検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,773件中574ページ目の検索結果(2.665秒) 2025-10-30から2025-11-13の記事を検索
日本海新聞, 大阪日日新聞開業半年の道の駅ほうじょう 年間100万人が現実味 5―9月は40万人来場 地元業者にも好影響
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月31日 05:00
北栄町国坂の山陰道沿いに4月下旬、道の駅ほうじょうが開業して半年が過ぎた。月平均の来場者数は約8万人で推移しており、指定管理会社「ホシトリンク」(同町松神)が目標に掲げた年間100万人に届きそうな勢...
琉球新報トヨタ128万台 リコール届け 周辺モニター不具合
琉球新報 10月31日 05:00
トヨタ自動車は30日、車両の周囲状況を映像表示する「パノラミックビューモニター」に問題があるとして、「ノア」「ヴォクシー」「プリウス」など42車種、計128万5002台(2021年9月〜25年9月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。不具合が起きたとの申告が26件あった。
琉球新報企業間の取引、カード決済OK 琉球新報社がサービス提供
琉球新報 10月31日 05:00
沖縄県の琉球新報社は31日、企業間取引のカード決済サービス「かんたん請求書カード払い Supported by Winvoice」の提供を開始する。 「請求書カード払い」は、企業や個人事業主が取引先から受け取った請求書を、手持ちのクレジットカードで決済できるサービス。 カード払いにすることで、支払者はカードの口座引き落とし日までに資金を準備すればよく、実質的に支払期日を延長することができる。企業間 ...
徳島新聞かんきつ類の香りや森林浴の効用を学ぶ 徳島市で講演、11月16日
徳島新聞 10月31日 05:00
11月16日午前11時〜午後0時半、徳島市仲之町2の徳島信用金庫本店2階しんきんSpaceで開く。静岡県立静岡がんセンター特別非常勤研究員の櫻井和俊氏が...
TBSテレビ追い越し車線から迫る“恐怖の瞬間"「右側走っていたら当たっていた」逆走車とすれ違ったドライバーの証言 北陸自動車道
TBSテレビ 10月31日 05:00
28日に、新潟県長岡市の北陸自動車道で軽ワゴン車が逆走しましたが、その逆走車とすれ違ったドライバーが“恐怖の瞬間"を語りました。 未明の暗い北陸道の上り車線を走っているときに、右側の追い越し車線を逆走する軽ワゴン車が現れたそうです。 「ただビックリした。『えっ!?』ていう驚きでしたね」 「ハンドルを切るとか左側によけるとか、そういうことは一切反応できなかった」
読売新聞ホンダ鈴鹿・田中投手「新人王狙う」 ロッテ7位指名あいさつ
読売新聞 10月31日 05:00
プロ野球ドラフト(新人選手選択)会議で、ロッテから7位指名されたホンダ鈴鹿(鈴鹿市)の田中大聖投手(23)が30日、鈴鹿市内の社員寮でロッテスカウトの指名あいさつを受けた。サブロー監督のサインやサイン入りボールなどを受け取った田中投手は「一軍で活躍して新人王を狙いたい」と抱負を述べた。 サブロー監督のサインなどを手に取る田中投手(右)(30日、鈴鹿市で) 田中投手は報道陣の取材に、ロッテ側から中継 ...
琉球新報糸満・高嶺中でコンクリート落下 けが人なし 老朽化、建設計画遅れも
琉球新報 10月31日 05:00
【糸満】沖縄県の糸満市立高嶺中学校の校舎2階で、屋根裏のコンクリートが剥がれ落ちていたことが30日までに分かった。長さ約30センチのコンクリート片などが天井ボードに散乱していた。校舎は建設から40年以上が経過しており、市教育委員会は経年劣化によるものとしている。けが人はいない。 14日の朝、同校の職員が廊下に細かいちりが落ちているのを発見し、市教委に連絡。市教委が屋根裏を確認したところ、コンクリー ...
琉球新報湧川の豊年祭「路地楽」奉納 上運天も区民総出で19演目今帰仁
琉球新報 10月31日 05:00
【今帰仁】今帰仁村湧川区(長田光吉区長)と上運天区(座間味晃区長)で4日、五穀豊(ほう)穣(じょう)などを願った豊年祭が催された。 湧川区では、約200年前に首里王府から取り入れられたと伝えられる「湧川の路地楽」が県無形民俗文化財となっている。保存会員がチャーギ(イヌマキ)などで作られたラッパ「楽(がく)」と太鼓を鳴らし独特のリズムで「ホッ、ホッ」と足を上げて踊り、同区の神を祭る「前ヌピヤー」で奉 ...
徳島新聞四電が冬のポイント5倍キャンペーン
徳島新聞 10月31日 05:00
四国電力は電力消費が増える冬の負担軽減策として、電気料金に応じて付与するポイントを5倍にする「冬の生活応援…
千葉日報中井好調 3回転半着氷 フィギュアスケート
千葉日報 10月31日 05:00
【サスカトゥーン(カナダ)共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第3戦、スケ ・・・
琉球新報野口健さん鴨川太陽光発電所視察
琉球新報 10月31日 05:00
千葉県鴨川市で建設中の大規模太陽光発電所(メガソーラー)を、アルピニスト野口健さんが30日、視察し「山間部では国内最大級の開発で、山の地形を大きく変えてしまう。事業者は住民の理解が得られるまで説明会を続けるべきだ」と訴えた。 (共同通信)
TBSテレビ10月31日(金)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
TBSテレビ 10月31日 05:00
10月31日(金)の交通取締情報 日中 ○ 北上市和賀町の国道107号 ○ 二戸市福岡の国道4号 夜間 ○ 八幡平市大更の市道 ※ 上記以外の場所でも交通指導取締りは実施しています。 ※ 交通指導取締り場所は、交通事故の発生状況や天候などにより変更することがあります。
TBSテレビ10月31日(金)【高知県 交通取締情報】午前・午後 各警察署別一覧
TBSテレビ 10月31日 05:00
10月31日(金)の交通取締情報 <午前> 高知署・・・携帯電話 高知南署・・・速度違反 高知東署・・・携帯電話 室戸署・・・座席ベルト 安芸署・・・信号無視 南国署・・・一時停止 土佐署・・・一時停止 佐川署・・・踏切不停止 須崎署・・・信号無視 窪川署・・・一時停止 中村署・・・速度違反 宿毛署・・・座席ベルト <午後> 高知署・・・座席ベルト 高知南署・・・携帯電話 高知東署・・・自転車取締 ...
徳島新聞【25登場】フジグラン北島店長 伊藤弓子さん(48) サービス・価格も満足へ
徳島新聞 10月31日 05:00
北島店は映画館を併設するフジの中でも珍しい店舗で、総売り上げは全国の同規模店の中で上位に位置する。店長としてかじ取りをするのは5店舗目で「来年25周年を迎えるのを前に、サービスも価格も満足していただけるよう進化したい」と語る。 愛媛県出身。広島県でキャリアをスタートさせ、課… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り342文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登 ...
琉球新報伝統舞踊 松田の青年ら躍動 宜野座 組踊「本部大主」など24演目
琉球新報 10月31日 05:00
【宜野座】宜野座村松田区(大城学区長)で18日、2年ごとに開催される「八月十五夜あしび」のワカリアシビが行われた。12日に行われた正日の公演よりさらに精度を上げ、舞踊や松田区伝統の組踊「本部大主」まで24演目を披露した。 ふくぎの巨木に囲まれたアシビナーにバンク(舞台)が設営され、訪れた多くの観客は青年たちの躍動する演舞を真剣に鑑賞し、熱い歓声で応えた。 9月の旧盆後から本格的な稽古が始まり、18 ...
琉球新報県文化基金に1000万円 サンエー55周年で寄付
琉球新報 10月31日 05:00
サンエーの豊田沢(たく)社長=写真左から2人目=らが30日、県庁を訪れ、県文化芸術振興基金に1千万円を寄付した。同社の設立55周年記念事業の一環だという。贈呈式で豊田社長は「沖縄の観光と経済にとって文化芸術の振興が重要と考えている。未来の担い手の育成に役立ててほしい」と話した。玉城デニー知事=同3人目=は「基金を活用して若手が活躍する多くの機会をつくっていきたい」と感謝した。 同基金は長期的な視点 ...
下野新聞材料に労務…高騰続く 求められる財政規律【西側延伸の行方 LRT課題点検】?概算事業費
下野新聞 10月31日 05:00
拡大する 市議会議員協議会後、報道陣の取材に応じる佐藤市長(中央)。「宇都宮が目指すまちづくりにLRTが必要」と強調した=20日午前、宇都宮市役所議会棟 税抜き698億円(税込み770億円)。次世代型路面電車(LRT)西側延伸事業の概算事業費の積算根拠について、市は20日の市議会議員協議会で「最新単価を精査した」という言葉を繰り返した。 協議会終了後、報道陣から今後の物価変動の可能性を問われた矢野 ...
下野新聞修学旅行で“脱・京都"の動き 栃木県内の中学校 切り替え先には北海道方面
下野新聞 10月31日 05:00
拡大する 藤原中が修学旅行先として予定している函館市の五稜郭公園(同校提供) 県内の中学校で修学旅行の行き先を京都方面から変更する動きが出始めている。インバウンド(訪日客)の増加に伴うオーバーツーリズム(観光公害)の混雑や旅行費用の高騰を避けようと、北海道方面に切り替える学校が日光市などで相次ぐ。混雑を避けることで、生徒が計画通りに現地で活動できるメリットなどを指摘する学校もあり、「定番」から新た ...
琉球新報存在認め、小さな成功体験を 玉城さん講演 若者の居場所づくり
琉球新報 10月31日 05:00
沖縄県那覇市民生委員児童委員連合会(中村光雄会長)は27日、那覇市金城のともかぜ振興会館多目的ホールで第44回那覇市民生委員児童委員大会を開催した。同市松山で経営する飲食店などで、シングルマザーやナイトワーカーの女性らを雇い支えてきた玉城あきさん(41)=宜野湾市=が「人生はデザインできる」をテーマに講演。若者の居場所づくりなどに取り組む委員ら約240人が足を運んだ。 玉城さんは小学生の頃から対人 ...
琉球新報あと1年 心踊るね 護得久栄昇さん(護得久流民謡研究所会長) 首里城焼失6年
琉球新報 10月31日 05:00
首里城再建に向けた思いを、「首里市出身」とされる護得久栄昇さんに思いを寄せてもらった。 首里城というのはね、うちなーんちゅの誇り、そして心のよりどころでもあるんだよ。わかるよね。 そんな首里城が火事で焼けてしまったときは、ほんとに胸が痛かったね。でもみんながすぐに立ち上がったんだよ。今、たくさんの人たちが力を合わせて、また、あの姿を取り戻そうとチンダミしている。素晴らしいね。 これが、うちなーんち ...
琉球新報心に灯取り戻す Awichさん(ラッパー) 首里城焼失6年
琉球新報 10月31日 05:00
首里城再建に向けた思いを、火災をきっかけに曲を作ったAwichさんに思いを寄せてもらった。 沖縄という島で教えられた精神がなければ、今の私は存在していません。その精神の象徴として、王国時代から多様な文化を受け入れ、調和させてきた首里城は、私たちにとってただの建物ではなく、心の拠りどころでした。 しかし、6年前の10月の朝、首里城が燃え落ちたニュースに触れた瞬間、胸の奥で何かが崩れ落ちました。あの日 ...
徳島新聞大塚化学が新潟の微細精密加工会社を完全子会社化、プラ成形加工を推進
徳島新聞 10月31日 05:00
大塚ホールディングス(HD、東京)傘下の大塚化学(大阪市)は、微細精密加工のhakkai(新潟県)の全株式を取得し、完全子会社化した。
琉球新報古謝美佐子さん「首里城でまた歌いたい」 21年、守礼門前でゲリラライブ
琉球新報 10月31日 05:00
首里城再建に向けた思いを、首里城でライブをしたこともある民謡歌手の古謝美佐子さんに聞いた。 古謝さんは、中国から琉球に渡り定住した「久米三十六姓」の子孫だ。そのためか、中国の影響を受けた首里城は「すごく心が引かれる」場所だった。火災前に首里城公園の舞台で歌ったこともある。焼失した首里城に思いをはせ、2021年には世界的なチェロ奏者ヨーヨー・マさんと守礼門前でゲリラライブもした。 19年10月31日 ...
琉球新報署名7万5000筆「米兵の性暴力根絶を」 国・政党にフェミブリッジ要請
琉球新報 10月31日 05:00
【東京】相次ぐ米兵による性暴力の根絶を目指し、市民団体「フェミブリッジ沖縄」は30日、防衛省や外務省、内閣府、自民党や立憲民主党など与野党10政党を訪ね、昨年7月に県議会で可決された米兵性的暴行事件に対する意見書に基づく4項目を要請した。昨年12月の「米兵による少女暴行事件に抗議する県民大会」を機に始まったオンライン署名7万5559筆も提出した。 要請項目は(1)被害者への謝罪および完全な補償(2 ...
琉球新報うるま市体育館、民間資本で改築 沖縄セルラー代表に7社でPFI 事業費207億円
琉球新報 10月31日 05:00
老朽化したうるま市総合体育館の建て替えと運営を行う「整備運営事業」の優先交渉権者に、沖縄セルラー電話(那覇市、宮倉康彰社長)が代表企業として選定された。事業はPFI(民間資金活用による社会資本整備)で実施され、設計・建設から維持管理・運営までを民間が一体的に担う。 新体育館は2029年9月に完成予定。事業期間は45年まで。総事業費は約207億円。 沖縄セルラー電話ら民間企業が設計から運営まで行う、 ...
読売新聞「野生サケ」復活・保護へ…ダム改修や魚道設置、「守るための対策」進む
読売新聞 10月31日 05:00
産卵のため、懸命に川を遡上するサケ。体は婚姻色に変化する(2日、斜里町で)=木田諒一朗撮影 今月20日、斜里町立知床博物館と知床財団、東京農業大は、世界自然遺産地域の入り口にあたる町内の幌別川で魚類調査を行った。 2か所で捕獲できたのはサケ科であるイワナの仲間・オショロコマで、体長約5センチの幼魚から約20センチの成魚まで計128匹だった。「みんなイクラを食べているよ」。知床博物館の臼井平学芸員( ...
徳島新聞徳島大正銀が貸金庫の現金保管来年1月5日から禁止
徳島新聞 10月31日 05:00
徳島大正銀行は貸金庫の利用規定を来年1月5日に改定し、現金の保管を禁止するほか…
下野新聞ホンダ「プレリュード」新旧モデルが茂木でお目見え 新型発売、スーパーGT参戦でイベント
下野新聞 10月31日 05:00
拡大する 実走行を披露する87年販売の3代目プレリュード 拡大する デモ走行をする新型プレリュードベースのプロトタイプマシン(モビリティリゾートもてぎ提供) 【茂木】1980年代から90年代にかけて、人気を集めたホンダの名車「プレリュード」。今年9月、24年ぶりに新型モデルが市販され、メジャー国内レースのスーパーGTにも来季のベース車両として参戦が決まった。今季の同レース最終戦は11月1、2日にモ ...
徳島新聞9月の求人0・01ポイント上昇1・19倍、正社員は0・04ポイント上回る
徳島新聞 10月31日 05:00
徳島労働局は30日、9月の県内の有効求人倍率(季節調整値)は1・19倍で前月を0・01ポイント上回ったと発表した。 有効求人数は前年同月比1・7%増、前月比2・4%増の1万5330人で、新規求人数は前年同月比2・6%減、前月比3・9%減の5085人となった。有効求職者数は前年同月比2・1%減、前月比0・3%増の1…
日本海新聞, 大阪日日新聞旧国鉄倉吉線のカレンダー人気 300部限定、公募写真掲載
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月31日 05:00
廃線から40年を迎えた旧国鉄倉吉線をテーマにした卓上カレンダー「懐かしの国鉄倉吉線カレンダー2026」を倉吉観光MICE協会が作製した。沿線を走る列車と沿線の景色を捉えた写真を収録。かつてのにぎわい...
読売新聞宮川町新歌舞練場…こけら落としへ大ざらえ
読売新聞 10月31日 05:00
あでやかに踊る芸舞妓(京都市東山区で)=須藤菜々子撮影 装い新た きばりとおす 京都五花街の一つ、宮川町(京都市東山区)に新築された歌舞練場で30日、場内の劇場を披露する「三ツ輪座柿落(こけらおと)し公演」(11月1〜9日、5日は休演)に向け、通し稽古の「大ざらえ」があった。 1916年築の旧歌舞練場が老朽化し、109年ぶりに建て替えられた。劇場は宮川町の紋章にちなみ、三ツ輪座と名付けられた。 1 ...
琉球新報11月1日「泡盛の日」宜野湾でフェア 「銘酒選べる飲み比べ」も
琉球新報 10月31日 05:00
11月1日の「泡盛の日」に合わせて、宜野湾市の沖縄プリンスホテルオーシャンビューぎのわんは1〜3日、オールダイニングジノーンで泡盛フェアを開催する=写真。飲み比べ体験が楽しめる。 多良川酒造「琉球王朝」、「瑞泉青龍」など約10種を用意している。午前11時半〜午後10時(ラストオーダーは午後8時半)。料金は90分で2500円。 来年3月31日までは「沖縄銘酒選べる飲みくらべセット」を販売。約10種の ...
北國新聞城端線・氷見線再構築 出町高岡市長「負担は将来の投資」
北國新聞 10月31日 05:00
あいの風とやま鉄道に移管するJR城端線・氷見線の再構築で、高岡市が21億5千万円のうち5割強の約11億3千万円を実施計画期間中に負担することについて、出町市長は新しい駅を設置することで宅地開発が進むことを例に挙げて「小さな金額ではないが、将来的な投資だと思っている」と述べた。 能登半島地震の液状化対策を巡り、高岡市を含む被災5市が地下水位低下工法を採用した場合、施設の経常経費の住民負担を求めないこ ...
熊本日日新聞熊本日日新聞、紙齢3万号に 伊豆社長からのメッセージ
熊本日日新聞 10月31日 05:00
熊日本社. 熊本日日新聞の「紙齢[しれい]」が、きょう3万号を迎えました。紙齢は1面の題字の上にあります。新聞の年齢のようなものです。 1942年の創刊から83年余り。昭和、平成、令和と、郷土紙として温かく育てていただいた多くの読者の皆さまに心から感謝申し上げます。そして、この節目を、次代に課せられる熊日の役割を改めて考える日にしたいと思います。 創刊時から掲げる編集方針は「自由独立」「厳正公平」 ...
琉球新報2025年の沖縄観光客、最高1087万人 OCVB予測、航空需要が堅調
琉球新報 10月31日 05:00
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は30日、2025年の入域観光客数が前年比11・1%(121万4100人)増で、過去最高の1087万5600人となるとの見込み値を発表した。国内は794万2400人、海外は293万3200人といずれも過去最高となる見通し。 好調な国内線に加え、国際線が過去最高の便数となるなど、航空需要が堅調に推移していることが伸びにつながった。これまでの最高は19年の1 ...
琉球新報沖縄相「強い沖縄経済」尽力を強調 市町村代表らと懇談
琉球新報 10月31日 05:00
来県中の黄川田仁志沖縄担当相は30日、県内経済団体代表や市町村・各圏域代表と那覇市内のホテルで懇談し、沖縄の課題解決や経済振興などに関する要望を聞き取った。「『強い沖縄経済』に向けて尽力する」と強調し、関係省庁と協力して要望に応えていく考えを示した。 市町村・圏域代表は一括交付金や特定事業推進費の増額、基地問題や不発弾処理、認可外保育施設など沖縄の特殊事情に絡む問題の解決などを要望した。県市長会の ...
河北新報女性に対し「体重をずっと計っていない」 岩手県の婚活冊子に批判、性別役割を固定化か
河北新報 10月31日 05:00
岩手県作製の婚活支援冊子が女性の性別役割を固定化した内容になっていると、交流サイト(SNS)を中心に批判が相次ぎ、県は28日、ホームページ(HP)での公開を取りやめた。 冊子は、県内の業者に委託し、…
読売新聞御在所に絶景のブランコ
読売新聞 10月31日 05:00
御在所ロープウエイ(菰野町)は31日、同町の御在所山上公園内に壮大な景色を楽しめる展望台「COCORU(ココル)テラス」をオープンする。同公園ではスキーシーズン以外の集客が課題となっており、SNS映えする施設の整備でインバウンド(訪日外国人客)を呼び込む狙いがある。 伊勢志摩の景色を楽しめる展望台のブランコ(菰野町で) 展望台は御在所ロープウエイ「山上公園駅」から頂上方面に歩いた「カモシカ広場」内 ...
琉球新報日銀利上げ見送り 総裁「春闘に注目」路線維持 円売り加速9カ月ぶり安値
琉球新報 10月31日 05:00
日銀は30日、高市政権発足後初となる金融政策決定会合で、政策金利を現行の0・5%程度で維持し、利上げの先送りを決めた。利上げ路線は維持するものの、トランプ米政権の高関税政策が世界経済に及ぼす不確実性が依然として高く、影響を見極める必要があると判断した。植田和男総裁は会合後の記者会見で、利上げ時期を巡り「注目は来年の春闘に向けての労使の交渉姿勢だ」と述べ、企業の賃上げ動向を注視する考えを示した。 日 ...
読売新聞道路陥没防げ調査マップ 藤沢で「スケルカー」
読売新聞 10月31日 05:00
藤沢市が9月から公開している「市空洞ポテンシャルマップ」。市南部一帯は、危険度が高いことを表す濃い青色に分類されていることが分かる(藤沢市提供)走りながら地中の空洞を調査する車両「スケルカー」(10日、藤沢市で) 藤沢市は9月から、道路の下を探査車両で調べ、空洞が発生しやすい場所を示す「市空洞ポテンシャルマップ」を公開している。産官学の共同研究によるもので、マップを活用し事前に対策を行うことで、市 ...
河北新報<企業人事>青森テレビ(10月31日)
河北新報 10月31日 05:00
◇青森テレビ(31日)東京支…
京都新聞京都市北区の格式高い神社、なぜ並び立つ うり二つの国宝の社殿 秋の特別公開は貴重な機会
京都新聞 10月31日 05:00
1200年の時を重ねて幾多の文化を育んできた京都。とりわけ神社と寺院、伝統行事は、存在そのものが文化の結晶です。取材経験豊富な宗教担当デスクが、京都の宗教文化を、伝統を踏まえつつ時にシニカルに、御案内します。 この秋、京都市北部に鎮座する格式の高い神社が、中心施設を公開しています。 神社の中心施設は「本殿」ですが、この格式の高い古社は、仮の本殿を常設しているのが特徴です。普段は使わないのに、本殿と ...
琉球新報リニア工事費11兆円 4兆円増、開業見通せず
琉球新報 10月31日 05:00
JR東海は29日、リニア中央新幹線の東京・品川―名古屋間の工事費について、従来計画で見込んでいた約7兆円から約4兆円増え、11兆円になるとの見通しを発表した。物価高騰や難工事への対応が要因としている。便宜的に2035年に開業するとの前提で試算したと説明。ただ丹羽俊介社長は名古屋市での記者会見で、開業時期は「まだ申し上げることはできない」と述べ、実際には見通しが立っていないと改めて表明した。 増額す ...
読売新聞竜王戦 いざ仁和寺決戦
読売新聞 10月31日 05:00
10月31日、11月1日 第3局 将棋の最高棋戦、第38期竜王戦七番勝負第3局(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)が31日、11月1日の2日間、仁和寺(右京区)で開催されるのを前に、藤井聡太竜王(23)と挑戦者の佐々木勇気八段(31)が30日、対局場となる 宸殿(しんでん) の下見(検分)や前夜祭に臨んだ。 訪れたファンらに笑顔を見せる藤井聡太竜王(左)と佐々木勇気八段(右京区で) ...
読売新聞伊藤投手「プロになる実感」 ドラフト5位 楽天指名あいさつ
読売新聞 10月31日 05:00
IDパスを首から下げ、大久保スカウト(左)と握手する伊藤投手 プロ野球ドラフト会議で、れいめい高の伊藤大晟投手(18)を5位指名した東北楽天ゴールデンイーグルスの関係者が30日、薩摩川内市の同校を訪れた。あいさつを受けた伊藤投手は入団の意向を伝え、「プロ野球選手になるという実感が湧いてきた」と笑顔を見せた。 同校には、楽天の愛敬尚史・スカウト部長と大久保勝也・担当スカウトが訪問。記念品として、三木 ...
琉球新報歩道修繕、1年越し実現 市に「未来への提案」名護・稲田小6年生
琉球新報 10月31日 05:00
【名護】地域の課題解決に向けた「提案」が1年越しに実現した。名護市立稲田小学校(鎌田登志男校長)の6年生は昨年度、通学路の修繕などを求め、市や市議会議員に「未来への提案」をした。このほど、提言の通りに学校前の歩道の修繕工事が完了し、6年生17人が15日、記念撮影をして満足した表情を浮かべた。 昨年度、児童らは地域の福祉に関する困り事や課題について調べ、課題解決に向けた「未来への提案」を行った。校区 ...
千葉日報市役所職員を殴った疑い、83歳逮捕 市原署
千葉日報 10月31日 05:00
市原署 市原署は30日までに ・・・
徳島新聞四電の9月中間決算は純益が過去最高496億円、火電燃料費抑えられ
徳島新聞 10月31日 05:00
四国電力が30日発表した2025年9月中間連結決算は、純利益が前年同期比20・2%増の496億3400万円で、中間期としては過去最高となった。伊方原発3号機(愛媛県)の定期検査がなく、火力発電の燃料費を抑えられた。 売上高は燃料価…
徳島新聞【とくしま経済ひとこと】ペンションししくい(海陽町)上田裕之料理長
徳島新聞 10月31日 05:00
ペンションししくい(海陽町)上田裕之料理長 「お客さまの要望に合わせ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り91文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
日本海新聞, 大阪日日新聞山陰道大栄東伯―名和間で夜間全面通行止め
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月31日 05:00
国土交通省倉吉河川国道事務所は11月4〜6日、山陰道大栄東伯インターチェンジ(IC)−名和IC間(約21?)を夜間(午後9時〜翌日午前6時)全面通行止めとする。迂回(うかい)路は国道9号と県道240...
室蘭民報市内4施設巡る PCB処理事業所など、室蘭市が見学会
室蘭民報 10月31日 05:00
室蘭市内の施設を巡る市主催の「市民見学会」が29日開か...
千葉日報えい航船が浅瀬に一時乗り上げ 市川市沖
千葉日報 10月31日 05:00
市川市 市川市沖の東京湾の市 ・・・
徳島新聞イセエビ料理 観光客楽しむ 美波で「まつり」
徳島新聞 10月31日 05:00
イセエビ料理や即売が楽しめる「由岐伊勢エビまつり」(実行委員会主催)が美波町西の地の由岐駅前グラウンドであり、多くの観光客でにぎわった。 会場には地元で水揚げされた新鮮なイセエビが並び、来場者は大き…
徳島新聞銀行強盗を想定 行員ら防犯訓練 徳島市
徳島新聞 10月31日 05:00
現金を取り扱う機会が増える年末年始に向け、徳島板野署は、徳島市の徳島大正銀行川内支店で強盗を想定した防犯訓練を行った。 行員5人が参加。犯人に扮(ふん)し…
千葉日報茂原で無免許酒気帯び疑い 59歳「記憶がない」 茂原署
千葉日報 10月31日 05:00
写真はイメージ 茂原署は30日までに ・・・
琉球新報りゅうちゃんクイズこたえ 5178
琉球新報 10月31日 05:00
(2)石(せき)材(ざい)加(か)工(こう)者(しゃ)の印(しるし) 「刻(こく)印(いん)石(せき)」と言(い)うよ。グスク時(じ)代(だい)に城(しろ)造(づく)りの名(めい)工(こう)集(しゅう)団(だん)がいて、印(いん)鑑(かん)のような役(やく)割(わり)だったと考(かんが)えられているよ。
千葉日報田中大「新人王狙う」 ドラフトだより 千葉ロッテ
千葉日報 10月31日 05:00
千葉ロッテからドラフト7位指名されたホ ・・・
河北新報宮城・丸森町役場にヒーリングミュージック 職員が提案、作業効率向上へ<みちのく>
河北新報 10月31日 05:00
◇…宮城県丸森町が10月、庁舎内でBGMを流す実証試験を実施した。お堅い雰囲気が漂う役場に、ささやかなヒーリングミュージックが響いた。 ◇…若手職員有志の提案で、県内の自治体では珍しい取り組みだとい…
琉球新報沖縄の俳優、広島弁で名作に挑む 11月9日に原爆描く演劇「父と暮せば」
琉球新報 10月31日 05:00
戦後80年企画として、広島の原爆を描いた演劇「父と暮せば」(井上ひさし作、金城翔子演出)が11月9日、沖縄市民小劇場あしびなーで開催される。主催はアーツマネジメント・コア。沖縄の俳優、普久原明と金城が広島弁で名作に挑む。 金城は県内で俳優や県立郷土劇場の制作・演出として活動した後、秋田の劇団わらび座に入団。5年間、全国公演に駆け回る日々を送った。その後は演劇から離れ、7年前に沖縄に戻った。昨年、娘 ...
徳島新聞文化の森公園35年、県警音楽隊が祝う 徳島市でコンサート
徳島新聞 10月31日 05:00
県警音楽隊による「文化の森 35th Anniversary ファミリーコンサート」(県立21世紀館主催)が徳島市の文化の森総合公園のすだちくん森のシアターであり、家族連れら約780人が楽しんだ。 第15回国民文化祭・… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り269文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を ...
徳島新聞松江所長と白虎隊の縁伝える 鳴門市ドイツ館であす1日講座
徳島新聞 10月31日 05:00
鳴門市ドイツ館は11月1日、戊辰戦争で新政府軍と戦った会津藩の少年隊「白虎隊(びゃっこたい)」の記念碑をテーマにした講座を開く。 第1次世界大戦中、同市大麻町の板東俘虜(ふりょ)収容所で所長を務めた松江豊寿(とよひさ)(18…
琉球新報韓国の歌手Kと古謝美佐子共演 あす、沖縄市・音市場
琉球新報 10月31日 05:00
「K&古謝美佐子 結の音コンサート」が11月1日午後6時、沖縄市のミュージックタウン音市場で開かれる。韓国のシンガー・ソングライターKと、Kが尊敬する古謝美佐子が出演する。 料金は一般前売り4千円、当日500円増し。各プレイガイドで販売。沖縄市民割引チケットなどはミュージックタウン音市場で販売。問い合わせは音市場、電話098(932)1949。
徳島新聞?芝生?でストレッチ 脇町で健康づくりイベント
徳島新聞 10月31日 05:00
運動習慣の啓発と健康づくりを進めるイベント「芝生でコンディショニング」(美馬市主催)が30日、同市脇町の市地域交流センター・ミライズで開かれた。市民約40人が参加し、ストレッチやトレーニングを通じて心地よい汗を流… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り266文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 ...
北日本新聞高岡市議会 自民会派一本化見送り
北日本新聞 10月31日 05:00
高岡市議会の会派「高岡愛・議員会」は30日、最大会派「同志会」に合流を見送ると伝えた。両会派は自民系で、27日に同志会が合流を打診していた。高岡愛の熊木義城幹...
北日本新聞信号機ない横断歩道の車一時停止60・9% 県内過去最高
北日本新聞 10月31日 05:00
日本自動車連盟(JAF)は30日、信号機のない横断歩道で一時停止する車の割合を全国で調査した結果を発表した。富山県は60・9%と前年から29・3ポイント上昇し...
読売新聞公民館ドアに体当たり…雫石町でクマ出没
読売新聞 10月31日 05:00
雫石町中央公民館の自動ドアに体当たりするクマ=町提供 30日午前6時25分頃、雫石町上曽根田の町中央公民館にクマ1頭が出没し、正面入り口の自動ドアに体当たりした。クマは立ち去ったが、ドアのフレームが壊れたほか、ガラス戸2枚がひび割れした。けが人はなかった。 盛岡西署や町によると、クマは体長約1メートルとみられる。二重ドアのうち、外側のドアが壊されているのを清掃業者が見つけ、防犯カメラの映像を確認し ...
河北新報クマ出没で非常事態宣言 宮城・大衡村が発令 小中下校時、職員が警戒活動
河北新報 10月31日 05:00
大衡村は30日、クマによる人的被害を防ごうと、クマ出没非常事態宣言を発令したと発表した。小川ひろみ村長を本部長とする対策本部を設置し、村職員が小中学生の下校時間に合わせた警戒活動に取り組む。クマに関…
徳島新聞ハロウィーンパーティー楽しむ 小松島のコミュニティーセンター
徳島新聞 10月31日 05:00
小松島市赤石町のコミュニティーセンター新開会館(新開公民館)で地域の子どもたちが主催するハロウィーンパーティーが開かれた。約140人の親子連れらが訪れ、秋の一日を満喫した。 パーティーは新開小学校、小松島南中… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り259文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種 ...
琉球新報新報主催・共催事業
琉球新報 10月31日 05:00
■琉球新報あじま〜るBASE 琉球新報1階広場「あじま〜る」=午前11時〜午後3時
読売新聞ライフジャケット 必ず着用を
読売新聞 10月31日 05:00
「漂流 想像以上に体力消耗」 白浜町の三段壁近くで磯釣りをしていた大阪市住之江区の会社員男性(32)が今月11日未明、海に転落する事故があった。田辺海上保安部に救助された男性が読売新聞の取材に応じ、九死に一生を得た状況やライフジャケットの着用の重要性を語った。(津田啓生) 釣り中 海に転落男性 男性が海に転落した三段壁付近(白浜町で) 釣りが趣味。毎週末のように海に出かけてきた。何度も白浜を訪ね、 ...
徳島新聞ハロウィーン、仮装楽しむ 上勝で児童ら
徳島新聞 10月31日 05:00
上勝町の住民団体「あえるば上勝」が同町福原の月ケ谷温泉で仮装や工作を楽しむハロウィーンイベントを開いた。 アニメ「スパイファミリー」などのキャラクターに仮装した町内の子どもら約4… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り224文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない ...
徳島新聞上板でハロウィーンイベント
徳島新聞 10月31日 05:00
31日のハロウィーンを前に、上板町内の幼稚園児と小学生26人が菓子をもらうため西分地区の住宅を回った。 マントや帽子など思い思いの衣装を着た子どもたちが…
読売新聞「バンバ地区」にホテル、タワマン建設へ…宇都宮市中心部、2032年完成目標
読売新聞 10月31日 05:00
宇都宮市中心部の大通り沿線に位置する「バンバ地区」について、再開発の全容が30日、判明した。約240室を擁するホテルや26階建てのタワーマンションが軸となり、2032年の完成を目指す。LRTの西側延伸で中心市街地の再開発が加速している。 複数の関係者が明らかにした。約200戸が入る住宅棟のほか、ホテルや低層部分に商業エリアなどを設けた商業棟で構成される。総事業費は約430億円を見込み、国と市から約 ...
読売新聞光触媒、悪臭問題に効果 eZovインターナショナル(浜松市)
読売新聞 10月31日 05:00
光触媒フィルターを手にする鈴木社長(浜松市中央区で) eZov(イーゾフ)インターナショナル(浜松市中央区)は、臭いや汚れの原因物質を分解する光触媒を、目の細かな金網線に接着させ、極小の凹凸のある層を作り出す技術を持つ。光触媒層の表面積を広く確保することで、高効率の「光触媒フィルター」を開発した。コロナ禍を機に創業し、悪臭問題を抱える畜産業界で性能を向上させてきた。施設の空調や排水処理などの分野で ...
読売新聞補聴器購入補助続々 高齢者向け25市町が制度
読売新聞 10月31日 05:00
さまざまな色や形の補聴器がある(熊谷市のオオシマ補聴器センターで) 耳が聞こえにくい高齢者向けに、補聴器の購入を補助する自治体が増えている。加齢による難聴はうつ病や認知症のリスクを高めるとされており、専門医らでつくる学会のまとめでは県内の25市町が補聴器の購入補助制度を設けている。(西部悠大) 深谷市大谷の無職男性(84)は、5年ほど前から妻の話を聞き返すことが増え、約19万円で補聴器を購入した。 ...
徳島新聞詐欺や交通事故、買い物客に啓発 阿南でABO60
徳島新聞 10月31日 05:00
阿南市の60歳以上の女性でつくり、9月から「阿南警察署安全なまちづくり広報大使」を担うチアリーディングチーム・ABO60が、同市領家町のフジグラン阿南で特殊詐欺被害防止や交通安全を呼び… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り228文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さ ...
徳島新聞美波病院決算 9年連続赤字 24年度
徳島新聞 10月31日 05:00
美波町立美波病院の2024年度決算は純損失6410万円(前年度比3010万円増)で、16年3月の開院以来、9年連続の赤字で過去4番目に悪かった。物価高騰や新型コロナウイルス禍の収束に伴う補助金がなくなったことなどが響いた。累積赤字は5億2507万円。 医業収益は主に入院収益の減少に…
徳島新聞巨大地震に備え 松茂で防災訓練
徳島新聞 10月31日 05:00
松茂町総合防災訓練が同町中喜来の町総合体育館であり、向喜来など5地区の自主防災組織の会員や住民、関係機関の職員ら約270人が巨大地震に備えた訓練に取り組んだ。 紀伊半島沖を震源とするマグニチュード9・1の地震が発生し、町内で震度…
徳島新聞本紙コラム執筆者 ジェンダー講演会 11月15日、鳴門
徳島新聞 10月31日 05:00
AERA編集長などを務め、本紙コラム「虫の目 鳥の目」を執筆しているジャーナリスト浜田敬子さんの講演会が11月15日、鳴門市撫養町南浜のうずし… この記事コンテンツは無料会員限定です (残り179文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 無料会員登録すると 無料会員限定記事が読める 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞放置の桟橋など簡易代執行撤去 県、鳴門の撫養川で
徳島新聞 10月31日 05:00
県は30日、鳴門市の撫養川堤防沿いに放置された桟橋などの工作物を、河川法に基づく簡易代執行で撤去する作業を始めた。11月4日ごろに完了する。 持ち主不明の桟橋などが…
毎日新聞幕内守って142年 「相撲王国」青森の源流は江戸時代にあった
毎日新聞 10月31日 05:00
大相撲秋場所14日目に朝紅龍(左)を破り、11勝目を挙げた錦富士=両国国技館で2025年9月27日、新宮巳美撮影 142年続く「青森勢幕内」は守られた。 大相撲九州場所(11月9日初日)の新番付が27日に発表された。先場所で唯一の青森県出身の幕内力士だった尊富士は十両に陥落したが、同じ青森出身の錦富士が再入幕を果たした。 辛うじて守られた「相撲王国」青森の伝統。その歴史をたどると、江戸時代に強さの ...
琉球新報JTA売上高270億円、過去最高 旺盛な旅行需要 25年4〜9月
琉球新報 10月31日 05:00
日本トランスオーシャン航空(JTA、野口望社長)は30日、2026年3月期の中間決算(25年4〜9月)を発表した。旅客収入が好調で売上高は前年同期比6・9%増の270億円で過去最高だった。 経常利益は40・7%増の24億円、純利益は43・4%増の17億円で中間決算段階では3期連続の黒字だった。物価高騰や人件費の増加で営業費用も最高の247億円と前年を4・6%上回る状況だったが、旺盛な旅行需要が全体 ...
琉球新報米FRB、0・25%利下げ 雇用悪化リスクを警戒
琉球新報 10月31日 05:00
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)は29日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、主要政策金利を2会合連続で0・25%引き下げて3・75〜4・0%とすることを決めた。2022年12月以来の低水準となる。トランプ政権の高関税策などを背景とした雇用の悪化リスクに対応する。 パウエル議長は記者会見で、12月の次回会合での追加利下げは「既定路線ではない」と慎重姿勢を示した。出席者の中には立ち止ま ...
読売新聞お年寄りに特製ちゃんこ 鳥栖 中村部屋力士が交流
読売新聞 10月31日 05:00
得意のピアノを演奏する友風関 大相撲九州場所(11月9〜23日)に向け、鳥栖市に滞在し、稽古に励んでいる中村部屋の力士9人が30日、同市山浦町の軽費老人ホーム「洞庵荘」(松本竜四郎施設長)を訪れ、手作りのちゃんこ鍋を振る舞った。 中村部屋は市民との交流に力を入れており、保育園や福祉施設を訪問している。 この日は力士が施設内の調理場に入り、鶏肉やひき肉、大根などを調理。野菜たっぷりの塩ちゃんこ鍋が出 ...
読売新聞気仙沼のNPO 総務大臣賞 あしたのまち活動賞 廃校を福祉施設に
読売新聞 10月31日 05:00
旧水梨小学校で障害のある子らの居場所作りに取り組む秋山さん(気仙沼市で) 住みやすい地域社会づくりに取り組む団体を表彰する「あしたのまち・くらしづくり活動賞」(あしたの日本を創る協会主催、読売新聞東京本社など共催)で、気仙沼市のNPO法人「水梨かふぇ」が総務大臣賞を受賞した。 2019年に廃校になった市内の水梨小学校を社会福祉施設として活用し、障害のある子どもや若者を受け入れて、体育館やホールで体 ...
室蘭民報ヒグマ出没想定、初訓練 緊急銃猟の課題検証、室蘭市など関係機関
室蘭民報 10月31日 05:00
道内や全国でクマによる被害が相次ぐ中、室蘭市や室蘭警察...
京都新聞深夜の京都市に響いた重低音、発信源は10キロ先の音楽イベント なぜ騒音問題に?専門家が謎を分析
京都新聞 10月31日 05:00
10月4日夜から5日未明にかけて、京都市内を中心に「重低音がうるさい」などと騒音被害を訴える声が相次いだ事案について、京都府警に当時、100件を超える通報や申告が寄せられていたことが、京都新聞社の取材でわかった。 騒音の発信源は京都市中心部から10キロ以上離れた京都府長岡京市の山中で開かれていた野外音楽イベントとみられ、主催者がSNSで謝罪する事態となった。 府警によると、通報や申告の全てがこのイ ...
琉球新報親族集い當間さんカジマヤー 区民有志の民謡ショーも宜野座・漢那区
琉球新報 10月31日 05:00
【宜野座】宜野座村漢那区公民館で25日、漢那区6班の當間美枝さんのカジマヤー祝いを開催した。親族やお世話になった班の住民、友人が美枝さんを祝福した。 美枝さんは1929年1月5日に漢那区で出生。同じ区の正勇さんと結婚し、パイナップルやサトウキビを栽培する篤農家だったが、交通事故で正勇さんが48歳で他界。一生懸命に7人の子を育て、孫17人、ひ孫19人、やしゃご3人の子孫繁栄に恵まれた。 司会を五男で ...
読売新聞安倍元首相銃撃、手製銃の弾丸2発が左上腕と首に命中「ほぼ即死に近い状態」…司法解剖した医師が証言
読売新聞 10月31日 05:00
安倍晋三・元首相が2022年に奈良市で演説中に銃撃されて死亡した事件で、殺人罪などに問われた無職山上徹也被告(45)の第3回公判が30日、奈良地裁であった。事件直後に山上被告を取り押さえた男性警察官が検察側証人として出廷し、当時の状況について「山上被告が『当たったか』と言うのが聞こえた。発射して当たったかを確認したのだと思う」と述べた。 ■「バズーカのよう」 起訴状では、山上被告は22年7月8日昼 ...
河北新報局地的豪雨被害3市219世帯に 仙台、多賀城、塩釜
河北新報 10月31日 05:00
仙台市沿岸部などで1日にあった局地的な豪雨で、県は30日、仙台、多賀城、塩釜3市の住宅被害が計219世帯に達したと発表した。調査は継続しており、全容の判明まではなお時間を要する見通し。 3市の内訳は…
読売新聞クマ対策へ緊急会議…捕獲上限、追加配分検討へ
読売新聞 10月31日 05:00
県内でクマによる人身被害が相次いでいることを受け、県は30日、盛岡市内で緊急連絡会議を開いた。県や各市町村の担当者ら約60人が参加し、被害状況や課題、対策について共有した。県は捕獲の上限頭数を追加配分することや、クマ対策に向けた交付金の拡充を国に要望することなどを検討すると説明した。 県によると、今年度のクマの出没件数は9月末現在で4524件となり、過去5年の同期比で最も多い。人身被害は今月27日 ...
千葉日報千葉市で無免許酒気帯び運転疑い、64歳逮捕 千葉中央署
千葉日報 10月31日 05:00
千葉中央署 千葉中央署は30日、 ・・・
琉球新報日産営業赤字2750億円26年3月期
琉球新報 10月31日 05:00
経営不振に陥っている日産自動車は30日、2026年3月期の連結営業損益が2750億円の赤字になるとの見通しを発表した。トランプ米政権による自動車関税の影響が2750億円分含まれるほか、自動車向け半導体の供給懸念を織り込んだという。純損益については経営再建計画に関する費用を算定中だとして、開示を引き続き見送った。 営業損益が赤字に転落するのは21年3月期以来、5年ぶり。売上高の予想については、従来の ...
TBSテレビ銃刀法違反の疑いで書類送検された広島県警の元警察官の男性(47)を不起訴処分「情状全般を考慮した」 広島地検
TBSテレビ 10月31日 05:00
違法な銃を複数所持していたとして、銃刀法違反の疑いで書類送検されていた、広島県警の元警察官の男性(47)について、広島地検は30日、不起訴処分にしました。 元警察官の男性は、福山市内の自宅でモデルガンなどを改造した改造拳銃6丁や模造拳銃1丁を所持した疑いで、去年11月に書類送検されていました。 押収した銃から発射痕は確認されておらず、調べに対し「鑑賞やカスタムが趣味だった」などと話していたというこ ...
読売新聞西条市長パワハラ調査へ
読売新聞 10月31日 05:00
交付金申請で職員に圧力か 西条市は30日、高橋敏明市長から市職員に対するパワーハラスメントの調査を実施すると発表した。多目的ホールの建設など2事業の交付金申請を巡り、市長から市職員への心理的圧力があったと市議会が指摘していた。市は弁護士2人による第三者の調査委員会を設置し、全職員を対象にアンケートを行う。 2事業の国への交付金申請については、市が市議会に諮ることなく交付決定を受けたことが判明し、申 ...
千葉日報無免許運転の疑い、76歳逮捕 「クラクション鳴らしながら低速走行」と通報 千葉西署
千葉日報 10月31日 05:00
千葉西署 千葉西署は30日、道 ・・・
読売新聞企業の課題 DXで解決
読売新聞 10月31日 05:00
福山で展示商談会 35社が出展 ロボットシステムの導入について商談する出展者ら(福山市で) 福山市は30日、同市御幸町のビッグ・ローズで、デジタル技術の展示商談会「びんごデジタルラボEXPO」を開催した。生成AI(人工知能)などを用いた革新的な商品やサービスを展開する企業が集まり、約500人の来場者でにぎわった。 備後9市町の中小企業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進しようと202 ...
北日本新聞高岡市議選で「出町派」増 市長「市民が変化求めた」
北日本新聞 10月31日 05:00
高岡市の出町譲市長は30日、任期満了に伴う市議選で自身を支持する姿勢を示す新人が複数当選したことについて「私の考えに共鳴してくれる人が増えたのはありがたいこと...
徳島新聞安全な職場づくり 介護福祉士ら学ぶ 徳島市で研修会
徳島新聞 10月31日 05:00
介護職員が健康で安全に働き続けられる職場づくりについて学ぶ研修会(県老人福祉施設協議会主催)が30日、徳島市の阿波老人ホーム白寿園であった。介護福祉士ら45人が参加し、無理な動作によって引き起こされる腰痛などの行動災害の防止…
読売新聞年賀はがき販売に列 山形
読売新聞 10月31日 05:00
年賀はがきを手渡す局員(30日、山形中央郵便局で) 2026年用の年賀はがきの販売が30日、全国で一斉に始まった。山形市十日町の山形中央郵便局では朝から約20人が列を作り、次々と買い求めていた。 同市の男性会社員(45)は「年賀状をきっかけに電話が来ることもあり、手書きの文字で現状を伝えられるのは貴重な機会だと思う」と話した。 当初発行枚数は25年用より3割ほど減り、全国で約7億5000万枚。来年 ...