいていく見通し。飛騨国府観光の同公園 ...
山梨日日新聞〈まいにちレシピ〉焼きナスのスパゲティ
山梨日日新聞 10月31日 05:05
焼きナスのスパゲティ
中日新聞ラジオで若手作家にエール 高山の切り絵作家・義基さんの番組
中日新聞 10月31日 05:05
切り絵作家として50年余り活動する高山市本町の義基憲人さん(76)が、若い作家への思いを語るラジオ番組が、同市のコミュニティーFM「Hits FM」で11月1日から始まる。「和モダン」なデザインが評価され、有名百貨店でも個展を重ねてきたが、本格的に評価されたのは50代半ばという苦労人。「食えないのが当たり前」という厳しい言葉の裏に、若手の活躍を願う温かなまなざしが宿る。(村瀬美空) ラジオに向けて ...
毎日新聞主人の三回忌 山口市 伊藤典子(70) /山口
毎日新聞 10月31日 05:05
30年前、母の三回忌を待たずして父が亡くなった。大正生まれの両親は夫唱婦随で仲が良く、戦中戦後を生き抜いた。仲の良い夫婦は三回忌までに亡くなるものよ、とその時言われた。 先日、主人の三回忌を済ませた。あらまっ、私は生きている! まだ死にそうにない。「憎まれっ子世にはばかる」じゃないか。この際うんと…
毎日新聞防災屋外スピーカー 犯罪情報も放送 宇部市と宇部署が覚書締結 通り魔など重大で緊急的事案 /山口
毎日新聞 10月31日 05:05
宇部市と宇部署は、通り魔殺人など市民に危険を及ぼしかねない犯罪が発生した際、注意を促す犯罪情報を市の防災屋外スピーカーで放送する覚書を締結した。 対象は、通り魔的な殺傷事件など市民の生命、身体、財産に危害が及ぶ重大かつ緊急的な事案の発生時で、宇部署が市へ放送を依頼する。放送時間は原則午前6時〜午後10時。クマの出没を対象とするかは今後検討する。 覚書を締結した16日、篠崎圭二市長は「今回の措置で市 ...
毎日新聞ふるさと納税で文化財保護 民間所有の保存修理費補助 山口市 /山口
毎日新聞 10月31日 05:05
山口市内にある民間所有の文化財を守るため、市は10月から、ふるさと納税を通じて寄付を集め、保存や修理にかかる費用を補助する支援制度を始めた。 市内には国、県、市指定の文化財が290件あり、そのうち民間所有は217件。多発する自然災害への対応や保存修理にかかる費用の高騰などにより、民間で文化財を維持するのは難しくなっているという。 支援制度では、ふるさと納税をする人が寄付をする文化財を選ぶことができ ...
毎日新聞トキハ、インダストリー売却へ イオン九州が子会社化 /大分
毎日新聞 10月31日 05:05
イオン九州(本社・福岡市)は、県内でスーパーマーケット事業を展開するトキハインダストリー(大分市明野東)を買収して完全子会社化すると発表した。買収後も社名や店名は変更せず、従業員は引き続き雇用する。トキポカードやトキハ商品券はそのまま利用でき、トキハポイントの付与・利用も継続する。【岡田愛梨】 トキハインダストリーは、親会社のトキハが百貨店以外の経営多角化を目的に1970年に設立。今年10月時点で ...
毎日新聞下関海響マラソン 1万人突破 優勝者へ金メダル、市に贈呈 来月2日実施 /山口
毎日新聞 10月31日 05:05
障害者支援施設、半年以上かけて 家電解体しリサイクル 11月2日に実施される「下関海響マラソン2025」(実行委主催)のエントリー者数が1万311人になったと、下関市が発表した。1万人超えは19年大会以来で、47都道府県から選手が集まる。海外からも12カ国・地域の168人が参加予定で、エントリー者数、国・地域数は過去最多となった。【山本泰久、平野美紀】 フルマラソンは、海峡メッセ下関(下関市豊前田 ...
中日新聞往年の名選手のプレーを間近で 日本ラインゴルフ?楽部で「カヤバレジェンズ」
中日新聞 10月31日 05:05
ティーショットを放つ選手=可児市の日本ラインゴルフ?楽部で 45歳以上が出場できる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)公認のトーナメント「カヤバレジェンズオープン」が24、25の両日、可児市室原の日本ラインゴルフ?楽部であった。最終日は一般客3472人が訪れ、往年の名選手のプレーを間近で観戦した。 最終日は抽せん会やキッチンカー、ゴルフ体験、遊具など、観戦以外も楽しめる仕掛けを用意。ゴルフタレント ...
毎日新聞峡谷は美術館 大分市 堤洋一(76) /大分
毎日新聞 10月31日 05:05
清流由布川が浸食した峡谷の岩肌は自然がつくる美術品のようだ。例えば猿渡り橋の下では巨大な魚が岩壁から顔をのぞかせ、階段正面の岩はだるまが滝に打たれているように見える。 中でも上流の滝の中ほどにある岩には目を見張る。「顔」は6メートルにも及び、「乳房」はゆうに10メートルを超え、それらに負けない堂々…
中日新聞こだわりのチーズが全国3位 伊出身、可児・イダさんの「ストラッチャテッラ」
中日新聞 10月31日 05:05
受賞を喜ぶイダさん(左)と奈歩さん。手前左のチーズがストラッチャテッラ入りのブッラータ。手前右がリコッタ=可児市帷子新町のイル・ルスティコーネで 2年に1度の国産ナチュラルチーズの品評会「ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト」で、イタリア出身で可児市のチーズ職人イダ・アダモさん(49)が全国3位の中央酪農会議会長賞に輝いた。東海3県では唯一の入賞。 (山本真士) 受賞したのは「ストラッチ ...
中日新聞揖斐特支高等部生が育てたニンニク、試食し笑顔 中華料理店のチャーハンに
中日新聞 10月31日 05:05
揖斐特別支援学校(揖斐川町)高等部農園芸班の生徒たちが育てたニンニクが、揖斐川町脛永の中華料理店サンコック揖斐駅前店の「二郎チャーハン」に使われている。生徒6人は30日、同店で皮むきと試食を行い、自分たちが育てた野菜がどのように加工され消費者に届くのかを学んだ。(長尾明日香) ニンニクを栽培した生徒たち。手に持つ二郎チャーハンは通常商品よりニンニクが多い=揖斐川町脛永のサンコック揖斐駅前店で コン ...
中日新聞サックスの演奏を通じ交流 岐阜市ゆかりの粥川さんと草潤中生
中日新聞 10月31日 05:05
粥川さん(左)に教わりながらサックス演奏を体験する生徒たち=岐阜市の草潤中で 岐阜市ゆかりの芸術家が演奏などを披露する「アートライブ・ウエルカム! アーティスト」が29日、岐阜市の草潤中学校であり、サックス奏者の粥川なつ紀さんと生徒たちが、音楽を通じた交流を楽しんだ。 粥川さんがオリジナル曲「ハミングバード」をサックスで演奏し、力強い音色と生徒らの手拍子が響いた。生徒たちのサックス体験もあり、粥川 ...
中日新聞白杖の先「石突」全国の特支校に 開発者・吉岡さん CF達成し発送 金大付特支校生 梱包手伝う
中日新聞 10月31日 05:05
発送作業中の生徒(前列)を見守る吉岡学教諭=金沢市東兼六町の金沢大付属特別支援学校で 視覚障害がある全国の子どもたちに白杖(はくじょう)の新型部品を届けるため、金沢大が実施したクラウドファンディング(CF)が目標額を上回る500万円超を達成し、30日に1400個の発送を終えた。開発者の同大付属特別支援学校の吉岡学教諭(57)は「たくさん歩いていろんな所に行き、いろんな経験をしてほしい」と話した。( ...
毎日新聞きょういく 佐世保市 川島三保子(75) /長崎
毎日新聞 10月31日 05:05
朝、小学校の校庭から子供の声が聞こえてくる。登校して、もう走って遊んでいるのだ。 「疲れを知らない子供のように」という歌詞があったが、その通りだと思った。子供の頃は疲れるという感覚はなかったが、今は朝から疲れを感じることもある。ところが予定があると、自然に体が動いている。 高齢期には「きょういく」と「きょうよう…
中日新聞躍動するキモかわキャラの世界 高月で栗東の高校生・ryuryuさんのイラスト展
中日新聞 10月31日 05:05
ryuryuさんの不思議なイラスト世界が広がる会場=長浜市高月町渡岸寺の高月まちづくりセンターで 栗東市の男子高校生ryuryuさん(18)が描く「キモかわ」キャラクターのイラスト展が31日から、長浜市高月町渡岸寺の高月まちづくりセンターで開かれる。高月文化の集いの一環。カラフルで表情豊かなキャラたちが躍動するイラストは、見る人を不思議な世界に引き込む。11月4日まで。(松本芳孝) ryuryuさ ...
毎日新聞学ぶって楽しいよ 来春開校の夜間中で体験教室 /大分
毎日新聞 10月31日 05:05
2026年4月に開校する県内初の夜間中学「学びケ丘中学校」の体験教室が23、29の両日夜、中学が設置される大分市の県立爽風館高校で開かれた。入学を希望する10〜80代の男女計28人が社会科と理科の授業を体験し、「学ぶ楽しさ」を実感した。11月以降も開催を予定しており、参加者を募集している。 体験教室は、開校後の時間割とほぼ同じ午後5時半に始まった。社会科では気温と降水量のグラフから、日本各地の気候 ...
中日新聞<サイエンスワールドなび>摩擦の不思議「悪魔のさけび」 空気中に振動…不気味な音
中日新聞 10月31日 05:05
今回は「摩擦(まさつ)」にかかわる工作を紹介します。 まず摩擦とは何でしょうか? お子さんが体育館で運動しているときに靴がこすれてキュッキュッと音が出たり、きれいに洗ったお皿を拭いているときにも同じ音が出たりしますね。これは接している物体がずれるとき、振動が空気中に伝わることで聞こえます。摩擦の音です。...
毎日新聞FedEx、強豪に惜敗 先制し、最後まで粘り強く /長野
毎日新聞 10月31日 05:05
第50回社会人野球日本選手権大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)は第3日の30日、大阪市の京セラドーム大阪で1回戦3試合があり、北信越代表で7大会ぶり4回目出場のFedEx(長野)は2大会連続25回目出場のNTT西日本(近畿・大阪)に1―2で惜敗し、チーム初の2回戦進出を逃した。FedExは三回に東海林の犠飛で先制。その裏1死満塁のピンチも、2番手登板の金井が後続を断った。八回1死から連続安打で勝 ...
中日新聞「負担少」胸腔鏡手術 食道がん標準治療に 浜医大など研究、調査
中日新聞 10月31日 05:05
近年普及してきた食道がんの胸腔(きょうくう)鏡手術が、標準治療となる。従来の開胸手術と比べて、術後の合併症や生存期間に大きな差がないことが分かった。国立がん研究センターや浜松医科大などの研究グループが、国内の大規模な臨床試験の結果を基に明らかにした。近く食道がんの診療ガイドラインが改訂される。 成果を英国学術雑誌「ランセット ガストロエントロロジー&ヘパトロジー」で公表した。30日にオンラインで会 ...
中日新聞忙しい現代人にアートを 成安造形大で「キャンパスが美術館」15周年展
中日新聞 10月31日 05:05
大津市の成安造形大で、学内まるごと使ってアートを展示する「キャンパスが美術館」の開館15周年を記念した展覧会が開かれている。「Chronoscape 蓄積された時間、継続する行為」をテーマに、学内7カ所の展示スペースを使って5人の作家の作品を紹介している。11月7日まで、入場無料。(片山さゆみ) ハンドルを回すとゆっくりと作品が生み出される菊池さんの作品=大津市の成安造形大で 同大で現代アートを学 ...
中日新聞「人の痛み感じる心ないのか」 トランプ大統領の核実験指示に抗議の声
中日新聞 10月31日 05:05
トランプ米大統領が30日、核兵器実験を開始するよう国防総省に指示したと自身の交流サイト(SNS)に投稿した。静岡県内で反核の運動を続ける団体の関係者や被爆者からは「私たちを愚弄(ぐろう)するのはやめてほしい」などと抗議の声が上がった。 1954年に米国の水爆実験で被ばくした焼津市のマグロ漁船「第五福竜丸」の惨禍を継承している島田市の元教師、粕谷たか子さん(76)は「人の痛みを感じる心がないのではと ...
中日新聞ジャパン・フード・セレクション 「とやまる」グランプリ 丸いカステラ イナガキヤストさんとコラボ 特別包装で販売へ
中日新聞 10月31日 05:05
受賞を喜ぶ板谷達也代表取締役(右)とイナガキヤストさん=富山市のホテルグランテラス富山で 和洋菓子製造販売の「放生若狭屋」(射水市)のカステラ「とやまる」が10月、日本フードアナリスト協会主催の「第92回ジャパン・フード・セレクション」の食品・飲料部門で最高のグランプリを受賞した。受賞を機に、写真家のイナガキヤストさんとコラボした特別パッケージ商品を12月をめどに販売する。県内の代表的な観光地、印 ...
中日新聞「ゆくゆくは賞金王に」 鈴鹿の中京大4年・石垣さん、プロテスト一発合格
中日新聞 10月31日 05:05
日本プロゴルフ協会のプロテストに合格した石垣さん(右)=鈴鹿市役所で 鈴鹿市南玉垣町のゴルファー石垣敢大(かんた)さん(22)=中京大4年=が今秋、日本プロゴルフ協会(PGA)のプロテストに一発合格した。7日に市役所に訪ねて末松則子市長に報告。「ツアーに出て順位に応じて賞金をもらって、ゆくゆくは賞金王に」と抱負を語った。(西川優) 9月2〜5日に栃木県の烏山城カントリークラブであったPGA資格認定 ...
中日新聞市内32店の一押し商品など掲載 商議所と市観光協会、松阪テイクアウトMap発行
中日新聞 10月31日 05:05
松阪商工会議所と松阪市観光協会は11月1日、市内でお弁当などテイクアウト商品を提供している店舗を紹介する「松阪テイクアウトMap」を発行する。 「松阪テイクアウトMap」をPRする松阪商議所の担当者=松阪市役所で これまでもスイーツや麺類、丼ぶり、カフェなどを取り上げたマップを発行しており、その一環。新型コロナ禍以降にテイクアウト需要が増加した一方、持ち帰りに対応している店舗が分からないといった声 ...
毎日新聞地域発 観戦環境向上へ一丸 障害あるサポーターの相談窓口設置 J2いわきFC(福島)
毎日新聞 10月31日 05:04
福島県いわき市と双葉郡内8町村を活動地域とするJリーグ2部のいわきFCが、障害があるファン・サポーターの相談窓口「Disability Liaison Team(略称DLT)」を設置した。欧州では多くのサッカークラブが同様の取り組みを始めているが、Jリーグクラブでは初の試み。ホーム競技場での観戦環境向上に向けて意見交換や施設改善の協議を進める。 J2参戦3シーズン目の今年3月、いわきFCは約1万人 ...
毎日新聞津波、土佐清水で34.5メートル 高知県独自予測、13年ぶり見直し 最大震度7自治体 26→33に /徳島
毎日新聞 10月31日 05:04
高知県は、南海トラフ巨大地震発生時の震度分布と津波浸水の県独自の予測を13年ぶりに見直し、29日公表した。震度分布では、最大震度7の自治体が2012年公表時の26市町村から33市町村に増えた。津波の高さは土佐清水市の34・5メートルが最大で、前回予測より0・1メートル高くなった。【小林理】 発生頻度が「極めて低い」とされる最大クラスの巨大地震が起きたとの想定で試算し、より安全側に立った対策を立てて ...
毎日新聞茂原市がポイント還元 /千葉
毎日新聞 10月31日 05:04
毎日新聞すし「銚子丸」 石井憲社長に聞く 勝ち残りへ「回転」と決別 マグロ解体ショーでギネス挑戦 /千葉
毎日新聞 10月31日 05:04
人材力・技術力アピール 千葉発祥のすしチェーン「銚子丸」は2023年に回転レーンを廃止し、客が端末で注文する方式に変更した。職人が握るすしで、単価の安い大手の回転ずしと一線を画す。銚子丸の石井憲社長にすしチェーン業界の競争に生き残る戦略を聞いた。【高橋晃一】 ――11月1日に60以上の店舗で同時にマグロの解体ショーを行い、ギネス記録に挑むそうですね。 ◆解体ショーはお客様に喜ばれるイベントとしてや ...
毎日新聞元飯能市議長、有罪 運動員に報酬 元出納責任者も 地裁判決 /埼玉
毎日新聞 10月31日 05:04
7月投開票の飯能市長選に立候補した際、選挙運動をしてもらった見返りに運動員へ現金を渡したとして、公選法違反の罪に問われた元同市議会議長、野田直人被告(68)に、さいたま地裁は30日、拘禁刑1年、執行猶予5年(求刑・拘禁刑1年)の判決を言い渡した。 共謀した罪で、出納責任者だった松浦圭江被告(60)…
毎日新聞千田町、変遷たどる 明田さん写真展 来月2日まで 1950年代の光景、20カ所に展示 広島 /広島
毎日新聞 10月31日 05:04
広島の復興を記録し続けた写真家の明田弘司(あけだこうし)さん(1922〜2015年)が撮りためた写真の中から、工房と自宅を構えた千田町地区(広島市中区)の懐かしい写真を紹介する企画展「せんだまち写真散歩」が開かれている。主に1950年代の写真約80点を地元の店舗や企業、神社など20カ所に展示し、街歩きをしながら往時の様子を楽しめる。 有志でつくる「せんだまちアートプロジェクト実行委員会」が主催し、 ...
毎日新聞「賛否」地図流出 調査チーム設置 鎌倉市長が謝罪 /神奈川
毎日新聞 10月31日 05:04
鎌倉市の松尾崇市長は30日の定例記者会見で、由比ガ浜地区で大型マンション開発を計画する事業者に、周辺住民の賛否が推測できる地図を職員が流出させた問題について、庁内に経緯を調査するチームを設置することを明らかにした。11月末ごろまでに関係者らへの聞き取りを行い、結果を公開するとした。 職員が流出させたのは、由比ガ浜西自治会…
毎日新聞人を大切にする労務管理を学ぶ 甲府でセミナー /山梨
毎日新聞 10月31日 05:04
山梨県社会保険労務士会は27日、企業の経営者や人事労務担当者らに、労務管理を学んでもらうセミナーを甲府市内で開いた。特定社会保険労務士の斉藤武さん(49)が「人を大切にする企業づくり」と題して講演し、66人が参加した。 斉藤さんは「『人を大切にする』とは、適切な労務管理を行うこと」と指摘し「労働者…
毎日新聞県、工事一時中止を指導 鴨川メガソーラー 許可区域外で伐採 /千葉
毎日新聞 10月31日 05:04
鴨川市のメガソーラー(大規模太陽光発電所)建設工事現場で開発を許可されていない区域の森林約1・5ヘクタールを伐採したとして、県は30日、事業者に工事の一時中止や森林の復旧などを求める行政指導をしたと発表した。事業者はウェブサイトで「一部誤伐採が確認された」と認め、一時中止を表明した。【中村聡也、岩崎信道】 県によると、行政指導は28日付。県職員が同日に現地を訪れ、環境保全の目的で伐採を認めていない ...
毎日新聞育てたかぼちゃ ランタンを作る 湯沢・ハロウィーン /新潟
毎日新聞 10月31日 05:04
31日のハロウィーンを前に地域の活性化や世代間の交流などを掲げ湯沢町で活動する「Neo神立っ子」が、町公民館でかぼちゃのランタン作りを開いた。 材料となるかぼちゃは会員が耕作しなくなった農地を利用して栽培した。6月に種を植えて水をやり、草取りをして世話を続けた。夏の高温や動物の被害もあって最終的な収…
毎日新聞女児にわいせつ容疑 勤務先校内 川崎市教諭を逮捕 /神奈川
毎日新聞 10月31日 05:04
勤務先の小学校で女子児童にわいせつな行為をしたとして、幸署は30日、川崎市立小学校教諭、添野一訓容疑者(44)=同市川崎区渡田山王町=を不同意わいせつ容疑で逮捕した。「身に覚えがありません」と容疑を否認しているという。 逮捕容疑は6月、勤務する小学校内で4年生の女子児童(9)にわいせつな行為をした…
毎日新聞10金融機関に県警が感謝状 特殊詐欺防止推進 /埼玉
毎日新聞 10月31日 05:04
県警は28日、特殊詐欺の被害防止に関する協定を締結する県内に本店を置く10金融機関に感謝状を贈呈した。 協定は2024年に結び、県警が各金融機関と特殊詐欺に使われたとみられる「不正利用口座」の情報を共有し、さらなる被害の防止に努めている。各機関では職員による声掛けなどで水際での被害防止も推進してい…
毎日新聞津波、土佐清水で34.5メートル 県独自予測、13年ぶり見直し 最大震度7自治体 26→33に /高知
毎日新聞 10月31日 05:04
高知県は、南海トラフ巨大地震発生時の震度分布と津波浸水の県独自の予測を13年ぶりに見直し、29日公表した。震度分布では、最大震度7の自治体が2012年公表時の26市町村から33市町村に増えた。津波の高さは土佐清水市の34・5メートルが最大で、前回予測より0・1メートル高くなった。【小林理】 発生頻度が「極めて低い」とされる最大クラスの巨大地震が起きたとの想定で試算し、より安全側に立った対策を立てて ...
毎日新聞見立ての秘密、のぞき見 ミニチュア写真家 田中達也さん作品展 県美術館 /愛媛
毎日新聞 10月31日 05:04
ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也さん(43)による作品展「みたてのくみたて」が、松山市の愛媛県美術館で開かれている。日用品などを別の物に見立て、ジオラマ人形と組み合わせて制作したユーモラスなミニチュア作品と写真約160点が並ぶ。12月14日まで。 田中さんは熊本市出身。鹿児島大を卒業後、デザイン会社に勤務しながらミニチュアコレクションの写真をネットに投稿したところ人気を博し、見立て作家として ...
毎日新聞津波、土佐清水で34.5メートル 高知県独自予測、13年ぶり見直し 最大震度7自治体 26→33に /愛媛
毎日新聞 10月31日 05:04
高知県は、南海トラフ巨大地震発生時の震度分布と津波浸水の県独自の予測を13年ぶりに見直し、29日公表した。震度分布では、最大震度7の自治体が2012年公表時の26市町村から33市町村に増えた。津波の高さは土佐清水市の34・5メートルが最大で、前回予測より0・1メートル高くなった。【小林理】 発生頻度が「極めて低い」とされる最大クラスの巨大地震が起きたとの想定で試算し、より安全側に立った対策を立てて ...
毎日新聞中国高校軟式野球 広島学院VS浜田 島根であす開幕 /広島
毎日新聞 10月31日 05:04
毎日新聞第56回広島地区少年ソフトボール選手権大会 チーム紹介/下 /広島
毎日新聞 10月31日 05:04
仁保 代表 杉本光 監督 岩本敬照 コーチ 高野善久 〃 松村一志 投手 杉本陸真 捕手 ◎神津友瑠 内野手 松村晃誠 〃 加計悠真 〃 宮ケ原琉斗 〃 平町蒼志 外野手 中村悠紀 〃 〓岡壮太 〃 大塚璃彩 〃 中尾海人 〃 神津七穂 〃 中高下貴俊 〃 中尾悠人 〃 中尾夏海 〃 中山稜太
毎日新聞農家豊作願い広島菜初漬け 安佐南 /広島
毎日新聞 10月31日 05:04
広島の特産品「広島菜漬」の本格的な漬け込みを前にした初漬け式が30日、広島市安佐南区のJA広島市「広島菜漬センター」で開かれ、地元農家が豊作を祈願した。 式には主産地の川内地区を中心に生産者ら約40人が参加した。宮司による祈とうの後、漬け込み槽に積まれた約2・5トンの広島菜に向け、代表者が「えい、…
毎日新聞/上 「広島飛ばし」改善 転出超過歯止めに? 住みたい都市目指して /広島
毎日新聞 10月31日 05:04
東京や大阪でコンサートを開いた人気アーティストが次の開催地を福岡などにして中国地方の中心都市・広島を素通りする「広島飛ばし」という言葉がここ数年、話題になっている。SNS(ネット交流サイト)上では「推しのアーティストが広島に来ない」といったファンの嘆きが漏れる。
毎日新聞県大会 男子 中越が2連覇/女子 新潟明訓V3 /新潟
毎日新聞 10月31日 05:04
男子第76回、女子第40回県高校駅伝競走大会(県高体連など主催、毎日新聞新潟支局後援)が30日あり、男子28チーム(37校)、女子13チーム(17校)が新潟市中央区のデンカビッグスワンスタジアムを発着点とした周回コースを走り抜いた。男子は中越が県最高記録で2年連続19回目の優勝を決め、女子は新潟明訓が3年連続12回目の優勝を果たした。両校は12月21日に京都・都大路である全国大会に出場し、両校を含 ...
毎日新聞関東高校軟式野球 三浦学苑が連覇 栄光学園、好機に一本出ず /神奈川
毎日新聞 10月31日 05:04
第66回秋季関東高校軟式野球大会(関東地区高校野球連盟軟式部主催、毎日新聞横浜支局など後援)は30日、大和スタジアムで決勝があった。三浦学苑(神奈川A)が栄光学園(神奈川B)を5―0で降し、2年連続3回目の優勝を果たした。両校が優勝を争うのは2年連続となった。【矢野大輝】 投打で安定感 三浦学苑が投打で安定感を見せ快勝した。…
毎日新聞被告に懲役19年判決 市原ホテル従業員殺害 地裁 /千葉
毎日新聞 10月31日 05:04
市原市のホテルで2024年に従業員の女性を殺害したとして、殺人罪などに問われた同市の無職、江川敦被告(48)の裁判員裁判で、千葉地裁は30日、懲役19年(求刑・懲役22年)の実刑判決を言い渡した。池田知史裁判長は判決理由で「犯行に計画性はないものの、強固な殺意に基づく非常に危険で残酷だ」と指摘した…
毎日新聞刑事を体験しませんか? 県警がインターン募集 11月29日 学生対象 /埼玉
毎日新聞 10月31日 05:04
県警捜査支援課は、11月29日に開催する「刑事体験インターンシップ」の参加者を募集している。対象は2026年4月1日現在で15歳以上35歳未満の学生。午前と午後の部に分けて行われる。各回先着10人。 インターンシップでは、県警の業務説明があるほか、防犯カメラによる捜査や職務質問の体験、現役警察官と…
毎日新聞地下鉄サリン事件30年 化学テロ想定し訓練 深谷 400人が初動や連携確認 県主催 /埼玉
毎日新聞 10月31日 05:04
サリンなど化学兵器によるテロを想定した県主催の実動訓練が24日、深谷市総合体育館で行われた。オウム真理教による地下鉄サリン事件から30年。惨事の記憶が薄れる中、テロ発生時の初動対応や関係機関の連携を確認した。 市消防本部や県警、陸上自衛隊、災害派遣医療チーム(DMAT)など計13機関、約400人が参加。訓練は、国際的スポーツイベントのパブリックビューイングでにぎわう体育館内で、観客を装った男がサリ ...
毎日新聞津波、土佐清水で34.5メートル 高知県独自予測、13年ぶり見直し 最大震度7自治体 26→33に /香川
毎日新聞 10月31日 05:04
高知県は、南海トラフ巨大地震発生時の震度分布と津波浸水の県独自の予測を13年ぶりに見直し、29日公表した。震度分布では、最大震度7の自治体が2012年公表時の26市町村から33市町村に増えた。津波の高さは土佐清水市の34・5メートルが最大で、前回予測より0・1メートル高くなった。【小林理】 発生頻度が「極めて低い」とされる最大クラスの巨大地震が起きたとの想定で試算し、より安全側に立った対策を立てて ...
毎日新聞県推薦候補に三次 選抜21世紀枠 少数部員で強豪破り評価 /広島
毎日新聞 10月31日 05:04
県高校野球連盟は30日、来春の第98回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高野連主催)の「21世紀枠」候補校に県立三次高(三次市)を推薦したと発表した。少ない部員で文武両道を実践し、今秋の県大会で強豪の如水館を延長の末に破ってベスト16入りしたことが評価された。 創部1902年の伝統校で、甲子園の出場…
毎日新聞柏崎刈羽 知事、来月原発視察へ 周辺7市町の首長と面会も /新潟
毎日新聞 10月31日 05:04
東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を巡り、花角英世知事が来月14日にも原発を視察する方向で調整していることが30日、関係者への取材で判明した。同時期に原発が立地する柏崎市や刈羽村、周辺7市町の首長らとの面会も検討している。 花角氏は23日の定例記者会見で「結論を出す前に自分の目で確認したい」と話していた。柏崎刈羽原発の視察は知…
毎日新聞毎日書道紙上展 10月入賞作品 /奈良
毎日新聞 10月31日 05:04
毎日書道紙上展(毎日新聞奈良支局主催)幼児・小中学生の部の10月度の優秀賞5点と入選20点が決まった。選と評は一般財団法人「毎日書道会」参事で書藝北辰会会長の藤野北辰さんが行った。(写真の氏名は敬称略) 総評 真摯な新鮮さが伝わる 想定外の炎暑、異常気象に危惧を覚えつつ、季節は一気に初冬の気配。体調管理にご留意ください。毎日書道紙上展には、子どもたちの気持ちの籠もった作品が今回もたくさん届いていま ...
毎日新聞鴨川メガソーラー 「現場、恐ろしさ感じた」 野口健さん視察 /千葉
毎日新聞 10月31日 05:04
鴨川市のメガソーラー問題を巡り、登山家で環境保全活動に取り組む野口健さん(52)が30日に工事現場を視察した。建設に反対する市民団体「鴨川の山と川と海を守る会」の勝又国江代表(79)らから説明を受け、ドローンによる上空からの映像を確認した。 「現地に立って初めて恐ろしさを感じた」と野口さん。その上…
毎日新聞無資格者に事務 業務停止1年に 県弁護士所属56歳 /神奈川
毎日新聞 10月31日 05:04
県弁護士会は30日、SNS(交流サイト)を通じた投資詐欺などの被害金回収を巡り、弁護士職務基本規程に違反したとして、同会所属の鈴木健弁護士(56)を業務停止1年の懲戒処分にしたと発表した。29日付。 同会によると、鈴木弁護士は2024年2〜6月、詐欺などの被害者から弁護士法違反(非弁護士との提携)…
毎日新聞横浜花火火災 「筒内で爆発、延焼」 第三者委が初会合 /神奈川
毎日新聞 10月31日 05:04
8月に横浜市中区で開かれた花火大会中に打ち上げ用の台船が燃えた火災で、主催者が設けた専門家による第三者委員会が30日、市内で初会合を開いた。打ち上げ花火が筒内部で爆発する「筒ばね」が台船上で起き、そばにあった木枠など可燃物に着火して延焼が拡大したとの見解を示した。 第三者委は、公益社団法人「日本煙火協会」の河野晴行専務理事ら専…
毎日新聞玩具銃2丁所持 60歳容疑者逮捕 袖ケ浦・殺傷力あり /千葉
毎日新聞 10月31日 05:04
毎日新聞千葉家裁所長が就任会見 /千葉
毎日新聞 10月31日 05:04
毎日新聞いしづちさん、恵み脈々 国定公園70年 展覧会 県美術館 /愛媛
毎日新聞 10月31日 05:04
石鎚国定公園指定70周年を記念した展覧会「いしづちさん、おかげさまで」が、松山市の愛媛県美術館で開かれている。石鎚山やその周辺の四季折々の風景を切り取った絵や写真など約100点が来場者を楽しませている。12月21日まで。 同美術館と県石鎚山系エコツーリズム推進協議会が主催し、指定70周年の節目に合わせて開催した。標高1982メートルの石鎚山は、西日本最高峰として知られる。主峰とそれに連なる山脈、南 ...
毎日新聞人生100年時代 生きる指針は 東京・渋谷で11月10〜12日 各界有識者招きトークイベント /埼玉
毎日新聞 10月31日 05:04
企画製作やプロデュース、大人世代向けのコミュニティーの運営などを手掛けている「キャンディッドプロデュース」(東京都港区)は、11月10日〜12日にサロンホール「La Salle F」(渋谷区広尾5)で「『人生100年時代』を考えるトークイベント『変わりゆく時代の中で〜 未来への道標(みちしるべ)』」を開催する。 トークイベントを企画したのは、同社社長でプロデューサーの残間里江子さん(75)。残間さ ...
毎日新聞県予選 都大路へ、あす号砲 男子6チーム 女子5チーム /和歌山
毎日新聞 10月31日 05:03
男子第76回、女子第37回全国高校駅伝競走大会県予選(県教委、県高体連、和歌山陸上競技協会主催、毎日新聞社後援)が11月1日、日高川町の長子橋・小釜本橋周辺コースで開かれる。男子は7区間42.195キロ、女子は5区間21.0975キロで、男子6チーム、女子5チーム(6校)が出場する。優勝チームは12月21日、京都市で都大路を駆ける全国大会への出場権を手にする。【恒成晃徳】 旧川中第一小学校前を発着 ...
毎日新聞X(ツイッター)発信中 /和歌山
毎日新聞 10月31日 05:03
毎日新聞和歌山支局は、X(ツイッター、@mainichi_waka)で和歌山発の記事を紹介したり、ニュースを速報したりしています。
毎日新聞観光政策転換へ、宿泊税導入議論 検討委第1回会合 白浜 /和歌山
毎日新聞 10月31日 05:03
白浜町は30日、町内の宿泊施設の宿泊料金に対する宿泊税導入を議論するための検討委員会の第1回会合を開いた。町職員の他、観光関連業者ら約20人が出席。2026年4月までに制度設計を進め、パブリックコメントを経て早ければ同年6月の町議会定例会で条例案の上程を目指すスケジュールが示された。 来年度中の実現を目指しており、実現すれ…
毎日新聞Bプレミアへ! 2連戦勝利でチーム浮上へ /茨城
毎日新聞 10月31日 05:03
今節は西地区に所属する富山グラウジーズとのホーム2連戦。10月は黒星先行となってしまったロボッツだが、11月は決意を新たにバイウイーク(公式戦休止期間)までの8試合を戦いたい。 今節対戦する富山は2023―24シーズンに無念のB2降格を経験するも、1年でB1復帰を果たした素早い試合展開を好む攻撃的なチーム。今シーズンは2024―25シーズンのB1得点王に輝いたブロック・モータム選手、第2節の試合で ...
毎日新聞鉄と炭、熱気じりじり 2日間のたたら体験、全国から /島根
毎日新聞 10月31日 05:03
日本古来の製鉄法「たたら」を一般の人が体験できるイベント「田部(たなべ)家のたたら吹き」が25日から1泊2日の日程で島根県雲南市吉田町吉田の市和鋼生産たたら体験交流施設であり、全国から21人が参加した。参加者は刃物の原料となる玉鋼(たまはがね)を含む鉄の塊を取り出す「〓(けら)出し」などを体験し、室町時代から続く伝統文化を楽しんだ。 吉田町で約600年前、たたらを始め、松江藩の鉄師を務めた田部家の ...
毎日新聞永澤陽一の世界に浸る 来月9日までショー上映など 神戸
毎日新聞 10月31日 05:03
<ふれ愛・インフォメーション 毎日新聞からのお知らせ> 特別展「BEYOND CREATION―永澤陽一の創造と革新」を神戸ファッション美術館で開催中です。 ファッションデザイナー、永澤陽一さんは、1957年京都生まれ。パリでTOKIO KUMAGAIのチーフデザイナーとして活躍したのち91年に独立。常に時代の先端を行く独創性で活動の幅を広げてきました。 Advertisement 本展は「マテリ ...
毎日新聞スポわか 和歌山市軟式野球学童部秋季大会 A級岡崎が優勝 2位・紀伊とJA共済旗大会へ /和歌山
毎日新聞 10月31日 05:03
第55回和歌山市軟式野球連盟学童部秋季大会兼和歌山セキスイハイム杯争奪大会は26日、北島球場でA、C両級の決勝戦が行われ、A級は岡崎、C級は山東・安原の合同チームがそれぞれ優勝した。A級の岡崎と2位の紀伊は11月15、16日に橋本市などで行われる第21回JA共済旗学童軟式野球大会に出場する。 大会は5日間にわたって行われ、A級24、C級21チームがそれぞれトーナメントで争った。
毎日新聞理科の教科書編集 感動、発見を大切に /栃木
毎日新聞 10月31日 05:03
大阪にある「新興出版社啓林館」の編集部で働き、小学校で使う理科の教科書をつくっている。 教科書は4〜5年ごとに新しくなる。国が決めた学習内容をもとに中身を考え、同じくらい時間をかけてつくる。「理科の先生に文章を書いてもらったり、大学の先生に確認してもらったり、約150人の専門家たちと協力して完成させます」 理科の授業は初めに問いと予想を立て、実験や観察をし、最後に結果と考えをまとめる。この流れをサ ...
毎日新聞三郷・飲酒ひき逃げ 懲役2年6月を求刑 起訴内容認める /埼玉
毎日新聞 10月31日 05:03
三郷市で小学生の男児4人が重軽傷を負った飲酒ひき逃げ事件で、自動車運転処罰法違反(過失傷害アルコール等影響発覚免脱)と道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われている同市の解体工、〓洪鵬(とうこうほう)被告(43)=中国籍=の初公判が30日、さいたま地裁越谷支部(奥山拓哉裁判官)であり、被告は起訴内容を認めた。検察側は懲役2年6月を求刑し、即日結審した。判決は11月13日。 起訴状などによると、被告は5月 ...
毎日新聞日鉄鹿島無念 序盤失点重く、1点届かず /茨城
毎日新聞 10月31日 05:03
社会人野球の単独チーム日本一を争う第50回日本選手権大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)は大会3日目の30日、大阪市の京セラドーム大阪で1回戦3試合が行われた。4大会連続13回目出場の日本製鉄鹿島は、今夏の都市対抗で準優勝した強豪、三菱自動車岡崎(東海・愛知)と対戦。序盤の失点が響き、七回裏に代打・柳内一輝の適時打などで1点差まで追い上げたものの、3―4で惜しくも敗れた。【田内隆弘】 日鉄鹿島は先 ...
毎日新聞秀長の御城印 あすから販売 柳沢文庫 大和郡山 /奈良
毎日新聞 10月31日 05:03
郡山城跡にある「柳沢文庫」(大和郡山市城内町)は11月1日から、16世紀後半の豊臣政権期に城主だった豊臣秀長の御城印「大和大納言豊臣秀長公居城郡山城」(800円)を販売する。 秀長が主人公のNHK大河ドラマが2026年に放送されるのにちなんだ。 豊臣政権期をイメージし、金色の厚紙に復元された当時の…
毎日新聞850キロ太鼓台、石段を一気 秋の大神祭 桜井 /奈良
毎日新聞 10月31日 05:03
桜井市三輪の大神(おおみわ)神社で24日、国家安泰を祈って五穀豊穣(ほうじょう)に感謝する「秋の大神祭」が営まれた。巨大な太鼓台の巡行もあり、参拝客らは勇壮な練り歩きに見入っていた。 2000年以上続く伝統の祭礼。午前中の神事に続き、午後からは法被姿の氏子や子どもたちが太鼓台や御輿(みこし)を担い…
毎日新聞「補助金の記録残せず」 「陽光学園」百条委 市職員が証言 /栃木
毎日新聞 10月31日 05:03
栃木市の学校法人「陽光学園」(佐山和章理事長、7月に解散認可)に2022、23年度に交付された補助金について調べている同市議会の調査特別委員会(百条委員会)で30日、市の担当職員に対する証人尋問が始まった。 第8回のこの日は所管するこども未来部子育て総務課の当時の部長、担当主幹、担当係長が証言した。学園から藤岡校の施設改修のための補助に関する相談、要望を受けてから交付まで、市側の検討状況を示す記録 ...
毎日新聞初のネット支店 栃木銀11月開設 利用者拡大狙う /栃木
毎日新聞 10月31日 05:03
栃木銀行は28日、初のインターネット専用支店「いちご支店」を11月5日に開設すると発表した。24時間取引でき、手数料を優遇する。人口減少やネット銀行との競争で地方銀行の預金流出が課題となる中、利便性を向上させて流出防止と利用者拡大を狙う。 全国どこからでも、マイナンバーカードがあれば開設でき、届け…
毎日新聞毎日奈良書道さろん 冬季受講生受け付け中 書藝北辰会 /奈良
毎日新聞 10月31日 05:03
毎日新聞奈良支局(近鉄新大宮駅北側)3階会議室の藤野北辰さん監修「毎日奈良書道さろん」は、2025年度冬季受講生を受け付け中です。藤野さんによるプライベートレッスンに参加ください。 「辰風」誌で古典臨書と創作も楽しめます。初心者には筆、紙、墨、すずりの知識、筆の扱いも指導します。会員は「毎日書道展」への出品も可能です。 大阪・関西万博で席上揮毫(きごう)した「白黒」(4×4尺)の篆書(てんしょ)は ...
毎日新聞教職員不祥事で学校に防犯カメラ 教育長「説明し進める」 /茨城
毎日新聞 10月31日 05:03
教職員による盗撮やわいせつ行為を防ぐため、県教育委員会は全ての県立高校の廊下天井に防犯カメラを設置する方針を明らかにした。ただ、生徒・保護者への説明やプライバシーへの配慮など課題は山積している。 柳橋常喜教育長は30日の定例記者会見で、全94校に防犯カメラを設置する意義を「学校生活の安心安全を確保するため」と強調。不審者侵入対策として既にカメラを設置している7校への聞き取りでは生徒同士のトラブルを ...
毎日新聞「花と子」描く日本画 神戸さん作品展 来月3日まで /岡山
毎日新聞 10月31日 05:03
岡山県瀬戸内市在住の日本画家、神戸(かんべ)淑子さんの作品展「花とこどもたち」が岡山市北区表町1のアートスペース・テトラヘドロンで開かれている。11月3日まで。 ヒマワリや桔梗(ききょう)などを一枚に描いた「四季」や、幼い頃の息子を岩絵の具で描いた作品など約30点を展示している。 東京出身の神戸さんは、大学卒業後、岡山…